
昨日の寒さはなんだったのかっ!?
雪まで降ってた・・・寒の戻りってやつかな??
うちは築50年なので寒さがダイレクトアタックでしたw
暖房を付けても全然温まらないので、昨夜は布団に退避してスパイダーマンファー・フロム・ホーム見てたら寝落ちしてしまった。
そのおかげで朝早く目が覚めて、グングニルの復興FATEに参加できましたよw
復興もまだまだ続きそうですねーっ!最終的にどうなるか楽しみだ。
というわけで、今週のふわっと日記です!どうぞ!

■ 笑いながらディアデム巡り。
ディアデム諸島で取ってきた素材を売って生計を立てています。その資金を基に装備をそろえて、調理師で頑張っていこうという算段。そんなディアデムでの素材集めですが、こういうゲーム内で単調な作業を延々とやるのって結構好きだったりします。手癖でできるようになってくれば、あとは動画なんか見ながら掘れますしねー。でも、この動画選びが結構重要だったりします。こういうながらで見る場合ストーリー性があるものを見ると、そっちに集中したりして、手が止まってしまう。BGMだけだとちょっと退屈。なので・・・色々試したのですが、一番効率が良くなった動画がアマゾンプライムの「M1グランプリ」と「すべらない話」でしたねw ある程度画面から目を離しても大丈夫で、区切りも付けやすいこの二つは捗りましたねーw 何より笑いながら採取作業ができる! どちらも1時間半~2時間くらいなので、ディアデムとの相性もいいんですよね。1本見たら、ちょっと休憩入れて、後半戦!みたいなw やっぱり漫才はいいなー。久しぶりに新喜劇も見たくなってきた。ディアデムのお供はお笑い系がおすすめですよっ!

■ ルーデンスさん。
久しぶりのFAG。コジプロのマスコットキャラクター(?)のフレームアームズガールバージョンですね。
モチーフは宇宙飛行士。最初全然買うつもりは無かったのですが、レビュー動画とか見ていると欲しくなってきて買ってしまったパターンです。白の部分だけ、キャラクターホワイトに少しだけパールを混ぜてクリアでテラテラにして宇宙服っぽく仕上げました。
胸周りのごちゃっとしたところがなんとも宇宙服っぽくてかっこいい。コジプロのマークが入ったビームフラッグもかっこいいですね。

胸部と腹部の装甲(?)を取り外した時の、可動機構がメカメカしててカッコよかったので、部分塗装したらサイボーグ感でましたねw
この人サイボーグじゃないんだろうけど・・・。
■ ゲーム夜話。
毎回毎回すっごく楽しみにしている動画シリーズです。先週ご紹介した4STさんと同じ様にとても丁寧で、深い内容のゲーム考察動画。毎回色々なゲームを3つのテーマに絞り考察していく。いつも感心するのが考察に入る時の最初の一太刀。なんて事はない、なんだったら見過ごしてしまいそうなモブキャラのセリフなどからぐぐぐーっと核心に迫っていく様は毎回見ていておもしろいし、勉強になる。また、各ゲームをプレイするだけでなく、当時のインタビュー記事やCM等も引っ張ってきて考察する徹底ぶりは、もうプロの仕事だと思うw 勉強になりますよーっ!いろんなゲームを開設してらっしゃるので、最初は動画一覧から自分の好きなゲームの解説を選んで見てみるのもいいかもしれない! 「ほおーっ!!」ってなりますよきっとw おすすめです。

■ 今週の80sロボ 「獣神ライガー」。
厳密に言うとロボットなのかどうなのか微妙な所ですが、今回ご紹介するのは怒りのバイオアーマーライガーです。
ライガーっていうとやっぱりプロレスラーのライガーさんを思い出してしまうのですが、当時はこのアニメとタイアップしてたんですねー。
放送されていたのは1989年。ザブングルや、ダンバイン、エルガイムと続く、いわゆるガンダム枠の80年代最後の作品ですね。当時はあまりかっこよく思えず、見ていなかったのですが、大人になってから何かの拍子に見始めると止まらなくなり最後まで見た記憶。結構ハードな話で人もよくお亡くなりになる・・・w こちらはRIOBOTのライガー。もうこれを逃すと、ライガーの立体物は出ないだろうという事で思い切って買ったのですが、これがまた良くできていて、かなり人体に近い動きをしてくれる!しかしすごいデザインだ・・・w
そんな感じの一週間でした!またあした!