
エオルゼアの強敵と毎日戦ってて思う。
たしかに装備のレベルとかプレイヤースキルとかそういったものも大事だけど、
結局のところ一番重要なのは「慣れる」事なんだろうなと思う。
どんな敵でも、一度倒してしまえば慣れて来る。

今日はログインしてすぐにフレンドのラストダンジョンのお手伝いをした。
初めて戦ったメインストーリーのアルポンもガクガクしながら戦っていたけど、今となっては、メイド服で余裕でクリア。
レベルはあの頃と変わってない。
次はこれしてあれしてというのが、何度もクリアする事で体に染み付いているのだろう。
自分だけじゃなくみんな思い思いのコスプレでラストダンジョンに挑んで面白かった。
それでも余裕でクリアできたw

その後はシルフの蛮族デイリー。
ええ・・・最近はじめましたw おっそw
初めてやったときは要領がわからず小一時間ぐらいかかり、えー・・・これ毎日やるのー!?とか思っていたけど
今では慣れて10分ちょっとで消化できるようになった。
どのクエストも、どこで何をやるかを覚えてきたので要領よくできるようになったからだ。
ここでも「慣れ」の力は大きい。

そして、今週のFCバハメンバーが集まったので、今日も5層ツインタニア攻略に向けての練習を開始。
絆ブレイクと呼ばれた「FCでの大迷宮攻略」も今となっては、スケジュールを組んで問題なくまわっている。
あのややこしいシステムにみんな慣れてきたんだと思う。

あの恐ろしかった真・タイタン。アムダの壁、ワンダのプリン。
大迷宮、1層の蛇、2層の制御システム、4層のドレッドたち。
装備ももちろん強力になってきているけど、反復して練習を行い慣れる事で勝てるようになってきたんだ。

だからきっとこのツインタニアも戦いを重ねて「慣れる」事こそが攻略の糸口なはず。
諦めずに何度も何度も挑んでいこう。

今週のFCバハスケジュールは、ナナ 竜モ詩詩 白学 PT。
うち3名が5層初見のメンバー。
練習方法として、先の事はあまり考えずに、フェーズごとに「慣れていく」というテーマで練習を行った。

最初の難関になるFS/FB。
最初は頭上のアラートを見逃したりもしてたけど、死ぬたびに細かい打ち合わせや等はせず、とりあえず回数をこなしていった。
そうする事で、タイミングを覚え、余裕が生まれてきた。
何度も繰り返す事で安定して越えられる様になってから、次のフェーズの作戦を考える。

たとえ、今回クリアできなくても、初見の3人がツインタニアに慣れてくれればそれで良い。
そうやってメンバーひとりひとりが慣れていく事で、いつかはきっとFCみんなで攻略できるはず。
あせらずゆっくりでも、1歩でも進めれば前進したことになる。

そうやってじわりじわりとツインタニアを追い詰めていく。
今日は、練習をかさね、初見メンバーも安定してFS/FBを越える事ができるようになった。
慣れこそ最大の奥義なり・・・だねw
明日は、ダイブと蛇になれていこう。
FCでの大迷宮攻略も大詰めだ!

FCで共通の目的を持ち、それに向かって知恵を絞って進んでいく。
それが大迷宮攻略であったり、ハウジングであったり。
そういう一体感をいつまでも持ち続けたい。
そこは慣れずにいつまでも新鮮な気持ちでいたいものですねっw

そして・・・ついにフルカンしたりりーさん。
いつもみんな助けてもらっているので、あるちゃんの提案でりりーさんに内緒でお小遣いを持ち寄って、
感謝の気持ちを込めてマメットトンベリをプレゼントしました。
りりーさんが連れて走るとトンベリに追われてるみたいで、みんなで笑ってましたw
フルカンおめでとうございますw
FCじょびのテーマは「みんなでエオルゼアを生きること」。
今日もリムサの片隅で、元気に生きています。
つづく。
- 関連記事
-
- 続くツインタニア戦 (2014/02/16)
- 思い出を思い出らしく。 (2014/02/14)
- 慣れこそ最大の奥義なり (2014/02/13)
- バハあるある (2014/02/12)
- あるちゃんはハウジングに住みたい。 (2014/02/11)