
先日行われた大阪レターライブ。
さくっと抽選に外れたので、いつもどおりFCじょびの皆で一緒に見ることになりました。
いつもたまり場に座ってみんなで見ているのですが、今回はちょっと見た目だけでも温かくなりたいと思いブロンズレイクの温泉につかりながら鑑賞する事にしました。

始まるまでは、足湯。
残念だったのは終始天候が悪かったことかなあ。
FCみんなで集まってお酒呑みながらレターライブを見るのが、習慣化してきて良い感じです。

レターライブ開始とともにかんぱーい!!
これからの僕達の運命を左右する新情報が満載なレターライブ・・・・。
はてさて今回はどんな情報が・・・・

次回の大型アップデートはバージョン2.2
タイトルは「THROUGH THE MAELSTROM 混沌の渦動」。
メインはおなじみリヴァイアサンといった所でしょうか?
ついに実装される4体目の蛮神・・・・。今度はどんな強敵が・・・・。

今回の戦場は船上w
ストーリー的にサハギン族がリヴァイアサンを召還し、リムサのグラカン黒渦団がこれを迎え撃つ。
対リヴァイアサン用決戦戦艦を建造し、それに冒険者を乗せリヴァイアサンにぶつける!
みたいなストーリーらしいです。

不安定な水の上での戦いなので、今回の敵は・・・「傾き」みたいですね。
船が大きく傾いて、ずずずーっと滑ってしまう。
柵があるから落ちはしないのかもしれませんが・・・船酔いしながら戦うことになりそうですねw

また避けゲーな戦いになりそうな予感。嫌いじゃ無いですけどねw
ドロップするアイテムはかなり強力なものになるとか。
メインストーリー上で真・リヴァイアサンと戦い、クリア後極リヴァが待っているという流れのよう。
はやく戦いたい!!

そしてもうひとつの大きなアップデートは・・・
「大迷宮バハムート:侵攻編」!!
エオルゼア最高難易度を誇るダンジョン大迷宮バハムート。新たに4層追加です。
週縛りは相変わらず設けるそうです。はやくこの方式をやめてほしいですけどね。
現在の邂逅編をクリアしないと挑戦できません。
それに伴って、現在の邂逅編はどんどんと難易度が下がっていくとの事。

迷宮内部は、エレベーターに乗って移動したりして複雑化していく模様。
迷宮らしくなっていくのかな?かなりSFっぽい作りになっているので、ストーリーとどう絡んでいくのか?
いろんな謎を新しく生みそうでおもしろそうです。

なんとか、緩和されるまでに現在の5層をクリアしておきたいですね。
今出るアラガン装備も、今後はもっとカジュアルに取れるようになりそう。
そう考えると今度はまた新しい侵攻編で出るアイテムが欲しくなり・・・これからもそれを繰り返していくのかな・・・。
まあ、FF14に限らずMMOはみんなそうですけどねw

昨日唯一の装備ポロリ。チョコボライダー。
足はクラッドブーツかな?革ジャンっぽいデザインでかっこいいですねー!好みですw
どこで手に入るんだろうか。


その他実装項目。
ついに実装される型紙システム・・・!!僕的にはこれがメインですけどねw
見た目装備を集め、自分の思う姿で戦うことができる!これだけでMMOはぐいっとおもしろくなりますよねー!
そしてクラフターにとって新たな楽しみになりそうな「秘伝書」。
今後はクラフターの作る装備が重要になってくるようでこちらも楽しみであります。
ヌシ釣り・・・・これもいい!w

実装予定日は3月との事。
で、2月中に中規模なアップデート2.16が1回。
内容はこちら。


ダンジョン等の追加ではなく、機能面の改良改善が主ですね。
注目したいのは「カメラ目線」システム!!これは・・・SSが捗りそうです!!
そして、「雨に濡れるシステム」・・・!!これもかっこいいSSが撮れそうですねw
あとは、フィールドにマーキングができるので、安全地帯などをマークできるようになりこれもまた避けゲー化している極蛮神戦などで有効に使えそうです!
染色プレビューもすごくありがたいわーw

現在、FCじょびは大迷宮5層のツインタニアを絶賛攻略中。
マスターとしては、ここを越え、ハウジングに向けての金策に集中できる環境を作りたいところです。
そんな中、きりんちゃんは真・タイタンを越え無事コルタナをゲット!!
じわりじわりと戦力を増していくFCじょびのメンバー達。
今回のレターで思い思いの目標を持って進んでいくでしょう。
これからもみんなで一生懸命この世界を生き抜いていこう。
よろしくお願いしますっ!!
つづく。
- 関連記事
-
- ナナモ様のドラゴンクエスト (2014/01/28)
- CF待ち中に聴いてみたくなる80~90年代アニメOP(熱血野球編) (2014/01/27)
- 温泉につかりながらみんなでレターライブを見た。 (2014/01/26)
- ちょっとだけ嬉しいレガシー特権 (2014/01/25)
- 釣りがあっちゅー間に50になりまして。 (2014/01/24)