fc2ブログ

    スコープドッグターボカスタム

    たぼかす

    ずっと欲しかったモノを手に入れる喜び。

    玩具コレクターに限らず、それは誰でも嬉しいものだ。

    それがまた、もう無理だろうなと諦めそうになっているものならなおさら。

    今回はそんなお話。

    つい先日の事。

    たぼかす2

    「来た・・・ついに我が家にやってきた・・・・憧れのアイテム!!」

    たぼかす3

    やまと 1/12 スコープドッグターボカスタム ザ・ラストレッドショルダーセット!!

    いつもの事だが・・・箱でかっ!! ついにこいつが我が家にやってきたぜーっ!!

    たぼかす4

    やまとのボトムズシリーズ・・・
    それはこの独身万歳のコーナーを続けてきた中で最も僕が好きな玩具シリーズ。
    なんと言ってもこのシリーズの特徴は・・・
    でかい!高い!かっこいい!!だ。

    たぼかす5

    ついこの間もノーマルのスコープドッグを衝動買いしてしまった。 もう持ってるのに。
    このデカさ・・・ものすごい「買ったった感」あっていい。

    そして、この巨体だ・・・自重を支えきれずいろんな所が経年劣化で痛んでくる。
    それをメンテナンスするのも・・・これまたボトムズ気分が味わえて最高なんだよね。

    たぼかす6

    そして1/12というサイズゆえに・・・市販のいろんなフィギュアを搭乗させて遊べるプレイバリュー。
    これがまた良い・・・。

    たぼかす7

    しかも今回購入したのは・・・「ターボカスタム」!!

    あの名作「ザ・ラストレッドショルダー」で主人公キリコが搭乗したあの名機だ。

    いろんなATの中でこれが一番好きなんですよね・・・。

    やまとのターボカスタムは、アマゾンで17万とかもうわけわかんない価格になってたけど・・・
    今回親方の計らいで格安で購入する事ができた!持つべきものはよき仲間よね。

    では・・・いよいよ開封!

    たぼかす555

    あああぁあぁぁぁあぁあ・・・・・・。

    かっこいいっ!!!!!!!!!

    ぱっと見ノーマルのスコープドッグと変わらないけど、明らかに強化されてる脚部!!!!
    足回りのデザインが違うだけで、印象ががらっと変わってくるシルエット!!!!

    だが・・・なんとかやっと自立できてるって感じだな・・・かなり痛んでる。

    親方言ってたな・・・・。

    たぼかす1

    「破損個所結構あるけど大丈夫?」

    「ざっと50はあてにならないパーツがあってこそのターボカスタム」

    経年劣化の破損なんてむしろご褒美でしょうっ!!(やまとのATに限る)

    というわけで、まずは分解して破損個所のチェック&修繕。

    たぼかす8

    もう3体目になるからなんとなくどこが悪いのかもわかる。
    足回りはやっぱりガタがきてるなあ・・・細かいABSパーツが割れてきてる。

    たぼかす9

    こういうテンションがかかる部分は特にやばい。
    瞬着と硬化スプレー、パーマネントバーニッシュ、シリコンスプレーなんかを使って調整していく。
    これから壊れそうな所も先回りで補強だ。

    たぼかす10

    気分はもうムーザ。劇中でもこうやって直してたなあ・・・・。

    古い玩具の補修作業は、ガンプラとはまた違ったおもしろさがあって好きだ。

    補修も終わった!では・・・触るぞっ!!

    たぼかす11

    まずは同スケールのキリコ。
    他のスコープドッグはノーマルなので適当にフィギュアを乗せてたけど、ターボカスタムはやっぱりキリコに乗ってほしいので購入w

    かっこいいですよね・・・異能生存体・・・遺伝確立250億分の1の男。
    どんな状況になってもたぶん死なないっていう設定っ!この「たぶん」・・・ってのがボトムズのおもしろさですよねw

    顔もシャープでよくできている。

    たぼかす12

    頭部差し替えで、メットオン。

    あはー・・・この独特のヘルメット・・・これぞボトムズ。

    たぼかす13

    では・・・キリコさんに乗ってもらいましょうかっ!

    たぼかす556

    ほらもう、1/12の世界で展開されるこの世界観だけで最高やん!?

    こんなん嫌いな男子とかいるん!?地球にっ!?

    たぼかす14

    よっこい

    たぼかす15

    しょういち。

    キリコはそんな事言わん。

    たぼかす16

    バタン!

    こうなったらキリコが完全に見えなくなる。
    そんなら乗せる意味あんの?とか思うかもですが、見えるか見えないかではない。
    乗っているという事実が何より大事なんすよ!こーゆーのわっ!

    さあ、降着姿勢から立ち上がらせます・・・装備ましましだけど、自立するかな?

    たぼかす557

    よっし!問題なく自立したっ!!

    あはあああはあああああかっこいい。

    たぼかす558

    これがATM-09STTC スコープドッグ・ターボカスタムですよ。

    ラストレッドショルダーに登場したバージョンなので正確にはスコープドッグ改タイプ20なんですけどね。
    「こいつの肩は赤く塗らねぇのかい?」
    「貴様・・・塗りたいのか?」
    という名シーンが有名な機体ですよね。

    たぼかす17

    ターレットレンズが美しい。
    ノーマルのスコープドッグよりも取り付け位置が1.5mm上になってるそうな。
    レンズのクリアパーツも透明度が増して中まで見える仕様に。

    機械なのに、表情があるように見えるこの機構は最高ですね!

