fc2ブログ

    ユーザー生成コンテンツ。

    ユーザー生成コンテンツ

    ぼちぼち遊んでいる、メイプルストーリー2。

    新しい世界が新鮮で、レベルもサクサク上がるので空いてる時間なんかに遊ぶにはちょうどいい感じですね。

    実はメイプルストーリー2で僕が一番心惹かれているコンテンツがUGCと呼ばれる「ユーザー生成コンテンツ」と呼ばれるシステム。

    じょびT②

    昔、パンヤにあった衣装のデザインをまるっと作れるようなコンテンツですねー。
    僕はこういうサンドボックス系のシステムが超好きなんですよねw

    復活じょびスペ15
    (C)SEGA

    PSO2のシンボルアートとかもそのひとつですね。
    デザインを自分で考えて、あーでもないこーでもないと作るのは、プラモデルとも感覚が似ていて一日中遊んでいられるんですよねー。

    ユーザー生成コンテンツ1

    メイプル2のユーザー生成コンテンツは、白紙状態のTシャツやマント、ズボン等のデザインを自由に作れますよというもので、パンヤのそれに近いのですが、大きな違いは、テクスチャを自前の画像ソフトなんかで制作してアップロードできるという所。

    もちろんアップロードした画像が著作権的にアウトだったり、公序良俗に反するものを上げるとアカウントにペナルティが課せられる。かなり危険ではあると思いますが・・・自由度は高いですよね。

    ユーザー生成コンテンツ2

    僕も前に制作したじょびネッツアのロゴを使って早速Tシャツを作ってみました。
    5分くらいでサクサクっと作れる。

    ユーザー生成コンテンツ22

    おおーっ!これはいいですねっ!テンションがあがるw

    ユーザー生成コンテンツ3

    今はまだオープンβなので、作れる白紙の洋服も少ないですが、今後は帽子や手袋、靴までデザインできるようになりそうですね。

    ゆくゆくは人気のあるデザイナーさんとかも誕生してくるのかなーと思うとワクワクする要素ではありますね!

    とはいえ、先に述べたようにいろんなリスクを伴うシステム。
    今後これがどう機能していくのかオンライナーとして見守っていきたいなーと思います。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺週末日記 2019.6.2

    6月

    6月ですねー!

    やってまいりましたね!怒涛の6月。劇場版光のお父さんの公開と、漆黒アーリーアクセスの開始の月!!
    おまけにゴールドソーサーフェスやらなんやらで、結構バタバタしそうです。

    恐らく今日がゆっくりできる最後の日曜日かと思って今日はだらだらと過ごしてしまった。

    とりあえず今週もたくさん予定がありますが、頑張ってこなし漆黒のヴィランズに備えて行こうっ!!

    そんなわけで今週のふわっと日記です!どうぞー!




    6がつ2

    ■ めるくんのアウラ子さん。

    ずいぶん前にも記事にしたのですが、めるくんのサブのアウラちゃんがドストライクですw

    たぶん自分では選ばないパーツを見事に組み合わせてあるので、憧れに近いクリエイティブなんだろうなあと思ってます。

    6がつ3

    チンガードのような鱗もかっこいい。やっぱりなんでもセンスあるんだなーw

    かわいいっ!!




    6がつ4

    ■ エンタマ!

    エンタマさんという所からDMを頂きまして、僕が良く見ているWEBページやyoutubeをまとめて皆さんで共有できるようにしますよとの事で担当の方が光の戦士との事でしてお声をかけてくださったようです。
    こちらからよく見ているページをリストアップしてDMしたら数日で出来上がってきました。

    これは便利ですね。今までブックマークからあそこ見てここ見てってやってましたが、このページを見るだけで一目でわかるようになりました。

    主にはゲーム、フィギュア、ガンプラ関連ですが、このブログを見て僕と趣味が合うじゃないっ!って方はブックマークしておいていただくのもひとつかとw あとこのブログも更新されるとこちらにもアップされるようです。

    リンクを貼っておきますので、よかったら見てくださいませ。

    リンク→ 一撃確殺!マイディーのエンタマ!




    6月11

    ■ figma Splatoonガール。

    やっとこさ発売になった、figmaのイカちゃん。力が入ってますねーw
    ほんと良くできていてかわいい。通常のfigmaに比べてサイズは小さめですが、可動箇所も従来通り+アルファで小物もよくできていますね。つま先まで曲がるのはもちろん、特徴的な瞳も可動!

    6月12

    DX版はたしかバージョン違いが2体ついてるのかな?とりあえず僕はプレーンなやつを買ったけどDXにすれば良かったかなーとさえ思うほどの完成度。まさにイカちゃんフィギュアの決定版的な感じだ。

    いろいろ組み合わせて遊べそうですねー。うーむ・・・DX版も買おうかな・・・。




    6月13

    ■ モデロイド エリアル。

    まさかなあ・・・・まさかですよ・・・この令和の時代にエリアルがプラキット化されるとは・・・・w
    発表と同時に即ポチでしたねーw 1980年代ロボ・・・。

    朝日ソノラマという今でいうラノベや模型誌なんかで有名だったバブル時代の女性型巨大ロボですね、やっぱりデザインが美しい。

    6がつ5

    モデロイドいいですね、各パーツの合いはまだまだ初心者には扱いが難しいですが、そのラインナップがお見事。

    今の時代によくぞ出してくれたっ!圧倒的感謝!w 次はゲーム版のブラスティーとかも出るみたいだしバンダイ帝国が踏み入れないマイナーロボをどんどん立体化してほしいなー。

    ライーザとか、マドックス01とかレディウスとかレガシアムあたり頑張ってほしい!

    原作版ゼオライマーも早く商品化してー!


    そんな感じの一週間でした!またあした!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    お気に入りアイテム 『ヘヴィウォルフラム』

    ヘヴィウォルフラム

    さて、久しぶりのお気に入りアイテムシリーズです。

    エオルゼアには無数のアイテムがあり、それも日々どんどんと増えていっている。

    他の人にはそんなに響かなくても、僕にとってはどストライク!

    そんなアイテムをただ紹介するだけのコーナーですね! 単純にネタに困った時に発動するコーナーでもありますw

    いつもはお気に入りを1つだけご紹介させてもらっているのですが、今回はシリーズでご紹介!

    ヘヴィウォルフラム1

    『ヘヴィウォルフラムREシリーズ』

    甲冑師Lv50から生産可能な重鎧。REは染色可能タイプで、これはピュアホワイトに染色。

    僕がナイトのミラプリで使っている鎧のシリーズですね。これがすごく好きなんですー!!

    厳密には胴の『ヘヴィウォルフラムキュイラスRE』
    手の『ヘヴィウォルフラムガントレットRE』
    足の『ヘヴィウォルフラムサバトンRE』の3つが好き!

    いかにも王道の重ナイト!って感じのシルエットがかっこいい!

    ヘヴィウォルフラム11

    一番のお気に入りはこの首回り!!

    鎧のあご当てに当たる部分が大きく、やや顔にかかってる所がかっちょいい!!

    ヘヴィウォルフラム12

    この部分が大きい事で、着ていると言うより着られている感ありますよねw

    ヘヴィウォルフラム14

    元々スチールアーマー系は、頭装備がセットになっていて「ロボ」という愛称で親しまれて(?)いますが、このヘヴィウォルフラムは頭が別装備になっているのがなんとも心憎い!

    ヘヴィウォルフラム13

    胸のレリーフや、肩アーマーのロボ感めちゃくちゃ良くないですか!?

    ヘヴィウォルフラム15

    そしてこのごついガントレット! もうこれが武器になりそうw

    ヘヴィウォルフラム16

    脚も大きいので抜刀した時のバランスもかっこいい。

    ピュアホワイトで染めているのは、ヘアバンドが白いのでそれに合わせてですね。いつものモンクAFと同じ理由です。
    この髪型は頭装備を常にしているようなものですしねw

    ヘヴィウォルフラム2

    ミコッテの耳も相まって、醸し出されるこのロボット感!

    かっこいい・・・。
    ロングコート系剣士とかもいいけど、僕の中ではそれは暗黒さんとかガンブレーカーのイメージだったりするのでナイトをやる時は王道の重鎧がお気に入りですねー!

    あとこのコーディネイトはララフェルさんがやってもかわいいんですよ!それこそSDガンダム的かわいさというかw

    ヘヴィウォルフラム17

    あとヴィエラが来たら、ビキニアーマーやりたいですねw 絶対カッコ良さそう。たのしみっ!

    というわけで、お気に入りアイテム『ヘヴィウォルフラム』のご紹介でした!


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    劇場版光のお父さん 監督と営業に行くその2。

    めり乃さん

    劇場公開まであと17日!!

    最近いろんな取材等々も受けておりますので、公開前にそのあたりも出てくるのかな?

    一人でも多くの人に見てもらいたいのでまだまだ頑張ってまいりますよ!



    そして地道にご協力いただける店舗さんにフライヤーやポスターを自ら持っていく山本監督の活動もまだまだ続いているのです。

    ヴィレッジバンガード2

    前回は、光の店員さんの導きによりヴィレッジヴァンガード渋谷店さんにお邪魔してポスターとフライヤーを置かせてもらいました。

    さてさて・・・今日はどんな光の協力店さんとの出会いが待っているのか・・・

    今回お伺いさせていただいたのは・・・

    めり乃さん1

    ラム肉と牛タン食べ放題のお店 『めり乃』銀座店さん。

    その名を聞いて「あー!」と思われる方も多いかもしれない、光の戦士達にも有名なあのお店ですね!
    夢蔵さんや、はるうららさん、ヒカペンさんもご愛用のお店ですね。 夢蔵さんめっちゃ食べそうなイメージw

    なんとこちらのお店、店長さんが光の戦士との事で、このお店をオフ会に使う光の戦士たちも多いそうな。

    監督やスタッフさんたちと訪れて、最初に驚いたのは・・・店長がイケメン。
    そりゃあもうかわいい系のイケメン。そして使用キャラがララフェルという好印象。

    めり乃さん2

    しかもお伺い前日に、じょびハウスまでご挨拶にまで来てくれるという真面目さ!!
    そこで発覚したのですが、前に光の戦士に対して何かサービスをしたい!と僕の所にDMをくれてしばらくやりとりしてた店長さんであった事が発覚。 

    仕事に一生懸命、光の戦士にも一生懸命、そして課金もきちんとしている店長さんw えらいw

    めり乃さん3

    個室に通してもらって、監督とスタッフさんと一緒に食事会開始。

    頂いたのは、ラム肉と牛タンのしゃぶしゃぶ。ラム肉のしゃぶしゃぶって初めて食べる。

    まずびっくりしたのが大きな綿あめが出てきたところ。何これ、食べるの?と思ったらまずこれを鍋に突っ込むとの事。
    鍋に入れると綿あめは一瞬で溶けて、お出汁に。 店長さんがそういう説明をFFXIV用語を交えながら説明してくれるのでいちいちおもしろいw

    いろんなタレもご提供してもらいながら、食べてみるとしゃぶしゃぶなので、ラム肉の匂いはほとんどなく割とあっさりしたお肉に感じて美味しかった。

    めり乃さん4

    そしてめり乃さん名物のこのギミック。

    食べ放題なので、追加のお肉を注文していく流れなんですが、1皿につきお皿と一緒に牛か羊のフィギュアが1体ついてくる。
    これを並べて牧場を作りながらお食事するわけですねw

    これがとても楽しいw 光の戦士たちはここにさらに小さいチョコボのフィギュアなんかを並べて写真を撮るそうな。
    なんでも、光の戦士のワールドレコードは32体らしいですよっ!!

    美味しい食事だけでなく、そんな遊び心も兼ね備えているので、オフ会するのにちょうどよいのかもですね。

    うちの女性スタッフも、お肉もあっさりしていて食べやすいし入りやすいとの事。

    都内にお住みの女性光の戦士の皆様、食べやすいお肉と、きれいな景色そしてイケメンの店長が待っているめり乃、銀座店さん、一回ここでエオルゼア女子会を開くのもいいと思いますよ!

    そして!!お肉も食べ終わった頃・・・店長がサプライズを用意してくれました!

    めり乃さん5

    どどーん!なんと豪華なケーキ!!

    料理長さんが一生懸命作ってくれたそうな・・・うれしい!!そしておいしそうっ!!w
    こんなサプライズ、TVとかでしか見たことが無かったのですごく嬉しかったですねw

    ありがとうございますっ!!

    お皿に取り分けるのではなく、みんなでつついて食べるのがおすすめだとか。
    というわけで・・・まずは監督!どうぞっ!!

    めり乃さん55

    またその顔ですかっ!w

    さすがホラー映画監督。大丈夫ですよ、この後ちゃんとお行儀よく頂きましたw

    おいしかったー。

    めり乃さん56

    というわけで、ちゃんと当初の目的であった宣伝も完了w

    いやー・・・おいしかったって言って帰るとこだった。

    うちも宣伝してもらっているので、こちらもきっちり宣伝しておかないと!

    ラム肉と牛タン食べ放題のお店 『めり乃』銀座店様。

    フレンドと一緒に映画を見て、オフ会はこちらで!

    綺麗な景色と、おいしいお肉!そして優しい光のイケメン店長さんが待っていますっ!!

