fc2ブログ

    みらぷりだんわ。

    みらぷりだんわ

    暗黒が楽しい。

    機工士のれべリングは「60になれば・・・きっと!」と思いながらのレべリングでしたが、暗黒騎士は新しいスキルを覚える度にそれをどう使うかを考えて遊べているので楽しいのかもしれない。

    タンクなのに設置範囲攻撃とか、DPSよりのタンクなのでナイトより自分に合ってる気がします。

    それと同時に今までに無かった武器「両手剣」のかっこよさに合わせて色々ミラプリしながら楽しんでます。

    一部位特化ミラプリ1

    LV50までは、「長剣」+「水着」という夏を意識したミラプリで遊んでいましたが、暗黒のLV50を越え装備できる防具の種類がぐんと増えたので、またミラプリを色々楽しんでます。

    装備のステータスをそのままに、見た目を他の防具に変えることができるミラプリ。
    あー・・・腕をこれにしたいのに、この職では装備できない~・・・とか
    完全に自由では無いルールがパズルのようで楽しかったりしますよね。

    現在暗黒騎士のLVは53。

    現在のミラプリはこんな感じで遊んでます。

    一部位特化ミラプリ2

    あれ?いつものかっこに詩学腕を付けただけ?

    「カミーズ」+「ケクス」は旧時代からよくやってた私服系組み合わせ。

    至極シンプル。でもこれが意外とお気に入りなんです。

    一部位特化ミラプリ3

    この詩学腕のパワーグローブ感がかっこいい。

    この太くて短い指が、大きいものを振り回すために厚手に作ってありますよ!という感じがして力強い。

    手の甲のわっかが発行しているのもメカっぽくて素敵。

    一部位特化ミラプリ6

    一部位特化ミラプリ7

    華奢な私服系装備でもどこかパワフルに見えてくるのは「三角形の方向」がそう見せてるのかもしれない。

    一部位特化ミラプリ8

    これはロボットデザインのよくある黄金パターン。

    ノーマルタイプは人体に近いライン、パワータイプは見た感じ力強そうなライン。スピードタイプはすばやそうなライン。

    一部位特化ミラプリ9

    このようにロボットのデザインは「先端に行くほど情報が多い」デザインでは力強さを、「先端に行くほど情報が少ない」デザインだとスピード感を感じるデザインが基本形になってる。

    遠心力の力か、バンダイが幼いころから僕達に植え付けてきた理論なのかは謎ですが、そう感じる。

    一部位特化ミラプリ5

    そんなバイオスがかかっている僕達は、このラインをみると力強さをイメージするのかもしれない。

    また、頭、腕、胴、脚、足のコーディネイトの中で、腕だけコンセプトが違う装備になっているので、視線は自然と腕に向き力強さをより強調するのかもしれませんね。

    一部位特化ミラプリ10

    そしてLV52から装備できる、ワイバーンディフェンダーメイン。

    これがちょっとおもしろくて、白に染色して「ライオン丸」にしてみた。

    牙狼?ちがうちがうっ「ライオン丸」ですw

    一部位特化ミラプリ11

    マスクを閉めたらライオン丸度がぐんとアップ。

    一部位特化ミラプリ12

    ライオン丸ごっこをしてたら、くらいぶさんとるーしーもライオン頭装備を付けて参戦。

    一部位特化ミラプリ13

    狼装備のめるくんも加わり、ジャングルの勇敢な獅子三兄弟にいかがわしい情報を持ちかける狼みたいに見えて面白い。

    「おいでよ動物の森」ってこんなゲームだよね、たしか。

    多分PS4だとこんな感じになると思いますよ。

    適当な会話が流れる・・・・

    しかし・・・ここで新たな発見。

    一部位特化ミラプリ14

    なんだろう・・・・同じライオン装備で揃えて3人が並ぶと・・・

    くらいぶさんは強いライオン。マイディーさんは賢いライオン・・・・

    そしてるーしーは・・・

    一部位特化ミラプリ15

    すばやいライオンに見えてきた。

    一部位特化ミラプリ16

    はるか昔、有名な三匹のライオンが長い長い旅をしていた。

    一人は賢く、一人は強く、一人は・・・・・すばやい。

    これが・・・・「三人のおじさん」効果かっ!?

    なるほどなー。

    同じ装備が複数集まると、色や大きさでもキャラクターが立ってきたりするわけですね。
    ミラプリコンテストも楽しいですが、チームミラプリコンテストも楽しそうですね。

    一部位特化ミラプリ17

    では最後にミコッテに戻り期間中である めるくんのへそチラSSを載せておきます。

    印刷して手帳に入れておくと、常時モテ期になるお守りになりま



    つづく。
    関連記事
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    コメント

    No title
    ライオン丸・・・歳がバレるのでノーコメントwww
    No title
    突然のBUMP OF CHICKENに笑いました
    すー……ばっ
    はじめまして!
    まいでぃーさんもバンプでチキンな彼らがお好きなんでしょうか?
    おじさんのうた大好きすぎて、それが憧れのまいでぃーさんのブログに登場して嬉しさのあまり初コメです!!
    賢いと自分で言っちゃうまいでぃーさんもステキでっす(^-^)
    明日の記事も楽しみにお待ちしてます〜( •̀∀•́ )✧
    No title
    キングゲイナーっぽい!
    No title
    イケメンのへそチラ…
    ありがてぇ…ありがてぇ…
    No title
    おじさんの歌大好きですよー!
    まさか、マイディーさんのところでこのフレーズを聴くことになろうとは!w
    No title
    そんなマイディーさんにダークディヴィニティ・スコル
    http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/playguide/db/item/edfe6b558a4/

    ふくらはぎ辺りから一段盛り上がってMOTTOパワータイプに。
    No title
    すっきりしたボディラインに詩学腕が映えてますね

    私はしょぼっとした雰囲気が好きなのでナイト腕はハイランドミトンが定番ですw
    ララだと政府軍ジャケットの組み合わせでお遊戯会ちっくになりますが
    他の種族だと腕がのびちゃうからラインが崩れちゃうかな…
    No title
    メルくんのSSを保存したら
    気になっていた姫ちゃんから新しい装備のオーダーを頂きました!
    これも全部メルくんのへそチラSSのおかげです!

    No title
    しーるーのジャンプでわらってしまうw
    No title
    ワハハハ、ライオン仮面、
    もはやのがれることはできんぞ!
    ライオン丸・・・分かってしまう自分が嫌だ・・・w
    No title
    楽しく拝見させて頂いてます。

    ライオン丸と聞いただけで
    歌に合わせて変身して闘う姿が浮かんでくる~~~
    風よ光よ 正義の祈り~~~~っか~

    コメントの投稿

    非公開コメント


    (この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    プロフィール

    マイディー

    Author:マイディー
    オンラインゲーマーです。

    SSが大好物です。
    風呂敷を広げすぎるのが悪い癖ですw

    記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

    Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

    (C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

    (C) BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
    当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。

    ©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.

    光のお父さん
    FF14を始めたばかりの方向け!
    悩めるFCマスター向け記事!
    ナナモ様シリーズ
    モグステ課金装備カタログ
    カタログバナー
    室町きりん特集
    FC:じょび個室探訪
    なぜ?なに?オンライン
    ドラクエ10日記
    ECOくじクージー ジニア編
    超!野菜村
    ワクワク無限大ミニ四駆ワールド
    カテゴリ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示

    サイドバー背後固定表示サンプル

    サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

    広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

    テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。