    たぼかす178

    左肩のスモークディスチャージャー。

    本編でも大活躍。砲塔がまばらに付いてるのがちょーかっこいい。

    たぼかす179

    左腕のハンディソリッドシューター。

    たぼかす1791

    マガジン内部まで作りこまれてる。こういう芸コマな所もやまとのボトムズシリーズの良いところですよ。

    たぼかす5571

    そして最も目立つ左肩の7連装ミサイル。

    6じゃなくて7連装なのかっこいい。このもう一発いけそうって付け足した感ある所がかっこいい。

    これがまたでかい!!

    たぼかす1792

    ミサイルも1本1本ちゃんとある。

    たぼかす1793

    そしてターボカスタム最大の特徴。

    たぼかす5572

    ジェットローラーダッシュの展開。

    これで爆発的に加速できるけど、操作性が最悪で乗る人を選ぶっていう設定が好き。
    乗りこなせれば、これだけ重武装でもノーマルのスコープドッグより速い。

    たぼかす1794

    全身フル可動でいろんなポーズを付けて飾れるのですが、なんせ自重が3キロくらいあるのでいろいろ持たないw
    大きいのですごい迫力ですけどねw

    たぼかす559

    ガンプラではほとんどできない、フィギュアと絡めてディスプレイするという楽しみが最高です。

    やっぱりロボットは人との対比があるとグッとリアル感が増してかっこいいですよね。

    たぼかす1795

    我が家のスコープドッグそろい踏み。

    ああ・・・最高だ・・・w 机の上の占有率が半端ない。
    これ眺めながらずっと炎のさだめと鉄のララバイ聞いてた。

    いやー・・・いいですねっ!やっぱり!

    たぼかす560

    何年も前からずーっと欲しかったやまとのスコープドッグターボカスタム。

    この圧倒的存在感こそずっと求めていたものだーっ!!何時間でも見てられるわw

    欲しいな欲しいなと思っている間にどんどん市場が高騰してもう無理だろうなと諦めていただけに手に入って嬉しかった!

    安いものではなかったけど、さだめとあれば心を決める!思い切って買ってよかったw

    次はブルーティッシュドッグを狙っていこ。

    独身万歳っ!!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    パリファンフェス 基調講演をまとめておきました。

    ぱりふぇす

    さあ!やってまいりました!パリファンフェス基調講演!!

    前回の基調講演で発表になったのは以下。

    5.0のタイトル「漆黒のヴィランズ」
    新たなジョブ追加→まだ内緒
    新たな種族追加→まだ内緒
    その他もろもろ追加→まだ内緒


    ・・・といつもの1回目の基調講演らしくいろいろ伏せられた状態での発表でしたw

    しかし・・・今回は2回目の基調講演!!
    そろそろ具体的な情報が出てくる時期になりますが・・・さてどんな情報が飛び出してくるのか楽しみですね!

    時間的にまだがんばってお仕事されてる方も多いと思うので、今回もがんばってまとめますね!

    だが・・・だがしかし!

    毎度の事ながら今回のまとめも、あくまで自分がメモ程度にまとめたものを公開しています!

    間違いなどあるかもしれませんので、正しい情報は公式ページ等で確認するようお願い致します!

    それではっ!どうぞーっ!!




    ファンフェスティバル パリ 2019
    【基調講演】



    【追加シーンあり】の新トレーラー公開から基調講演はスタート。

    追加シーン
    ●星占ウリエンジェ、黒のヤシュトラ(マトーヤ?)たちが出る。
    ●サンクレッドのガンブレードでの戦闘シーン

    発売日 2019年7月2日。

    ぱりふぇ2

    吉田P/Dガンブレードをかついで登場。


    ■ 新ジョブ

    ぱりふぇ3

    【ガンブレイカー】

    ●ロールはタンク
    ●メイン武器:ガンブレード※ガレマールとのガンブレードとはまた違う。デザインはFF8に準拠。

    ● 斬る瞬間にトリガーを引いて火力を上げる。
    ● エキストラジョブなのでクラスは無い。
    ● 初期レベルは60からスタート。【予定】
    ● ガンブレードを使った斬撃がメインの攻撃。

    ぱりふぇ34

    ● 魔力を込めた「魔弾」を使用することで色々な効果がある。
    ● 「魔弾」を使ったアビリティの発動。
    ● グリダニアからジョブクエストがスタート。
    ● 5.0スタート後すぐにジョブチェンジできるので、ガンブレイカーでメインを進める事ができる。


    ■ 新フィールド追加情報

    ●どこに向かうのかはパッチ4.5パート2で明らかになる。
    ●ムーンは7.0だな。

    ぱりふぇ35

    【ラクティカ大森林】

    ●木と地面の間をフライングする。
    ●木の上に街がある。
    ●ここにはとある種族が住んでいる。

    ぱりふぇ36


    【妖精郷イル・メグ】

    ●いたずらが好きなピクシーが住まう場所。
    ●闇の戦士になった皆さんが、どういう経緯でここに行くのか楽しみにしててね。
    ●モーグリほどはいじわるしないんじゃないかな?
    ●妖精王が支配している。

