fc2ブログ

    光のお父さんはギスギスに触れた。

    戦いつかれ4

    FF14ってギスギスしてるって聞いたんですが?

    そんな事を良く聞かれる。

    たしかにレビューとかを見てもそういう記述は多い。

    なぜそう言われているのか・・・・。

    そんな事を考える。

    戦いにつかれた2

    光のお父さん計画・・・・。

    それは、60歳を越えるゲーム好きの父にFF14をプレイしてもらい、自分は正体を隠してフレンド登録。

    共に冒険を続け、いつの日か自分が実の息子である事を打ち明けるという壮大な親孝行計画である。

    光のお父さんの戦いは続いている。 戦いの技術は向上し、巧みに敵の攻撃を避ける光のお父さん。

    蛮神タイタンを倒し、ストーリーは後半戦へ。 

    現在LV44・・・ラストダンジョンまでで恐らく一番難しいであろう 蛮神ガルーダとの戦いは間近に迫っていた。


    戦いにつかれた1

    蛮神ガルーダ・・・・。

    因縁深き蛮神・・・・・。

    戦闘中の音楽を聴けばいつもあの頃を思い出す・・・・。

    戦いにつかれた3

    旧時代、仲間とともに戦った記憶・・・。

    当時は最強クラスの蛮神でLV50の冒険者8人がかりでも倒すことが難しく、落とすまでに数ヶ月もかかった記憶。

    今で言う大迷宮バハムート侵攻編四層より難しかった。

    でも、だからこそ倒した時の喜びと結束感は大きかったんだな。

    新生の時代に入ってからはさほど強くはなくなったが、それでもLV50に達するまでは恐らく最強クラスの強さを誇る。


    戦いにつかれた4

    あるちゃん達、一撃学園一期生はこれを僕の助言無しで越えて来た。

    自分達の力だけでクリアした喜びようを見たとき、こっちまで泣けてきたのを覚えている。

    戦いにつかれた5

    FF14のボス戦の流れは決まっている。

    ボスは、自分のHPもしくは時間経過により決まった攻撃をしかけてくる。

    ボスを攻略するにはまずその流れを覚える必要がある。ボスのHPが何%になれば、この攻撃をしてくる。
    それにはこのように対処する。

    その細かい 「フェイズ」 「ウェーブ」 をひとつひとつ越えていく快感。

    それを最初に教えてくれるのが、このLV44で挑む蛮神ガルーダだ。

    あるちゃん達一期生も、ここでそれを学んだからこそ、最先端で戦えているのだろう。

    戦いにつかれた6

    ガルーダ戦でのテーマはそこだろう・・・・。

    タイタン戦の時、大きな敵を倒す喜びは感じてもらえた。

    今度はひとつひとつの「攻略」を積み重ねて越える喜びを感じてほしい。

    どうすれば・・・・


    10月中旬、日本中が過去最大級の台風に見舞われる中、その時は来てしまった。

    戦いにつかれた7

    光のお父さんより支援要請!!

    ガルーダ戦への支援を求めています!!

    戦いにつかれた8

    タンク!室町きりん!!

    ヒーラー!るこちー!!

    DPSは僕が入る!!

    コンテンツファインド!!

    戦いにつかれた10


    アーーアーアーアーアーアーアー ♪

    戦いにつかれた11

    アーーアーアーアーアーアーアー ♪

    戦いにつかれた12






    戦いにつかれた13

    Now fall...

    戦いつかれ1

    デデッデーデッデッデッデッデー♪

    蛮神の登場シーンはどれも最高にかっこいい。

    惚れ惚れとする時間・・・しかしそれは、これから起こる激しい戦いを感じさせ武者震いへと変わる。

    恐怖に高揚する。それが初見蛮神戦!!

