
地球には色々な人がいます。
私たち地球人は慈悲の心を持ち、慈愛に満ちた生命体です。
隣人を愛しましょう。人類みな兄弟、いじめはよくありません。
人は人の上に人を作らず。差別はいけません。肌の色が違っても同じ人間です。
助け合いましょう。
しかしそんな私たち地球人が、いじめてもいいし、差別してもいい人種がいます。
それが「フィッシング詐欺集団」です。
彼らは隣人から愛される資格を持って生まれたにもかかわらず、
自らそれを放棄し、蔑まれる道を自ら望んで進んでいる人たちです。
遠慮無く罵詈雑言を浴びせてあげましょう。それが彼らの喜びであり、望んだ生き方なのです。
そんな彼らの最近のブームは「スクエニ」の運営するオンラインゲームユーザー。
スクエニのゲームする奴らって、きっと馬鹿だから引っかかる。
というコンセプトを持つ彼らは、最近スクエニの名を語り
どこかで仕入れたアドレスを元にメールを送って送って送りまくっています。
さあ・・・そんな「俺天才」と思い込んでいる 彼らが一生懸命考えたメールを見ていきましょう。

エントリーNO.1
「スクウェア·エニックスアカウントーー安全確認」
お客様
株式会社营团社サービスシステムをご利用いただき、ありがとうございます。
システムはお客様のアカウントが異常にログインされたことを感知しました。
下記のログイン時間を照らし合せてご本人様によるログインであるかどうかご確認お願いします。
ログイン地点 ログインIP ログイン時間
大阪 61.204.XXX+.255 2013-07-05 02:06
ご本人によるログインでなければ、アカウントの安全に問題があると考えられます。
以下のURLをクリックし、画面の案内にそってパスワードの再設定を行ってアカウントを保護してください。
https://secure.square-enix.com/account/app/svc/Login?cont=account
(上記URLをクリックしてもページが開かないときはURLをコピーし、ご利用のウェブブラウザーのアドレス入力欄に貼り付けてお試しください)
もし、ご本人によるログインでしたら、お手数ですが本メールの破棄をお願いいたします。
ご意見やご要望
スクウェア·エニックス会社
2013年07月11日
【解説】
7月中旬に出回ったフィッシング詐欺メール。
URLにはリンクが貼られ、そこにアクセスすると偽ID確認ページが出現し
IDとパスを入力させそのデータを盗み出そうとするメール。
出だし冒頭よりいきなりの「お客様」がとてもドラマティック。
まるで高級ホテルでボーイに呼び止められた時のような高級な気持ちにさせてくれます。
そして、まったく使った覚えの無い「株式会社营团社サービスシステム」という謎の機関の登場にハラハラしてしまいます。
いやいや利用してねーよ・・・なんだよ・・株式会社营团社サービスシステムって・・
ぐぐってみよ・・・。という展開を想像できないチープでお粗末な思考が見て伺えるギミックです。
また日本漢字には無い漢字を使う事で、自らの正体を少しばらしている親切設計には感嘆の息が漏れます。
さらに序盤クライマックスの「異常にログインされた」という表現。
思わず 「どんな状態!?」 と突っ込まずにはいられません。
そして、何より一番魅力的なのは、最後の
「ご意見やご要望 スクウェア・エニックス会社」 という 投げやり感。
最後にこの施しを持ってくる所に芸術的退廃感を感じさせる演出は見習いたい。
きっと疲れちゃったんでしょうね^^
最近このタイプで送信者が「DQ10」となっている物もあるらしい。
はやく受信してみたいところ。