    ぱりふぇ37

    ■ 新蛮族 ピクシー
    ●魔法にたけている。
    ●いたずら好き。
    ●ピクシー語を話す。

    ぱりふぇ378

    ■ 新蛮神 妖精王ティターニア

    ● ピクシーが召喚する。
    ● ストーリー上重要な役割

    ■ 新アライアンスレイド

    ぱりふぇ379

    「NieR:Automata」より「YoRHa:DarkApocalypse」

    ● スペシャルゲストクリエイター
    ・斎藤陽介 さん
    ・ヨコオタロウ さん


    世界に2~300人くらいはいるだろう、ニーアの続きを遊びたいと思っている人に向けてのコンテンツ(よーすぴさん談)

    ■ 新種族発表

    ぱりふぇ3800

    ・・ではなく


    ■新種族 ヴィエラ

    ぱりふぇ38012

    ● 頭装備などが特徴的になる。

    ぱりふぇ380166

    ● 実機映像も公開。

    ● 初期装備はフランと同じもの。

    ■ コレクターズエディション情報

    ぱりふぇ380168

    【特典】

    ★物理アイテム

    ・スペシャルアートブック
    ・HQフィギュア 暗黒騎士
    ・特製アートワークトランプ
    ・ロゴステッカー
    ・豪華特装パッケージ

    ぱりふぇ3801699

    ★インゲームアイテム

    ・ミニオン:フラン
    ・マウント:グラニ
    ・ガンブレード:リボルバー


    ぱりふぇ38016910

    ★予約特典

    ミニオン:グレムリン
    アクセサリ:エーテライトイヤリング

    ※Lv70まで経験値が30パーセントプラス。
    ※プレイヤーのジョブレベルに応じてステータスが変わる。
    ※発売日よりも前に届く。

    予約特典のアーリーアクセスは・・・

    2019年6月28日からの予定。

    【予約開始日】

    2019年 2月6日より

    ぱりふぇす5


    そして・・・

    もうひとつのジョブは・・・?
    光の戦士はどこに向かうのか?
    新しい拠点はどこなのか?


    詳細は日本ファンフェスでっ!!

    いやはや・・・今回も濃いい新情報で鼻血が出そうでしたねっ!!

    ガンブレイカー!ニーア・・・!たのしみですねっ!!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    第49回FFXIVプロデューサーレターライブをまとめておきました。



    おおー・・・PLLももう49回目なんですね。

    ‥‥という事は?第50回記念は東京ファンフェスで・・・って事になるのかな??
    こりゃなんかめでたさが倍増しそうでいいですねw

    先日の基調講演はもう驚きの連続で、ワクワクが止まりませんでしたねっ!!
    とりあえず僕はニーアが楽しみw

    で、本日はPLLなので、5.0より前の部分の情報ですね!
    パッチ4.55実装コンテンツ特集!エウレカとかそのあたりかな!これはこれで楽しみですね!

    今回は日曜18時からなので、どうしてもちびまる子ちゃんとサザエさんを見ないと死ぬ!という方もおられると思います!
    そんな方の為に今日も頑張ってまとめておきますね!

    だが・・・だがしかし!

    毎度の事ながら今回のまとめも、あくまで自分がメモ程度にまとめたものを公開しています!

    間違いなどあるかもしれませんので、正しい情報は公式ページ等で確認するようお願い致します!

    それではっ!どうぞーっ!!




    第49回プロデューサーレターライブ
    「パッチ4.55実装コンテンツ特集」

    ぱりふぇ3801691112

    【スケジュールおさらい】

    ・パッチ4.55・・・2月12日 ヒドゥンゴージ・新エウレカ

    ・パッチ4.56・・・3月下旬 メインストーリーパート2

    ・パッチ4.57・・・(未定) ワールド間テレポ

    ・パッチ4.58・・・(未定) 各種調整


    【ヒドゥンゴージ】

    ぱりふぇ38016911133

    ・2チーム制のPVPコンテンツ
    ・相手のコアを破壊したチームの勝ち。
    ・ウルダハ近郊に作られた新マップ。
    ・ものすごいおもしろいです!
    ・今回のマップはプレイヤー同士の小規模な衝突が起きやすいようになってる。
    ・ロボ達もどんどん出せるように変更。

    ぱりふぇ380169111353

    ●青燐機関車
    ・マップの中央に青燐機関車が走っており、ぶつかるとプレイヤーに大ダメージ&吹き飛ばし。
    ・エネルギーを運んでいる。
    ・ステーションを制圧するといろんなボーナスが入り戦略が有利になる。
    ・敵チームのコアに集中すると相手にステーションが取られたりする。

    ぱりふぇ380169111360

    ●ゴブリンマーシナリー
    ・プレイヤー外の第三勢力【NPC軍】として登場
    ・時折マップ上に出現し、最もダメージを与えたチームの味方になる。


    ぱりふぇ380169111354

    【エウレカ・ヒュダトス編】

    ・ストーリー完結
    ・レベルキャップ60
    ・武器/装備のさらなる強化
    ・新たなロゴスシャード、新たなロゴスアクションの追加。

    ぱりふぇ3801691113555

    ・新マップのテーマは「水」
    ・全てのエウレカの物語がきれいに完結する。
    ・中央の大きな建物は、「バルデシオンアーセナル」という名前。
    ・超巨大なNMもたくさんいる。
    ・このフィールドの中でストーリーも武器強化も完結する。

    ぱりふぇ380169111355447

    ● バルデシオンアーセナル

    ・エウレカ内のパブリックダンジョン
    ・最大56人で突入する高難易度コンテンツ
    ・エウレカを最後までクリアしたあと遊べる。
    ・突入条件はとてもきびしい。
    ・中に入るには条件や特別なアイテムが必要。
    ・途中でワイプできない。
    ・中には多数の強敵が配置。
    ・ディープダンジョンのようなトラップもある。
    ・蘇生制限というデバフがあり、生き返れない。