    外は台風の風が強くなり。風が窓を叩く。

    なんだかリアルも雰囲気がでてきた。

    戦いにつかれた14

    きりんちゃん 「この人を倒せば、今回の台風も弱くなるはずです!」

    ほら・・・きりんちゃんまで雰囲気に飲まれ、勝手に日本の未来まで背負い始めた。

    戦いにつかれた16

    光のお父さん、今回も きりんちゃん の ウェットなトーク を完全スルー。

    緊張してそうだ・・・・。

    戦いにつかれた15

    もうすでにここまで来ると、光のお父さん愛用のスターティングガイドには載っていない領域・・・・。

    だから予習は無しのはず・・・・。 ガルーダ戦の流れをやりながら覚えてもらうしかない。

    身体で覚えてもらう。ひとつひとつだ!!


    マイディー 「きりんセット!」

    落としに行こう!

    マイディー 「ゴー!!」

    戦いにつかれた17

    きりんちゃん 「がお~っ!」

    今日はライオンでした。

    たぶん。



    戦いにつかれた18

    まずはタンクが北側の壁を背中にして、きっちりとガルーダをキープ。

    その背後に攻撃係のDPSが付き、ガルーダの体力を削っていく。

    自分は、DPSなのでマイディーについていけばいい。その辺は理解している様子。

    体力をある程度奪うとガルーダは消える。

    その直後、「ミストラルソング」という直線範囲攻撃を放つ。

    戦いにつかれた19

    これを交わすには、ステージに用意された石の柱に隠れる必要がある。

    光のお父さん、もちろんそれを知る由もなく、ミストラルソングを受け死亡。

    るこちーがすかさず蘇生魔法を入れて起こす。

    戦いにつかれた20

    再び北側に戻るガルーダ。 次のウェーブだ。

    次のガルーダの攻撃は爆発する羽をステージにばら撒く。

    戦いにつかれた21

    ばら撒かれた羽はパーティーの生命線である4つの岩に付着し爆発。これを破壊する。

    これが多く破壊されると、ガルーダ最大の攻撃「エリアルブラスト」により全滅してしまう。

    僕と、お父さんの序盤の仕事は、このばら撒かれる羽をいち早く処理し、岩の破壊を食い止める事だ。


    戦いにつかれた22

    羽がばら撒かれるも、光のお父さんはガルーダへの攻撃をやめない。

    熱くなりすぎ、状況が見えていないのだ。

    DPSは、相手を削るだけでなく、即時に場の変化に気づく必要がある。

    初見のお父さんにその余裕はまだ無いようだ。

    僕はそれを見たので、羽の処理をやめた。

    戦いにつかれた23

    ごらんの有様である。

    ここまで岩が破壊されると、次に放たれるガルーダのエリアルブラストには耐えられない。

    戦いにつかれた24

    よって、全滅。

    これが序盤戦の流れだ。

    戦いにつかれた25

    チョキーン!

