fc2ブログ

    マウント:金斗雲

    マウント金斗雲

    ああ・・・今日から増税だ・・・。

    なんか食品はいいけど、外食はダメとかどんどんややこしくなっていきますね・・・。

    まったくもう・・・・腹いせに課金しよ。

    というわけで、増税の調整からか本日はながーいモグステメンテでしたね!

    そして本日追加された新アイテムがこちら!

    マウント金斗雲1

    マウント:金斗雲 & イースタン・コスチュームセット

    あとは去年の守護天節グッズですね。
    ちなみにこちらは、2017年に行われたセブンイレブンとのコラボで入手できたアイテム。
    そう、俗にいう「いろはす討滅戦」である。

    いろはす周回1

    指定されたいろはすを1本買うと1ptもらえてそれを溜めてアイテムをもらいましょうねというもの。
    このコラボはいいものもらえるんですよねー。またやってくれないかな?

    いーすたん1

    ■ イースタン・コスチュームセット

    今回発売されたこのセットは、EXが付いているものの当時のいろはす討滅戦でもらえたものと同じとの事。
    なので、ざざっとしたご紹介にしますね。

    僕この装備すごい好きなんですよw 竜騎士や踊り子のレベリングでも着ていたのでこのブログにはよく登場する衣装の一つですね。色のバランスとかすごい好きで愛用してます。

    マウント金斗雲2

    モグステでは確認できない腕装備「イースタンアームレット」。

    ややごつめの、数珠付き大型リストバンド。 袖で隠れるのでフル装備時は左腕のパンジャだけ見える感じ。

    東方系のデザインなので、チャイナとか東方麗人何とかみたいな他の課金アイテムとも合わせやすい。

    きんとうん1

    また、脚装備のイースタンボトムは染色箇所が特殊。

    ファイアパターンみたいなところが染まるんですねー。ベースが使いやすい黒なので忍者系の装備にしてもカッコよさそう。

    きんとうん2

    イースタンジャケットの染色箇所。

    デフォだと白時に赤のスカーフですが、染色するとスカーフも同系統の色で染まりますね。

    赤にしたら、スカーフは黄色が良かったと思いますw って思う人は大人。

    きんとうん3

    そしてこれ!イースタンバトルスタッフ。

    竜騎士の武器なのですが、如意棒をイメージさせる棒なんですよねー!!かっこいい!!
    ほんとこれ使うと、槍で戦ってる気がしなくて、棒術してるように感じるのでおもしろいんですよw

    このね・・・

    きんとうん4

    きんとうん5

    抜刀した時、前後ににジャキンと伸びるのがかっこいい!!

    染色できないのが残念だなーw 速攻で赤にしてただろうなあw

    木刀が実装されたので、ぜひ普通の棒も実装して欲しい。もちろん赤で。
    ビリーカーンしたいw

    マウント金斗雲5

    キャンペーン当時は、イースタンバトルスタッフが7pt、イースタンコスチュームが14本、計いろはす21本でコンプリートできた。
    今回は、武器と装備がセットで1,980円。お値段も妥当なところかなーと思います。

    ただ、武器だけ欲しい!って人絶対いるとおもうw 
    逆にバトルスタッフだけもらって力尽きた人もいるだろうから、バラにしても良かったんじゃないかなーと思いました。

    でも、ほんと良い衣装なのでおすすめ!

    そして!

    マウント金斗雲6

    マウント:金斗雲。

    あーこれも、いろはすでもらえたやつかーと思った方!!

    ちいっちっちぃ (おめシス風)

    マウント金斗雲7

    これが、いろはすの時にもらえた マウント:斗雲

    マウント金斗雲8

    そしてこっちが、今回発売された マウント:斗雲

    ち・・ちがうんだよかーちゃん(ヲタファさん風)

    これはもう、トランスフォーマーで言う所の「違うから。同じ形でも色が違うと別人だから」という理論に基づいたリカラーアイテムですねw

    ただ!!この色の違いは大きい!

    きんとうん6

    きんとうん7

    実写版とアニメ版くらい違う!

    わかる・・・キント雲は金色というか黄色だよね。
    ほんとは雲だから白いんだけど・・・僕らが乗りたかったのはたしかに黄色だったよねw

    あとこれは黄色じゃないよ!金色だよ!という主張として、若干きらきらエフェクトがついてるのが良いですねw
    筋斗雲じゃないし!金斗雲だしー! 

    きんとうん8

    金色だからね!金運を呼び込むから金色なの!

    マウント金斗雲9

    金運の上がる金色の雲に乗って地図やれば、魔紋もばっかばか開くかもですね!

    フライングマウントは筋斗雲を常用で使っているので、気分によって金色と白をつかいわけよー!

    2年前いろはす討滅戦に参加できなかった方には両方ともおススメです!

    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    CODEVEIN PC版を買った。



    CODEVEINのPC版を買いました。

    PS4の体験版をやってみて、キャラクリエイトが楽しかったものの、その難しさにぎゃふんとなり購入するかどうかを悩んでいたのですが、FC麻雀をやってる時にせとちゃんが、「最初から最後までマイさんの好きそうなお話でしたよ」とおっしゃられましたので、購入を決定。ただPS4版を買ってしまうと、電源を入れるのがめんどくさい・・・と放り投げてしまいそうな気がしたので、PC版を買いました。

    PCCODEVEIN1.jpg

    あいかわらずキャラクリエイトが楽しくて、またまた3時間くらいかけて作りました。

    アクセサリー系を自由な位置に付けられるのですが、この操作が独特で結構難儀するんですよねw
    でもなんでも作れそうで、これだけで何時間でも遊んでられそう。

    PCCODEVEIN2.jpg

    いわゆる死にゲーアクションRPGって感じなので、ゲーム自体はほんと難しいーw
    気を許すと雑魚にボコボコにされて死んでしまう系なので、無理せずじわじわ進める。

    死んでしまうと、所持金全てをその場所に落としてしまい、セーブポイントから再スタート。
    まずは落とした所持金を取り戻す所からやらないといけない。

    レベルアップも、武器の強化も、スキルの開放も全てお金(ヘイズ)で行うので、失うと痛い・・・。

    PCCODEVEIN3.jpg

    ボス戦はさらに厳しい。

    CODEVEINのボス戦がどんな感じがわかりやすく説明すると・・・・

    べーんべーんべーんとやられたら、ぐらぁっとしてしまい、もう一回べーんってやられると死ぬ

    死んだなあと思った瞬間、バディがHPを分けてくれて生き返る。
    生き返ったなあと思った瞬間と、バディがべーんとやられて死ぬ。
    バディが死んだなあと思った瞬間、今度は自分がべーんとやられて全滅

    これが、開戦から約7秒ほどの出来事だ。

    PCCODEVEIN4.jpg

    最初は滅茶苦茶蹂躙された気分になるし、こんなんどないせーっちゅうねん!!となりますが・・・

    負けた理由が必ずある。

    最初の攻撃の挙動を見逃したのか、バディの選択がボスにあってなかったのか、武器や属性の選択が合ってないのか、そもそもレベルが追い付いていないのか・・・などなど。

    何度もやられ、挑み、またやられ・・・を繰り返いしていくうちに、なんとなく攻略の糸口が見えてくる。

    そして苦労を重ね、ボスを倒すとストーリーが進む。

    PCCODEVEIN55.jpg

    その度に思うんですよね・・・・

    3人おるんやったら、3人で戦おうやっ!!

    CODEVEINは、何人かのNPCの中から1名バディを選んで進めていく。
    でも、2人で潜る理由がなんにもないのがちょっとモヤっとするんですよねw

    しかし、この難しさが癖になるんですよねw

    あーもう!もう一回!!みたいなやつw

    PCCODEVEIN56.jpg

    そしてこの世界観。

    ディストピア、吸血鬼、記憶喪失、包帯、フード、ガスマスク、ロングコート、自分だけ特別な力。
    出てくるキャラクターも、知性あるイケメン、力あるイケメン、不思議巨乳、戦う貧乳。

    僕らオタクの好きそうな要素を、全部鍋にぶち込みました!さあ食べて!みたいな潔さw

    「どうだ?どれか一個くらい刺さったろ?」と聞かれているような。

    そう聞かれて、恥ずかしくて手で顔を隠しながら

    「はい。3つくらい刺さりました・・・。」って答えてしまいそうなw

    好きw

    PCCODEVEIN567.jpg

    PC版にしてよかった・・・ちょっとあいてる時間に気軽にできますからねー。
    3回死んだら、仕事しよ・・・みたいなw

    今戦っているボスがすごく強いですが、もうちょっとで倒せそうなんですよねー。

    CODEVEIN、たのしくなってきた。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    僕のMIPは「653」だ!



    メンター資格が取れる条件が変更になる!

    今まで発表されていた、各ロールのロールクエストのクリア、IDやダンジョンのクリア数1,000は変わらないけど
    必要MIPが変更になった。

    MIP 300⇒ MIP 1500

    これは良い!とても賢い!

    ツイッターでは早速、MIP1500がトレンド入り!! みんなが1500ある!1500ない!!と騒ぎ始めている!!

    いいぞ!もっと騒ごう!!

    これを機に光の戦士はMIPについて再度考えるべきだと思う!

    6531.jpg

    見てほしい!僕のMIPを!

    僕のMIPは「653」だ!

    旧時代からプレイしていているくせに「653」だ!

    その理由はたったひとつ!!

    65312.jpg

    CFでIDに行った時、印象に残るプレイができていないからだ。

    難しいタンクやヒーラーを自分から率先してやらず、DPSとして高い火力を出すわけでもない。
    また何かおもしろいコーデで回りを笑わせたり、たのしいマクロで周囲を和ませたりしていないから

    「653」なのだ!しょぼい!w

    みんなには大いに笑ってほしい!

    65312345.jpg

    そしてMIPが高い人は自慢していいと思う!

    MIPはあなたと遊べて良かったと思われた数であり、プレイヤー間では操作不可能な正しい数値。

    『MIPが高い人=すごい』は、大いにありだと思う。

    653123456.jpg

    この「MIPが高い人=すごい」という風潮がもっと注目され、FFXIVの文化としてもっと広く認知されれば、CFにまつわるいろんな問題が割と解決できそうな気がしますよね。

    ・タンクやヒーラーは比較的もらいやすいので、率先してタンク&ヒーラーで申請する人が増えそう。
    ・暴言を吐いたらもらえないだろうし、優しい言葉をかけたらもらえるだろう。
    ・きちんとした装備でなければもらえないだろうし、強い装備ならもらえるだろう。
    ・身内で行ってももらえないだろうから、ソロ申請が増え、マッチングが早くなりそう。

    そういう風潮が蔓延してくれば、ID中も他の人の「いい部分」を探すようになりますからね。

    今回の「MIP300じゃなくて、やっぱ1500!」という変更はなんらかのこういった意図がありそうですよね。

    1500という数字はかなり慎重に決めたんだろうなw いいと思いますw

    6531234568.jpg

    ただ、MIPが高いのはすごいけど、「えらい」とはまたちょっと違うと思うので、プレイヤー感で新しいヒエラルキーができて新しいいじめが発生しない事を祈るばかりではありますが、MIPはFFXIVをプレイしていく上でのひとつの指針になってもいいと思います。

    僕もMIPもらえるようなプレイができるようがんばろー!


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    QOL



    本日FFXIV公式ブログにて「QOLちょい上げ!5.1のUIアップデート情報!」という記事が上がりました!


    ⇒FFXIV 公式ブログ 「QOLちょい上げ!5.1のUIアップデート情報!」


    QOLって何?CQCみたいなもの?ググってみたら「クオリティ オブ ライフ」の略っぽいですね。「生活の質」とか「生活の満足度」みたいな意味のようです。なるほど。

    ゲームの根幹にかかわるわけではない、日々使う生活関連機能のアップデートの紹介だからQOLちょい上げなんだw
    感心したし勉強になった。違ってたらごめんなさいw

    QOL1.jpg

    ■ ミラージュドレッサーまわり

    最近になってようやく使い慣れてきたミラージュドレッサー。
    僕みたいにミラプリコーデをまったく変えない人にはとても便利なこのシステム。
    新しい装備を手に入れてもいっぱつで全身ミラプリできるので良いですよ。

    【変更点】

    ① ミラージュドレッサーで装備を幻影化するときに、ギアセット登録アイテムを除外できるようになります。

    これは手持ちのアイテムをドレッサーに入れる時のアップデートですね。
    ギアセットに登録中のアイテムは除外できるボタンが付くんですねー!うっかりドレッサーに入れてしまい、ギアチェンジした時にそのアイテムは無いですよとならないようにする。僕はあんまりそういう事は無かったけど、うっかりやっちゃう人も多かったのかなw

    ② ミラージュプレート編集時に『種族/性別で装備できるアイテムのみ表示』『任意のクラス/ジョブの装備のみ表示』フィルターがかけられるようになる。

    フィルターはいいですねw 僕の鞄にはたくさん着ない服が入ってるので、ドレッサーに登録する時、探すのが大変なんですよねw 例えばモンクの全身コーデを作るぞという時は、モンクだけに絞ると登録が楽ですよということかー。
    装備・衣装系はこれからもどんどん増えていくでしょうから、フィルターが入るのはありがたいですね!

    QOL2.jpg

    ■ コンテンツファインダーまわり

    毎日使うコンテンツファインダーにも細やかなアップデートが!

    【変更点】

    ① 申請画面に現在の平均アイテムレベルを表示。

    今までは、アイテムレベルが足りませんとなると、マイキャラクター開いて確認していたけど、それがいらなくなる。
    いつも最新パッチを遊んでいるプレイヤーは、だいたいILは達してるのであまりILが足りませんとなる事は少ないかもしれませんが、新規さんや復帰勢にとってはちょっとありがたい機能だと思います。

    QOL3.jpg

    ② ちょっと見にくかったCF設定画面がシンプルに。

    やたら文字が多いこの設定画面が見やすくシンプルになるとのこと。IDでSS撮りたい時なんかは人数制限解除をよく使うのですが、えっと・・・どこだったっけって毎回なってたのでありがたいw

    ③ CF設定に「超える力無効での参加」が新たに追加。

    おおー!これはおもしろいですねw 今までは越える力を切る時、全滅するたびにバフから超える力を選択して落としてたんですが、無しで突入を選んだら毎回それをしなくて良くなるんだw 光のお父さん計画で挑んだツインタニアの時、超える力を切って挑戦していたんですが、超える力切った?って毎回確認してたもんなーw なつかしい。

    QOL4.jpg

    ■ エモートまわり

    ① エモートリストを「文字列順」に並べ替える事が可能に。

    現在は雑多に並んでいるエモートを五十音順に並び替えられるようになるとのこと。今の順序になれている人は逆に混乱するかもって書いてありましたがたしかにw 僕的には、アイコンの色というか感情別にタブで分けてくれるとありがたかったなあ。
    ちなみに僕はエモートはホットバーに登録せずリストから選んで実行する派なのでいつも反応が遅いw なので前に追加されたお気に入り機能は重宝してますねw

    ② 自分に対してエモートが行われた場合音を鳴らすことができるように。

    おおー!これもありがたいですね!できるだけエモートをされたら返すようにしているのですが、会話中とかだとログが流れて行っちゃうこともあるので、これはありがたい!

    時間が限られているPLLではこれだけ細かいアップデートの紹介は難しいと思うので、公式ブログでこうやってフォローしてくれるのはありがたいですねー!

    さらに、土地の追加や座ったまま食べるなどもありますね!

    QOLアップデートか・・・これもオンラインゲームならではのアップデートって感じがして毎回楽しみです!



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    1日1時間の旅 -7週目-

    1日1時間の旅7週目

    サブキャラで1日1時間メインストーリーを進めていく「1日1時間の旅」。

    スタートから45日が経過。がんばってるなw
    現在は紅蓮のリベレーター真っ最中。
    紅蓮序盤のギラバニア編が終わり、今週はクガネに入った所からスタートですね。

    では、7週目の旅。

    今週の旅を絵日記風に振り返って行きます。 ともに懐かしんでいきましょう。

    7週目1

    9月29日 やってきました!ひんがしへ! Lv62。

    ゼノスに本拠地を襲撃され、大打撃をおったアラミゴ解放軍。再起には時間がかかる為、いったんひんがしの国へと赴き、ドマの解放活動に参加し帝国をてんやわんやにしてやろう作戦にでた暁一行は、海賊の力を借りて海を渡り、ひんがしの玄関口、クガネへとたどり着いたのであった。

    突如怪しさ満点の丸メガネ、ハンコックが現われ、こちらでの活動に力を貸してくれるとの事。まずは紅玉海を渡り、ドマへと向かうため、ユウギリとゴウセツの足取りを追う。途中ナマズオ族のギョドウに騙されたりしながら、ゴウセツを解放し、窮地を救ってくれたコウジン族のソロバンの助言を基、一行は紅玉海へとむかうのであった。

    やっとたどり着いたクガネ!ファンフェスの基調講演でPVを見た時は声を上げましたよねーw PVを見ながら今度はアラミゴ解放かあ地味だなあと思っていると、ぐいーっと地図が動いてひんがしの国へ!となった時のあの感動w そして侍の登場でしたからねー!あれは度肝を抜かれたなーw 極彩色豊かなエキゾチックジャパンな感じがまたいいんですよねー。

    ここから始まる、紅蓮のリベレーター中盤戦。たのしみー!

