fc2ブログ

    FFXIVハウジングフィギュアVol.1

    ハウジングフィギュア

    1/12!!

    1月12日ではない、12分の1だ。模型や玩具等でたびたび用いられる縮尺表現。
    1/100ガンダムなら、18mのガンダムの100分の1サイズで18cmのガンプラという意味。

    最近フィギュア業界では、1/12が標準的なサイズになってきている。
    可動フィギュアのブランド「figma」シリーズのサイズですね。

    1/12は非常に関連アイテムも多く、手持ちのアイテムなんかはもちろん、ずっと前に紹介したゲーセンの筐体や、ボトムズのスコープドッグ、俺たちのドリームカー、マジックミラー号まで1/12で商品化されていて楽しい。

    僕の夢はいつか、1部屋まるまる1/12で世界を作る事ですw

    そんな1/12旋風の中、FFXIVから新たなシリーズが誕生!

    ハウジングフィギュア1

    タイトープライズ FFXIV ハウジングフィギュア Vol.1

    なんと、FFXIVのハウジングで使う家具がフィギュアになってゲームセンターに登場!!
    第一弾は、カーバンクルの家具セットですね!! カーバンクルは立体化に恵まれてますねw

    セット内容は、「カーバンクルソファ」、「カーバンクルラウンドテーブル」、「カーバンクル(本人)」のセット。

    家具のフィギュアってすごいですねw 早速開封してみましょう!

    ハウジングフィギュア2

    まず、箱の内側のカーバンクルの模様がかわいいw

    ハウジングフィギュア11

    ■ カーバンクル(本人)。

    起毛処理がされた小さなカーバンクルのフィギュア。よくできてる!!
    捨てないで・・・って言ってそうw

    ハウジングフィギュア5

    以前リリースされた、タタルさんフィギュアに付属してくるカーバンクルとの比較。
    ほぼほぼ同サイズなので、並べて飾るのもいいですね。

    ハウジングフィギュア3

    ■ カーバンクルラウンドテーブル。

    カーバンクルのマットがかわいい丸いテーブル。木目とマットはシールで再現されています。
    マットの重りや、テーブルの側面の模様なんかもきっちりと再現されていて細かい!

    ハウジングフィギュア4

    テーブルの足部分のカーバンクルはやや省略的表現なのが残念かな。
    まあここはプライズですしねっ!

    ハウジングフィギュア12

    ■ カーバンクルソファ。

    こちらの再現度もなかかですねー。もう少しブラウンの色が濃いような気もしますが・・・。

    ハウジングフィギュア6

    後から見たらカップケーキみたいw

    ハウジングフィギュア123

    サイズも1/12相当なので、各種フィギュアを座らせて飾る事ができる!

    かっこいいですねw 椅子のフィギュアって結構出てたりしますが、エオルゼアで親しみのある椅子なのでなんだか嬉しいw

    ハウジングフィギュア7

    お座りナナモ様も座らせられるかなと思ったけど、まだ手元に帰ってきてなかったw
    フル可動ジャージナナモ様は余裕ですね。

    ハウジングフィギュア8

    Vol.1となっているので、今後の展開も期待したい!ラノシアンソファが欲しい!マウントごっこもできるしw

    なかなか楽しいシリーズだ!

    独身万歳っ!!



    【お知らせ】

    ハウジングフィギュア9

    週刊ファミ通本日発売!

    今回の「オンラインの向こう側」は、オンラインゲームにおける「相談」と「愚痴」の違いについて。
    「感情の反射」を使って相手に寄り添うのだというお話。

    そして・・・「吉田の日々赤裸々」が今回で最終回!

    ほんと・・・お忙しい中、連載を続けてくださり、毎回ためになるお話が聞けて本当に勉強になったなあ。

    吉田P/D!長い連載!お疲れさまでした&ありがとうございましたっ!!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    光る瞳。

    光る瞳

    今日は朝から映画を見に行ったり、用事をしたりでバタバタな日でした。

    まだやらなければならない事があるので、今日は簡素な記事ですいません。

    最近ハマってるSS撮影のお話でも少し・・・。

    たまにSSを撮影していると、瞳に力のこもったSSが撮れる事があります。

    光る瞳2

    これもそうなんですが、夜の猫の目っぽいというか、瞳が光っているように見える。

    なんかちょっとかっこいいですよねw

    撮り方は実に簡単で、ライトの調整などではなく
    「水濡れ表現ON」+「鮮やか4」にするだけでこんな風に撮れる。

    光る瞳3

    水濡れ表現は衣服だけでなく、肌や髪にもツヤがでます。なおかつ鮮やか4を使用する事で発色も強くなるので、明るい色の瞳がより強調されるんでしょうねー。

    光る瞳4

    マイディーの目はピンクなので、余計に強調されるのかもしれませんが・・・w

    というか、なんでピンクにしたのかまったく覚えてないんですよね・・・まあもう9年近く前の話ですからねw

    ちょっと瞳に力が入ったように見えるので、表情エモート「真剣」なんかと組み合わせるとかっこいいかもしれません!

    光る瞳5

    簡単ですのでぜひお試しくださいませ!

    ではまたあしたー!

    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    モグステ課金装備カタログ Vol.1

    モグステ課金装備カタログV1

    過去の課金装備のレビューをまとめてほしい。

    というご要望をいくつかいただきましたので、まとめていきたいと思いますっ!
    結構買ってるからなあ・・・振り返りの意味も込めてまとめるのも面白そうですねw
    全部買っているわけでは無いですのでパーフェクトなカタログでは無いですのでご注意ください。

    ではどうぞ!





    バストアップ効果5

    ■ ミンフィリアコスチュームセット

    ⇒ http://sumimarudan.blog7.fc2.com/blog-entry-2450.html

    髪型も付いてくるお得なセット。胸のボリュームアップ機能がすごい。

    カタログ1

    ■ ニュー・ヤ・シュトラコスチュームセット

    ⇒ http://sumimarudan.blog7.fc2.com/blog-entry-2758.html

    こちらも髪型が付いてくる。染色できないのが残念。

    カタログ2

    ■ 東方姫君衣装セット

    ⇒ http://sumimarudan.blog7.fc2.com/blog-entry-2792.html

    いわゆるチャイナドレスのセット。いろっぽい!!

    女官衣装

    ■ 東方女官衣装セット

    ⇒ http://sumimarudan.blog7.fc2.com/blog-entry-2828.html

    アジアンテイスト溢れるドレス。靴が優秀!!

    和風課金14

    ■ 風雅衣装セット

    ⇒ http://sumimarudan.blog7.fc2.com/blog-entry-3052.html

    露出度高めの羽織がかっこいい。袴をロングスカートとして使うのもアリ。

    カタログ3

    ■ エッダ・コスチュームセット

    ⇒ http://sumimarudan.blog7.fc2.com/blog-entry-3153.html

    ホラーがかったゴスロリドレスのセット。コスプレセットは染色で気なのが残念!

    東方貴人衣装セット0078

    ■ 東方貴人衣装セット

    ⇒ http://sumimarudan.blog7.fc2.com/blog-entry-3195.html

    どんなに大きな腕装備お完全に隠す強力な袖が特徴!袴はちょうちんブルマ付き。

    カタログ4

    ■ 東方麗人衣装セット

    ⇒ http://sumimarudan.blog7.fc2.com/blog-entry-3217.html

    エレガントなアジアンドレス。脚装備はプリーツスカートとして無敵の汎用性を誇る。ぜひ買っておきたいセット。

    りせこ8

    ■ リセ・コスチュームセット

    ⇒ http://sumimarudan.blog7.fc2.com/blog-entry-3246.html

    リセのコスプレセット。かっこいいノースリーブのジャケットがかっこいい。イヤリングも付いてお得です。

    カタログ5

    ■ カーバンクル・エメラルド・コスチュームセット

    ⇒ http://sumimarudan.blog7.fc2.com/blog-entry-3276.html

    カーバンクルをモチーフにした衣装セット。胴デザインでカラーが黄色のトパーズセットもある。

    カタログ6

    ■ ニュー・ミンフィリア・コスチュームセット

    ⇒ http://sumimarudan.blog7.fc2.com/blog-entry-3782.html

    白くて涼しげなワンピース。胴と脚装備のみなので、価格もちょっと安い。

    もぐポスト5

    ■ ナタ姫君衣装セット

    ⇒ http://sumimarudan.blog7.fc2.com/blog-entry-3397.html

    東方の英雄ををイメージした衣装セット。各部位のシルエットが独特でかっこいい。

    カタログ7

    ■ エンジェルアタイア
    ■ デモンアタイア


    ⇒ http://sumimarudan.blog7.fc2.com/blog-entry-3414.html

    天使と悪魔をモチーフにした衣装セット。両方買っても全然良し!!

    カタログ8

    ■ プリンセスアタイア

    ⇒ http://sumimarudan.blog7.fc2.com/blog-entry-3468.html

    超王道なお姫様ドレス!座った時にスカートも広がるのがファンタスティック。

    22565958474875.jpg

    ■ 辨天衣装セット

    ⇒ http://sumimarudan.blog7.fc2.com/blog-entry-3630.html

    東方モダンなシンプルドレス。べんてんって読みます!

    カタログ9

    ■ 東方女学生衣装セット

    ⇒ http://sumimarudan.blog7.fc2.com/blog-entry-3820.html

    東方の女学生っぽい矢羽根柄の着物と袴のセット。脚装備は無くワンピース型になっている。リボンが人気。

    ヒール12367

    ■ 東方美姫衣装セット

    ⇒ http://sumimarudan.blog7.fc2.com/blog-entry-3884.html

    カジュアルなイメージの東方系衣装。脚装備が黒タイツ。

    クルルさんセットs

    ■ クルルコスチュームセット

    ⇒ http://sumimarudan.blog7.fc2.com/blog-entry-3914.html

    待望の猫耳フード登場!クルルさんの前髪付き!

    きんとうん3

    ■ イースタンコスチュームセット

    ⇒ http://sumimarudan.blog7.fc2.com/blog-entry-3948.html

    孫悟空風衣装と武器のセット。


    コスプレ系の衣装以外はほぼほぼ全部買ってしたw
    こんだけ買ってるのに普段着ている服はジャージっていうねw

    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺週末日記 2019.8.4



    夏休み期間になって急に熱くなったような気がしますね。

    今年の7月は嘘みたいに涼しくて過ごしやすかったのに、いきなり夏になった感じです。

    きっとこのリアル世界を運営している神様たちも、ちょっとずつ運営に飽きてきていろんな事が適当になってきてるんだと思う。

    この夏もきっと世界の温度レバーを上げるのを忘れてて、夏休みに入ってしまい、あっ!やっべっ!って急激に温度レバーをあげたんだ・・・youtube動画とか見ながらながら運営されているに違いない。

    なのできっと冬休みが始まるまで暑いですよきっと・・・。

    まあそんなどうでもいい話はおいておいて、今週のふわっと日記です!どうぞ!




    0804002.jpg

    ■ ニンジャLv76。

    朝ルレメインで上げている忍者がLv76に。やはり、70~80のレベリングダンジョンを回さないとテンポは遅いですねー。
    そう思って、久しぶりにレベリングダンジョンに行って火遁したら大爆発してびっくりした・・・w 
    そうか76でパワーアップするんですねw もうしばらくしたら80になるだろうし、次何を上げるのかまた考えないといけない。
    今度はフェイスの経験値もたくさん入るようになったらしいので、フェイスオンリーで暗黒かガンブレを上げてみようかなと思っています。ここで、ルーレットも併用してしまうとフェイスたちとレベル差が生まれてまた置きっ放しになってしまいそうだから、朝ルレは朝ルレで別の何かを上げた方が効率が良さそうですね。何がたのしいかなー?悩むところだ。
    すっかりレベリングが趣味になってきている今日この頃ですねw




    0804002x.jpg

    ■ ドラゴンクエスト YOURSTORY。

    公開日朝一番で見てきましたよ。見る前に思ったいろんな事、なんで絵が鳥山先生ではないのかなとか、詰め込み切れるのかな?とかそういう一般的な事を思いながら見に行きました。見終わった後の感想は、そう収めたんだという妙な納得。初回の公開を見たので、ネット情報等は無かった状態で見れたのも良かったかなと思います。賛否両論わかれる作品だろうなとは感じました。

    ラストの展開は、賛否わかれていますが、難しい所ですよね。映画の体験としては面白かったですが、ドラクエファンにしてみたら怒ってしまうのもわからなくもない。ただこれからの・・・ってやめておこう・・・ネタバレしないとどうしても書けないw
    ○か×かで言うと、考えが5周くらいまわって僕は○でしたよ。

    あと、当時遊んだDQVでは僕はビアンカを選びましたねー。フローラには見向きもしなかった覚えがある。
    友達は恋愛はタイミングだからなとフローラを選んでた。その気持ちがまったく理解できなかったのですが、映画版ではフローラがかわいかったですねw今日からフローラ派として生きていきます、よろしくお願いします。




    0804002xd.jpg

    ■ ドラマチック轟雷。

    アリス・ギア・アイギス。轟雷ガチャ終了2時間前に、★★★★の轟雷が来た!変な声出ましたねw
    スカウトチケットが1枚分なんとか溜まったので、これで出なかったら諦めもつくだろうと回したら、出ましたねーw
    これで火のエースと雷のエースは埋まった・・・あとは氷と重力かー。1体ずつLv80の★★★★がいれば、しばらくは安泰なのかなーと思う。

    イベントのゴルフ

    あとイベントのゴルフが楽しいw よくできてるw こういう全くナナメ上なイベントは大好きなので、これからもいっぱいあるといいなーwなんやかんやで長く遊んでいきそうな気はしますねw




    0804002x8.jpg

    ■ 粘土進捗。

    とりあえず、全身にパーツを置いてみた。クオリティより完成が目的なので、ここをもうちょっと・・・と思っても進めてます。
    盛ってから削る方法と、削らない様に盛る方法とどっちがいいのかなーとか考えながら進めているのですが、試行錯誤が楽しいですね。目はFAGのデカールをとりあえず位置確認で貼ってみた。アイペイントとかもできるようになりたいなあ。
    もすうでに他の素体を使っていちから作り直したい衝動に駆られていますが、それに負けて作り出すときっと永遠に成長しないような気がするので、とりあえずこれを色塗る所まで進めよう。 今週は各パーツを磨いてシャープにしていきたいな。

    そんな感じの一週間でした!またあした!

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    限解忍者とストーンヴィジル。

    限定解除

    今日は楽しい遊びをご紹介しましょう!

    5.0時代に突入し、レベルキャップもはずれさらに強くなった光の戦士たち。

    今、制限解除ソロで行く、2.0ダンジョンが楽しい。

    テーマパーク並みに楽しい!

    中でも僕のお気に入りは、ストーンヴィジルですね!!