    今の戦いで、何がどうなったのか、何が悪かったのかを気づける余裕は無かったと思う。

    序盤戦で何に注意しなければならないかを、ここで教える。

    戦いにつかれた26

    光のお父さん(キャラ名)、この次は、次の2点に注意して戦ってください。

    ① ガルーダが消えたら、みんなと一緒に岩に隠れる。

    ② 羽が出てきたら、そちらを優先して破壊する。

    この二つが失敗すると、死にます。

    できるだけ、手短に。 できるだけ、覚える事を少なく。

    その次のウェーブはまだ体感していないので説明する必要は無い。

    体感→解説の順で行わないと絶対に伝わらない。

    戦いにつかれた27

    次の戦闘では、お父さんは①を行い、岩に隠れダメージを回避。②の羽に気づく事ができたが、処理に手惑い岩を破壊され、エリアルブラストで再び全滅。

    マイディー 「②にまだ問題がありますね!僕は西の岩を担当しますので東側をお願いします。」

    戦いにつかれた28

    イライラしてきたんだな・・・。

    羽の処理は練習が必要だ。 繰り返すしかない。

    お父さんがちゃんとできる様になるまで、僕は西の岩しかやらない。


    戦いにつかれた29

    練習を重ね、光のお父さんは羽の処理ができるようになってきた。

    マイディー 「今のは いい感じでしたよ!」

    戦いにつかれた30

    岩を守り抜き、エリアルブラストにも耐えられるようになってきた。

    だがしかし・・・次のフェイズに移行すると、まったく違う戦いになるため・・・・全滅。


    戦いつかれ2

    時間切れ・・・・討伐失敗。

    初めて味わう 「FAILED」の文字。

    ガルーダは攻撃パターンを覚えても、それに対する「動き」が出来ないとクリアはできない。

    それを悟ったとき、人は「自信」を無くす。

    今まではすんなりと進んで来たが、この失敗は光のお父さんに重く圧し掛かると思う。


    さすがの光のお父さんも、黙り込んだ。


    戦いにつかれた31

    ギスギスした雰囲気。

    FF14において、この言葉はよく使われる。

    「自分のせいで失敗した。」という気持ち。その後ろめたさは全ての現象をネガティブに捕らえてしまう。

    今、光のお父さんは初めてこの「ギスギス」に捕らわれている。





    戦いにつかれた33






    僕が旧時代、ガルーダと戦った時も辛かった。失敗を重ね、投げ出したくなる事もあった。





    でも、それを乗り越えられたのは
     「たったひとつの事」を続けてくれていた人がいたからだ。






    戦いにつかれた32

    光のお父さん(キャラ名)、リベンジしますか?

    戦いにつかれた34

    戦いにつかれた35

    その後も何度も負けた。

    でも、光のお父さんは少しずつ少しずつ上達。

    戦いにつかれた37

    少しずつガルーダを追い詰めていく。

    トライ&エラー。

    ひとつひとつの失敗を積み重ね積み重ね進んでいく。

    戦いにつかれた39

    何度目の挑戦だっただろうか?

    光のお父さんは立ったまま、ついにガルーダのHPが数%まで追い詰めることができた、その時。

    ヒーラー るこちーのMPはきれ・・・タンクのきりんちゃんの体力が尽き、倒れると同時に・・・・

    リミットブレイク!!

    間に合えっ!!!!

    戦いにつかれた40

    戦いにつかれた41

    戦いにつかれた43

    戦いにつかれた42










    戦いにつかれた44





    ああ・・・・・あの時と同じ気持ちだ・・・・




    旧時代・・・僕達がガルーダを倒した日。



    ずっと「ひとつの事」を続けてくれた人がいた。


    戦いにつかれた45

    戦いつかれ3

    マイディー 「きりんっ!よくがんばった!!」

    別にそうしてくれと頼んだわけではない。

    でもこの日のきりんちゃんは、負ける度にお父さんに声をかけていた。

    あの時のあの人と同じように・・・・

    戦いにつかれた46

    「がんばって!」ではなく・・・・

    「がんばりましょう!」「がんばろう!」と。

    「がんばって」という言葉には、「あなたが」という言葉が隠れている。

    「がんばろう」という言葉には「一緒に」という言葉が隠れている。

    きりんちゃんの言葉にはいつも「一緒に」という言葉が隠れているように思う。

    この子はきっと純粋にそういう気持ちを持っているんだ。

    「一緒にがんばろう」という言葉は、人を前向きにする力がある。

    戦いつかれ4

    僕と同じ血が流れているお父さんは、あの頃の僕と同じように前向きにしてくれる言葉に救われたのかもしれないね。

    ガルーダのクリアおめでとう。お父さん。

    きりんちゃん、るこちー。お疲れ様、ありがとう。

    戦いにつかれた47

    FF14はギスギスオンライン。

    ・・・・という言葉をよく目にする。

    何言ってんだか・・・・と僕は思う。

    たとえゲームとはいえ、オンラインゲームは人と人とが共同で何かを行うというもの。

    人が人とかかわる以上、ギスギスする事もあるわさ。

    ギスギスするのはゲームのせいではない。

    ギスギスするのは 人間としての器の話だと僕は思う。


    光のお父さんの旅は続く。

    ラストダンジョンは目の前だ。



    つづく。

    関連記事
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    コメント

    本当に
    素敵な仲間達ですね
    読んでいて気持ちいいです。
    No title
    ああ、うん。わかります。

    自分のミスでPTが半壊 もしくは全滅したときの気持ちを思い出しました。
    でもそういうとき、フレは必ず声をかけてくれました。

    「もう少しここをこうするといいよ!」

    「次はいける!頑張ろう^^」

    そんな言葉に救われてきました。

    中には、手厳しいことを言う人もいましたがw
    それでも続けていけたのは、みんなが居たからだった・・・

    そんなことを思い出しました

    懐かしくて ちょっとさびしい気持ちになった。

    ・・・皆のところに かえりたいなあ・・・なんて

    No title
    みなさんとお父さんの奮闘に目頭が熱くなりますね!!

