
旧時代のカットシーンは全て録画してとってありまして、なんとなく今日それをだらだらと見ていました。
何回見てもよくわからないストーリーなんですけどねw
まあ何より楽しいのは・・・5年前の面々w

5年前のミンフィリアさん・・・。
暁の前身となる「十二跡調査会」時代のお姿。
なんというかノーメイクですよね・・・w
活動内容も「変な能力を持ってる人をとりあえず集めてます。」
みたいな、どう考えても怪しい会でしたw
すっごい大きな話をしたかと思えば・・・

サークル勧誘くらいのライトなノリで勧誘してくる。
思えばこのライトな勧誘に乗ってしまったが故に鬼のように電話がかかってきて「蛮神」と戦う毎日になったわけで・・・。
この頃の印象が強いので未だにちょっと信用できません・・・ミンフィリアさん・・・w

5年前のシルフさん。
旧時代のシルフさんたちは今よりも「訛り」がひどかった。
語尾は「ふっち」だけでなく「はのでふっち」と発音しており「さしすせそ」は「ちゃちぃちゅちぇちょ」だった。
でもさしすせそが言えない訳ではないという複雑な文法でした。

5年前のアシエンさん。
言葉も通じないし、でたらめに強いという情報しかなかった。
かろうじて今との共通点はフードをかぶっているという部分か。
全編通して1度しか登場していない。何するわけでもなく、しかもふら~っと出てきただけw
以後、新生になるまで登場しない。

5年前のおじいちゃん。
まだ元気だった頃のおじいちゃん。いつもアプカル滝に立っていて何も知らない僕たちに、蛮神との戦い方を教えてくれていた。
蛮神と戦うためにはキーアイテムが毎回必要でそれを精製してくれるのもおじいちゃんだったなあ。
未だにその頃のキーアイテムが倉庫にあります。
おじいちゃんの大切な遺品です。

5年前のシドさん。
髭がありませんw
若い!圧倒的若さ!!女性キャラでやってると付き合ってるんじゃないの?と疑うほどに仲良かったですw
エンディングのあと思わせぶりにシドの近くによっていったりとか・・・。
新生になって、このゴーグルはお前にもらったんだったな・・・みたいなシーンがあったのですが、初登場のシーンから付けてるしエオルゼアに来るもっと前に一度会った事があるんでしょうか・・・・???
【追記】 記事を書いた後見返してみたら全然意味合いが違うシーンでしたw 記憶違いでしたすいません!

5年前のナナモ様。
メインストーリーには登場せず、ひっそりとサブクエストに登場している。
ある日突然実装されたサブクエストだったので、「かわいいお姫様がいる!」と噂になり会いに行った記憶。
あまりにひっそりだった為、旧時代に会った事が無いレガシープレイヤーもいそうですね。
そして、今よりも天真爛漫なおてんばお姫様みたいに描かれておりかわいいですw
今思うと新生を作る過程の中でナナモ様を作る必要があり、そのデータが逆に旧版に活かされたのでしょうか?
そしてびっくりだったのが・・・

武闘大会で優勝したラウバーンがその賞金で「砂蠍衆」に入るシーン。
ナナモ様を抱きかかえ、勝どきを上げるシーンでかかってるBGMがエターナルバンドの時の曲だったんですよねー。
びっくりっ!!
そして今回見直した理由はこの不可解なチュートリアルシーンをもう一回見たかったんですよね・・・

それは旧版のチュートリアルクエストの1シーン。
銃術ギルドに行き銃の試し撃ちをさせられるシーンなんですが・・・。
銃を構えるとNPCのレイナーさんが驚くんです。

「その構え方は・・・・」
その直後邪魔が入り、銃は撃たないんですが・・・レイナーさんが気になる一言をもらします。

「……誰に習ったか知らんが、師は選ばぬと痛い目をみるぞ。受付へ戻れ。」
このすごく含みのある流れと台詞・・・・。
まるで、自分には銃の師匠がいて、その人の事をなんとなくレイナーさんは知っていそうな・・・。
この後、この件に関しては触れられない・・・。
この銃の話を見て・・・
よく考えたら、エオルゼアに来る前の自分と本当の目的についてプレイヤーは何も知らないんだな・・・と
そう思った次第です。
今後明らかにされるのか、忘れていかれるのか・・・・気になりますねw
つづく。
- 関連記事
-
- 近日公開! (2015/01/27)
- FF14 [if] (2015/01/26)
- 旧時代のムービーを見返して。 (2015/01/25)
- 居酒屋バイトアタイア (2015/01/24)
- いつか誰かの役に立つ …かも知れない話。 (2015/01/23)