
サスタシャ前に立ち始めて2日ほど経ちました。
さすがに24時間対応はできないので、できる時間はできるだけ立つようにしております。
先日書いたじょびメンバーだけでなく、あるちゃんやくらいぶさん、たまり場によく来るお友達の方、ブログを見て応援に来てくれた方、応援はできないけど、初心者さんに食べてもらってとお弁当を持ってきてくれる方、たくさんの方にご支援いただいており、とてもありがたいです。
初心者さんもたくさんこられ、サスタシャ前も賑やかになってまいりました。
他のサーバーでもちらりほらり同じ企画を頑張ってくれているプレイヤーさんも見られうれしい限りです。
今回はお手伝いしていただける方に、自分がどういう話をサスタシャで行っているかを記載しておきますね。
しかし!これどおりにやる必要は まったくありません。
へー、まいでぃーさんはそんな風に教えてるのか。くらいのご参考程度にしていただければと思います!

まずは、サスタシャ引率で「自分がやらない事」を書いておきます。
- マイディーがサスタシャ引率でやらない事 -
● 今 できない事 を教える。
将来使うであろうスキル回しや、まだ覚えてないスキルの使用方法、説明など、いくら役に立つ説明であったとしても、「今」使えない事は教えない。
教えたくなりますが、今できない事を詰め込みすぎると初心者さんは覚える事が多すぎて「難しい・・・」と感じる場合がありますので、自分は今必要な事しか教えないようにしています。
● まとめ狩りの方法を教える。
「まとめ狩りがダメだから」というお話ではありません。
初めてのダンジョンで教えてあげるのは、あくまで基本だけ。
足し算引き算を教えてないのに、掛け算割り算を教えないように心がけています。
● 俺自慢。
僕がLV50のダンジョンに行ったときはこうだった。今所属してるFCはこんなにすごい。
俺の装備かっこいいでしょ?これはね・・・などなど。
それは今、かんけーない。という事は話さないように気をつけてますw
以上、3点。 あくまでIDの基本的な動きだけを説明するようにしております。

まず突入し、攻略を始める前に教える内容。
● 各ロールの役割と進め方。
ダンジョンに突入し最初に教えることが「ロールの役割」です。
以下説明内容
ダンジョンは基本的に4人のプレイヤーで進めていきます。
各プレイヤーには ロール(役割) があり、その役割を果たしていきながらゴールを目指します。
ロールは三種類あります。
タンクは敵の攻撃を一身に受け、パーティーの盾となり、みんなを守ります。
DPS攻撃係は、敵に対し攻撃を加えます。
ヒーラーは、傷ついた仲間を魔法で癒します。
●●さんは剣術士なので、タンク。■■さんは槍術士なのでDPS。▲▲さんはヒーラーですね。
最後に自分がどのロールを行うのかをはっきりと伝えてあげる事が重要です。
続いて説明するのは、ダンジョンを進めていく基本的な動きの話です。
ここは要点をしぼって説明する必要があり、全体を通しての基本になるのでよりわかりやすく説明します。
以下、チャットでの説明方法。
ダンジョンで必ず守らなければならない基本的なルールが2つあります。
① タンクより前に出ない。
② タンクが攻撃している敵を攻撃する。
この二つです。理由は後ほど説明しますね。
この二つを必ず守るようすすめていきましょう。
簡単ですが、重要な話です。
①②と番号をふって説明してあげることでより伝わりやすいと思います。
では、タンクさん進んで下さい。