    自分もフリートライアルとはいえがんばらねば!!
    この記事を読んでなんだか励まされました。
    いつも楽しい、為になる記事をありがとうございます!
    読んでいて胸が熱くなりました。

    これこそがこの世界の魅力ですよね。
    心を感じます。なんだか元気になりました。

    そして、きりんちゃん!大ファンですー!
    No title
    去年の11月、予習して挑んだもののうまく動けなくてPT壊滅させまくったガルーダ戦。
    リアルが多忙期に入って、結局クリアできないまま休止したので今度こそ倒したい!
    あの時悔しかった気持ちを思い出しました!

    次に挑むとき、光のお父さんのように励ましあえる仲間ができてるといいなぁ!



    ・・・なんかぼっちでCF登録してる未来が一瞬見えたのは気のせいに違いない(;´ω`)
    無事クリアーできてよかったですねー(^.^
    自分もあそこは最初ヒラさんに逃げられた嫌な思い出が…
    その後FCの方たちに手伝ってもらいさくっと行けました
    こういうぎリギリでクリアしたときは良いですよね~苦労した後のクリアとか
    No title
    いいお話をありがとうございました。

    私も「頑張って」ではなく「頑張ろう!」といえる人に

    なりたいです。

    ギスギス
    お父さんもオンライン独特の『ギスギス』に触れたんですね・・・

    オンラインって画面の向こう側・・・世界のどこかの誰か、だから余計に自己嫌悪になったりしますよね(汗)

    でもお父さんがそれを超えられたのは、折れないゲーマー魂と、支えてくれるきりんさん達の後押しのおかげですよね。゜(´⊃ω⊂`)゜。←後者の影響の方が大きいと思いますが♪
    こんにちは!
    負けても諦めなければ、何度でも挑戦できますよね……!
    元々DPSでしたが、ひょんなことから……もうすぐ夫になる相棒に、ヒラを学び、今では白魔道士がメインです。辛い状況で立て直すことの喜び、負けてもなにくそっ!とチャレンジする気持ち。よく思い返せば、たくさんのフレンドに支えられてここまで来たのだな。と……

    頑張って。という応援も優しさはありますが、どことなく投げやりな……そんな雰囲気をどうしても感じてしまうけれど、少し変えるだけで「共に」という気持ちが伝わる……言葉って難しいけど、大切ですね。
    CFでギスギス言うのは本当にごく一部ですよね~
    一年ほぼ毎日やってて2回みたくらい


    ギスギスオンラインてネタでしかない
    おかしい
    ギスギスってバハからでは?
    8人の一週間スケジュール合わせにレアアイテム取得権絡みつつ、失敗したら何時間も無駄になる、クリア後は味方が敵になるシステムだからギスギスって言われてると思うんですが。
    メインストーリー上でギスギスする要素って無いですよ?ましてや弱ガルごときで……ただ短期なだけでは?
    FFは何でもかんでもギスってる訳じゃないですよ?バハ行ってから今と同じこと言えるのか試して欲しいですねぇ。
    今回も凄く良かったです!