    7週目2

    9月30日 代理総督ヨツユ登場! Lv62。

    内勤をアルフィノに任せ、リセ、アリゼー、ゴウセツ、ソロバンと共に紅玉海へ。いきなり海が広がるマップで、あっちの島まですぐ行けそうだし、とりあえず泳いでいこっか!という流れに。え!?って思いましたよねw そんな「とりあえず歩道橋渡ろっか」みたいなカジュアルな感覚で、洋服のまま海に入って泳いでいくってw まあ雨が降っても傘を一切刺さないハイデリンの人達だから体が濡れる事をなんとも思ってないんだろうなとか思いながら進んでいく。

    途中、イサリ村で帝国軍と出くわし、様子を見ていると帝国軍のドマ代理総督ヨツユがやってきて、島民に非道な仕打ちを行っていた。みかねたゴウセツは飛び出し、自分の身柄と引き換えに島民の解放を要求し、捕虜になる。

    この海域を牛耳っている海賊衆の力を借りて、ゴウセツを救出しようとなった。

    ここで紅蓮のリベレーター通しての影の主役ともいうべきヨツユの登場ですね。
    FFXIVの世界において純粋な悪は少なく、ひどい事をする人の背景には必ず悲しい過去なり因縁があったりする。
    そんな悲哀をひとつずつ背負いながら歩みを進めていく物語の流れがファイナルファンタジーしてますよねー。

    で、また海賊衆の島まで泳いでいく事に。慣れた。

    7週目3

    10月1日 全てが終わったらケーキを食べに行きましょう。 Lv63。

    なんか色々うまくいかず、落ち込むリセ。それを励ますように全部が終わったらケーキを食べに行こうと提案するアリゼー。
    このシーン結構好きなんですよねw ケーキってどっちかっていうと「女の子」の記号であって、全てを終わらせ、それを食べに行く事を最終目的にする。紅蓮のリベレーターは蒼天とは違って女性が頑張る話で、ここはそれを象徴する話だなーって思う。最終的にゲーム内でケーキを食べに行くシーンは無いのですが、紅蓮秘話にて保管されているのもいいですね。

    このあたりのリセがすごく辛いですよね。パパリモの死を乗り越えて自分のできる事をやるんだと立ち上がったはいいものの、解放軍はボロボロになり、流れ流れて東の果てにやってきたけど、すぐかっとなって飛び出そうとしてしまい、かなり年下の女の子に制される。てきぱきと判断し何事にもクレバーなアリゼーと、何事も深く悩み、感情に任せて動いてしまうリセ。全てが対照的で良い。

    海賊衆に協力を仰ぐと、それならば帝国側に付いているコウジン族紅甲羅を抑えてみよと課題を与えられる。
    ソロバンの故郷、碧のタマミズを訪れると、コウジン族のブンチンが、ヤサカニノマガタマを持ってくれば紅甲羅を出し抜く方法を教えてくれると言ってきた。ヤサカニノマガタマを探すために、ソロバンからオマジナイを受け、水中での活動が可能になった!

    潜れるようになったー!水中で呼吸できるってすごい事なのに、え?そんな簡単な感じでいいの?っていう楽なクエストで解放されるのがおもしろかったですよねw

    スイの里を訪れ、ヤサカニノマガタマを手に入れた。ブンチンの協力を得て紅甲羅の宝物庫に向かったところ、偶然が重なり、蛮神スサノオを召喚してしまう。

    7週目4

    10月2日 祭だ祭だ!倒せ!蛮神スサノオ! Lv63。

    この日は、スサノオ討伐戦からスタート。シャキ待ち時間は20分!その間蒼天エリアの風脈解放を頑張った。
    スサノオとは久しぶりに戦った気がするw あの大きな剣をまだ一回も受けた事がないんですよねーw 一回経験してみたいw

    無事スサノオを倒し、紅甲羅をぎゃふんと言わせた。腕を認めてくれた海賊衆が協力してくれることになり、イサリ村へ。
    ゴウセツを救う為、帝国と戦闘開始!帝国はあてにしていた紅甲羅の援軍が来ない為、尻尾を撒いて逃げて行った。
    ともあれ、ゴウセツの救出は完了し、海賊衆も帝国の圧政に対し反旗を翻すことを決意。

    無事紅玉海を渡り、オサード大陸に入った一行は、ドマ解放軍の本拠地があるというヤンサへ向かう事になった。

    7週目5

    10月3日 ナマイ村のイッセくん。 Lv63。

    ヤンサのナマイ村に到着。ゴウセツが来るや否や、村人総出で嫌な顔をされる。特に村の少年イッセは妹を助けてもらったけどまだ迷惑そうな感じ。反乱分子と仲よくしてると思われたら帝国に何を言われるかわかったもんじゃない!って感じなんでしょうね。そして久しぶりにここでレベルロックを食らった!メインクエルーレット1回でレベルは64に上がりました。

    ナマイ村はお米を作ってる。水田がみょーに親しみやすい見た目でいいですよねw

    ドマが帝国に支配されてから生まれてきた、イッセ君。アラミゴの髑髏連隊と似たような境遇。
    生まれた時はすでに帝国の支配下になっていて、支配されてる状況が平時として生きてきたので、虐げられることに恐怖は感じるけど疑問は感じてないって感じが痛々しい。そんな状況を覆そう!って言ってもそりゃそんな事したらまた殴られる!何言ってんだよ!って思うよなー・・・。

    一旦ナマイ村を離れて、ドマ解放軍の本拠地、烈士庵に到着。ユウギリと再会できた。
    ユウギリはヒエン様から、民に戦う気があるかどうかちょっと見てこい的な指令を受けた様子。
    リセ、ユウギリと共によるずや一味に変装し、再度ナマイ村を訪問。村人たちと交流を図るも、帝国軍がやってきて強制労働させるためにイッセ達を連れ去ってしまった。

    7週目6

    10月4日 ハイデリン最強兵器!その名は吹き矢! Lv64。

    さらわれたイッセ達ナマイ村の住人を救出すべく、ユウギリと共に帝国の基地へ向かう。
    そこれでユウギリから、ちょっとこれつかってみと1本の筒を渡された・・・そうこれこそ!!吹き矢!

    はい、みなさーん紅蓮の思い出を5つあげてくださーい!って言うと必ず入ってくるであろうこの吹き矢がここで初登場。
    画面が一人称画面になり、ターゲットに向けてボタンを押すと、一撃で相手が眠り無効化できるというスグレモノ。
    これがなんかやたらと楽しかったんですよねw 操作性も良くて、SEもそれっぽくて当たると気持ちいいw
    この後、吹き矢システムはメインクエストや蛮族デイリーなんかでも流用され、ついにはFFXVのFFXIVコラボでも似たようなシステムが導入されたw

    遥かかなたの人に吹き矢を正確に当てるってすごい肺活量だなと思いますが、きっとアラグ的な何かか、エーテル的な何かで補助されてるんだきっと。

    というわけで、ユウギリと共に無事ナマイ村の人を救出できたものの、これまたイッセ達に迷惑がられてしまう。
    このシーンのユウギリが切ない・・・。スイの里で出会ったユウギリの両親から預かった言葉を伝えると、ユウギリはまた頑張ろうと立ち上がったのでした。

    7週目7

    10月5日 ゼノス暗殺計画! Lv64。

    近くに皇太子ゼノスが視察にやってくるぞという情報を掴んだ解放軍。そしたら速攻で暗殺しようぜ!とユウギリが周りの静止を振り切り珍しく感情的な行動に出る。ちょっと心配なのでついていき、ユウギリと二人っきりで暗殺の計画を練る。またこの暗殺計画が、「ここに来たら襲う」くらいのライトなもので、不安しかない。ユウギリさんだいぶきてるなw
    なんせ相手はあのゼノスなので、暗殺計画は見事に失敗。そのまま戦闘に。チート的な強さを誇るゼノス相手に8日ぶり2度目のイベントバトル。今回はゼノスのお面のツノのっ先っぽをわずかに折る事ができたw もはやこれは勝利と言っていいのでは!?と内心開き直っているけど、ピンチだ。そのピンチを救ってくれたのは、イッセ達ナマイ村の人達だった。ユウギリの熱い思いが民を立ち上がらせたのだ。その様を見て、ゼノスは去っていくのであった。

    もっと憎しみを抱き怨念にまみれて襲ってくるようになれば、もっと楽しくなりそうだな♪とか思ってるんでしょうね。
    いやもうほんと、僕ら相手するより絶コンテンツとか行けばいいのに。

    民も立ち上がり、やる気が出たのでヒエンに報告に向かう事に!旅立つ一行にイッセ君が、うちの村で取れたお米は美味しいんですよ!と柿の葉寿司をくれた。

    ぱくっと柿の葉寿司を食べながら、いざ!ヒエンのいるアジムステップへ出発だ!

    ちなみに大昔、リアルではじめて柿の葉寿司をもらった時、僕はどういう食べものなのかわからなくて、包んでいる葉っぱごと食べました。同じようにピスタチオをもらった時も殻ごと食べました。

    7週目8

    そんなわけで7週目の旅でした。このクガネからヤンサのあたりまでは紅蓮の旅の中でも印象が薄いんですよねー。
    吹き矢の思い出だけが秀でて強いw 来週はいよいよアジムステップ編だ!あそこのシナリオは色々冴えてますよねw

    たのしみだ!


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺週末日記 2019.10.6



    10月でっすね!

    もうTシャツだけで外に出ると心地よい程度に涼しくなってきた。
    そろそろ冬物を出した方がいいんだろうなと思いつつ、明日やろう明日やろうと先延ばしにしちゃってる。
    ちょっと頑張れば30分くらいで終わるのになかなかできないんですよね、こういうのw

    僕が諦めて冬物を出すのが早いか、明日あたり突如地球に地球外生命体がやってきて未知のテクノロジーを人類に提供、飛躍的に進化した素晴らしい未来世界が到来して、お手伝いロボットが1000円くらいで買えるようになるのが早いか・・・勝負ですね。

    そんなわけで今週のふわっと日記です!どうぞ!

    10060012.jpg

    ■ CODEVEINたのしい。

    PC版買って正解だったなーって思うw つねにPCの前にいる生活だから、気軽に起動できるのが嬉しいですね。

    じわりじわりと遊んでいて、どうすればこの世界でうまくやっていけるのかがわかってきた。知らない土地では走っちゃダメとか、自分が行くのではなく、お前がこっちに来いみたいに敵を有利な場所に引き寄せて二人がかりで殴ったりと、慎重に進めていく楽しみみたいなものがわかってきたので、俄然面白くなってきましたよ!ストーリーも悲しい系で続きが楽しみ。二コラっていう男の子が出てくるんですけど、この子がめっちゃかわいいんですよ!ロケットの形したリュック背負った子供なんですけど、決意のレベルとか、持ってる覚悟とかが大人以上なんですよねw なかなか泣かせるストーリー。毎日ちょっとずつ進めるのが楽しいですね。今日も早く続きがやりたい!




    100600123.jpg

    ■ ちょっとずつがいっぱいいっぱいw

    毎日ちょっとずつやろう!と続けているものの数が多くなってきて自分で笑ってますw
    以下、毎日ちょっとずつやってる日課。

    ・1日1時間の旅。
    ・エキルレ
    ・神話集め(毎日1回メインクエルレ)
    ・コードヴェイン
    ・粘土細工
    ・海外ドラマ

    ちょっと日課がハードですよw どれもいつやめてもいいものばっかりですがw
    ブログ同様に1日でも休むと、もう永遠にやらない気がして・・・。これ以上増やさない様にしようw






    ■ なんとなく最後まで見てしまった動画。

    youtubeのおすすめに出てきて、なんとなく再生したら興味深く最後まで見てしまった動画がこちら。
    靴磨き選手権でチャンピオンになった方の、靴磨き動画。なんのBGMもなく、無言で30分間靴磨きをする動画なんですが、興味深く見てしまった・・・そしておもしろかったんですw 別に靴に興味があるわけでも、靴磨きに興味があるわけでも無いんですが、徐々にツヤが出てくる工程がすごい。そしてかっこいい。

    youtubeって興味あるものしか基本的には見ないんですが、たまーにこういうまったく興味がないものでも、きちんと最後まで見てみるのも勉強になるし、有意義だなと思いました。 

    ぜひみんなも見てみてw 靴磨きの世界かっこいいから!




    100600124.jpg

    ■ 粘土進捗

    細々とと毎日続けている粘土細工修行。時間かけすぎて体力がなくなってきたw
    そろそろ違う人を作ったり、XIVキャラ以外のものを作ったりしたいなと思いますねー。
    粘土はちょっと休んで、プラモデルでもいいかも。

    そんな感じの一週間でした!またあした!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    情報オーバーロード!

    情報オーバーロード1

    最近ちょっと「情報オーバーロード」気味である。

    そろそろ脳をクリアな状態にしないと、疲れ切ってしまうやつですね。

    情報オーバーロードとは最近よく言われるようになった、脳の状態の事。

    情報オーバーロード2

    現代はSNSなんかが普及して、僕らはなんとなくそれをよく見る。タイムラインなんかをサーっと流して見て、気になる事があったりすると、それについて調べたりするわけですよ。

    このサーっと流し見する時、僕らの脳は目に入る情報ひとつひとつに対して、この情報「いる」or「いらない」の処理をものすごい速度で判断しているらしい。現代人の1日に得る情報量は、平安時代の人の一生分、江戸時代の人の1年分に相当するんだって。

    僕はブログを書いたりするので、いろんな情報を得ようといろんなサイトを見て回ったり、勉強したりする。

    そうなってくると、もちろん脳は疲れてしまい、慢性的なストレス過多の状態に陥る。

    これを「情報オーバーロード」っていうらしいです。

    情報オーバーロード3

    情報オーバーロードの状態に陥ると、脳が疲れているため、イライラしたり、判断力が鈍ったりする。

    それが続くと、いろんな事が決められなくなりどんどんストレス過多になっていく。負のスパイラルスタートですねw

    僕は、晩御飯何食べよー?がサクッと決められなくなってくると、だいたいストレスが溜まってる事が多かったりしますw

    オンラインゲームは、通常のゲームとは違い情報量が多いし、SNSとセットで遊んだりすることが多いから情報オーバーロードには気を付けたいところですね。

    情報オーバーロード4

    そういう時は、SNSを見ないで散歩したり、昼寝したり意識的に脳を休める必要があるらしいですね。

    最近あんまり出かけてないなー。
    最近出かけたのはオケコンだったりするので、それはそれで脳にビシバシ刺激を受けますもんねw

    1日のうち何時間か、スマホを持たずに散歩する時間を作ってみようかな。

    いやまてよ? どうせ散歩するならドラクエウォークとか初めて見るのもいいんじゃないか!?

    いや・・・いかんいかんw ボーっとしなきゃ意味ないんだったw

    次のアップデートまでまだ日があり、やる事ないなーとSNSなんかを見る時間も増えてくるかと思います。
    皆様も情報オーバーロードにはお気を付けくださいませ。

    僕も、今から夜風にでもあたりながら散歩でもしようと思います・・・。



    雨でした。


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ぼーっとしてきた。

    ボーっとしてきた

    先日やや脳が疲れ気味だ!と悟ったので、今日は何もせずに生きようと決心。

    そんなわけで、今朝は選択を済ませて、スマホを持たずに散歩に行ってきましたよ!

    昼前に出かけて、暗くなったら帰って来よう、ブログも今日はてきとうでいいや!
    そう決心して歩きやすいスニーカーでお出かけました。

    しばらく風景なんかを見ながら、歩いていたのですが・・・東京ですからね・・・どこまで行っても街なんですよね。
    歩いても歩いても街。一駅くらいですかね・・・歩いたところで気づきました。

    これ・・・たのしいのかな・・・。

    なんかもうちょっと疲れてきたし・・・脳は休まるけど身体休まらないよなこれ・・・。

    そうだ!買い物に行こう!そう思い立って電車に乗って秋葉原に。

    こういう時洋服とか買いに行かないのが僕らしいですよね。

    秋葉原

    電車に飛び乗ったはいいものの・・・暇。

    スマホが無いから、する事がない。仕方ないから窓から外を眺めたりした。
    どこまで行っても街。

    途中、目の前におばあさんがやってきたので席を譲ってあげる。

    どうぞ。って言おうとしたんですよね。声が出なかったw どっぞっみたいになった。
    そうよなー!チャットではいつも誰かと話してるけど、そう言えば最近リアルで話してないわw
    温めますか?って聞かれて、はい。くらい。

    これからは、普段からもっと独り言を言うように心がけよう。

    秋葉原1

    秋葉原についてからは、定番のルートをパトロール。

    ラジ館⇒ボークス⇒あみあみ⇒らしんばん⇒駿河屋⇒まんだらけ。

    これといってお目当ての品は無かったけど、いいものがあったら買おうというパターン。
    最近バルキリー系の何かが欲しいなと思っていたので、それを中心に見て回る。

    いいのが一つあったんだけど、値段が微妙で相場を調べようとスマホを探す・・・無い!!
    ちょっとドキっとしたけど、持ってきてないんだったてへぺろ。

    駿河屋を出て、まんだらけに向かうくらいですかね。

    これ、脳休まってんのか?ってきづいたの。

    無限とも思える数の玩具見ながら「いる」「いらん」、「高い」「安い」って脳のやつ頑張ってるんじゃないのこれ。

    秋葉原2

    よし、ここはひとつイイ感じの喫茶店に入ってぼーっとしよう。

    ジャズが流れる静かな喫茶店に入る。コーヒーを頼んだ。

    コーヒーを待つ間、スマホでツイッターでも見ようと思って、スマホを探す・・・無い!

    だから持ってきてないんだって!と自分に突っ込む。

    しかし・・・・喫茶店ってスマホ無い場合どうやってすごしたらいいんだ?
    昔は雑誌とか置いてあったけどそういうのも今は無さそうだし・・・。

    仕方ないから、しばらく壁、見てました。

    秋葉原3

    ほどなくしてコーヒーがやってきてほっとひといき。

    いいじゃない!休日って感じじゃない!! っていうかコーヒー飲みながら何したらいいんだ?
    何もする事ないから、ぐびぐびコーヒー飲んじゃう。

    完全に暇。

    あまりに暇なので、後ろの人達の会話が気になる。

    秋葉原4

    よーし・・・ここはひとつゲームと行こうじゃないか。

    二人の会話を聞きながら、その内容からどんな容姿をしているか想像して、想像した容姿に似てたら勝ち!

    そう思って、聞き耳を立てる。どうやら仕事の話をしているようだ。営業途中だろうか?

    という事はスーツかな?一人の声は太い感じだしひょっとすると少し太っているかもしれない。
    もう一人はイケボ。いいおじさまって感じの声だ。話している内容も筋が通ってて・・・ちょっと声がね、タイバニの虎徹さんに似てるんだよ。ひげとか生やしてるかも・・・・。

    そんな感じでね・・・脳をフル回転させて推理しましたよ。

    疲れましたよね、正直・・・・。 想像と全然違ったし。

    もうかえろ・・・おうちにかえろう。

    そう思って帰ってきました。

    これきっと、温泉とか海とかそういうとこ行かないとだめだきっと。


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    少年マイディー

    少年マイディー

    毎年ハロウィンの時期が近づくと、幻想薬を使って姿を変え遊んでいる「ハロウィン幻想」。

    今年のハロウィン幻想は、悩み悩んだ挙句ララフェル男子で行く事にしましたー!