    早速どんな感じか制限解除の忍者で遊びに行ってみましょう!

    限解忍者とストーンヴィジル1

    人数制限解除をONにしてストーンヴィジルにコンテンツファインド!

    まあいつもどおりですねw ちなみにストーンヴィジルは光のロケーションが素晴らしくきれいなSSが撮れるので大好きです。

    鮮やか4で撮ると装備品の質感がなんだかとてもきれいに写りますよ!

    限解忍者とストーンヴィジル2

    スタートしたら、できるだけ多くの敵にみつかりながら進もう。

    もちろん倒す必要は無い。Lv70を超えた光の戦士にとってストーンヴィジルの雑魚モンスターの攻撃はほぼほぼきかない。

    限定解除22

    うそでしょ?っていうくらい絡まれながら進もう。

    限解忍者とストーンヴィジル3

    サスタシャと違って、1体1体のモンスターが大きいので迫力満点である。

    限解忍者とストーンヴィジル4

    雑魚モンスターを引っ張りながらのボス戦。ボスは単体攻撃スキルを使って倒す。
    5~6発で倒せますよ。

    限解忍者とストーンヴィジル5

    そして最後のボス部屋前に来たら・・・・

    5.0で強力になった範囲攻撃スキルで・・・

    限定解除23

    一網打尽にする。

    ババババババババババ・・・・!
    タタタタタタタタタタタタタ・・・・・!!


    最高に気持ちい効果音の後・・・

    限定解除24

    自分を中心にきれいな輪を作って絶滅するストーンヴィジルのモンスターたち。

    ほぼほぼ1発2発で滅びます。モンスターが大きいからほんと気持ちいいですよw
    5.0の範囲攻撃強化の恩恵がこんなところにもw

    でも楽しいのはこの後なんですよっ!!

    限解忍者とストーンヴィジル6

    そして最後のボス、イスケビンド戦!

    ここの天候は、珍しい「闇」で固定されていて、他の場所では撮れないようなかっこいいSSが撮れます。

    以前の記事でも紹介したのですが・・・

    おすすめの闇ライト2

    鮮やか4を使う事でさらにピンクがかった特殊なSSが撮れるようになる。

    そして・・・!さらに強くなった光の戦士にはこんな恩恵が!

    限解忍者とストーンヴィジル7

    イスケビンドの攻撃がほぼ通らない!

    つまり・・・グループポーズが解除になりにくい。

    これを利用して、何かしらのウェポンスキルを使用した後、グループポーズを起動すると・・・

    限解忍者とストーンヴィジル8

    ファンタジーな照明の下で、巨大なドラゴンと死闘を演じているSSが撮影できる!

    これがすごく迫力があってかっこいいんです!

    限解忍者とストーンヴィジル10

    角度を変えてみたり、被写界深度を弄ってみたりする時間も充分にある。

    限解忍者とストーンヴィジル11

    バックも城壁で、相手も巨大なドラゴンなので最高ですねw

    限定解除25

    倒し終わった後も、雪が降っていい感じなので、これはこれで撮影が捗りますよw

    今までも、同じような事ができたのですが、レベルが上がってさらに環境が良くなった感じですね。

    ストレス解消にもなって、かっこいいSSも撮れてしまう!

    制限解除でのストーンヴィジル・・・おすすめですよ!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ニューヒロシショートでおとこまえ。

    ニューヒロシショート1

    あっ!って思いだしたんですよね。昨日。

    そう言えば、5.0実装と同時に新しい髪型も実装されてたんだった。

    5.0のPVでヒューラン男子がしてた新しい髪型ですね!同じものが女子のキャラクターでも使える。

    わかる1

    5.0から、ヒューラン男子のキャラクリをする時、デフォルトのセッティングが変わってるんですよね。
    ぐっと男前になったというか、今風になったような感じで良い!前は30過ぎたおじさんみたいな感じでしたもんねw

    わかる2

    んじゃま、さっそく選んでみましょうかね。

    と、軽い気持ちで散髪してみたら・・・

    ニューヒロシショート2

    めちゃめちゃイケメンになったw

    かっこいいなこれーっw

    わかるわかる

    格闘技マンガで主人公がストイックタイプだった場合、大会が開かれる事になって一気に登場する何人かのライバルキャラのひとりとして登場して、持って生まれた天性の才能だけでのし上がってきたいつもヘラヘラしてる童顔イケメンタイプで、主人公の試合を見ながら主人公の技を見て「へー・・・○〇なんだ・・・」ってもうすでにそれ知ってますよって顔をするんだけど、主人公と戦うことなく本命ライバルキャラの咬ませ犬として1コマで倒される系格闘家コーデです。

    シャツが似合うなあw

    わかる3

    バディものの刑事ドラマで、破天荒な主人公と組まされるんだけど、なんでも効率を重視したり、規律を重んじたりして主人公とそりが合わないんだけど、主人公と息はピッタリ刑事のメガネも良く合いますね。

    ニューヒロシショート3

    ジャンプで13周で打ち切られる、新機軸冒険活劇マンガの第一話で主人公を導くヒロインとして登場するけど、特にこれといった個性も無く、テコ入れで登場するお色気キャラに作者の愛情が移ってしまい、後半は主人公に対してテンプレ的ツッコミを入れるだけの存在になってしまう系ヒロインの帽子もショートカットがいいかんじ。

    わかる44

    そしてそろそろ、ミラージュプレートに髪型も保存できるようにしてほしいなーと思う今日この頃です。
    ジョブごとに髪型変えるのも楽しそうですしねー。

    明日からは紅蓮祭がスタート!そして20時からPLLですねっ!!

    庭具のプールがたのしみw

    つづく。



    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    第53回FFXIVプロデューサーレターLIVEをまとめておきました。



    本日から夏のシーズナルイベント紅蓮祭がスタート!

    なのですがっ・・・!本日はPLLも開催!!

    漆黒のヴィランズ実装後、初のPLLという事で早くも次の実装内容などに注目が集まりますが、今回のPLLの形式はQ&Aがメインとの事。ヴィランズに関するあれやこれやの回答がもらえるのでしょうかね?

    楽しみでございますっ!本日は平日という事もあり、まだまだお仕事を頑張っている人たちや、夏祭りに出かけている人達もおられるでしょう!大丈夫!今回も頑張ってまとめておきますよっ!!


    だが・・・だがしかし!

    毎度の事ながら今回のまとめも、あくまで自分がメモ程度にまとめたものを公開しています!

    間違いなどあるかもしれませんので、正しい情報は公式ページ等で確認するようお願い致します!

    それではっ!どうぞーっ!!




    第53回プロデューサーレターライブ
    パッチ5.0「漆黒のヴィランズ」に関するQ&A


    53PLL007.jpg

    吉田P/Dコメント

    現在新生時の倍ほどの人がいるので、漆黒スタート時はサーバーが持つか不安だった。
    なんとかギリギリ耐えた。皆さんちゃんとログアウトしてくれたので、強制ログアウトメントも行わずに済んだ。
    メインストーリーもメタスコア90点以上を獲得。よかった。

    【ジョブ関連】

    Q.忍者の今後の調整予定は?
    A.
    現在の問題点と改善案

    ・印と忍術がGCDに食い込んでプレイフィールが良くない。
    ・きちんとスキルローテーションを回してダメージを出そうとすると操作が忙しい。

    GCDにある程度食い込むのは、認識しているがあまりにもラグの影響でプレイフィールが悪く正直限界が来ていると思う。

    忍術のプログラムを作りなおそうかと思っている。⇒印を結ぶ遊びはそのままで、踊り子のシステムに近づけようと思っている。処理がすごくかかり、デバックに時間がかかりで5.05には間に合わなかった。5.1までにやっていこうと思っている。 

    ・「だまし討ち」によるパーティ貢献度と忍者自身の与ダメージのバランス。
    だまし討ちの効果を下げ、火力を上げる方向で調整を考えている。

    5.1で印と忍術とだまし討ちと火力の調整をかける。
    5.1まで時間があるので、とりあえず5.08でいったん火力を上げる。(5.1で下がるかもしれない)

    Q.侍の今後の調整は?
    A.侍もフィードバックが多い。照破を使う機会が無いので、5.1調整を入れます。葉隠は、新しく遊んでくる人の為にもどうしてもローテーションには戻したくないので調整予定はない。火力の部分は、5.08で少し調整しようと思っている。

    Q.召喚士が忙しい。Dotの効果時間、操作関連で調整予定は?
    A.忙しいというフィードバックが多かったので、現在議論中。現在テストケースを作ってる。ルイン系にDoTの付与数が依存する部分は無くしたほうがいいという話も出ている。

    Q.吟遊詩人の仲間への支援がものたりない。歌の追加予定は?
    A.これ以上盛ると踊り子と同じことになってしまう。支援を足すと火力が減らす事になり、微妙な歌だけ足すだけならなあ・・・と思っている。もう少しフィードバックや議論をしていただけると思う。

    53PLL008.jpg


    Q.占星術士のカード効果の追加予定は?
    A.ハズレカードいらないというフィードバックを多くもらった。はずれを失くしたので、「あたりを引いた!」という感覚はなくなったかもしれない。シンプルにしたので、今のでいかせてほしい。引き続きご意見下さい

    Q.戦士の調整予定はありますか?
    A.タンクに関して現時点で格差はあまりないと認識。零式のフィードバックを見ながら調整しようと考えている。
    防御バフの効果時間を伸ばすなどの調整は今後もやっていこうと思っている。

    Q.学者のフェアリーのアクションの詳細をアクションリスト画面で見れるようにしてほしい。
    A.やりますっ!!!!

    Q.必要ILが設定されていないダンジョンにILを設定してほしい。
    A.現在議論中。

    Q.PVPの調整予定は?
    A.アクション数が少ないというフィードバックが多いので、今後5.01に向けて増やそうと思っている。
    アクションを増やすことで今までにできなかった事が出来るようにしていこうと思っている。シールロックの新しいバージョンの開発も進んでいる。

    モルボルさんより:ジョブの話は熱くなりがちで、フォーラムの言葉遣いが荒くなってきているので、気持ちはわかりますが、もう少し冷静になってほしい。馬鹿や無能という言葉が入ると読まない可能性も高い。嫌な物は嫌と言ってもらってもいいです。ただ言葉遣いは注意してほしい。


    53PLL0012.jpg

    【ストーリー、世界設定関連】
    ※ネタバレも含みますので、注意してください。

    Q.今回の物語はどれくらい前から考えていましたか?
    A.アシエンが月みたいな所で、「光の戦士は力を持ちすぎた~闇の戦士よ・・・」って頃は言っとけばカッコいいだろうと思って何も考えずに言わせてた。その頃は何も決まってなかった。内容自体はパッチ3.4くらいから準備をはじめ、紅蓮リリース直後くらいにやるぞと決定し作り始めた。

    Q.ラスボスと戦う前に水晶公が他の光の戦士を呼び出したり、リテイナーまわりなどシステム的な部分もフォローされてすごかった、あれはどのように思いついたのか?
    A.まず最初にどこまで第一世界に行けるのかを考えた結果、光の戦士が持ち物と思っているものは持っていけると設定した。リテイナー周りは妖精と絡める事はその時に決まった。

    Q.5.0のカットシーンは細かかった。演出面も良かった。
    A.演出面を意図的に変え始めたのは、4.2くらいから。会話シーンも会話をカメラを映しているのではなく、ろうそくの揺らぎで心情を表現したりと、シーンを撮っているんだという基準に明確に変えていった。

    Q.第一世界と原初世界の繋がりがある場所とかもっと教えて!
    A.まだまだ5.0は始まったばっかりなので、おいおい。

    Q.パッチ5.1以降の新IDもフェイスは使えますか?
    A.フェイスは現在議論中で、蛮神戦もフェイス8人でクリアできてもいいんじゃないかとか、2.0のラストIDも作り直してフェイスでいけるようするのもありなんじゃないかとか案はあるけどいきなり全部実装は無理。パッチ5.1でメインストーリーで出てくるIDは、フェイスで行けるようにした。今後のメインクエストに出てくるIDは対応する事になりました。ストーリーモードとして行けるので、フェイスの育成してなくても大丈夫。(・・・のはず。)

    53PLL0010.jpg

    Q.メインクエストのサンドウィッチは水晶公の手作りですか?
    A.知らんす。

    Q.エメトセルクのストーリーの追加予定はありますか?
    A.さあ・・・。まだまだ語られる事は多いと思うので、そういう部分は期待してよい?

    Q.吉田PDのおすすめサブクエストは?
    A.イル・メグの妖精たちはモーグリの二の舞にならないか不安だったので頑張って調整をした。
    挨拶が出来ないドワーフの話は好き。

    Q.今回のメインストーリーの登場人物の中で吉田PDは誰が好き?
    A.水晶公は石川バフがかかってるなと・・・新しいキャラならルナルが結構お気に入り。
    サンクレッドは友愛なのか恋愛なのかをはっきりさせようと拘った。あともう一人はウリエンジェ。

    Q.5.0の最も苦労した楽曲、思い入れのある楽曲は?
    A.そりゃSHADOW BRINGERSですよ、去年の10月にアメリカラスベガスでティザーでお披露目し、2月のパリで違うバージョンが公開され、3月に現バージョンと3回も同じ曲を作らされた。最初のティザー版は、スタジオではなくブースでこっそり撮ったので、ささやいた感じになってる。(祖堅さん談) 

    53PLL0014.jpg

    Q.エデンのリヴァイアサンやタイタンがどうしてああいう形になって出てきたのか?
    A.リヴァイアサンはなんか・・・2か所攻撃してた気がするぞ?あたまとしっぽ?四角いブロックで床も無くなってきた気も・・・みたいな感じでああなった。異邦の詩人の事をみんな悪く行ってきたが、実は光の戦士の伝え方が悪かった。
    タイタンは直前にサンクレッドがいらない事をいうからああなった。

    Q.次回の蛮族クエストはいつ?
    A.5.1です。お楽しみに。

    Q.ミーン工芸館の続きはある?
    A.ご要望が多ければ!

    Q.ラケティカ大森林のBGMの歌詞が知りたい。
    A.ご想像におまかせします。ホタテと同じ感じ。(祖堅さん談)

    Q.オートマトンクイーンがなぜ登場したかが語られてない。ロボについてのエピソードを知りたい。
    A.ツイッターでバズッたタレットがご主人の事を思っていたら進化した説を推したい。

    Q.ナマズオが今後第一世界に登場する予定は?
    A.第一世界の光の戦士は闇の戦士になったので・・・救われなかった??

