fc2ブログ

    トランスフォーム合体パワーアップ

    スターセイバー

    優秀な人の後任を任された時、色々と悩みますよね。

    なんか常に比べられてるような気がして、判断が鈍ったりする。

    前任者が到底自分では及ばないような世界的に有名な人とかだったらもーっ!!ひえーってなもんです。

    そんな状況でも、しれっとマイペースで自分の信じる事をただ黙々とする人ってかっこいいですよね。

    心が強いというか、その姿勢に憧れますよね。

    しかもその人が飛行機と合体してパワーアップしたりする人とかだと もっと憧れますよね?

    当然だと思います。

    さて、本日購入いたしましたのは・・・

    スターセイバー1

    タカラトミー マスターピース スターセイバー

    やったー!欲しかったんですーこれー!! スターセイバーは、1989年放送の「トランスフォーマーV」で総司令官を務めた正義の戦士ですね。従来のトランスフォーマーのアニメと違う国産アニメだったトランスフォーマーV。
    トランスフォーマーは銃で戦う事が多いのですが、こちらの作品はもっぱら剣で戦う。

    デザインもさる事ながら日本のお子様を意識した作品に仕上がってますね。

    単体の変形ロボが支援メカと合体しパワーアップするというフォーマットは、そのまま勇者シリーズにスライドしてくわけです。
    そういうわけなので、勇者の始祖的位置にいるのがこのスターセイバーですね。

    スターセイバー2

    こちらのスターセイバーですが、トランスフォーマーシリーズの中でも最高峰のマスターピースシリーズ。
    また、人気もあるアイテムなので中古市場でも16,000円前後が普通。

    なんとこれ・・・アウトレットのお店で6,000円で購入!!やすいっ!!

    もちろんそれだけの安さには理由がありまして・・・なんと本体にガンプラなんかで使うテクニック、「墨入れ処理」がされてるらしいんですね。で、現状を確認したところ・・・ちょっと残念な感じの仕上がり・・・白地には黒で入れると主張が強くなりすぎるからグレーで入れるのがいいのにー。

    スターセイバー3

    でも、線をよく見るとこの特徴ある墨の入り方はガンダムマーカーだなとわかる。
    MPのスターセイバーはそのほとんどがプラスチックの成型色で構成されてるから・・・消せる!

    というわけで、6000円のスターセイバーとガンダムマーカーの消しペンを購入。

    スターセイバー4

    約1時間ほどで全ての墨要れを綺麗に除去。160円の消しペンのおかげで1万円も得した気分。

    欠品無し!すばらしい!早速触ってみる。

    スターセイバー5

    まず勇気のブレイン。

    小さい・・・1/35のレオポンさんチームより小さい。この小ささで完璧な塗りわけ・・・。
    すごい技術だなあ・・・さすがマスターピース。

    スターセイバー6

    まずはセイバーのビークルモード。赤い小型ジェットですね。

    司令官が飛行機にトランスフォームするって珍しい。

    スターセイバー7

    勇気のブレインがちゃんと搭乗できるのがかわいい。

    ちゃんと足をまげて座ってるんですよー。

    スターセイバー8

    そしてこの小型ジェットが支援メカのVスターと合体。

    スターセイバー9

    でかい・・・かっこいい・・・でかっこいい。

    実際にある車や飛行機に変形するのがトランスフォーマーの魅力でもあるんですが、こちらは完全にオリジナルなメカ。
    なんか80年代当時のシューティングゲームの自機みたいなデザインですね。

    では・・・いきます・・・!トランスフォーム!!

    スターセイバー10

    まずはVスターから小型ジェットを取り外し・・・これをロボットモードにトランスフォームさせる。

    このちきゅーちきゅー♪って歌いたくなりますね。

    で、この小型ジェットがセイバーに変形するですが・・・

    ここ!!ここねっ!ここよく見てね!

    スターセイバー11

    ロボット形態になったセイバーの胸が開き、勇気のブレインが中に乗り込むわけですが・・・

    ブレインセット!! ※掛け声必須。

    スターセイバー12

    勇気のブレインを中にセットして・・・

    スターセイバー13

    ふたを閉めると・・・・

    スターセイバー14

    押し出されて 顔が出てくるんだよーーっ!!

    旧玩具でこれがしたくても買ってもらえなかった悲しい過去を持つ者たちよー!

    見てくれー!これだぞー!

    スターセイバー15

    セイバーさん完成。

    劇中同様のギミックでトランスフォームしてくれるうれしみ。かっこええやんかー!

    スターセイバー16

    あまりセイバーの状態では活躍しませんでしたね。

    通常状態で戦い、ピンチになったらグレート合体という勇者シリーズの様式美はこの頃まだ確立されてなかったんでしょうね。

    だからさっそく合体パワーアップです!

