fc2ブログ

    「ブレイド&ソウル」から一時撤退します!

    BS撤退

    LV15になり、少し楽しくなってきたブレイド&ソウル!

    苦手なWASDでの移動も少しずつ慣れてきた。戦闘においても、逆にキーボードでの戦闘がもどかしく、上手にできたときはそれなりに嬉しいという前向きな気持ちになってきた。

    BS撤退1

    ストーリーもホン門派のお話がほどよく良かった。

    かわいい先輩のユウ先輩が好きだった。

    BS撤退2

    ユウ先輩からもらったホン門派の道着。

    黒いチャイナでかっこいー!パンチラはすごいけどねw

    BS撤退3

    ALTキーを使わず普通にマウスを回すとカメラが前方に固定され、戦闘シーンがかっこよく撮れる事に気づく。

    BS撤退4

    お気に入りの衣装を手に入れ、UIも消せるようになり、かっこいいSSも撮れるようになった。

    2年もの間、楽しみにしていた「ブレイド&ソウル」。

    これで遊ぶ準備は整い、課金しようかなと思った矢先の事。

    ついにプレイ料金が発表となった。

    BS撤退5

    もうなんというか・・・・呆れた。

    もちろん、自分は社会人なので充分払える金額だ。

    しかし、これはオンラインゲームであり、人が集まらないと意味が無い。
    はたしてこのご時勢、月額3,000円で人が集まると思っているのだろうか?

    プレイ料金を伏せた状態で特典付スターターパッケージを販売し、
    その後プレイ料金発表と同時により魅力的な特典付パッケージを販売する。

    TERAがこの方法でスタートし、どれだけの批難を受けてどれだけの人がアルボレアから去ったか。
    最初の3ヶ月は勢いで課金したものの、3ヵ月後にどれだけの人がいなくなったか。

    BS撤退6

    あの時のユーザーの怒りを知らないとは言わせない。

    それを踏まえて、3,000円できたのか。
    ユーザーが怒るのをわかっていての金額設定とみる。

    オンラインゲームも、もちろん商売だから、儲かるようにしなければならない。
    うまく嘘をつくならまだしも、これはストレートに「やりたいやつだけやれ!」と言っているようにしか見えない。

    カチンとくる。

    BS撤退7

    2年間ずっと楽しみにしていたブレイド&ソウル。

    期待通り、移動は楽しく戦闘も面白かった。

    最初から月額3,000円!って堂々と言ってくれていたら課金したかもしれない。

    TERAという悪い前例がありながら、それと同じ手法でスタートさせる。

    その運営の根性が大嫌いだ。

    運営ではなく、製作元からの指示かもしれないけど同じだ。

    BS撤退8

    今日とても気持ちのいい滑空ポイントを見つけた。

    非常に残念ですが、「時間」と「気持ち」を鑑みた結果、プレイ継続は困難と決断。

    BS撤退9

    一時撤退!!

    ものの価値は人それぞれであり、「ブレイド&ソウル」に課金する価値あり!と思う人は是非すべきだと思います。

    あくまでこれは個人的感情に基づいた自分自身の判断です。

    「ブレイド&ソウル」をプレイする人を批難するものではありません。

    自分自身、この世界は好きになりました。いつの日か基本無料になり、アイテム課金のみになった時は帰ってこよう。

    もしその時、欲しいと思うアイテムがあれば、喜んで課金しよう。

    TERAは最悪のスタートだったけど、今はゲームの良いところを伸ばし持ち直そうとしている。

    ただ、それは大きな回り道だった。

    致し方ない部分も多々あるかとは思います。

    今後ブレイド&ソウルが納得できる形でプレイできるようになれば、今日見つけた滑空ポイントをもう一度飛んでみようと思います。



    つづく。

    関連記事
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    コメント

    読ませてもらいました 私とほぼ同意見です
    TERAもβでやめましたし、韓国ゲーは日本市場を大きく見すぎているように感じますね
    しかし綺麗ですね 同じゲームをしてたとは思えない

    私はFF14に戻ります 上を見る限り主もやられているみたいですね
    自分も同意見です。あれだけのグラフィックとバトルシステムある意味突き抜けてると思います。ですが遅すぎた。そして前回の失敗を生かしてない。マイディさんと逢えるかもと思ってましたが残念です。

    オンラインゲームの通常課金としては3,000円は妥当なのかな?

