
優秀で真面目に頑張るけど、結果が伴わない娘。
そういう人いますよね。幸薄い人というか・・・。持って生まれた星が悪いというか・・・。

ぴこっ・・ぴこっ・・・ぴこっ・・・
PiPi・・・!
アンダソン蝿取り蜘・・・非攻撃対象・・・。
ぴこっ・・ぴこっ・・・ぴこっ・・・

作戦行動中の敵兵を確認・・・・・。
ただちに・・・排除します・・・。

今週のお買い物は・・・!

コトブキヤ 1/1 プラモデル
殲滅指令!コンバットさん ~タクティカルスーツVer~
一般的にコンバットさんと言うと白いワンピース姿なのですが、それは劇中きみこさんが洋服を作って着せたタイプで、世界観的に一般販売されているのはこちらのタクティカルスーツVerです。
シャア専用ザクと量産型ザクで言うと、量産型ザクみたいなものですねw

コンバットさんは、マーズ製薬の作った害虫駆除ロボット「ホイホイさん」に対抗するべく、キンリュー社が市場に送り出した、第二のインターセプタードール。
後発だけに、身体的スペックはホイホイさんより高いものの、OSがちょっと難有りというそれっぽい設定。
益虫と害虫を判別し、害虫のみを駆除するホイホイさんに比べ、虫、全部殺す。みたいな思考を持っててかっこいい。
また、ホイホイさんをも害虫として判別し攻撃してしまうという不具合(?)も兼ね備えているため、他社製品との併用を避けなければいけないという、キンリュー社のインターセプタードール市場への食い込み方がすごい。
そしてそんな会社事情に左右されている コンバットさんがかわいい。

前回、ホイホイさんを作ったときは、組み立てた後、プラスティックの光沢を無くす「つや消し」スプレーを吹いただけでしたが、今回はもう少し手を加えることに。
写真に写っていますのは、墨入れペン。160円也。これはプラモデルに入っているラインや窪みを簡単に黒く塗装できるペンです。ペン型ですので初心者の方でも簡単に使えます。
組み立てるだけでもこの墨入れを行うことでぐっと完成度が変わってきます。
さらに今回は、仕上げのスプレーを2種類使う事でマテリアルの素材感を出して行きたいと思います。

こちらは、仕上げのスプレー2種類。
プラスティックに対し「光沢を出すもの」と「光沢を消すもの」です。
今回のコンバットさんの場合は、耳のバッテリーケースや、胸部アーマー、ヘアバンドは光沢を出し、髪、肌、衣類の光沢を消すようにパーツを分けて仕上げスプレーを吹きました。

ヘアバンドと髪のパーツは同じプラスティックですが、仕上げスプレーを吹き変える事で質感が違って見えますよね。
また、コンバットさんの結んだ口がかわいいので、わかりやすい様に口にも墨を入れました。
スプレーも1本700円くらい。さっと吹くだけなので時間もそんなにかかりません。
ただシンナーを使っているので換気には十分注意してください。

コンバットさんは、ホイホイさんのキットに比べ、スカート等が無く可動を邪魔するものが少ないため、かっこいいポーズもぱっちり決まります。
また、このキットの優秀なところは・・・

おしりがかわいいところw
こだわりを感じたw

「サー・イエッサー!」
コンバットさんは、命令を音声入力で行う優れもの。
だがしかし、理解できない命令も「サー・イエッサー」と答えるので、意思疎通がやや困難。
これは不具合では無く仕様であるとキンリュー社は公式発表しています。
敬礼用手首ももちろん付属!

前髪パーツを取り外した状態。
きゃ・・・きゃわたん・・!!

国内の害虫駆除ロボット市場で争うマーズ製薬とキンリュー。
そこに外資系製薬会社が参入・・・第三のインターセプタードールが海を越えてやってくる・・・。
それを迎え撃つホイホイさんとコンバットさんの国産タッグ。
我が家の害虫駆除事情から目が離せなくなってきました・・・・。

今回のコンバットさんはアウトレットで1,800円にて購入。
塗料費用を足しても3,000円ほどで完成。
製作時間は2時間程度。
今回も良いお買い物でした・・・!!
独身万歳!!
つづく。
- 関連記事