
やったー!NETFLIXで 『ULTRAMAN』 配信開始ー!
いやしかしすごいですよね、NETFLIX。
ネフリが作るアニメは、毎週1話ずつ放送!とかではなく、配信日に全話配信というw
今回のULTRAMANも配信日に最終回まで見れちゃうっていう贅沢。
よーし!じゃあ1日1話ずつ見て毎日の楽しみにするぞ!とか思ってたけど無理無理。
配信初日に全話見ちゃったw
というわけで、今日はこいつを引っ張り出してきましたよ。

次元模坊×御模道 1/6 ULTRAMAN
こちらは中国メーカーによるULTRAMANのプラモデル。中国とウルトラマンというとちょっとアレなイメージがあるけど、こちらはちゃんと版権取って販売されてるやつですね。なんせ1/6なので、完成すると全長は30cm以上ある。
プラスチックの肉厚も結構あってずしっと重いのもいいですね。ガンプラのイメージで言うとPGのウルトラマンって感じ。
お値段もアマゾンで15,000円程度で入手しやすい。

デザインはthreezero版に近いけど、シャープさが若干緩和されてるイメージでむしろそれが玩具っぽくていい。
可動範囲もめちゃめちゃ広くて、発光ギミックもついてる贅沢な仕様。
組み立てた時は塗装しようかなって思ってたけど、こりゃ奇麗に塗装してディスプレイするよりぐりぐり動かして遊んだ方が楽しいやと思ってスミ入れすらしてないw

いやー・・・いいですね、ULTRAMAN。
「これシュワッチのうるとらまん?」って人の為にちょっとだけ解説すると、「ULTRAMAN」は皆さんご存知シュワッチのウルトラマンのその後っぽいのを描いた漫画ですね。ウルトラマンだった男ハヤタの息子進次郎がウルトラマンスーツを着て異星人と戦うってストーリーなのですが、見どころがたくさんあって楽しい漫画です。ウルトラマン知らなくても普通に面白い・・・と思う。

僕的見どころは、やっぱりこのスーツですね。
あのウルトラマンを強引にメタルヒーローにするっていう同人誌的発想が極限まで高められてていろんなウルトラマンが登場するたびに「ああ、こうなっちゃうんだ?」という楽しみがある。

特にこの「スペシウム兵器」がかっこいいっ!!
ウルトラマンが使う未知の超パワーを人間の化学で無理やり模倣してやろう!っていうノリは超好みw
それって、なんかゼットンを倒した「無重力弾」開発からの延長線上にありそうでいいじゃないですか。
そんなULTRAMANがネットフリックスでアニメになった。

前編フルCGの作品なのですが、とにかくアクションがかっこいい!
えー!?最近のアニメってこんな事ができるんだっ!?って思うw
ものすごく実写に近いカメラワークで、キレッキレのアクションなのにちゃんと重量を感じる。
また爆発の表現が、アニメ的ではなくてちゃんと特撮のセメント爆発っぽくツノがたってたりする。
こりゃすごい愛を持って作られてるな・・って全編通して感じましたねw
これが大人のウルトラマンごっこの本気かと・・・w

ほんといい時代だよねw
こんなすごいアニメが全話一気に見れちゃうとかw 超しあわせタイムだったw
今後こういう形で発表される作品が増えてきそうですよね。
次は仮面ライダースピリッツあたりをお願いしますっ!w
独身万歳っ!