    撮影の関係で、5日ほどしか遊べませんがw

    少年マイディー1

    元々、旧時代のスタート時はララ男子でプレイしようと思ってたんですよねー。
    ゆかっちの猫耳がいいんじゃない発言でミコッテになりましたが、それが無ければこの姿だったのかもしれない。
    そう思うと感慨深いものがありますねw

    少年マイディー2

    ハロウィン幻想する時は、おっさん系が多かったのでモンクコーデのサブリガが見るに堪えなかったんですが、ララ男子ならこのままでもかわいいですよねw

    やっぱりララフェルの靴は小さくてかわいいですねw
    あと全身のSSを撮っても、頭が大きいので表情が読み取れてSS日記的にもいいなw

    少年マイディー22

    1日30円のお小遣いを握りしめ、駄菓子屋で3時間悩む少年マイディー。

    少年マイディー3

    欲しかったのはこれじゃない!!これは・・・イデオンって言うんだ!

    少年マイディー4

    しまった・・・!! 金曜日、家に付く瞬間、学校に水着を忘れた事に気づく少年マイディー。

    表情も少年漫画しててかわいいですねw

    少年の日の思ひ出が、どれも昭和っぽいけどw

    少年マイディー5

    そして憧れだった、ララ男子の死んだふり。

    やっぱりいいですね!ララ男子っ!w

    数日間だけど、これでいっぱい遊ぼうと思いますw


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    守護天節は10月17日から!

    守護天節17から

    今年の守護天節は10月17日から!

    去年が18日からでしたからね、例年通りな開催日。

    で、PLLが18日。この流れからすると、5.1の実装日は29日のパターンかな?

    PLLでは、パッチ5.1特集パート2という事で、YoRHa: Dark Apocalypseや、イシュガルド復興の詳細があかされるわけですね。

    あー・・・いよいよニーアコラボも近い・・・なぜだか緊張してきたw

    守護天節171

    今回の守護天節、サブタイトルは「あなたを見守る恐怖の視線?」

    まあ、アーリマンがいますから、視線の正体はアーリマンなんでしょうけどw

    冒険者が左手に持っているのはお菓子籠。クッキーが入っているので、今年も例のよってクッキー集めかな?

    今年も来るのか!? 2016年から恒例のホーンテッドハウケタ御用邸w

    そして今年の気になる報酬は!?

    守護天節172

    マウント2種!?マジで!?しかも馬車は4人乗りマウント!?

    豪華すぎない!?

    ・・・・って思ったら、馬車は庭具でしたw 

    モーグリの羽をパタパタさせながら走る所まで想像してしまったわw

    まあ庭具は庭具でいいですねw 染色もできるようだし東屋的使い方をするのもいいかもw

    そして気になるポスターですよ! 最近は絵より裏面の色が気になるw

    守護天節の絵に描かれているアーリマンはすごくかわいいのに、実際貰えるマウントはかなりこわいですねw
    ネットで会う約束をした人⇒実際に来た人みたいなw

    守護天節1733

    守護天節の報酬品もかなりの数になってきたなあ。

    不審者を捕まえろ!恐怖!かぼちゃネコ!13

    旧時代に行われた初の守護天節時のSS。

    この頃からクッキーを集めるイベントだったのですが、リムサの商店街にいるインプに話しかけるとエオルゼアに関するクイズが出題され、それに正解してもはずれてもクッキーがもらえるという優しいイベントだった。

    インプって意外と優しいんだなって思いながら、よくよく読み込んでいくと、そのクッキーにはインプの排出するよろしくないものが練り込まれてるみたいなお話だったなあw ひどいw

    不審者を捕まえろ!恐怖!かぼちゃネコ!14

    報酬のカボチャマスクがちょっと嬉しかった。夏に耐熱装備っていう水着がもらえ、秋にはハロウィンのカボチャマスクがもらえる。オンラインゲームらしくなってきたじゃない!って感じたのをよく覚えてる。

    ちなみに胴は当時大流行だった黒渦団のコートw これがおしゃれだったんだよねーw

    守護天節17334

    などと懐かしみながら、レベリング&神話目当てでメインクエストルーレット申請中。

    なかなかハードな日課だw


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    台風対策。

    台風対策

    台風対策3

    台風対策4


    台風対策2


    台風対策1


    台風対策5

    台風対策55

    今日のログインは、
    台風対策が終わってからにしましょう!!

    もちろんリアルの話ね!



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    1日1時間の旅 -8週目-

    8週間1

    サブキャラで1日1時間メインストーリーを進めていく「1日1時間の旅」。

    スタートから52日が経過・・・。
    雨が降ろうが槍が降ろうが1日1時間は進めていく。8月の22日からずっと続けてますからねw えらいw

    現在は紅蓮のリベレーター中盤のドマ解放ですね。先週クガネやってきて紅玉海を渡り、戦意を喪失しているドマの民を勇気づけながら、吹き矢を吹くなどしてあげあげムードに。そして今週はいよいよアジムステップへと歩みを進める!

    では、8週目の旅。

    今週の旅を絵日記風に振り返って行きます。 ともに懐かしんでいきましょう。

    8週目2

    10月6日 ヒエン登場!アジムステップ! Lv65。

    ドマの民のやる気スイッチが入った為、アジムステップにいるというドマの大将ヒエンを迎えに行く事に。
    ヒエンの情報を得るために、再会の市にて聞き込み調査。そこでモル族のシリナと出会う。

    紅蓮のストーリーの中で、人気の高いアジムステップのシナリオ。ここは気持ちがいいストーリーですもんねw
    試練を越え、情報を集め、試合で1等賞になる。わかりやすい!

    再会の市に来た時は、アウラがいっぱいいてワクワクしましたねー。
    そこにいるみんなが「モル族ですか?」って聞きまくってた時期w

    傷ついたヒエンを介護したというモル族のシリナと知り合い、ヒエンと会う事ができた。
    ヒエンにドマは今アゲアゲムードなんで帰ろうと伝えると、ここで開かれる「終節の合戦」で勝利し、ここら一体のアウラ族を仲間にしてから帰ろうと言い出した。

    理にかなってるけど、なかなか大胆な案。ヒエン様は、ちゃんとした考えのもとハチャメチャな案で成功するタイプ。
    世が世ならIT起業家とかで成功してそう。

    とりあえずモル族の集落に向かう事になりました。

    8週目3

    10月7日 勝ち取れ!終節の合戦出場権!試練のバルダム覇道! Lv65。

    モル族は神様の神託を受け、まじめにそれをクリアしながら生きている部族。その神託があまりにも正確。
    この神託を授けている神様は何者なの?w その神託によると、今年の終節の合戦には参加すべきらしい。
    とはいうものの、ヒエンや僕らは部外者なので、参加権限が無い。バルダム覇道をクリアする事でその挑戦権が得られるとの事なので、さっそくバルダム覇道へと向かう。そして問題なくバルダム覇道をクリア!

    バルダム覇道は、2ボスが楽しいですよねw クイズみたいなやつw

    ちなみに、ここに至るまでメインクエストの報酬だけで装備を固めて進めてきましたが、左側は全て更新されて行くものの、アクセサリーはLv60のままって感じですね。そうそうちゃんと踊り子とガンブレイカーの武器も紅蓮のメインクエスト報酬としてもらえるよう調整されてます!やさしい。

    バルダム覇道をクリアしたのはいいものの、そのままオロニル族に拉致されてしまう。
    さあ、いよいよ余輩さんの登場ですねw

    8週目4

    10月8日 いろんな部族がいるんだなあ。 Lv66。

    バルダム覇道をクリアして終節の合戦の挑戦権を得ることができたけど、直後にオロニル族に捕まり、どんなやつらなのかの偵察も兼ねて、拉致されるふりをする一行。オロニル族の拠点明けの玉座で出会ったのは、オロニル族の長、マグナイさんだった。

    マグナイさんは、怖い顔をしてますが、おもしろ枠担当ですよねw なかなかナーマ(お嫁さん)が見つからないマグナイさん。女性キャラに会うたびに振られるというのが、今や鉄板の展開になりつつ合って楽しいw

    いろんなお使いを頼まれ、最後はライバル部族であるドタール族の偵察を命じられ、ゴウセツと共にドタール族の集落へと向かう。

    8週目5

    ドタール族の長、サドゥさんとの出会い。ドタール族の考え方もおもしろいですよね。生まれてくる人たちの全てが誰かの生まれ変わりであり、そう教えられて育っていくという文化。サドゥさんも前世は男だったので男として育てられている。
    という事は、サドゥさんは自分の事を男と思っているって事。マグナイさんを振った時も、男同士なのに何言ってるんだ気持ち悪いくらいに思ってたんでしょうかね。前世と現世の性別が逆転している場合、どういう恋愛になるんだろう?

    自分たちを神の子と考えるオロニル族、生まれかわり節を唱えるドタール族、神託を信じるモル族。
    アジムステップにはいろんな考えが交差していて楽しい。

    無事、偵察を終えて一行は釈放された。モル族の集落に戻り合戦の準備だ!

    8週目6

    10月9日 終節の合戦開幕!無垢の大地にたどり着け! Lv66。

    いよいよ開戦間近となる終節の合戦。これに勝利した部族はアジムステップの支配権を得ることができる。ガンダムファイトみたいなものですね!モル族との振興も深まり、合戦に臨む!

    この戦闘がたのしいー!広大な大地をヨルに乗って駆け抜けながら無垢の大地を占領しようとどったんばったん大バトル。
    マグナイやサドゥもやってきて必殺技を放ちながらやんややんやと戦う。
    簡易PVPみたいな感じでいいですよねw 事前に相手種族の偵察クエストもあったので、各部族がどんな思いで参戦しているかがわかるだけに、思い出深いバトルになるんですよねー。よくできてる。

    見事勝利するモル族!しかし勝利したのもつかの間、帝国兵のグリーワートがやってきた!
    この流れも好きw 3つの部族がうわーっと戦い、気持ちよく勝利した後新たな敵が登場し、さっきまで戦っていたやつらとともにこれを討つ!これは燃える展開ですよねw グリーンワート君はタイミング悪くてかわいそうw

    もちろんこれも気持ちよく撃破し、アジムステップの各部族はドマ解放の作戦に参加する事が決定。
    シリナに見送られながら、アジムステップを後にし烈士庵に戻る。

    ここでシリナが「紅蓮の解放者」って言葉をリセに授けるんですよねー。タイトル回収!
    わかりやすい、熱い、オチもいい!アジムステップのシナリオは短いながらもほんとよくできてるー!

    烈士庵に戻ると、アルフィノ、アリゼーがいて烈士庵のエーテライトを復旧させてくれたようだ。

    ドマ解放作戦、まもなくスタート! って所でレベルロック。時間外にメインクエルレを終わらせロック解除完了!

    8週目7

    10月10日 ヒエンの秘策!ドマ城水攻め作戦! Lv67。

    ドマ城を攻め、ドマを解放するまでの作戦がアルフィノによってたてられる。その準備に奔走する日々。
    帝国のバリアを解除するために必要な機械の操作方法を記した書簡をシドが送ってくれたのでそれを取りにクガネに。

    しかし!なんとその重要な書簡と誰かへの恋文が入れ変わってしまった事件が発生!
    ・・・・するが、秒で解決。なんだったんww

    続いて、ナマイ村へ。どうやらナマイ村では武器が不足しているらしくなんとか手に入らないかとイッセが悩んでいる。

    8週目8

    武器が足りないんだ!と困ってるイッセを、ずっとガン見してるNPCのよろず屋がめっちゃおもしろいw

    イッセ君、武器なんやけど、店売りで良かったら、君のうしろでぎょーさん売ってるでw
    結局、村はずれにいる武器職人にヒエンが戻った事を伝え、大量生産してもらう事になった。

    などなど、準備は怠りなく進み、いざ始めようか!という段階でヒエンから新たな秘策が提案される。

    なんと、ドマ城を水攻めで攻めようというこれまた大胆な作戦! ここヒエン様かっこいいですよねー。
    民の未来の為に、自分が生まれ育った城を惜しげもなく水に流してしまおうという判断かっこいい!

    8週目9

    10月11日 ヨツユを討て!いざ!解放決戦! Lv67。

    いよいよドマ城攻略の時が来た!陸ではナマイ村のイッセ達が百姓一揆!制空権はヨルに跨りアジムステップの部族が奪取!海賊衆が海路をふさぎ、コウジン族が上流の城壁を爆破!

    今まで旅をしてきて知り合った人々の連携が燃える!各々様々な問題と対峙していたが、少しずつ立ち上がり今一丸となってドマ城を攻め落とす! 作戦の最終段階はヒエンたちと共にドマ城内部に侵入し、ヨツユを討つことだ!

    というわけで、ドマ城解放!これをクリア! 集大成的展開!燃えますよねー!

    強化人間に改造されたグリーンワートも倒し、水攻めで今にも崩壊しそうな天守閣でヨツユを追い詰める。
    いざ脱出という時に、崩れてきた天井をゴウセツが支え脱出を促す。その侍の心意気に撃たれ一行は脱出。

    ゴウセツを失ったものの、ヨツユは討たれ、ドマ城は崩壊。

    ドマはヒエンたちの元に戻ったのだった。

    8週目10

    ■ ドマ解放!アラミゴに帰ろう! Lv67。

    ドマの人達の尽力でドマは解放された。これによりひんがしでのミッションはコンプリート。
    帝国もしばらくは混乱するだろうから、このスキをつかねば!急ぎアラミゴに戻って進軍だ!

    というわけで、解放で活気づくドマをあとにギラバニアへと戻る。

    だが・・・一方その頃・・・

    8週目11

    ゼノスがクルルさんを豚扱い。

    ゼノスはクルルさんを誘拐してきただけでなく、反論するクルルさんに対し、「その耳ざわりに鳴く豚を黙らせよ」とか言うんですよね。クルルさんもそんなひどい事言われたら「うっさい!おでこのボタン押すたび次、泊まりますって言わすぞヴォケ!」とか言い返せばいいのに、黙ってうつむくんですよね。ゼノス絶対許さん。

    今度はアラミゴ解放軍とともに進軍して帝国を打ちのめし、クルルさんを救出せねば!


    という所で、今週の旅は終了。

    来週は、再びアラミゴの奪還の旅ですねー!先は長い!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺週末日記 2019.10.13

    1013.jpg

    台風大丈夫でしたか?

    うちも築50年ですからね!今回の台風はかなり警戒していたのですが、特に大きな被害も無く無事です。
    前回来た台風ではかなり家も揺れたんですが、今回は大丈夫でした。

    しかしながら、ニュースを見ているとたくさんの方々被災されたご様子で、自分は無事だったからよかったよかったで終わらず、募金等自分にできる事で復興のご支援が出来ればと思います。

    被災された皆様の生活が1日も早く平穏に復することをお祈り申し上げます。



    では今週のふわっと日記です。どうぞ!




    10135.jpg

    ■ ララ生活は本日までw

    ハロウィン幻想でララフェル男子になって楽しんでいたのですが、撮らなければならいSSやもろもろがあるので、ララ生活も本日までですっ!w 短い命だった・・・w またいつものミコッテの姿に戻るわけですが、もうさすがに9年間毎日見てますからねw多分この9年間鏡を見る回数より多く見ていると思うので、自分のキャラクターを見てももはやなんとも思わないっていうねw
    なので、年に1回のハロウィン幻想は結構楽しみだったりしますw 今回のララ男子はやっててたのしかった。やっぱりいいですよねー・・・ララフェルは!男女問わず好きw 来年は何になろうかなー?

    あっ!そうだっ!ミコッテに戻る前に、せっかくだからララフェルしか入れないドワーフの家に入ってみよう!w
    忘れるところだったw







    ■ ガンダムビルドダイバーズRe:RISE

    はじまったー!!前作のビルドダイバーズはガンプラ物としても、オンラインゲーム物としてもおもしろかったですからねー。
    今回のRe:RISEも楽しみだ。毎回ビルドシリーズは主人公が中学生くらいなんですが、今回の主人公は高校生という事で明るく楽しい!だけで終わらなさそうなのもいいですね。ヒロインらしき人物が使ってるガンプラがウォドムっていうのも渋すぎでいい。
    そして舞台は前作の2年後という事でマギーさんも続投。なので前作のメンバーも成長した姿で、出てくるかもしれないというほのかな期待もある!大学生になって、普通の彼氏ができて、ガンプラバトルやってた事が黒歴史になってるアヤメさんとか、高校生になってバイトが楽しくなって全然ログインしないリク君とか、マスターがログインしないのでマスターの権限が自動譲渡されたユッキーとか、経年劣化でパール塗装が黄ばんできたサラちゃんとかリアルに過疎っちゃった旧ビルドダイバーズとか見てみたいw などなど、いろんな楽しみが詰まっているRe:RISE。毎週楽しみだ!




    1013522.jpg

    ■ ウォーグレイモン。

    バンダイから、超絶カッコいいウォーグレイモンのプラモデルが発売されたので買って作ってみた。
    めちゃめちゃかっこいいですよね、このウォーグレイモン。大きさも結構あって4,000円もしないのに満足感が高い!
    徹底的に色分けにこだわっているフィギュアライズスタンダートシリーズなので、シルバーのパーツを塗装しただけでこのかっこよさですからねー!ついつい墨入れしてしまったけど、これは墨入れしない方がゲームキャラっぽくみえて良かったかも。
    全身良く動くので無塗装でさくっと組んでガシガシ動かしポージングを楽しむのもありですね!
    この巨体を支える為か、各部ポリキャップ周りがガッチガチなので、ボール部分を削ったりシリコンスプレー吹いたりやや調整はした方がいいかな。ガンプラ以外のプラモデルもなかなかいいものですね。

    そして・・・先日台風前に今年一番の高額玩具が届きましたよ!これは独身万歳でレビューしようw

    そんな感じの一週間でした!またあした!

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    超時空要塞

    超時空要塞

    「大きい」って良い。

    建物にしても、ステーキにしても大きければ、それだけでテンションが上がりますよね!

    玩具も同じで、大きい!ってだけでテンションが上がる。
    特にロボット玩具なんかはそれが強く、1/60とか聞くだけでドキドキしてくる。

    ずいぶん前から欲しい欲しいと思っていたモノを、ついに買っちゃいました!!

    本日ご紹介しますのは!!

    超時空要塞1

    やまと 1/3000 SDF-1 マクロス です!!

    マクロス玩具と言えば、やっぱり花形は主役メカのバルキリーなのですが、こちらはマクロスそのものの玩具ですね!
    ずっとこれが欲しかったんですよ~!! お値段が4万円ほどしますので・・・欲しいけどどうしようか・・・・って5年くらい悩んでたけど、無事映画も終わったし贅沢の一つでもしてみるかと思って買っちゃいました!! 増税する前に買っておけば良かったよね。ほんと・・・。

    というわけで開封しましょう! 箱でかい!!

    超時空要塞2

    ひゃー!1/3000ですが、元が1200mですから、さすがに大きいですね!

