
ドラクエの写真機能は結構楽しい。
アップデートにより、表情を付けたりカメラ目線も撮れるようになったのでさらに楽しさが倍増した感じですね。
しかも撮ったSSを絵葉書にしてフレンドに送れるという機能は、素晴らしい。
SSを撮って楽しむだけでなく、その使い道をゲーム内に設けているのはこれまた素晴らしいの一言ですね。
そんなわけで、僕なりのSSの撮り方などを今回は書いて見たいと思います。
夏のイベントも始まりますし、今年の夏は綺麗な水着のSSを残してみたいっ!

そんな要望があったことにして、水着を買いました。
白を買ったつもりが黒だった・・・・。
まずは今回撮ったSSをご覧ください。
↓ クリックで拡大。


なんか・・・夏のビールのポスターみたいな感じですが・・・。
夏の浜辺ではしゃぐモウカリさんという感じですね。
このSSの撮り方をご紹介していきますね。
まず、3DグラフィックのオンラインゲームのSSを撮るにあたっての基本的な技術から。

キャラクターとカメラの距離の調整ですね。
上のSSは、カメラ機能を使い、最大までズームしたときの状態です。
種族によってカメラに収まる距離が違うかもですが、人間の場合はこれが最大ズームの状態。
もっとカメラを自キャラに寄せたい場合は・・・。

まずは適当な壁を探し、壁に向かって前進します。

そうする事で画面上ここまでアップになります。
さらにカメラのズーム機能を使えば・・・

ここまでアップになる。
このテクニックを使うことで、自キャラの大きさを自由自在に調節することができます。
これはだいたいどこの3Dグラフィックオンラインゲームでも同じテクニックが使えます。
自キャラの画面内のサイズが決まったら、次はモーション(しぐさ)を使ってポーズを付けていきましょう。

固定のポーズはシャッターは切りやすいですが、数が限られているのでどうしてもどこかで見たことがあるよーなSSになってしまいがちです。
そこで活躍するのが、「動きの激しいしぐさ」ですね。

今回使用するのはみんな大好き「ラブリーダンス」です。
動きのあるしぐさを選ぶ理由は、まさに動いているので、動きのあるSSが撮れるからです。
画面に向かってピース!とかは言うなれば用意された瞬間。記念写真にはなりますが、雰囲気のあるSSには向きません。
動きの一瞬を捉えてるSSは躍動感があり、雰囲気がでます。

動きのあるSSを撮るには、角度も重要です。
真正面から撮るとやっぱり記念撮影っぽくなってしまうので、俯瞰(斜め上)から撮ったり下から煽りを入れたりすると動きをより表現しやすくなります。
今回は夏をイメージするためにあえて太陽を背にし、太陽から伸びるフレアが入るよう意識します。

煽りからのカメラ角度で視線をこちらに向けると、写真を撮るためにポーズを撮っている写真ではなく、何かをしている最中にカメラを向けられたようなイメージになり、さらに自然な感じがでますねー。
しぐさの動きをアニメのセル画でイメージし、どういう絵で動いているかを理解することも大事。
そこまでくれば思っている絵がSSになります。

はい完成です。
撮り終えた写真をダウンロードし、PCへ保存。
でもちょっとデフォルトの保存サイズだと小さいんですよね。
これを綺麗に引き伸ばし大きなサイズにして見ます。
● waifu2x
こちらは、ECOのSS加工でおなじみの ぷぃさんが自身のブログ「ぺけうさ」でご紹介されていたサイト。
非常に簡単に、SSのサイズを大きくしてくれます。
ドラクエ10のアニメっぽいSSとの相性もとてもいいです。

大きくしたSSを適当なサイズにトリミングすれば、ブログなんかのSSも動きがあって楽しくなりますよ。
おすすめです。
たくさん素敵なSSを撮って、良い夏にっ!!
つづく。
- 関連記事
-
- バージョン3.2がたのしみ。 (2015/12/09)
- 聖炎の解放者 (2015/08/24)
- アストルティアの夏を綺麗なSSで残す。 (2015/08/01)
- チョコボがお庭にやってきた。 (2015/07/15)
- 妖精図書館 (2015/07/09)