本日は第57回PLLですね!!ついこの間50回とか言ってたような気がしますが・・・もう57回かっ!
今年に入って初のPLLという事で、やっとここからFFXIVの2020年が始まる!という感じですね!楽しみ!
今回はパッチ5.2特集の第2回という事で、詳しい内容に加え実装日の発表もあるはず!
20時からという事ですが、まだまだお仕事中の方もおられるかと思いますので、家族の為に、自分の為に働く光の戦士達の為に今回も頑張ってまとめていきます!
だが・・・だがしかし!毎度の事ながら今回のまとめも、あくまで自分がメモ程度にまとめたものを公開しています!
間違いなどあるかもしれませんので、正しい情報は公式ページ等で確認するようお願い致します!
それではっ!どうぞーっ!!
第56回プロデューサーレターライブ【パッチ5.2 コンテンツ特集 Part2】最新PVからPLLスタート!パッチ5.2 「追憶の凶星」実装日2020年2月18日(火)-吉田P/Dより-
■ MODを使ったSSについて。
■ ツールの使用について。
※この部分に関しては、僕が要約して載せるものではないかなと思うので、公式で今回のPLLが公開された時に各自でご確認ください。FFXIVを遊ぶ上で、とても重要なお話です。
■ マーカーについて。・記憶したマーカーは戦闘中に切り替える事ができなくなる。
・マーカーがA、B、C、D+1、2、3、4で8個までおけるようになる。
・コンテンツごとに、置いたマーカーが記憶できるようになる。【最大5ファイル】
■ パッチ5.2実装項目おさらい
・新たなメインクエスト・・・カットシーンが多いというよりゲーム体験が多い。IDはメインの後半にあります。
・新たな蛮族クエスト・・・キタリ族(ギャザラー向けクエスト)
・新たなクロニクルクエスト・・・ウェルト戦役
・新たな装備強化コンテンツ・・・・
セイブ・ザ・クイーン 急いでやらなくてもいいようにパッチ5.25実装
・新たなインスタンスダンジョン・・・黒風海底アニドラス・アナムネーシス
・新たな討伐・討滅戦・・・・ルビーウェポン破壊作戦
・新たなレイドダンジョン・・・エデン共鳴編
・ジョブ調整・・・PvE、PvP双方の調整
・イシュガルド復興アップデート・・・パッチ5.21スタート。本格的な復興開始。今回は復興の段階が多い。
・高難易度レシピ・・・クラフター上級者用レシピ。エキスパートレシピが追加になり一手進めるごとに素材の状態が変わるので詰将棋的制作になる。復興のランキングにおいて高得点になる。300ギルで練習セットが買え、それで練習できる。・クラフターシステムアップデート
・漁師システムアップデート・・・フッキングした時にぴこん!と鳴り、大物がきたらぴこんぴこんってなる。(説明の仕方かわいい)
・スカイスチールツール・・・パッチ5.25から。
・マテリアシステムの改修
・オーシャンフィッシング
・その他のアップデート・・・FCランクの上限が6から30に。レベルが上がるとカンパニーチェストの容量も上がる。
■ ルビーウェポン破壊作戦・柵がある。・ガイウスの過去を少しフォーカスしている。
・シリーズものとして続いて行く。
■ ジョブ関連調整・今回はあまり調整は入っていない。
・赤魔導士・・・純粋な火力が上がる。
・召喚士・・・・Dotの威力が少し下方修正。
・侍・・・剣圧のスタック数がジョブHUDで見える化
・戦士・・・ちょっとした調整がある。
・PvPはかなりの調整が入る。・選択共有アクションは整理
・軍用ポーション調整
・暗黒のリキャストが短いので、そこに並べる形で他のタンクも調整。
・戦士のホルムギャング調整
・近接横並びになるように上げ下げしている。
・踊り子のバフを下げる。
・レンジの火力アップ。
■ 蛮族クエスト:キタリ族・ラケティカ大森林が舞台のギャザラー専用コンテンツ。
・最初は集落が無い、進めて行くと集落ができる。
・キタリ族の話し方も面白く、ストーリーも面白い。
・ギャザラーLv70から遊べる。・漁師でも受けられる。
・キキルンの蛮族クエストは、紅蓮でやるはずだった、その為にピラミッドまで作ったのにナマズに取られた。
・ストーリーに分岐がある。・・・ラケティカの歴史を追っていくストーリーでその解釈によって歴史を深堀していく。もらえる報酬や大団円の部分は変わらない。
・ラケティカのNPCが総出演?
■ ジャンピングアスレチック新コース・新マップ追加。
・こわい!
・自然地形なので、どこまでが落ちないかわかりにくくなっている。
・ルートやコインの位置も何パターンかから決まる。
・意外な所に落とし穴があったりする。
■ 希望の園エデン:共鳴編・新キャラ・ガイアとリーンがどういう関わりを見せるのかという点に注目。
・雷と言われたら、イクシオン。今回も余計な一言でラムウと混ざる?