    私もガルーダで泣くほど苦労したのを思い出しました。

    弱ガルごときで ってコメントしてる人がいますね、こんな風に自分の視野でしか話せない人がいるからギスギスするんでしょうね~笑

    勉強になりました。
    No title
    邂逅から侵攻編まで一度もギスギスしませんのLSはうちだけ?
    結局ギスギスの原因はシステムでもコンテンツでもなく、プレイヤー自身と思います

    「一緒にがんばりましょう」この魔法の言葉は本当に助かるですね^^
    ギスギスって言うけど
    私も最初の頃ダンジョンなどで、知らないたくさんの人たちに助けてもらったことを思い出しました。

    FF14はギスギス、ってよく聞きますね。
    確かにギスギスは無いとは言えませんけどそれは一部で、それ以上に優しく助けてくださる方々もたくさんいます。

    私はギスギスの最たるものと言われてる極蛮神等を野良でよく行ったりしますが、優しくアドバイスくれる人も普通にいますし、力を合わせて感動的なクリアをしたこともあります。
    こういうことも知ってもらいたいですよね。
    No title
    いつも楽しく読ませてもらって、光のお父さんの成長と仲間思いの皆様に癒されますヽ(´エ`)ノ
    ホントFF14をやり始めた頃の事を、同じように頑張ろ!って言ってくれた人達の事を色々と思い出すな~。
    おっしゃるとおりだと思います‼︎
    ほんとギスギスをシステムとかのせいにする人多すぎです(*_*)

    上のコメにバハでは味方が敵になりギスギスするとか言ってる人いるけどそれこそ完全に人の器の問題じゃんwどんな余裕ない自己中の人とPTくんでるんだよww
    お父さんすごいですね!

    まだ10台なので当分先になりますが、お父さん見習って頑張りますー!
    人としての器の問題 …確かにそうですね
    上のほうのコメントの人を見るとそう思います
    まさに。
    人と人が関わる以上、ギスギスすることがあって当たり前
    FF14に限らず他のMMOも。

    ゲームのせいではなく人が一番の要因。
    >>13の書き込みを見るとそれがよく分かりますね
    No title
    なんだかMMOを初めてやった頃の気持ちを思い出しました。
    いいなぁこの企画。
    いつも
    楽しく読ませて頂いてます。(*^^*)

    今回のお話は凄く胸を打たれました。


    慣れないうちは、自分の失敗が人に迷惑をかけてしまう。
    だけど、手をさしのべてくれる仲間がいてくれる。

    全く知らないひとだけど、絆が生まれる瞬間だと思います。

    それがオンラインゲームの良さですね。

    逆に嫌なひともいると思います。
    人間が操作してるから当たり前ですけど、その人はその一言で何人を敵にまわすんでしょうね。
    可哀想な人ですね。
    いつも楽しく読ませてもらってます!

    ブログを読ませて貰うとFF14を始めた時のワクワクした気持ちが蘇ってきます(*^^*)
    次も楽しみにしてます!
    えーとさんのコメント見ると、ああ、こういう人達がいるから…って思います。私もヒーラーが下手で、CFでダンジョン入った時何回も全滅させちゃったのに、野良のパーティーメンバーだったのに制限時間いっぱいまでヒーラーの練習に付き合ってくださった方々がいましたよ。本当に嬉しくて、楽しかったです!極ラムウや5層も、クリアするまで付き合ってくださったのはフレンドでもなかった初対面の方でした。もちろん、抜けたりする人もいましたが、心優しい方もたくさんいますよね。
    やべ.......
    ええこと、言うなぁ~(泣)
    不覚にもウルルしちゃったじゃないかぁ!
    いつも楽しく読ませて頂いてます。違うゲームですがギルドのメンバーにはもっと優しく接しようと読み終わってから思いました
    No title
    はじめまして!LSメンの紹介によりここを知りました。Tiamat鯖でプレイしております。いつもとても楽しんで読んでます。ガルーダクリアおめでとうございます!いいお話で目から汁が出そうになり、ついコメ残しました。「ギスギスするのは人の器」全くその通りですね名言だと思いました。これからもコッソリ楽しむので頑張って続けてくださいね!
    ギスギスに触れたんですねw
    きっとイライラしてたんだと思いますw
    でも倒せたときの達成感
    仲間と一緒にやりとげたっていう
    なんとも言えない感動と快感も
    きっと光のお父さんにも
    伝わったと思います^^
    なんか偉そうにすいませんw
    俺もやろかな…
    MMOはウルティマオンライン以来だけどね
    一日2時間程度で楽しめるのだろうか。というより寝られなくなりそうなのが怖くてできん
    >アントンさん
    是非是非!私も1日二時間ていどですが、十分楽しめてますよー夜更かしするのは....まあ程々にwwwwww
    染みますねえ。

