
庭にひまわりが咲いた。夏である。
FCじょびの庭にひまわりがやってきた。
春から植えられていた桜も凄く良かったけど、ひまわりも夏っぽくていい。
カンパニーチェストから去年の夏の庭具が取り出され飾られていく。

去年の庭具が取り出されて飾られるとなんだかうれしい。
なんだか歴史を積み重ねている気分になれる。
去年はたしかこのスイカの桶にみんな感動してたなあとか思い出したりする。

ひまわりの他に新たに飾られるようになったのは、「洗濯物」。
これもなんだか夏っぽくていい。そしてすごく生活観が出ますよねーw
これ洗濯してくれてるのは、絶対 あるちゃんだわ。

3.0実装後はおのおの忙しく世界を飛び回っている。
なので実装前のように庭でみんなでおしゃべりする時間も減っている。
それでもたまに冒険に疲れ帰ってくると誰かがいて少し話したりする。
それがまたイイ感じ。徐々にまた庭やたまり場にいる時間が増えてくるだろう。

地下にカード対戦台も設置された。
これで家にいながらトリプルトライアドを楽しめる。
あるちゃんと設置しながら、FCミーティング中にカード対戦するメンバーが出るんじゃないかと不安になったりしたw
「飛空艇の進捗を進めます。手の空いてるメンバーは地下工房へ集合してください。」
FC:じょびの工房長クライブさんから、召集がかかる。

FC:じょびネッツア工房長 クライブさん。
全てのクラフターを極めており、彼に作れないものはない。
そんな頼もしいクライブさんが今回、地下工房で作る「FCクラフト」の指揮をとっている。
クライブさん鎧も似合うけど、この甲冑AFがすごい似合っててかっこいいですよねw
「親方」!!って感じw
FCクラフトの進捗を進めるには、クラフター4名以上でPTを組む必要がある。
賛否両論分かれるこの仕組みですが、これが無いとやりたい人だけでやってしまって、他のメンバーとの温度差が生まれてしまうからこういう仕組みになってるのかなーとか思う。

「クラフターって調理でもいいんですか??」
不安そうに聞く、じょん。
調理師でもFCクラフトに参加できると知って嬉しそうにしてる じょんがかわいかったw

4人でPTを組み、FCクラフトの進捗が進むムービーを見る。
たしかにこの部分だけ切り取って見ると、なんでPT組まないといけないの!?って思うかもしれない。
でも、FCじょびのメンバーは このムービーを楽しみにしている人も多い。

うちは、FCクラフトに必要な素材をマーケットで調達していない。
各自で原料を掘り出し、加工し納品するスタイルを取っている。
進捗は早くは無いが、せっかくのFCクラフトなのでみんなで協力して作ろうという形でやっています。
ですので、4人が集まるのは進捗が進むときだけですが、時間のあいたクラフターが各素材から納品するものを作ってほり込んでいる。
だから進捗が進むこのムービーはいわばご褒美というか、努力が報われる瞬間ですもんね、嬉しいし楽しいですw

FC:じょびはあまり「早さ」にはこだわらない。
ゆっくりでもみんなでやるという方向性が楽しいんじゃないかという考えがあるからだ。
「誰かよりも早く」という考え方は、一気にオンラインゲームを苦しくするという持論がある。
それよりも過程にこだわりたいんですよねー。
それが必ずしも正しいんです!と言うつもりはさらさらないですけどねw
僕はその方が楽しめますねー。

だからこうして地下工房にメンバーが集まり、少しずつ完成していく飛空艇のボディを眺めてる時間が好き。
まさに「過程」を感じる事ができますもんねー。
みんなで何か一つのものを作る。
これが完成系では無いと思いますので、今後FCクラフトもどんどんと進化していってほしいですねー!
つづく。
- 関連記事
-
- 今日はバタバタ・・・ (2015/07/06)
- 超簡単!流し目SSを撮る。 (2015/07/05)
- ひまわりと地下工房。 (2015/07/04)
- エオルゼア無双 ソロサスタシャに挑む。 (2015/07/03)
- ガンマンスタイル (2015/07/02)