    ほんとやまとはね、1/12スコープドッグとかロマン溢れる玩具を出してくれるよねー。好き。

    超時空要塞3

    本体のほかに何枚かのランナーパーツが!

    こちらは、ねじ穴隠しのパーツですね。精密に作られているのでねじ穴なんかが見えたら、玩具感まるだしになってしまうので、ねじ穴をこのパーツで隠すわけですね。多い・・・。

    超時空要塞4

    劇場版の玩具になるので、両手(?)はアームド01&02です!

    TV版のダイダロス&プロメテウスもかっこいいんですけどね!ひらべったいシルエットが、宇宙空母って感じで素敵。
    バルキリーはここから発進するんですよね。でも滑走路は使わない。

    そしてー!このアームド01と02を接続すると・・・!

    超時空要塞6

    SDF-1 マクロス完成!

    んんんんん~っ・・・・!!んんんんっ!かっこいいっっ!

    超時空要塞7

    この情報量!! 
    1200mですからねー!窓ひとつとってもどれくらい大きいんだろう!?って想像しちゃってずっと見てられる!

    超時空要塞8

    特徴的な艦橋部分。

    ミンメイが歌ったところですね。ちなみにこの環境だけでも1.5cmだったので、実物は45mくらいある事になる。
    調べてみると、14F建てのマンションくらいの高さだ。 マクロスでかい!

    超時空要塞9

    そして後方のエンジン部分。ここにはちょっとしたギミックがありまして・・・

    側面のカバーを取ると・・・

    超時空要塞10

    マクロスと言えばこれ!
    超巨大戦艦の中にある街!

    こんなところにあったんですねーw サイズを測ってみたら9cmほど。
    という事は、約270mの通り。中野サンモールよりちょっと長いくらい。思ったより短いですねw

    ミンメイのコンサートも東京ドームくらいのところでやってるのかと思ったけど、市民会館くらいの規模ってっことか。

    イメージとしては大阪の天神橋筋商店街くらいかなーと思ってたんだけど調べてみたら、天神橋商店街は2.6kmもあったw
    マクロスの2倍以上!でかいな!天神橋筋商店街!!超時空商店街や!にっぽんいちやで!

    ではそろそろ・・・

    超時空要塞11

    全機関に告ぐ全機関に告ぐ、これより主砲発射体制に入る。

    トランスフォーメーション始動3分前!

    市民の皆様へお知らせします。本艦は60秒後にトランスフォーメーションに入ります。
    危険ですから手すりなどにおつかまり下さい。

    超時空要塞12

    マクロス右翼部変形76%。

    超時空要塞13

    トランスフォーメーション指令から3分経過。変形率11.5%。

    超時空要塞14

    主砲システム上昇。

    超時空要塞15

    「これが・・・マクロスのトランスフォーメーション・・・」

    超時空要塞16

    トランスフォーメーション、完了。

    超時空要塞1133

    そして・・・でかい。

    全長45cmくらいあるなー。大きいだけでなく情報量も多いので、見ててもずっと飽きないやつですねこれw

    超時空要塞1678

    巨大宇宙戦艦がロボになるとか問答無用でカッコいい。
    変形するたび街がしっちゃかめっちゃかになるとかすごいですよねw

    超時空要塞16789

    劇場版愛おぼえていますかのマクロスは本当にカッコよくて、これだけ複雑なデザインのマクロスが何カットもでてきて、しかも一部動いてましたからねw それらの作画を担当したのが庵野秀明氏というのは有名なお話で・・・w
    手書きでこれを動かすという発想が、今の時代からしたら狂気の沙汰ですよねw

    超時空要塞11334

    愛おぼえていますかも何回見た事か・・・w ラストの歌に乗せての総攻撃。
    しかもそれがポップなラブソングってのが素敵なんですよねー。

    わかりました・・・。我々の遺伝子提供者のカールチューンが呼び起こされているのです。
    50万周期の時を超え・・・・。

    我々にも文化が・・・甦るのか・・・。

    ってとこで毎回ホロリとくる。ほんと・・・アニメ史に残る6分間。

    超時空要塞16789112df

    我が家の80年代ロボパークのランドマークとして申し分なし!

    もうそろそろ整理しなおさないとなあw

    80年代ロボコンプリートも近づいてきた。さらなる仲間を迎えられるよう仕事もがんばろw

    独身万歳!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    制限解除探検隊



    5.0でLvキャップが解放され、マックスlv80になった。

    そういえば、70から80になってどんくらい強くなったんだろう?

    そう思って制限解除探検隊を結成!(1人)

    いろいろ挑戦して遊んでみた。

    Lv801.jpg

    まず宿敵ツインタニアさんは、ソロでも余裕ですね!ツイスターのみ注意です。
    ダイブも中央で避けて遊ぶ余裕まである! なかなかスリルがあって楽しいですよw

    Lv802.jpg

    あとLv60のダンジョンもソロでクリアできたー。
    ただ気を抜くとやられてしまうかもしれないっていうのがなかなかいいバランスで一度挑戦してもいいかもですw 
    結構アクションゲームしてて楽しいw あとミラプリ用に装備の取り忘れなんかがあればソロで取りに行ってもいいかも。

    Lv8023.jpg

    ストーリー上のナイツも余裕でした。という事は、蒼天の強くてニューゲームはオールソロでクリアできるかも?
    英雄プレイだw

    ただLv60↑の紅蓮のダンジョンからはDPSだとちょっと厳しかったですね。ジョブによってはクリアできるかも。

    Lv8022.jpg

    楽しかったのはこれ!

    Lv80になり、HPや防御力が上がったので、レイドボスや新しめの蛮神たちに勝てないにしても結構粘れる。

    なのでグループポーズで結構遊べるんですよ!

    ノックバック系の攻撃以外は攻撃を食らってもグループポーズが解除されない(前からでしたっけ??)ので構図まで凝って撮れますよ。

    Lv80234.jpg

    技を使った後にグループポーズを起動して、かっこいい戦闘シーンSSが撮れる。
    これは前からでしが、結構粘れるようになったのでより撮りやすくなった感じですね!これはいい。

    Lv802345.jpg

    オンスロートと波動対決!

    このビームは食らうとノックバックするので、撮影のタイミングが難しいw

    Lv802233.jpg

    バハムートプライムとメガフレア対決!

    かっこいいじゃないかw

    Lv802233ss

    あ、ずるいw

    戦士の演舞で燃えるSSを撮る!1

    ボス等の爆発攻撃を利用したSS撮影も、Lv80になった事でより撮りやすくなりますね!

    一人の力でどこまで戦えるのか? 友達と一緒に撮り損ねたマウントを取りにいく。いろんなボスとSS撮影して遊ぶ。

    たまには、人数制限解除を使って、古いコンテンツを遊んでみるのも楽しいですよ! 強くなったなあとしみじみ感じられると思いますw


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    続々々々々々々々々々々々々々・ナナモ様と女子会

    女子会2019

    ナナモ 「久しぶりちゃう?女子会すんの」

    メルウィブ 「せやな、忙しかったしな」

    カヌエ 「営業、人足りてへんもんなぁ、やっぱきついん?」

    女子会20191

    ナナモ 「ほんまチッチキチーやでなぁ、ミンミンも第一支店いってもーたし」

    メルウィブ 「ちょっと寂しいねんろ?w」

    ナナモ 「寂しないわww」

    女子会201912

    メルウィブ 「でも、ナナモちゃん送別会の時ちょっと泣いてたもんなw」

    ナナモ 「泣いてないわw なんで泣くねんw」

    女子会2019123

    メルウィブ 「でもちょっと泣いてたやろ?」

    ナナモ 「泣いてませぇ~んw」

    女子会201912345

    カヌエ 「うそやんw ちょっとだけ泣いてたやんw」

    ナナモ 「泣いてへんわ!」

    女子会2019123477

    メルウィブ 「絶対嘘や。泣いてたわ」

    ナナモ 「ちょ、なんなん?どんだけ泣いてた事にしたいんw」

    女子会2019123478

    カヌエ 「元ヤンはこういう時泣くんちゃうんw」

    ナナモ 「元ヤンちゃうわw っていうか元ヤンって言葉久しぶりに聞いたわw」

    カヌエ 「滋賀作はだいたいヤンキーちゃうんw」

    女子会20191234789

    ナナモ 「さすが枚方市民、この令和の時代に部族ごとの『掟』にしたがって生きてるだけありますね」

    カヌエ 「なんなんそれww」

    ナナモ 「あれでしょ、馬から落ちたものは王になれないとかあるんでしょ」

    カヌエ 「どこ情報それw」

    ナナモ 「ぱどで読んだ。」

    カヌエ 「ぱどww」

    女子会201912347810

    ナナモ 「でも、あっし学生時代はヤンキーでは無かったけど、結構ハジケとったな。」

    カヌエ 「ハジけてた?w」

    女子会2019123478109

    メルウィブ 「中学時代なんて呼ばれてたか、カヌエに教えてやりーや」

    ナナモ 「聞きたい?」

    カヌエ 「聞きたい聞きたいww」











    女子会2019123478111
















    女子会2019001

    ナナモ 「パンク・ナナモ」

    カヌエ 「えw だっさww」

    メルウィブ 「wwwwwwww」

    女子会20191234781112

    カヌエ 「パンクwww 授業中とかめっちゃ奇声あげそうwwww」

    メルウィブ 「wwww なんでそー呼ばれてたか教えてあげてw」

    女子会201912347811123

    ナナモ 「中学ん時、3日連続でちゃりんこパンクしてん」

    カヌエ 「もっさwww」

    ナナモ 「本人ちごて、チャリのタイヤがはじけててんよ」

    カヌエ 「もっさいww」

    メルウィブ 「この話めちゃ好きww」

    女子会2019123478111244

    ナナモ 「メルねーはなんて呼ばれてたんよ?w」

    女子会2019123478111244d

    メルウィブ 「しらす」

    カヌエ 「なんでww」

    ナナモ 「でかいのにwwなんでしらすww」

    メルウィブ 「弁当がしらすとごはんだけの時があってん」

    カヌエ 「かわいそうww」

    メルウィブ 「いや、しらす好きやってんw」

    ナナモ 「自分で頼んだんやったらしゃーないわww」

    メルウィブ 「wwwww」

    カヌエ 「wwww」

    女子会2019123478111244dd

    ナナモ 「あんたわいさ?w ン・ドォガ・モリとかちゃうん?」

    メルウィブ 「部族www」

    カヌエ 「あたし?ww あたしのはおもんないよw」

    ナナモ 「ええから言うてみーさwww」

    女子会2019123478111244d333

    カヌエ 「中学ん時、姫ちゃんカットやったからwwww、姫って呼ばれてたwww」










    女子会2019123478111244d3334

    カヌエ 「姫・・・wwwwww」



























    ナナモ 「あんたほんま・・・・」























    女子会20190033

    ナナモ 「そーゆうとこやで。」

    メルウィブ 「死んだらええねん。」

    カヌエ 「えええww」






    女子会20190033s
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    守護天節 -2019-

    守護天節2019

    来たー!秋のシーズナルイベント守護天節ー!!

    今回もありましたねー!!NPCの仮装イベント!!

    早速遊びましょう!!!

    守護天節2019001

    まずはミィケッド音楽堂の前で、クエストを受注。毎年恒例の方々が出てきますので助けてあげましょう。

    バッと話しかけてビュッと飛んでサッと乗ってギラっとやったら終わります。これでマウントはゲット。

    ストーリーも楽しいですよw アーリマンも報酬の画像を見た時は、ちょっと不気味かもって思いましたが・・・

    かわいいやつでしたw

    さあ!NPCに変身できる仮装パーティへ!!

    守護天節2019002

    仮装パーティの案内係に話しかけるとインスタンスへ。

    すると去年同様、ハウケタをベースにした館の中に入れますので、中央にいるインプに話しかける。

    守護天節2019002x

    そうすると変身できるNPCを選べます。

    新生、蒼天、紅蓮、漆黒のキャラクターから選ぶ感じですが、おそらくクリアがフラグになってそうですね。
    また、新生なんかには去年いなかったあのキャラ、このキャラも増えてますので、ぜひお確かめくださいw

    大人気おじさんは来年登場かなw

    守護天節最高1

    去年は、変身中はグループポーズが使えませんでしたが、今年はそこが大幅パワーアップしてますからね!

    守護天節201900223

    一人で行って、好きなキャラになって、好きなエモートを使ってバシバシSS撮影ができます。

    そしてグループポーズが使えるようになって何よりありがたいのが・・・明るさ!!

    ハウケタがベースになっているので、どうしても若干暗いんですよね。

    でもグループポーズが使えるなら安心です。

    以下、おススメの撮影方法。

    守護天節201900224

    僕のおススメスタジオは、102号室。

    守護天節2019002255

    ここは大きめの窓があるので、ハウケタの中でも比較的明るい場所。

    しかも、インスタンスだからか、エオルゼアタイムでも24時間日が入るw ありがたいw

    守護天節2019ff

    それでも通常だと明るさはこの程度。

    暗い時に重宝するのは、鮮やか4!

    守護天節20190022554

    鮮やか4だとこんな感じ。

    守護天節20190022554f

    鮮やか4を使うと発色は強くなりますが、周囲が明るくなるわけでは無いのでまだちょっと暗い。

    なので、照明機能を使います。

    守護天節2019ff5

    後から自然光が入ってますので、左右手前の遠くから①と②、あと真上から③という感じで照明を配置。

    守護天節20190022554f22

    ライトがあたるとこんな感じ。

    守護天節20190022554f223

    左が通常、右がライトを当てたもの。

    結構遠くから当てているので、こんなものでしょう。

    守護天節20190022554f2234

    しかし・・・ライトの色調整を全てマックスにして、ライトの色を白くすると・・・。

    守護天節2019ff555

    ばっちり明るい!

    守護天節2019ff5556

    こうかはばつぐんですね!

    守護天節2019ff55567

    これなら明るい状態でお好きなキャラになって綺麗なSSをバシバシ撮影できると思います!

    チッチキチー。

    守護天節20190022554f22345

    もちろんこの撮影方法だけが正解ですという訳では無いので、試行錯誤しながらベストショットを狙ってみてください!

    今年も盛り上がりそうなので、来年の10月17日まで開催期間を延長してくれてもよくってよ!

    さああそぼう!w


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    第55回FFXIVプロデューサーレターLIVEをまとめました!



    さて、本日はPLLですね!

    今月の下旬にはパッチ5.1が実装という事で、今回が5.1前最後のPLLになるわけですね。
    実はまだあまりニーアコラボの情報が出ていないので、今回はそのあたりを中心に情報がでてくるはず。
    気になる報酬や、ボスなんかも見れると嬉しいですね!いや・・・逆に見ないで挑みたい気もするけど・・・こればかりはw

    というわけで金曜の20時という良い時間の放送なので見れる人も多いと思いますが、世の中にはまだ残業で家に帰れない光の戦士達もいるはず!そんな方々の為に今回も情報をまとめておきます!

    だが・・・だがしかし!

    毎度の事ながら今回のまとめも、あくまで自分がメモ程度にまとめたものを公開しています!

    間違いなどあるかもしれませんので、正しい情報は公式ページ等で確認するようお願い致します!

    それではっ!どうぞーっ!!




    第55回プロデューサーレターライブ

    【パッチ5.1 コンテンツ特集 Part2】



    『パッチ5.1 白き誓約、黒き密約』

    5.1トレーラーからスタート。

    実装日 10月29日(火)

    トレーラーに対する吉田PDコメント

    ・冒頭はニーア続編に見えるように狙った。
    ・メインシナリオで行くときはフェイスで行けるが、2回目からはいけない。
    ・古代人沢山出てきてにぎやか。
    ・なんでニーア的なものがあったのかって所ですが、まだ序章なので動かない。
    ・青魔めっちゃおもしろいですよ。

    50PLL111.jpg

    ■ 極ハーデス討滅戦

    ・固めの柵はある・・・(最初は)
    ・床の模様もきっと何か教えてくれている。
    ・ハーデスの杖が家具になる!?
    ・極神龍のように何々しながら何々するが無い。ループは無い。
    ・2パッチのでの報酬なのでIL的にはあまり必要ないかもしれないが彼の武器なのでそろえてほしい。
    ・演出の都合上、普段の極より長くなったので、武器トークンが2つ出る。

    55PLL1.jpg

    ■ ジョブ関連調整。

    ● 忍者

    ・ほぼ新生に近い状態。
    ・印と忍術に大きな変更。忍術がGCDアクションになった。WSの間に挟むわけではなくなり、2チャージできる。
    ・それに対し、ほぼ全てのアクションに対して火力が上がっている。
    ・印を結んで忍術を発動するという手触りは変わっていない。
    ・影牙はコンボローテーションから抜けた。
    ・天地人は、印⇒忍術、印⇒忍術が忙しかった。発動中は即忍術が使えるように変更。印のアイコンが忍術のアイコンに。
    ・分身の術は、効果時間が延び、スタック性のアクションに代わる。WS5回まで継続するようになる。
    ・最もシナジーが高かった「だまし討ち」の効果が下がる。効果量を下げて、効果時間が長くなるが相対的に下がってる。(5%15秒)
    ・忍気仕様スキルの消費量を80→50になり管理しやすくなる。
    ・忍者本体の火力を底上げになっているので今までより強化されます。


    ● 侍

    ・火力は5.0より上昇。
    ・照破は威力400固定のアクションになり、通常のアクションに入ってくる。
    ・黙想深度あらため、「剣圧」になり、効果時間は永続、最大スタック3に。
    ・剣圧は黙想/居合術/ツバメ返しで溜まる。
    ・剣圧3スタックで照破が撃てる。
    ・使い勝手の向上⇒詳細はパッチノートで。
    ・ツバメ返しのあとに発生するGCDがスキルスピードに影響されるように。

    ● 召喚士

    ・エギアサルト1と2がアビリティから魔法に変更。GCDの影響を受けるが、インスタントにしているので待ちが無い。
    ・火力は全体的に底上げされている。
    ・各リキャストが噛み合うように調整。
    ・トライディザスターからルイネーションが削除され、代わりに着弾ダメージをアップ・
    ・ベイン効果アップを追加効果100%に変更。

    55PLL5.jpg

    ● 吟遊詩人

    ・歌か、火力かで悩んだが、4.X程ではないが詩による効果を付けた。
    ・現状の火力を下げずに支援を追加。
    ・シナジーがある分、火力は機工よりも下になる。
    ・ソウルボイスのSEも変更。