・床の模様は、最近開発で「まごころライン」と呼ばれている。
・まどろっこしくなってきたのか、蛮神が2体同時に出る層もある?
・ギミックのタイプが前回と違うものが多い。
・結構頭を使うので、新鮮な出来になっている。
■ オーシャンフィッシング・漁師Lv1から遊べる。
・リムサ・ロミンサのフェリードッグからスタート
・NPCがリアルタイム2時間おきに15分間募集をする。
・申し込んだ人が24人集まれば時間より前にすぐに出航。24人単位で出航していく。
・PTを組んでも乗れる。
・航路が二つある。出発点は同じだが、コスタ行、高地ドラヴァニアに向かうルートがある。
・航路に3か所漁場があり、一定時間そこに停泊し釣りを楽しむ。時間が来れば次の漁場へ。
・釣る度に経験値は入る。
・爆釣タイムは、キーになる魚を船の誰かが釣りあげればスタート。
・爆釣タイムにしか釣れない魚もいる。
・1回乗船すれば30分くらい。
・餌も船上で売っている。修理も可能。
・釣った魚はリストされていき、釣果ポイントが増えていく。
・途中退室もできるが、最後の評価ポイントはもらえない。ペナルティ等は無い。
・パッチのアップデートでハプニング要素や航路も足していこうと思っている。
・旧時代みんながリヴァイアサンだと思ってたアレも回収したい。
・釣った魚は魚拓をとって額装してハウジングに飾れる。
■ イシュガルド復興・今回は10段階を超える工程がある。
・ギャザラーが本格的に参戦。
・何かの報酬でマウントダルメルがもらえる。
■ 新ディアディム諸島・新ディアディム諸島は、バレル無しで行ける。
・ディアディム諸島で素材を調達し、納品する。
・採取を続けるとゲージが溜まり、エーテルオーガ(バズーカ)を打てる。
・エーテルオーガを使いモンスターを倒すと素材を落とす。
・Lv17から訪れる事ができ、レベリングにもなる。
・釣りもできる。
■ クポフォーチュン(復興券) ・スクラッチくじになっており、カードごとにもらえる景品が変わる。
・景品は、ミニオンや譜面、家具、エモートなど。
・1ヵ所or3ヵ所どちらか1ヵ所を選んで削る。1ヵ所は1等と5等が出ない。

・イシュガルド復興の報酬おしゃれ装備。
■ スカイスチールツール
・ギャザクラ版のゾディアックウエポン
・雲霧街でクエストを受注
・指定アイテムを製作して・採集して強化可能。
・スカイスチール機工房と協力して道具を強化。
・特別なコンテンツをするのではなく、必要な物を製作して渡すと組み立ててくれる。
・初回はガチ禁断の道具よりも上の性能にはならない。果てまで行ったときにとても強力になる。
・1クラスは数時間で終わるのではなかろうか?8クラスやるんだろうな・・・という時間配分で作られている。
■ セイブ・ザ・クイーン・装備を強化していくシリーズコンテンツ。
・パッチ5.25ではクエストを経てベースとなる武器を獲得できる。
・ボズヤ地方の解放を目指すレジスタンスに加わり、ノア・ヴァン・ガブラス率いる帝国軍第Ⅳ軍団に挑む。
・結構ガッツリとした壮大なストーリーになっている。
・ヒエンを通して、レジスタンスに加わってほしいという依頼が来るところから始まる。
・条件は、リターン・トゥ・イヴァリースの完結が前提条件。続き??
・シナリオの執筆を松野さんにお願いしているのでかなり濃密!
・パッチ5.3以降新たなフィールドタイプの新しいコンテンツが入ってくる。
・エウレカの面白い部分だけ抽出して作ったが、あんまりエウレカだとは思わないで欲しい。新しいコンテンツです。
■ 傘。・アクションリストのエクストラにパラソルのアクションが出来る。
・新しい傘を手に入れると増えていく。
・アイテムではない。
・増えてきたらマウントのようにしようと思っている。
・傘をさすと濡れた状態にならない。
・傘をさして水場に行くと、足装備付近だけ濡れ表現になる。
・傘を差しながらマウントには乗れない。
・いろんな所で報酬などで手に入れて増やしていく。
・実装まで3年かかった。
■ マテリア関係・錬成度が100%になるとマテリアが生成できる。いままではマテリアにすると装備を失っていたが、今後は失わない。
・これからは同じ装備を使いづけていても損はしないようになる。
■ ポロリ装備集。エデン装備




新式は、デザインコンテストで人気だった装備で実装。
なかなかのボリュームですね!あと2週間!
また忙しくなりますねー!
たのしみ!
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)