fc2ブログ

    FFXVでFFXIVを遊ぶ。

    FFXVでFFXIV

    徐々に旅が楽しくなってきたFFXV。

    Lvは30まであがり、メインストーリーもぼちぼちと進め始めました。
    で、楽しみにしていたチャプター5までたどり着き・・・いよいよアレが遊べるようになったはず!!とマップを確認してみたら・・・

    FFXVdeFFXIV.jpg

    親の顔より見てきた「!」マークが登場。

    早速向かうぜ!と思ったものの、車はさる事情によりレッカー移動されたのでチョコボで向かう。

    FFXVdeFFXIV1.jpg

    ちなみにチョコボも白に染めました!レンタルなのに染めて怒られないかな・・・と思いつつ・・・。

    マップ上の「!」マークに到着すると・・・・

    FFXVでFFXIV11

    でぶチョコボに乗られた初期服のミコッテが。

    もちろんこの世界にミコッテはおりません・・・・。デブチョコボもおりません・・・。

    ギザールの野菜を入手して、ミコッテを助ける。

    FFXVdeFFXIV2.jpg

    彼女の名はヤ・ジメイさん。

    とある事件に巻き込まれ、エオルゼアからやってきたミコッテ(巴術士)だ!!

    エオルゼアの世界からここに飛ばされた理由を熱く語るヤ・ジメイ!!

    ふおーっ!コラボっぽくなってきたぞおい!!

    FFXVdeFFXIV3.jpg

    でも ノっくんたちドン引き。

    まあミコッテなんで猫耳にしっぽがついてますからね・・・。
    やってきたのがララフェルだったりしたらまた違った反応だったんだろうか。

    話をかいつまんで説明すると、蛮神ガルーダを顕現させようとしているイクサルもこっちに来ているらしいから、イクサルの神降ろしをヤ・ジメイさんと阻止しよう!という内容。

    ヤ・ジメイさんからリンクパールを渡されるノっくんたち。

    FFXVdeFFXIV4.jpg

    いまいちリンクパールの使い方がわからないノっくん。

    もぉ~・・・スマホでキングスナイトとかする現代っ子はこれだから・・・。

    でもこういうのおもしろいw

    そして敵の基地に潜入を試みるも・・・

    FFXVdeFFXIV5.jpg

    推奨レベルは45。

    僕のレベルはまだ30だから少し厳しいかも・・・でもここまで来ると好奇心が抑えられない!!

    よーしっ!突入だっ!!

    FFXVdeFFXIV6.jpg

    シャキーン!!

    ・・・・わろたw 知りすぎてるわ・・・この雰囲気w

    FFXVdeFFXIV7.jpg

    ああ・・・・なんか・・・これ・・・
    海外旅行中に吉野屋を見つけた時の安心感に似てる・・・。


    さあ・・・敵基地に潜入して戦うぞ!と思いきや・・・

    FFXVdeFFXIV8.jpg

    最初にするのは登山っていうね。

    光の戦士と煙は高いところに登りたがるしね・・・w 仕方ないねw

    いいじゃない・・・XVプレイヤーの皆さん、エオルゼアに来ると登山し放題ですよ!

    FFXVdeFFXIV9.jpg

    XIVで鍛えた登山スキルを発揮して、ゴール地点にいるヤ・ジメイさんに会う。
    モーションがちゃんとXIVのエモートの動きなのでいちいち感動する。

    そしていよいよ戦闘か!!と思いきや・・・次にやらされたのは・・・

    FFXVdeFFXIV10.jpg

    吹き矢のやつやんっ!!
    吹き矢のシステムで探すやつやんっ!!