エントリーNO.2
「スクウェア·エニックスアカウントーー安全確認 ver.文字化け」
銇婂妲�
鏍紡浼氱ぞ钀ュ洟绀俱偟銉笺儞銈广偡銈广儐銉犮倰銇斿埄鐢ㄣ亜銇熴仩銇嶃€併亗銈娿亴銇ㄣ亞銇斻仏銇勩伨銇欍€�
銈枫偣銉嗐儬銇亰瀹㈡銇偄銈偊銉炽儓銇岀暟甯搞伀銉偘銈ゃ兂銇曘倢銇熴亾銇ㄣ倰鎰熺煡銇椼伨銇椼仧銆�
涓嬭銇儹銈般偆銉虫檪闁撱倰鐓с倝銇楀悎銇涖仸銇旀湰浜烘銇倛銈嬨儹銈般偆銉炽仹銇傘倠銇嬨仼銇嗐亱銇旂⒑瑾嶃亰椤樸亜銇椼伨銇欍€�
銉偘銈ゃ兂鍦扮偣銆€銉偘銈ゃ兂IP銆€銉偘銈ゃ兂鏅傞枔
澶ч槳 61.204.xxx.255 2013-07-20 02:06
銇旀湰浜恒伀銈堛倠銉偘銈ゃ兂銇с仾銇戙倢銇般€併偄銈偊銉炽儓銇畨鍏ㄣ伀鍟忛銇屻亗銈嬨仺鑰冦亪銈夈倢銇俱仚銆�
浠ヤ笅銇甎RL銈掋偗銉儍銈仐銆佺敾闈伄妗堝唴銇仢銇c仸銉戙偣銉兗銉夈伄鍐嶈ō瀹氥倰琛屻仯銇︺偄銈偊銉炽儓銈掍繚璀枫仐銇︺亸銇犮仌銇勩€�
https://secure.square-enix.com/XXXXt/app/svc/Login?cont=account
(涓婅URL銈掋偗銉儍銈仐銇︺倐銉氥兗銈搞亴闁嬨亱銇亜銇ㄣ亶銇疷RL銈掋偝銉斻兗銇椼€併仈鍒╃敤銇偊銈с儢銉栥儵銈︺偠銉笺伄銈儔銉偣鍏ュ姏娆勩伀璨笺倞浠樸亼銇︺亰瑭︺仐銇忋仩銇曘亜)
銈傘仐銆併仈鏈汉銇倛銈嬨儹銈般偆銉炽仹銇椼仧銈夈€併亰鎵嬫暟銇с仚銇屾湰銉°兗銉伄鐮存銈掋亰椤樸亜銇勩仧銇椼伨銇欍€�
銇旀剰瑕嬨倓銇旇鏈�
銈广偗銈︺偋銈⒙枫偍銉嬨儍銈偣浼氱ぞ
2013骞�07鏈�21鏃�
【解説】
前回の下手な日本語による失敗を反省し、下手な日本語を、
「文字化けさせる事により、相手に悟らせない」
という手法をとった 凡人では思いつかない大胆さを持った傑作メール。
そのチャレンジ精神に惜しみない拍手を送りたい。まさに木を隠すなら森。
こんな大胆な手法をとられては、さすがの我々も「日本語の下手さ」でフィッシング詐欺と見抜くことができない。
だが、本質的な部分を大きく見失っており、これでは本来の目的を果たせないという
「うっかり具合」が かわいい と流行に敏感な女子高生達に人気が出た。(嘘)
そして、この2回の失敗を経て、ついに最新作が完成する。

エントリーNO.3
[スクエニ メンバーズ]パスワード再設定手続きのご案内
◆既に報道されておりますが、オンラインサービスを提供している他社において 数千万件規模でID、パスワードやクレジット情報などの会員情報が不正アクセスの影響により 流失したとの情報を確認いたしました。
◆本人確認のための認証メールを送信いたします。 メールを受信して、記載されているURLをクリックしてください。 :
https://secure.square-enix.com/XXX/app/svc/Login?cont=account
【解説】
ボロが出る余分な贅肉を切り落とし、シンプルにまとめた最新作。
そのシャープなスタイルは「用件をストレートに伝える」事に特化しており、前二作と比べると味気ないものに仕上がっている。
その甲斐あってか、日本語に波状は見られない。
非常に惜しい部分として、用件はストレートに伝えられるものの、日本人が重んじる「礼儀作法」が備わっていない。
平素よりXXXXXX、サービスをご愛顧賜りまして誠にありがとうございます。
この度、お客様のXXXXXX IDにつきまして、他社サービスから流出したと思われるIDとパスワードの情報を利用して、不正ログインが行われたことが判明いたしました。
今後の不正ログインを防止するため、お客様のXXXXXXIDのパスワードを初期化させて頂きました。
誠に恐れ入りますが、XXXXXX IDポータル
これは某企業からの個人情報流出によるお詫びとパスワード変更に関するお知らせメールだ。
本来個人情報流出は、サービス提供側に不手際があろうがなかろうが誠意を示すのが通常。
無論文末には、送信した者の名前、連絡先などが記載されている。
こういった通常の社会教育を受けていれば、当然とされている部分が抜け落ちた
ヘッダもフッダも無いメールに何の信憑性も無い。
人を騙すには、騙される人間より、騙す人間の方が賢くなくてはならない。
日本における通常の社会教育すらまともに受ける事が出来ない彼らには荷が重い。

これはこれで、ゲームなのかもしれない。
フィッシング詐欺メールには、必ずそれを見抜くヒントが隠されている。
表現がどこかおかしかったり、リンク先のアドレスが若干違ったり。
それを見抜けずゲームに負けると、大事な個人情報が抜かれてしまう。
だとすれば・・・負けるわけにはいかない。
みなさん!!いいですかっ!
こういったメールが着たら、あせらずじっくりと不審な点を探しましょう!
きっとどこかにヒントは隠れています!!
あわててアクセスしないように!! 公式ページなどをしっかりと確認し、自己防衛を固めましょう!
この可哀想でおろかな人達に、スクエニのゲームをする人は馬鹿じゃない!ってところ・・・・
見せてやりましょう!!
- 関連記事
-
- マゲがゆらゆら。ツインテふわふわ。 (2013/08/01)
- 新生FF14禁断症状 (2013/07/27)
- スクエニ風 Fishing 詐欺 mail COLLECTION 2013 (2013/07/25)
- EORZEA2013 COLLECTION 新装備もポロリ。 (2013/07/15)
- クラフター 何かを作る喜び (2013/07/13)