fc2ブログ

    なんとなく振り返る過去のコラボイベント。

    なんとなく

    オンラインゲームを遊ぶ上でのお楽しみの一つ、それが「コラボイベント」ですよね!

    いつも遊んでいる世界の中に、よその世界からお客さんがやってくる。
    ゲームの中の自分はそれを知らないけど、ゲームの外の自分は良く知っているお客様。

    そんな異界のお客様と、自分たちが遊んでいる世界がどう繋がるのか??毎回それをわくわくして楽しむ。

    現在行われているFFXVのコラボイベントもそんなわくわくを提供してくれたわけですが、今までFFXIVで行われた過去のコラボイベントがどんなものだったのかをなんとなく振り返ってみましょう。

    ベヒーモス型軍用獣2

    ■ 2013年 FFXIV×FFXⅢ 「閃光の影向」

    公式ページ→「閃光の影向」

    新生後行われた最初のコラボイベント。
    FFXⅢとのコラボイベントで、未知の女騎士ライトニングさんがエオルゼアにやってくるというストーリーでした。
    初のコラボイベントだったので当時の光の戦士たちもこぞって参加していましたね。

    そらこんななるわな。6

    まず報酬がとても豪華だった事に驚いた。

    〇〇のコスプレができるぞー!というのはコラボイベントの花形報酬なのですが、全ジョブの専用武器や、部位毎に分かれた装備品の数々!そして髪型までももらえるわけですから、そりゃ熱いですよねw

    また、イベント自体1日で終わるモノではなく、2日ごとにフェーズが進み、コンプリートするには4日間が必要だったのもなつかしい。

    戦闘はライトニングさんも参戦するFATEのみ。かなりの人がFATEに参戦していたのでライトニングさんをみつけるのが困難だったのをよく覚えている。むしろ参戦していることに気づかない人もいたと思いますw

    そうか・・・これってもう6年も前の話なのか・・・w


    しゃんとっと2

    ■ 2014年 FFXIV×FFXI 「黒い悪魔」

    公式ページ→「黒い悪魔」

    2014年の1月にスタートしたのがこちらのXIとのコラボイベント。なんとあのシャントットさんがエオルゼアにやってきて大暴れするというストーリー。

    ララフェルの前身となるタルタル族!どんなにかわいらしいのだろう!?とワクワクして進めると・・・

    しゃんとっと13

    超でっかい。

    この巨大シャントットさんを討伐するFATEがメインのイベントでこれを倒すとシャントットさんのミニオンがもらえた。

    ストーリーも短めで結構あっさりしてた印象のイベントでしたね。


    DQコラボ24

    ■ 2014年 FFXIV×DQX 「あらくれ男と未知なるゴーレム」

    公式ページ→「あらくれ男と未知なるゴーレム」

    待望のドラクエ10とのコラボ!!という感じでスタートしたコラボイベント!
    これもまたコラボFATEがメインのストーリー。

    DQXとのコラボという事で、プクリポが来るのかな!?ウェディかな!?とワクワクしてたら、やってきたのはあらくれ男だったという悲しみ。

    ドラクエコラボ11

    基本的に、FFXIVのコラボは世界展開しているものを入れないと海外のプレーヤーさんがわからないのでDQXのみに登場するキャラクターは難しかったんでしょうねー。残念っ!