    まさかここに来てまでこれするとは思わなんだわっw

    FFXVdeFFXIV11.jpg

    やりとりもなんかちぐはぐでおもしろいw

    ヤ・ジメイさんそれアプカル違うねん・・・。なんかパイッサもおるし・・・。
    ちょっと時代を感じるわ・・・w 今ならナマズオなんだろうなあ。

    FFXVdeFFXIV12.jpg

    クエストを進める事で、徐々に明かされていく謎。

    なぜ、ヤ・ジメイやイクサルがこの世界に飛ばされてきたのか・・・。

    XVプレイヤーさんは、にわかに信じがたいかもしれませんが・・・
    この複雑な事情もXIVプレイヤーには一言で説明できるんですよ。

    「あれです、いつものアラグ系です」

    多分今頃、これを読んでXIVプレイヤーはうなずいてますよ。

    「アラグなら仕方ない」って。

    FFXVdeFFXIV13.jpg

    推奨レベルに達してないから、戦闘はきびしいかなと思ったのですが、ヤ・ジメイさんがフィジクで回復してくれるのでそんなに苦戦はしなかった。ありがたいですね、回復。

    フィジクもこの世界ではありがたい・・・なんか懐かしいおふくろの味って感じだ。

    FFXVdeFFXIV14.jpg

    そしていよいよお待ちかね!!

    FFXVdeFFXIV15.jpg

    ラストはガルーダ姐さんの登場だ!!

    そして・・・XV世界で・・・

    FFXVdeFFXIV16.jpg

    Now fall...
    デデッデーデッデッデッデッデー♪

    FFXVdeFFXIV167.jpg

    ギミックは光の戦士ならどれもニヤニヤしてしまうものばかり・・・w

    Lv30での挑戦でしたが、ポーション系をたくさん持ち込めば普通に勝てましたね。
    XVの戦闘システムと、XIVのギミックがうまく融合していて楽しい戦闘でした。

    詳細はぜひ挑戦して確かめてね。

    FFXVdeFFXIV168.jpg

    クエストをクリアしたらヤ・ジメイさんはエオルゼアに帰っちゃうのかなと思いきや・・・

    FFXVdeFFXIV1689.jpg

    ロウェナなみの商売を始めました。

    ガルーダを周回し、素材アイテムを集めればガルーダ武器が作れるようですね。
    ちなみクリア後は極ガルーダも登場。推奨レベルは120!!ひえー。

    FFXVdeFFXIV168110.jpg

    初回クリア報酬として、エオルゼアの初期服セットがもらえました。
    なんとも落ち着く面々になったw これでしばらく旅を続けてみようかなw

    しかし、めちゃめちゃ楽しめたクエストだったー!!

    FFXVdeFFXIV1681111.jpg

    あとこのクエスト・・・。

    驚いたことに・・・ちゃんと伏線が貼ってある感じですよっ!?

    なぜノクティスがエオルゼアにやってくるのか・・・・の。

    僕のここまでのプレイ時間は16時間ほど。

    XIVにやってくるXVコラボイベントを楽しみたい!という方はXVを買ってここまで進めるといいかもしれません。

    とにかく4人とヤ・ジメイさんのやりとりがおもしろいし、ほっこりする。

    XVから見るXIV・・・このクエストを遊べば、あらためてXIVが好きになれるような気がします。

    まだXIVでのコラボ開始まで時間もあるので、僕はこのままエンディングを目指して旅を続けまっす!!


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    (この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    プロフィール

    マイディー

    Author:マイディー
    オンラインゲーマーです。

    SSが大好物です。
    風呂敷を広げすぎるのが悪い癖ですw

    記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

    Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

    (C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

    (C) BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
    当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。

    ©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.

    光のお父さん
    FF14を始めたばかりの方向け!
    悩めるFCマスター向け記事!
    ナナモ様シリーズ
    モグステ課金装備カタログ
    カタログバナー
    室町きりん特集
    FC:じょび個室探訪
    なぜ?なに?オンライン
    ドラクエ10日記
    ECOくじクージー ジニア編
    超!野菜村
    ワクワク無限大ミニ四駆ワールド
    カテゴリ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示

    サイドバー背後固定表示サンプル

    サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

    広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

    テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。