
新MMO「ハンターヒーロー」のオープンβが始まりました。
PVを見る感じだと、かわいらしいモンハンのような雰囲気が出ている。
フィールドを駆け回り、モンスターを見つけみんなで狩るというイメージを持った。
アバターもかわいらしいので、日本人受けしそうなMMOだ。
まあオンライナーとしては1度は触っておかないとね!
というわけでインストールしてみたのですが・・・。
インストール後に「次へ」というボタンを押すと・・・なぜかアンインストールが始まる謎。
よく見たらインストール後の画面に「次へ」を押した後×で閉じろと書いてある・・・・。
どういう理屈でそういう仕様にしたんだろう?
この辺から つぎはぎ感 を感じる。
昨夜、FCメンバーのみんてぃーに「ハンターヒーロー」やってみよー!と誘ってみたが、
みんてぃーは素直にインストールして「次へ」を押してしまい、アンインストール。
そのままハンター人生を終えてしまった。
ハンターヒーローの敷居は思ったより高い。

高い敷居をまたぐと、キャラメイクが待っている。
職種と性別を選び、顔を作る。選べる幅は狭いが死に顔(殆どの人が使わないであろうフェイスタイプ)が無いので良い感じ。
髪型も初期段階にしては抱負。
種族という概念が無いので、みんな人間タイプです。

自キャラを作った後は、ブブリというサポートキャラクターもメイキング。
こちらは選択肢が少なく感じた。
オトモアイルー的な感じですね。
キャラクターを作り終えると・・・

ストーリーが始まります。
僕が今回ハンターヒーローで一番衝撃を受けたのがこちら・・・・

スキップボタン。
これをひとたび押せば、NPCとの会話をスキップでき次のクエストを受注することが出来る。

クエストを受注すれば右にジャーナルが表示されるので、その文字をクリックすれば対象の前までオートランで走っていく。
それが、討伐対象のモンスターであっても、NPCであっても徹底的に連れて行ってくれる。

あとは言われたことをする。
戦闘もとっても簡単。
攻撃したいモンスターをクリックし、1.2.3に振り分けられたスキルをキーを押して発動していく。

敵からの攻撃は、攻撃方向、範囲などが事前に表示される、どこかで見たようなシステム。
あとはRキーを押せばスタミナゲージを消費し緊急ローリング回避。
オートランで目的地へ行き、スキップで話を飛ばし、戦いになったら1.2.3とキーを押し、赤い表示が出たらRキーを押す。

おそらく、最初に このゲームで「スキップ」を押してしまうと、終わる。
スキップを押してしまうと完全にストーリーを飛ばしてしまうので
なんの為に戦っているのか? どうして自分がここにいるのか? 何の為にやっているのか?
そういった事を一瞬で見失ってしまうように思える。
このゲームをじっくり楽しみたい人はスキップは封印すべきですっ!

オートランは便利だけど、町のつくりや道を覚えなくなる。
スキップ機能は迅速に先に進める代わりに世界との関わりがどんどん薄くなる。
簡単な戦闘は楽だけど、スリルは無くなる。
すべて選択するのはユーザー自身。
結局ゲームを楽しめるか楽しめないかはユーザー次第なのだ。

人は何の為にゲームをするのか・・・・。
ゲームに何を求めているのか・・・・・・。
サクサクと進めながらそんな事を考えてた。
そして、ゲームを終え僕がこの世界を立ち去ろうとしたとき・・・・
とんでもないものを発見してしまった。

とある操作でパンツが脱げた。
驚くべき部分に突出した個性・・・・。
そのやり方はあえて書きません・・・・。
みなさんで探してみましょう!
それもまたゲームですw

※ツール等の類はまったく使っておりませんw
- 関連記事