    ご予約はこちらから→ https://merino-ginza.com/

    ごちそうさまでした!

    ご協力ありがとうございましたー!





    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    まったく・・・・

    まったく

    今日の記事はお休みさせていただきますー!

    なんと急遽新たな撮影をする事になりました。
    …なのでいろんな予定を切り捨てて今から演技作りに入ります。

    ほんと・・・・大変だ・・・。

    明日からゴールドソーサーフェスティバルだぜ!って記事を書こうと思っていたのですが、時間が無くなってしまいましたw

    すいません・・・。

    でもこれが完成すれば面白いものになると思うので、がんばってきますー!
    詳細は近日発表・・・されるといいな。

    というわけですいません、またあした!!

    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ゴールドソーサーフェスティバル -2019-

    GSフェス2019

    本日17時より、シーズナルイベント 
    ゴールドソーサーフェスティバルが開催!


    この祝祭日が無い6月に、なにかイベントを!という事ではじまったGSフェス。
    景品がいつもよりお安く交換できちゃうというイベントですね。

    もうベテラン光の戦士はいろんなアイテムを交換してしまってるかもしれませんが、最近始めた人にとってはありがたいイベントなんだろうなーと思います。

    GSフェス2019001

    今回のお話は、ゴールドソーサー内をいつもウロウロしているマスコット、セニョールサボテンダーにスポットが当たります。

    人々に一時の幸せを与えるセニョールサボテンダーになりたいララ男子ナナフォンくん。
    彼はその夢をかなえる事ができるのか!?

    クエスト自体は簡単ですぐに終わります。まあGSに行くためのちょっとした導線って感じですね。
    でもなんかちょっとほっこりする面白いストーリーですよw ナナフォン君の真剣なまなざしが笑いを誘ってくるw

    またクリアした時に出る、アチーブ名も思わず小声で「なんやそれw」って言いたくなってしまいますw

    GSフェス2019002

    今回の報酬は「サボテンダーポーズ」のエモートと、5万MGP。

    実はサボテンダーポーズは、FFXIVよりも先にDQXで実装されてるっていう不思議ねw

    では早速見てみましょう。

    GSフェス20190012

    まずはよーいどん・・・というかサボテンダーのポーズをとり・・・

    GSフェス20190014

    そのままウインクしながら、カタカタカタと反時計回りに回転。

    以上w

    これはみんなで並んでやると面白そうですねw

    で、この動きって実は・・・

    GSフェス2019003

    セニョールサボテンダーがいつもやってるエモートなんですねw

    今回のストーリーもこれでなっとく・・・!

    GSフェス2019004

    ほんとにこのエモートしてるのかなってセニョールの後をつけてみたら・・・けっこう色々やってるんですねw
    しかもキャーイの声が中から聞こえてきたので、実は女子だったりするんだろうか・・・?

    セニョールの日常に興味が湧いてきたw 来年あたりはあの輝く着ぐるみが欲しいですねw

    GSフェス2019005

    ゴールドソーサー内では、三歌姫のゲリラライブもやってた。

    他にもゴールドソーサーフェスに遊びに来ているNPCがいるかもですね??

    GSフェス2019006

    というわけでゴールドソーサーフェスティバル2019でした!

    さあ・・・、15日にはPLLがあり、新情報的な物にざわざわしたら・・・いよいよ漆黒のヴィランズですね!

    近づいてきている!!!


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    劇場版光のお父さん関連の事。

    劇場版関連の事1

    着々と映画公開日が近づいてきています。

    プロモーション関連も、ラストスパートをかけるぞ!てな勢いでこれからいろいろ露出してくる予定です!

    直近で展開されているものをいくつかご紹介しますね!

    ・新CM公開

    新しいCMが2種類youtubeで公開されました。



    ■ 15秒通常版

    BGMに主題歌の「COLORS」を使ったナレーション付きの通常版
    こういうCMとかを見ると映画になるんだな~って気持ちが高ぶってきますねw
    エオルゼアパートを印象的に使ってくれているのが嬉しいですね。
    光の戦士的にはもっとエオルゼアパートを!とも思っちゃうんですが、そうしてしまうとゲームのCM?ってなってしまうので難しいんだろうなーと思いますw



    ■ 15秒コメント編

    BGMに挿入歌「スタートボタン」を使ったコメント付のバージョン。
    このコメントは先日行われた完成披露試写会で撮影されたものですね。
    そういう撮影を始めて見たので、なるほどこういう風に撮ってるのかー!って勉強になりましたw
    コメント撮影は結構長い列ができてましたねー。
    その完成披露試写会の最後のアンケートの満足率が98%だったそうです。うれしいですねー!
    ほんとありがとうございますっ!!

    ちなみにテレビでは、テレビ朝日、MX(アニメ枠)で6月15日(土)~6月23日(日)から放送されます。とのことです!!






    ・各種番組

    映画のキャストさん達が各種バラエティ等に出演。今日は関西ローカルとかかな?
    ちちんぷいぷい・・・そうかあちちんぷいぷいに出たかあw 関西出身としては嬉しいw
    全部見れないのが口惜しや・・・でも聞いた話だとちちんぷいぷいでは、坂口さんが「CGで作ったんじゃないんです!これゲーム内でキャラクターを動かして撮影してるんですよ!」と熱弁してくれていたそうな。うれしい・・・。

    今後もたくさん出演が決まってるらしいのですが、全てはブログで追えないので、ぜひ劇場版光のお父さん公式ツイッターで情報をチェックしてくれると嬉しいです。





    ・ 劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん上映会 + 出張吉P散歩 in 日比谷

    光の戦士の為のスペシャルイベント開催ですね!なんと先行上映される映画を見た後、よしP散歩もライブで見れるという企画。
    しかもあの劇場の大きなスクリーンでFFXIVを映して遊ぶというすごい企画ですよね。
    もはやこれは「劇場版 吉P散歩」と言えるのではないでしょうか?w

    ただこれ前日にE3でプロデューサーレターライブを配信して日本に帰ってきてでしょ・・・。
    吉田P/D、映画中眠たくなったら遠慮なく寝てくださいね。周りの人も起こさないようしてあげてね。
    吉P散歩も、普通に寝落ちしてください。そして劇場のみんなで吉田P/Dの寝落ちを静かに見守る会にしましょう。

    そしてこのイベントのチケットが今夜0時から発売開始との事です。よろしくお願い致します!!

    その他にもこれからどんどん情報が出てくると思いますので、公開を心待ちにしていただいてる方はお楽しみに!

    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    PCでアリス・ギア・アイギス。

    アリスギアアイギス1

    いい時代だ!!

    アリスギア・アイギスがPCで遊べるなんて!!

    メカ娘好きとして、スマホアプリでサービス開始時に飛びついて楽しく遊んでたんだけど遊んでるうちにスマホがあっちっち!ってなってしまったりしたのでそれ以来全然触ってなかった。

    それがどうやらPCでも遊べるようになったとの事で早速遊んでみた。

    アリスギアアイギス2

    おーすごいっ!ほんとにPCで遊べるっ!!

    僕、全然スマホアプリでのゲームが長続きしないんですよ。なんでってずっと家で仕事してるからあんまりスマホを触る習慣がない。たまに外に出る事があってその時はスマホを触るんですが、外出た時くらいゲームから離れたいじゃないですかw

    そんな感じでスマホアプリはちょっと苦手なんですよねー。
    でも・・・メガミデバイスでキットが出たり、figmaが出たりして立体化に恵まれたコンテンツなので遊びたいなーとは思ってたんですよね。

    それがPCで遊べるようになるなんてー!これは嬉しい!

    アリスギアアイギス3

    あとこのスマホ独特の縦画面にもあまりなれてないんですよね。
    そして縦画面は横書きであるブログとの相性もあまりよくなかったりもするのですが・・・。

    ところが!



    公式さんからこのようなツイートが・・・

    早速試してみると・・・

    アリスギア1

    おおーっ!これはいいっ!
    PCの大画面で遊べるって素晴らしい!

    ・・・・文句なし!!

    アリスギア2

    戦闘も画面いっぱいで遊べるから迫力が出る!

    もうこの時点で、僕の中でアリス・ギア・アイギスはスマホアプリからPCオンラインゲームに進化だ。

    ただたまにマウスのポインターを見失うので探してる間に攻撃を食らったりするんですけどねw
    パッドも対応してくれるとさらに嬉しいんですがw

    アリスギア3

    メインになるキャラクターも島田フミカネさんがデザインしているので、最近のメカ娘って感じでかっこいい。

    アリスギア4

    その流れから、フレームアームズガールやストライクウィッチーズともコラボしてくれているので、さらにここに武装神姫やスカイガールズを加えてどんどん「スーパーフミカネ大戦」になっていってくれると僕は嬉しい。嬉しい。

    宮藤、轟雷、アーンヴァルの小隊とか夢あるじゃないですかw

    んで、こうなってくると・・・

    アリスギア5

    こうなるんですよね。とても自然な流れで・・・。

    買ってしまいました、figma 比良坂夜露。
    今少しずつプレ値が付き始めてる・・・。新品をギリギリ定価で買えてよかった。

    アリスギア6

    比良坂夜露は、アリス・ギア・アイギスのメインキャラクターの一人。

    最初のガチャで、★★★★の夜露が出たので、もはやその時点でポチってしまったよね。
    こうなるのわかってたからw

    で!このフィギュアを買うと!!

    アリスギア7

    ゲーム内でも同じ装備がもらえる。

    この連動がイイですよね!!思い出しちゃいますねー・・・あの名作オンラインゲームを・・・。

    まさかの復活!

    武装神姫バトルロンド!

    フィギュアを買えばそのキャラクターがそのままゲームで使えるという物理課金システム!
    ほんと・・・両方の趣味が合体してくれているので、お金使ったなあw

    ゲームは終わったけど、フィギュアは今でも大事に保管してある。

    アリスギア78

    まさに令和の時代のバトルロンドになりつつあるアリス・ギア・アイギス。

    関連アイテムもどんどん発売になるみたいだから、また再びバトルロンドを遊んでいた時のフィギュアとゲームが連動する唯一無二のオンラインゲームになってくれると嬉しいな。

    フレームアームズガールのコラボも映画記念でまたやってくれるみたいだから、当分遊べそう。

    ゲームの詳細に関しては、前に書いたスマホ版と同じなのでこちらをご参照くださいっ!

    → アリス・ギア・アイギス

    好き!

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺週末日記 2019.6.9



    雨降ってるなーと思ったらそうか、6月だから梅雨ですよね。

    ほんとにもういくつ寝ると映画公開、漆黒のヴィランズアーリーアクセスという時期になってきましたね。

    相変わらずバタバタとした一週間でした。来週はきっともっと忙しくなりそうな気はしますね。

    映画公開後は少し落ち着くと思うので、何か好きな事を・・・あ、落ち着かないわ!ヴィランズ始まるやんか。

    まあそれも好きな事なのでw やりたい事がいっぱいある。

    慌てず落ち着いて色々やっていきたいなーと思ってます。

    あと今日やっと部屋の掃除ができた。きもちいい。

    そんなわけで、今週のふわっと日記ですー!どうぞ!




    新AF1

    ■ モンク新AF。

    拡張での楽しみの一つは、やっぱり新しい衣装。中でも新しいAFはやっぱり気になりますよね。自分が愛するジョブの新しい象徴になるわけですしー!しかも今回、モンクのAFは旧来のAFのイメージを踏襲してそうな感じ。黄色ですしねw
    そんなわけで、とりあえず最先端のコンピューターグラフィックを駆使(雑な切り張り)して、新AFを自キャラに着せてみる。

    なるほどなーこうなるわけですか。

    手足脚は、旧来のものを使って、白で染色すれば今のAFのパワーアップした感は出そうだなー。

    69002.jpg

    でもやっぱりこれで行きそうな気はする。実装当時から袖を通してきたこのデザイン。

    もはやこれとジャージは身体の一部ですしねw

    時代の流れで、いろんなガンダムが出てきてどれもかっこよく一度は触れてみるけど、結局RX-78-2ガンダムに戻る。
    そんな感じになってるような気がする。

    でもなんだろうこの・・・ガンダムmk2からΖになるような、ザブングルからウォーカーギャリアになるような。
    ダンバインからビルバインになるような。いつの日かそういうパワーアップをしてみたいと思ってたりもする。

    そんな日がくるのかなーw




    690020012.jpg

    ■ 宇宙パトロールルル子。

    最近、うに子さんがツイッターで「プロメア」を鬼推ししてて、まったく興味が無かったのに「プロメア」が見たくなってきたw
    うに子さんのあのパワーはすごいなw でも忙しくて映画館に行けないので、仕方ないからなんか家で見れるトリガー作品を探してたら、宇宙パトロールルル子にたどり着いた。

    本放送時毎週楽しみにしてて大好きなのですが、久しぶりに一気見したらおもしろかった。
    多分、東京に出てきて、「荻窪」がわかるようになったからだと思いますw

    異常な熱気と勢いで何かを貫き通すトリガーの作風はどこか僕の大好きな島本和彦作品と重なる部分があって好き。
    こういうのは、ただただ気持ちいいですもんねw 

    ルル子達の必殺技(?)ジャッジメントガンモーフィンも、なんだかかっこよく見えてくるしなーw
    出てくるキャラクターもみんないい。でもやっぱりミドリさんが一番好きですねw 
    だからそれはあやまったじゃん、しつけーな、殺すぞーとかどうやったらそんなセリフが思いつくんだろうすごいw

    OPも好き。みんなしぬーみんないきるー、おはようございますコケコッコー。
    1話8分、全13話。手っ取り早くトリガー成分を摂取できるのでおススメw

    なんとか時間みつけてプロメアも見に行きたい。




    69001003.jpg

    ■ バトスキ 98版。

    とある日の夜中、めっちゃ疲れてたのかなぜか昔のゲーム「バトルスキンパニック」の事を思い出して検索をかけたら、1,600円で売っていたのでポチってしまった。疲れてたんだろうなあ・・・・w

    バトスキは、ほんと好きなゲームで、カードバトルも簡単でおもしろいし、キャラクターやストーリーも好きなんですよね。
    このパッケージイラストもいいよね。時代を感じて・・・w

    でもパッケージを開けるともっと時代を感じる。

    6900200133.jpg

    3.5インチのフロッピーディスクですよ。

    PC98って感じだ。パッケージにも「フルマウスオペレーション」って書いてあるのがまた味がありますねw

    ゲーム自体はEGGとかでできるのであれですが、物理的なアイテムを手にするというのもノスタルジーな感じがしていいですね。

    これはずっと大事にとっておこう。
    でもこうなってくると・・・マイティーバトルスキンパニックとか9821とかコンプリートしたくなってくるなw

    できやしないのにw


    そんな感じの一週間でした!またあした!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    モンクAFのマイディー。

    モンクAFマイディー

    頑張ってるといい事があるんだなあと思った。

    自分の操作するキャラクターが立体化されるのは、感慨深いものがある。

    しかもそれが心のこもった手作りだというのが、また嬉しいではないですかっ!!

