
メンター資格が取れる条件が変更になる!
今まで発表されていた、各ロールのロールクエストのクリア、IDやダンジョンのクリア数1,000は変わらないけど
必要MIPが変更になった。
MIP 300⇒ MIP 1500
これは良い!とても賢い!
ツイッターでは早速、MIP1500がトレンド入り!! みんなが1500ある!1500ない!!と騒ぎ始めている!!
いいぞ!もっと騒ごう!!
これを機に光の戦士はMIPについて再度考えるべきだと思う!

見てほしい!僕のMIPを!
僕のMIPは「653」だ!
旧時代からプレイしていているくせに「653」だ!
その理由はたったひとつ!!

CFでIDに行った時、印象に残るプレイができていないからだ。
難しいタンクやヒーラーを自分から率先してやらず、DPSとして高い火力を出すわけでもない。
また何かおもしろいコーデで回りを笑わせたり、たのしいマクロで周囲を和ませたりしていないから
「653」なのだ!しょぼい!w
みんなには大いに笑ってほしい!

そしてMIPが高い人は自慢していいと思う!
MIPはあなたと遊べて良かったと思われた数であり、プレイヤー間では操作不可能な正しい数値。
『MIPが高い人=すごい』は、大いにありだと思う。

この「MIPが高い人=すごい」という風潮がもっと注目され、FFXIVの文化としてもっと広く認知されれば、CFにまつわるいろんな問題が割と解決できそうな気がしますよね。
・タンクやヒーラーは比較的もらいやすいので、率先してタンク&ヒーラーで申請する人が増えそう。
・暴言を吐いたらもらえないだろうし、優しい言葉をかけたらもらえるだろう。
・きちんとした装備でなければもらえないだろうし、強い装備ならもらえるだろう。
・身内で行ってももらえないだろうから、ソロ申請が増え、マッチングが早くなりそう。
そういう風潮が蔓延してくれば、ID中も他の人の「いい部分」を探すようになりますからね。
今回の「MIP300じゃなくて、やっぱ1500!」という変更はなんらかのこういった意図がありそうですよね。
1500という数字はかなり慎重に決めたんだろうなw いいと思いますw

ただ、MIPが高いのはすごいけど、「えらい」とはまたちょっと違うと思うので、プレイヤー感で新しいヒエラルキーができて新しいいじめが発生しない事を祈るばかりではありますが、MIPはFFXIVをプレイしていく上でのひとつの指針になってもいいと思います。
僕もMIPもらえるようなプレイができるようがんばろー!
つづく。