    53PLL003.jpg

    Q.OPの踊り子はライナだと思いますが、今後AFを着て踊る予定は??
    A.メインを構築する時に、ライナのキャラをトレーラーのキャラクターに寄せてくれた。オフィシャルにそうなのかはなんとも。

    Q.テンペストのアーモロートが好き。遠くに見える一番高いビルには今後行けるようになりますか?
    A.行けんやろ・・・・。

    Q.兜をかぶったドワーフの性別を区別する方法はありますか?
    A.無いです。男女を見分ける必要が無いから。

    Q.メオルの味は現実世界の何の味に近い?
    A.吉田PD的にはパンだなと思っていた。ちょっと甘いパン?

    53PLL0013.jpg

    【バトルコンテンツ関連】

    Q.エデンの報酬が箱ロットになり不安です。調整の予定は?
    A.逆もあって、全部に勝つパターンもあるので、確率で言うと今の方が有利なはず。様子を見ます。

    Q.極蛮神において、ドロップで武器を入手するのは難しいと思います。武器箱になりませんか?
    A.議論にはなったが、そのままにした。最近自分で回って、これあかんかも・・・とは思っている。

    Q.モブハントはホームワールドのみで参加できるように調整できませんか?
    A.今は実装直後なので祭状態だからそのうち落ち着くと思う。今後インスタンスが消えて落ち着いてくると思う。

    Q.ジャンプ中に方向転換できるようになる不具合は修正されますか?
    A.竜騎士が小技っぽく使えるのがスキルとして使えて当然という風になれば、そこだけ修正するかもしれない。くるくるはそのままの予定。

    Q.バイカラージェムがすぐ上限になるので引き上げてほしい。
    A.ランクを上げないと商品が増えないので溜まっていく・・・という悪循環になってるので調整したいと思っている。

    Q.冒険者小隊にロスガルやヴィエラは増やしますか?
    A.おいおい対応していければと思っている。

    53PLL002.jpg

    Q.エウレカの緩和予定は?
    A.手を入れていこうと思っている。ロゴスアクションやバフを増やしてソロで遊べるようにしようかという話はざっくりしている。手は入れる予定。

    Q.ゲーム内でFCやLSのメンバー募集や、新しいコミュニティ機能を作る予定は?
    A.サークルというLSよりも軽いものを考えている。登録しておくと、いろんなユーザーのサークル活動の情報がくるようなシステムを考えている(チャットはできない)。

    Q.ヒロシの無精ひげが欲しい。
    A.やろうとはしたけど、。ヒューラン男で特定のフェイスパターン固定でないとおこる問題があった。時間はかかるがなんとかしたいと相談している。

    Q.ヴィエラ、ロスガルの髪型追加予定は?
    A.追加していこうと思っているので、今後のパッチをお楽しみに。専用のものになるので、他の種族よりペースはゆっくりになるかもしれませんが。

    Q.新たなディープダンジョンの追加は?
    A.まだ内緒。

    Q.あたらしいアライアンスで武器の報酬はありますか?
    A.今日、午後二時くらいにモデルのチェックをしました。とてもよくできています。悩んだけど・・・男女どっちでも着れる結構豪快な事をした。期待をしてもらえる報酬になってると思う・・・カタナはちょっとわからないです・・・リクエストが多ければ考えます。TGSで行われるパッチ5.1特集にスペシャルゲストが・・・。

    Q.5.0ラスボスの極はございますか?
    A.5.1であります。賑やかそうです。

    Q.4.Xのサブクエストもレベルアジャストしてほしい。
    A.なんとかしてあげたいとは思ってるんですけどね!今すぐはちょっと無理っぽい。

    Q.極リオレウスを人数制限解除にして!
    A.対応中です。

    53PLL009.jpg

    【ギャザクラ関連】

    Q.イシュガルド復興について知りたい。
    A.今後のPLLで!

    Q.「分解」の調整予定は?
    A.5.1から「分解」に加えてギャザクラに手を加えようと思っている。分解も100%成功の方向でテコ入れしていこうかなと思っている。

    Q.裁縫は中間素材が多い気がするのでレシピを調整してほしい
    A.調整予定です。

    Q.採掘ポイント近くのモンスターを調整してほしい。
    A.5.1でステルスに手を加えようと思っている。

    53PLL006.jpg

    【システム関連】

    Q.マテリア禁断を人に頼みにくい。NPCでも禁断ができるようにしてほしい。
    A.もっと高速で禁断がやれるようにしようと考えている。

    Q.アーマリーチェストの枠を増やしてほしい。
    A.サーバーのレスポンスを気にしながらになるので大変。時間はかかりますが、増やしたいと思っている。

    Q.NPCの吹き出しが小さい。大きくしたり表示時間を伸ばしたりできませんか?
    A.あれをスケールするのは描画処理場難しい。

    Q.学者のフェアリーの見た目をフェオちゃんに変えたい。
    A.言う事聞くかな・・・?七日七晩謎々しないと回復もしてくれないですよ・・・無理じゃない?

    Q.クリスタリウムの宿屋に美容師を追加してほしい。
    A.彼は光の戦士の持ち物ではないので、第一世界に来れない・・・。

    53PLL0011.jpg

    Q.敵の攻撃が魔法か物理か見た目でわかるようになりませんか?
    A.敵の攻撃が魔法どちらかなのはパッチの調整でギリギリまで設定してるので難しい。

    Q.戦闘時のボイスをキャラクリで確認できるようにしてほしい。
    A.対応していきたいと思う。

    Q.アーマリーチェストの装備を一括で修理できるようにできませんか?
    A.こまめに修理しましょう。

    Q.アクションリスト上の各アクションがホットバーに登録しているかどうかわかるようにしてほしい。
    A.すごく負荷がかかるので無理ですっ!

    53PLL005.jpg

    【アイテム・ハウジング・その他関連】

    Q.ガンブレイカー、踊り子用のクラフト可能な蛮神装備を追加する予定はありませんか?
    A.スケジュール的に無理ですが・・・。ちょっとずつはあるかもしれない。

    Q.水晶公やヤ・シュトラのコスチュームの実装予定は?
    A.ヤ・シュトラのは早く作りますよ。

    Q.ララフェル用にドワーフサイズの調度品を追加してほしい。
    A.なるほどなるほど・・・それはできるかも・・・確認してみます。

    Q.トークンで交換する指輪を二つ装備できるようにEXを外せないか?
    A.むしろ指輪の装備を1個にするのもありか・・・。

    Q.ノルブラントにハウジング追加の予定は?
    A.無の大地に建ててあげようか・・・そこにいると徐々に肌が白くなるみたいな・・・。
    今後メインシナリオがどうなるかわからないので、なんとも。

    Q.カララントを増やして!
    A.ちょっと聞いてみます。

    Q.フェオ・ウルミニオンほしい!
    A.人気が出て良かった。ミニオンはどこかででてくるんじゃないかなと。

    Q.武器を飾れる調度品は出ませんか?
    A.武器スタンド・・・これはいけ武器のアタッチポイントがちょっとずつ違うので、難しい?試してみないとわからない。

    Q.ハウス内にミニオンを放し飼いできるようにしたい。
    A.ミニオンが歩行する際家具を認識して避けて歩かないとどこに行ったか分からないようになってしまう。牧場的な遊びを今考えているので、そっちに期待してほしい。

    Q.レイクランドの紫の木を庭具にしてほしい。
    A.それは大丈夫!

    Q.ファンフェスで謎の歌手が来ていた着物の実装はいつですか?
    A.オプションアイテムで販売したら着物代を回収してるとか言わない?

    Q.漆黒のヴィランズのサントラはいつ?
    A.来年くらいじゃない?

    以上でした!今回も大量でしたね・・・w

    いくつかもれたり、間違いがあるかもしれませんので、詳しくは公式の発表をお待ちくださいね!



    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    紅蓮祭 -2019-

    紅蓮祭2019001

    8月7日!先日より紅蓮祭が開催中!

    FFXIVの夏と言えば紅蓮祭。旧時代より続く伝統的な夏のシーズナルイベントだ!

    最初は夏にエオルゼアにやってくるボンバードという魔物を水着っぽい見た目の「耐熱装備」を着ておっぱらうイベントだったのですが、内容はどんどんと移り変わってきて、ボンバードのボの字も出てこなくなってきましたねw元気かなーボンバードw

    紅蓮祭2019002

    2019年のシナリオは、昨年の続きでしたね!

    冒険者に憧れる青年ミコッテと、かわいい妹ミコッテのお話。 この二人好きですw
    妹が今年もかわいかった・・・もしもし・・・。

    紅蓮祭2019003

    イベント自体は去年と同じ仕組みで、新しくパワーアップしたSASUKEっぽい魔城をぴょんぴょん飛んでゴールに向かう奴。
    いいですね、これ楽しいので好きですw

    しかも今年は新たに・・・!!

    紅蓮祭20190034

    スライダーが追加です!

    しかもあんまり意味の無い所にw 今後紅蓮祭はこの魔城がどんどんとグレードアップしていき、5年後くらいにはものすごいアスレチック施設になったりしそうで楽しみですねw

    紅蓮祭2019005

    裏面の極登山コースも健在のようですねw

    紅蓮祭201900345

    報酬はねじり鉢巻きに、地下足袋、そしてハッピという的屋セット。

    はっぴは染色できず、各色に染めてある。これが何気に紅蓮祭の伝統だったりしますよねw

    紅蓮祭2019003456

    さらに手形と交換できるお面も出来が良い!

    白のモーグリのお面のデザインが、きつね面っぽいので、忍者のミラプリにいいんじゃないのっ!?って思って期待してたけど、モーグリはモーグリでしかなかったw

    でもこれ今回一番のお気に入りですw

    紅蓮祭2019003458

    さらに庭における大きめのビニールプールもゲット。

    これを設置しておけば、翌朝にはララフェルがいっぱい釣れているはず。

    紅蓮祭2019003459

    あるちゃんが、庭も夏仕様に変えてくれたので、イイ感じになってきた。

    冷房のきいた部屋にいながらいしてリゾート気分。いいなーオンラインゲームw


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    夏だ!海だ!鮮やか2だ!

    夏の鮮やか

    夏と言えばSSの季節ですよねっ!

    まあ一年中撮ってますけども。

    なんとなくこのブログ的毎年夏には必ずSSの話を書いているので、今年も書いておきたいと思います。

    過去の夏SSの記事はこちら
       ↓
    ■ 2017年 かっこいSSを撮る!夏の海でSS撮ろう。
    ■ 2018年 「水をかける」で夏のグラビアっぽいSSを撮る。

    夏の鮮やか1

    というわけで今年もやってまいりました、コスタデルソル。

    毎年書いているんで、さすがに今年は書く事も無いだろうと思っていたのですが、自分の中の流行りが毎年違うようで新しい発見があったりするんですよね。

    夏の鮮やか2

    これが先日ツイートした、今年の暑中お見舞い用SS。

    もちろんこちら、画像ソフト等で加工は一切しておりません。なので、同じ方法で撮れば皆さんもゲーム環境だけで、似たようなSSが撮れるはず。まずはこれの撮り方ですね。

    夏の鮮やか3

    ■ 天候は『晴れ』を狙う。

    これが結構大事。『快晴』、『曇り』ではなく『晴れ』が良いです。

    夏の鮮やか4

    通常の状態で撮った『晴れ』がこんな感じです。

    明るいと言えば明るいのですが、快晴に比べるとやや暗い。

    なので、いつも通り、フィルターをかけます。

    夏の鮮やか5

    そしてこちらが去年まで激推ししてた『鮮やか4』です。

    全体的に明るくなり、空の青さ、肌の血色がよくなりましたね。去年まではこれで撮っていたのですが・・・。

    今年は『鮮やか2』を推したい!!

    夏の鮮やか6

    こちらが、鮮やか2がかかった状態。
    鮮やか4に比べて、全体的に赤みを帯びているのがお判りいただけるでしょうか?


    雲の色を見れば一目ですよね。赤いライトが当たっているように見える。
    鮮やか2と4、どっちが暑そうか?という目で見てみると赤いライトが当たっている鮮やか2が暑そうに見えますねっ!

    みずかけ22

    こちらが去年『鮮やか4』で撮った夏SS。

    夏の鮮やか7

    こちらが今年『鮮やか2』で撮った夏SS。

    まあ完全に好みかなあとは思いますが、
    夏の涼しいリゾートみたいな爽やかさを演出するなら『鮮やか4』
    健康的な暑い夏を演出するなら『鮮やか2』と使い分けるのが良さそうですね!

    夏SS16

    ちなみに『晴れ』が良いのは、フィルターをかけて明るくするので明るすぎる『快晴』だと白飛びする事があるからですね。
    フィルターを使うのであれば、晴れが望ましいのかもしれません。

    夏の鮮やか8

    あと、水濡れ表現をONにすると、肌が少し黒くなりますので、鮮やか4だとちょっと日焼けしてる感じにも撮れますねー。

    夏の鮮やか9

    夜の花火を撮る場合は、やはり『鮮やか4』が優秀です。

    これは去年も書いたのですが、今年はもうひとつ演出を追加してみましょう。

    夏の鮮やか10

    花火が上がっている方向から、赤や緑といった花火の色を模した照明を当ててみましょう。

    夏の鮮やか111

    そうする事で、花火の明かりに照らされているような演出になります。

    実際はとても遠くで上がっている打ち上げ花火ですが、こうすると近くで見ているようにも見えますよねー。

    夏の鮮やか112

    グループポーズの機能は、ゲームを始めた瞬間から誰もが使える楽しい機能。
    なので、ゲームを始めたばかりの人でも、創意工夫で楽しく遊べてしまう。

    若葉さんもベテランさんも、どんどん撮って、SNSなんかに投稿して盛り上がっていきたいですね!


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    忍者Lv80

    忍者Lv80

    暑いっ! 

    こんな暑い中、世の中はファンフェス上海や、コミケとイベントがたくさんあって大変ですねw

    僕は家の中で涼みながら、だらだら過ごしていたのですが、左肩に謎の痛みを感じ始めました。

    普通にしている分には何てことないのですが、デスクに座ってゲームをする姿勢やキーボードを打つ姿勢になると左肩の裏あたりに激痛が走るんですよね・・・なんだろう・・・レベリング頑張りすぎた??

    忍者Lv801

    そんなわけで、朝ルレをメインに上げてきた忍者がLv80になりました。

    朝早く起きて、メインクエルーレットを回し、お昼には美味しい焼き魚のランチを食べる。このルーティンを続けるレベリングだったので、新しい技を覚えても庭の木人相手にしか使わないという状態でしたがw

    そして・・・!!

    忍者Lv802

    おわかりいただけたであろうか?

    忍者Lv803

    忍者のLv80スキル『分身の術』。

    自分の分身を作って追撃させるというかっこいいスキル。
    これが使いたかったので忍者を頑張ったんですよねー。

    忍者Lv804

    普段は自分の動きに追従してきて、残像のように出現する。
    なので、分身を使って普通にグループポーズを起動しても、残像は写りません。

    しかし!!
    攻撃している瞬間にグループポーズを起動すると・・・


    忍者Lv8055

    残像だけが構えた状態でその場に残るんですねー。

    忍者Lv8056

    踊り系等、移動を含むエモートを使用すれば、分身と記念撮影ができるんですよ!

