
平成最後の週末日記!
今月は早かったなあw 新元号が発表されたのがなんとなく5日ほど前くらいな感覚なんですが・・・w
5月はGWがあるのでもっと早く過ぎ去りそうな気がする。 世の中は昨日から10連休らしいですねw
このブログを読んでいる方はみんなゲーム三昧でしょうかw ガンプラ三昧?w
10連休もあれば、凝ったものを1作品作れそうですね。
最近は忙しくてνガンダムを進められなかったので、ぼちぼち進めて行こうかなー。
では、今週のふわっと日記です!どうぞー!

■ 下限タニアの会。
昨日は、ドラマ・劇場版ともに照明を務めてくれたくまちゃんが主催する下限ツインタニアの会に参戦してきました!
劇場公開までに「下限でなおかつ超える力OFFでツインタニアを倒そう!」という集まりです。
久しぶりの下限タニアで非常に楽しかったですw 撮影では何度も挑んでたのですが、カットによって制限解除で行ったりノーマルで行ったりしていましたからねー。 ガチ下限はほんと楽しかった。
FB/FSの緊張感とか、あのくぼみギリギリまで詰めるドキドキとか、へびの鬱陶しさとか全てが懐かしくニヤニヤ笑いながら遊びましたね。スキルも50までのモノしか使えないのもシンプルで良いw
蛇フェイズを越えられませんでしたが、みんな一生懸命でワイワイ言いながら遊べたのもよかったー。
いいですよね、こういう目的を持ったLSで何かに挑戦するというのもエオルゼアライフの醍醐味のひとつだとおもいます。
くまちゃん運営がんばって!また参戦できそうな時はまぜてくださいーっ!
■ ウルトラマンタイガ。
来たよ!令和最初のウルトラマン!なんと今回はタロウの息子がメイン!セブンの息子ゼロ、ベリアルの息子ジード。そして今回タロウの息子。緩やかに世代が交代していってるのがなんだか良いですね。
タイガのデザインも秀逸で、ウルトラホーンがタロウほど長くなく幼さを感じるのもまた良いっ!!
ホーンの先がとがってないってのも、バンダイのお子様に対するやさしさを感じるっ!w
ストーリー後半に登場するであろうパワーアップフォームではもっとホーンが立派になっていくのかな?
タロウに実子が誕生した事によりウルトラの父はウルトラのじじになるわけですが、孫を心配するケンとか見てみたいですよねw
あと今回の変身アイテムは、キーホルダーとか腕輪とか指輪になるそうな・・・かなりジャラついた子供たちがトイザらスなんかを闊歩するようになるんだろうかw まあウルトラマンも光の戦士ですしね!w

■ ハイメタR ブレーダー。
ハイメタRのブレーダーが4,000円まで落ちていて、さすがにこれが底値だろうと思い購入。
かわいそうなやつ・・・。めちゃくちゃ出来がイイのにテクノポリス21cなんてマイナーすぎて・・・あまり売れなかったんだろうか?
作品は結構好きなんですが、このオンデマンドの時代でもなかなかみつからないw
むかーーーーしに見た記憶しかないんですけどねw それこそVHS時代にw
作品内容的には、ロボと刑事のバディもので長すぎず短すぎずでテンポも良くておもしろかった印象です。
ブレーダーは主人公のバディロボですね。人間サイズで意思を持ちしゃべるロボット。
登場した時、犯人を追わずひたすら逃走用のトレーラーを破壊し続けるのがかわいかった。

このいかにも80年代初頭のスタジオぬえっ!!って感じの各部ディティールが味わい深いw
いいよなーこの頭の横のアンテナ。アンテナー!!って感じのアンテナw
レイズナーもスコープドッグもバイファムもダグラムも必ずと言っていいほどにアンテナは頭部左側についてる。
偶然だろうか?何か理由があるんだろうか?調べてみるのもおもしろそうだ。

我が家の80年代ロボコレクション。
一部ヒーローや70年代、90年代モノも混ざってますが・・・w
今年はまだこれに、エリアルと柔王丸が加わっていくのかー。たのしみだなー。
ビスマルク、サザンクロス、レディウスとかレガシアムとかあたりがなんとかなる日がくるのだろうか・・・・。
そんな感じの一週間でした!またあした!