fc2ブログ

    現代風現代風アレンジ

    現代風アレンジ


    ロボ 「みなさんこんにちわ!本日もやってまいりました、ロボ研のお時間!!」

    たたこ 「はい。」

    ロボ 「このコーナーは、ロボット大好き、たたこ博士が、自分のロボット知識を披露するだけのコーナーです!」

    たたこ 「はい。そうです。披露します。」

    ロボ 「博士!今日のテーマはなんでしょうかっ!?」

    たたこ 「本日のテーマは・・・

    現代風アレンジ1

    現代風アレンジについてだよっ!!」

    ロボ 「現代風アレンジ・・?」

    たたこ 「うん。これは過去のロボットを現代の解釈でデザインしなおして今風にするという手法だね。」

    現代風アレンジ2

    ロボ 「あー!最近よく見ますねっ!!」

    たたこ 「ロボ、現代風アレンジの元祖って何かわかる?」

    ロボ 「えっとー。恐らくこの現代風アレンジが始まったのは機動戦士ガンダム0080が最初かな?」

    現代風アレンジ3

    たたこ 「なるほど。」

    ロボ 「その後、メカデザイナーのカトキハジメが次々と過去のモビルスーツをリファインした。」

    たたこ 「うんうん。」

    ロボ 「これが現代風アレンジの始まりですねっ!!」

    現代風アレンジ15


    たたこ 「ぷちゅーうぃっ!ぷちゅーうぃっ!!」

    ロボ 「ああ・・・やめてください・・・
         80年代ロボアニメの火炎放射器の音で
         攻めるのはやめてください。」



    たたこ 「これだからスパロボ世代はダメだ・・・視野がスーパーロボット大戦だけになってる。」

    ロボ 「はあ・・・難しいですね・・・」

    たたこ 「現代風アレンジの歴史・・・それを説明するには・・・これだよ!!」

    現代風アレンジ5

    たたこ 「日本最古の操縦型ロボット!鉄人28号!!」

    ロボ 「これまた古い・・・」

    たたこ 「原作者横山光輝によって描かれたこのロボットは、日本の成長とともに何度もリメイクされその姿を変えてきている。」

    ロボ 「そうなんですか?」

    現代風アレンジ6

    たたこ 「最初がこれ、発表は1956年だよ・・・」

    ロボ 「なんだかお父さん体型ですね・・・」

    たたこ 「うん・・・そこでこれを当時の現代風にアレンジしたのが・・」

    現代風アレンジ7

    ロボ 「おー!スタイル良くなった!!」

    たたこ 「最近のスパロボでも出てたね。通称「太陽鉄人」。でもまだあっさりしたデザインだ。」

    ロボ 「そうですねー」

    現代風アレンジ8

    たたこ 「そしてこれが鉄人28号FXだね。かなり複雑なデザインにアレンジされてる。」

    ロボ 「おおー!かっこいいかもですねっ!まさに現代風アレンジという感じですねっ!」

    たたこ 「短調なデザインだった鉄人も時代に合わせてここまで変わるんだよ。」

    ロボ 「すごいですねー!現代アレンジ!」

    現代風アレンジ9

    たたこ 「まさに鉄人の歴史は現代アレンジの歴史なんだよ。」

    ロボ 「うんうん、おもしろいですっ!どんどんかっこよくなっていくんですねー!」

    たたこ 「でも、ここからがもっとおもしろいんだ。
          現代アレンジの方向性が21世紀に入り、
          もうひとつの可能性を生み出す。」