    私から見ても高いと思いますけど・・・

    どれくらいの人がサービス開始と共に残るかですね

    プレイする人がいなければオンラインとしては

    成り立たないでしょうし

    早々に基本無料になったりしてw
    ( ´Д`)
    まったく学習してない
    TERAが何故過疎化したのか調査したんですかねぇ…
    た、高い。(。>д<)
    ちょっと手が出ないですね。
    よく言い切って下さいました。やっぱりこれが普通の感覚ですよね。
    今時3000円の課金は人集まらないのが普通だと思います=運営さんは売り逃げする覚悟に思えます。取れる人から取れるだけとってあと無料化&アイテム課金でいくぞ~的な。
    そしてパッケ購入した人の扱いがひどい気がする。

    私はゲームはソフトを買ってプレイしてた時期が長いので(いわゆるオフゲ)、ある程度までストーリーが進んだら追加パッケ購入みたいな形が好きです。月額は元を取るために色々必死になりそうで…ゆっくり世界を楽しみたい私にはちょっと合わないかな。課金システムだけ見直してもらえれば、とても楽しみにしていたタイトルなので、プレイしたいと思っているのですが。
    やはり、ですよね。
    基本無料でアイテム課金ならちまちま世界観を楽しみたい人間にとってはベターだったでしょう。
    お気に入りの服がでたら買う程度でやっていけるでしょうし。
    悪く言えば、日本人の感性が他国の感性とは違っていると言う事なんでしょうね。
    一本集中したい人が多いように思います。
    PvP(FPS)はそれだけしたい。MMOはそれだけしたい。
    だから間の子は好まれず、MMOでかつPvPで強くなりたければ見たいな方式は流行らない。
    そこにこの強気な料金プラン、郷に入っては郷に従えの日本では、かなり無理なプランだと思いますね。
    後、ローカライズが全然出来てないですよねあれ。
    テキスト文の名前が訳と本国?で入り混じって読まれていたり、名前が違ったり酷すぎる。
    あれで、金を取るというのは、笑い者ですよ。
    ・・・NCはいつもこんなんばっかりで、プレイヤーを裏切ることパないのです。
    頑張って年単位で集めてたアイテムを、敵対勢力プレイヤーにバランス調整の名のもと配ったりとかふつーにやりますし…。
    AIONも3000円から「しばらくは無料」に切り替えましたけど、これも恐らくその口で人がいなくなって、回収体制に入るまでは「やりたい人だけやってね」的なゲームになると。
    ・・・そして、そういうゲームで育った人たちは、そういう感覚の世界を当たり前に育つわけでして…ガクブル
    No title
    まさにTERAと同じパターンでしたね・・・w

    コメントの投稿

    非公開コメント


    (この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    プロフィール

    マイディー

    Author:マイディー
    オンラインゲーマーです。

    SSが大好物です。
    風呂敷を広げすぎるのが悪い癖ですw

    記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

    Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

    (C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

    (C) BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
    当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。

    ©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.

    光のお父さん
    FF14を始めたばかりの方向け!
    悩めるFCマスター向け記事!
    ナナモ様シリーズ
    モグステ課金装備カタログ
    カタログバナー
    室町きりん特集
    FC:じょび個室探訪
    なぜ?なに?オンライン
    ドラクエ10日記
    ECOくじクージー ジニア編
    超!野菜村
    ワクワク無限大ミニ四駆ワールド
    カテゴリ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示

    サイドバー背後固定表示サンプル

    サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

    広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

    テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。