    ・クリアするには仲間との「絆」、折れない「心」、途方もない「時間」知恵、勇気、強さ、そして運が必要。

    ・失敗した後のリスクが大きいので覚悟を持って挑戦してほしい。
    ・ストーリー上とは関係ない。

    4.55情報はここまで。




    ぱりふぇ380169111355855

    【FFXIV×FFXVコラボ】

    ・エオルゼアにノクティスが来る。
    ・エオルゼアに旅をしに来たのかな?
    ・光の戦士とノクティスがガルーダと闘う映像が流れた。
    ・4月中旬を予定。

    ぱりふぇ38016911135585666

    ・4人乗りマウント:レガリアがリワードで追加。
    ・種族により乗り方が違う。

    ぱりふぇ380169111355856887

    ・変形して飛ぶ。


    新情報は以上ですね! ニーアにXVにXIV以外にも実装までに遊んでおくべきゲームがあってなかなか忙しくなりそうですね!



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ファンフェスパリ Q&Aもまとめておきました。

    ファンフェスパリ Q&A

    基調講演とPLLだけでなく、Q&Aも結構おもしろいのでこちらもまとめておきました。

    ガンブレイカー!そしてニーア!そしてFFXVコラボ!!と衝撃情報が連続で爆発したパリファンフェス。
    今回のQ&Aは、会場からという事なのでここだけの新情報があったりするのかな?

    あとそれと海外のQ&Aって質問もおもしろいんですよねw なのでこのコーナーも楽しみ。

    では、まとめていきまーっす!!




    Q&Aセッション 「Eorzean Question Time」

    吉田Pが、ファンフェス会場のプレイヤーから集めた質問に答えます。


    Q.出演するNPCキャラクターを死なせないといけなくなった時、どんな気持ちですか?
    A.決めているのは僕なので、決まって驚くことは無い。メインストーリーに力を入れていて長く続けていくので、一人一人のキャラクターの運命というものを大切にかつ早い段階で決めている。例えば、皆さんの心の友がいると思うんですけどパッチ2.3の頃に決まっていた。運命がわかっているからこそ、そのセリフ一つ一つが活きるように作っている。感情的なものというよりは運命を知っているからこそ、しっかりとそこまで責任をもっていかせてあげたいというのがスタッフの思い。

    Q.ドマ式麻雀ではなぜMGPがもらえないのか?
    A.これには、しっかりとした理由がある。実装するテーブルゲームを検討した時、ポーカーを最初に思い浮かべた。ところが、世界中の法律を調べるとポーカーを実装すると、それは「ギャンブル」とみなされてしまう国があった。レーティングにかかわる問題で、「このゲームにはギャンブルがあります」というディスクリプターを取得しないといけないが、FFXIVはそれを取っていない。麻雀自体はギャンブルとはならないが、そこにMGPがかかわってくるとギャンブルしてると思われてしまう可能性があり、サービス終了につながるから、MGPがもらえない。

    Q.シャキった時にコントローラーが振動してほしい。
    A.OK!!(即答)

    ぱりふぇす2

    Q.フレンドリストを増やしてほしい!
    A.一度処理を実装して512まで増やしたが、大問題が見つかった。これにより今の作りのままだと増やせないという事がわかった。さらに一歩進めて必要な情報だけに絞ってデータを圧縮しフレンドリストの仕組み自体を変えようかと検討している。パッチ5.0では無理だが、今後増やせそうかなというのが今のニュアンス。

    Q.エオルゼアでプレイしていて、もしくは制作していて一番嬉しかったエピソードがあれば教えてほしい
    A.プレイヤーとしては、ネールを倒したときはめちゃめちゃ嬉しかった。
    開発者としてはメテオをバーン!って落として全部壊したことかな?w ごめんねw 壊しちゃってww

    Q.みんながすぐに倒してしまうので、モブハンのリスキーモブのHPを検討してほしい。
    A.HPを単純に伸ばすことはできない。FATEじゃないにもかかわらずレベルシンクする仕組みを作るかFATEに置き換えてしまうしかない。FATEに置き換えるとSランク発生の条件などが必要になるためもうちょっと時間が欲しい。この問題を認識はしているが、後回しになっている。

    Q.アジスラーのオーケストリオン譜がほしい
    A.祖堅がいるから祖堅が頑張ると思うよ。

    ぱりふぇす4

    Q.ゾディアックウエポンのストーリー、設定が好き。もっと見たい。
    A.設定本に乗ってる。【足りない】設定本3を作る!?