● 戦闘方法の説明
進むとコウモリが2匹飛んでいますので、これをタンクさんに指示し攻撃してもらいます。
この戦闘で初心者さんの動きを確認します。
タンクはロブ・フラッシュを使ったか?
DPSはタンクと同じ敵を攻撃していたか?
ヒーラーは攻撃過多になっていなかったか? などなど
1回目の戦闘終了時、ここが結構大事なポイントです。
1回目の戦闘終了時には、出来ていなかった事の駄目だしは行わないようにしています。
初めてなので緊張もあります、普段できているけど緊張して出来なかった場合もあります。
そこに「できてませんよ!」なんていうと逆に緊張が増してきますよねw 注意です!
ですので・・・
■■さん、出来てましたよ、ちゃんとタンクが攻撃している敵を攻撃してましたね!それでOKです!
▲▲さん!タンクのHPの減りをちゃんと管理できてましたね!その調子です!
と、逆に出来ていた部分をきっちりと伝える事が重要です。
これをきっちりと伝えないと「今の動きで良かったのかな?」となってしまいます。
正解だと伝えられ、「今の動きで良かったんだ!」とわかった初心者さんの成長はびっくりするほど早いですよ。
3戦目、4戦目あたりから出来ていない部分を教えてあげましょう。ただしふたつ出来ていない事があっても1つずつだけ課題を与え、それができたら次の課題を与えるようにしています。

● ヘイトとヘイトゲージの説明
3戦目くらいになってくると全体の動きが出来上がってきます。
ここでさらに踏み込んだ「ヘイト」と「ヘイトゲージ」の仕組みについて触れます。
ここでは自分は少し換わった教え方をしています。
以下、チャットでの説明
みなさんの画面の左上にパーティーの名前がありますよね?
この左側に各職業のアイコンがあるのはわかりますか?
次の戦闘ではそのアイコンの下に白いゲージが出ますのでそれを確認してみてください。
あえてそれが何かは説明しません。ゲージに興味を持って貰うためです。
戦闘を終えた後、続きを話します。
みなさん白いゲージは確認できましたか?
全員が確認できたことが確認できてから下記の説明を行います。
モンスターは、強い攻撃を放つもの、目立つもの、回復するものに対し敵意を抱いて攻撃を仕掛けてきます。
これをヘイト(敵視)といいます。たとえばタンクは「フラッシュ」を使い光を放ちます。
目立ちますよね?だから敵が一斉にタンクを攻撃するみたいな感じです。
先ほど説明したタンクより前に出ない、タンクが攻撃している相手を攻撃するというルールはタンクが取ったヘイトを横取りしないためですね。
そのヘイトの具合をゲージにしているのが今見てもらったヘイトゲージです。これがいっぱいになると敵は自分を攻撃しますので気をつけましょうね!
難しいヘイトの説明も、一度体感してもらう事でわかりやすく説明ができます。

● 紫の線の説明
ボス前に引かれている紫の線を説明してあげます。
ここで伝えたいのは、この前では一度立ち止まりバフをかけたり、する時間が必要であること。
タンクが声をかけてスタートすること。
以下チャットでの説明
この紫の線はボス前ですよ!というしるしです。突っ切って進んでしまうとボス戦がスタートしてしまいます。
この前ではみなさん一度立ち止まりましょう。一度立ち止まり、バリア系の魔法等をかけなおしたりする時間を設けます。
また、トイレに行くのはこのタイミングですw
タンクさんは全員そろって、魔法もかけ終わったなと思ったら「いきます!」といって突撃です!
この時、ストスキやバフという専門用語は避け、「バリア系魔法」と言うようにしています。
専門用語は慣れている人には伝わりますが、初心者さんにとっては混乱の元です。
初心者さんの目線での説明は重要かと思います。

● ボス戦の説明
紫の線の説明が終わったらボスの説明です。
攻略法を伝えるのではなく、あくまで基本的な動きを教えてあげることが重要です。
以下、チャットでの説明
さあ、ボスです。各ロールの基本的な動きを説明しますね。
タンクさんはボス本体のヘイトを一番に気にしてください!決して取られないように!
ヒーラーさんはタンクの回復、自分の回復を優先してください!二人が落ちれば負けます!
DPSさんは、基本的にはボスへの攻撃ですが、途中何かが起こった場合、臨機応変に対応する事が必要です。
途中何か起こった場合は、自分ができるかな?と思うことを行ってください!
がんばりましょう!
戦闘後、最初の戦闘後と同様にできていたことを伝えましょう。
出来ていなかったことは次への課題です。