    ● タンク

    ・リプライザルは範囲に。効果10秒
    ・センチネル、ベンジェ効果時間伸ばす
    ・ホルムはギャング、効果時間伸びる

    ● モンク

    ・火力は据え置き、マントラだけちょっと強すぎたのでいじる。


    ● 竜騎士

    ・火力アップ、使い勝手向上
    ・何かは言えないが、喜んでもらえる使い勝手向上がある

    55PLL6.jpg

    ● 機工・踊り子

    ・火力、使い勝手向上

    ● 赤魔

    ・火力アップ
    ・開幕プロックが運すぎりので、アクセラレーションの仕様を変更。プロック3回まで確定するアクションに変更。(リキャストは長くなる)

    ● 黒魔

    ・なにもございません。
    ・3連魔がスタックアクションになり、わかりやすくなります。


    ● 学者

    ・使い勝手向上

    55PLL2.jpg

    ● 白

    ・アサイラムの効果範囲調整で使い勝手向上。

    ●星占

    ・火力アップ
    ・消費MPが下がる
    ・マイナーアルカナ仕様変更、使い勝手向上
    ・運命の輪の仕様を変更⇒ダイヤ(範囲メンバーにリジェネ型回復と10%バリア付与)/ノクタ(瞬時に10%のバリアを20秒)

    ※触っていないジョブの話はよくわからず、ほとんど口頭のみの説明でしたので、間違いあるかも。すいません。
    パッチノートを待ちましょう。


    55PLL111.jpg

    ■ クラフター調整

    ・レシピがWEBサイトなみにわかりやすくなる。
    ・サブコマンドを見ていく事で、初心者さんもどうすればいいのかがわかりやすくなる。
    ・現状マクロをコピーするだけで物が作れるのはゲームとしてはどうかと思う。なので理屈がわかってアクションするようにしたい。
    ・高難易度レシピという遊びを作り、それは考える必要があるコンテンツにしたい。
    ・分解も強化されレアアイテム等が出るように。
    ・シャードも掘りに行って使うようにしたい。
    ・現在のマクロはほとんど使えなくなりますので注意。

    50PLL1112.jpg

    ■ イシュガルド復興

    ・パッチ5.11(5.1から2週間後)からスタート。

    ・クラフターギャザラー向けコンテンツ
    ・みんなで協力して「蒼天街」を復興
    ・納品や復興共同作業で貢献
    ・復興段階はワールドごとに異なる
    ・アップデートごとに遊びが追加されていく予定。

    50PLL1113.jpg

    ・5.11ではここに復興キャンプを築く。
    ・NPCたちも頑張っている。
    ・雲霧街からいく

    50PLL1113d

    ・ボードに目標が書いてあるので確認する。
    ・収集品を集めて納品など。
    ・復興共同作業に参加。クラフター版FATEのようなもの。タイミングはリアルタイムで告知アリ。
    ・復興共同作業はスキルが必要ないので、クラフターになれれば誰でも参加できる。
    ・失敗する場合もある。

    50PLL1113dd

    50PLL1113ddd


    ・復興に貢献すると「復興券」がもらえてヘアカタログや、ゴリラのマウント、作業服等色々なものと交換できる。
    ・さらに貢献できるものの中にスクラッチくじ等も実装される予定。

    ・今後は、ギャザラーの収集品も対象になったり、貢献ランキングも始まる。

    ・ディアデム諸島がギャザラー島になって帰ってくる!

    ■ ハウジング関連

    ・デザインされたロールプレイハウスが実装。お店を外見を含めて作れるようになる。

    ■ 装備関連

    50PLL1113ddds

    ・入手ルートは言えないが、こちらの装備デザインコンテストで人気のあったこちらも実装。

    50PLL1113ddds3

    ■ 新GATE 「一閃!斬魔・デ・三昧」

    ・ヨウジンボウ先生が中央が竹を切りまくるのでそれをよけまくるゲーム。
    ・ギミック避けの練習にもなるよ。
    ・切る竹の本数が徐々に増える。
    ・ダイゴロウと遊ぶ中間ボーナスステージもある。勝とボーナスあり。

    50PLL1113ddds33

    ■ 蛮族クエスト ピクシー族

    ・いつもどおりレベルアジャストもかかるので、サブジョブのレベル上げに使ってほしい。
    ・もちろん報酬もある。
    ・インスタ映えする遊園地のような専用のインスタンスステージが発展していく!
    ・インスタンスなので、1人でしか入れないが、最後はみんなで入れるようになる。

    50PLL1113ddds33s

    ■ エモート関連

    ・壁にもたれかかる。(ちゃんと壁のコリジョンを突破しているように見える)

    55PLL3.jpg

    ■ PVPアップデート

    ・PVPアクションの特性大幅追加・調整

    ・フロントライン関連の主な変更
    ・24人戦を廃止
    ・ドローンやアイスどとーむりすの出現予告が表示
    ・デジョン、リキャストタイム撤廃
    ・戦闘不能から復活するが一律5秒に
    ・パーティ申請が4人までになる。

    ・戦意高揚の仕様変更
    ・プレイヤーごとに戦意ゲージを追加
    ・ノックアウトやアシストを獲得すると戦意値が増加
    ・戦意値に応じて与ダメージと回復効果が上昇 5段階
    ・戦意高揚中のプレイヤーを倒した時の戦術値ボーナスを廃止

    ● オンサルハカイル

    3つのチームに分かれて戦うフロントラインの新ルール。
    フィールドの各所に出現する 無垢の土地を奪い合う

    ・無垢の土地に表示されるゲージが満たされると契約可能になる。
    ・有効上体の無垢の土地にアクセスして「契約」すると継続的に戦略値が加算される。
    ・一度契約された無垢の土地にはアクセスできなくなる。
    ・パッチ5.15アップデートで実装。
    ・マウント的な報酬もある。

    55PLL9.jpg

    ■ 強くてニューゲーム

    ・蒼天のイシュガルド、紅蓮のリベレーター、漆黒のヴィランズ各拡張のストーリーは、チャプターが前半後半に分かれる。
    ・セーブデータは1個。中断ボタンを押せば、進行状況をセーブでき、再開ボタンを押すといつでも再開できる。
    ・強くてニューゲーム中でも、紅蓮中にクリスタリウムに行くなど最新マップまで移動できる。
    ・強くてニューゲーム中、各クエストの報酬はない。
    ・町の人達の会話も戻る。
    ・クエストバトルは、難易度をノーマル・イージー・ベリーイージーのから選べる。(通常の初見時も1回負けると選択できるようなる。)


    50PLL1113ddds33sx

    ■ 5.1おしゃれ装備はモッズコート?


    55PLL4.jpg

    ■ 複製サレタ工場廃墟

    ・驚いて欲しいので、情報は意図的に出さない。

    ・報酬も公開しない。欲しいものはちゃんともらえると思う。
    ・ロール別の装備もある。

    ■ 絶アレキサンダー討滅戦

    ・リリースは5.11。
    ・全部をつっこみました。
    ・最初はリビングリキッドから。
    ・しょっぱなからわけがわかりません。
    ・過去の絶を2つクリアしている人でも楽しんでもらえるように調整。
    ・ワールドレースも今回はほんとしんどいと思う。
    ・報酬はものすごく派手な武器。光りつつホログラフがうつっているようで、良い光り方をする。
    ・クリアで得られる称号はまだ内緒。
    ・プレイする人は配信してくれると、みんなで楽しめる。



    以上でした!これは・・・ネタバレ怖いので、メインより先に・・・ヨルハかな!w
    楽しみすぎて泣きそう。


    つづく。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    1日1時間の旅 -9週目-

    1日1時間の旅9週目

    サブキャラで1日1時間メインストーリーを進めていく「1日1時間の旅」。

    もうまるっと2か月ほど続けている1日1時間の旅も紅蓮の旅も佳境を迎えようとしてます。
    なんだかもうイゼルとか、オルシュファンとかパパリモとか懐かしく思えるようになってきたw
    毎回拡張後は、ネタバレを恐れてばばばばっと進めるのですが、毎日1時間ずつ進めるたびは、ストーリーをゆっくりと噛みしめながら進められるので、旅している感が強くて楽しいですよー!

    というわけで、9週目。

    今週の旅を絵日記風に振り返って行きます。 ともに懐かしんでいきましょう。

    9週目1

    10月13日 帰ってきたよ、アラミゴに! Lv67。

    無事ドマ城を水没させ、帝国軍との戦いに勝利したドマでの旅。イイ感じで終われるかと思ったら、最後にクルルさんが誘拐され、ゼノスに豚って言われた。ゼノスは絶対許さない。クルルさんに何かあったら、特典フィギュア燃やすまである。とか当時は思ってプレイしてましたw アラミゴに帰ってきたら、もう反乱軍の立て直しが終わっており、帝国の混乱に乗じて進軍しようという事になった。大きな橋を取り返す作戦なんだけど、ラウバーンの考えた作戦がなんだかおもしろい。

    とりあえずぶわーっと攻めて攻め切らないうちに、掲げられている帝国の旗を反乱軍の旗にミラプリして、うぇーい!勝った!うぇーい!勝った!って言いまくって勝った事にしようって作戦。これはなかなか帝国の人もむかつくと思うw いいんじゃないでしょうかw アラミゴいちかわいいメ・ナーゴさんの活躍で無事旗をミラプリ。うぇいうぇい言って勝った事にしたら、帝国は負けた事になって撤退していった。ちょろいw

    無事橋を奪還した後、メ・ナーゴさんの実家に遊びに行く事に。
    別に付き合ってないけど、勢いよくうぇいうぇい言いながら、ご両親に僕ら付き合ってますって言ったら付き合ってる事になるだろうか。そんな事を考えた。

    9週目2

    10月14日 顕現!美神ラクシュミ! Lv67。

    メ・ナーゴさんの実家を訪れる一行。メ・ナーゴさんの家は高台の上にあるんですが、そこに行くには裏側の坂道を登っていかないといけない。ご両親もいい人で、美味しいご飯をごちそうしてくれた。夢を持って真摯に一生懸命頑張る娘と、それを見守るご両親という構図が、とてもいいご家庭でほっこりする。このままこの家族と一緒に暮らしていこうと決意したんだけど、アナンタ族がやってきて、こないだの作戦の影響でなんやかんやあって、最終的に蛮神召喚しちゃった!と報告を受ける。もー!いいとこだったのに!という事で美神ラクシュミを黙らせに行く。神狩りは光の戦士のライフワークですからね!

    で、久しぶりにラクシュミを倒しに行ったのですが、ギミックとか完全に忘れてて落ちまくり、死にまくりました。すいませんでした。一生懸命攻略方法を思い出そうとしたんですが、思い出されるのはファンフェスでこの曲に乗ってみんなでユラユラした楽しい思い出ばかり。なんとか倒せてよかったよw

    その後レベルロックがかかったので、レベルレをまわしました。

    9週目3

    10月15日 スペキュラ・インペラトリスの悲劇  Lv68.。

    どんどん勢いずくアラミゴ解放軍。ラクシュミと踊っている間にアラギリも解放しちゃった。いいじゃんいいじゃんって事で今度はやや大きめの帝国基地、スペキュラ・インペラトリスを攻める事に。帝国に施設名はいつも難しい。帝国の人は「おまえどこ中?」「俺カストルムヘッデジナ中」みたいな会話をしてるんだろうか。で、今回の作戦はどんなおもしろ作戦で攻めるのかなと思ったら、特にこれと行った奇策は無く普通に行くみたい。しかもアリゼーと留守番をおおせ仕る。なんかそれが新鮮で良かったwみんなが一生懸命攻め入ってる中、近所にいる不審者を捕まえる簡単なお仕事を進めていたら、帝国軍は巨大カノン砲で、味方もろともスペキュラを破壊!とんでもないことをしてきやがったー!!これにより双方は大損害。渋いおじさんコンラッドは、髑髏連隊においで!こっちおいで!ってやっている間に爆発に巻き込まれ命を落とした。リセは解放軍の新たなリーダーになる事を決意。一方その頃、カノン砲の第二射が準備されていたが、かっこよく表れたエスティニアンによってカノン砲は大破。借りは返したぜとかっこよく去って行った。ここがもうね!めちゃかっこいい。前回の主役級キャラが、続編で助けに入るってパターンはやっぱり燃えますよね!

    ちなみに「カノン砲」の事を「キャノン砲」って言い始めたのはガンダム。

    9週目4

    10月16日 カストルム・アバニアを落とせ! Lv68。

    カノン砲を完全に黙らせねば!という事で、カストルム・アバニアを攻めに行く事になった。スタークさんという諜報員がいるから、その人を訪ねて侵入方法を聞き出す。なんでもいい感じの抜け道があるらしい!では行きましょう!という所でレベルロックがかかった。しかも今回のレベルロックは、大きめで経験値が500万近く足りない。しかたなくこの日は、レベルレ、メインクエルレ、506070ルレを回して、レベルアップさせて終了。

    9週目5

    10月17日 自由か死か!?ラウバーンの実家 Lv69。

    レベルも上がったので、カノン砲をぶち壊しにアバニアに突入!そこには強化人間にされたフォルドラが待ち構えていた。
    なんとかこれを退け、アバニアを占拠するもアリゼーが負傷。病院送りに。そしていよいよ最終決戦の地、ギラバニア湖畔地帯へと向かう事になる。決戦を前にラウバーンから呼び出され、実家に呼ばれる。メ・ナーゴさんの時とは打って変わって、めんどくさいなと思いながらついていくと、リセの父との熱い思い出を聞かせてくれた。
    ラウバーンの実家の壁に書かれた「自由か死か」という文字。これは、戦いで勝ったとしても、権限や支配等を望んではいけない、勝ち得るのは自由、もしくは死だけでなければならないのだという意味らしい。ラウバーンが一生懸命語ってくれているのに、過去視の力が発動しちゃって話聞くより見た方が早いわ!って感じで話を先読みしちゃう光の戦士。戦場で足を負傷して、実家に帰ってきているラウバーンの家の壁に「自由か死か」なんて誤解を生みそうな文言を勝手に書かれたラウバーンと、勝手に書いた人の娘リセとの間に挟まれ、ちょっとハラハラしたけど、ラウバーンは父の残した言葉の前で、最も信頼する友人に対し解放軍のリーダーになる決意を誓わせようとしたようだ。粋な事をする。

    その後、その言葉を受けたリセは、アラミゴの民族衣装に着替え、解放軍のリーダーとして戦っていく事を決意。

    9週目6

    ラールガーズリーチのラールガー像の手のひらの上で、組手をするリセと光の戦士。

    ついに決戦の時が来た!というこの演出はもりあがりますね!好き!

    9週目7

    10月18日 水路の鍵って名前が悪い。 Lv69。

    いよいよ、ギラバニア湖畔地帯に向かい、最終決戦に挑むのですがここがつらかった。

    新しいマップ、ギラバニア湖畔地帯に入り、アラミガンクォーターを目指すのですが、門が開いているわけがなく、地下水路を進んで侵入するという流れ。事前にクエストバトルを終了させ、おじいさんから「水路の鍵」を受け取る。

    9週目8

    あのメテオマークがマップ上のゴールなのですが、湖の中に潜りそこまでたどり着くための水路を探さないといけない。
    まずこの水路がとても見つかりづらい。リセがいるのでそれをみつけたらそこが入り口なのですが、奥まで行くと鉄格子があり、進めない。ここで水路の鍵を使うのかな?と思うのですが反応しない。

    あれ?この水路じゃないのかな?と思考が進んでしまうとドツボにはまる。

    9週目9

    なんせこのギラバニア湖畔地帯の地下はとても広い湖になっていて、水路のような所がいくつかある。
    その度に奥まで行ってここも違うとかやりだすと完全につまってきますよね。また、マップも地上のものなので、複雑な湖の中のマップは目視だけで探索しないといけない。

    9週目10

    答えは、最初にリセがいた場所の奥、鉄格子の真上に縦の穴があり、ここを上がると地上に出るのですが、ノーヒントな上に、暗くてわかりにくい。

    「水路の鍵」という言葉から受けたイメージが強いと他の水路を探してしまいますよね・・・。

    9週目11

    順調ちゃうわw ここ上やでって言ってよw

    初見の時もここで苦労した思い出、2周目なのにその事をすっかり忘れてまた30分くらい彷徨ってしまったw

    FCの新人さんが紅蓮を進めている場合は、ちょっと気にかけておいてあげた方がいいかもしれない。

    9週目12

    10月19日 対決!改良強化新型フォルドラ! Lv69。

    水路を越えるとイベントバトルが発生!アラミガンクォーターをサンクレッド達と進んでいくバトル。
    もうこの時点で、NPCたちはしっかりと動いて活躍している印象。フェイスシステムのプロトタイプって感じですね。
    サンクレッドが敵をステルスキルしていくところは、めっちゃドキドキする!
    ゴールはクルルさんがとらわれている、超越研究所。帝国は、魔法力の強いものを捕らえ、その魔力をガレアン人に注入し、強化する研究を行っているようだ。クルルさんの魔力を注入されたフォルドラは疑似的な超える力を持っている。その為こちらの攻撃が読まれてしまう。こちらのAOEが見えるわけですね。それを妨害するための秘密兵器をウリエンジェから受け取っているので、これを使ってバトルする。 なんとかこれに勝利し、クルルさんの救出は成功。無事でよかった。

    フォルドラは捕らえらえる。リセは同じアラミゴ人だから解放するさまを見届けろ!と処刑はしなかった。
    ゲームオブスローンズならこういう場合、即斬首ですよ。

    しかしフォルドラの口から、恐ろしい一言が。「ゼノス様は蛮神を越える力を手に入れた。」

    さあ、盛り上がってきた!って所でLv70のレベルロック。

    いよいよ紅蓮最後の戦いが幕を開ける!!って所で今週は終了。

    9週目13

    もすうぐ紅蓮も終わりだー。紅蓮が終わった後、楽しみにしてるのはナナモ様とのデートイベントw
    本編にナナモ様が一切出てこない紅蓮。それが悲しかったなあw

    このまま行けば、あと2~3週間で漆黒エリアかー。
    まだちょっと早い気がするのでストーリーに触れずに進めていくべきかなぁ。悩むところだ。


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺週末日記 2019.10.20



    今週は平穏な一週間だった。

    ブログ的には久しぶりにナナモ様の女子会ネタを書いた1週間だったですね。
    間に細かいのはたまーに書いてましたが、ちゃんとした(?)のは実に2年ぶりだったw
    あの記事を書いている時は不思議なもので、自分の意志とは関係なく書きあがって行くのが楽しいんですよね。
    3人が勝手にしゃべりだすというかw 

    今、守護天節で自由に3人に変身できて、角度も表情も自由に作れるわけですが、それを使って書くというのはなんだか違う気がして・・・。あくまであのカットシーンにこだわってこれからも書いていきたいですねw

    とはいうものの、1つのカットシーンで5年も遊んでるとは・・・w

    また何かが降りてきたら書こうと思いますっ!w 気長にお待ちくださいませ。

    そんなわけで、今週のふわっと日記です!どうぞ!