    どうですかっ!この壊滅的にどうでもいい情報っ!!

    忍者Lv805678

    しかも頭装備は閉めた状態で出現するんですよーっ!!

    どうですか!このなんの役にも立たない最新忍者情報!

    忍者Lv80567

    でも結構楽しかったりw

    忍者Lv8055d

    次は、スケバンミラプリで木刀を振り回しながら侍Lv80を目指そう。

    だんだんミラプリもネタ的に・・・w


    つづく。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺週末日記 2019.8.11



    はやいねー!もう日曜日!

    左肩の謎の痛みは、一向に良くならないなあ・・・。波があるので、波が収まっている時にもろもろを片付けてしまう。

    痛みが始まると、パッドも持てないしキーボードも打てないので、しゃーなしに動画とか見てる。

    来週も続くようであれば、病院に行きたいところだけどそういう時に限ってお盆だったりするんですよねー。

    何が原因なのかなー?

    まあ、そんな感じで今週のふわっと日記です!どうぞー!




    8110012.jpg

    ■ ネタバレ。

    今回のPLLで吉田P/DがハイデリンキックTシャツの話で、「みんながネタバレって言わなければネタバレにならない」って言ってましたねー。オンラインゲームに限らず・・・というか映画やいろんな作品に関してそうなんですが、このネタバレ問題は難しいですよね。どこまでがネタバレになって、どこまでがネタバレにならないのか?は受け取った側が決める事になってしまうので、そのジャッジはとても難しい。ちょっと前に漆黒のエリアでかっこいいSSを撮りましょう!という記事を書きましたが、ネタバレマークを付けるかどうか悩んだんですよね。でもうちのブログは最近FFXIVを始めて漆黒エリアにまだたどり着いていない人もたくさん見ているし、何よりも僕自身あの街にたどり着いた時の衝撃が忘れられないので、その気持ちを同じように味わってほしいのでネタバレマークを付けた。でもブロガーとしてそういう部分を考えすぎるのも伸び伸びと記事を書けないので良い事とは思わないんですけどねw 漆黒のストーリーに関する感想とかめっちゃ書きたいですけどね・・・w でもやっぱりそれもネタバレかなあと思うので。そんな中「ネタバレをネタバレと言わなければネタバレにならない」という発想はシビれましたねw もう少し緩く考えてもいいのかもしれない。




    81100123.jpg

    ■ 60日。

    すごいっ!アリス・ギア・アイギス!!ログイン60日目のボーナスをもらった!!こんなに続いているソシャゲは、パズドラ以来かもしれないw 世の中ではグラブルやFGOっていうのが流行っていて、僕はそれらをやっていないのでまったく話についていけないんですよねっ! アリスギア~は、いわゆるメカ少女物で、島田フミカネ成分がとても多く含まれているから好きなんですよね。でも・・・・正直・・・どれが誰かあんまりわかってない。○〇専用ギアっていうのを手に入れても、誰だっけ・・・ってなる事が多いんですよね。全然名前と顔が一致しないw なのでどうしてもストーリーに必ず登場する初期組以外あまり愛着がわかないというか・・・。そんな中、アナザーシタラさんのガチャが始まったので、ちょっと頑張りたいところですね!




    全裸監督14

    ■ 全裸監督。

    めちゃくちゃ・・・・めちゃくちゃおもしろかったーー!!!ネフリのオリジナルドラマシリーズ「全裸監督」。
    これほんと面白かったよ!!! まず題材が「村西とおるの半生」ってまず地上波ではできないネタじゃないですか!w
    前科7犯のAV監督が主役って!w しかも、村西監督役が山田孝之さんですよ! すごい・・・。

    ほんと全体的な構成がすごくきれいで、引き込まれましたね。そしてこのドラマを見る事で、80年代のAV産業の成り立ちや、村西監督と黒木香の出会い、監督が独特口調で話す理由という、おそらく死ぬまでに知らなくても普通に生きて行けるであろう知識が身に付いたっていうのも面白いw あとなぜかあるアクションシーンとかのスタントが本気すぎてそこまでやる・・・・??って思うほどの熱量を感じる!

    この作品から学んだのは、自分を攻撃してくるライバルに直接反撃しなくても、自分の信じた事を淡々とやっている間に相手が勝手に自滅して決着がつく事もあるんだ・・・という事w 自分を邪魔する人に対してそういう戦い方もあるんだなと感心しました。
    おもしろかったわあ・・・。ネフリのこういう自伝的ドラマはジミーも面白かったので、今後も期待したいなーと思います。

    ぜひ見てほしいと言いたいところなんですが、いかんせん内容が内容ですので・・・お勧めしにくくはありますw




    81100123sss3.jpg

    ■ 粘土進捗。

    この新しい趣味は、お金がかからなくてとても良い。1,000円もしなかった粘土でもう1ヶ月くらい遊んでいるw
    SS等の資料を見ながらきっちり作るわけでも無く、練習なので記憶だけを頼りに作ってるんですよね、無理に似せようとすると頓挫しそうでw 今週やった作業は、頭部、胸部、上腕の作り直し。髪のラインがボコボコする問題の解決方法等を見出したのが大きい。いかに削って造形するかではなく、いかに削らない様に盛るかが大事という事が分かった。
    ・・・まあそれが難しいのですがw まあまだ初めて一ヶ月なので焦らずコツコツやっていこう。今週は袖回りを完成させて、ジャージの細部も作って行けたらいいな。でも多分このままだらだら続けるのもあれだし、今月中には塗装して完成させよう。


    そんな感じの一週間でした!またあした!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    新ジョブ:スケバン。

    新ジョブスケバン

    侍を『新ジョブ:スケバン』だと思い込んでレベリングする事に決めました。

    何言ってるかわからないと思いますが、決めました。

    棒術士ヤンサへ行く3

    かつて竜騎士を棒術士だと思い込んでレベリングした事があるのですが、あれが思いのほか捗ったので、今回は侍をスケバンだと思い込んでレベリングする事に決めた次第です。以下妄想です。

    スケバンレベリング

    さあ、スケバンのレベリングを開始!
    ・・・と、その前にスケバンのジョブを解放しないとですね。

    リムサの裏手にいる伝説のスケバンキョーコから解放クエスト「今日からあたしは」を受注。
    内容は、48人のNPCにメンチを切ってまわるというもので、地味につらい。

    スケバンは女性キャラしかなれないジョブなので、なんでジョブを男女どちらでもなれる「ヤンキー」にしなかったんだってフォーラムでめっちゃ叩かれてますね。カチコミされないか心配です。

    スケバンレベリング2

    メンチを切り終わったら報告に行くのですが・・・

    ちょっと待ってwww

    出てくる名称が絆学園とか芝学園とか・・・w

    やんたま5

    かつてSQEXが運営していた、伝説のネットヤングゲーム「疾走、ヤンキー魂。」がバックボーンになってるじゃないですかっ!ww わかってるわーw けど多分誰もわからんわーw

    とあるオンラインゲーマーが、どうせ自分みたいなひょろい奴しかやってないやろうと思ってヤン魂のオフ会に行ったら、ヤバい人ばっかりいて、ヤンキーの集会みたいだったって話めっちゃ好き。

    新ジョブスケバンAF

    というわけで、開放も無事終わり報酬でスケバンAF一式をもらった。

    この昭和のヤンキー感!めっちゃハクい。

    スケバンレベリング3

    「このシャバ憎がーっ!」

    シャバ憎ってわかります?シャバっぽい子、普通っぽい子って意味ですよ。
    シャドバ勢とは違いますよ。

    スケバンレベリング4

    そしてわかります?素足にローファーですよ。

    できれば、かかとは踏んでてほしかった。

    スケバンレベリング6

    あとこれ昭和テイスト溢れる「パカっと開くと好きな人の写真が入ってるペンダント」。

    意外と乙女。

    スケバンレベリング5

    ルーレットでレベルが上がったので、またジョブクエ。
    マケボ前で、うんこすわり耐久8時間。・・・・つらい。

    頑張ってLv80まであげて、最強スキル「天上天下唯我独尊」使いたい。

    スケバンのレベリング・・・がんばろ・・・・。


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    お気に入りアイテム 『聖府軍スカート』

    聖府軍スカート

    久しぶりにお気に入りアイテムのコーナーいってみましょうっ!

    僕が個人的に好きだ!というアイテムをただ単純に紹介するだけのコーナーですねっ!
    今回は、モグステの商品整理の為単体販売が終わってしまうというこちらのアイテムをご紹介です!

    聖府軍スカート1

    『聖府軍スカート』

    2013年に、FF13とのコラボイベントで入手できた、ライトニングコスチュームセットの脚装備ですね。
    今でもはそのコラボイベントを遊ぶことはできないのですが、こちらのコスチュームセットはモグステーションで課金アイテムとして販売されており、モグステ登場初期の販売だった為か今のようなセット売りではなく単体でも販売されていたんですよね。
    それが今回整理の為セット販売のみに移行するとの事。

    実はこのアイテム・・・実装当時はあまり好きでは無かった。

    ベヒーモス型軍用獣5

    というのもこちらの脚装備、一見レザーのマイクロミニのように見えますが、実はスパッツを履いた上に腰でミニスカートを重ねて履いているデザインなんですよね。

    聖府軍スカート2

    なので、セット品である聖府軍ジャケットに合わせて履くとかっこいいのですが・・・

    ベヒーモス型軍用獣9

    スカートを腰で履いており、ベルトのバックル部分がおへそからかなりした部分に来るため。装備によってはどうしても胴が長く見えてしまう。

    なので、実装当時しばらく倉庫に眠っていたのですが・・・あれから6年・・・。
    エオルゼアには様々な衣装が実装され・・・

    聖府軍スカート22

    バックル部分がうまく隠れる胴装備が多数登場!

    バックルが隠れる事で、胴が長く見える問題をクリアした聖府軍スカートは、非常に優秀なミニスカート装備と進化したのでした。まさに・・・時代が聖府軍スカートに追いついた!って感じですねw

    聖府軍スカート23455

    特にお気に入りなのは、レオンハート・ジャケットとの合わせ。

    右側はジャケットから延びる裾があり、左側にはポーチとアシンメトリーでありながら、バランスが取れててかっこいい。


    聖府軍スカート3

    またレオンハート・ジャケットには胴装備側にベルトのバックルがある為、非常に自然に見えるので相性バッチリ。

    もう結婚したらいいのに、このふたつの装備。

    聖府軍スカート4

    また下はスパッツなので、派手なアクションが多いメレーでも、パンツを見せびらかしながら戦う事が無くていいですね。

    カジュアルだけどお上品。

    聖府軍スカート5

    また、サイブーツ系を合わせた場合、左ももにあるポーチが消えてくれます。
    これも気が利いてますよね。

    聖府軍スカート6

    惜しむらくは、染色箇所がポーチのみという所ですね。

    まあでも、元の色がなんにでも合うレザーブラウンなのであんまり問題はないですけどねっ!

    聖府軍スカート7

    かわいいよりもかっこよく決めたい!そんな人にはおすすめの聖府軍スカートでした。

    8月の27日以降は単体では買えなくなるので、欲しいなと思っておられる方はお急ぎください!

    ・・・とは言うもののw ライトニングコスチュームは、各部位単体で540円、セットは、4部位の装備とヘアカタログまでついて1,620円。

    多分こういうの好きな人は聖府軍グローブも気に入るだろうから、セットで買った方がお得かなとは思いますねw
    単体販売が無くなるのもうなずけるかw

    というわけで、お気に入りアイテム『聖府軍スカート』の紹介でした!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    お盆休み日記。

    お盆休み日記

    今朝、朝ルレしようと9時前くらいにログインしようとしたら、ログインの順番待ちが発生してた。

    すごいな!平日の朝からこんなにも光の戦士たちが溢れかえっているのか!?って思ったらお盆休みじゃないですか。

    そうかそうかー、お盆休みかーと思って朝ルレを終わらせ、いつもの焼き魚ランチを食べに行ったら・・・閉まってた。

    そうか・・・お盆休みじゃないですかっ!

    こうなったら乗るしかない!このビッグウェーブに!

    ・・・というわけで、本日と明日、明後日くらいまでは省電力モードで更新していきますねーw




    お盆休み日記1

    ■  スケバンLv76。

    スケバンのレベルが76になりましたよ。念願のツバメ返しを覚えた!気持ちいいですね!雪月花の連続撃ち!

    もう76かあ・・・思いのほか、早く上がってる気がするなあ。メインクエストルーレットとレベリングルーレットしかやってないので、装備更新もあまりせず、ノンビリやっていたのですが、レベリングルーレットでキタンナが来てびびりました。ところどころ70レベルの装備もある状態なので、こりゃ下手が出来ないぞ!と必死で頑張りましたねw 途中結構アタッカー装備が出てくれたので、装備を増やしながらクリアできましたw なるほど、レベリングルーレットで70台のIDが出るんですねー。完全に油断してたので、反省して装備更新はマメにやっていこうと思います。




    お盆休み日記2

    ■ 5.0麻雀。

    5.0になって、初めて麻雀をしました!色々とアップデートされているようで、自分の顔も見れるようになったんですね!
    これはとてもいい感じです!あとすっごく気になったのは、誰かが哭ける牌が出た時、以前は一瞬流れが止まり、その間でなんとなく相手の持ち牌がわかってしまうという仕様だったのですが、5.0からフェイクの間も盛り込まれるようになったんですね。たしかにフェイクが入るとそれはわかりにくくなりますが、4.0時代よりテンポが悪くなったように感じました。
    SSは三枚目の白を捨てた時、一瞬だけ間ができた所w いやいや・・・この間はフェイクでしょww





    nendo11.jpg

    ■ ねんど進捗。

    髪を塗ってみた。figma準拠なのでどうしてもアニメ等身になってしまいますね。まあこれはこれでいいか。
    素体はホビーベースの素体ちゃんを使ってるのですが、安くていいですね。1600円ちょっとなので練習用にはちょうどいいです。明日は、ジャージを塗装して完成に一歩近づけよう。この試作一号で学んだのは、疲れたり飽きたりしたら即やめることw
    だらだらやるのはほんと失敗のもとだなあw とりあえずこれを完成させて次の素体に移りたいですw

    そんな感じのお盆休みでした!またあした!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    白面金剛九尾。

    白面金剛九尾

    よし、お盆休みだから好きに好きを語っていこう。

    なんにでも始まりがあれば、必ず終わりがある。

    この世の森羅万象はすべて諸行無常なんですよね。

    この夏、またひとつの偉大なコンテンツがコンビニで終わりを迎えた。

    その名は・・・「神羅万象チョコ」!