    Q.エウレカや一部のコンテンツで低レベルの人と遊ぶため、自らレベルシンクできるようにならないか。
    A.システムがかなり複雑で、今から開発すると時間がかかる。5.0以降もエウレカタイプのコンテンツは新しいチャレンジをしようとアイデアを固めている。これではコンテンツ内で自分たちでレベルシンクできるような設定にしようと思っている。

    Q.白虎の自由落下のギミックをゴールドソーサーのGATEに実装して!
    A.伝えておきますw 次のはもう開発が進んでいて5.0に間に合えばそれに入れる予定だけど、ぎりぎり間に合わないかもなので、今のGATEが終わったら検討するように言っておく。

    Q.ナナモ様の戦う姿は見れますか?
    A.彼女・・・女王だしね・・・来るならラウバーンじゃない?w
    ナナモ様にターゲットが来たとするじゃない、みんな受け止めてあげるの?どうせ逃げるんでしょ?w
    前にタタルさんが・・・みんなすごい避けてたしw ナナモ様の場合はそうならないの?w
    ・・・・いちお、検討しておくw

    ぱりふぇす3

    Q.5.0以降「絶」はある?
    A.ある。現在何を絶にするか、誰を担当にするかを決めている。

    Q.ハウジング用のミニオンを実装する予定は?
    A.単に置いておくだけなら可能。ただ、ミニオンを置いて自由に動き回る場合家具のコリジョンを避けないとダメでテストしたけど全然無理だった。詳しくは言えないが新しい遊びとして・・・牧場的な・・・うーん・・・なんだろ・・・みたいなものを企画してるのでもうちょっと待ってほしい。

    Q.好きな蛮神やIDは?
    A.蛮神は極・タイタン。今遊んでも下限に近いレベルだととてもおもしろい。IDだとガンエンが割と好きだった。屋内屋外、流されたりとか新しいギミックを新しいスタッフが作ってよかったんだけど、今度はギムリトダークをベテランが作ってそれもおもしろかった。5.0のIDにもすーげーのがある。チェックしてる時よくこんなの作るなあ!って思った。

    Q.5.Xでもディープダンジョンある?
    A.シリーズコンテンツにしているのでやってくとは思うけど、どのパッチでしようかというのは決まってない。2月中には全体のデザインをすることになるかな。

    ぱりふぇす1

    Q.ピクシー族の蛮族クエではどんなマウントがもらえるの?
    A.まずピクシーに蛮族クエがあるのかっていう所から・・・w そのマウント?w ピクシーの羽?なんか・・・考えておきますw

    Q.ヨツユの髪型、装備を実装して!
    A.昨日開発パネル見てたでしょ?w 大変だって言ってたでしょっw 
    ヨツユは戦闘ポーズとらないでしょ?袖とか裾とかどうすんのっ!?w
    髪型もまっすぐだし・・・肩に刺さるし・・・。まあ・・・トライはしてみるけど・・・。

    Q.ハウジングでベランダに出入りができない!できるようにして!
    A.今テストをしている。でもキャラクターがバルコニーに出た場合、実際のハウジングエリアに出すことができない。疑似的にやるしか方法が無くて今それを調べている。

    ※回答中に吉田P/Dが何かをひらめいたようで「なんかいきる気がする」とジオウみたいな発言をしてました。

    ヴァレンティオン2018001

    Q.ギムリトダークのハイタッチ実装して!
    A.種族の身長差があるから難しい。2人が連動するエモートは難しい。新しい仕組みを作らないと無理。

    Q.開発チームにいて今までで一番面白かったエピソードが知りたい。
    A.僕が20歳のころ・・・僕はとあるゲーム会社で初めてのゲームディレクターをやっていました。僕はまだ20歳なのでまわりがみんな先輩だった。ディレクターやっているけど一番下っ端なので、これは作ってもらえますか?いつまでにできますか?あ・・・わかりました火曜日ですね・・・と下出にでて先輩たちのスケジュール管理もしてた

    キャラクターモデリングをしている人にもそんな感じでスケジュールを聞いたら、彼は言いました。
    火曜日までにこのタスクは終わるよって言われて、火曜に行った「終わってねーよ」と言われたので「いつ終わりますか?」と聞いたら・・・できていなかった。

    そうやってどんどんスケジュールがずれていき・・・

    「ただ・・・今日終わってくれないとみんなほんとに困る、今日申し訳ないんだけど残業して終わらせよう」って言ったら・・・

    「やだよ、今日家に帰って奥さんの同人誌のベタ塗りしないといけないから」
    って言われて「知るかー!!」ってボールペン折りながら怒った。

    スケジュール管理にうるさくなったのはきっとそこからなので、とっても感謝してる。

    質問は最後にもう一問ありましたが、それは英語のみの回答だったのでわかんなかった。


    やっぱり海外プレイヤーの質問は感情が先走った感じがしておもしろいですねw
    吉田P/Dも終始楽しそうに答えてらっしゃいましたw

    あーおもしろかったw

    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    NieR:Automataで遊んだ。

    ニーア

    最初からおもしろいとわかっているゲームってありますよね。

    なぜかそういうゲームってすぐやろう!って思えないんですよね。

    なんというか、もったいないというか・・・。

    めちゅくちゃおいしい料理を朝昼晩と続けて食べたら、ひとつひとつの感動が薄れてしまうような感じ?

    万全の体制で味わいたい!!そんな気持ちでなかなか手が出せないゲームがいくつかある。
    ドラクエ11とかFFXVとか・・・

    そして「NieR:Automata」もまた、僕の中でそこに分類されるゲームだった。

    しかし・・・先日のファンフェス基調講演で
    FFXIVで、ニーアが題材になるアライアンスレイドが実装されるという情報が公開された。


    ・・・・・来た・・・やるべきタイミングが来た!!
    今がそのときだっ!!

    にーあ1

    とりあえず、土曜の夜基調講演が終わってから買ってきて、インストールしてスタート。

    あえて情報も仕入れず・・・前に人気があったゲームの続編的な作品で、目隠しした女の子が戦うゲーム。
    でも、めっちゃおもしろい・・・それくらいの情報しか持って無かった僕。

    ・・・あれから3日?4日?もうわからん・・・。

    ・・・・プレイ時間が40時間くらいになってる。

    なんだ・・・なんでこうなった・・・・。

    思い出していこう・・・。

    にーあ2

    まずここね!スタートして1分くらい??

