
FF14の最高難易度コンテンツ「大迷宮バハムート」。
敵の強さは半端なく、覚えるギミック、用意すべき装備等は全て最高レベルのコンテンツ。
さらに進行度が一週間毎に保存される「週制限」という大きな足かせも相まって、8人の固定パーティーで挑む事がもっともクリアしやすいコンテンツとされている。

FC:じょびネッツアでは、この大迷宮に挑むチームを「バハ部」と呼びメンバーのシフトを組んで攻略に当たっていくスタイルを取っていました。
前回の「邂逅編」では、僕とりりーさんでシフトを組み、これを緩和直前にクリア。
しかし、今回の「侵攻編」は、僕のリアル事情が大変多忙だった為、りりーさんが全部を仕切ってくれての挑戦となった。

1層 ラフレシア戦。
のっけから非常に苦労した思い出。 邂逅編より大きくパワーアップした侵攻編は、同時に色々なギミックが襲ってくるのでその順番を覚えること、スキル回しをきっちりと行い火力を上げることが攻略の全てのように感じた。

2014年6月15日クリア
当時幻想薬が流行っており、ほとんどのメンバーがララフェル姿でのクリアとなったw
攻略開始当時はアイテムレベルも低かったが徐々に装備が整い火力がじんわりと上がってクリアできたように思う。

2層 メリジェーヌ戦
ギミックはそれほど複雑ではないが、一人のミスがあっという間に全滅につながるのが2層。
そんな中、攻略開始当初は呪詛の叫声が自分にかかっている事に気づかず石化テロが相次いだ。

りりーさんがフレに教えてもらった案 「テロったら髪の毛 数日間ピンク色の刑」。
余程みんな嫌だったのか、ただ単に慣れてきたのか徐々に石化テロは無くなっていった。

2014年7月16日クリア
個々の都合等もあり毎週活動する事ができなかったが、約1ヶ月ほどでクリアできた。
クリア近くになると、にこちゃんがルノーを並べて石化する様は芸術レベルに達していた。

3層 アバター戦
塔を踏みに行く順番をるがさんがマクロで流しそれに添いながら攻略を進めていった。
しばくんはとても頑張ってくれてホーミングミサイルの処理もるがさんのブレインジャックも処理。
いくろーさんは、地雷の処理、3つでたら僕も踏む。
バリスティックミサイルは、主にりりーさんが冷静に処理。
僕は主に殴るだけという甘えた立場だった。

2014年8月2日クリア
最後の方は残り数パーセントで全滅というシーンが多かった。DPSの火力不足が大きな問題だった。
火力を上げるために砂を譲ってもらったが、かばんにアイテムが100入っていた為流れてしまった日は申し訳なくて熱がでた。

最終 4層 ?????戦
存在自体が大きなネタばれになる為、伏せさせていただきます。
緩和前にクリアする。を目標に攻略開始。
フェーズの侵攻内容をサイトを参考にして覚え、そのとおりに動き火力を上げるだけのステージ。
暗記はしたけど動けない事が多く、メンバーにたくさん迷惑をかけた。

4層の戦い自体が思うところ多々ある。
侵攻編最後の戦いなのに、攻撃の雨あられを順番どおりに避けながらじわじわ削るという戦いに爽快感は無かった。
もし野良でやってたとしたら、緩和されてからでいいやと思ってたと思う。

2014年10月26日クリア
何とかそれでも緩和前にクリアはできた。
それでもクリアできたのは、しばくんがみんなの為に薬を作ってくれたり、りりーさんが忙しい中スケジュール管理をしてくれた事、クリアを優先するために最後は固定で挑むことになり、待ってもらう事になったメンバーの事を思ったから投げ出さずにやれたのかなと考えてます。
クリアした時、もちろん声を出して喜んだけど、心の中にもやっとするものがあった。
それは多分自分自身のプレイが納得できない物だったからだとおもう。
モンクとしての動きもそうだし、FCマスターとしてもりりーさんに任せっきりだったからだろう。

・・・・というわけで!
先日付けで再びFCじょびバハ部部長に再び就任いたしました!
当面は未クリアメンバーの侵攻クリアをメインで行いながら、自分のスキル向上。
先遣隊に真成編の動向を掴んでもらいつつ折を見て未クリアメンバーの攻略完了次第早めに始動したいと考えております!
りりーさん!侵攻編管理業務お疲れ様でした!
クリアメンバーはお疲れ様でした!未クリアメンバーのサポート頑張りましょう!
未クリアメンバーは一緒にまたがんばろう! 僕もがんばる!
ひとまず!お疲れ様でした!
- 関連記事
-
- スーツにナイフ (2014/10/29)
- 祝パッチ2.4! (2014/10/28)
- 大迷宮レポート 「侵攻編」 (2014/10/26)
- てんてんてん。 (2014/10/23)
- 平日昼間のエオルゼア (2014/10/22)