    さて!本日購入しましたのはーっ!

    白面金剛九尾1

    メガハウス 神羅万象チョコ 白面金剛九尾イヅナ

    久しぶりに固定モデルのフィギュアを買ったなあ。
    ずいぶんと前に同シリーズの「アスタロット」を購入したんですよね。
    って記事をさかのぼったら5年も前だった・・・。

    イヅナ1

    神羅万象チョコと言うのは、コンビニなんかで売ってるウェアハースにキャラクターカードが付いているお菓子なのですが、特に原作があるわけでもなく、オリジナルものなんですね。言ってしまえばビックリマン的な・・・。

    いろんなキャラクターが出てきて、カードの裏にはストーリーなんかが書かれている。お菓子を食べながらふーん・・・ってそのテキストを読む。お菓子が美味しいのとキャラクターがかわいいので、ついついコンビニ行ったついでに買ってしまったりするんですよね。

    で、いつもどおりチョコを食べながらテキストを読んでいると、あーこいつ・・・この間出たあいつとそういう関係なんだってわかってくる・・・そうすると他はどうなってるんだと気になってネットで調べたりする・・・すると新たな発見がありっ・・・!ってハマっていくお菓子なのだ。

    僕が説明するまでもなく、14年の長い歴史を持つシリーズなので、実は買った事あるよとか、子供の頃集めてた!という人も多いと思う。

    イヅナ2

    そしてこのシリーズ・・・

    特に女の子のキャラクターがかわいいのだ。

    このくっきりとした太い線!はい!ここから影!とくっきりとした影。
    単純なようで計算されつくされたデザインでどのイラストもとても完成度が高い。

    創造の余地5

    メガハウスのエクセレントシリーズで何種類か立体化されておりどれもなかなかの完成度を誇るのですが、さすがにあのくっきりとしたデザインは立体化するには不向きなんだけどすごく頑張ってるんですよねw

    イヅナ3

    今回購入したのは、神羅万象ゼクスファクターのメインキャラ『白面金剛九尾イヅナ』ですね。

    かわいい。圧倒的かわいさ。
    最強の力を持つと言われる魂獣で、ゼクスファクターの主人公であるカイに解放してもらうんですよね。

    イヅナを解放した者は、相手の力を無効化するチート能力にゼクスファクターの力に目覚める代わりに人ではなくなってしまうというなかなかハードな展開。

    イヅナ4

    その後、イヅナはカイと一緒になって、サイという息子を授かり、そのサイが次のシリーズの主人公となるって感じのストーリーでしたね。この頃はなんとなく買ってた。

    イヅナ5

    最大の特徴である九尾。

    なるほど・・・こういう風に本体につながってるのか・・・立体になる事で、カードではわからない部分もわかって楽しいw

    イヅナ6

    わかるかなー?このシワの付き方!

    このカクカクとした直線的シワ・・・これこそ神羅万象!!

    イヅナ7

    身体の要所要所にある水晶の玉!

    これぞ神羅万象!!

    イヅナ8

    特に胸元の大きな水晶は光を取り込んで紫色の影を胸に落とし込むので綺麗ですね。

    白面金剛九尾2

    ゼクスファクターになる事で人ではなくってしまうけど・・・超強いチート能力が使えるようになるし、こんなかわいいお嫁さんももらえるんですよ。人であること余裕で捨てるわそんなん。

    そして・・・なぜ急にこのフィギュアを買ってしまったのかと言いますと・・・。

    白面金剛九尾3

    実は、神羅万象チョコ・・・・終わったんですよね。

    今現在、コンビニに売っている「回顧録」シリーズが最後の段で、14年の長い歴史に幕を下ろす。

    14年も続いてたのか・・・神羅万象チョコ。 

    イラストが好きなので前はよく買ってたんですが、最近はコンビニに行った時に、あー・・・まだやってるなあ・・・みたいな感じで見てたくらい。それでもたまーーーに買ってたので、無くなるのはさみしいですね。

    イヅナ9

    14年前に一生懸命集めてた10歳の男の子も、今では24歳でしょ?もう立派な社会人。

    スーツを着て寄ったコンビニでなんとなく神羅万象をみつけたら、昔買ってたなー・・・とか思って横目で見ながら素通りしてお酒とか買ってたりするのかもしれない。

    その間もずっと、このキャラクター達は戦い続けていたわけでしょ・・・そう考えるとなんだか切なくなってくる。

    最終段の回顧録は、過去の人気キャラクターが全てきらきらカード仕様で出てくるっていうので僕も思わず買ってしまい・・・またネットで色々調べ始めて5年ぶりにはまってきて・・・フィギュアまで買ってしまった! まんまと!w

    イヅナ10

    まだ回顧録はコンビニで買えるので、むかーし神羅万象チョコ集めてたなー・・・って人は久しぶりに買ってみるといいかもです。
    夢中になったあのキャラこのキャラと再会できるかもしれません・・・そしてお菓子を食べながら、裏面のテキストを読み久しぶりに想像の世界へ飛び込むのもいいかもしれない・・・。

    独身万歳!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    夏休みの工作。

    夏休みの工作

    ここしばらくずっと粘土で遊んでました。

    夏休みですしねw 工作でもしようかと・・・w

    夏休みの工作1

    使用したのは、グレーファンドという粘土。

    以前マイディーのフィギュアを作って下さったトーナさんに教えてもらった素材。安くて使いやすい!

    ジャージ姿のマイディーを作ろうと思い立ったのですが、デッサン力とかも特にないので、ゼロから作るのは厳しい。
    そこで、ホビーベースという所から出ている「素体ちゃん」という可動素体に粘土を盛ってそれっぽくできないかなーと作り始めました。

    夏休みの工作2

    目標はうまく作る事ではなく、「完成させる事」。

    こういうのって、作り始めるともっとここはこうしたい!という欲が次から次へと沸いてきて結局手が進まなくなる事が多いんですよね、僕の場合。なので、今回はクオリティは二の次で完成させることを目標に頑張ってみました。

    とりあえず頭から作ろうと盛ってみる。もうこの時点で頭が大きい・・・。

    夏休みの工作3

    資料を用意せず、記憶だけで作って行く。

    SSと見比べたりすると、これまた色々欲求が出てきますからねw パーツをどんどん盛っていく。

    夏休みの工作4

    全体のシルエットが見えてきたけど、なんかちょっと違う気がする・・・。
    胸部がやたらと分厚いのが原因かな?そして可動素体なのに肩があがらないのも問題だ。

    夏休みの工作5

    一旦胸部パーツを崩し、胸部パーツの小型化に挑戦する。
    この時、とりあえず盛ってから削って作るより、粘土がやわらかい段階でどこまで形を作り込めるかがポイントだと気づく。

    夏休みの工作6

    髪に干渉して襟元が作り込めないのは、胸部パーツが上に付きすぎているのが原因だなー。

    徐々に煮詰まってくる・・・。

    夏休みの工作7

    気分転換にFA:Gのデカールを使って目を入れてみた。目を入れた途端、前髪のボコボコが気になってくる。

    夏休みの工作9

    髪の流れを違う方法で表現しようと試作品を作り始めた。なかなか思うようにいかない。

    夏休みの工作10

    前髪と胸部の再改修完了。胸部は胸の飾りを中心に作るのではなくまわりの諸々を作り込んだ後配置するのがいいかもしれないと気づいた。

    夏休みの工作11

    夏休みの工作12

    頭が大きいは今の技術ではどうしようもないので、足も大きくしてバランスを取ろう。市販のドール用の靴が安かったので買ってきて履かせた。

    夏休みの工作13

    また前髪を作り直したい衝動に駆られてきたので、着色して強引に工程を進めて作り直したい衝動を抑える。
    その衝動に付き合ってると、いつまでたっても完成しないしっ!

    胸部パーツも落ち着いてきたので、袖の部分の改修に入る。

    夏休みの工作14

    袖回り完成。腰に手を当てて立つポーズがとれるよう膨らみを外側に向けた。

    夏休みの工作15

    もうこれでいいや・・・終わらせよう・・・この戦い。

    塗装

    ジャージの塗装完了。 色が入るとそれっぽく見えるもんですねw

    最後の仕上げにアイペイントだ。

    夏休みの工作111

    ・・・というわけで完成!

    まったくもって納得のいかないクオリティだけど、とりあえず完成させることが目標だったのでこれでよし!

    夏休みの工作112

    記念すべき、最初の1体。

    前髪のボコボコ問題。左右非対称になってしまう問題。エッジが立たない問題。
    いろんな問題を抱えたままのゴールですが、それらは2体目の課題として持ち越そう。

    新たな素体も用意してあるので、次にとりかかろう。これを10年続ける気持ちで精進していくぞー!

    以上、夏休みの工作でした!

    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    新生祭楽しみ。

    新生祭たのしみ1

    もうそろそろ今年の新生祭の情報が出てくるころかな?

    毎年新生祭はとても楽しみなんですよねー。
    旧時代から新生したエオルゼアをテーマに毎年行われる夏の後半シーズナルイベント。
    いつもは、14時間生放送の前後で盛り上がるのですが今年は14時間生放送が無いですからね!
    このシーズナルイベントに注目してしまう。

    うるだはそ3

    去年の新生祭は、ウルダハの騒乱がテーマでしたねー。
    数年ぶりに見る空の赤いダラガブがなつかしかった。

    かいはつしつ4

    やはり新生祭で思い出深いのは、2015年の『かいはつしつ』ですねw
    どこかで見た事がある人達とゲーム内で触れ合える奇跡のイベントだったなあw

    さらには、2017年のチープダンジョン!いきなり監獄に入れられるという普段では味わえない仕掛けがあって面白かった。

    こんな感じで新生祭は、2015年からメタネタ、第七霊災ネタを交互にやってきているイメージ。
    という事は今年はメタネタ編なのかな?? だとすればどんな風になるか楽しみですねw

    あれはなんだったのか1

    僕的にはそろそろ「アシリア」の話を補完してほしいなあと思います。
    アシリアとは、旧時代のウルダハのオープニングに登場した少女。

    ウルダハのパレードをおとうさんと見に来ているのですが・・・

    あれはなんだったのか2

    パレードで見世物になっていたグゥーブーが突如暴走!

    あれはなんだったのか3

    その場にいた謎のお兄さんと一緒にグーブーをやっつけることになる。

    あれはなんだったのか4

    これが戦闘のチュートリアルになりまして・・・

    あれはなんだったのか5

    見事これを倒してチュートリアルは終了・・・なのですが・・・

    再びグゥーブーは起き上がって暴走!あわや花を配っていたアシリアに激突しそうになった時!

    おとうさんが、アシリアを身を挺して助けた!

    あれはなんだったのか6

    アシリアの持っていた花をまき散らしながらグゥーブーはそのまま壁に激突し絶命。

    あれはなんだったのか7

    こうして旧FFXIVウルダハ編が始まる・・・・。

    なぜここに注目するのかは・・・この事件に巻き込まれた少女アシリアは、その後ウルダハの歌姫フ・ラミンに保護され、アラミゴ出身というのが帝国にバレないよう、名前を「ミンフィリア」に改名する事になったと新生後はなってる。

    旧ムービーを見直して。1

    ここがどうも腑に落ちないんですよねw

    だってその直後に大人になったミンフィリアと会いそこから今のストーリーにつながっているわけですし・・・。

    あのチュートリアル自体「過去視」だったという事も考えるのですが、いつものウッ!頭が!の描写も無かったし、グゥーブーを倒した後、「大丈夫?怪我はなかった?」って普通にストーリーが進んでいくんですよね・・・。

    2.1の頃、フ・ラミン嬢が急におばちゃん扱いになってて、そこにすごく違和感を感じていたのですが、あれからだいぶ時間が経ち、まあそう言う事もあるだろう・・・と忘れかけてたのに、最近またその話でてきましたからねw この時間のズレは何かの伏線なのか!?って考えてしまうw 僕が何か見落としてるだけなのかなー? シドのゴーグルと同じくらい気になる。

    でも新生と全然関係ないから、ネタになる事は無いかw

    今年はどんなネタで来るのか・・・たのしみですねっ!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺週末日記 2019.8.18



    今週はだらーっと過ごせたなあ。

    特にどこに行くわけでも無かったけど、ゆっくりとできた。
    そういえば、そろそろ東京に引っ越してきて1年が経とうとしている。
    ゆうたののドラマを作ったり、光のお父さんの映画を作ったりと東京に出て来てからバタバタしてたなあ。
    映画のプロモーションなんかで東京のいろんな所に行ったけど、実はまだお台場に行ってない!

    ガンダムベース東京・・・。

    まあいつでも行けるしなーと思って行かないまま1年が経とうとしている事に気が付いたので、そろそろ時間をみつけて行きたいなーと思っておりますw

    そんな感じで今週のふわっと日記です!どうぞ!




    81800133.jpg

    ■ 海外の反応等。

    ルーレットを回しているとトンベリサーバーの人と一緒になる事があるんですが、マイディーさんですか?と声をかけてもらえる事が多くなってきた。じわりじわりとネフリのドラマが見てもらえているようですね。劇場版もぽつぽつと海外での公演が決まってきていて、ありがたい限りです。海外の映画レビューサイトでも感想が書き込まれ始めており、読んでみると日本のレビューとと同じ様な事が書いてあったりする。あの親子の微妙な距離感的な物は、日本独特のものかなーと思っていたのですが、そのあたりは万国共通のようですね。あと、エオルゼアパートについて褒めてくれているレビューサイトなんかもあったりして嬉しいですねw ゲーム内で芝居をするマシニマという方式は海外では結構見るけど、実写と融合して映画にまでなっているものはほとんどないらしく珍しいようですね。

    先日山本監督のティーチイン上映会が吉祥寺であったのですが、ほぼほぼ満席ですごかった。
    しかも初見さんも結構おられましたねー。9月20日からは北海道の旭川でも上映してくれるそうでありがたいですね!

    引き続き宜しくお願い致します!




    じおー

    ■ ジオウ来週最終回。

    今週のー!ジオウがー!すごかったw 最後の最後でそうくるかー!でしたねw ネタバレになるから書けないけど。
    毎週ずっと見てきたのですが、未来に行ったり過去に行ったりで結構複雑な構成だから最初はどうなるかなーと思ってたんですけどねー。最初は、どこどこでアナザーライダーが暴れているぞ!よし!行こう!そこまでだ!っていう、どこで暴れているって情報を掴んだのか?とか、どうやってそこまで行ったのか?とかの話を全部省く流れも最終的には慣れたねw 平成ライダー20種を全部出さないとだし、全体的にかなり忙しい物語だったなーと思います。それでも見ていくうちにその体制に見てる側が慣れてきて、今回のええw ていう展開も純粋に楽しめましたw 来週の最終回、どう着地するのか楽しみだw




    81800133s

    ■ PSO2。

    ゲームパッドを新しくしたので、設定の為PSO2にログインした。新しいストーリーも結構進んでいるようで、メインストーリーだけでも進めてみるのもありかなーと思い始めてきました。たしか、東京に行ってヒツギちゃんたちのお風呂を覗いて、全部見てからこんなことしちゃダメだねって所で終わっていたような。あれ?大和はその後だった?もう記憶喪失だw 
    さらにラスベガスとかに行ったりするんでしたっけ?このキャラクターもβテストの頃からずっとこれだしリニューアルして遊ぶのもいいかもしれないですねw 久しぶりにあのよくできたキャラメイクで遊ぶのも楽しそうだし! ロボに乗りたい!