    「飛行ユニット」って言うのに乗った状態でゲームがスタートするんですよね、シューティングっぽい画面で。

    そしたら、その飛行ユニット・・・ロボットに変形するんですよ。

    ここだよね・・・多分ここだ。

    この瞬間に僕のハートは全部持っていかれたんだ。

    にーあ3

    予備知識をほとんど入れてなかったので、まさかこんな「ハードSF」の世界だと思ってなかった。
    ちょっと変わったファンタジーなんかなーくらいしか思ってなかっただけに、その世界観に完全に引きずり込まれた。

    にーあ4

    そんでもって初めてバンカーって所に行った時?

    あ、好き。大好き。ってなりましたw

    その後、いったん停止して、2BのフィギュアVer.2を予約しましたね。

    にーあ6

    なんというのだろう・・・。 
    プレイしながら終始思ったのは、「なつかしい」という感想なんですよね。

    昔はこんなゲームがたくさんあったような気がして。

    ゲームをしていない時もその世界の事を考えてしまうというか。
    「世界観に惚れ込む」というのかな。

    どことなく匂いが、昔のPCのゲームに似てるというか・・・w
    スナッチャーとかロボクラッシュとかイースとかソーサリアンとかラプラスの魔とかさw

    とても良質な世界に現実を忘れて、落ちていく感じがなつかしかった。

    にーあ7

    とりあえず、5.0で「YoRHa:DarkApocalypse」を楽しみたいなーって人で未プレイの人はやった方がいいですよとしか言えない。

    うん・・・なんかもうこれ以上書けないわw

    何書いてもネタばれになるような気もするし、良質なゲーム体験を奪っちゃう気がする。


    うん・・だからもう今日はこれで終わり。

    いつもに増して支離滅裂なレビューでしょ?


    許してください・・・。


    自分に酔って全てを失った直後なんで・・・w




    気持ち落ち着いたらまた記事にするね・・・ww

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ダークなアポカリプス。

    ダークアポ1

    まあ・・・なんやかんやあってまた最初からニーアをやっている僕です。

    徐々に心の傷も癒えてきましたw 
    また最初からやっているのですが、今回はじゃあこれがどういうアライアンスレイドになるのかなーっていう視点でプレイしてます。

    やればやるほど武器種やら装備種やらXIVとの親和性が高いような気がしてきました。
    あー・・・これ暗黒の武器っぽいとか、この場所はダンジョンになりそう・・・とか。

    ただ一向に見えてこないのは、どんなストーリーになるんだろう!?という部分ですね。

    そのあたりをキービジュアルを見ながら妄想してみようというのが今日の記事。

    ぱりふぇ379

    現在発表されてるのは1枚のキービジュアルとタイトルのみ。

    タイトルは「YoRHa:DarkApocalypse」

    ヨルハ:ダークアポカリプスというタイトルから察するに、「ヨルハ部隊の闇の部分が明らかにされますよ」という意味だろう。
    ヨルハ部隊に関してはゲーム内で結構きちんと畳まれているので新たな何かがわかってくるという感じなのかな?

    そしてこのキービジュアルで一番気になるのは・・・

    だーくあぽ2

    白い2B。

    なんで白いの?ヨルハ部隊はみんな黒い装束に身を固めているけどこの2Bは白い。
    ゲーム内では、ヨルハ部隊の司令官が白装束だったり、隊長権限をもった飛行ユニットは白くなったりとリーダー的役割を表す色として表現されていたように思うけど、この白もそういう意味合いなのかな?

    よくよく調べてみると、ソウルキャリバーとコラボした時の2Pカラーと酷似している。
    確かにそう考えると背中の色も褐色に見えなくもない!?

    9Sがいないのも気になるところ・・・色々考えると余計にどんなストーリーかわからなくなってくるw

    だーくあぽ3

    エンゲルス。

    キービジュアルの後方にどーんと描かれた巨大機械生命体エンゲルス。

    だーくあ5

    まあ戦う事になるんでしょうねっ!w

    今回も全3回構成になるのであれば、最初のレイドのラストに出てきそうな気はしますねー。
    むしろこいつが最初のレイドっていうパターンもあり得るw

    あとこいつと戦うとなると・・・飛行ユニットはかかせないっ!!
    乗りたい!飛行ユニット乗りたい!!乗りたいっ!!

    戦闘全体を通しても気になるのが「ハッキング」をどうするか。
    あのまま実装してくれるのかな・・・w ハッキング結構得意だったのでたのしみだ。

    だーくあ6

    廃工場。

    背景は廃工場でしょうか?ニーアオートマタの世界は現在の地球のはるか未来という設定であってハイデリンではない。
    なのでどういうステージになるのかがとても楽しみ。

    インタビューで吉田P/Dが語るには、XIVの世界にヨルハ:ダークアポカリプスという物語が入ってくると答えていた。
    このキービジュアルで背景まで描かれているという事は、ステージごとエオルゼアにやってくるのか?
    それともこのキービジュアルがこういう世界の人が来るんですよ?というものなのか・・・そもそも来るとはどういうことかw