    ロボ 「もうひとつの可能性?」

    たたこ 「うん、シリーズ4作目、平成に入って作られた鉄人を見てみよう。」

    現代風アレンジ10

    ロボ 「あれー!?お父さんに戻った!?」

    たたこ 「そうなんだ。これが現代アレンジのもうひとつの方向性だよ。」

    現代風アレンジ11

    たたこ 「旧来のデザインそのままで、現代の技法、
          CGや演出力でかっこよく見せる。」


    ロボ 「へえ・・・くるり一周しているんですねー」

    たたこ 「それが現代風現代風アレンジ!」

    ロボ 「現代風現代風アレンジ!!」

    たたこ 「やっぱりオリジナルのデザインというのは最強でそれを越える事は難しい。」

    ロボ 「ふむふむ」

    たたこ 「デザインというのは、その形だけでなく歴史と共に思い入れが入り美しく仕上がっていく。」

    ロボ 「そういうものなんですねー・・・奥が深い・・・」

    現代風アレンジ12

    たたこ 「最後は現代風現代風アレンジの最新作を見てみようか!」

    ロボ 「興味あります!!」

    たたこ 「私の中の大好きロボットベスト5に入るコンバトラーVだよっ!!」

    ロボ 「おお!楽しみです。」

    たたこ 「まずは、これ昔のオープニングね。」




    ロボ 「やっぱりかっこいー!!」

    たたこ 「続いて現代風現代風アレンジのオープニングだよ!」



    ロボ 「す・・・すごい・・・!!!」

    たたこ 「初めて見たとき、ガチで涙が出ました。」

    ロボ 「これが現代風現代風アレンジなのですねっ!!」

    たたこ 「もうね・・・動きの抑揚とか、ちずるの可愛さとか、ガルーダ様のかっこよさとか・・・」

    ロボ 「これパチンココンバトラーVのPVなんですねー・・」

    たたこ 「そうなんだよ・・・」


    現代風アレンジ13

    どうか、バンダイ様。

    バンダイ様の資金力で、このクオリティのままリメイク作品を作ってください。

    その際にはデッキごとブルーレイディスク全巻を購入させていただきます。



    現代風アレンジ14

    ロボ 「博士・・・」

    たたこ 「ん・・・?」

    ロボ 「結局それが言いたいが為に今回のテーマにしたのでは・・・・」

    たたこ 「・・・・・。」

    ロボ 「・・・・・。」

    現代風アレンジ16

    たたこ 「ぷちゅーうぃっ!ぷちゅーうぃっ!!」

    ロボ 「ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・」


    ★☆その他現代風現代風アレンジ☆★



    ミンメイかわいい。




    キャシャーンエロい。



    特撮も最近現代風現代風アレンジが多い。

    ※ロボ研、カテゴリ分けしました。こちらからどうぞ!

    関連記事
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    コメント

    おもしろーいw
    鉄人28号みたいに古いものをそのまま蘇らせたりすると
    逆に斬新に見えてかっこよかったりするものですネ!
    時代は繰り返すって言うし!
    ふおお
    マクロスといったら初代!
    当時のイメージを損なうことなく、今風にアレンジとは!

    それとなにこのザボーガーやだ…かっこいい…!
    パチンコだと主役メカがよくやられちゃう(ハズレ演出的にw)、こういうのを見ると新規でリメイクしてほしくなりますよねぇ

    キャシャーンsinsは近年稀に見る良作だったと思うんだ…
    かっこいい!
    こういうの、いいですね!
    このマクロスさー! 最高!wwww 昔の雰囲気も残ってるのがいい! 完全に今風味じゃない今風味! これで全話みてみたいね!w
    28号FXは、アレンジじゃなくて別機体ですよ(本編に28号が別に出てくる)ゲッター1と真ゲッター1のようなものかと。
    大空魔竜ガイキングや鋼鉄ジーグ(鋼鉄神ジーグ)、マジンガーZ(真マジンガーZ)も平成アニメ版がありますね。
    パチンコはしていないので初めて見たのですが、このコンバトラーはかっこいいですね…。是非リメイクで見たいです…。
    >しゃるみー

    しゃるみーはたたこ博士好きだねw
    レトロな感じのロボは愛嬌があってかわかっこいいよねっ!

    めんたまあるロボが好き!


    >ぷぃさん

    このザボーガーのOPは神がかってますよね!
    内容はコメディーですけどそれなりに面白かったですw

    ザボーガーが肩に刀を受けて弾くシーンがかっこええ!


    >スモスさん

    あの独特の言い表せないキャシャーンのセクシーさが引き継がれてますしねw

    確信犯だと思いますw


    >鴨太郎さん

    ですよねっ!
    感動しすぎて涙がでますまぢで!


    >名無しさん

    出てましたねー!
    あくまで主役メカのデザインラインのお話ですっ!

    でもゲッターの地球最後の日はやりすぎ感があってあまり好きくないですw
    >ぎっすん

    ごめん飛んじゃったw
    マックスのバルキリーが隔壁の下をくぐるシーンとかええわー!
    旧作のOPをそのままリメイクしている感じも良し!

    コメントの投稿

    非公開コメント


    (この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    プロフィール

    マイディー

    Author:マイディー
    オンラインゲーマーです。

    SSが大好物です。
    風呂敷を広げすぎるのが悪い癖ですw

    記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

    Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

    (C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

    (C) BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
    当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。

    ©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.

    光のお父さん
    FF14を始めたばかりの方向け!
    悩めるFCマスター向け記事!
    ナナモ様シリーズ
    モグステ課金装備カタログ
    カタログバナー
    室町きりん特集
    FC:じょび個室探訪
    なぜ?なに?オンライン
    ドラクエ10日記
    ECOくじクージー ジニア編
    超!野菜村
    ワクワク無限大ミニ四駆ワールド
    カテゴリ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示

    サイドバー背後固定表示サンプル

    サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

    広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

    テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。