    スターセイバー17

    Vスターが変形し、スターセイバーのボディになります。

    変形しコアになるロボの合体を待つ状態。ロボ好きにはたまらない構図ですねっ!!

    スターセイバー18

    セイバーさんが折りたたまれ、胸の部分に合体し・・・

    スターセイバー19

    背中のバトルマスクが・・・

    スターセイバー20

    上がってきて・・・

    バトルアップ!! ※掛け声必須

    スターセイバー21

    ガシーン!!

    スターセイバー23

    完成!ハニワセイバー!!

    うそやだかわいい!! 

    何にそんなに驚いているの?

    スターセイバー21

    はい。ほんとはこっちです。

    かっこいい。なんとなくダイアクロンっぽい顔つきと色使い。

    スターセイバー24

    全高340mm!! ロボ系おもちゃは大きさ大事だよねー。

    スターセイバー25

    前にご紹介したワンセブンより大きい。二体並べると大迫力だ。うれしい。

    スターセイバー26

    サイコミサイル。肩が開いてミサイルランチャーが出るというのが80年代ロボットらしくて良い。

    スターセイバー27

    剣が短いような気もしますけど、劇中で振り回してたセイバーブレードはこんくらいの長さでしたね。

    勇者のイメージが強いからもっと長い剣を持ってたように感じるだけかな?

    スターセイバー28

    劇中ほとんど使われなかった銃と盾。いいですねー。稼動範囲も申し分無し。

    あの頃のスターセイバーそのまんまの活躍が可能です。

    ただ自重に耐えられないこともたまにあり。

    スターセイバー29

    スターセイバーっていい司令官でしたよね。コンボイのようなおらーいけー!おれにまかせろー!という感じではなく、結構部下の成長とかを考えて教育しつつ組織を強くしていくというイメージでした。

    まず部下を先に行かせ、重要な部分は自分が出るというクールなお仕事ぶりだったと思います。

    トランスフォーマーVはオープニングがかっこいいですが、エンディングの歌詞も結構好き。

    スターセイバーも食いしん坊ですか?とかおねしょしますか?みたいな質問責めにあう歌詞なんですが、スターセイバーが首をふるふる振りながら全否定していく姿がかわいい。

    スターセイバー30

    トランスフォーマーと勇者の橋渡し的な役割を持つスターセイバーのマスターピース。

    勇気のブレイン、ブレインセット、バトルアップと劇中のギミックを完全再現しつつプロポーション、稼動範囲も言うこと無し。

    旧玩具の出来が良かっただけに、かなり力を入れて作られたのでしょうねー。大満足でした。

    これが6,000円だったとは・・・いい買い物ができました!

    独身万歳!!


    つづく。

    関連記事
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    コメント

    No title
    まさか中古でしかも前の人が何考えてのすみいれしてそれを修正しない・・・・どう考えてもアホて次元だよねw売りが6千だと買取2~3千円ていどう普通のままらな 有名なまんだらけでも9千円前後だろうし本当に運が良かった。そしてマイティさんがめぐり合えてよかったでこれは、まあファンの要望では、ビックトリレオのマスターピース化の要望もあるからwまあその前段階としてゴリラ・コンボイがマスターピース化決定してます。さてどうなるかw
    No title
    我が家のおもちゃ箱にスクラップ状態で入っていた
    兄貴のトランスフォーマーのおもちゃ…こいつだったのかー!

    マイディーさんのおかげで二十年来の謎が解けましたw
    ありがとうございます!
    No title
    トランスフォーマーV懐かしい!
    ブログ読んで、車通勤なのでOPとED探して曲かけながら、歌いながら職場に向かいました
    不思議とほとんど覚えてて、歌えるものですね
    朝からテンション上がりましたw

    2番も歌えて自分でもびっくりしたけど、きっと青春ラジメニアの影響…

    コメントの投稿

    非公開コメント


    (この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    プロフィール

    マイディー

    Author:マイディー
    オンラインゲーマーです。

    SSが大好物です。
    風呂敷を広げすぎるのが悪い癖ですw

    記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

    Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

    (C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

    (C) BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
    当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。

    ©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.

    光のお父さん
    FF14を始めたばかりの方向け!
    悩めるFCマスター向け記事!
    ナナモ様シリーズ
    モグステ課金装備カタログ
    カタログバナー
    室町きりん特集
    FC:じょび個室探訪
    なぜ?なに?オンライン
    ドラクエ10日記
    ECOくじクージー ジニア編
    超!野菜村
    ワクワク無限大ミニ四駆ワールド
    カテゴリ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示

    サイドバー背後固定表示サンプル

    サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

    広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

    テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。