    ギレン総統

    ■ ギレン・ザビ。

    ジオン公国総帥ギレン・ザビ閣下のガン消し。めちゃ沿ってる。なぜか笑介のズッ!みたい。誰も知らんと思うけどw

    しかし・・・ガンダムブームの頃、ガンダムだったらなんでも売れたんでしょうねw ギレン総帥まで消しゴムにしたんだなあ。
    子供たちにこれを与えて、どうやって遊ばせようと思ったんだろう?たしかにガンダムのラスボスと言えばラスボスだけど、モビルスーツに乗るわけでも無く、子供にはわかりづらいと思うんですよねw アムロやシャアならまだしもw 「兄上も甘いようで・・・」って言いながらエアガンの的にするくらいしかプレイバリュー無いと思うw でも数少ないギレン総統の立体物ですからね・・・大事にしないと。

    じおーcx

    もちろん眉毛は無い。


    そんな感じの一週間でした!またあした!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    侍Lv80

    侍Lv80

    えいやー!侍がLv80になりました!

    侍を妄想ジョブスケバンだと思い込んで、勢いでLv80まで育て上げた!!

    いやージョブクエが熱かった!太陽学園のみすずを倒したと思ったら今度は暴力団事務所での最終バトルでしたからね!
    まさかラスボスのさぶがピストル撃ってくるとは!!離れるとピストルやドスを食らって即死なので、さぶが出てくる扉の前でひたすらパンチ連打でクリア。なんとか倒すと、スケバンというジョブが実は侍だったと告げられる。

    侍Lv801

    AFのデザインがめちゃかっこいい。

    ぴっちりボディースーツの上に着物を羽織っている感じ!日本の伝統的な侍ではなく、ファンジー世界のジョブとしてのサムライというイメージでいいですね!

    侍Lv802

    Lv80で覚える「照破」。

    黙想でぬらぬらと剣気を溜めると、おまけで黙想震度というのがスタックしていきスタック数に応じてダメージが上がっていく。最大5スタック。PLLで話が出ていましたが、あまり使う事が無い・・・という照破。たしかにw
    5スタックするまでに15秒いっぱいかかるし、5スタックして攻撃してもさほど大きなダメージを与えられないので、Lv80で覚える技にしては地味かなとは思いますねー。 履行技の時、黙想すると、おまけで一発撃てますよ的な感じなので最後に覚える究極奥義的な雰囲気は無いかなーといったところですねw 修正されるとの事なのでどうなるか楽しみですね!

    こうなってくると

    こうなってくると・・・竜騎士も上げないといけないような気になってきた。

    こうなってくるとs

    というわけで元祖妄想ジョブ「棒術士」を次は頑張っていこう。

    これがLv80になれば、タンクはナイト、近接はモンク、竜騎士、侍、忍者、遠隔は踊り子、機工士、キャスターは召喚、そしてヒーラーは学者をLv80にしたという事で・・・

    ぱりふぇ379

    どのジョブにどの衣装がきても、一応全部着れるはず!!

    たのしみだなー!ニーアコラボアライアンス!! 重装アーマーが着たい!! 
    まあそもそも衣装コラボがあると正式に発表されたわけではないんですけどねw

    そろそろ情報が出てくるころ合いかなー??  周回しまくる!!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    実は紅蓮祭ポスターがすごい!

    紅蓮ポスター

    今!紅蓮祭でもらえる「紅蓮祭のポスター」が熱い!

    ツイッターでも話題になってきてますねっ!! 僕も昨夜試してみました!

    紅蓮祭ポスター1

    「紅蓮祭のポスター」とは、今開催されている紅蓮祭で手形と交換できる調度品アイテム。

    今これが、SS好きの間で盛り上がってきています。

    紅蓮祭ポスター2

    こちらのアイテム、並べて撮るとなんかイベントの撮影っぽくておもしろいのですが・・・

    このポスターがすごいのは・・・

    紅蓮祭ポスター4

    裏面が白紙だという所。

    そう!紅蓮祭のポスターの裏面はまっしろな板!

    紅蓮祭ポスター5

    これを組み合わせる事で、真っ白な撮影ブースを作った。

    紅蓮祭ポスター6

    今までの撮影ブースは、デモンズウォールの彫像の裏面を使っていたので大理石のような模様が入っていましたが・・・

    紅蓮祭ポスター7

    今回の新しい撮影ブースは、フラットに白い。

    紅蓮祭ポスター8

    照明をうまく使えば、背景を真っ白にできてしまう。これはありがたいですね。

    紅蓮祭ポスター9

    背景が真っ白だとスクリーンエフェクトがダイレクトに映えるので、いろんなパターンの表現が可能になる。

    紅蓮祭ポスター10

    逆に真っ白なので、照明の使い方の腕が問われる撮影ブースでもありますねw

    背景が無いので、キャラクターだけを表現したい時にはもってこいな撮影ブース。
    これは課金装備レビューも捗りそうだw

    紅蓮祭ポスター11

    真っ白い背景によく合うエフェクトは『色ペン2』。

    全体的に淡い色合いになるので、クールな感じで撮れますね。

    紅蓮祭ポスター12

    『色ペン1』だと暖色系が濃くなるので、キャラクターがくっきりと写せます。

    まっしろ

    まっしろ2

    まっしろ3

    まっしろ4

    すごい・・・紅蓮祭ポスターの裏・・・。

    グループポーズで普通に撮ってるだけなのに・・・ポスターのようにしか撮れないっ!

    まっしろ7

    調度品のステージパネルも染色が出来て非常に便利なのですが、表面がフラットでは無いのでこういう感じには撮影しにくいんですよね。そろそろ表面がつるっとしたステージパネルも出してほしいなー。あ、ガーロンド社のロゴが入った白と青の市松模様でできたステージパネルでもいいですw

    まっしろ8

    撮影ブースも強化されたので、新しい課金装備の発売が楽しみだっ!w


    つづく。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    イシュガルドへ

    イシュガルドへ

    漆黒のヴィランズのストーリーは最高だった。

    まもなく実装されるであろう、強くてニューゲームを使えば、またあのストーリーを追う事ができるようになるわけですが・・・良い事を思いついてしまった。そっか、倉庫キャラのソウコさんのストーリーを進めれば、強くてニューゲームを待たずとも漆黒のヴィランズを追体験できるじゃないか!

    今、朝ルレを回している朝の1時間。今は竜騎士を上げるために充てているけど・・・マイディーのレベリングをちょっとお休みして、ソウコさんのメインストーリーに充てればいいじゃないかっ!

    そうだ!それがいい!1日1時間!ソウコさんのメインストーリーを進めていく!

    そうする事でストーリーを振り返りながら毎日を過ごす!いいじゃない!!さっそくやろう!!

    イシュガルドへ1

    うーーーん・・・・w

    そっかあ・・・・w

    イシュガルドへ2

    そこからかあ・・・w

    なんだろう・・・勝手に紅蓮の終わりくらいまで進めた気になってた・・・w

    そう言えば、これくらいの時代でしたねえw

    イシュガルドへ22

    えぇぇ・・・w いつの時代・・・w もう永久に報告できないw

    イシュガルドへ23

    そうだ・・・思い出してきた。

    たしか、白で50まで上げてみたけど、どうもしっくりこなかったのでイシュガルドに入った瞬間星占を解放したような。

    そうだ・・そうだった・・・そう言えば・・・

    メインストーリーを進めようと思ったけど・・・

    そうこさんの粘土色の肌と衣装が・・・

    イシュガルド23

    イシュガルドの街並みに溶け込みすぎて、いつもどこにいるのかわからなくなってメイン進めるのに疲れたんだ! 

    だからイシュガルドで止まってたかあw 

    でもイシュガルドのストーリーも楽しかったですしねw 

    毎日1時間ずつ進めてどれくらいで、最新パッチまで追いつくかやってみようかな。

    カットシーンは飛ばさず、ルーレットも回さず。

    メインを進めたり風脈をあけたり!1日1時間の冒険を始めてみようっ!

    そういう楽しみ方もおもしろそうっ!

    つづく。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    マイディーさん資料3

    資料3

    こつこつ進める粘土細工。

    試作1号は、記憶を基に作ったのですが、2号は資料を見ながらディティールを頑張っていこうと思います。

    というわけで、スタジオも新しくしたので何年かぶりの資料用SS記事です。
    自分でこの記事を見返しながら、工作を進めるだけの自分的資料なので、内容はありませんw

    ■ 頭部。

    資料11

    資料12

    資料31

    資料15

    資料16

    資料32

    資料13

    ■ 耳。

    資料14

    資料17

    資料18

    ■ 顔。

    資料33

    資料19

    ■ ジャージ。

    コットンハーフローブ

    コットンハーフローブ2

    資料34

    胸部

    資料20



    資料21

    きのこ。

    資料239

    髪 干渉

    資料22

    ハイデリンキック??

    資料23

    資料236

    袖分割 エポパテ。

    資料237

    厚み

    資料238



    ■ トードブレー。

    資料35

    資料2310

    資料359

    資料358

    ももパーツ割合。

    ■ 靴。

    資料35111

    資料23136

    資料231369

    資料351112

    ■ 尻尾。

    資料351112666

    ■ 全身。

    333455.jpg

    33345566.jpg

    よーし・・・というわけで、2体目も頑張ってつくりまーっす!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    エオルゼアポスター大全

    ポスター大全

    8月27日から新生祭スタート!!

    やはりというかなんというか!今年はやっぱりメタネタっぽいイベントになりそうですねっ!w

    ポスター大全1

    今年の新生祭のイラスト。

    クエストのスタートは紅蓮祭の会場のようで、開始NPCも紅蓮祭の衣装を着たままですねー。
    中央にボトルメールが描かれているので、紅蓮祭の片づけをしてたら、謎の手紙が流れ着いた・・・みたいな始まりなのかな?
    手紙には何が書かれているのか・・・!? 気になる所ですねー!

    ポスター大全2

    今年の報酬品。

    毎年恒例のNPCミニオンは、「ファースト・ヤ・シュトラ」
    なるほどー。第一世界の衣装スタイルは「ファースト」って呼ばれる事になるんだ?このヤ・シュトラさんのコスチュームも課金アイテム化されるらしいですが、それも楽しみですね!

    そ・し・て! その他の報酬は、6種類のポスター!!

    いい!!いいですねっ!ポスター!! 実は僕・・・ポスターコレクターなんですよねっ!

    ポスター大全3

    シーズナルイベントの報酬でポスターが出たらまっさきに交換するタイプ。

    多分全種類持ってると思います! 一時はシーズナルの景品に必ずポスターがあったんですけどねー。
    今はあったりなかったり。

    今日は、歴代のポスターを見ていきましょうか!

    ポスター大全22

    ■ 星芒祭の絵画

    2016年星芒祭の報酬。おそらくエオルゼアで最も古いポスターですね(肖像画等は除く)。
    イラスト自体は、2014年の星芒祭イベントのもの。ミコッテが着ている服が2014年星芒祭の報酬スターライトチュニックですね。
    これ以降、ポスターや絵画が報酬に入り始める。

    ポスター大全23

    ■ プリンセスデー・ポスター

    2017年プリンセスデーの報酬。イラストはその前の年2016年のイラストが使用されている。ウルダハの3歌姫ですね。
    星芒祭のポスターは縦型でしたが、こちらは横型。絵の雰囲気も絵画風ではなく、イラストっぽくてちょっとポップな感じがしますねー。そしてこの2017年はポスターラッシュ!シーズナルイベント毎にポスターが報酬に入っていたポスター黄金時代だ。

    ポスター大全234

    ■ 紅蓮祭の絵画。

    2017年紅蓮祭の報酬。これもイラストは2014年のもの。ふちが白く成ってるのがイイ感じですよね。
    このイラストも素敵なのですが、過去のイラストがポスター化されて報酬品に入るという事で僕的に超期待していたのは旧時代の紅蓮祭ポスター!

    ポスター大全4

    昭和の怪獣映画みたいなこのポスターめっちゃ好きなんですが、思いっきり日本語が入っているので絶対ゲーム内では出ないですよねw それならば・・・どうか・・・どうか・・・リアルアイテムとして売ってください!w

    こんな豪華なシーズナルイラストなんだし・・・もったいないw

    ポスター大全2345

    ■ 守護天節のポスター

    さて、話が戻りましてこちらは2017年守護天節の報酬品ですね。イラストが特殊なものでシーズナルイベントのイメージカットでは無いんですよね。これ用にわざわざ描かれた絵なのかもしれない。星芒祭の絵画と雰囲気がマッチしていて結構好き。

    ポスター大全2346

    ■ 星芒祭のポスター

    2017年星芒祭の報酬。これまたイラストが描きおろしです。絵にストーリー性を感じるけど何の話だろう?
    スノーマンの兵隊さんがかわいいですよねw 星芒祭をモチーフにしたポスターはこれで2枚目となる。

    ポスター大全2355

    ■ ヴァレンティオンデー・ポスター

    2018年ヴァレンティオンデーの報酬。イラストは2016年のもの。リゼットちゃんですね。
    毎回ポスターでは少女っぽく描かれてるリゼットさん。イベントで会うたびにあれー??って思ってしまうw
    このポスターは珍しくサインが入っている。なるほど・・・エオルゼアにもサインをするという文化があるのか・・・。

    これで2017年からスタートしたシーズナルイベントのポスターが報酬に入るシステムですが、イベントが1周したからか、その後ポスターが報酬に入らなくなった。


    ポスター大全23577

    ■ 紅蓮祭のポスター

    そして!2019年!夏!久しぶりに報酬品にポスターが復活!!

    さらに新生祭の報酬には6枚もの新ポスターが登場っ!!
    しかもその絵柄は、FFXIVのパッケージイラスト等で明らかに今までのコンセプトと違うポスターになっている!

    一体どういう流れで、それらがエオルゼアのアイテムとして登場するのか!?

    エオルゼアと現代との繋がりをほのかに匂わせる新生祭のメタイベント!今回はどんな不思議な事が起こるんでしょうね!

