
こんばんわ!はなちゃんです!
新生になって、はなちゃんも新らしなってんで。
はなちゃん、きれーなったやろ?
でも前着てた服着れへんようになっとって難儀やわ。
当分はこの初心者服で頑張ろうと思てんねん。
それはさておきや、久しぶりのなぜなにオンラインや。
このコーナーではな、生きていく上で知っとったら得する知識をみんなに教えてあげるコーナーやねんか。
今日のテーマは・・・「正しい言葉遣い」や。
最近はなちゃん、コンビニよー行くねん。
ほんでな、行くたびにイライラするんよ。

「ありがとうございます。945円になります。」
「1000円からお預かりいたします。」
「55円のお返しです。ありがとうございました。」
これ・・・どう思う?
もうな、はなちゃんこれ言われるたびにレジの前で・・・

この顔や。
この人何言うてはるんやろ・・・・の顔や。
さて。
今の台詞のどこが あかん かわからんかった人!
要注意やで!
今日、みんなが勉強するんわ・・・これや!

新しい敬語と書いて、新敬語って言うねん。
敬語とはそもそも、相手を敬って丁寧に話す言葉遣いを敬語って言うねん。
敬語にはいくつものルールが存在するけども、相手を敬うというのが絶対ルールやな。
敬語には3種類の種類があるねん。
尊敬語、謙譲語、丁寧語 やな。
尊敬語は相手を上に持ち上げてしゃべる敬語。
謙譲語は自分をへりくだってしゃべる敬語。
丁寧語は、言葉自体をきれいに見せる敬語。

なあ?今、こいつめんどくさい話しとんなーっておもたやろ?
その通りや・・・・敬語というのは、めんどくさくてややこしいもんなんや!
みんなそう思ってると思うで?はなちゃんもそー思うわ。
でも、バイトとかを始めるとちゃんとした敬語を教わらへんまま、使わなあかん状況になる。
だからバイトのにーちゃんとかは、オリジナル敬語を使い始めた・・・・。
それが今日の「新敬語」となったんや!
ではコンビニの台詞に話を戻すで?
「ありがとうございます。945円になります。」
「1000円からお預かりいたします。」
「55円のお返しです。ありがとうございました。」

よー見てみ?これ・・・日本語おかしくないか?
どこがおかしいか教えたるわな。
945円になります。
この「なり」の部分やな。
なり・・は、「なる」っていう意味で物の形が変わる事を意味する。
正しい使い方はこうやな・・・

「本郷猛は仮面ライダーになります。」
せやな。変身して形が変わるもんな? おーたーる。
つまり・・・「945円になります」は・・・・
「わたし、945円に変身します。」 っていう意味になるんや。
もしあんたが、コンビニで雑誌買ったとき

って笑顔で言われてみ?

・・・・の顔になるやろ?
そういう事やねんで!?
あと
「1000円からお預かりします。」
もうわかるんちゃうかな?
「から」は、こちらにやってくる方角を意味する言葉やな。
正しい使い方はこうやな。

「ウルトラマンはM78星雲からやってきた。」
せやな。遠い星から地球の平和を守るためにやってきたんやもんな。 おーたーる。
という事はやで?
「1000円からお預かりいたします。」は・・・
「1000円の方角からお預かりいたします!」って意味やな。
もしあんたが・・・コンビニで1000円出したとき・・・

・・・って笑顔で言われてみ?

・・・ってなるやろ?
ただしくは・・・
「ありがとうございます!945円です。」
「1000円、お預かりいたします!」
が正しい日本語になるんやで?
これ、声に出して言うてみるとわかると思うけど、ちょっと言いにくかったり、語呂が悪かったりするねん。
だから、
ついつい「つけなくていい言葉」を付けてしまって、
丁寧に言っている風にしてしまうんや。
それが間違った敬語・・・「新敬語」ってやつや。
どや? 事実を知ったら・・・かっこわるいやろ?w

あと、余談やけど、お客様からお金を頂く時
お釣りがある時・・・・「1000円、お預かり致します。」
お釣りがない時・・・・「1000円、頂戴いたします。」
お釣りが無いのに、「お預かり」すると「なんや?返してくれんのか?」ってなるで?
確認する時の「よろしかったでしょうか?」 ・・・「かった」は過去形やで?
正しくは「よろしいでしょうか?」やで?
そう思うといっぱいあるやろ?きーつけや?

「そんなん雰囲気が伝わったらええやんwwww」
って思うか? それは違うで?
思い出して?敬語というのは相手を敬う言葉遣い。
間違った日本語は相手を敬っているか?
それは相手を馬鹿にしてるんとおんなじや。
あんたは、尊敬する人と話すとき、その人を馬鹿にするんか?
あんたは、自分にお金をくれる人を馬鹿にするんか?
人と接するとき、特にそれを商売でする場合。
その事を忘れたらあかん。

もしあんたが、コンビニ店員で・・・または接客業で・・・・新敬語を使ってたのなら・・・
今日から正しい日本語でお客様と接してみ?
お客様の中で「ん?」って目を見てくれはる人が出てくれば・・・
その人は正しい日本語を理解している人で、あんたの事を、
「やるやないか」って思ってもらった証拠やと思うで?
試してみるとええわ。
あ・・・・そうそう・・・これ言うとかなあかんわ・・・。

よしPライブ見てて思うけど・・・・
よしP!あんた!新敬語多いでっww
ま・・・そこがかわいいけどなっ!w
きれいな言葉遣いができる人は、人から信用されることも多いし・・・
人生得しかせーへんでっ!!
だから今使っている言葉・・・ちょっと見直してみてもええかもしれへんなっ!

まあ・・・あんじょーおきばりやすっ!
ほな、またな~!ばいばーい!
※はなちゃん先生のなぜ?なに?オンラインでは皆さんのオンラインゲーム上の「困った!」を募集しています。
はなちゃん先生への質問は「お問い合わせ」から送ってください!お待ちしております!
- 関連記事