    ゼロから物を作るというのは、それ自体が楽しいですし、ゴールに到達した達成感も格別ですよね。

    さて、今回ご紹介しますのはー!こちらー!!

    モンクAFのマイディー

    トーナ427(@tonah_427)さん作 マイディー白AFVer

    FFXIVのリアルクラフター界では有名なミニオンクラフターのトーナさんが、またまたフィギュアを作ってくださいました!!

    僕が一方的にファンになって、ミニオン立体化についてのインタビューをさせて頂いたのをきっかけにずっと仲良くして頂いておりまして、ロボトークなんかもよくさせてもらってるのですが・・・今回光のお父さんの映画化を記念して白AF姿のマイディーを立体化してプレゼントしてくださいましたっ!! いつもいつもありがとうございますっ!!

    いや、ほんとうれしいっw

    トーナさんは過去にもいろいろ作って下さってまして・・・

    マメットマイディー8

    光のお父さんのドラマ化を記念して作って下さった、マメット・マイディーとインディー。

    ■ 参考記事→ トーナさんがマメット・マイディーを作ってくれた。

    ぷくまい121

    TVドラマ「ゆうべはお楽しみでしたね」の公式ツイッターで使わせてもらった
    プクリポのマイディー


    ■ 参考記事→ プクリポのマイディー可動モデル。

    モンクAFマイディー1

    そして今回は遂に登場!リアル等身のマイディーですね。

    いやもうほんとすごいの一言。 着ている衣装もきっちりとモンクの白AFを再現してくれているっ!!



    制作過程もツイッターで公開してくれていまして、出来上がっていく工程を見るのも楽しい。
    今回は針金を支柱に、まずはエポキシパテでブロックを作りグレーファンドという粘土で全体を仕上げていったそうな。

    モンクAFマイディー2

    テンプルシクラスの上半身。

    表情もキリっとしていていいですねっ!
    ディティールもしっかり作り込まれてますね。胸元の衣服のラインの内側にあるステッチまで再現されている。

    モンクAFマイディー3

    特徴的な肩アーマーも完全再現!

    こういう左右対称の各種装飾は、1つ作って型を抜き複製して作ってくれたとの事。




    そして流れるようなテンプルシクラスの前垂れと燕尾部分。

    モンクAFマイディー003

    綺麗ですよねー・・・。ここもエポキシパテで板を作って、グレーファンドで表面を覆う形で作られてる感じですね。
    表面こんなツルツルになるんだー?

    モンクAFマイディー004

    情報量が多い腰回り。

    前垂れの装飾もバッチリなのですが、更なるこだわりを感じるのが脚装備のウォーサブリガ。
    AFセット装備ではないウォーサブリガのゴールドは、AFのゴールドより若干濃いんですよね、そこも塗装で再現できているのがすごい。

    モンクAFマイディー4

    ブーツの複雑なベルトラインも再現。いいですねー!



    テンプルシクラスの前後は取り外しが可能で、ウィーサブリガの作り込みも確認できるとの事ですが、壊れたら怖いのでキャストオフはやめておこうっ!w



    以前に制作された、あるちゃんきりんちゃんと記念撮影。
    そしてトーナさんと言えばコレ!ターンテーブルの儀w

    かっこいーっ!

    モンクAFマイディー5

    我が家のトーナさんフィギュア大集合。

    どれも素晴らしい出来で、ずっと見ていられる手作りの暖かさ!

    トーナさん!
    自キャラの立体化と言うオンライナーの夢をいつも叶えてくださり、ありがとうございますっ!!

    ずっと大事に飾っておきますね!

    独身万歳!!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    漆黒のヴィランズ E3ローンチトレーラー。



    E3にて、漆黒のヴィランズローンチトレーラー(英語版)が公開されましたね。

    日本語版の公開は15日のPLL以降かな?

    いくつか気になる点を見て行こうと思いますが、

    いや!自分はトレーラーが公開されてから見たい!という方におかれましては

    本日はこちらでお楽しみください。

    野菜村バナー

    ⇒ 超野菜村 まとめ読み





    というわけで、気になるSSをいくつかご紹介しますね。

    E31.jpg

    まずは最初に出てきたイイ感じのイラスト。「その者青き衣をまといて金色の野に降り立つべし」みたいな第一世界に伝わる物語の説明かなにかのカットですかね? 世界の崩壊に立ち向かう女の子?おみんみんかなあ?

    E32.jpg

    罪食い。こわい・・・夢に出てきそうな人。
    今回こんなのと戦わないといけないの? というかほっといたら死ぬんじゃないのかなこいつ・・・。
    目からなんか出てるし。栄養足りて無さそうだし・・・鎖骨で水汲めそうだし。

    E323.jpg

    白いモンスター。白い、だいぶ白い。第一世界のモンスターは基本白いのかな?さっきの罪食いと相まって不気味感を感じますね。そのエリアを解放したらモンスターにも色が戻りますよとかだとおもしろそう。

    E324.jpg

    どこかのフィールド?これも白い。モンスターも含めて今までにないエリアの雰囲気だからわくわくしますねー!
    空もガスっててどんよりした雰囲気ですが、これを晴らしていくわけですよねー。快感度高そうだっ!

    E3245.jpg

    今回のトレーラーで一番エモかったカット。いいやん右の人それっぽくていいやん。
    こういう「どファンタジー!」っていう雰囲気もいいですよね~。

    E32456.jpg

    畑が!おらの畑が!!っていうシーンかな? おらが丹精込めて育てた作物が!光の戦士さん消してけんろ!
    4人だしIDという可能性もあるわけか!

    E324567.jpg

    めっちゃおなか押されてるヴィエラ。襲っているのか、おい大丈夫か!ってしているのかは不明。

    ジオウで毎週見てるこんなところでやられては困るのよってアナザーウォッチを入れなおしてるシーンかもしれない。
    絶対違うと思うけど。

    E32456788.jpg

    ベンチマークトレーラーで、無類の可愛さを見せてくれたティターニア。ある意味漆黒のヴィランズメインヒロインかも。
    昔の職場にいた池谷さんにそっくりなので、僕の中では池谷さんって呼んでる。後ろにいるのなんでしょうね?スタンド?

    E3245678899.jpg

    絶対悪いやつ。こいつ絶対悪いやつ。しかも序盤に出てくる絵にかいたような悪いやつ。こういう奴はいつも主人公の前で上位の悪いやつにやられる。圧政したい系ボス。千葉繁さんあたりに声を当ててほしい系ボス。

    E3245678899989.jpg

    エウレカの話してない?え?なに?ちゃんとやっておいたほうがいい??

    E3245678899989556.jpg

    ふーんそうなんや、っていう顔してるヤさん。まとーやさん?

    E3245678899989556sd.jpg

    そして急に雰囲気が変わって、ゾンビとか出てきた。

    ええっ!?どういうこと!?って思ったら違うゲームのトレーラーが始まってただけでした。

    日本語版のトレーラーも早く見たいですねーっ!PLLまであと4日!

    とか書いてたら公開されてました!!ww

    どうぞw




    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    本日も撮影。

    本日も撮影

    気が付けば、映画公開まであと10日をきっていますね。

    バタバタした日々が続き、それらが全て6.21に収束していくような感じです。

    そんな中、本日も監督と撮影にいそしんでおりました。
    もちろん映画の撮影はとうに終わってるのですが、もろもろの何かとしかまだ言えない撮影ですね。

    本日も撮影1

    そしてついに本日、エオルゼパート撮影における究極奥義を身に着けたんですよっ!

    僕らはいつも、台本のセリフに合わせ、セリフの秒数を計算して「リップシンク」を行います。

    リップシンクというのは、チャットの文字数に合わせて口をパクパクする機能ですね。

    この機能にプロの声優さんの素晴らしい演技をプラスして、一般の視聴に耐えるクオリティを確保できるんですが、このリップシンクがなかなかくせもの。

    本日も撮影2

    リップシンクは、チャットの文字数に合わせて、口パクする秒数が決まります。ルールは僕ら調べで以下の通り。

    1文字~13文字・・・1秒。
    14文字~33文字・・・2秒。
    33文字~・・・・・・・・4秒。


    こんな感じです。ですので・・・たとえば

    「え?そうなんですか?それならば・・・いけそうかなあ?」

    というセリフがあったとします。アクターはこのセリフをリップシンクの秒数で割ります。

    「え?(1秒)そうなんですか?(2秒)それならば(1秒)・・・いけそうかなあ?(2秒)

    1、2、1、2。

    なので、チャットは



    ああああああああああああああ



    ああああああああああああああ

    を順番に発言すればリップシンクはセリフに合うという事になるわけですね。

    本日も撮影3

    今の例のようにすべてが1.2.4の秒数で測れるセリフだったらいいのですが、中には3秒のセリフとか7秒のセリフとかもある。
    そういう場合は1秒+2秒とか、4秒+2秒+1秒か組み合わせて使うんですね。ややこしい。
    さらにそこにエモートと表情の操作もいれるわけですからキャラアクターは超大変なわけです。
    マクロ組んでもいいけど、必ずしもその通りに動くとは限らないので、だいたい手動で入力します。

    それが僕らの「演技」になるわけですね。

    本日も撮影4

    しかし本日、新たな技術を習得!!

    それは、リップシンク4秒のマクロを走らせている途中に1秒のマクロをぶち込むという技。

    例えば、4.5秒のリップシンクが欲しい場合、リップシンク4秒のマクロを走らせ3.5秒の段階で1秒のリップシンクをぶち込めば、1秒のリップシンクが上書きされ、4.5秒で止まるという技なんですよ!!すごいっ!!多分何言ってるかわかんないと思いますがこれは結構画期的な発見w

    これをうまく使いこなされば、たった二つのボタンで、好きな秒数のリップシンクが可能になる。
    ようは、4秒を連打しつつ、セリフが終わる1秒前に1秒を押すだけで好きな秒数のリップシンクが可能になるって事なんですよ!

    あまり深く感が無くていいから単純に1カット中のボタンを押す回数が減るのでエモートや表情に集中できる。

    いやあ・・・これは新発見大発見。まだまだキャラアクター道は進化していきそうな気がしますね・・・。

    皆さんもぜひお試しくださいっww つかわないかw


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    光の戦士の皆様へ。

    光の戦士の皆様へ

    お世話になっております!マイディーです!

    劇場版光のお父さん、公開8日前となりました!

    キャストさんの露出も増え、TVCMも始まり、各種メディアさんにもご協力いただきいろんなインタビューなんかが出てきています。

    光の戦士の皆様へ1

    各地で行われている試写会の感想も、ちょくちょく目にします。その中でやっぱりうれしいのは、「ゲームを知らなくてもおもしろかった」「FFXIVやってみたくなった」というご意見。

    自分の好きな物を、全然違うコミュニティの人が褒めてくれるというのは、とても嬉しいですね。

    特にオンラインゲームはあまりよく言われないコンテンツですので、余計に嬉しいですねー。

    なので、一緒に行く光の戦士のリアル友達がいない!という方は普通の友達と一緒に行ってもらっても大丈夫です!

    光の戦士の皆様へ2

    映画は初動が大事。

    とよく言われます。

    これは公開日から一週間、さらに言えば、公開後最初の土日の入りを見て劇場が公開期間を決めたりするからそういうふうに言われているらしいです。色々理由はあれど、この最初の土日がキモとのこと。

    つまり、劇場版光のお父さんの命運は、6月22日(土) 23日(日)にかかっているというわけなのです。

    その数字を参考に、今後の展開や劇場の増加などなどが決まっていくとの事ですので、何卒よろしくお願いします!