    ポスターコレクターとして、今年の新生祭が俄然楽しみになってきたーっ!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    1日1時間の旅 -1週目-

    1日1時間の旅1

    1日1時間だけメインストーリーを進めていくという新コーナーです。

    ・蒼天のイシュガルドのスタートから、毎日1時間ずつメインストーリーを進める。
    ・レベリングやサブクエスト、ジョブクエストを消化する時間は1時間に含めない。
    ・毎週土曜日に、ストーリーを振り返って感想を述べる。

    という事でこちらのコーナーを進めて行こうと思いますー!

    そんなわけで、1週目。今週はフルで遊べたわけではなくスタートが22日からだったので実質3時間ですねー!

    1日1時間の旅2

    1日目と2日目は、フォルタンブラザーズのお手伝いクエストがメイン。

    初日は、イシュガルドの街のぶらり旅のクエストもありましたね。
    タタルさんとアルフィノと3人でやってきたイシュガルド。色々なつかしいですねw
    新生エオルゼア編怒涛のラストでしたからねー・・・
    あのナナモ様どうなったの!?っていう状態でイシュガルドを待つ日々はつらかったw

    1日1時間の旅3

    普段はびゅーんと飛んでいけるフィールドも今はまだ飛べない。地道にマウントに乗って走っていく・・・。

    弟、エマネラン・・・ほんと最初はむかつくキャラでしたよねw 
    バヌバヌに捕まってくれるのですが、そこの戦闘がなかなかに長い!w

    オルシュファン達が加勢に来てくれるがちょっと嬉しくもあったりですがw

    1日1時間の旅4

    そしてイゼルさんとの再会。

    なんというか・・・みんな元気で・・・ほろりと・・・w

    イゼルさんのおでこが好き。
    イゼルさんの同士をぶちのめしながらやってきたのに怒られる事も無くふんわりとお話できた。

    1日1時間の旅5

    フォルタン家に帰ってくると、タタルさんとアルフィノが冤罪で捕まり、裁判にかけられるとの事。

    外国で刑務所に入れられると、色々めんどくさそうですよね。

    何よりすごいと思ったのは、イシュガルドでは「決闘裁判」という、どっちが悪いかゲンコツで決めてくださいというトンデモ制度。これすごいですよねw 

    告発する側は、準備ができるから強い人みつけて告発すればいいけど、される側はなんもできない。
    子供や老人、女性は代理闘士を認められるけど、拘束されてるからなんの準備もできず、その場で「かわりにたたかうひとー?」って聞いて、誰もいなければアウトみたいな仕組みでしょ!? ひどい・・・w

    逆にLv80になってからイシュガルドに住むと色々すごい事できそう・・・w

    1日1時間の旅6

    ゲンコツ裁判が終わると、「風脈のコンパス」をオルシュファンからもらう。

    そうか・・・そうだった・・・オルシュファンからこれもらったんだ・・・。
    拡張が来るたびに、使うから・・・実質一緒に旅してるみたいなものですね。大事にしないと。

    こういうことを思い出せるのが嬉しい1日1時間の旅。

    1日1時間の旅7

    3日目の舞台はウルダハに移り、ラウバーン奪還作戦に参加。

    トラブルを起こすことなく、淡々と任務をこなすユウギリさん。好き。

    1日1時間の旅8

    魔道檻に入れられてるラウバーン。あいこめのせいで、ラウバーン見るたびにふふってなってしまうw

    しかしなんというか、この六角形で作られたバリアを見ると、機械的な魔法ですよって視覚的に理解できてしまう。
    そういう記号になりつつありますね、六角形。

    1日1時間の旅9

    ラウバーン救出後は、ディララ女史に会い、ナナモ様暗殺事件の真相を聞かされる。
    ナナモ様のお姿を拝見できるかな?と思ったら、ここでまたイシュガルドに呼び戻される。
    後ろ髪をひかれながら、イシュガルドに戻る所がこれまたちょっとなつかしい感覚だった。

    1日1時間の旅10

    というわけで、今週は終わり。3時間で結構な情報量ですね。
    来週からはフルで7時間なので、結構進みそうかなー?

    現在Lvは52です!

    つづく

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺週末日記 2019.8.25



    まもなく夏休み期間も終わり、9月が始まろうとしてますね。

    学生さんたちは夏休みの宿題に追われたりしてるんでしょうか。

    子供の頃、夏休みの宿題を最初にするか最後にするかで悩みましたよね。
    一番いいのは毎日少しずつやるというのが美しいスタイルなんでしょうが、それはかなり難易度が高かった。
    なので、子供らしくため込んで終わり掛けに泣きながらやるというのがいつものパターンだったんですが・・・
    実は一度だけ夏休みの週初めに片づけた事があるんですよ。夏休み初日にすごく頑張ってやりきった。
    その後はもう全てから解放されて遊び倒したのですが・・・そう、絵日記だけは初日に片づけられなかった。
    未来予測なんてできないですからね・・・毎日じゃなくて1週間に1つ書けばよいスタイルだったのですが結局それだけを最終日にやった思い出。もう半分記憶を捏造してやっつけましたねw

    あれからかなりの時が経ちましたが・・・今はこうして毎日日記を付けている自分に驚きです・・・。

    そんなわけで今週のふわっと日記です!どうぞ!




    8250012.jpg

    ■ りーのさんはがんばっている。

    1ヶ月ほど前に、PS4を購入しFFXIVの世界を旅しているりーのさん。どうせまたすぐやめるだろうと思っていたら、なかなかどうして頑張っています。コツコツとメインストーリーを進めてるんですよね。現在はラーヴァナあたりまで進んだ様子。
    ECOはバリバリとやってらっしゃいましたが、オンラインゲーム自体をバリバリやってたという訳ではないので色々と不慣れな部分も多いようで。昨夜は「さいきょうボタンを押しても装備が更新されなくなってきた」という相談を受けました。

    装備更新されない原因はアーマリーチェストがいっぱいになっていたという理由でした。

    各部位35個までは自動的に装備がアーマリーチェストに入るので、特に考えなしにさいきょうボタンを押せば一番強い装備に更新されるのですが、これがいっぱいになるとかばんの方にアイテムが行ってしまうため、さいきょうボタンを押しても装備が更新されないという事ですね。 うむむむ!?と思ったのは、それがちょうど詩学装備あたりで35個目になるようです・・・。

    アーマリーチェストの仕組みを理解せず、「さいきょうボタン」を押せばいいという事だけしかわかっていないと、いくら新しい装備を手に入れても、それがかばんに流れてしまい、装備更新されないとなれば、今のこの装備が最強なんだ!って思ってしまう事もあるかもしれませんね。

    なるほど・・・と思いましたね。 

    僕らは当たり前に使っていますが、「アーマリーチェスト」というシステムはFFXIV独特みたいなところがある。ただ「さいきょうボタンを押せばいいよ」とだけ教えてしまうと、この問題にぶち当たってしまう確率が高いので、若葉さんには頃合いを見て「アーマリーチェストとは?」というのも、きっちり教えてあげた方がいいのかもしれませんね。






    ■ 5G。

    中田敦彦youtube大学の5Gの解説動画。多分今世界で一番5Gをわかりやすく説明している動画なのではないでしょうか?
    全編後編合わせて約1時間くらいありますが、さすが中田さん。めちゃめちゃおもしろく、めちゃめちゃわかりやすく説明してくれますw さすがだなあ・・・w 話す構成がかなりきっちりしていて飽きさせないし、ちょいちょい入る笑いもおもしろい。「5Gっていうのが来るらしいね?」くらいのふわっとした知識しかなくても、これを見ればばっちり「5G」がなんなのかわかると思いますよw 

    これから10年間いろんな事の基礎になる仕組みを、1時間でおもしろおかしく学べるので時間を作ってでも見た方がいい動画ですねー!

    ものの伝え方の勉強にもなるし、かなりおすすめっ!!




    82500123.jpg

    ■ ガンダムベース東京行ってきた。

    先週の週末日記で、ガンダムベース東京まだ行ってないんですよね・・・って書いたら、リアル友達から一緒に行こう!とお誘いを受けて行ってきました、ガンダムベース東京。久しぶりに見るユニコーン!!かっこよかった・・・。

    ガンダムベース

    ガンダムベース東京店内は、まさにガンプラパラダイス。旧キットから最新キット、限定版キットまでかなりの数が揃ってるんですが、基本的には現在流通しているものばかりなので特にめぼしいものはなかった。さりげなくメガサイズの量産型ザクが欲しいなと思っていたのですが、売り切れてた・・・ざんねん。

    色々な展示物があるのですが・・・一番ワクワクしたのがこれ!!

    ガンダムベース1

    1/60 バンダイホビーセンター!!

    あのガンプラの聖地静岡工場のミニチュアが展示されてるんですよ!!これが熱いっ!w
    1回も行ったことないのに、TVや動画のガンプラ特集で見てよく知っている風景がミニチュアになってる!!

    ガンダムベース2

    あの有名なガンダムカラー、ドムカラー、ザクカラーの射出成形機がずらりと並んでいる!!

    ああ・・・ここで日々ガンプラが作られているのだなあ・・・。メイドインジャパン!

    とにかく細かくて、ああ・・ここで会議するんだなとか、ここでご飯食べるんだな・・・とか見ているだけでもおもしろいんですよ。

    ガンダムベース3

    特に何も買わなかったけど、ほんとたのしかったー!!

    そして行くたびにビームサーベル傘を買いそうになる僕です。


    そんな感じの一週間でした!またあした!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    サモン!セラフィム!

    サモンセラフィム!

    エオルゼアには3794の謎があるといわれている
    そのなぞとじけんをおって、一人のミコッテが今 立ち上がった!

    瞳の中にある世界26

    なぞのせかいへ タンサーファ~イブ♪

    瞳の中にある世界28

    なぞをもとめて タンサーファ~イブ♪

    やみのかなたに~なにかがみえどぅ~♪ ほしか~まぼろしか~タンサーファーイブ。


    まあこんな…誰もわからないネタは置いておいて・・・・。

    学者Lv80で覚えるスキル「サモン・セラフィム」

    セラフィム

    普段召喚される妖精エオスは、その造形やカラーリングがはっきりと確認できる。

    セラフィム1

    それに対し、サモン・セラフィムで召喚される妖精セラフィムは神々しい光を放っており、なおかつ短時間しか出現しないのでどういうお顔をしているのか、どういう衣装をまとっているのかがいまいちわかりにくい。

    一体セラフィムはどういう容姿をしているのか?今回はこの謎に迫る。

    トライタンサー!

    まずは、セラフィムを召喚したら、グループポーズを起動しよう。

    セラフィム2

    成功だ。

    機工のロボや、忍者の分身など短時間しか出現しないそれらも、出現中にグループポーズを起動する事で時間をとめてじっくりと観察する事ができる。

    サモンセラフィム2

    まじまじと観察してみると、なんとなくうっすらとではあるが、目のようなものが確認できる。

    セラフィム3

    さらに昼間に撮影してみると、太陽の光が当たっている部分がやや透けて見えた。

    髪に着色がされているのがなんとなくわかる。 目もはっきりと確認できる。

    まじまじと観察していると・・・夜時間になってきた。

    あたりが暗くなるにつれて徐々にセラフィムの光が強くなり・・・また確認しずらくなってきた。

    セラフィム4

    「そうかっ!光には・・・光だ!」

    まったく科学的根拠はないけど、我々はなんとなくカッコいいセリフを思いついたので、セラフィムに照明を当ててみる事にした。

    セラフィム5

    強力なライトでセラフィムを照らす!

    魔法の光を科学の光で吹き飛ばすのだ!!


    すると・・・・

    セラフィム6

    だめだっ!人類の英知の結晶であるグループポーズのライト機能をもってしても、魔法的なアレがアレしてる光の方が強い!完全に吹き飛ばせない!!

    それならばっ!!

    赤外線を当てる!見えないものが見えるようになる赤外線!

    セラフィム7

    赤外線って言うくらいだから多分赤い光だ!

    これまた科学的根拠はまったくないが、雰囲気で赤い光を当ててみた。

    すると・・・

    セラフィム8

    なんか割とうまくいった!

    瞳の模様や、唇まで確認できるぞ!美人だ!

    色々と角度を変えたりライトの強さを調整してみたけど、もうちょっと見たい!っていう所くらいまでしか光がはげ落ちない・・・

    セラフィム9

    そうこうしている間に日が昇ってきた・・・。

    夢中になっていたから気づかなかったぜ・・・・

    ここで異変が起きた・・・

    ああ・・・ああっ!!

    セラフィム10

    科学の光と太陽の光がひとつになって・・・セラフィムの光に打ち勝った!

    唇のツヤまで見える!! お綺麗なお顔だ・・・!!

    さらにここから、絵筆3を使って輪郭線をはっきりとさせる・・・

    そしてこれが・・・人の科学と太陽の力を使い撮影に成功した・・・

    セラフィム33

    セラフィム様のお姿である。

    サモンセラフィム333

    お美しい・・・・。

    セラフィム334

    セラフィム様はただ単に白いモデルではなかった・・・。

    髪の色や目の色、唇のツヤまできっちりと作ってから、真っ白に発光させている。

    ここまでやって、やっとじっくり確認できるのに・・・これだから・・・FFXIVってやつは・・・・最高なのだ。

    エオルゼアには、まだまだこんな謎がたくさん隠れているのだろう。

    僕らの「たんきゅうのたび」はまだまだ続いていく。


    つづく。



    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    新生祭 -2019-

    新生祭2019

    本日0時からFFXIV新生6周年の新生祭がスタート!

    0時からスタートするシーズナルイベントっていうのが、なんだか夏の祭っぽくていいですよねw
    これくらいの時間は全然起きてるのに、夜更かししてる感あるw

    というわけで0時から早速新生祭に行ってきました!

    新生祭2019

    0時前にFCメンバーと一緒にコスタで待機。

    知ってる・・・0時になってもスタートまでは、ちょっとタイムラグがあるんだよね。

    0時0分50秒くらいにぶわっと飾りつけが紅蓮祭から新生祭に変わるんだ。

    予想通り紅蓮祭の飾りつけがふわっと消えて・・・新生祭の飾りつけが・・・っ!

    新生祭20190

    そうだったw ここには出ないんだった・・・w  今回はコスタスタートですもんねw

    新生祭2019023

    ネタバレになるので内容は書きませんが・・・今年もちょっとホロリとくるお話。

    ストーリーが終わったら周回クエが待っているパターンですね。

    またその周回クエが・・・w 一時流行ったあのスマホゲームを思い出したw
    自分も送りたくなりますよねw 

    20110102015358aba (1)

    ちなみにこちらが、吉田P/D就任後、最初のお正月に配布された旧時代のメザヤの予言第一弾。

    初めて見た時は何の事かさっぱりわからず、7月に大型アップデートくっぞ!!くらいにしか思ってなかったなあw
    なつかしいなあ・・・w たしかにダラガブが落ちた第七霊災と新生の事を予言してますね・・・。

    新生祭20190234

    今年もシーズナルショップは、旧ミンフィリアコスの人。

    新生は6周年ですが、君との付き合いはもう9年目になりますのね・・・。

    新生祭201902345

    そして気になっていた報酬品、「英雄の帰還のポスター」!

