
ミコッテ空手・・!!
それは大山倍達の築いた空手理論を元に、ミコッテのしなやかな四肢を用いて、エオルゼアの各職のスキルを格闘士へと集約し、精神と共に肉体を極める「拳禅一如」を基本とする拳法だ!

鍛え上げられた、その一撃はまさに虚空の稲妻。
従来の空手は対人の格闘術なのに対し、ミコッテ空手は、人外の敵にも対応できるように改良がなされている。
現在も進化を続けるミコッテ空手は、さらに磨かれ、槍術と弓術を格闘術へとミックスさせた「モンク」の型を完成させ、世界最強の格闘術として名を馳せようとしている。
ミコッテ空手の創始者 マイディー・マイディー氏に現在のミコッテ空手について伺ってみた。

-ミコッテ空手の魅力は何ですか?
ミコッテ空手は、心技共に鍛える所が最大の特徴です。
全ては師・マス大山の極真魂をエオルゼアに持ち込んだのが始まりですが、今では師の教えだけでなく、エオルゼアで知り合った方々のお話や、自分なりの解釈もプラスして進化を続けています。
エオルゼアで進化する空手、それがミコッテ空手の最大の魅力ではないでしょうか?
-尊敬する空手家はマス大山先生なんですね?
そうですね、唯一無二の師匠だと思っています。でも実は・・・極真時代の外国人格闘家も尊敬していますね。
ウィリー・ウイリアムスや、アンディ・フグなんかもいい空手家です。
どう考えても空手界は日本人が優先される世界。その中で異国に生まれながら極真魂に感銘を受け、日本人に負けじと修練を重ねる精神は尊敬しますね。
極真時代のアンディ・フグの試合
-エオルゼアで最強の空手、それがミコッテ空手なんですね?
そうですね・・・そうありたいと日々修練を重ねています。
ただ・・・最近は最強の座も危ういですが(笑)

-どういう事ですか?
動画でご覧いただいた、極真時代のアンディのように、長い四肢は空手にとって有利です。
ですが、現在のエオルゼア空手界では、その考えを、根底から覆す流派が最近注目されてるのです。
-根底から覆す流派とは?
空手の持つスピードとパワー・・・それに「かわいさ」をプラスした・・・
「ララフェル空手」ですね。

最初その流派の噂を聞いた時は、本当にララフェルが空手なんかできるのかー!と思ったんですが・・・
初めてこの目で、ララフェル空手の試合を見た時、正直勝てるかどうか不安になりましたよ(笑)
ララフェル空手の試合風景
-まさに・・・かわいいは正義ですね。
そうですね(笑)
自分も可愛さを取り入れる勉強も頑張りたいです。
がるーだなんてこうやって両手でもふもふぎゅーってしちゃいますっ♪
なんてね(笑)
-・・・・・・・。
・・・・・・。
-本日はありがとうございました。
・・・・・押忍・・・。
混迷を続けるエオルゼア格闘技界・・・・。
まだまだ迷走は続きそうである。
(エオルゼア格闘技通信6月号より)
- 関連記事
-
- ヴァンヤローブと岩神タイタン (2012/05/11)
- FF14の悩み。 (2012/05/08)
- 無敵!ララフェル空手! (2012/05/06)
- 悪夢ログイン (2012/04/28)
- 美しき蛮神!ガルーダ様写真集 (2012/04/27)