    真成に挑戦する毎日の中で、些細なミスでもイライラしてしまう自分がいます。

    始めたての頃の自分は、きっとこんな風にイライラすることはなかったなあと。

    初心に帰ろうと思いました。良い気付きを頂きました、ありがとうございます。

    引き続き、更新楽しみにしています。
    いつも楽しく拝見させていただいております。今回もおもしろかったです!(*^^*)
    わたくし事でもうしわけないですが、なにやら勘違いというか国語の能力が乏しいコメントをされている方を発見しましたのでひとつだけ…
    >えーと さん
    短期なのはあなただと思いますよwとだけ言っておきますねw
    No title
    ( ;∀;) イイハナシダナー
    更新嬉しいです

    ※13
    バハはエンドコンテンツ
    エンドが皆楽しくお花畑のゲームなんて逆につまらないよ
    No title
    楽しく読ませていただいてます。
    お父さんが楽しくプレイ続けられることをお祈りしております。

    ギスギスという単語に過剰反応している方が多いですが、ここは個人のブログ。
    ブログ主がギスギスと感じればそれはギスギスなのでしょう。

    うちは違うと言ってもそれはたまたま環境に恵まれているだけのことかもね。
    いくら喚いても14の評判が悪いのは仕方がない…(´ー`)
    いつも楽しく読ませて頂いてます。
    私もCFでシャキッた後に挨拶で初めてです、と言った瞬間にタンクさんに抜けられたことがあったのですが、その時に他のメンバーが
    「初めてなのは悪いことじゃない、あんなの気にすることはないから補充待ちましょう」
    と最後まで付き合ってくれたことを思い出しました。
    最近は外郭やプラエトリウムも初見さんとかいて、キー認証忘れて進めなくなっちゃったときみんなで一緒に戻ったりとか、そういうのがあると逆にホッコリします。
    ベテランさんになっても初めての時の気持ちって忘れないでいたいですね。
    感想とギスギスに対する自論を少々。
    ひっそりと読ませていただいております。
    1話目から「なんだこれは・・・下手な話より面白いぞ!?」と思いってからずっと読んでおります。
    MMOじゃないMOだのなんだの言われるこのゲームで「MMOらしい」素敵なお話だと思います。
    結局、そのゲームの楽しさやMMOらしさとかって「協力してくれるフレンドがいるかどうか」なんでしょうねぇ・・・
    ZWやルーレットボーナス実装以降、報酬目当てで高速周回が当たり前という風潮がプレイヤー全体に広まりつつあります。それによって初心者を急かす行為や言動が増えているのがギスギスゲーと言われる原因だと思っています。
    それから考えるとギスギスやイライラの原因はネットでいわれている通り、システムのせいでもあるでしょう。しかし、やはりそれを人間関係に持ち込んでしまうのはやはりプレイヤーな訳で。

    そこを堪えて「まだ行けるよ!」「出来る限り付き合うよ!」と声をかけられるプレイヤーがいればたとえバハだろうがギスギスなんて起きないはずなんですけどね・・・

    光のお父さん・・・あなたは恵まれたプレイヤーだよ(ホロリ
    なにがおかしい?
    ※13
    「自分のせいだと落ち込む→コンテンツを辞退」や「他人が責め立てる」などがギスギスと呼ばれるものだと思ってます。
    メインシナリオ、ましてや弱ガルでギスギスする要素がない?いいえ、報酬目当ての人が周回やルーレットで来ていたり、「自分のせいで負けた」という意識がある限りギスギスの危険性は付きまといます。たしかにギスギスの定義が広すぎる気もしますが。
    CFで初見や転がりまくる人が居て、心無いトップ層が「予習してこい」とか「なんであそこで死ぬの?」なんて言うからギスギスゲーとか言われるんですよ。
    たとえサスタシャだろうがバハだろうが、ギスギスの原因なんて一緒ですよ。しかも、そんなの心持ち一つでどうにでもなるもんです。
    装備のロットなんて運ですよ。それを「俺が欲しかった装備がロット負けで取られた!orあんなに繰り返してもボス倒せなかった!俺の時間を返せ!」なんて他人を敵視するあなたがギスギスを作ってるんじゃないですか?

