
先日の日記にも書きましたが、急にやってきた僕の中の忍者ブーム。
たしか双剣と忍者が実装された時、勢いで50まで上げて・・・そのあとなんやかんやで60まで上げてたようだ。
なんで忍者を60にしたのか、さっぱり思い出せない・・・。まあいいかw
というわけでコツコツ忍者レベリングを再開しました。

黒いAFもかっこいい・・・。FFの忍者と言えば赤のイメージがあるんですが、XIVは黒なんですねー。
赤だと最近は忍者殺すべしの人に見えちゃうからかなw

忍者って体術だけではなく、忍術も使うのでアクションがかっこいいんですよね。
この忍者独特の指を立てるポーズは、九字護身法の結印が元になっていて、忍者はこれを行う事で精神的なスイッチングを行い、戦いに適した精神状態にするんですよね。子供のころ、「にんじゃのひみつ」で読みました。

念願のカエルも呼べるようになった。
カエルを呼ぶ忍者の元祖は、児雷也ですね。児雷也は架空の忍者で蝦蟇の妖術っていうのを使うんですよね。
子供のころ、「にんじゃのひみつ」で読みました。

あと忍者だけジャンプしたらくるっと前転するのずるい。
かっこいい・・・ずるい。
でも忍者と言えばジャンプですもんね。忍者が高いジャンプ力を誇るのは、幼いころから庭に麻の苗木を植えて毎朝それを飛び越える修行をしてたからなんですよ。 麻の木は成長が早いので1日3cm伸びる。 それを飛び越えないとご飯が食べられないので、ジャンプ力は1日3cmずつ伸びていくんですよね。子供のころ「にんじゃのひみつ」で読みました。

このように忍者としてのおおよその記号を全て持つFFXIVの忍者ですが・・・
唯一無いものがあるんですよねー・・・
それが・・・

赤マフラー!!
もう忍者と言えば黒装束に赤マフラーだと思うんすよっっ!!
サスケも、赤影も、サムスピの服部半蔵も、メガミデバイスの朱羅 もビルドダイバーズのアヤメさんもしてる!
忍者キャラと言えば赤マフラー。

戦記胴がそれに近いけど・・・もっとこう素直な赤マフ!!希望!
口まで隠れるやつ!なおかつちょっとながいやつーっ!!
でもまあ・・・忍者は赤マフラーをするとは「にんじゃのひみつ」には載ってませんでしたけどね・・・w

5.0で実装されてもいいように、今から忍者をあげておく・・・!!
赤マフ~!! あと凧にも乗りたい。
つづく。