    ちなみに妖怪ウォッチコラボの時は、現代世界にあるガチャガチャをアラグの宝箱で模して表現していたけどそういう感じになるのかな?これもどうなるかとても楽しみだ。

    にーあ555

    ヨルハ部隊。

    白い2Bと対峙する形で描かれているヨルハ部隊と思われる人々。
    構図的に、味方には見えず、エンゲルス側にいるように見えますね。
    オートマタの続きのストーリーと考えるとわからないでもない。

    でもなんとなく数を数えてみたら・・・

    だーくあ67

    フルパーティの8人なんですよね。

    そうすると、この白い2Bは光の戦士たちにとって、敵なのか味方なのか?とか思っちゃうw
    24人のアライアンスレイドなので、偶然だとは思いますがw

    だーくあ68

    ニーアオートマタは、2種類の武器を交互に切り替えて戦闘します。

    なので白い2Bも二つ武器を持ってる。両手剣と片手剣、それを切り替えながら戦うんだろうか?
    FF的に言えば暗黒と侍をジョブチェンジして戦うという事になる。

    でもFFXIVの世界は、戦闘中にジョブチェンジはできないわけで・・・

    できない?? ん!? 漆黒のヴィランズのPVで・・・光の戦士が戦闘中にジョブチェンジしてなかったか!?
    え?ひょっとして・・・5.0から何らかの形でできるようになるとかっ!?

    妄想しだすときりがないですねw

    あー・・・・・どうなるんだろうっ!ほんとたのしみw


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    まだあと1回ファンフェスが残ってる。

    まだあと1回

    漆黒のヴィランズ予約開始!
    THE PRIMALS Zepp Tour 2018 - Trial By Shadow発売!

    ファンフェスパリから4日がたちましたが、いまだ興奮冷めやらぬという感じですよねっ!!
    漆黒もアマゾンやスチームでどんどこ売れているそうで・・・。

    まあ、現役プレイヤーがあの基調講演を見て、「はあ?ガンブレイカー!?新種族ヴィエラ??XIVやめよ。」とはならないでしょうしねw 

    かくいう僕はまだ予約していなくて、予約開始記念生放送見ながらポチろうかなと思っています。
    言うても、コレクターズエディション一択ですけどねw なんというかポチるのさえ気持ち高めてポチりたいというw

    あと1回

    ちょっとこのままドキドキワクワクしっぱなしだと、鼻から心臓が出てきそうなので現状出ている情報を整理して落ち着きたいなと思います。

    まず、現在出てきている漆黒のヴィランズ情報。

    【新たなメインストーリー】

    反帝国6ヶ国連合VSガレマール帝国。
    第八霊災を迎えようとする戦いの中、光の戦士は【闇の戦士】になる。

    あと2

    『光の戦士は闇の戦士になる。』

    いいですねーっ!この一文だけ切り抜くと中学2年生が初めて書くダークファンタジー小説みたいな感じってのがまたいいですよね。

    なにがすごいって、この誰でも眉をしかめそうな中2的ワードが、長い年月積み重ねてきた「そうなってもおかしくないストーリー」と、プレイヤーの中にある「光の戦士」という言葉の浸透具合によって肯定的に受け入れてしまう。

    大人になった僕たちの中に実はまだある中2的発想が、肯定的に昇華されそうな期待がある。ニヤけた顔で、「あ~俺たちどうなっちゃうんだよww」と思っちゃう。

    そしてそれがまたFFっぽいんですよね・・・w

    そうまさに「ファイナルファンタジーっぽいストーリー」に期待が高まるっ!!

    あと93

    【新たなジョブガンブレイカー】

    新武器「ガンブレード」を使う新たなタンク!!

    突然ですが、松屋好きです?牛丼とかカレーが食べられるあの松屋です。
    あの松屋が開発したメニューに「カレギュウ」ってあるんですよ。松屋に行って「今日は牛丼かなあ?カレーかなあ?迷うなあ・・・」ってなったら牛丼にカレーがかかったこの「カレギュウ」食っとけ!!って開発されたメニューなんですけどね。

    あと3

    男子たるもの・・・銃で戦うか、剣で戦うかってのは永遠の葛藤。

    両方好きでしょ、だから合体させましたという「ガンブレード」はFF8が生み出した武器界の「カレギュウ」

    この調子で「きのこの山」と「たけのこの里」も、「綾波」と「アスカ」も、「ミンメイ」と「ミサ」も、なんだったら「鮎川」と「ひかる」も合体させてしまえば、地球上の争いの7割は無くなるだろう。

    あと4

    しかもロールは『タンク』と来たもんだっ!!

    すごいっ!!こんな美味しい武器持ってるんだもん!タンク人口が増えるっ!!
    そうすると日々CFは円滑にマッチングする!!

    そして・・・かっこいいけどタンクって難しそうだからちょっと・・・って思ってる人が多かったとしても!!
    不慣れなうちにタンクでID行くの怖いし・・・って思ってる人が多かったとしても!!

    北米ファンフェス基調講演0047

    新システムトラストで、NPCとIDに行って練習できちゃうんだよ!?

    他の人に気を遣わずに、最新IDで新しいジョブの練習ができるっていうこの新システムがすごいいきてる!!
    失敗しても、ヤ・シュトラは舌打ちしたりしないっ!!してほしいけどっ!!

    この二重三重に整えられた新ジョブ実装はほんとすごいと思うんですよっ!!

    あと6

    【新種族ヴィエラ】

    もう新種族は無理だみたいな事ずっと言ってたのに!!どかーんと実装してしまいましたかっ!!
    世界中が待ち望んでいたヴィエラをーっ!!
    ここにきて実装とは・・・もうまさにFFオンライン!FFにあるものはXIVに全部あるんだぜくらいになっていきそうな勢いを感じる。

    特徴的なうさぎっぽい耳!!