● 宝箱の説明
ボスを倒した後の装備品が出る宝箱の説明ですね。
ここで説明するのはNEED・GREED・PASSの説明です。
以下、チャットでの説明
ボスを倒すと宝箱が出現します!宝箱を開けるとお宝が出てきますので注目です!
画面に「ロット画面」が出てきましたね!
NEED、GREED、PASSとありますねっ!
NEEDは自分が装備できるもので欲しい時。
GREEDは、自分が装備できないけど欲しい時。
PASSはいらないときに押します。
希望が重なった場合は、ログでダイスが振られ、一番出目が大きい人がゲットできます。
今、装備できなくてもいつか必要になる時が来るかもしれません。遠慮せずLV50まではGREED以上を押すようにしましょうねっ!
遠慮してPASSを押す初心者さんも多いです。その度に「遠慮したら負けですよ!」とか「全員がPASSすると流れてもったいない」等の声かけをしてGREED以上を押せるような雰囲気を作るよう心がけてます。

● 最後のボス戦とリミットブレイクの説明
最後のボスに関してはギミックのネタばれをしないように心がけ、気持ちが盛り上がるように演出を加えていますw
以下、説明です。
さあ、いよいよ最後のボスです!!
ここは、今まで学んだ事の集大成ですね!
タンクさんはボスのヘイトをしっかりと固定!
ヒーラーさんはタンクが倒れないようにばっちり回復!
DPSさんは、ボスを攻撃しつつ、途中起こる「ギミック」を解き明かし解決してください!
さらに・・・DPSさんには大きな仕事が待っています!
左上のオレンジのゲージを見てください!これが「リミットブレイクゲージ」です!
これは、今までの戦闘で攻撃したり、回復したり、時間がたつことで溜まるパーティーみんなで溜めたゲージです。
これを消費することで必殺技「リミットブレイク」が使えます!
タンクさんは強力なシールド
ヒーラーさんは強力な全回復
近接DPSさんは強力な単体攻撃
遠隔DPSさんは強力な範囲攻撃を放てます!
アクションパレットにリミットブレイクのボタンをセットしてください。
今回は■■さん!使ってみましょう!
時間的に1回しか使えません!タイミングは僕が「LB!!」と知らせますのでそのタイミングで発動してください!
さあ・・・負けたら全てが水の泡・・・!あいつを倒してクリアしましょう!!
では!タンクさん!どうぞ!
最後はやや煽って緊張感を増しますw この演出・・・重要です!w
泡に関しては、初心者さんが気づくのを待ってます。
ある程度ヒントになるような動きを見せたりすると効果的でした。

LB!!と叫ぶタイミングは
近接DPSが撃つ場合は残10%
遠隔DPSの場合は的を絞る時間を考慮し15%くらいが目安です。
うまくフィニッシュに誘導できれば、とても喜んでくれますよ!
絶対自分が撃たないようにw

● エンディング
最初は緊張していた初心者さんたちも、ラストのボスを倒して達成感を感じていると思います。
いっぱい褒めてあげましょう。
また、パーティーに初心者さんが2名以上いる場合は互いにフレンド登録を進め、今後いっしょにIDに挑戦したりサスタシャを周回してはどう?と勧めてあげる事も大事です。
以上が、自分がサスタシャで初心者さんに教えてる内容です。
教え方、伝え方はみんなそれぞれだと思います。
しかし、一番大事なのは、サスタシャの攻略方法を教えるのではなく、
「インスタンスダンジョンをクリアできた」という自信を持ってもらうのが最大のミッションかと思います。
初心者さんの歩むエオルゼアライフをより明るいものに出来るよう、頑張っていきたいと思います。
- 関連記事
-
- あるちゃんのえたばん 「祝福に満ちた久遠の絆」 (2014/12/28)
- 今日はサボる。 (2014/12/27)
- サスタシャに行こう!! 引率者用指導指南書 (2014/12/26)
- モグモグアタイア その汎用性 (2014/12/25)
- 初心者さん支援企画 サスタシャに行こう!! (2014/12/24)