
本日より開始のアーリーアクセス!!
19:00 格闘士クエスト完了。
20:10 モンククエスト完了。
メインクエストを進めグランドカンパニーへの入隊も完了。
旧時代と同じ黒渦団にしましたー!
そりゃそうだよねw せっかくもらったコートとか着れなくなるしw
で、黒渦団に所属し、どうしても今日やってみたかったのがこれ。

「ゼーメル要塞攻略」
旧FF14時代、最初に実装されたインスタンスダンジョン。
実装当時は、難易度が高く、中ボスのオーガは強敵でした。
そんなゼーメル要塞が、新生へと移りどう変わったのか?
後に続く冒険者のために、今日クリアした方法をざっくりとではありますが記しておきます。
※ネタバレを含む記事です。未挑戦の方は挑戦してから読むことをお勧めします。
※必ずしもこれがせいかいではありません。あくまで今回クリアした方法です。
※上記ご了承頂いた上で、追記からご覧ください。

【パーティー構成】
ナイト・モンク・黒・白
【レベルシンク】 LV46

■ ゼーメル要塞 1層目
【道中】
旧ゼーメル要塞のクリア時間短縮の常套手段であった ナイトがタゲをひたすら受け、強引に走って突破する方法は・・・
使えませんでした。
ターゲットが切れることが無く、ボス部屋までモンスターが追ってきます。
各個撃破しつつ進んでいく他ありませんでした。

途中扉が閉まっていますので、青いワッカに入り、しばらくすれば扉が開きます。
ここは旧ゼーメルと変わりないギミックでした。
ただ、旧ほど数はありません。

【オールシーイングアイ】
旧時代から引き継がれた、ゼーメル要塞1層目を徘徊する巨大アーリマンです。
道中での撃破は不可能。
1層目を進む間何度もすれ違います。すれ違う度に広範囲攻撃を仕掛けてきます。
ダメージは1000前後。
即死には至りませんが、うざいですw またモンスターの大軍と戦っているときにやってくると厄介です。
そこで・・・

これを使います・・・。
新ゼーメル要塞内には、モードゥナのようなクリスタルが通路に生えてるところがあります。
この新しいギミックは「クリスタルヴェール」という効果をもたらしてくれます。
地面が紫色になっている部分に立っていれば、
オールシーイングアイの範囲攻撃を10分の1のダメージで抑えてくれます。
ですので、道中モンスターをここまで引っ張ってきて戦えば、戦闘中にオールシーイングアイをそんなに意識しなくてもいいので楽です。
【第一ボス】

オールシーイングアイ
なんとびっくり。 最初のボスは道中苦しめられたオールシーイングアイです。
ボスエリアには、道中と同じようにクリスタルが生えている箇所が3箇所あります。
ここに入っていればボスの攻撃を10分の1にしてくれる効果もそのままです。
紫のゾーンに入り、ボスを攻撃しましょう。
ただし・・・ 一定時間を過ぎると、クリスタルヴェールの効果が無くなります。
なくなり次第全員で、次の紫のゾーンに移動し戦いを続けると良いです。
また、効果が無くなったゾーンも一定時間で回復します。3箇所をぐるぐる回りながらボスの体力を削りましょう。
途中、雑魚がわきますので、DPSが隙を見て撃破すると良いでしょう。
仕組みを理解すればそんなに強敵ではありません。
■ ゼーメル要塞 2層目
【道中】

オールシーイングアイの脅威は去ったものの、2層目からは冒険者たちの前に赤いクリスタルが現れます。
これは青いクリスタルとは違い近寄ると危険です。
一定の距離まで近づくと赤い範囲が表示され・・・

だいばくはつーだー♪ だだいだーい! 科学戦隊ダイナマンOPより抜粋
これも死には至りませんが、うざいですw
モンスターとの戦闘は、このクリスタルの範囲に入らないように気を配らなければいけません。
めんどくさし。
【第二ボス】

やつです。
しかし・・・名前は タウラード。
旧時代我々を苦しめたオーガ「ディープヴォイドスレイブ」の親分のようです。

こいつはレガシー殺しです。
旧と同じ戦い方では勝てません。古い考えを捨て攻略に挑まないと全滅します。(しました。)
盾が壁を背中にオーガの攻撃を受ける戦い方をすると、途中で呼び出せる子分たちの範囲攻撃を喰らい体制が崩れます。
また子分たちは安全地帯から攻撃してくるため、撃破する事ができません。
盾は、降り注ぐ子分たちからの範囲攻撃を避け、マラソン。
DPSがタウラードの体力を追いかけながら削る。
範囲攻撃が大量に降り注ぐ時は無理にタウラードに攻撃せず、ダメージを喰らわない様に避けまくりましょう。
ぼかすか当たってしまうと、白のMPが尽きてしまいます。
我々はこの方法で撃破しましたが、これが決定的な攻略法!という感じはしませんでした。
何か他にいい方法がありそうな気もします。
とにかく一箇所に固まって攻撃しているとやられてしまうのは事実であります。

宝箱からはコロセウムシリーズが出てました。
■ ゼーメル要塞 三層目

【道中】
ボス部屋までの距離はそんなにありません。
三層目だけのギミックも特にありません。 落ち着いて少しずつモンスターを撃破していけばボス部屋までたどり着けます。
ただ、ターゲットのモンスター以外からヘイトが飛んでくる事が多々ありました。
戦っているときにあまり大きく動かず他の群れからヘイトが飛んでこないように気をつけましょう。
【最終ボス】

バトラール
これも旧ゼーメルと同じボスですが、攻略方法はまったく違います。
ある程度ダメージを与えると、バトラールはバリアを張ります。
バリアを張られるとこちらの攻撃はまったく通じなくなります。
しかし・・・!!バリアを張ると・・・
でたっ!!

弱点の見える化ビーム!!
どうやらあの赤いクリスタルに謎がありそうです。
むしろ無かったら怒りますw

この赤いクリスタルを破壊する事でバトラールのバリアは解かれ、攻撃が入るようになります。
赤いクリスタルの破壊方法は二つ。
① 殴る。
② バトラールの範囲攻撃をうまく誘導し、クリスタルに当てる。
赤いクリスタルはそこそこ硬いので、バトラールさんのビームを誘導しクリスタルにぶち当てましょう。
ただし、そのビームに当たると即死でしたw 気をつけましょう。

これも仕組みを理解すれば、さほど強敵ではありません。
むしろ第二ボスのオーガの方が大変だったかもw
ゼーメル3回目の挑戦ですべての謎を解き・・・

無事バトラールを撃破。ゼーメル要塞クリアです!
宝箱の中身は ハーレクインアクトン。 旧時代にはレアな逸品だったものが宝箱から出てくるのでありがたいですねw
また、ボスを撃破すると少量ではありますが「アラガンストーン」も手に入りました。
レイドをくるくる回っていると、そのうちモードゥナで良い装備と交換できそうです。
タイムアタックの要素は無くなったのかな?

旧ゼーメルに比べると難易度は下がったかな?
久しぶりに高レベルダンジョンを攻略できて楽しかったです。
さあ・・・そろそろ空いてきた頃だろうから、メインクエストを進めようかな?
がんばりまーっすw
- 関連記事
-
- 旅立ちと特典とタイタンと。 (2013/08/27)
- 緊急メンテナンス中に思ふ (2013/08/26)
- 【速報】!! 新ゼーメル要塞突破!! (2013/08/25)
- エンドロールを目指して (2013/08/24)
- 初心者用LS案 (2013/08/21)