    公開日の6月21日ですが、なんとその日は20時から「交響組曲エオルゼア」、通称オケコンのチケット先行先着受付があります!

    仕事終わってから映画に行こうと思ってたのに!オケコン争奪戦に参加しないと・・・ぐぬぬという光の戦士の皆様。大丈夫。
    その日は争奪戦に参加しても翌日からの土日、22日もしくは23日に見に行っていただければ、僕らはとてもうれしいです!!

    光の戦士の皆様へ3

    FFXIVの美しい世界を劇場のスクリーンでみる。

    それは言ってみれば期間限定で味わえるひとつの体験です。 

    劇場の大音量で体感するエオルゼアの環境音や、蛮神の咆哮。
    その意味が隅々までわかるのは、光の戦士にだけ許された贅沢。

    たしかに劇場版光のお父さんは、いずれは家で見れるようになり、ストーリーを追う事はできるかもしれませんが、その贅沢な体験できるのは劇場だけ!ぜひ劇場で見てほしいです!!

    ゲームは普段しませんって人が、FFXIVおもしろそうって言ってもらえる仕上がりになっておりますので、光の戦士の方がにおかれましては!さらにこの世界を好きになってもらえると思っております!!

    どうしよっかなー・・・って迷ってる方!ぜひ見てください!
    より一層毎日のFFXIVライフが楽しくなると思いますのでー!

    なにとぞ・・・なにとぞよろしくお願い致しますっ!!


    つづく。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    劇場版公開 1週間前の諸々。

    劇場版公開1週間前の諸々

    さて、いよいよ劇場公開まであと1週間です。

    昨日も映画の話でしたが、今日も映画の話ですw

    明日の土曜は、PLLのまとめ記事。日曜は週末日記の予定。

    月曜からはさらに映画の話をすると思いますw

    まあ、気が気でないので勘弁してくださいw

    さて、様々なお知らせと所感などを・・・



    今週日曜は、『劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん上映会 + 出張吉P散歩 in 日比谷』、通称「ヒカセン上映会」ですねー。いろんな試写会がありましたが、これは光の戦士の為の試写会なのでとても楽しみです。
    もちろん、光の戦士たちの感想も楽しみなのですが、吉P散歩も気になりますねっ!!大スクリーンで見る生のゲームプレイ!サーバーはガイアのどこかという事ですが、どのコンテンツに行くのかな?



    映画アドバイザーミヤザキタケルさんのレビュー。ほんとに読んでて涙ぐみそうになるくらい「わかってもらえた」レビューですねー。ほんと嬉しかった。光のお父さんは、「父子」と「オンラインゲーム」というキーワードがあるのですが、どちらに偏る事無く両方を汲み取ってレビューしてくださっている。それがとても嬉しかった。光のお父さんの物語がどんなお話か知っている人なら何もネタバレは無いかと思うので、安心してお読みください。



    両監督へのインタビュー。意気込みや制作秘話等。おもしろく読めましたw
    リアルパートの野口監督ってほんとにユーモアあふれる人で、打ち上げのコメントなんかもほんとおもしろいw いつも落ち着いたイイ声で優しい。映画も引き受けてもらえてほんと嬉しかったですし、なんの心配も無かったなあ。


    アキオ役の坂口健太郎さん。 
    現場や打ち上げで何度かお話させてもらいましたが、ほんとさわやかな人という印象でしたね。話もすごくおもしろかったw
    嬉しいのは各種番組やインタビューで、これCGじゃないんです!本物のゲームで撮ってるんですよ!って言ってくれる所。
    ゲームが好きだからこそ、言ってくれるんだろうなとゲーマーとして嬉しくなりますねw
    そうそう、ネフリで坂口さん主演の「シグナル」が見れますよ!このドラマめちゃくちゃおもしろいのでおススメです。
    ついついあと1話!あと1話だけ!ってなって朝になっちゃう系ドラマなので、お時間ある時に一気見してほしい!



    妹役の山本舞香さん。
    原作やドラマに登場しない「妹」を演じてくれる山本舞香さん。おもしろいのが、原作、ドラマを知ってる人が劇場版を見てよく言われる感想が『妹』イイですね!!という感想。みんな原作に無い要素だから不安に思っていたみたいですが、みんなまず出てくる感想がそれなので、入れてよかった!という事ですねw 山本舞香さんの演技がまた素晴らしいのでそこもお楽しみに!
    うちの母が劇場版を見て、うちに女の子がいたらああいう性格の子になってたやろうなって言ってました。なるほどw


    露出が増えてきて、全てフォローしきれなくなってきてますがまた気になるものがあればご紹介させていただきますね!
    さ!今日は早く寝て、明日のPLLに備えようっ!

    つづく。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    第52回FFXIVプロデューサーレターLIVEをまとめましたー!



    おはよーございますっ!朝です!

    本日は第52回PLLですねー!漆黒のヴィランズアーリーアクセスまであと2週間をきりました!!

    今回のPLLでほぼ全ての事前情報が公開されるわけですねー!!
    もうすでに出ている既存の情報だけでわくわくが半端ないのに、まだ何か新しい情報が出るのだろうか?

    バトルコンテンツやフェイスシステム、ギャザラー&クラフターの調整点などを中心にお届けとなっておりますがっ!
    何が飛び出すか楽しみですね!

    土砂降りの土曜の朝!昨日まで一生懸命働いていてせっかくの休みなのでまだ眠っている人もおられる事でしょう!
    そんな方々の為に!今日も頑張ってまとめていきますっ!!

    だが・・・だがしかし!

    毎度の事ながら今回のまとめも、あくまで自分がメモ程度にまとめたものを公開しています!

    間違いなどあるかもしれませんので、正しい情報は公式ページ等で確認するようお願い致します!

    それではっ!どうぞーっ!!




    第52回FFXIVプロデューサーレターLIVE 【E3会場より】



    ダンジョンウォークスルーからスタート。

    ・いつもよりも短いが、ネタバレが多く映せなかった。
    ・Lv80からのダンジョンは全てメインストーリーで行く形になる。
    ・その為ダンジョンはバラエティに富んだバリエーションになっている。

    ・ワイプするとチャージアクションはフルスタックから始まる。

    52PLL13.jpg

    ・アマロ・・・第一世界のチョコボにあたるマウント。メインストーリーにもかかわる。

    52PLL14.jpg

    ■ ティターニア討滅戦

    ・実機映像で解説
    ・フィールドの四方に柵はあるが、最近はマップも変わったりするので油断はできない。
    ・妖精たちの王でもあるので、様々な妖精を使役した攻撃がメインになる。
    ・Lv73で挑むことになる。

    52PLL15.jpg

    ■ フェイスシステム

    ・賢さよりも個性を優先しているのでかけあいが楽しい。
    ・プレイヤー4人の方がクリア時間は短くなり、効率的。
    ・IDにフェイスで行って全滅しなければ30分くらいでクリア。
    ・NPCが倒れてもレイズが飛ぶが、プレイヤーが倒れると、リスタートになる。


    52PLL16.jpg

    ・突入口に味方NPCが立っており、頭の上に「俺も行くぜ!」マークが付いている。
    ・マークのついたNPCに話すと意気込みを語り、パーティを編成するのコマンドを選ぶと編成画面になりパーティを編成できるようになる。
    ・1回クリアしたダンジョンは、NPCが立っていない為、メインコマンドから選択し、編成画面を開く。
    ・シナリオの進行状況により、編成できるメンバーが増えていく。
    ・ミンフィリアのジョブは光の巫女。
    ・フェイスで行くと装備やアイテムがドロップする確率が4分の1になる。

    52PLL167.jpg

    ・占星のカードは全部自分に来る。
    ・NPCにMPの概念はない。
    ・連続で範囲攻撃を避ける状況等になるとNPCはDPSを取り戻そうと強力な攻撃が増えたりする。
    ・タンク役のNPCは、ボス戦時にプレイヤーのようにちゃんと奥へと移動してくれる。
    ・自分に頭割が付くと、ちゃんと自分の所に集まってくれる。
    ・ミンフィリアは遠慮がちだが、アリゼーはLBゲージが溜まった瞬間使う。
    ・ミンフィリアは自分がタンク、ヒーラーだった場合はLBを使う。



    ■ ギャザラー&クラフター調整

    52PLL4.jpg

    ● ギャザラー

    ・新たなアクション/特性を追加。
    ・採集手帳で確認できる情報に「伝承力の取得情報」を追加
    ・採集手帳に未知/伝説/刻限の最終場所の出現時間を追加
    ・一度でも採集したことのあるアイテムが対象。
    ・サブコマンドから「もっとも近い時間をアラームに追加」が可能
    ・第一世界とエオルゼア時間は同じ(偶然)なので、エオルゼア時間で考えてください。

    ・新生エリアの様々な魚を狙える「万能餌」を追加するので、これひとつでよくなる。
    ・いずれ「蒼天餌」、「紅蓮餌」も出てくるかも?
    ・既存の伝承録の取得難度を緩和

    52PLL10.jpg

    ● クラフター

    ・新たなアクションを追加。
    ・「ステディハンド2」「ビエルゴの祝福」を全クラスで習得できるように変更。
    ・レシピの属性を撤廃、関連アクションを1つに統合。
    ・制作ウィンドウを完全リニューアル

    52PLL1678.jpg

    ・耐久と状態を絵的にわかりやすく表示
    ・蒐集品制作の状態になっているかをわかりやすく!
    ・制作の関連ステータスと「効率100のアクションを実行した際の上昇値」を表示。
    ・制作手帳にも「効率100のアクションを実行した際の上昇値」を表示
    ・作業効率100の作業を使った時の工数の進む値と加工効率100の加工を使った時の品質上昇値が確認可能。
    ・5.0以降のレシピでは、初期品質の上限が50→75%に増加しているものがある。
    ・各レシピの初期品質上限は制作手帳で確認可能
    ・既存の秘伝書4,5,6巻の取得難度を緩和
    ・新たなマテリアが出るかどうかは・・・・内緒。(こういう言い方をした時過去どうだったか・・・がヒント)



    新装備

    52PLL1678s
    52PLL1678ss
    52PLL1678ssss
    52PLL1678sssss

    フライパンかわいい。





    52PLL6.jpg


    ■ システム関連アップデート

    ・かなり多いので、全部は無理!詳細はパッチノートで!
    ・新たなトームストーン「魔典」「幻想」を追加
    ・「幻想」は週制限、5.0正式サービス開始の4週間後に実装予定
    ・新たなギャザラー&クラフター素クリップ「白貨」を追加
    ・ミラージュドレッサーが200→400、ミラージュプレートが10→15に増加
    ・調度品プレビューの実装(シーズナルイベントやオプションアイテムなど、一部の調度品は非対応)

    52PLL1678ssssss

    新マウント1 (取るのは大変かも)

    52PLL1678ssssssg

    新マウント2 (上位には鎧がつく?)

    ・最近のマウントは、信じれば飛ぶというスタイル。

    52PLL1678ssssssgs

    ・調度品プレビューは実際に設置して確認できる。

    52PLL1678ssssssgsl

    ・コンテスト入賞家具も実装。

    52PLL1678ssssssgslsdd

    ・レジなど、お店のロールプレイに役立つような家具も実装

    52PLL1678ssssssgslsd

    ・調度品プレビューは、庭具にも対応している。


    新装備

    52PLL1678ssssssgslsdds

    52PLL1678ssssssgslsddss

    新ミニオン

    52PLL1678ssssssgslsddsss

    【その他】

    ・セントリオ記章の所持上限を1000→4000に変更
    ・手配書の対象となっているBランクリスキーモブが付近にいる際、方角や撃破状況を表示
    ・現在いるエリアにSランクリスキーモブが出現した際、メッセージを表示
    ・Sランクモブにはサプライズが用意されているけど、今は言わない。みんなでがんばって倒してください。
    ・リテイナーウィンドウのリニューアル/リテイナーの並び替え機能を追加
    ・他者へのマテリア装着依頼を連続して行えるように変更
    ・全マウントがフライングに対応 (クァール、ウォーライオンなど)

    ・アチーブメントにフィルター機能を追加
    未達成/達成済み/アイテム報酬付き/称号付きの4つの条件で絞込可能。
    ・アチーブメントにウォッチリスト機能を追加
    30個まで登録可能

    52PLL7.jpg

    ● メンターについて

    パッチ5.0でメンターになるための条件が変更

    パッチ5.0以前にメンターになってる方は、新しい条件を満たしてなくても5.0期間中はメンターのまま。

    パッチ5.1で全メンターの資格を同条件に統一するため、メンター継続を希望する方にあたらめてメンター申請をする仕組みに。

    バトルメンターの新条件

    タンク/ヒーラー/DPSそれぞれのレベル80ロールクエストをコンプリート
    ダンジョン、討伐・討滅戦を1000回コンプリート
    MIP300

    ギャザラー/クラフターメンターの新条件

    レベル80に到達
    蒐集品を100回制作
    蒐集品を300回採集



    ■ 希望の園エデン

    52PLL1678ssssssgslsddsssss

    ・「無の大地」に命の息吹を取り戻せ!
    ・見てほしいけど、ネタバレがひどいのでこれだけしか見せられない。
    ・何と戦うかも言えない・・・。
    ・光の戦士の妄想力とも戦ってもらう事になる。


    52PLL11.jpg

    【重要NPC】

    ・サンクレッド・・・サンクレッドの内面にご注目ください。眼帯が無かったりひげが無かったりするのはメインシナリオで要確認!

