
本日はエオルゼアは、24時間メンテ。
その代わりに「パッチノート朗読会」が行われました。
長すぎるパッチノートを吉P達が読みながら簡単な解説をしてくれるという生放送。
注目はその朗読よりも「高すぎるハウジング」、「一部の職の弱体化」に対し、運営が公式にどう見解するのかという部分に注目が集まっていました。
以前のログイン戦争のころ、れくのさんが作ってくれたチャットルームがあるので、今回はそこに集まりみんなでこの公式見解を聞くことにしました。

FC内で公式に展開してたわけではないので、それとなく集まったメンバーで視聴。
気になるハウジングの値段については、今後動きを見て下降幅を大きくする処理をするとの事でした。
もうなんだかんだ言ってもそうなるんだし、いつか買えるだろうとのんびりやるしかないよね。
がっかりだけど仕方ない。
まあ、なんかくらーい感じになってしまったので、遅い時間でしたがFFもメンテだし何かして遊ぼうという事になる。
こんな時はアレですね。手軽で楽しいハンゲームw

中でも、単純でワイワイできる「おえかきの森」で遊ぶことにするw
前にも一度やってたのしかったので、わくわくしてくるw
メンバーはマイディー、いくろーさん、れくのさん、あるちゃん、ゆっきー、せとちゃん、めるくん。
このゲームのルールは簡単。
出されたお題の絵を誰かが描き、それをチャットを使って何を書いているのかを当てるゲーム。
前にも一度記事にしたんですけどねw
今回は新しいメンバーと一緒に遊んでみますw

これが結構楽しくてついつい長時間やっちゃうんですよねw
みなさんの絵をちょっと見てみましょうっ。

レクノ画伯の描かれる人物は全て棒人間であることが特徴。
災害、非難を想像させましたが、実は答えはこの小屋だった。
回答が非難までは迫っていたがよもや小屋が主役だったとは・・・。

いくろー画伯は、エオルゼアでも芸達者。バハ一層をタンクで初見クリアする程のきれもの。
そして絵を描かせてもうまかったw
ベルゼブブというマニアックなお題にもかかんにチャレンジ。
絵の途中で見事にれくのさんが正解を出したため、ここで終わってしまったがこの後どんな絵になるのか見てみたかった気もします。

ある&ゆっきー画伯が描いたのは、またこれも画力が必要な「週末」というお題。
最初に丸が7個描かれ、右側のふたつが青と赤に塗られた。
週末をカレンダーの色で表現した意欲作だ。ウイークデーの人の首の折れ方がすごい。

またもやレクノさんの棒人間である。なんとなく歌っているように見えなくも無い。
何がすごかったって、これで正解を出したある&ゆっきー組であるw
リーゼントももみ上げもひらひらもないのにw どうやってわかったんだw

センターカラーという難しいお題に挑戦したのは我らのせとちゃんだ。
せとちゃんは絵が上手いのでわかりやすくて良かったが難しいお題に当たることが多かった。
たしかに言われてみればセンターカラーを見事に表現している。
しかし、みんな描かれている動物のかわいさに注目してしまい、正解には至らなかった。

わたくしの作品です。小野妹子なんて描けるわけもなく、合わせ技を狙って描く。
右の美少女はおそらく、わたくしの生涯で一番上手く描けた萌えイラスト(妹)である。
二次創作OKなので、初音ミクばりに自由に使ってほしい。

また、レクノ画伯である。
今回のテーマは「腐敗」。天使の輪で死を強調し、周りを飛んでいるのはおそらく蠅。
顔から出ている線は何かわからなかったが、聞くのが怖いのでやめた。

いくろー画伯はやっぱりうまい。
これもお題が難しく正解には至らなかったが眉間のしわや、表情などが非常によく描かれており、奥深い。
こういうイラストがさらっと描ける所がかっこいい。

またレクノ画伯である。
棒人間作家であるレクノ画伯が描いた何かしらの植物。答えを忘れてしまった。
なぜなら、せとちゃんが回答した
「はだいろのももひきをはいたみどりいろのひと」
という回答がツボにはまり過ぎて答えを見逃してしまったからだw
もうそれにしか見えないw 偉大なる棒人間作家レクノ画伯に拍手を送りたい。

最後はみんなで2.1アップデート記念に自キャラ寄せ書き。
レクノ画伯w ちゃんと描けるじゃないですかーっww
なんかワイワイしながら遊んでたら、あっという間に時間が過ぎていったw
おえかきしながらみんなできゃっきゃ言って遊んだ夜。
結局のところ、ハウジングが高かろうと、弱体しようと、みんなでワイワイ遊べたらそれが一番楽しいとだね。
さあ、いよいよ・・・広がりを見せるエオルゼア!!
またみんなで今日みたいに笑って過ごしたいと思う。
つづく。
- 関連記事