
すごく子供の頃、僕はとあるスナックに入り浸っていました。
と言っても、近所で親戚がやっているスナックでした。なんかそこでお昼ご飯を良く食べてたんですよね。
自分の目的は、そこにおいてある漫画。まだまだコロコロとかボンボンとか読んでる子供だったので、そこにある「少年ジャンプ」や「少年チャンピオン」は大人の漫画に感じていました。
そんな子供な自分が、お昼ご飯より夢中になって読んでいたのが少年チャンピオンに連載されていた
「プラレス3四郎」でした。

内容はプラモデルにコンピューターを仕込んで戦わせるというボンボン路線で子供受けもよさそうなホビーバトルもの。
今日に続く、武装神姫やダンボール戦記、ガンダムビルドファイターズの元祖みたいな漫画です。
主人公3四郎が操るプラレスラーの名前は「柔王丸」。
のちにアニメ化されるプラレス3四郎ですが、そのアニメでどうしても気になってたのは柔王丸の表情。
漫画では擬人化され、表情豊かに戦うプラレスラーですが、アニメ版は能面のまま・・・そこが気になって仕方なかった。
アニメ化により、柔王丸のプラモデルも発売されましたがどれも白目・・・。
こんなの僕の好きな柔王丸じゃない!・・・とか思ってたんですよね。
よもや・・・この年になってそのモヤモヤを晴らしてくれるアイテムを手にすることになろうとは・・・

今回購入しましたのは・・・
figma 柔王丸 と figma 桜姫 の2体です。
もともとfigmaシリーズのコンセプトモデルとして製作された2体。
マイナーな作品ながらも商品化されたのは、そういう経緯から。フィギュアといえば・・・コレ!という事でしょうねw
そして・・・白目です。

ガラスの仮面ごっこもできます。
では・・・早速・・・・
柔王丸・・・!!

セットアーップ!!
こう言いながら、柔王丸をリングに投げ入れると・・・

このように表情が入る。
そうそうこれ!これこそ僕の欲しかった柔王丸!!
表情パーツももちろんついてます!

2体ともさすがプラレスラー!余計なパーツが付いていないシンプルなデザインの為、可動範囲が広くどんなポーズでも思いのまま!

桜姫はヒロイン今日子の操るプラレスラー。
柔王丸とタッグで戦いました。

武装神姫、レイキャシール等で定評のある浅井師の下腹部パーツ。
すんばらしい。

インターセプタードールに出来の悪さから害虫と誤認され命を狙われる たたこ博士。
インターセプタードールに対抗する戦力を探す。
グランゾートを召還するも、100mを5秒で走れず搭乗を断念。
コンバトラーVを購入するも5人でしか操縦できず搭乗を断念。
そこでたたこ博士は新たな戦力を開発。

その名も・・・超合金マイドさん!
しかし・・・マイドさんの75職服が作りきれず・・・
安価で購入したブルマセットを着させられている超合金マイドさん。

たたこ 「おお!案外強いぞ!ブルマイディー!」

たたこ 「裸足ブルマとはマニアックですな! まぁ・・・しばらくこのままでいいか。」
このままブルマイディーを色々なおもちゃと戦わせ成長させよう!!
そしてインターセプタードールどもを倒し・・・世界最強のおもちゃに育て・・・
バンダイに売り込みに行こう!! そして正式な超合金として・・・GXナンバーをもらうんだ!!

世界最強のおもちゃを目指し・・・GXナンバーをもらえるその日まで・・・
戦え!!たたこ博士!!
戦え!!非公式超合金ブルマイディー!!
つづく。
- 関連記事