    1020002.jpg

    ■ トレーラーばっかり見てるw

    先日のPLLで公開になった、5.1のトレーラー。もうこればっかりずっと見てるw やばいなー!楽しみすぎますね!ヨルハw

    そして決めました!!決断しました!

    今回のパッチは、「YoRHa: Dark Apocalypse」からやる!

    いつもはネタバレを恐れて、アップデートがあるとメインストーリーから始めるんですが、今回は吉田PDが「あえて情報を出していない」と言っていた、YoRHa: Dark Apocalypseを優先したいっ!こっちのネタバレの方がこわいですしねw

    それに、メンテ明けてすぐにヨルハ行く人って、きっとニーアオートマタ大好きな人たちでしょ!?
    そんな人たち24人と行って、BGMとか聞いて一緒に泣きながら進みたいもんねw これから始まる約2年のYoRHa: Dark Apocalypse!たのしみだー!!

    飛行ユニット!!




    オフショット

    ■ GOT最終章見た。

    海外ドラマのオフショット大好きマンです。日本のドラマに出ている役者さんたちはTVのバラエティや雑誌なんかでみかけるので、なんとも思わないのですが、海外ドラマの役者さんたちは日本ではあまりみかけないですからねー!ドラマを見てからこういうオフショットを見ると人間味を感じてじーんとしてしまうw このオフショットはシーズン1の1話の撮影時に撮られたんでしょうね。みんな笑ってて・・・ううう・・・。アリアとブランの笑顔が泣けてくる。

    さて、ゲームオブスローンズ最終章を見ました。いやー全編通しておもしろかったですね。
    終わるべき時に終わった感じで、僕は面白かったなと思えました。

    ガンダムに「カイ・シデン」ってキャラクターがいるんですよ。彼は最初に登場した時、とても「嫌味な奴」なんですよね。
    でも、戦いを続け、ミハルという女の子と死に別れた時、彼はちゃんと戦う決意をしてそこから人間的に成長し、「キャラ」が変わるんですよ。だからこそ、最終回でアムロが帰ってきた時の喜ぶ姿に感動してしまう。
    今の日本のアニメや、ドラマって、あんまりこれが無いんですよね。ツンデレの「キャラ」が出てきたら、何があっても最終回までツンデレのままだったりする。なので最終回を見た時に1話から成長しているのかどうかよくわからない。

    GOTのキャラクター達は、長いドラマの中で、いろんな事が身に降りかかりそれを切り抜け、色々考えて成長したり、没落したりといいようにも悪いようにも「キャラ」がどんどんと変わって行った。そこがとても面白かったんですよね。

    なので、この第1話の撮影時に撮られたであろうスターク家のオフショットが愛おしくて、泣けるんだろうなあ。

    あとドラゴンがひたすらかっこよかった。「ドォラ カリィス」って言いたいわw
    一番好きなキャラは、トマンドでした。いつも目がかわいいw

    いやー・・・とてもおもしろいファンタジービルディングスロマンだった。




    ジャイアントロボ

    ■ リボルテック ジャイアントロボ。

    少し前になんとなく買ってしまったリボルテックのジャイアントロボ。特撮版の方ですね。
    ほんとこのやぼったいデザインがかっこいい。これぞロボット!って感じの手足。リベットの迫力。赤い刺し色。
    いかにも中に人が入ってますという着ぐるみ感ですらかっこよく見えますね。

    リボルテックのジャイアントロボは、ほんと塗装がマットでかっこよく、撮影中についたような土埃まで再現されてるw
    同スケールでレッドバロン、マッハバロン、ダイバロンとかバンダーや魔人ハンターミツルギとかも欲しいなw


    そんな感じの一週間でした!またあした!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    5.1トレーラー!・・・のヨルハ部分。

    51とれーらー

    めっちゃ好きなものと、めっちゃ好きなものが融合する。

    それは人生において、至福の時間。まもなくめっちゃ好きなFFXIVとめっちゃ好きなニーアオートマタのコラボが始まるわけでー!
    29日まであと8日。楽しみすぎる!というわけで、ずっと先日公開された5.1のトレーラーばっかり見てますw

    ニーアコラボアライアンスの「YoRHa: Dark Apocalypse」は、意図的に詳細は公開しないとの事。

    じらすなーw 我慢できないから、トレーラーのヨルハ部分だけじっくり見てみよう。

    51とれーらー1

    ■ 冒頭のエンゲルス。

    そうよね・・・工場といえばエンゲルス。やっぱりめちゃでかい!戦うのかなー?戦っちゃうんだろうなあ?w
    ニーア本編でのエンゲルスとの戦闘は、基本チャンバラではなく、飛行ユニットを使って戦っていた。
    こんな大きいんだから、モンクのパンチではダメージ与えられなさそうですもんね。
    FFXIV上で戦う事になれば、フィールドの向こう側に上半身だけだしてそれを殴りましょうっていう暗闇の雲スタイルになる感じになるのかな?このあたりの演出がとても楽しみですね!

    51とれーらー2

    ■ 白いヨルハ機体2Pさん。

    キービジュアルにもなっている、白い2Bさんである2Pさん。攻撃モーションもちゃんと専用のものになってますね!
    特徴的な剣を握らず振り下ろすかっこいい戦闘モーション!

    51とれーらー3

    分身による回避も再現されている!トレーラ中の戦闘シーンでは光の戦士達とちゃんと一緒に戦ってましたねー!
    道中フライテキストだけでついてきて、カットシーンのみ登場という形ではなく、ほんとに一緒に戦えるのか!
    これは嬉しい!

    これは劇中に登場した2Bさんの個体なのか、別の個体なのか・・・そこも気になる所ですね。

    51とれーらー4

    ■ 複製サレタ工場。

    以前、工場廃墟なのに巨大建造物が無いなーみたいな事を書いてましたが・・・なるほどそういうことか!w
    作ってるんですね、今w そこに乗り込んでいってるのか。ドワーフたちも登場していたので、第一世界に作られているようですね。機械生命体が、第一世界にやってきて数を増やすために工場を複製しているんでしょうか?それを止めにヨルハの人達がやってきた・・・みたいなストーリーなのかなー? 繋がりの部分が気になる。
    けどこれ、工場とは限らないんですよね。エンゲルスを作ってるのかもしれない。

    51とれーらー5

    ■ 機械生命体。

    ニーアで最もポピュラーな雑魚敵、機械生命体小型短足。かわいいですよねw こっちでもいろいろ喋ってほしいなあw
    ニーアオートマタの魅力として、機械生命体に攻撃すると、アルミのごみ箱を蹴っ飛ばしたような感じでがっしゃーん!とやられてくれて気持ちいいっていうのがある。あの爽快感みたいなのは、FFXIVの戦闘では再現が難しそう。

    51とれーらー6

    ■ 大型戦車。

    複数の機械生命体が合体している大型戦車。印象的なのは遊園地にいるやつですよねー。
    主砲が1門だけではなく、周りにも砲台が付いているのがかっこいい!

    51とれーらー7

    こいつもボスとして登場しそうですよね!左右に前方についているローラーの鉄の質感が、FFXIVっぽくなっていていい感じ!
    ちゃんと赤いレーザーの主砲も発射してましたね!かなりパワーアップしてましたが!w

    51とれーらー8

    ■ ポッドによる移動。

    ヨルハ機体のサポートをする支援メカポッド。高い所からジャンプする時、ポッドにつかまればある程度滑空できる。
    FFXIVのダンジョンでは道中フィールドを移動する時なんかにたまに乗り物なんかに乗ったり、トランポリンシステムみたいなのでジャンプしたりするんですが、この演出でポッドが登場か!いいですね!あの声でしゃべってくれますかねw
    撫でるのエモートもあるからたのしみだw 

    51とれーらー556

    ■ 飛行ユニット。

    ああああっ!!最高!僕がニーアで最も好きなメカ!飛行ユニット!ちゃんとこっちに来てくれた!w
    めちゃめちゃかっこいいですよね!!ふー!

    この待機モード!!

    51とれーらー557

    乗り込んで、くるっと前を向くと・・・

    51とれーらー5588

    メインノズルが点火して・・・

    51とれーらー55889

    ガシャンと前面の装甲が閉じる!

    テッカマンのぺガスに乗り込むときを彷彿とさせるこのシーケンス!

    かっこいい!!

    そしてこの時!!

    51とれーらー9

    腕部になるパーツが同時に、一瞬ガン!ガン!と開いて閉じるという謎ムーブがあるんですよね!
    腕部パーツの動作確認を行ってるのでしょうか!?

    これがかっこいいんですが、これもちゃんと再現してるんですよね!!

    すごいー!!

    51とれーらー558895

    そして、飛行形態に変形!

    飛行モードへの変形のセオリーとして脚部がメインノズルになって機体の後ろ側に行くのが定番なんですが、こいつは脚部が前方を向くんですよね!ハンブラビっぽくてかっこいい!尻尾もあるし!

    ほんとかっこいい!ありがとうありがとう!120点!

    51とれーらー5588966

    こうなると飛行ユニットの格闘モードも期待してしまうのですが・・・

    51とれーらー922

    今回は小さくて見えなかった・・・w

    本編を遊ぶ時の楽しみにしておこう!


    ふー・・・飛行ユニットだけやたら熱く語ってしまったw

    51とれーらー922d

    そして・・・彼の姿も・・・!

    いやー・・・・たのしみですねー!!

    実装まであと8日!!

    待てるかなあw 待つしかないんだけどw


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    グーグルアースVRが楽しすぎて。

    VRたのしい

    1年前に買ったPC用のVRゴーグル「Vive」。

    結局買ったはいいものの、VRCHATを楽しむだけの機械になってしまっているので何か面白いVRはないかなと探してみたら、「Google Earth VR」というものを発見。

    なるほど。あのグーグルアースのVR版なわけですね。VRで世界旅行行ける的な。おもしろいかも。無料だからDLしてやってみようかな。そう思ってダウンロードし、そう思ったのが昨夜の1時くらい。

    僕がゴーグルを外す頃、もう朝の7時になってたよね。体感で1~2時間遊んでたかなと思ったのですが・・・6時間も遊んでたのか・・・それくらい没入感がすごかった・・・。

    これはたのしい!というかやばい!それくらい楽しいGoogle Earth VR!

    VRたのしい1

    わかりやすく説明すると、グーグルアースVRを手に入れたという事は、「どこでもドア」「超高速タケコプター」を手に入れたみたいなものです。

    さっそくVRの世界に行ってみましょう!

    VRたのしい2

    まずは降りたつ地を選択する。日本のランドマークは富士山。

    では、富士山にジャーンプ!

    VRたのしい3

    すたっ!富士山です!

    あれ?青くも無いし、上が白くもない・・・。
    これ写真では伝わらないですが、VRなので、目の前に高さ1mくらいの富士山があるように感じるんですよ!
    かがんで見てみると、道や山小屋なんかが見える。

    目の前に精巧なミニチュアがあるように感じる。

    観光地なんかに行った時、周辺のジオラマみたいなものが置いてあったりするじゃないですか。
    ああいうのが大好きな人は、ひっくり返るくらい感動すると思います。実際僕もひっくりかえりそうになりましたw

    VRたのしい4

    右手の持っているコントローラーでポイントすると左手に持ってるコントローラーにその詳細が出てくれる。

    そして上部にある虫めがねみたいな部分に顔を近づけると・・・。

    VRたのしい5

    ストリートビューになるわけですね。

    いつものグーグルマップと機能的には変わらないのですが、VRになるとこれがまったく別物に感じてくる。

    360度スクリーンで見るストリートビューは、没入感がほんとすごいんですw

    VRたのしい6

    右手のコントローラーで上昇してみる。

    ふわーーっ!とんでりゅー!!

    最近寒いじゃないですか。窓を開けてプレイするとその寒さが変にリアルに感じますよw

    では東京を目指してみます。

    VRたのしい7

    関東だ。静岡から1~2秒で着いた・・・。降り立ってみよう。

    VRたのしい8

    これただの航空写真に見えますが、僕的にはVRで立体的に見えてるんですよ。工場地帯の精巧なミニチュアが目の前にあるって感じです!興奮しますよねw

    VRたのしい20

    まだ神奈川だった。

    VRたのしい21

    東京湾を二またぎくらいすると、夢の国が見えた。

    VRたのしい22

    かがむと、シンデレラ城が!待って!僕シンデレラ城より見たいものがある!!

    という事でまたひとまたぎ。

    VRたのしい9

    あったー!ユニコーン!w 
    ガンプラサイズで目の前にあるーww


    すごいなw ほんと超巨大ジオラマみたいw

    ストリートビューで見てみると・・・

    VRたのしい23

    78だった。

    なるほどねw ビューは古いのねw

    とにかくミニチュア感溢れるビルが楽しいので、新宿に行ってみようかな。

    VRたのしい36

    あのへんだよね。

    VRたのしい24

    ふわーw

    VRたのしい25

    新宿のビルはどれもかっこいいなあーw
    新宿のど真ん中で体育座りしてビルをあおりで見ながらちょっと休憩。

    あ、そうだ、新宿に来たならちょっと挨拶して行こうかな。

    VRたのしい26

    このこじゃれた感じねw

    VRたのしい27

    我らが聖地、スクウェアエニックス!

    たしか、このへんだな・・・・

    VRたのしい37

    ドンドン!よしださーん? 
    ドンドン!来ましたー! 
    ドンドン!よしださーん?


    留守かな、海外かもですね。

    VRたのしい28

    いつもこんな風景見ながら煙草吸ってるのかなー。
    すごいなあw

    留守みたいだし、大阪にでも行こうかな。

    VRたのしい29

    東京大阪間3秒くらいですね。全然通勤範囲内だ。トイレより近い。

    VRたのしい202

    大阪城だ。あのあたり・・・ナナモ様と女子会の舞台ですねw

    降りてみよう。

    VRたのしい378

    ツインタワーだ。

    ここに和民あるんですよね。今もあるのかな?

    ナナモちゃん達はこの編で働いてる設定。
    なので、飲むのは京橋の駅周辺。

    VRたのしい203

    そうそう、この長い歩道橋。帰る時はまっすぐ行って、飲むときはここの階段降りる。

    VRたのしい204

    ここ!そうここ!ここのイメージ!

    VRたのしい206

    リアルすぎて笑うw

    そりゃそうかw 現地の写真だしw

    VRたのしい2067

    ナナモちゃんが世界の中心だと思っている、石切のドンキ。

    VRたのしい20678

    いつもいじられる枚方の街。

    VRたのしい3789

    たのしいなあ・・・。

    この後、昔住んでいた家とか、付き合ってた子の家とかにも行ってみた、VRだし見つかる事ないから堂々と行ける。

    いろんな所に、行ってるうちに、いろんな事を思いだしてなんだかちょっとしんみりしちゃったんですよね。

    ゲームじゃないんだけど、今までの人生からあそこに行きたい!っていうクエストが発生する。
    そのひとつひとつをクリアしていくと、おのずと自分の人生を振り返る壮大なストーリーになっていく。

    これは人生という名の、究極のオープンワールドRPGではないだろうか?

    ブログ記事的には、SSになるのでただのグーグルアースじゃんって思うかもですが、VRだからこそ味わえるいろんなものを感じて勉強になりました! 今度は海外に行ってみようかなw


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    今日はサボります!

    さぼる1

    今日は更新をサボっても良い日!

    そう!FCメンバーのエタバンですね!FCメンバーのエタバンの日は、更新の事は忘れて全力で祝うという習わしなものでして!

    エタバンと言っても、今回は記念セレモニーの方!

    急遽、司会をやる事になったので、色々バタバタしておりますので、本日の更新はお休みです!
    初めての記念セレモニー参加!どんな感じになるか楽しみです!

    あ、そうそう!



    29日のアップデートで、モグモグコレクションが終わるそうです!!

    さぼる2

    僕のおススメは、「詳細地図:東ラノシア&中央森林」

    詳細地図を手に入れれば、そのエリアでのマウント移動がスピードアップ!

    最新パッチまで遊んでいると、新生エリアのフィールドに行く事はもう少ないかもしれませんが、東ラノシアのコスタデルソル周辺、中央森林あたりはシーズナルイベントによく絡んでくるフィールド。

    欲しいものの交換が終わって、トークンがあまっているようであれば、公開しておくとちょっと便利ですよ!

    という事で、セレモニー楽しんできます!またあしたー!


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ゆっきー&あるちゃん エタバン5周年!

    あるゆき5周年

    先日はゆっきーとあるちゃんのエタバン5周年記念セレモニーでした。

    夫婦でプレイしている、FC:じょびのあるちゃんとゆっきー。エタバンが実装されてすぐにセレモニーを上げたんですよね。
    それが僕にとって初セレモニーだったので、すごく感動したのをよく覚えています。

    いつぞやのアップデートで1度セレモニーを上げた人がまた記念日的な意味合いでセレモニーを行えるようになったので、あるちゃんとゆっきーがエタバン5周年を記念してセレモニーを開くことになった。

    そしてそのセレモニーの司会に急遽選ばれたので、大急ぎで準備を始める。
    たんたんと進めるのも、もったいないのでサプライズを用意しよう。

    という事で、せとちゃんとりりたにお祝いのメッセージを依頼!