    個人のブログのコメント欄で失礼しました。
    ギスギスはゲームシステムの所為でしょ!
    今更の記事に、コメント、申し訳御座いませんが。

    マイディーさんこそ、何言ってんだかって感じなのですが?

    器の話をされておりますが、器の大きい人(良い人)程、早く辞めていくゲームだと思います。
    そして、古参プレイヤーさんになればなる程、器が小さい(自己中、効率プレイ)方が多いと思います。

    というより、ギスギスの主な原因は、FF14のゲームシステムの所為でしょう。

    器が大きい、小さいの問題ではないと思いますよ。



    ギスギスがゲームのせいだけとは言わないが
    それでも大部分はゲームの設計に問題があると思う。
    個人的にはすでにエンドコンテンツはRPGというゲームですらない状態かと
    No title
    遅レスですが、気になったのでコメントさせてもらいます。

    ギスギスだろうが、ほんわかだろうが、それは人それぞれが物事に対して思う事柄であって、主観でしかありません。

    色々な意見があるのは当然のことですが、ここは個人のブログです。
    ブログ主が主観で物事を書いているだけに過ぎません。
    「~だろうが!」と断定的に意見を言ったり、「そうじゃないだろう」とコメント同士で争う場所ではないハズです。
    いちいち反対意見を述べ押し付けるのは、小学生並みと言わざるを得ません。

    ただただ、光のおとうさんが、FFを楽しんでいる様子を拝見させてもらう場所ではないでしょうか?
    今後ともブログの更新を楽しみにしております。
    遅レス長文失礼しました。
    No title
    ギスギスするのは 人間としての器の話、って言うのは至言だと思うけど、
    FF14のギスギスオンラインっていうのは、WAVE4まで余裕の方で募集かけて、1時間たってもWAVE3にすらたどり着けない時の空気だと思う。
    あと空気読めない発言した奴を他の数人が何言っても許されるとばかりに袋叩きにしている空気じゃないかな。皆さんのコメントみたいに。
    人間としての器って大事だね。
    (´Д` )
    途中までとても和やかなコメントだったのに途中からまたギスギスしてる(´Д` )
    つまり
    やっぱりギスギスは人間としての器の話ってことだね
    コメント欄でよくわかる
    いらんことですが
    コメント欄でいろいろなコメントが飛び交っていますが、
    いいコメントもいくないコメントも


    まいでぃさんの知名度が上がってきた証拠♪

    これからももっとお話読ませていただきたいです(’w’*
    No title
    ギスギスするのは 人間としての器の話だと僕は思う。


    いいセリフですねw
    これ読んで改めてFF14再開しました
    11が始まりのギスギスオンライン

    自分に対しては無いけど
    効率坊な人が他人のミスの確認とか悪口の裏テルが頻繁に着たり。

    失敗した人がみんなに責められてフルボッコにされて
    頑張って言葉でフォローしたけど結局二度とインしてこなくなったのを見たりしてて


    14のコンテンツファインダーとかいまだに怖くて使えないけど
    これ読んでがんばってみようと思いました

    光のおとうさんのブログ見たら
    勇気もらった

    コメントの投稿


    (この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    プロフィール

    マイディー

    Author:マイディー
    オンラインゲーマーです。

    SSが大好物です。
    風呂敷を広げすぎるのが悪い癖ですw

    記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

    Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

    (C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

    (C) BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
    当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。

    ©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.

    光のお父さん
    FF14を始めたばかりの方向け!
    悩めるFCマスター向け記事!
    ナナモ様シリーズ
    モグステ課金装備カタログ
    カタログバナー
    室町きりん特集
    FC:じょび個室探訪
    なぜ?なに?オンライン
    ドラクエ10日記
    ECOくじクージー ジニア編
    超!野菜村
    ワクワク無限大ミニ四駆ワールド
    カテゴリ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示

    サイドバー背後固定表示サンプル

    サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

    広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

    テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。