
先日に引き続き、「機工城アレキサンダー」での戦い。
なんとかアイテムレベル170メンバーをFC内で集め、高難易度コンテンツの機工城へと乗り込むFC:じょびのアレキ部メンバー。
スチームパンクな世界を堪能しつつ、「ファウスト」を倒す。そのまま滑り台を滑り降り・・・
ついに迎える最初の番人、「オプレッサー」との戦いが始まった。

なんというデザインか・・・。
ハウルの動く城を想像させる足の付いた城のような感じだ・・・。
左胸?あたりに目があり何かを探している。
機工城アレキサンダー自体が言わば大きな城のようなロボ。その中にまた城のようなロボ。
わからない・・・・w

複数の砲台を体に持つ見た目から察するに、おそらくはミサイルや範囲攻撃をしかけてきそうだ。
ロボットだけに、変形するかもしれないし、合体するかもしれない。
はたまた、メカの元を食べて口から今週のびっくりドッキリメカを出してくる事も想定して戦わないと・・・。
とにかく突撃して、様子を見よう。
攻撃開始!!

でかい・・・・。
城とまではいかないけど、Sサイズの家くらいはある大きさ!!
じわりじわりとHPを削れているので、通常の攻撃で効果はありそうだ。
それなりに範囲攻撃などを振りまくけど、さほど脅威ではない。
充分避けられる。
まあこのまま終わるとは思えないけど・・・。
しばらくHPを削っていくと、けたたましく警報が鳴り響き、異変が起こった。

あれ?オプレッサーの色が抜けた?
メタリックグリーンに金色の装飾で「ドズル専用ザク」みたいなカラーリングでかっこよかったのに、象牙の色みたいになったぞ?
ははーん。ストライクガンダムのPS操行みたいに色が抜けたら防御力が下がる仕組みか!
そうとなれば全力攻撃で・・・
いえ・・・・

2体に増えていますっ!!
なにごとかっ!!
ただでさえ大きいのに同じのがもう一個増えた!!
しかもなんか紫色の線で繋がっている・・・
これは二体の何かしらの関係を示す光の戦士にしか見えない 何かしらのヒント!(俺設定)
めまぐるしく状況が変化していく・・・
この忙しさ・・・これこそ予習無し初見の楽しいところっ!!

まずは知っていく事が大事だ。
攻撃はどれくらい痛い?
オプレッサーから何か小さなメカが出てきたけど、これは何?

この水溜りは何?似たようなものをどこかで見たような・・・。

この青い線はなんなのさ?

線を伝って、なんか降ってきた!!
爆発するとめちゃくちゃダメージをくらいますっ!!
ちょ・・・・ちょっと待って・・・

こいつら・・・飛ぶぞ・・・・。
HPを6割くらいまで削ったところで1戦目は全滅した。
さあ・・・見たこと知ったこと、発見したことを話しあおうっ!

● ある程度削ったら「オプレッサー・ゼロ」というのが増える。
● 青い線を伝って爆弾が落ちてくる。爆発すると大ダメージ。
● 小さいメカと戦うと、ミニマムがかかる事がある。
● 2体に増えるとオプレッサーにバフがつく。
● 飛び立った後、戻ってきて着地するときに大ダメージ。
それを踏まえて、2戦目へ。
次はおのおのが気になる情報を確かめながら戦う。

2戦目で各情報を注意深く観察した結果。
情報が細かく更新されていく。
● ある程度削ったら「オプレッサー・ゼロ」というのが増える。
↑ ゼロが出てきたとき、オプレッサーと体力が同じだった。←同時に倒さないと駄目系?
● 青い線を伝って爆弾が落ちてくる。爆発すると大ダメージ。
↑ ダメージを食らわない場合もあった。←ダメージを受ける時との違いは?
● 小さいメカと戦うと、ミニマムがかかる事がある。
↑ スタックが増えるとミニマムになるみたい。←スタックする条件は?
● 2体に増えるとオプレッサーにバフがつく。
↑ 離れるとバフがゆるくなった、線が消えた。←離して戦うにはどうすればいい?
● 飛び立った後、戻ってきて着地するときに大ダメージ。
↑ 攻撃範囲がでるので一番遠いところに行けばダメージは緩和された。

何回か戦い、少しずつ情報が攻略情報に変わっていく。
● ある程度削ったら「オプレッサー・ゼロ」というのが増える。
↑ ゼロが出てきたとき、オプレッサーと体力が同じだった。←同時に倒す方向でDPSをわけよう。
● 青い線を伝って爆弾が落ちてくる。爆発すると大ダメージ。
↑ ダメージを食らわない場合もあった。←線の下に水溜りができると爆弾が小さくなった!!
● 小さいメカと戦うと、ミニマムがかかる事がある。 ↑爆弾にミニマムをかけるのかっ!!
↑ 倒した後にできる水溜りに入るとミニマムになった。←何スタックまでOK?
● 2体に増えるとオプレッサーにバフがつく。
↑ 離れるとバフがゆるくなった、線が消えた。←ゼロは北から出現するので、最初は南側に寄せて戦おう!
● 飛び立った後、戻ってきて着地するときに大ダメージ。
↑ 攻撃範囲がでるので一番遠いところに行けばダメージは緩和された。

同時に どうでもいい攻略法も更新されていく。
● 滑り台をかっこよく滑ってるSSがうまく取れないか?
↑ チルトを一番下に設定し俯瞰から撮ればかっこよく撮れたぞ!
↑ みんなで並んで滑ってるSSを撮ってみたい!

あっという間に2時間が過ぎ、本日は解散。
残りHPが5%ほどで時間切れのワイプがかかり、惜しいところまで行ったけど全滅。
次回はクリアできそうだねという事で第一回目の挑戦は終了となりました。
お楽しみはとっておこう。

戻ってきたら、今回はお留守番だった せとちゃんとあじっふーからじょんに「シバルリー・ヒーラータブレット」が贈られた。
せとちゃんが作って、あじっふーが色を決めたようだ。
なんでも、今回の挑戦に向けて短期間でアイテムレベルを170までがんばって上げたじょんへのご褒美とのことだ。
アレキ部が戦っている間に作ったらしい。 みんなやさしい。

まだまだ始まったばかりの、アレキ部。
トレースではなく攻略を楽しみつつ、みんなでクリアを目指して行きたい所ですね。
つづく。
- 関連記事
-
- ヤ・シュトラさんはよく働く。 (2015/07/22)
- 暗黒水着。 (2015/07/21)
- 機工城、最初の番人。 (2015/07/20)
- 機工城へ乗り込め! (2015/07/19)
- 発進!FCじょび飛空艇! (2015/07/18)