    えたばん5周年1

    FC:じょびネッツアの祝い事すべてを取り仕切る「お祝い組」のじょんと相談し、二人にプレゼントを贈る事にした。

    じょんの提案で贈り物は、「ファットキャットコインバンク」に決定。

    猫好きのふたりにはぴったりの贈り物!さすがお祝い組、良いセレクトだ。

    えたばん5周年2

    いやでも待てよ? 猫好きだからすでに持っているかもしれない・・・。

    サプライズを完璧なものにする為に、忍者にジョブチェンジしてあるちゃんの部屋に不法侵入するマスター。

    「じょん!大丈夫だ!持ってない!」

    えたばん5周年3

    「手作りなのが大事」

    マーケットで買っても特に高いわけでは無かったが、手作りにこだわるじょん。

    贈り物には、できるかぎりお祝いの気持ちを込めたい。

    素材を集め、自分で作る事でその気持ちをより深く込める。

    さすがはお祝い組のじょんだ。

    えたばん5周年4

    じょんのお祝いの気持ちがこもった「ファットキャットコインバンク」が完成。

    ファットキャットコインバンクにしっかりと、じょんの銘が入った。

    ただ、じょんのキャラクター名は「Amazon Japan」なので、銘には「Amazon Japan」と刻まれ

    限りなくアマゾンでポチったみたいに見えるけど
    じょんのお祝いの気持ちは本物だ。

    サプライズプレゼントとお祝いコメントの準備も出来たので、あとは開始を待つだけである。

    えたばん5周年5

    開始、30分くらい前、あるちゃんとゆっきーがログインしたので

    聖堂までの送迎の為、じょびハウスの前に車を回す。

    えたばん5周年6

    会場まではパレード送迎である。

    白バイの先導を受けながら、二人は先頭車両の後部座席に乗ってもらい、黒塗りの車があとに続く。

    えたばん5周年7

    きりんちゃんが、きりんも助手席に乗りたい!とだだっこを言ってきたが、華麗にスルー。

    くくりんが車を出して、「きりんちゃんはこっちに乗ろうね~」と誘う。

    いよいよ親戚同士の集まりのようになってきた 僕たちのファイナルファンタジー。

    えたばん5周年8

    思い出すなあ・・・5年前。

    えたばん5周年20

    当時はエタバンが実装されたばかりだったので、なかなか予約が取れず、グランチョコボの背中にあるちゃんを乗せて何度も聖堂まで走ったなあ・・・。

    えたばん5周年9

    今回のセレモニーでは、あるちゃんとゆっきーが4回お色直しを行うそうだ。

    たのしみ!

    えたばん5周年10

    定刻になり、いよいよセレモニーがスタート。

    どうやら流れは、通常のエタバンセレモニーと変わらないようだ。

    えたばん5周年14

    最初の衣装は、AF1!なつかしさと初々しさが二人を演出!

    そうそう、最初は二人が夫婦だって僕は知らなかったんですよね。

    えたばん5周年15

    二人でECOからやってきたというのは知っていたんですけどね、仲がいいなーと思ってたら実は夫婦だったというw

    そんな時代に着ていた衣装で入場ですねー。

    えたばん5周年16

    来てくれたお客さんたちに、まずはあるちゃんが感謝の気持ちをごあいさつ。

    その後、サプライズであるちゃんと仲がいい りりたが祝辞を読む。
    二人への暖かいメッセージでした。

    サプライズに驚きながら、続いては2度目の指輪の交換。

    えたばん5周年17

    瞬時にドレスに着替える二人。


    お・・・おおっ!!

    えたばん5周年18

    ゆっきーがタキシードを着ている!

    えたばん5周年19

    5年前は女の子キャラだったので、白いタキシードが着れなかったもんねー。
    今回は男の子キャラになって着たわけかー!

    えたばん5周年21

    イイ感じ。

    そうそう、ネフリで見れる光のお父さん番外編「あるちゃんのエタバン」で使ったこのシーンは、ドラマ用に撮影したものではなくて、録画してとっておいた本物のセレモニーのムービーを使っているんですよねー。

    えたばん5周年22

    というわけで、5年ぶり2度目のふらいんぐちゅっちゅ。

    ハートみたいに見えてかわいいですねw

    えたばん5周年23

    指輪交換を終えた後、FCじょびのサブマスターせとちゃんからお祝いのお言葉。

    あるちゃんの妹的存在なので、気持ちのこもったメッセージで泣けてきました。

    無事、お祝い組のじょんが作ったファットキャットコインバンクも進呈完了!

    たくさんの祝福の拍手が鳴り・・・

    えたばん5周年24

    記念撮影タイムに!

    二人は普段着に着替えてますねw FCじょびのメンバーと二人の友人たち。

    そしてこの、安定のララフェル率!

    ざっと、2/3がララフェルでは・・・?w

    あるゆき5周年2

    そしてあっという間に時間が過ぎ、ゆっきーから〆のご挨拶。

    ほんと二人は面白い夫婦で、ツイッターなんかでよくあるちゃんがゆっきーの愚痴を言ってるんですよね。

    やれデンタルフロスを元の場所に戻さないとか、やれ飲み会で朝まで帰ってこないらカギ閉めるとかw

    でも、実はちゃんとゆっきーは自分の思いをあるちゃんに伝えてるし、あるちゃんもきちんとゆっきーの言う事を守ってるんですよね。ゲーム上でもなんだかんだ言い合いしながら、きっとモニターの向こうではちゃんと手をつないでるんですよw

    セレモニーを通して、ほんとそんな感じの夫婦だなあと、再認識しました。

    えたばん5周年25

    最後は成長したAFを身にまとい、会場を後にする二人。

    なるほど、4回のお色直しは、この5年間の二人の成長をテーマにしていたのですねー。

    5年前と同じように、たくさんの祝福の拍手に包まれて、5周年記念セレモニーは終了しました。

    全員開場から退出し、みんなで最後の祝福だー!!ってテンション高く二人を待ち構えてたら・・・

    えたばん5周年26

    みんなバラバラのインスタンスに出されてたっていう・・・・。

    よ・・・よ・・・・よっよよ・・・よし・・よ・・・

    えたばん5周年27

    とても楽しい時間だった。

    5年といわず、これからも10年目、15年目と回数を重ねて行けるといいですね!

    ゆっきー、あるちゃん。
    エタバン5周年おめでとうございました!

    これからも変わらぬ楽しい夫婦漫才を期待しています!w


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    5.1パッチノートの気になる部分だけ読む。

    51パッチノート

    実装前の金曜日17時!5.1パッチノートが公開されましたね!

    あれとかこれとかどうなってんだろうと焦る気持ちで、ついつい斜め読みでするする~っと進めてしまうw

    ・・・というかこれが5.Xパッチの量とは思えないw 
    ほんとこれが当たり前になってしまうと、他のオンラインゲームでは遊べなくなりそうですねw

    じっくり読み込むのは、パッチノート朗読会の時にやるとして、とりあえず気になる部分だけをちょこちょこっと見ていきます!

    51パッチノート1

    ■ 新たなメインクエスト。

    すごい・・・あのおもしろかった漆黒のヴィランズの「続編」がもう遊べるなんて!w
    考えてみれば、これもすごい事ですよねw

    クエストのスタートは、いつものように石の家のタタルさんから。
    なるほどー、まずはエオルゼア視点から始まるんですね。楽しみ!

    相変わらずネタバレ防止の「??????」ばかりなので、これだけではなんともですねw

    51パッチノート2

    ■ 新たなクロニクルクエスト。

    サブクエストだった「コメラ村の噂」がクロニクルクエストの昇格して、ヨルハダークアポカリプスの導入クエストになるみたいですね。双子のドワーフと一緒にオートマトンを動かすクエストですね。かねてよりこれが前提になるんじゃない?言われてたやつですねー。なんにせよ漆黒のサブクエストはレベリングで全部終わっているので安心。
    まだの人は、コルシア島 X:12.9 Y:8.7の、噂好きのドワーフから受けて終わらせておこう!

    ヨルハのクエストも同NPCからスタートのようですね!、前日はそこで落ちようw

    51パッチノート3

    あと他から独立しているまったく謎のサブクエストの追加もあるようで・・・。

    5.1で実装されるメインクエストを進行すると受けられる・・・??
    なんだろうこれ・・・まったくわからない・・・w

    51パッチノート4

    ■ 新たな蛮族クエスト。

    蛮族クエストは、例年通りだと初日に始めるのが意外と大事なんですよね・・・w
    いつもメインだ!クロニクルだ!ってやっているうちに0時を越えてしまって、しまったー!ってなるw

    新しいエモートやマウントがもらえるタイミングがずれると、ツイッターなんかでお祭りになった時1日乗り遅れちゃうw
    今回注目のエモート「壁にもたれる」はここ産かもしれませんからねー!

    忘れず初日にやろう。


    51パッチノート5

    ■ すわったまま家具アクション。

    やっと座ったままご飯が食べられるようになりますねー!※以外は全部座ったまま操作ができるということか。
    というか、テーブルにご飯が置いてあってそれを囲んで話をしている時、間違ってご飯をクリックしてしまい急に立ち上がる・・・って事が無くなるのはいいですねw 大事な話している時に、あ、こいつご飯見てたなってならなくてすむw

    51パッチノート6

    ■ ハウスアピールアイコン追加。

    新たにハウスアピールアイコンに「訪問歓迎」が追加。

    うちはお店じゃなくて普通の家だけど、頑張って作ったから誰か見てー!って時に便利そうですね。
    最近ではツイッターでも本物の写真?って思うくらい完成度の高いハウジングなんかも見ますので、色々見て回るのも楽しそうでいいですねー。
    そして新たに「パン屋」さんのアイコンも追加。こういうのは種類が多ければ多いほど楽しい!

    51パッチノート7

    ■ 新たな音色。

    新たな音色にトランペットも追加!というかかっこよくない!?トランペットw

    これたかーーーい所で吹いて、ガレマール兵に「どこだ!?」「どこだ!?」「ギル!ギル!」って言われたい。

    チェンジキカイダア・・・デロ!アン!

    51パッチノート8

    ■ 参加アイテムレベルの設定。

    各ダンジョンに参加するために必要な最低アイテムレベルが設定された。
    よく弱い装備できやがって!と問題になっていたやつですね。
    現在はメインストーリー上でもそれなりの装備がもらえるようになっているので、大丈夫かな。

    しかしながら、初めて遊ぶ人が、アイテムレベルや装備に関する知識に困らない様にゲーム内でのチュートリアルをもう少し充実してあげる事も必要かなと僕は思います。

    51パッチノート9

    ■ 新たな制作レシピ。

    またなんか・・・高くなりそうな装備w 新たな制作レシピの所に入ってるのでやっぱり地図から素材が出て・・・といういつものやつかな??去年のダッフルコートもそうでしたが、本格的に寒くなる前に欲しいですよねw

    その他、かっこいいデザインコンテスト装備はPVP産みたいですね!
    新しいPVPも始めるので、そっちもまた頑張りたいところですが・・・やる事いっぱいですねw

    51パッチノート10

    ■ ギャザクラ関連。

    だめだ・・・全然わからないww もうこれは初めてやるんだと言い聞かせて、もう一度いちから始めた方が良さそうだw
    イシュガルド復興とか楽しそうですもんねー。

    51パッチノート11

    ■ チョコボのフライト緩和。

    むしろ、え?そうなんだっていうw チョコボ関連のマウントは、クエストクリアしないと飛べなかったんですねw
    それが他のマウントと同じ様になりますよってことかあ。

    51パッチノート12

    ■ グループポーズ関連。

    新たに加わる機能。

    ・相乗り中でも起動可能・・・レガリアの後部座席からでもグルポできるように!
    ・明るさ調整・・・夜でも美しく!?
    ・キャラクターのライティング調整・・・また凝った事ができそうな予感!
    ・ミニオンなどの表示/非表示切換・・・ちょっとミニオンが邪魔だな・・・って事が無くなる!

    これまたかゆい所に手が届く素晴らしいアップデート!!
    それでもかたくなに時間変更が出来ない所・・・・好き!

    51パッチノート13

    ■ バトルボイス追加。

    え?なに!?急にどういうこと!?
    各ボイスに追加されるって事?新しいボイスが選択できるようになるってこと!?!?

    どういうこと!?!?




    ・・・といったところでしょうか??

    ボイス・・・気になるね・・・。課金ボイスとかでたらどうしよう・・・・。
    買うけど。

    んーーー!!パッチノート朗読会たのしみ!


    つづく。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    1日1時間の旅 -10周目-

    1日1時間の旅54

    サブキャラで1日1時間メインストーリーを進めていく「1日1時間の旅」。

    なんだかんだでもう10週も旅しているんですねw FFXIVのメインストーリーのボリュームすごい。
    しかも蒼天からですからね・・・。こうなると新生からやっとけばよかったくらい思うんですけどねw
    だとすれば今頃、蒼天が終わった!あたりなんだろうか?
    漆黒行く前にもう1キャラ作ってやっていくのもひとつか・・・。ちょと考えよう。

    というわけで、10週目です!

    今週の旅を絵日記風に振り返って行きます。 ともに懐かしんでいきましょう。

    10週目1

    10月20日 引き継がれし呪剣!アラミゴ最終決戦! Lv70。

    フォルドラが発した「ゼノス様は蛮神を越える力を手に入れた。」という言葉に不安を感じながらも、アラミゴ解放軍はいよいよゼノスのいるアラミガン・クォーターに進軍する。ピピンはラウバーンから呪剣「ティソーナ」の1本を引き継ぐ。ここかっこいいですよねw 二刀流のラウバーンが、片腕を失ったので、片方の剣を養子のピピンに譲るっていう展開!俺の片腕として頑張れ的なエール!ピピンさんは、毒もなくここぞでいつも助けてくれるイケボのララ男子。もっとこう・・・人気出て!!

    総攻撃のシーンがまたかっこよくて、黒魔軍団の魔法攻撃がかっこいい!炎の魔法で熱した後、氷魔法で急激に冷やし、大砲で門を打ち破る!滝沢膨張スペシャルみたいな攻撃!!わかる人いなさそうですが・・・。
    帝国の人は魔法が使えないので、脅威だったでしょうねー。

    10週目2

    そして、紅蓮ラストダンジョンの「紅蓮決戦アラミゴ」が解放。

    ラストは、にっくきゼノスと対決する。この時普通に勝ててしまうのですが、メインストーリー上で2回戦ってひとつも勝てそうになかったのに、ここでは特に策が無いまま戦ってするっと勝ててしまう。恐らく早く奥の手が使いたいっ!こいつに見せたい!ってワクワクしすぎてゼノスが手を抜いてくれたのかなw

    そして、舞台は空中庭園に移り、そこには紅蓮前に登場し行方をくらましていた神龍が捕縛されていた。
    ここでのゼノスのセリフがとても面白い。ゼノスは光の戦士に対して「お前は俺の同類、友だ!」なんてずっと言ってくるわけですが、光の戦士としてはお前と一緒にするな!って思うんですよね。

    でも、次のセリフがかなりドキっとさせる。


    10週目3

    これが否定できないんですよねw だってそういうのを楽しみたくて課金して遊んでるわけだしw
    ラスボス決戦前というメタ的な視点から見ると言い返せないっていう構図がおもしろいなーと思いましたw

    友かもw

    という所で、10週目の1日目が終了です。

    10週目4

    10月21日 紅蓮のリベレーター完。 Lv70。

    ゼノスは神龍と融合し、光の戦士に対して最後の戦いに挑む。
    これを倒し、ゼノスは自刃。帝国軍はアラミゴから撤退し、解放軍、暁、ドマの援軍、そして光の戦士の活躍で、アラミゴは帝国の支配から解放された。アラミゴの国歌が流れ、紅い夕焼けを背にリベレーター達の旅は一旦幕を閉じる。

    というわけでー!紅蓮のリベレータークリアです!

    なんとなんと、クリア時間は約27時間。
    蒼天のイシュガルドのクリア時間が19時間だったのに比べ、10時間近くボリュームがアップしている。
    たしかに、蒼天はヒーラーで回ってたのに対し、紅蓮は踊り子で進めましたからねwその差があるかもしれない。

    エンディングを見ながら、思ったんですよね。ゼノスはなぜ神龍と一体化したのか。
    基本的に強い者との戦いを愉しみたいという趣向の持ち主なんですが、これだけとてつもなく強い神とか古代兵器とかゴロゴロしている世界の中で、なぜに民衆を苦しめ、その中から立ち上がってくる強い者と闘って愉しもうとするのか。

    こっち側につけば、アシエンっていうとても強い信念を持った、超強い人たちと毎日戦えて楽しいのにねw

    ゼノスがなんであんなサイコパスみたいになったのかはあまり語られていないので、このあたりの真意はきっとこれから明らかにされていくのかもしれないですね。

    総じて、リセの視点で語られ、リセの成長に重点が置かれたシナリオでしたね。
    最終的に、リセは暁を抜ける事になったけどこれからも、頼もしい同志としてエオルゼアの明日に向かって進んでいくのですね。

    というわけで、明日からは紅蓮のリベレーター 解放戦争戦後編です!

    10週目6

    10月22日 暴君の埋蔵金を探せ!水没遺構スカラ! Lv70。

    無事、アラミゴを解放し紅蓮のリベレーターをクリア。今日からは解放戦争戦後編がスタートです。

    解放戦争戦後編は、ナナモ様がかわいいシナリオがありますからね!楽しみです。

    アラミゴを解放した光の戦士の所に、超える力を持つアレンヴァルドがやってきて、気分転換に冒険しようぜーと投げかけてきた。冒険のネタは、アラミゴの暴王が残した埋蔵金を探しに行くというワクワク度が高いもの。アルフィノも参戦し埋蔵金の行方を探すことに。暴王は裏切り者を魔物に変えて地下に落として遊んでたという情報から、その地下に隠してるんじゃね?という事で、水没遺構スカラを探索する事になった。

    ここをクリアすると、装備一式セットがもらえた。

    見事、財宝を発見し、アラミゴに寄付する事になった。がんばれアラミゴ!

    よかったねーなんて話していると、アラミガンクォーターで何やら騒ぎが!

    10週目7

    10月23日 フォルドラの過去。 Lv70。

    騒ぎは、元髑髏連隊隊長のフォルドラを捕らえている建物の前で起こっていた。
    アラミゴには髑髏連隊に虐げられていた人も多く、なんであんなやつを生かしておくんだ!処刑しろよ!という声も多かった。
    こーろーせっ!こーろーせっ!みたいになっているアラミゴの人達。

    そんな中、フォルドラの過去を見る光の戦士。無垢な少女だったフォルドラは、売国奴家族と罵られ、アラミゴ人に目の前で父親を殺される。帝国兵に助けを求めるも、蛮族同士の喧嘩は知らんと相手にしてくれない帝国兵。そこでフォルドラは誰からも文句を言われない力を身に着けないといけないと悟り、帝国兵へと志願するのであった。

    帝国の人ってなんでこうなんだろうw 黒いマスクをかぶっている人たちは総じて「帝国イキリ」がひどいw
    帝国は授業でかっこいいイキリ方とか教えてるんだろうか? こういう時はこうイキるみたいな事がたくさん載ってる週刊イキリマガジンとかみんな買ってそう。

    帝国の民度、気になるw

    フォルドラは強化人間になってから、まわりの人の過去がどんどん脳に流れてくるらしい。
    髑髏連隊の所業を被害者の立場から、感じまくってしまっているらしいのだ。
    檻の中で、ただ毎日それを感じさせられるだけの日々・・・すごいナチュラル拷問だ・・・w

    どんどんやさぐれていく、フォルドラに少しずつ情が移っていく。

    変な盛り上がりを見せるフォルドラ殺せ事件は、リセではなく、ラウバーンが沈めた・・・。

    そして、何やら光の戦士に、ナナモ様からお呼びがかかっているとの事だ!