    新生祭201902345s

    予想通り裏はまっくろ!

    新生祭201902345ss

    真っ黒な背景にできますね! これを使って、アパルトメントのスタジオを大改装しよっ!!

    新生祭2019001

    新生から6年・・・。

    新生祭は、過ぎ去った過去を思い出すためのお祭。

    FC:じょびも結成から6年かあ・・・。

    6年ほぼほぼ毎日顔を合わすメンバー達。
    仲間と共に紡いできたシナリオの無い物語は、これからも続いていく。

    いろいろあったけど・・・・これからもいろいろあるんだろうなあw

    そんな風に思いつつ、明日のエオルゼアでは何が起こるのか、とても楽しみだ。

    FINALFANTASY XIV 新生6周年!おめでとうございますっ!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    「クルル」コスチュームセット

    クルルコスチュームのセット0013

    たまーに「ペヤング」が食べたくなるんですよね。

    カップやきそばが食べたいとか、そういうわけではない。「ペヤング」が食べたいってなる。その時はU.F.Oじゃあダメなんです。ペヤングでないとダメ。それがたまに「U.F.O」が食べたいって時もあるんですよね。もちろんその時はペヤングだとダメ。
    TVでCMを見たから・・・とかじゃないんです。まるで神の啓示のごとく降りてくる。

    昨日も、神の啓示を受けペヤングを食べていたのですが・・・ツイッターを見たらモグステにて新商品発売とかなってるじゃないですか!あー!新生祭やなんやでモグステメンテのお知らせを見落としていた!!

    神様!ペヤングとかUFOとかいいから、モグステメンテこの日にありますよという啓示をください!!

    クルルさんセット

    そんなわけで新しく発売になったのは、こちら!

    「クルル」コスチュームセット。

    いやー・・・念願の!って感じですねw 猫耳フード!

    あいこめでも数年前からまだですか?まだですかっ!?ってなっていたクルルさんのコスチュームが満を持しての登場ですよ!

    先日は新生祭の記事をアップしてしまった為、1日遅れにはなりますが今日はこちらをレビューします!

    クルルコスチューム1

    【クルルコスチューム・セット】  1,296 円 (税込)。

    みんな大好き、クルルさんのコスチュームセット。
    黄色!赤!青!と結構派手めな色使い。微妙にスカートも長い。

    頭:サイオンズリスナー・フード
    胴:サイオンズリスナー・コート
    手:なし
    脚:なし
    足:サイオンズリスナー・シューズ


    耳が付いているから、サイオンズリスナーって名前なのかな?あいこめリスナーは買いなさいよという気持ちも少し入ってるのかもしれないw そしてこちらは女性キャラクター限定となっております。

    アイテム数は3点と少なめですね。髪型を含まないので安い方の値段になってます。

    では各部位見ていきますー!

    クルルコスチュームのセット0014

    ■ サイオンズリスナー・フード

    大きな猫耳が特徴的なフード。このセットの目玉ともいえる装備ですね。
    猫耳フードは、FFⅢのジョブ「導師」の頃からの伝統でもあります。当時から人気がありましたねw
    FFVもジョブチェンジシステムがあり、クルルさんを導師にすれば猫耳フードになりますが、白かったような。
    FFXIVのクルルさんのフードはなぜ黄色いのかな?

    ミコッテの耳はフードの中に収納されますが、ヴィエラの耳は突き抜けるみたいですね。

    クルルさんセットs

    フードにはクルルさんのくりんとした前髪も付いてくる。

    クルルさんセットs3

    コスチュームセットとしては珍しく染色ができるのですが、染まるのは髪の色。
    カララントを使って、自キャラの髪色にうまく合わせてねという心遣いでしょうね。

    ・・・というか・・・意地でもコスチュームセットは染色させないぞ!という強い意志を感じるw
    XIV以外のキャラクターの衣装は染色できるのにねw ここだけは頑なに貫かれているw

    クルルさんセットs4

    コスチュームセットには、髪型が付いてくるものもありますが、クルルさんのセットは髪型は無し。

    原作準拠であれば、ふんわりパーマがかかったポニーテールなんですけどねー。
    実装されたら人気が出ていたかもですが、ストーリー上でもフードを取った事が無いので初出が課金アイテムともいかなかったのでしょうねー。

    クルルさんセットs5

    様々な衣装と組み合わせる事で、強制的に猫耳フードが付いた衣装に見立てる事ができますが、いかんせんフード自体が染色できないので、フードの黄色に衣装の色を合わせるような形になる。・・・ですがぴったり合う黄色が無いのも少し歯がゆい。

    クルルコスチュームのセット0015

    ■ サイオンズリスナー・コート

    青いワンピースの上に黄色いコートを羽織っているデザイン。
    大きい襟と袖口がかわいいですよね。 

    クルルさんセットs55

    この襟はララフェルさんが着ると、顔が埋まってる感じになってかわいいですよねw
    ミコッテの場合はそこまでではなく、普通にかっこいい。

    クルルさんセットs56

    深い襟の装備は、髪の毛の突き抜けが気になりますが、マイディーの髪型はすっぽり入って良い感じ。

    クルルさんセットs57

    髪型によっては豪快に突き抜けますw

    なるほどなー、ふんわりポニーだとこの襟に思いっきり干渉しそうだしなーw
    クルルさんがこの衣装のままフードをとる事は無さそうですねw

    あくまでコスプレセットなので、フードも一緒に付ける事前提だろうし、あまり突き抜けに関しては考慮されてなさそうですね。

    クルルコスチュームのセット0016

    ちょっと長めのスカート。 ひざ下まであるのがお上品。何気にこの丈のスカートはあんまりなかったりする。

    胴装備とセットになっているので、脚はご自由にという事ですね!

    クルルコスチュームのセット0017

    ■ サイオンズリスナー・シューズ

    がばっと広がったショートブーツ。

    クルルさんセットs5910

    素材がスウェードっぽく見えますねw ツヤの入り方とかそれっぽいw

    クルルさんセットs59

    シルエットが東方女官靴とかぶるなーとおもって比べてみたら結構違いました。
    これはこれでありですね!足元にボリュームが欲しい時重宝しそう。

    クルルコスチュームのセット0017s

    染色できればなーとも思いますが、コスプレセットに汎用性を求めるのもちょっと違いますしねw

    あくまでクルルさんになりきれますよセットなので、全部セットで着てエウレカでクルルさんと記念撮影したりするのが正しい使い方なのかもしれませんねw



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    黒スタジオがすごい!

    黒スタジオすごい

    つい先日、紅蓮祭のポスターを使った白い背景のスタジオをご紹介しました。

    今までのステージパネルと違い、全く模様が入らない白い背景はとても美しく、SS撮影がはかどりましたね!

    で、今回新生祭の報酬品である「英雄の帰還」のポスターの裏面が真っ黒!という事でこれを使い背景真っ黒の撮影スタジオを作ってみました。

    黒スタジオすごい1

    何もかも飲み込んでしまいそうな漆黒の壁。

    早速撮ってみよう!

    黒スタジオすごい2

    す・・・すごい・・・!

    まるでこういうカットシーン中に撮ったかのような無の背景!!

    これはすごいww なるほど・・・そういうことか!

    この黒い壁は光を吸収するんだ!?

    黒スタジオすごい22

    前回の白い壁を使って、真正面から真っ赤なライトを当ててみると、このように赤い影が背後に生まれます。

    あたりまえですね。

    ところが・・・この黒い壁ならば・・・!!

    黒スタジオすごい23

    壁が赤い光を完全に吸収し、キャラクターだけが赤く照らされる!

    これは色付きで照明機能を使えば、いろんな心理描写SSにが撮れそうですね!w

    黒スタジオ2

    悪だくみの表情ひとつとっても・・・

    黒スタジオ3

    たくらみの規模が違う感じにっ!!

    紅蓮祭ポスター9

    またこのように、白スタジオでは「画用紙」等黒く入るエフェクトがとても映えていましたが・・・

    黒スタジオ4

    背景の黒とエフェクトの黒が重なるので、これもまたキャラクターだけに反映されているように見えます。

    逆にちょっと感動したのが・・・光系のエフェクト!

    黒スタジオ5

    「パーティクル」なんかはとても綺麗!!

    黒スタジオ6

    そして普段はほとんど見えない「光彩1」もはっきり視認できる!

    黒スタジオすごい24

    そしてこの黒背景で撮る、光る武器のかっこよさときたら・・・

    黒スタジオ25

    レェザァ~・・・ブレェェド!

    マイディー…

    黒スタジオすごい25

    ダァイナミック!!

    かーっこいいっww

    黒スタジオすごい26

    武器だけでなくて、技の光るエフェクトももちろん映える。

    やばい、これで室内木人とかサンドバックとか実装されたら80年は部屋でSSばっかり撮ってそう!!

    黒スタジオ26

    ポスターで作る、白スタジオ、黒スタジオ・・・僕的には大型アップデートなみに楽しいんですけど!w

    これからも楽しいSSが撮れそうだっっ!!


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    おススメ牙狼装備。

    おススメ牙狼装備

    5.1でコラボが終了する牙狼装備シリーズ。

    長いコラボだったので、そう言えばそういうのあったね、なつかしい!となる人も多いかもしれませんが最近始めた人はえ?なんで牙狼の装備が!?となる人も多いかもしれません。

    そんな牙狼装備ですが、コラボがまもなく終了し、5.1以降はあの優秀な見た目アイテムたちが交換できなくなってしまうとの事。

    そこで今回は最近始めた人向けに、今のうちに撮っておいた方が良いおススメアイテムを僕の独断と偏見でご紹介したいと思います。

    おススメ牙狼装備1

    牙狼装備の入手方法は2つ。

    ① PVPでもらえる対人戦績を溜めて、ウルブズジェイルのNPCで交換する。
    ② MGPを溜めて、ゴールドソーサーのNPCで交換する。

    入手ルートは2つありますが、同じものがもらえるわけではありません。

    簡単に言うとデザインは同じですが、
    対人戦積で交換するものは、染色が可能であり、MGPで交換するものは染色不可。また対人戦積で交換するものは装備できるのがLv60からになります。

    お好みに応じて交換すると良いでしょう!

    では、マイディーのおすすめ3品をご紹介!

    おススメ牙狼装備22

    ■ 魔戒銃。

    何よりこれが一番のおススメ。機工士の武器ですね。ライフル系が多い機工士の武器ですが、これは唯一のハンドガンタイプ。
    しかもリボルバータイプなのが渋い。いわゆる「拳銃」ですね。

    おススメ牙狼装備23

    スッキリとした洋服コーデだと拳銃がよく似合いますねー。ただ機工士は自体ライフルを使う事を前提にデザインされているので、あれ?と思ってしまうシーンもしばしば。

    おススメ牙狼装備24

    普段は背中に・・・。

    ライフルはわかりますが、拳銃を背中に付けて持ち歩いてる人は見た事がないw
    まあこれは仕方ないですよねw 普段武器表示OFFがおすすめですw

    おススメ牙狼装備245

    機工士はスプリントで走ると、ライフルの銃身を左手で支えながら走るのですが、拳銃なのでそこまで長くないんですよねw
    なので常に走る時は左手が浮いてますw これはきっと拳銃の弾を持っているのに違いない。

    おススメ牙狼装備245s

    こちらのアイテム、元々は紫色なので、頑張って対人戦積を溜めて染色できる方と交換するのが良いでしょう。
    拳銃と言えば、黒いイメージですもんね。

    おススメ牙狼装備234

    ■ 神獣の加護。

    こちらは、「見えない盾」ですね。モンクでいう所のエンペラーズ・ニューフィストみたいなもの。本来ナイトは片手剣と盾がセットなのですが、こちらは見えない盾を装備しているので、見た目は片手剣で戦っているように見えるというアイテム。

    片手で剣を振り回すジョブは今のところないので、そういう見た目にしたい場合は、今のところこれを使うしかない。
    たまに使うとなかなか新鮮で楽しいですよw

    おススメ牙狼装備24533

    見えないだけで、ちゃんと盾を装備しているので、もちろんシールドロブも使えます!

    おススメ牙狼装備245353

    パッセージ・オブ・アームズもガッツで守ってるみたいでかっこいい。

    おススメ牙狼装備245354

    これは見えないので、対人戦積で交換する「英霊の加護」もMGP交換する「神獣の加護」も染色ができません。
    MGP交換の神獣の加護はLv1から装備できますのでこちらがおススメですね。

    この手のアイテムは今はいらなくても、そのうち使うかもしれません。あ、このコーデだと盾を無くした方がかっこいいなと思う日がくるかもしれませんしね。

    期間が過ぎれば交換できなくなるので、あとで泣かないよう今のうちに確保しておいた方がいいと思います!

    おススメ牙狼装備2345

    ■ 魔戒闘士・弓士・導師の脚・陰

    女性キャラでモンク系、弓系、ヒーラー系のみ装備可能な汎用性の高い革の短パン!

    これが割と使えるんですよー!

    かわぱん

    スパッツ系ほどぴっちりもしていないので、この丈のパンツが欲しい時に重宝します。

    ただひとつ大きな難点がありまして・・・

    おススメ牙狼装備24535456

    裾の長い胴装備と合わせると、なぜかボタンがはじけ飛んで行ってしまうという おもしろ仕様なんですね。 なんでやねんw

    まあ今は、短パン装備も充実してきましたので革パンがいい!という人以外はいらないかもですねw

    期間が過ぎて手に入らなくなるアイテムは、できるだけ取っておいた方がいいですよ。

    5.1まではまた少し日があると思うので、今のうちに欲しいものが無いかを確認しておきましょうっ!!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    (この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    プロフィール

    マイディー

    Author:マイディー
    オンラインゲーマーです。

    SSが大好物です。
    風呂敷を広げすぎるのが悪い癖ですw

    記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

    Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

    (C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

    (C) BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
    当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。

    ©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.

    光のお父さん
    FF14を始めたばかりの方向け!
    悩めるFCマスター向け記事!
    ナナモ様シリーズ
    モグステ課金装備カタログ
    カタログバナー
    室町きりん特集
    FC:じょび個室探訪
    なぜ?なに?オンライン
    ドラクエ10日記
    ECOくじクージー ジニア編
    超!野菜村
    ワクワク無限大ミニ四駆ワールド
    カテゴリ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示

    サイドバー背後固定表示サンプル

    サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

    広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

    テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。