    ・ヤ・シュトラ・・・ジョブが「魔女」。なぜマトーヤを名乗っているのかも語られている。今までと違った側面も見えてくる。

    ・ウリエンジェ・・・第一世界にミンフィリアを送り出したこともあり、いろんな想いがある。カギを握る一人でもある。

    ・アルフィノ・・・若いころの辛い思い(エンタープライズ発進等)を胸に成長を続けている。いろんな努力の跡が垣間見えるのでかわいがってほしい。

    ・アリゼー・・・持ち前のまっすぐな性格で活躍してくれる。それゆえフェイスではAOEをやたらと踏むという一面も。

    ・ミンフィリア・・・謎多き少女。なぜミンフィリアと呼ばれているのか?原書世界との違いはメインシナリオで確認を!

    52PLL1678ssssssgslsddssssss

    ・水晶公(NEW)・・・どういった立ち位置になるのか?これこそ大きな物語の秘密の一つ。

    ・ソル帝・・・相当な重要キャラ。

    52PLL1678ssssssgslsddsssssss

    ・ヴァウスリー(NEW)
    ・ランジート(NEW)

    ユールモアに絡む人たち、敵なのか味方なのか!?明らかに顔は悪人面の二人。

    52PLL1678ssssssgs11

    ・ライナ(NEW)・・・クリスタリウムの兵士長
    ・フェオ=ウル(NEW)・・・メインシナリオ上重要なキャラクター。フェアリーの独特のしゃべり方も注目。

    52PLL1678ssssssgs112

    ・第一世界の英雄たち(闇の戦士)・・・・彼らのその後も当然語られる。ロールクエストのストーリーにもぜひご注目ください。

    52PLL9.jpg

    ■ ワールド間テレポが実装されたので、できるだけ混雑サーバーではなく、すいているサーバーに移動してメインストーリーを進める事をおススメする。

    ・パッチ5.01は7月16日。 希望の園エデン(ノーマル)実装。
    ・パッチ5.05は7月30日。 エデン零式、新しい宝の地図も開始。


    5.0関連の情報は以上!

    た の し み!!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺週末日記 2019.6.16



    本日はー!待ちに待った

    『劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん上映会 + 出張吉P散歩 in 日比谷』ですね!

    あの30秒で終了した、極チケット争奪戦を勝ち抜いた猛者たち500人が日比谷に集まるのかっ!!
    まわりもみんな光の戦士なので、好きなだけ笑って泣いて楽しんでくださいませ!

    終わった後は、是非とも映画の感想などを呟いていただけたらうれしいです!

    よろしくお願い致します!

    さて、そんな感じで、今週のふわっと日記です!どうぞー!






    ■ ファイナルファンタジーXIV TVCM「劇場版 光のお父さん Ver.」

    うれしいですね。こうしてTVCMまで作ってもらえる事が・・・。そんでまたストーリーが泣けてきてしまう。

    母が旅行に行き、父と息子二人でFFをする。まさにこれはドラマ版の時に作られたCMのセルフオマージュというのがなんだか僕的にグッときました。父さん火に気を付けて!が雷に気を付けて!に変わっている。

    光の照明さんのくまちゃんが繰り出した雷の演出も良いですねっ!
    前回のCM撮影の時にPLL用に頂いた大杉さんのコメントを胸に、みんな頑張ってくれたんだと思います。

    こういうのも

    ちなみに、僕も現場見学させていただいたのですが、映画の撮影が終わっていったん撤去された家具等が完全復旧されてて驚いた。美術さんって、こういうのも全部作るんだからほんとすごいですよねw






    ■ せいぜいがんばれ!魔法少女くるみ

    調べてみると2017年のアニメらしいのですが、僕の生活圏内に全く入ってこなかったアニメです。
    つまり知らなかった・・・w なんとなくyoutubeを色々見てたら引っかかって出会ったのですが、ツボりました。
    なんだろう、この自由度・・・w 

    せいぜいがんばれ!魔法少女くるみは、安土桃山くるみという女の子が、タスマニアデビル型天使のデビるんから授かったプリマ端末を使って、美少女魔法少女恐竜天使戦士プリマエンジェルに変身し、仲間たちと共に暗黒ホエールズという悪の組織と戦う日々を見ながら3人の男子学生が突っ込むというアニメだ。

    それ以上でもそれ以下でも無いのですが、3人の男子生徒の突っ込みがものすごく的確で突っ込みの勉強になりますよw
    独特のノリで続いていくので、ついつい何話か見ているうちに全話見てしまうw

    なんかストーリーのメインの流れもスマイルプリキュアを踏襲していておもしろいw
    お気に入りは、プリマオレンジの嘘くさい関西弁w

    ぜひ見てw




    こういうのも22

    ■ FA:Gコラボ始まる。

    PC版アリス・ギア・アイギスをなんとなく続けてしまっている。フィギュアも買ってしまったしねw
    で、タイミングよくフレームアームズガールコラボも始まったので、毎日やってしまっているような感じですねw

    イベントを進めていくと、轟雷と上下の装備、フリースタイルバズーカ等の武器が揃うのですが、イベント報酬でもらえる轟雷はレア度が低く、装備をそろえても頭と胸の装甲が付かないんですよね。轟雷好きとしてはモヤモヤする・・・。

    61500012.jpg

    轟雷を従来の姿で戦わせたい場合は、★★★★の轟雷が必要。それはガチャで出ますよという事かーw
    なるほどなー!うまいw しかも期間限定なんだ? これは引いてしまいそうな予感だなあーw

    とりあえずイベントを消化してガチャポイントを溜めて、無料で頑張れるだけ頑張って、ギリギリまで出なかったら課金しようかなw

    あと、スタミナの要素が無いのもいいですねー。僕のアプリライフは昔のパズドラで止まっているので、色々新鮮だw


    そんな感じの一週間でした!またあした!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    劇場版光のお父さん 声の話。

    声

    映画公開まであと4日ですね!

    先日は、無事ヒカセン先行上映会も終了して一部の光の戦士の方々にも映画を見てもらえてうれしかった。

    僕らエオルゼアパート班は、光の戦士にしかわからないような細かいネタも仕込んできたのですが、一般の試写会ではやっぱりそこはぴんと来られないようで…当たり前ですがw 

    でもそういう部分でもクスクスと笑い声が起きてたのがとても嬉しかったんですよねー。

    今日はエオルゼアパートにおける声のお話をさせて頂こうと思いますー!

    声4

    今回映画化にあたって、エオルゼアパートの声優さんは変更せずに行こう!というのは結構早い段階で決まってました。

    光のお父さんである限り、ミコッテのマイディーが出てくるのは必然ですから、そこが変わらない限り声も変わらないという判断だったのでしょうか? 僕も変更するなら映画化の許諾しませんよ!くらいの気持ちだったのですが杞憂でしたねw

    それくらいドラマ版の声の配役は、制作陣にも好評だったのだと思います。

    声1

    ■ マイディー CV:南條愛乃さん 

    ドラマ版の時演じて頂いた、中性的な声が素晴らしかった南條さん。
    今回も素晴らしいお仕事でした。 

    あいこめでも仰ってましたが、アフレコの時、マイディーのセリフで一か所「きりんちゃんにきつくつっ込む」箇所があったんですね。

    脚本段階では、これはアキオの言葉が乗っているというイメージだったのですが、南條さんがこの箇所に対して
    「マイディーさんはPTメンバーにこんな事言わない。」と指摘。

    監督も、いやここはこういう感情でこういう意味があるので・・・と説明されて、それを一通りうんうんと聴いたうえで

    「いや、マイディーさんはPTメンバーにこんな事言わない。」と断固拒否w

    監督が即座に僕の方を見てきたのですが、僕もしれっと「言わないっすw」 
    僕も脚本監修してたのにね、手のひらクルー!w 

    で、その個所はマイディーらしい突っ込みに変更になりより良くなったという事がありました。

    でも、それがとても嬉しかったんですよね。ちゃんとこだわりを持って演じてくださってるんだなあと。
    本人である僕ですら気づかなかった、マイディーらしさに気づいてくれたというのがちょっと涙が出そうでした。
    僕以上にマイディーなのかもしれないw

    今回のマイディーは「うああああぁあああーっ!」みたいに叫ぶ箇所がいくつかあるのですが、声優さんってすごいな!っておもったのは、この小さい「ぁ」にすっごい感情が入ってるんですよ!ここほんとすごいのでぜひ劇場で「ほんとだ!」ってなってくださいw

    南條さん今回もありがとうございましたっ!

    声2

    ■ あるちゃん CV:寿美菜子さん

    あるちゃんも、ドラマ版から続投で寿さんにお願いしました。
    ちなみにあるちゃんは、髪型がドラマ版から変わっています。優等生感が増しましたねw

    今回も、マイディーの発言に対して、「わかりました」と受け止める役どころなのですが、落ち着いた寿さんの声がピッタリとはまっています。

    この「あるちゃん:寿さん」の組み合わせは、映画全体としてもとても重要です。 ドラマや映画は、FFXIVユーザー以外の人もご覧になるわけで、「ララフェル」をただ単に「子供」と認識する人も多いわけです。

    見た目は子供のララフェルですが、エオルゼアパートに出演するキャラクターの中でも一番大人っぽい発言を行い、なおかつ落ち着いた大人の女性の声を発する事で、この世界には様々な種族がいるんだという事をふんわりと伝える。

    エオルゼアパートの世界観を表現するにあたり極めて重要な役どころなのですが、ドラマ版に引き続き、見事にそれを演じきってくれました。

    ですが・・・今回、1か所だけあるちゃんがララフェルっぽくジャンプするシーンがあるのですが、そこの掛け声がギャップ萌えでめちゃかわいいですw 寿さんの声があるからこそ、エオルゼアパートに世界観の深みが出る!

    声5

    ■ きりんちゃん CV:悠木碧 さん

    天真爛漫なきりんちゃんの役を、これ以上ないくらいフィット具合で演じてくださった悠木さん。
    今回も、間違いなくきりんちゃんそのものでしたw すごいw

    あの、隙あらば何かしてやれ!みたいなきりんちゃんらしいオーラを見事に声で演出してくれてますよっ!
    何がすごいって、「息の芝居」がすごかった。脚本上にある「・・・・」や「!」「?」みたいな声にならない声の芝居がすごい!そしてかわいいw

    また、アドリブを入れるシーンでは、きりんちゃんとツイッター上で行った過去のやり取りを見て練り上げてくれたりもしてくれました。ツイッター上で、きりんちゃんが悠木さんに絡むたびに、僕は毎回めちゃめちゃハラハラするのですが、それが活きてよかったw

    そのやり取りから生まれたきりんちゃんの謎の「クリームパン音頭」をぜひ劇場でご確認くださいませw

    もちろん決めゼリフ(?)であるアレも健在ですw

    声6

    ■ インディ CV:吉田鋼太郎 さん

    光のお父さんこと、インディさん。ドラマ版と同様に、お父さん役の俳優さんが声を当てる方式は継続ですね。

    エオルゼアパートはドラマ版と同じく、アキオの脳内で描かれるエオルゼアのイメージパート。
    なので、リアルを知っている人のキャラクターはその本人の声で聞こえてくるというルールがあります。

    ですので、今回も声優さんを使わずに吉田鋼太郎さんに演じてもらったという形ですね!
    劇中で初めて声を発するところはちょっとびっくりしますよ・・・インディさんめちゃめちゃ渋いっ!!かっこいいっ!ってw

    アフレコの時も、吉田さんの第一声にちょっとざわついたくらいですねw え?なにめちゃめちゃかっこいいってw

    リアルパートとのギャップがあってこの作品全体をけん引するキャラクターであるインディさんを何倍にも引き立ててくれました。
    ヒカセン先行上映会でも吉田P/Dが、プロの声優さんだと思ったって言ってたくらいですしねw

    その衝撃をぜひ劇場で体感してほしいですねw

    お気に入りのシーンは、もちろん・・・・大興奮のあの一撃・・・w

    超えの話11

    以上4名だけではなく、じょびメンバーや新キャラクターにも声が付いております!

    ドラマ版よりアップグレードしたエオルゼアパート、そしてそこに加わるプロフェッショナルの声!
    そこから生まれる新しい映像体験!ぜひ劇場でご堪能下さいませ!

    声を演じてくださった皆様、今回もありがとうございました!


    その他情報など!



    先日の先行上映会の模様です。



    この間急に撮影する事になったカウントダウンPVですっ!


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    劇場版光のお父さん 公開まであと3日!

    公開まであと3日

    ふわー!劇場公開まであと3日ですよー!

    時間に換算すると、あと60時間くらい?

    え?大丈夫?伝え忘れた事とか無い?? 

