
最初からおもしろいとわかっているゲームってありますよね。
なぜかそういうゲームってすぐやろう!って思えないんですよね。
なんというか、もったいないというか・・・。
めちゅくちゃおいしい料理を朝昼晩と続けて食べたら、ひとつひとつの感動が薄れてしまうような感じ?
万全の体制で味わいたい!!そんな気持ちでなかなか手が出せないゲームがいくつかある。
ドラクエ11とかFFXVとか・・・
そして「NieR:Automata」もまた、僕の中でそこに分類されるゲームだった。
しかし・・・先日のファンフェス基調講演で
FFXIVで、ニーアが題材になるアライアンスレイドが実装されるという情報が公開された。
・・・・・来た・・・やるべきタイミングが来た!!
今がそのときだっ!!

とりあえず、土曜の夜基調講演が終わってから買ってきて、インストールしてスタート。
あえて情報も仕入れず・・・前に人気があったゲームの続編的な作品で、目隠しした女の子が戦うゲーム。
でも、めっちゃおもしろい・・・それくらいの情報しか持って無かった僕。
・・・あれから3日?4日?もうわからん・・・。
・・・・プレイ時間が40時間くらいになってる。
なんだ・・・なんでこうなった・・・・。
思い出していこう・・・。

まずここね!スタートして1分くらい??
「飛行ユニット」って言うのに乗った状態でゲームがスタートするんですよね、シューティングっぽい画面で。
そしたら、その飛行ユニット・・・ロボットに変形するんですよ。
ここだよね・・・多分ここだ。
この瞬間に僕のハートは全部持っていかれたんだ。

予備知識をほとんど入れてなかったので、まさかこんな「ハードSF」の世界だと思ってなかった。
ちょっと変わったファンタジーなんかなーくらいしか思ってなかっただけに、その世界観に完全に引きずり込まれた。

そんでもって初めてバンカーって所に行った時?
あ、好き。大好き。ってなりましたw
その後、いったん停止して、2BのフィギュアVer.2を予約しましたね。

なんというのだろう・・・。
プレイしながら終始思ったのは、「なつかしい」という感想なんですよね。
昔はこんなゲームがたくさんあったような気がして。
ゲームをしていない時もその世界の事を考えてしまうというか。
「世界観に惚れ込む」というのかな。
どことなく匂いが、昔のPCのゲームに似てるというか・・・w
スナッチャーとかロボクラッシュとかイースとかソーサリアンとかラプラスの魔とかさw
とても良質な世界に現実を忘れて、落ちていく感じがなつかしかった。

とりあえず、5.0で「YoRHa:DarkApocalypse」を楽しみたいなーって人で未プレイの人はやった方がいいですよとしか言えない。
うん・・・なんかもうこれ以上書けないわw
何書いてもネタばれになるような気もするし、良質なゲーム体験を奪っちゃう気がする。
うん・・だからもう今日はこれで終わり。
いつもに増して支離滅裂なレビューでしょ?
許してください・・・。
自分に酔って全てを失った直後なんで・・・w
気持ち落ち着いたらまた記事にするね・・・ww