    いそがねば!!

    10週目8

    10月24日 ナナモ様、張り切る。 Lv70。

    ナナモ様から呼び出しを食らった光の戦士。ウルダハでナナモ様に会うとお忍びの旅に付き合わされる。
    それはナナモ様なりにどうアラミゴ解放と向き合っていくかを考える旅だった。

    来た・・・お気に入りのお話来た!!
    ナナモ様が久しぶりに町娘リリラに変装して、光の戦士と色々歩いて回るシナリオ!
    なんかクエストのタイトルも、「ナナモの本気」とか「吹っ切れナナモ」とかいちいちかわいい。
    かわいいけど扱いがタタルさんと同等のものに感じるぞよ。

    ナナモ様は、ラウバーンに頼らず自分の力で考えて、どうアラミゴを支援していくかを考える。
    立ち方はすごくえらそうですが、実に真摯で柔軟な思考をしていて周りの意見にちゃんと耳を貸して考えをまとめていくナナモ様が健気でかわいい。ゴールドソーサーに訪れた際は遊びたそうにしたりしてかっわいい。
    ナナモフリークとしては、シナリオを進めたく無い。ずっとこの時間が続いて欲しいと思ってしまうw

    結局ナナモ様は、苦手なロロリトとも交渉し、アラミゴ難民たちにソルトリーで塩をなんかうまい事する事業に付かせ、支援する方針を固めた。

    がんばりましたね、ナナモ様。

    10週目9

    ロロリトコスプレ大作戦もうまくいって良かったですねw
    大変申し訳ないですが、めっちゃ笑ってしまいました・・・w

    10週目10

    10月25日 復活のラクシュミ!代表者たちを守れ! Lv70。

    ナナモ様、塩やるってよ!という報告を届けにアラミガンクォーターに戻ると、何やらアラミゴの各代表が集まって今後を話し合うんだって。そこには、ラクシュミを召喚しちゃったカリヤナ派の人達も来ていた。
    王座には誰も付かず、地べたに座って進められる会議。

    だが・・・ラクシュミを倒されたカリヤナ派は、その場で再び蛮神ラクシュミを再召喚し恨みを果たそうとする。
    代表者たちをラクシュミの放つ青い玉からデフレクを使って守るイベントがスタート。
    ここって変にラクシュミを倒そうとすると難しくなるんですよねw 青い玉にデフレクを当てる事だけに集中すると簡単にクリアできると思います。戦いの途中、リセが援軍を連れてくる!と離脱。やってきた援軍はなんとフォルドラだった!

    そうか!フォルドラも超える力使えますもんね!熱いじゃない!!この戦いは展開も含め熱かったなあ。

    フォルドラの参戦で、形勢逆転、無事ラクシュミを倒した。

    フォルドラは、アラミゴの人を守るために剣を取った。やり方が違っただけで、彼女もアラミゴの為を思って生きてきたのかもしれない。代表者の一人から、礼を言われ、涙をひとつぶこぼしながらフォルドラは牢に戻った。泣ける。

    その後、光の戦士が空中庭園でたたずんでいると、ラウバーンがやってきてなんか言う。
    綺麗な星空の下、ラウバーンと二人ってなんだかなって思っていると、そこにナナモ様がやってきてラウバーンをクビにした。
    お前は、アラミゴに帰るのだ、わらわはもう大丈夫。ここのナナモ様決断・・・良いシーンですよね。

    その後、リセやアルフィノと合流。ここのシーン大好きw
    ラウバーンが「ちょっと今、ウルダハクビになって無職になったので雇ってくれ」みたいな話をするんですが、ナナモ様が「アラミゴの猛牛が無職とか草。」とか、ピピンも「結構歳はいってますけど、まだまだよー働きますんで、たのんま」みたいな冗談なんかを言ったりして和やかに進む。

    後半は殺伐とした話が多かった紅蓮のリベレーターだったので、ここのギャップがとてもいい雰囲気なんですよね。

    ここで最後にリセに言ってほしかったなあ・・・・「だが断る」

    10週目11

    10月26日 人の罪はどこにあるのか? Lv70。

    アラミゴ解放軍の話がひと段落すると、今度はクガネでゴウセツを目撃したという情報が飛び込む。
    ドマ城で激流に飲み込まれ、ヨツユと共に死んでしまったと思われていたゴウセツが生きている?
    しかも、ヨツユと一緒!?どういうことー!ってなわけで、早速クガネへと渡り調査開始。

    質に入れられたゴウセツの刀を頼りに、足取りを追っていく一行。
    この時、アルフィノがしれっと質に入れられたゴウセツの刀を暁の経費を使って言い値で買い取るんですが、何やら家が買えるほどの額だったらしく、タタルさんは激おこプンプン丸。それを補填するためにタタルさんが頑張るのですが、それはまた別のお話。

    紅玉海で、帝国に襲われているゴウセツを無事救出し、一緒に生き永らえたヨツユを連れて烈士庵に向かう。
    しかし、ヨツユは帝国代理総督だった頃の面影はなく、記憶を失い、子供のような言動をとるようになっていた。

    記憶を失い、別の人格になってしまったヨツユの罪はどこにあるのか? そんな事を考えながら烈士庵でヒエンの指示を仰ぐ。

    んー・・・とりあえず保留。というヒエンの回答を得て、ヨツユは牢に入れておくことに。

    帝国は、帝国の機密を持ったヨツユを放ってはおけない。カチコミをかけてくるかと思われたがその様子もない。

    そして怪しげな帝国の飛空戦艦が、休戦ののろしを上げながらドマへとやってきた。
    休戦に応じるヒエン・・・。

    その飛空戦艦に乗っていたのは、ヨツユの弟にして帝国からの使い・・・・

    10週目12

    いじられキャラ紅蓮部門第一位 全権大使アサヒくんだった!


    10週目13

    という所で10週目の旅は終了。

    紅蓮のエンディングやナナモ様との旅、そしてアサヒ君の登場となかなか色濃い1週間だったw

    来週の旅は、5.1アップデートもあるため、1時間の旅は1週間お休みします。

    続きが気になりますけどねw 


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺週末日記 2019.10.27



    よく行く焼き魚のお店。

    いつもランチタイムに行くのですが、いつものメニューに加えて、たまーに手書きのレアメニューがあるんですよね。
    この間は鮭ハラスに出会いました。おいしかったあ・・・・。焼き魚の中でも鮭が一番好きなんですよ。
    実家でたまに出てた鮭は、うそやろ?っていうくらい塩がきつくて、たまに岩塩かじってるんじゃないかと思わせる程に塩辛かった。その味に近かったので、あれからまた鮭ハラスに出会わないかとワクワクしながら通ってます。

    今までの人生、魚より肉!という感じで生きてきたので、焼き魚を食べているとちょっと大人になった感じがするw
    そろそろメニューに鰤も登場しないかなあ・・・焼き魚ラヴ。

    では、今週のふわっと日記です!どうぞ!




    1027002.jpg

    ■ フォーギブンリテイナー。

    幻想薬[リテイナー]は結構優秀なアイテムなんじゃないかなって思うですよね。
    キャラクリエイトして遊びたい!と思っても幻想薬使うほどじゃない時、リテイナーの姿を変えて遊ぶ。
    実際に装備も着させることができるので、遊びの幅も広いですよねw

    というわけで、ハロウィン幻想の時に没にした、フォーギブン・そうこさんを作りました。

    1027003.jpg

    リテイナーなので、庭に出しておけば、自キャラと一緒にSSが撮れる。
    白い・・・w フォーギブンキャラを作るポイントとしては、真っ白ではなくゴールドを混ぜる事と、唇を白っぽいものにする所かな?まあアウラが一番似合いますよねw

    1027004.jpg

    重なる事で、「まだ私が私であるうちに・・・逃げて・・・」と罪喰い化ごっこができる。
    アウラな方はぜひお試しあれw




    ■ 仮面ライダーゼロゼロワン



    仮面ライダーゼロワン。たのしいたのしいっ!w 
    でもなんか、原点回帰とか言いつつ結局バンダイの商品展開ありきな感じがしていつもの感じになってきましたねw

    ただ・・・映画に出てくる仮面ライダーゼロゼロワンがめちゃかっこいいじゃないですかあっ!!



    こういうタクティカルアーマー的なデザインってすごく好みなので、個人的にぶっささりましたw
    名前も009っぽくて石ノ森作品感あっていい!そして相変わらず高いベルト位置はそのままなのねw

    全然商品展開ありきでいいので、001の可動フィギュア早くっ!!w




    10270045.jpg

    ■ トライダッシャー。

    どんどんアイテムが高額化していくダイアクロンリブート。
    なんかワルダロスの値段が38,000円とかで、もう貴族の嗜みみたいになってきよった
    新商品のトライダッシャーは、高額化していく中1万円を切ったお値段なのはいいですねー!
    9,000円を安いと思ってしまっているのは、かなり麻痺してるとは思いますがw
    サイズ感は、1/144のガンプラ程度で遊びやすいし場所も取らない。

    10270046.jpg

    バギーモードもかっこいい。サイズ感、カラーリング等からバク転アタックロボのリブートかなと思う。
    そして今回注目してたのは・・・

    女性隊員

    遂に登場!ダイアクロン女性隊員!

    わずか3cmくらいのフィギュアで、全身バトルスーツみたいなの着こんでるのに女性も何も無いだろうと思ってたのですが・・・

    女性隊員1

    ヒップラインとかがちゃんと女性っぽいw

    すごいな、このミクロ単位のこだわりww

    女性隊員2

    でも、トライダッシャー本体は、右手の関節軸が歪んでたり、手首の付け根のピンが抜けてたりと直せる程度の不良品だった。
    あきませんね、こういうところは・・・。いい商品なだけに残念です。

    そんな感じの一週間でした!ではまたあした!

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    SS撮影の進化とシタラさん。

    したらさん

    なんだかんだと続いているアリス・ギア・アイギス。

    やはりこう、武装神姫からの流れで、常に島田フミカネ成分や 海老川兼武成分を摂取していかないと死んでしまいますからね。

    ・・・・死んでしまいますからね。

    武装神姫バトルロンドのサービス終了後、彷徨っていた魂はやっぱここに行きつくわけですね、アリス・ギア・アイギス。

    したらさん1

    最近のアップデートで、スマホ版では既に追加されていたグループポーズみたいな機能がPC版にも追加されたんですよね!

    色合いを変えたり、ブラーを付けたり、カメラ角度を変えたりと結構凝ったSSが撮れるように進化している。

    しかしながら、とても健全なゲームなので・・・

    したらさん2

    カメラをパンツが見える角度にすると画面がバグるっていう素敵仕様がいいですねw

    これはずっとそうであってほしいw

    エモートとかできるわけではないので、撮れるパターンは決まっているのですが、ギアがかっこいいのでついつい何枚も撮ってしまう。

    したらさん3

    お気に入りは、シタラさんとガネーシャ。

    このめちゃめちゃでかい脚部と、展開するクローがかっこいい!!もうなんかモビルアーマー!!

    そして本日より、シタラさんに新しいギアが追加された!

    したらさん4

    ガネーシャ・カルバチョート

    いよいよ発売になるメガミデバイスとのコラボ!それに伴っての実装ですね。

    重かったガネーシャの装甲を極限まで取り外したこの感じがすごく良い!
    ブレイクエイジの九朗っぽい発想!いいわあ。

    したらさん5

    メガミデバイスは予約しているので、明日には届くのですが、本体のシタラさんは未だ★★★のまま・・・。

    発売に向けて、頑張ってスカウトポイント貯めて引いてたんですけどね・・・★★★★が全然出ず・・・。

    このままでは、届いてもフル装備ができないわけですよ・・・とほほ・・・。

    仕方ないので日課を経て、今日も1回スカウトだけまわしておこう・・・。
    シタラさんのピックアップスカウトが来ているけど・・・どうせ出ないんでしょ・・・

    したらさん6

    ・・・・と思ったら でっ!でたー!!

    エーススーツの方が欲しかったけど・・・いえ!こっちでも全然いいです!ありがとうございますっ!!!!

    これでモヤモヤした気分は無くなったので、全力でメガミデバイス組めそうw よかったよかった。

    早速レベルをマックスにして、★★★のシタラさんからガネーシャ一式を引き継ぎ。

    したらさん7

    うん・・・・やっぱガネーシャの方がかっこええなw

    でも、ガネーシャ使ってたらマルチとかで「プ!古い方」とか思われるのかな・・・・。

    メガミデバイス組みながら考えよう。今週忙しいから・・・積みそうだけど・・・。

    僕にしては珍しく続いているブラウザゲーム。まだまだ遊べそうです。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    パッチ5.1来た!そして複製原画セットも買った。

    51きた66

    「人類に栄光あれ!」

    やっと・・・やっときましたねー!パッチ5.1!!ニーアとのコラボ「ヨルハダークアポカリプス」!!

    メインそっちのけで、終わらせてきました!w いやーおもしろかったあw
    お話もなかなか楽しいですね! 初日なので今日はメインだけやっていけてない!という人もいると思うので、詳細や感想は後日書かせて頂きますね!

    というわけで本日は・・・空気になりつつある本日追加された課金アイテムについて書きますw

    複製原画セット1

    本日、アップデート直前にモグステーションのメンテがあり、アップデートの陰でひっそりと新課金アイテムが発売されていました!

    今回追加されたのは、「複製原画」の調度品ですね!

    最近リアルでも発売されている、各エクスパンションのキービジュアルの複製原画。
    お値段結構するので、僕は手を付けなかったのですが・・・・なんとそれらがまさかの調度品にw

    1つ1,100円とこちらのお値段も結構するんですねw

    ところが4点セットになると、2,200円とお買い得!

    さっそく4点セットをポチってみました!

    51きた2

    お値段も結構するだけに、1枚の大きさがかなり大きい!!

    シーズナルのポスターくらいの大きさかなって思っていたのにでこれにはびっくりw

    51きた3

    額縁に入っているので、気になる裏面は木目ですね!染色などはできません!

    これは素直に飾るのが一番かっこいいかもw

    複製原画セット2

    4枚並べて壁に飾るとかなりの迫力w

    かっこいいなこれーw

    複製原画セット3

    かっこいいのでFC:じょびのマスタールーム兼応接室に飾っておこう!

    「ご用件お伺いします」

    威圧感あっていいw

    好きなイラスト単品で買うもよし、セットでお得に集めるもよしですね!!

    さて!続きを遊んできまーっすw


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    5.1メモメモ。

    めもめも1

    今日はバタバタなので・・・。
    さくっと5.1で新機能やらを使ってみたメモです!


    ネタバレ等はございません!ご安心を!

    めもめも12

    ■ 演奏補助機能。

    なんとなくどんな感じかなーと思って、トランペットを吹いてみた。そういや演奏補助機能ってのがついたらしいから試してみようと起動したら・・・気が付いたら1時間近く遊んでましたw だって、音楽の成績は散々だった僕が、「そして世界へ」を演奏できるんですよ!ゆっくりだけどw そして難しいので、ついついゲームとして遊んでしまうw

    あんまりうまくなった気がしないけど、続けてたら上達するかな?? シャキ待ちの時にでも練習してみよう。

    めもめも13

    ■ 座って食べる。

    やっとご飯が座って食べられるようになった。オリエンタルモーニングを座って試食。

    おおー座って食べてますよ!手づかみだけどw 
    ただグループポーズに反映されませんでしたね。

    あくまで食べられますというだけみたいですね。

    ちなみに、アイテムの食事は座って食べる事はできない。
    調度品の食事のみですね!

    いいねー22

    ■ グルポ新機能メモ。

    グルポ新機能の明るさ調整。 夜間の撮影でお試し。 かなりはっきり撮れますね!これはいい!
    明るさを上げたからといって、まわりが昼間になるわけではなくあくまでキャラクターをはっきりと写せるよという事ですね。

    めもめも14

    キャラクターのライティングに関しては0とMAXで劇的に変わるわけではない。
    最後の微調整に使う感じかなー??

    めもめも158

    守護天節のイベントにギリギリ間に合った感じですねw 上の比較はイベント館内での比較。
    照明がどうも苦手だという人には、嬉しい機能だ。

    守護天節はもうすぐ終わるのでいそげー!

    めもめも1589

    ■ 新装備など。

    PVP装備・・・かっこいいじゃない!!やっぱりかっこいいじゃない!!これは頑張るしかないですねw

    めもめも158910

    「ギルいっぱい欲しいんだったらさ、エキルレあてにしたらだめじゃない?」の自己防衛モッズコート。

    かっこいいなーw 装飾が付いてるのと付いてないのとあるんですね。
    首アクセ表示なのがうれしい。・・・ぉん。

    複製原画セット4

    対になる足装備は、プレーンな編み上げブーツですね。

    これもかっこいいなあ。

    しばらくは高そうだから、頑張って地図もやらないとだ・・・というか素材は地図でいいのかな??w

    めもめも158910s

    ■ フェローシップ。

    当ブログのお知らせやら、何やらで使って行こうかなーと思います。
    アンケート機能がとても魅力あるなあと思いまして。ツイッターのアンケートだと光の戦士以外も投票できてしまうので、ゲーム内における何かの統計を取りたい時に便利ですもんね!

    フェローシップを使った簡単なイベントなんかもできたらいいなあ。

    近日中に募集をかけようと思いますので、その際はよろしくお願いします!


    ばばばばっと触ったり見たりした感じはこんな所。
    .Xパッチでは過去最大級に色々ぶっ刺さっているので、しばらくは忙しそうだw

    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    (この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    プロフィール

    マイディー

    Author:マイディー
    オンラインゲーマーです。

    SSが大好物です。
    風呂敷を広げすぎるのが悪い癖ですw

    記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

    Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

    (C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

    (C) BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
    当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。

    ©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.

    光のお父さん
    FF14を始めたばかりの方向け!
    悩めるFCマスター向け記事!
    ナナモ様シリーズ
    モグステ課金装備カタログ
    カタログバナー
    室町きりん特集
    FC:じょび個室探訪
    なぜ?なに?オンライン
    ドラクエ10日記
    ECOくじクージー ジニア編
    超!野菜村
    ワクワク無限大ミニ四駆ワールド
    カテゴリ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示

    サイドバー背後固定表示サンプル

    サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

    広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

    テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。