    ドラマの時も、こうやってソワソワしてたなあって思いだす。
    放送開始日とか、公開日に合わせてプロモーションは盛り上がりを見せて、露出も増えていきますからねー。

    特に今回はTVへの露出が多い!光の戦士以外の人にも興味を持ってもらういい機会ですよね。

    試写会後の感想なんかを見ると、光の戦士以外の人達もおもしろかった、という意見をたくさん書いてくれている。
    FFXIVに興味が出たというのも多かったですねー。やってくれるかなw
    今一度、まずPS4を買います!くらいから始まる、始め方ページを作った方がいいかもしれないですねw

    たくさん人が増えると、そのオンラインゲームは長生きするし、ゲーム自体も盛り上がる。
    そうなれば予算もたくさん使えるだろうし、より良い世界になっていく。

    数多くのサービス終了を体験してきたからこそ、ほんとにそう思う。

    それはそうと!本日も劇場版光のお父さんのいろんな情報を見ていきたいと思いますっ!!



    僕これ見て、普通に5回行く自分を想像したw

    これか!これがXIV脳ってやつかっ!w 
    よく考えたら家族や友人と行くのを想定してるんだと思うんですよねw 半券ちょうだ~いつって。

    もちろん、周回してくれても全然OKですよっ!!w

    何気にD賞のノートが欲しいですね。



    あと公式ツイッターでエオルゼアパートのカウントダウン動画がスタートしましたー。

    久しぶりのローカルサーバーでの撮影でした。この間急に撮る事になったやつですねw



    これ・・・ぴょこぴょこしてるんじゃなくて、クルザスで半袖で寒いから屈伸して身体温めてるんですw伝わらないっw



    砂漠で何してるんでしょうねw 僕もわからんw
    夕日がイイ感じだったので、今のうちに何かやろうっ!ってなってとりあえずバイクに乗ったよって感じ?w

    まだまだ続くのでお楽しみにです!




    これ・・・僕もビックリしました・・・w

    なんなんだっ!この気合は・・・w ありがたいですがw
    さすが眠らない街新宿!!最終の終了時間が28:50とかなってるw 
    光のホストさんたちも、安心して見に行ける時間なのかな? むしろ興味ある、26:45分の回w 行こうかなw



    アキオの同僚、井出さんを演じる佐久間由衣さん。

    ドラマ版の正田さんとはまた違った役回りでおもしろいです。彼女が絡むストーリーも光の戦士ならクスっとしてしまうシーンが多いので、お楽しみに。FFXIVを知るためにエオルゼア撮影ベースに来られた事があってちょうど撮影中だった蛮神戦をプレイしてもらいました。このスティックでキャラクターを動かすんですよー、このボタンで攻撃するんですよーと教えているうちに見事クリア。筋が良かったです!w


    そんな感じであと3日!よろしくお願いしますっ!!


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    MHFのサービス終了

    サービス終了

    映画公開まであと2日!と行きたいところですが・・・

    このブログとしては見逃せない発表があったので、今日はMHFZのお話です。

    本日、10年以上続いたオンラインゲーム「モンスターハンターフロンティアZ」のサービス終了が発表されました。

    また偉大なオンラインゲームが逝ってしまうのだ。

    僕がMHFを思いっきり遊んでいたのは、今から10年ほど前、ちょうどこのブログを始めたころだった。

    当時、どっぷりとエミルクロニクルオンライン(ECO)を遊んでいた僕はいささか疲れていた。
    何年も同じ世界で遊んでいると、あらゆる事に新鮮味がなくなってくる事がある。
    そんな時、リングメンバーのせとちゃんが、MHFを始めた。そのキャラがすごく好みだったので、僕も試しにやってみるかとMHFをダウンロードしたんですよね。

    当時ECOでは初心者支援なんかをやってたけど、MHFの世界では「初心者」になれた。
    その世界は、知らない事を知っていく喜び、出来ないことが出来るようになる喜びに満ち溢れていた。
    そんな喜びを書き残したい。

    そうは思ったのですが、当時僕が書いていたブログ「一撃確殺の旅路」は、公式ファンサイトに登録していたため、ECO以外の記事が書けなかった。

    そこでいろんなオンラインゲームの記事が書けるように新たに開設したブログがこの「一撃確殺SS日記」である。

    猟団じょび

    その後、じょびのメンバーたちがどんどんMHFの世界にやってきて、猟団じょびネッツアが誕生。
    時間を忘れ、明日の仕事も忘れて狩りに狩りまくる。そんな楽しい日々を送った。

    MHFがあったからこそ、このブログが生まれたし、10年も続く僕の冒険も始まったんだと思う。

    デュラガウア迫る1

    とはいえ、ずーっと遊び続けていたわけではない。

    FFXIVが始まってからは、そっちの冒険が忙しくなりMHFから足が遠のいていた。
    おもしろそうなコラボやアップデートが実装されると遊びに行くという感じのプレイスタイルでした。

    その度に味わう、ハラハラドキドキのハンティング。やるたびにやっぱりモンハンおもしろいなwと思えた。

    デュラガウア!5

    今でもよく覚えている日がある。

    それはHR30試験の「砦の被害を食い止めよ!」のクエストに挑んだ日。

    超巨大なシェンガオレンを相手に、せとちゃんやメンバーと挑んだ日の事。
    その頃はまだ装備も曖昧にそろえた貧弱な感じで挑んだ初の巨大モンスター。砦をずんずんと進むシェンガオレンの足に必死で食らいつき、橋から飛び乗って爆弾を仕掛け・・・死におびえながら泣きそうになって戦い続ける事十数分。

    砦の最終防衛ラインまでやってきたシェンガオレンを満身創痍の状態で迎え撃つ。

    その時にかかる、モンスターハンターのメインテーマ「英雄の証」

    奮い立ったなあ・・・あの時の血の沸騰を感じるほどの高まり。

    そしてギリギリで撃破で来た時のあの安堵感・・・涙がでた。

    今でもあの日の事は、僕のオンラインゲーム人生の中で忘れられないポジションにあるし、これからも忘れないと思う。

    デュラガウア!1

    そんな思い出深いMHFZのサービスが終了する。

    えー大丈夫大丈夫、今はMHWもあるじゃない!
    そっちでみんなで遊べばいいじゃないって思うかもしれませんが・・・

    そうなんですよね、そうなんですけどっ!

    この世界を愛してきたハンターたちの心中を察すると、胸が詰まる。

    たしかに他のオンラインゲームに比べて傷は浅いかもしれないけど・・・
    春夏秋冬、大切な仲間と共に過ごした、メゼポルタ広場は無くなってしまうのだから。

    そんなのつらいに決まっている。

    でも!僕もいろんなオンラインゲームのサービス終了を経験してきましたが、ゲームは終わっても、
    そこでできた大切な友達との繋がりは続いています!

    ぜひ今の大切な仲間との繋がりが絶えることなく、MHWや、他の世界でまた一緒に遊んでほしい。


    MHFの長い歴史のほんの一部しか遊べてない僕ですが、そう願ってやみません。

    そして、残り6ヶ月、この世界を愛しプレイを続けたハンターさん達にひとつでも多くの良い思い出ができますように。



    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    劇場版光のお父さん いよいよ明日公開!

    明日公開

    いよいよっ!劇場版光のお父さんがっ!明日!公開ですっ!

    あの1日8回も上映するTOHO新宿がえらい事になってきてますねっ!
    22日土曜の11:25~、13:55~、16:25~はもう売り切れてた。

    ありがとうございますっ!ありがとうございますっ!!

    京都に住んでる時、映画館を予約して見に行くという行為をした事が無く、とにかく映画館に好きな時間に行けば余裕で見れる環境で育ってきたので東京に出てきたときびっくりしたもんな~。

    引き続きよろしくお願いします!

    明日公開11

    ■ 劇場版光のお父さん パンフレット

    えー・・・映画を見に行ってなんとも言えない感動に包まれたら、帰りに売店によってついついグッズを買ってしまう。
    それも映画を見に行く楽しみのひとつですよね!

    なんと劇場版光のお父さん!!なにひとつグッズはありませんっ!!

    光のお父さんスマホケースも無ければ、マイディーラバーキーホルダー、きりんちゃんアクリルスタンドフィギュア!
    そういったものはいっさいありませんっ!w

    パンフレットのみっ! という男らしいスタイルでがんばっております。

    言い換えれば、このパンフレットは唯一のグッズなわけでっ!!一生懸命、愛情たっぷりで作られております。

    パンフレット11

    劇中の名場面の振り返りはもちろん、俳優陣のおしゃれなフォトも満載!

    そして、こだわりのエオルゼアパートの解説!!

    この解説が読み物として普通に面白かったですw 吉田P/Dからのコメントやページ数も結構あってボリューミーですよ。
    あと、パンフレット用にいくつか劇中再現SSなんかも納品したので、それもまた見ていただければと思います。

    そして、最後を締めくくる映画批評家の相田冬二氏の 「可能性を証明する映画」というレビューは、読みながら目頭が熱くなりました。

    パンフレット12

    なんか麻痺してきてるけど、映画のパンフレットに載ってる原作者近影が「ミコッテ」ってすごいですよねw

    ふっつーに映画見に来た人がこれ見たらどう思うのかw まあこれもこの映画ならではですよねw

    パンフレットは売り切れる場合もありますので、お早目のゲットを!

    明日公開12

    続いてっ!本日発売の『週刊ファミ通』!

    こちらでページを頂きまして、記事とコラム1本を書かせていただきました!

    今日発売だと思って、午前中に近所に行ったら、1冊しか売ってなくて、そんなに仕入れないのかな?と思いつつレジに行ったら・・・

    前の人とその前の人もファミ通を買ってたっ!

    マジか!めちゃ売れてるのか!?たまたまかっ!? 
    光の戦士としては見逃せない特集号ですもんねー!記念に買いましょうみなさん!

    パンフレット14

    今回のコラボ企画を通して、ファミ通の記事ってこういう風に作るんだ!というのがすごく勉強になって楽しかった。

    掲載用のSS撮影も楽しくて、映画に出演しているマイディー、あるちゃん、きりんちゃんの3人の私服オフショットというイメージで撮影。きりんちゃんがなんかギャルっぽく撮れててかわいいですよ!w

    パンフレット13

    担当させてもらったのは、企画ページ1ページと、コラム1ページ。

    コラムのタイトルは「オンラインの向こう側」です。

    オンラインゲームの向こう側にも人がいて、そういう人達の付き合い方、繋がり方なんかを書いてあるコラムのイメージ。

    最初、タイトルを決める時に僕が冗談で、「マイディーの日々好きララ」にしましょう!って言ったらほんとにそれで進みそうになってびびりました。

    なんだろ、こう・・・いちゲーマーとしてファミ通にコラムが載るっていうのはとても嬉しい物なんですよっw

    そんな気持ちを味わいたくてコラムを書いたのですが・・・まさかの・・・!?

    続きは紙面でご確認くださいませ。

    というか表紙がかっこいいから、保存用、読む用で2冊買っておきましょうw



    吉田P/D! 祖堅さん!ありがとうございますっ! 僕にとって一番心強い応援です。

    「光の戦士達、わかってますね?」の一言にビクっとするw

    そんなわけでいよいよ明日!公開になります劇場版光のお父さん!

    加えてパンフレット!ファミ通!両方買って頂けるととても嬉しいです!

    よろしくおねがいしますっ!!


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    劇場版光のお父さん 本日公開です!

    本日公開

    思えば遠くに来たもんだ。ブログを始めて10年目。
    思えば遠くに来たもんだ。これからどこへ行くのやら。

    発表から長らくお待たせしました!劇場版光のお父さん本日公開ですー!
    僕もいち光の戦士として、劇場でムビチケを買って、午前中に観てきましたよw

    何十回も見たにもかかわらず、周りの人からもらい泣き。

    光のお父さん計画は僕のほんの思い付きから始まって、5年の月日が流れとうとう映画にまでなってしまいました。

    父への親孝行のつもりで始めた光のお父さん計画でしたが、実はこの5年間父に聞けなかったことがあったんですよね。

    話が大きくなるにつれて、あらためて聞くのが怖かったのかもしれません。



    なんというか少し恥ずかしい気がしますが、父との対談記事です。

    記事を担当してくださったのは、電ファミのクリモトさん。

    実は光のお父さんのブログを初めてメディアで取り上げてくれたのはクリモトさんでした。その後、計画完遂後に父との対談企画を企画してもらい、それをぴぃさんが見て光のお父さんのドラマ化計画が始まったという・・・いわば僕にとっての恩人です。

    対談ss

    対談の形式はゲーム内対談。

    前に行ったゲーム内対談がもうずいぶん昔に感じられる。

    あの頃と比べて僕の身の回りは大きく変わってしまった。

    ブログ→書籍→ドラマ→映画と話がどんどんと膨れ上がったこの光のお父さん計画。

    それはとても嬉しい事ではありますが、同時に怖くもあった。

    でも今回の対談の最後に、ずっと聞けなかった事の答えをもらった。

    そういう意味で、この対談は5年間にわたる「光のお父さん」の真の最終回かもしれませんね。

    クリモトさん、企画して下さりありがとうございました。


    本日公開ss

    対談用に作っていただいたハウジングがほんとすごくてっw 映画版アキオの部屋、ドラマ版リビング、映画版リビングとどれも再現度がすごかったですw ほんとおどろいたw



    なんと!こちらの対談用セットなんですが、一般公開もされているとの事ですので、映画を見た人はぜひ見てください!
    あの空間が見事に再現されてて驚きますよっ!

