
3次元へとやってきた たたこ博士。
オビツ11というボディを手に入れ自由に動くことができるようになったが、苦難は続いている。

ちくしょー・・・インタセプタードールどもめー・・・・。

いくら私の出来が悪いからって・・・害虫と誤認されるとは思わなかった・・・。
危うく駆除されるところだった・・・。世知辛いよ、3次元は・・・。
今日明日に私の出来が格段に上がることはないからなー。
3次元で生きていくために、今は強力な力を手に入れインターセプタードールどもからこの身を守らないと・・・

・・・・というわけでポチ。
便利だなー!3次元はー!ボタンひとつでロボがやってくるんだもんなー!
そんなわけで・・・このロボの力でインターセプタードールどもをねじ伏せてくれるわ!!
では・・・

こうやって・・・・。 呪文を唱えるんです。 コホン。
ドーマ・キサラ・ムーン!
光いでよ!汝!グランゾート!

ちゃー(↑)ちゃちゃちゃーん♪(↓)


おーかっこいいー!!

今回購入いたしましたのは・・・
メガハウス ヴァリアブルアクション
魔導王 グランゾート です。
なつかしいですね。魔神英雄伝ワタルは有名ですが後番組のグランゾートは知らない人が多いかもしれません。
でも、僕はどちらかというとワタルよりグランゾート派なんですよね。
グランゾートの最大の特徴は・・・

このおひげの立派な王様の顔が・・・

がしゃーん!

がしょーん!

びしょーん!

しゃきーん!!

グランゾート完成!!
そう。グランゾートの最大の特徴は王様の顔が・・・この微妙な等身のロボに変形する所です!

ワタルに出てくる龍神丸のように等身の低いSDロボでもなく・・・ガンダムのようなリアル等身でもない・・・
この微妙な等身のかっこよさ・・・・それこそがグランゾートの魅力ですよね!
さらに・・・このグランゾートのかっこいいところは・・・

普通主人公ロボの力って「光」だったり「炎」だったりするわけですよ・・・。
でもグランゾートが使う力は「大地」の力。大地とか岩とか本来パワータイプの3号が使う力なわけですよ!
それを1号ロボが使うなんて新鮮。

特に!
大地が割れて岩が砕け、必殺剣エルディカイザーを引き抜くシーンは超かっこいい!

そしてこのヴァリアブルアクショングランゾートは・・・かなり可動範囲が広くどんなポーズもおもいのまま!!
一刀両断エルディカイザーの構えもこのデザインなのにきれいに構えられます。
変形ギミックも差し替えパーツ無しの完全変形。

サイズも大きく、ホワイト部分のパール塗装も美しい。
また緑の目は光を反射し常に光っているように見えます。
変形ギミック、プロポーション、可動範囲の広さから来るプレイバリューの高さ。
魔方陣のベース付、これだけ完成度が高いのに1万円しない・・・。
こりゃ文句無しにおすすめですぜー!!
これがあれば、ROBO魂で出なくてもいいや。

ん~♪
キングスカッシャーと悩んだけど、こっちにして良かった!
ただ、グランゾートに乗り込むには、100メートルを5秒台で走らないと乗り込めないんだよね。
そんなの無理。
次はもう少し現実的なロボを買おう。

最近、ホイホイさん関係ばっかり買ってたので、かっこいいロボに久しぶりに触れて嬉しかった。
そしてメガハウスの実力にも触れることができたー!バンダイ以外のロボはだめだって思ってたけどそんな事なかった。
キングスカッシャーも買おうかな・・・w
そして・・・・!!

新たなフィギュア化計画も進行中!!
ん~っ・・・!!
独身万歳っ!!
- 関連記事
-
- PMPファイト! (2014/05/20)
- 身長57m体重550t (2014/05/12)
- ドーマ・キサラ・ムーン! (2014/05/08)
- 身体が生えた。 (2014/05/05)
- 撮影ブースを買ってみた。 (2014/05/01)