
オンライン大三千世界。
いろんな世界が連なってできているオンラインゲーム業界、それを僕はこのように呼んでいます。
今この時も、新しい世界が生まれ(サービス開始)、栄えなかった世界が終わっていく(サービス終了)。
オンラインゲームプレイヤーはそんな世界で毎日暮らしている。
今僕たちのいるエオルゼアもそんな世界のひとつである。
もちろんエオルゼアだけに限らない、アストルティアもアクロニア大陸やアルボレアも同じだ。

U.C.G.O
パーティーキャッスル
ドラゴニカ
野菜村
AIKAONLINE
ミニ四駆ワールド
ロストサーガ
etc・・・
これらは、僕が運営サービスの終了、【世界の終わり】を経験した世界。
どの世界も個性があり、その世界でしか遊ぶことができないコンテンツがたくさんあった。
そしてどの世界にもそこが好きで、そこで楽しく遊んでいた人たちがいた。
でももう・・・その世界に帰ることはできない。それはとても悲しいことだ。
そんなオンライン大三千世界を旅してきて、僕の中に生まれた「ひとつの考え方」を今日は伝えたいと思います。
えー・・・先にことわっておきますね・・・。
「FF14が終わりますよ。」というお話ではありませんのでご注意くださいw
ひとつの考え方のお話ですw

まず・・・オンラインゲームを遊ぶ上で絶対に忘れてはいけないことがあります。
それは・・・
「僕たちは 有限の時 の中で遊んでいる。」という事実。
エオルゼアとて、アストルティアだととて、オンラインゲームの世界は「商売」の上でなりたっている世界。
その「商品価値」が無くなったとき、その世界は終わりを告げる。
FF14のサービスが終わってしまったらもうエオルゼアに立つことはできない。
毎日楽しく過ごしている場所は無くなり、自分の慣れ親しんだ姿ともおさらばだ。
想像してみて欲しい。いきなりエオルゼアが無くなってしまう日のことを。
でも実は、考え方ひとつでそのダメージを大きく緩和することができる。
それは今いる世界で「何をして遊んでいるのか」に深くかかわって来る。

オンラインゲームはよく「公園」に例えられます。
公園で遊ぶ子供が僕たちプレイヤー。
公園を管理するのが運営企業。

運営は、僕たちプレイヤーが公園で楽しく遊べるように、次々と新しい「遊具」を導入します。
この公園の遊具が「コンテンツ」です。

運営はより、自分の公園を楽しんでもらおうと新しい「遊具」をどんどんと導入します。
頭を使う遊具、体を使う遊具、想像力で楽しむ遊具などその種類もさまざまです。
僕たち子供は、新しい遊具を楽しみにしながら毎日楽しく公園で遊びます。
では、公園で遊ぶ子供たち(プレイヤー)を想像してみましょう。

実は公園で遊ぶ子供たちには2種類の子供がいます。
① 楽しい遊具 で 友達と遊んでいる子供。
② 友達 と 楽しい遊具で遊んでいる子供。
①と②・・・見える光景は同じですが、大きくその意味が違います。
どう違うのか?

①の子供は「遊具」ありきで遊んでいる。
①の子供はこの公園の遊具が大好きなのです。この遊具がおもしろいから友達と遊んでいる。
新しい遊び方を開発して友達に提案したり、誰よりもうまく遊んだりします。
ほっといたら一人でも遊ぶでしょうw

②の子供は「友達」ありきで遊んでいる。
②の子供は友達と遊んでいる事が自体が楽しい。正直遊具はなんでもいいんです。
おもしろければ。友達とわいわいきゃーきゃー言ってるだけで楽しい。
誰もいなければ、公園から去ります。
どちらも公園で友達と楽しく遊ぶ子供ですが、大きくその意味合いは違う。

自分はどっちの子供かな?
僕は②です。
正確には①から②になりました。
たぶん②の人は①を経て②になった人が大半かと思います。
そしてやってくる。公園が閉鎖になる日。

①の子供は・・・とてもダメージを受ける。
この遊具が好きだったのに・・・この公園の空気が好きだったのに・・・誰よりもこの公園の遊具をうまく遊べたのに・・・。
それらが全てなくなってしまう・・・・。
また新しい公園を探さないと・・・。あるのかな・・・この公園より楽しい遊具が・・・。
そんな不安になると思います。

②の子供は・・・軽症ですみました。
例えこの公園が無くなろうとも、友達は無くなりません。違う公園に移ったとしても友達が一緒にいてくれれば楽しい時間は変わらないのです。むしろ新しい公園はどんなのかな?新しい友達できるかな?と楽しみになったり・・・。
サービスが終了しても希望がある。

僕は常々オンラインゲームの魅力はそこに「人」がいる事だと考えています。
ゲームのコンテンツだけを楽しみたいならオフラインのゲームでもいいと思っています。
オンラインゲームは友達ありき。
友達と遊ぶのが楽しいのであれば、実はそれはトランプでもお絵かきでもなんでも楽しい。
オンラインゲームを友達と遊んでいるのか。
友達とオンラインゲームで遊んでいるのか。
自分がそのどちらなのかを考える事はとても大切な事なのではないかと僕は考えます。
どんな楽しいオンラインゲームも必ず終わりの日が来る。
公園で僕らは有限の時の中楽しんでいる。
僕達は何を大切にしないといけないのか、このいつか無くなる公園で。
一度みんなで そういう話をしてみるのも いいかもしれませんね。
つづく。
- 関連記事
-
- 目が合うと落ち着く。 (2015/05/20)
- 今日は休業でっす! (2015/05/11)
- いつかは無くなる公園で。 (2015/05/09)
- 君は人のためにジェントルメンになれるか (2015/05/04)
- 室町きりんは 真のよいこを目指す。 (2015/04/30)