    Noraさん、ありがとうございました!


    さてっ!さてさて!

    公開までの間、劇場版公式ツイッターエオルゼアパートからのカウントダウンPVをお送りしてきましたが!

    本日新たにこちらの動画が公開になりました!!


    『Maidyの thisis エオルゼアパート』

    こちらの動画は、劇場版光のお父さんに登場するエオルゼアパートの解説動画ですね!

    どうやってエオルゼアパートを撮っているのか?という部分は光の戦士以外にはなかなか伝わらないので、実際のエオルゼアパートのみで解説動画を作ったわけですねw

    光の戦士の皆さんが非光の戦士に映画を勧める時とか、映画を見に行った後とかに話題にしてもらえたら嬉しいなと思います。
    ご活用くださいw


    というわけで、公開当日もまだまだバタバタしておりますが!映画は初動で決まりますからね!

    本日見て頂いた皆様!ありがとうございますっ!

    明日明後日見に行かれる皆様!どうぞよろしくお願い致しますっ!!楽しんでね!

    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    劇場版光のお父さん エオルゼアパートの話

    エオパート

    劇場版光のお父さん!現在絶賛公開中!

    たくさんの感想ツイートありがとうございますっ!
    エオルゼアパートもたくさん褒めていただきありがたい限りです!

    その中でドラマ版より進化してる!という意見を多数いただいておりましてとても嬉しいですね!

    今日は、エオルゼアパートがドラマ版よりすごく見える秘密を公開したいと思います!

    その前に!エオルゼアパートをどのように撮ったのかという事に関してはこちらをごらんください!



    動画には劇場版に登場する1シーンがわずかだけ公開されておりますね。
    きりんちゃんがテクテク歩いてきてマイディーの膝に座るシーン。

    何気にこのカット、今回の劇場版エオルゼアパートの集大成的シーンなんですねー・・・w

    今回エオルゼアパートを撮影するにあたって、一番僕らを悩ませたのは・・・

    僕らの「XIV脳」でした。

    例えばこのカット

    例えばこのSS。

    あーきりんちゃんがまたマイディーさんの膝の上に座っているねと、思わず思ってしまうのですが・・・。

    実はそうじゃないんですよね!w 同じ椅子に二人が座っているだけで、きりんちゃんの下半身が完全にマイディーと融合してしまってます。

    でも僕らはこれを無意識に「これはゲーム上だから仕方ない」と割り切り、膝に座っているんだと都合よく脳内変換しちゃうわけです。

    なので、XIVになれていれなれている程、こういう部分に不自然さを感じなくなっていくのですが、今回の映画で初めてFFXIVを見る人は、なにこれ・・・ってなっちゃうわけですね。

    例えばこのカット1

    そこで!こういう部分ができるだけ映らないように監督がカメラアングルをかなり工夫して撮影してくれました。

    1カット毎に監督がうーんうーん・・と言いながらカメラアングルを探り、その間に僕らが演技の練習をするという日常でしたねー。

    と注意して撮影していたつもりですが、結構このXIV脳が強敵でして・・・w 見落とすこともしばしば・・・。
    その度にチェックが入り修正していくという作業を繰り返しましたw
    納品ギリギリまでやりましたねw

    具体的に説明すると、今回のきりんちゃんがテクテク歩いてきてマイディーの膝に座るシーン。

    ここもチェックが入り、リテイクしてできたカットです。

    例えばこのカット2

    チェックに引っかかったのはきりんちゃんのポニーテール!

    融合しちゃう下半身はカメラにうつさなければOKですが、このアングルだときりんちゃんのポニーテールがマイディーの胸に埋まってしまうので、これはNGカットとなるわけですね。

    さて、ここからがキャラクターアクターの腕の見せ所。

    この問題をどう回避するのか?

    僕らが選んだ手段はこれでした。

    例えばこのカット3

    まず「座る」のアクションをする前に、隣のキャラクターをポイントし、きりんちゃんの頭を横に向けた状態で着座させます。

    こうする事できりんちゃんのポニーテールが顔の後ろに回るので隠れます。

    そしてその状態のまま会話の演技を進めると・・・

    例えばこのカット4

    椅子に座るアクションが終了し・・・あらかじめ指定している上体を倒した座り方に移行します。

    この段階でマイディーの胸ときりんちゃんの頭の間にポニーテールが入る隙間ができますので・・・

    例えばこのカット5

    ポイントを外して、きりんちゃんに正面を向かせる。

    この一連の流れで演技を進めれば、ポニーテールの重なりを見せることなく自然な動きに見える。

    ついでにマイディーも、また何か言いだしたぞwという表情として「空想」を入れてますねw


    こういう創意工夫を幾重にも重ねて、より自然なエオルゼアパートが完成したわけです。

    例えばこのカット56

    劇場版光のお父さんでエオルゼアパートがよりパワーアップしている!自然な演技に見える!と感じて頂けたのであれば、それはドラマ撮影時よりもより豊富になったキャラクターの感情表現と、集中して演技ができた撮影サーバーの存在、そして「XIV脳」による「ゲームだから仕方ない補完」を徹底的につぶしていった作業のたまものだと思います!

    ちなみに・・・僕が今回の劇場版で一番気に入っているカットは・・・「スプリントがきれるとこ」ですw
    すんごい細かいですが・・・w

    進化したエオルゼアパート!
    ぜひ劇場でご確認くださいませw


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺週末日記 2019.6.23



    忙しき一週間でした。

    先日は、舞台挨拶付き上映会に参加。出演者の皆さんのトークがおもしろかったですねw
    やはり妹役の山本舞香さんが輝いてましたし、それを和やかに見守る財前さんのお母さんオーラがすごかったw
    岩本家ができあがっているなーと遠くから眺めながら目頭を熱くしていましたw

    さっき りーのから、今から映画見るってLINEが来た。えらいやろ?ってw
    えらいえらい。 ありがとうw

    そんな事で嬉しくなってる自分が嫌ですw

    そんなわけで今週のふわっと日記です!どうぞー!




    623221.jpg

    ■ おふぃさん、まるちゃんおめでとう。

    今週、FCメンバーのおふぃさんとまるちゃんがめでたくエタバンしました。おめでとうっ!!
    セレモニー直前までバタバタしてて、式に遅れてしまったので申し訳なかった・・・。
    おおーっ!って思ったのがまるちゃんのドレス姿!

    6232212.jpg

    おふぃさんがヒューラン女子で、まるちゃんがララ男子なんですが・・・衣装が逆転してて入場時にみんな驚いてましたねw
    おふぃさんめちゃめちゃイケメンですし、まるちゃんもかわいいw 
    男子ララでも着れるドレス風ミラプリかー! いいじゃないーw 二人の個性が出た良きエタバンでしたっ!!

    いつまでも仲良く遊んでほしいなーと思いますが、ECO時代からの親友同士なので心配はしてませんっw

    おめでとうございました!




    623001s88.jpg

    ■ バーゼ。

    PC版アリス・ギア・アイギス。この手のゲームを珍しく続けられてるぞっ!w 
    FA:Gコラボもいよいよ佳境で、バーゼラルドも登場!デザイン的には武装神姫の流れを組んでいてすごく好きなFAGですね。
    副腕タイプはかっこいい。轟雷、すてぃ子と配布される★★★では頭部パーツが付いてないのでコレジャナイ感がすごかったのですが、バーゼラルドは配布版でもフルセットの見た目になるのですね。良い。アニメでも常時頭付けてたからかー。
    そしてなかなか無課金だと★★★★が出てこない。そろそろ課金しそうな勢いですね・・・。
    吾妻さんのプラモデルも買っちゃったしw 
    メカをガチャガチャと組むという僕に必要な栄養分を補給してくれるのは今のところこのゲームだけだから、これからも続けそう。






    ■ おめシスの動画。

    普段youtubeは見るのですが、youtuberとかVtuberとかはあまり見ない僕です。

    ・・・・僕でした。でもはまってしまった・・・おめがシスターズさんの動画。この二人すごくおもしろいんですよ!
    すごい好きになっちゃったw 黙って上の動画を見てほしい。
    僕、後半涙流して笑っちゃったよw どこがそんなにおもしろいのかはうまく説明できないけどw
    多分二人が、ほんとに笑ってるから僕も笑うんだと思うw
    そんでまた、このお二人の動画が面白く思えるのは、レイちゃんって子がしっかりしてるからだと思うんですよ!

    すっごいしっかりしてる。動画が始まると、今日は何々をしますとか、これにチャレンジしますとか説明をするんだけどこのレイちゃんの説明がとても聞き取りやすく要点をきれいにまとめていて、なおかつ期待をさせるというしゃべりを行っている。
    ラストの切り方もすごく上手で、わーっと盛り上がって笑いが収まらなりきらないタイミングで、ツイッターフォローやチャンネル登録もよろしくね~って締めるので、ついつい次の動画を見てしまう。おもしろいし、勉強になるなー。




    一撃確殺FF日記ラノベ

    ■ ラノベ。

    ラノベ買いましたw 古本屋さんで100円だったので、買わずにはいられなかった・・・。
    ふわー・・・なつかしいですねw なんか今見ると、真摯、かしこい、スポーツ、ちびという現在にも受け継がれるようなテンプレパーティでメンバーが構成されてるのがすぎょいw 
    当時はまだプリキュアもセーラームーンも無かったように思えますw
    挿絵も懐かしいBLACKPOINT氏(あえて)。  初版見たら昭和63年ってなってた・・・昭和なんだ・・・w
    聖エルザって昭和だったんだww えーなんかショックw 
    久しぶりに読み返したら、おもしろかったですw 100円でお得だったw

    そんな感じの一週間でした!またあした!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    たくさんのご感想!ありがとうございます!

    たくさんのご感想ありがとう

    この週末に劇場版光のお父さんを見ました!という方からたくさんのおたよりを頂いており、嬉しい限りです!

    皆様本当にありがとうございますっ!!

    そしてとても嬉しかったのが・・・!!



    Filmarks初日満足度第1位!

    うれしいーーっ!!レビューしてくださった皆さんありがとうございますっ!
    TVドラマと違い、お金を払って見てもらうものなのでここがダメだとどうしようもないですからねw CS大事。

    中でも嬉しいのは、光の戦士達がFFXIVをやっていない友人や家族を誘って見に行ってくれて、その人が「FFXIVおもしろそう!」って言ってくれた!と、我が事のように喜んでくれているのが、とても嬉しいです。

    僕が光のお父さん計画で味わった「自分が好きな物を誰かが好きになってくれる喜び」みたいなものを少しでもお裾分けで来たかなと思うとほんと嬉しいですw

    感謝11

    また、ゲームをしてない自分だけどおもしろかった!オンラインゲームいいですね!という意見も多数あって嬉しい。中には映画を見た帰りにPS4を買ってFFXIVを始めた人も多いようで、それもまたすごく嬉しいですよねw

    オンラインゲームは全てが悪じゃないという事が、また少し世の中にわかってもらえたんですねー。
    頑張った甲斐があった。


    いずれたくさんの若葉が芽を出すよう、今はもっともっと種を撒かないと・・・。

    光の戦士の皆様、皆様の力が頼りですっ!
    引き続き応援していただけるととてもと嬉しいです!






    あとこちら!劇場版のじょびハウスを担当してくれた あるちゃんがラベンダーの個人宅に劇場版ハウスのセットを再現してくれました!室内だけですが、視線ポイント用に使ってた絵画フレームとかまで再現されていてすごいですw

    良かったら見学してSS等撮影して楽しんでいただけたらとの事なので、ぜひどうぞ!

    なお、僕やあるちゃん、FC:じょびのメンバーは常駐しておりませんので、ご了承ください。


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ちょっとここらでひとやすみ。

    ちょっとここらでひとやすみ

    やっとこさ、毎日が落ち着いてきた。

    気が付けばもう25日ですよーっ!!

    今月はずっと映画の宣伝宣伝で記事を書いてきたので、ほんとあっという間だった。

    今日は特に急ぎの案件もなかったので、のんびりと日用品の買い物をして、アレンジアルバム発売記念SPイベント見てた。

    疲れた身体にピアノの調べが沁みたなあ・・・w

    もうあと3日で漆黒のヴィランズのアーリーだ。

    27日からメンテだから明日の夜が紅蓮最後の夜になるわけですねー・・・・。

    感慨深い。

    光のお父さん計画終了後に始まった蒼天。
    TVドラマ後に始まった紅蓮。
    映画公開後に始まる漆黒。

    よく考えると、新生後はなんか普通じゃない道を冒険してきた気がする・・・w
    そして毎回拡張前はぐったりしているなーw

    なので、今日は何も考えずに、ひっさしぶりにプラモデルでも作ってのんびりしようかなw

    漆黒開始に向けて、体力を蓄え、全力で楽しむ!

    なので今日はこのくらいにして、のんびりしますーっ!

    またあしたねー!

    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    紅蓮で過ごせる最後の夜。

    紅蓮で過ごせる

    いよいよ明後日には、待ちに待った・・・ほんとに待ちに待ったアーリーアクセスが始まりますね!

    この胸の高鳴り!興奮っ!!まさに光の戦士にとっては2年に一度のお祭りです!