    プクリポがエオルゼアにやってきて、ララフェルと仲良くするイベントとか見てしまった日には尊すぎて失神すると思う。

    登場したモンスターはゴーレムやゴールドマン!迫力あってかっこよかった。

    報酬はあらくれマスク等・・・w ずっと倉庫に入ってるわ・・・。

    なんとなく11

    ■ 2015年 FFXIV×FFXI 「星唄異聞」

    公式ページ→「星唄異聞」

    2度目になるFFXIとのコラボイベント。ヴァナデールからやってきたイロハさんがお客様。

    これもFATE型のイベントでしたねー。

    報酬品が、イロハさんの和風装備だったのですが、当時はまだドマや侍は実装されていなかったので和風装備は嬉しかった。

    ただ染色ができなかったのが残念だったなあ。

    いろはさん

    クリアするとカットシーンでFFXIのスクリーンショットが流れるシーンがあり、プレイをしていない人でもなんとなくじーんとしてしまうエンディングでした。

    これは再演もやっていましたねー。


    妖怪がいる!14

    ■ 2016年 FFXIV×妖怪ウォッチ 「エオルゼア大集合だニャン」

    公式ページ→「エオルゼア大集合だニャン」

    FFXIVの歴史において、何かが大きく変わったコラボですねw タガが外れたというかw

    なんとあの妖怪ウォッチとコラボですよw これは印象的なコラボだったので昨日の事のように覚えている人も多いはずw

    妖怪ウォッチを装備して妖怪ミニオンたちとともに、世界各地のFATEを回り・・・武器やマウントウィスパーを手に入れろ!

    もうなんか・・・すごかったですよねw いろんな意味でw

    妖怪がいる!7

    妖怪ミニオンや、ウィスパーマウントは今でも人気ですが、僕はこの妖怪ウォッチが気に入っていて今でもよく付けてますねw

    イベントシーンも、ゲームやアニメの冒頭シーンを無理やりエオルゼアで再現したりとおもしろみ溢れるコラボイベントでしたw

    こちらも人気で再演していましたねw

    リオレウス狩猟戦4

    ■ 2018年 FFXIV×MHW 「王は頂きにて眠る」

    公式ページ→「王は頂きにて眠る」

    これも記憶に新しいですねー!衝撃のモンハンコラボ!エオルゼアでリオレウスと戦おうというリッチな内容で、コンテンツ自体も期間限定ではなく永続実装!!


    ミコッテが猫がしゃべってる!っていうシーンや、え?8人で狩猟に挑戦するニャ?ハンターは4人が基本だと思っていたけど、容赦ないニャ・・・とかもうとにかくアイルーがかわいかったですよねw 

    まだまだリオレウス5

    リオレウスと戦えるというだけでも興奮なのですが、報酬のマウントリオレウスがなんとも魅力的だった。

    ただこのコラボはMHWとの相互コラボだったのですが、MHW側のベヒーモス戦がとても良くできていて、さすがの吉田P/Dも今回は負けた・・・とおっしゃってましたねw リベンジを誓ってらっしゃいましたが・・・第二弾もあるのでしょうか??

    気になる所です。

    なんとなく12

    ■ 2019年 FFXIV×FFXV 「英雄への夜想曲(ノクターン)」

    そして先日スタートしたFFXVとのコラボイベントですね。

    今回のシフトブレイクを使った戦闘もほんと楽しかった。

    45ライフ18

    その他にも、コラボ装備のみ実装された牙狼や、イベントではなくコラボコンテンツとして実装されたリターントゥイヴァリースなど。

    ゲーム内だけに限らず、からあげくんとのコラボや、札幌雪祭りやねぶた祭等のコラボなんてのもありましたよねw

    そしていよいよ「ニーア」とのコラボコンテンツも始動するわけで・・・!!

    いろはさん214

    今回なんとなく振り返っては見ましたが・・・こうやって時系列順に並べてみると・・・
    2017年以外は毎年エオルゼアに誰かしらのお客様が来ている!というのがわかりますねっ!

    SQEX製のゲームだけではなく、他社とのコラボも活発になってきている中、次なるお客様は誰なのか予想するのも楽しいかですね。

    とりあえずっ!はやく2Bさんに会いたい!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    (この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    プロフィール

    マイディー

    Author:マイディー
    オンラインゲーマーです。

    SSが大好物です。
    風呂敷を広げすぎるのが悪い癖ですw

    記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

    Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

    (C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

    (C) BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
    当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。

    ©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.

    光のお父さん
    FF14を始めたばかりの方向け!
    悩めるFCマスター向け記事!
    ナナモ様シリーズ
    モグステ課金装備カタログ
    カタログバナー
    室町きりん特集
    FC:じょび個室探訪
    なぜ?なに?オンライン
    ドラクエ10日記
    ECOくじクージー ジニア編
    超!野菜村
    ワクワク無限大ミニ四駆ワールド
    カテゴリ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示

    サイドバー背後固定表示サンプル

    サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

    広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

    テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。