    ドラマを見てFFXIVを始めたよという方にとっては、おそらく初めての拡張という人も多いと思います。

    アーリーアクセスは、ほんとお祭りですからねー!!

    ログイン戦争と1

    アーリーアクセスとは!?

    今更説明する必要は無いかなとも思いますが一応・・・FfXIVの拡張ごとに設けられる先行ログイン権ですね!
    拡張パックの予約特典として毎回設けられる期間なのですが、ほとんどのプレイヤーが予約を行う為実質拡張実装日と言っても過言ではない。 だいたいその期間は5日前後ですねー。

    ただし、5日間まるっと遊べるとは限りません。

    ログイン戦争が起こったり・・・緊急メンテが入ったりもします。

    ログイン戦争と4

    アーリーアクセスは・・・飢えた狼たちの壮絶な死闘になる。

    それは、もう何日もご飯を食べていない大勢の人たちが、いきなりバイキング会場に放り込まれたような雰囲気。
    もうなりふりなんかかまってられない!!とりあえず手に取ったものをほうばり、味わう間もなく次の料理に手を出す。

    そんな空気に似ています。人はそうなっちゃうと他人を気遣う余裕がなくなりトラブルが起きやすくなる。

    ログイン戦争等が勃発すると、楽しみにしていた分そのフラストレーションは爆発し、ツイッターのタイムラインなんかも荒れます。

    でもね、それは仕方ないw みんな好きなんだからそうなる!w

    大事なのは、「そうなるんだ」という事を知っておく事だと思います。

    とは言え、発言には気をつけましょうねw

    ストーリー

    今回の漆黒のヴィランズ!新ジョブ新システム目白押しですが、ひそかに楽しみにしているのがストーリーだなー!

    テーマが「白の氾濫」でしょー!? 実に雨宮慶太的というかっ!

    正しき白はたしかに正しいけど、それ一色になるのは異常な状態だ。
    人間は白と黒との感情に左右され悩み続けて答えを出すから成長して前に進めるんだZE!
    大事なのはバランス!バランスだよっ!!

    という原作版キカイダー的なストーリーを期待してしまう。
    それは、みんながみんな「正しいか」「悪」かのわかりやす二元論に溺れてるネット社会において意味があると思う。
    ファジーなその間という答えもあるという事を教えてくれたりするのかもしれない。

    めっちゃおもしろそうじゃないですか。ちょっと人造人間ハカイダー見直そうかな。

    アーリーアクセス22

    さあ、今晩は紅蓮のラストナイト!

    明日お仕事の方!鞄の整理はお済ですか?
    拡張後はどんどん手持ちの装備やアイテムも増えるので、鞄には余裕を持たせておいた方がいいですよっ!!

    ふー!たのしみですねーっ!!


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    紅蓮の2年。

    紅蓮の2年

    2017年の6月からスタートした紅蓮時代の終焉。

    旧時代、新生時代、蒼天時代、紅蓮時代、そして始まる漆黒時代。

    いろんな事が起こった2年でしたねー。

    泳げる世界7

    蒼天時代は飛べるようになり、そして紅蓮時代では泳げるようになった。

    紅蓮が始まったのも初夏だったので、水の中を進むのとなんとなく涼しく感じたりしてましたねー。

    クガネ散歩4

    新たな都市、クガネ。

    エキゾチックジャパンな感じの雰囲気と、まさかの登山!w 流行ったなあw

    クガネにたどり着いたお掛けで、この2年の間に和装や和風家具も増えXIV生活に深みが出ましたね。

    リオレウス狩猟戦13

    コラボも充実してましたね!誰もが驚いたモンハンとのコラボ!

    あーっ!そういえばまたマウントリオレウス取れてなかったーww 今思い出したw

    いやはや、まさかXIVの世界でリオレウスと戦えるとは・・・興奮したなあ。

    ダッフル7

    ファッション面では、流行りましたね!ウィスパーファインウール・コート!!

    新たな冬の定番ファッション登場ですよー!漆黒でもこういうタイプのおしゃれ装備を期待したいですねー!

    いえ5

    そして昔ながらのMMOっぽさを持った新コンテンツエウレカ!

    久しぶりにワイワイと多くの人で賑わいましたねw

    最初はFATEが美味しいとわからず、みんなPTを組んでモブ狩りしてたなあw
    モブ狩りという文化がもはやなくなりつつあったので、ほんと懐かしい気持ちになれましたねw

    MGP難民4

    そして直近では、FFXVコラボ!

    ノクトがやってきましたよねーw 初の4人乗りマウントがまさかのMGP交換でおもしろかったなあw
    必死でゴールドソーサーに通ったw このコラボが元でFFXVを遊んだのもいい思い出。

    漆黒ではまたどんなコラボが待ち受けているんでしょうね!とりあえず発表されているニーアが楽しみすぎる!

    昨日今日

    そんな紅蓮での生活を思い出しながら、昨日今日と漆黒の準備を行いました。

    結局ギリギリにやるタイプなんですよねw

    というわけで・・・

    かばんのスペース確保・・・完了

    拡張後は、どんどん新しい装備品なんかが増えますからね、もちものがいっぱいですとならない様に荷物整理完了!

    リテイナー倉庫の整理・・・完了

    リテイナー1人分の持ち物を空にした。持ちきれないものをとりあえずどんどんつめられる用リテイナーw
    また、いつか使うだろう、きっと必要になるだろうみたいなダメな感じでどんどん入れていくんだろうなw
    で、2年後にまた整理する・・・w

    ミラージュプリズム/ディスペラー確保・・・完了

    レベリング装備を手に入れた時、ん?これは嫌だなと思った時すぐにミラプリできるようにこれも確保しとかないとですしねw
    そして新しい装備品が手に入ったらミラプリを落として倉庫に入れる。双方99個準備完了!

    ピュアホワイト/ジェットブラック購入・・・・完了

    とりあえずモノトーンが好きなので、この二つを課金して購入w ほんの2~3時間しか着ない装備でも好きな色に染色したいw
    見た目はやっぱり大事ですからねっ!!

    ギサールの野菜確保・・・・完了

    今回も多いと思うんですよ、●●にいる▲▲を■匹倒してこいってクエスト!w
    これも忘れず補給しとかないとねー。

    昨日今日11

    よしっ!まあこんな所かな。

    今晩はパッチノート朗読会を見て、明日に備えて早く寝る。

    紅蓮の時代から、漆黒の時代へと移り変わる・・・・そう考えるとなんだかこういう準備をしている時間も、愛しくなりますね。


    夕焼け11

    僕にとってもこの2年は大きな意味を持った2年だった。

    新しく始まる冒険は、僕らに何をもたらしてくれるんでしょうね・・・・。

    明日からの新しい日々が楽しみだ。



    - 一撃確殺FF日記 第7章紅蓮のリベレーター 完 -
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    漆黒のヴィランズ

    漆黒の

    本日18時より・・・漆黒のヴィランズアーリーアクセス開始!

    現在15時・・・あと3時間でその扉が開かれるわけですが・・・

    今日公開されたあいこめにて、吉田P/Dが言うには・・・ちょっとやばそうな事を言ってましたね・・・。

    増えに増えた光の戦士たちが押し寄せ・・・新生を上回るログイン戦争が勃発するのか!?


    それともするっと入れてしまうのか?? 


    今日はもうねっ!このブログを見に来る人もいないだろうしw

    毎度恒例の、五月雨更新をやっていこうと思いますっ!


    どうか最初のSSが、ログインできたーっ!で始まりますようにw






    ヴぃらんず1

    18:00 

    488人待ちでスタート。問題なく5分ほどでログインできた。

    さあ、新しい冒険の始まりだ!倒れるまで楽しもうw (ほどほどにw)

    ヴぃらんず2

    20:00

    メインをバリバリ進めています!なかなかに引き込まれるストーリー!!新しい土地の風景もキレイ!
    夜が無いので、SS撮り放題!このままでもいいんじゃない?W

    モンクの新技も気持ちいいですね!

    ヴぃらんず3

    22:30

    今回の拡張で確認されている不具合。ジャンプ中に方向転換できるというやつw

    残すかどうかは皆さん次第って事ですが・・・なんかこれが新鮮でおもしろいw
    普通の移動中もなんとなくジャンプしてくるくる回ってしまうw 高い所から飛び降りつつ何回転できるか?
    それがスノボーのトリック決めたみたいできもちいいんですよねw

    どうなんだろ・・・修正されるのかな??  

    ちなみにメインを進めてレベルは71になりましたっ!!

    ヴぃらんず4

    1:00

    フェイスが便利で、最初のIDを3週くらいしてしまった・・・。

    3回目で出たミニオン。黒柴。これまた人気でそうですねw

    ヴぃらんず5

    4:00

    スタートから10時間経過。人も減ってきましたねー。でもまだLv72だ。
    今回のメインは結構レベルでひっかかるなあ。サブクエ消化中。
    おなか減ってきた・・・。


    ヴぃらんず6

    14:00

    念願の!真空波動カメハメ波!

    かっこいいーっ!モンクばんざーい!! 

    メインはさすがのボリュームですねー!まだまだ続きそう・・・。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    漆黒のヴィランズ アーリーアクセス2日目!

    2日目

    漆黒のヴィランズがスタートして24時間が経過しました。

    僕はただひたすらにメインを進めています。今やっとLv75ですね!
    まだこれで多分・・・半分なんですよね・・・w

    ツイッターも完全に見てないので、今回の拡張を取り巻く環境がどうなのかさっぱりわからないっ!!w
    ログイン戦争は起こったんだろうか?何か問題があって騒がれてるとかあるんだろうか?
    もしくは大好評?? 

    他の人の意見を一切聞くことが無く進んでいるので、クリアした後どんな流れだったのかを見るのが楽しみですね。

    さて、というわけで、本日も五月雨更新でやっていこうとおもいますーっ!
    って言ってもきっと誰も見てないよねw それどころじゃないよねw

    2日目1

    22:00

    冒険は順調。現在Lv76ですね、ついに覚えた疾風迅雷Ⅳ!!
    そして同時進行で進めているロールクエストがイイですね・・・。
    たしかにこれは全部やりたくなる・・・。

    2日目2

    1:30

    え!?もう1時半!? 体感では0時くらいのイメージだったw 
    いやほんと・・・久しぶりにゲームしてるー!!って感じですねー。
    何もかもをすべて忘れて邁進してる。 基本IDはフェイスのみですすめてまーっす!

    2日目3

    2:30

    とある街で。

    今回の旅も、本当にいい旅だ・・・。

    2日目4

    6:30

    Lv78に到達!! そして無我を習得!

    さすがにつらくなってきたので、少し仮眠をとろうかなw 

    2日目5

    15:30

    クリアするまでハウスには帰らないプレイ。

    もうずいぶん家に帰ってない気がするなあw 
    世界を救って家に帰った時・・・あー・・・やっぱり家が一番って思うのかなw
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    漆黒のヴィランズ アーリーアクセス3日目!

    3日目

    漆黒のヴィランズスタートから48時間が経過!

    なんと幸せな2日間だったんだろう・・・やってもやっても出てくるメインクエストの!マーク!
    しかしながらそろそろ終わりが見えてきたような気もするけど・・・どうなんだろ!?w

    そんなわけで、おそらく今晩中にメインが終わるかもしれませんが・・・3日目の今日も五月雨更新です!

    現在Lv79!!あと1でカンスト!

    630001.jpg

    18:20

    そうなんや。

    18:45

    コンビニに飲み物を買いに行ったら、よほど深刻な表情をしてたのか、いつもの店員さんにどうされました?って聞かれたw
    やばいw

    3日目556

    22:30

    よっし!モンクLv80になりました!!

    ロールクエストを終わらせて、いよいよラストスパートだ!

    3日目5568

    23:00

    力みなぎる新AF!! いいですねっ!
    はやく染色はまだ不可なので染められるようになってほしい!

    1:30

    今から最後の戦いに・・・。

    もういろんな感情がもみくちゃにされてっ!!

    これ以上ないくらい高まってますねっっ!!

    3日目556899

    2:20

    漆黒のヴィランズメインストーリー終了。

    もうなんの言葉も出てこない。

    スタッフの皆様、素晴らしすぎる物語、ありがとうございました!

    なんと言いますか・・・もう一回したい!と思ってしまったw
    いや、記憶を消して何回でもやりたいw

    はあ・・FFXIV好き。

    ※SSはなんてことない道中の空です。ネタバレとかではないのでご安心をw

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    (この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    プロフィール

    マイディー

    Author:マイディー
    オンラインゲーマーです。

    SSが大好物です。
    風呂敷を広げすぎるのが悪い癖ですw

    記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

    Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

    (C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

    (C) BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
    当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。

    ©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.

    光のお父さん
    FF14を始めたばかりの方向け!
    悩めるFCマスター向け記事!
    ナナモ様シリーズ
    モグステ課金装備カタログ
    カタログバナー
    室町きりん特集
    FC:じょび個室探訪
    なぜ?なに?オンライン
    ドラクエ10日記
    ECOくじクージー ジニア編
    超!野菜村
    ワクワク無限大ミニ四駆ワールド
    カテゴリ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示

    サイドバー背後固定表示サンプル

    サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

    広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

    テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。