    どうなんのっ!?どうなんのっ!?

    あと5

    頭に「バニークラウン」装備したらどうなんのっ!?

    「バニークラウン」-「バニー」でクラウンだけになるの!?
    頭装備は特徴的になるって言ってたけど・・・どうなんのっ!?

    あと7

    それだけでなく、ニーアとコラボする新アライアンス!!
    新蛮族・ピクシー!新蛮神・妖精王ティターニア!
    ギャザクラのエンドコンテンツ「イシュガルド復興」!!
    5.0前に実装されるワールド間テレポ!

    その他もろもろ!!

    もう充分に新しい衝撃におなかいっぱいなのに・・・
    今でももうオタオタしてるのに・・・

    あと8

    まだあと1回・・・しかも一番規模が大きい・・・
    「ファンフェス東京の基調講演」が残ってるっていうこの状況!!


    前回の最終ファンフェスでドマ行きが発表されてひっくり返ったんだよっ!?
    しかも・・・ああ、このPV見たわ・・・って思ってたら続きがあって・・・みたいな形で・・・!!

    つまりまだたぶん・・・「一番大きいもの」が隠れてる可能性があるってことで・・・。

    それはもうひとつのジョブなのか・・・

    それともいまだにはっきりしないヴィエラの男性枠なのか・・・

    それともまったく僕らが想像していない新しいものなのか・・・・

    それはまだわからない・・・でも・・・・

    これほんとに今年で運営9年目を迎えるMMOの勢いなのか・・・・?

    あと91

    エオルゼアにやってきた頃の僕よ・・・この船は沈むんじゃないかと不安に思っていた僕よ・・・

    大丈夫だ・・・その船に乗ったことは、君の人生において一番の正解だ。

    出向から9年たとうとしている今も、最上級のワクワクドキドキを届けてくれる最高の船だ。

    沈むどころか飛んでいくぞ・・・w

    あと92

    うんうん・・・・w

    情報をまとめて落ち着こうと思ったけど・・・整理すればするほど余計にドキドキワクワクが高まってしまったw

    5.0前、最後の基調講演・・・次はどんな衝撃的ワクワクドキドキを発表してくれるのだろう・・・。

    その衝撃に耐えられるかなーw 不安だ・・・w

    すごいな・・・「いい意味で不安」ってw

    今のこの高揚感は僕らの宝だ。

    次のファンフェスもたのしみしかないw


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    漆黒のヴィランズ予約開始!

    予約開始

    すでに予約がスタートしている漆黒のヴィランズ。

    今まで1.0から4.0までずっとコレクターズエディションを買ってきたー!!
    やっぱり物理特典が嬉しいですもんねっ!!

    最初の物理特典のタンブラーもずっと持ってますよw

    そんなわけで、拡張時の恒例になりつつある、予約記念生放送が本日放送されました!!

    生放送で紹介された内容を元に、コレクターズエディションの特典をおさらいしましょう!!




    【パッケージの種類】

    ・Winコレクターズエディション(パッケージ版)・・・19,800円
    【物理特典】+インゲームアイテム
    ・Winコレクターズエディション(DL版)・・・6,000円
    インゲームアイテム

    ・Win通常版(パッケージ版)・・・・オープン価格
    ・Win通常版(DL版)・・・4,200円

    ・PS4コレクターズエディション(パッケージ版)・・・19,800円
    【物理特典】+インゲームアイテム
    ・PS4コレクターズエディション(DL版)・・・6,000円
    インゲームアイテム

    ・PS4通常版(パッケージ版)・・・・4,200円
    ・PS4通常版(DL版)・・・4,200円


    ・Macコレクターズエディション(DL版のみ)・・・ 6,000円
    インゲームアイテム
    ・Mac通常版(DL版のみ)・・・4,200円

    ・Steamコレクターズエディション(DL版のみ)・・・6,000円
    インゲームアイテム
    ・Steam通常版(DL版のみ)・・・・4,200円

    ※全て税抜き価格




    ヴィランズ予約2

    【物理特典】

    WinとPS4のパッケージ版コレクターズエディションに付いてくる様々な物理特典。

    ヴィランズ予約3

    ■ 特装アートパッケージ

    「アルブライト」というシルバーの台紙の上から黒を印刷し、光沢と奥行きのある高級感を演出。
    そこに天野画伯のイラストをプリントした贅沢な外箱。

    予約開始22

    ■ 暗黒騎士HQフィギュア

    吉田P/D完全監修のこだわりにこだわりぬいたHQの名に恥じないひとしな。

    予約開始23

    映像を見る限りではマットな仕上がりですね。オーディンフィギュアなんかは結構光沢があったように思えますが・・・。
    口元の造形がかっこいい。(マイディー感想)

    予約開始24

    たなびくマントの裾は、下からの風圧で捲れあがったイメージ。
    この表現は苦労したそうで、原型師とのやりとりが何度もあったとの事。

    予約開始25

    こだわりの大剣は細かい傷まで表現している。

    何戦も戦ってきたイメージ・・・でも古びるわけではなく研ぎ澄まされているというイメージ。
    ちょっとぶつけて傷ができたとかこすったとかではない。

    ヴィランズ予約33

    足元はクリスタルの発光を塗装で再現。

    発光部分は、下からあかりが入っている感じにグラデーションがかかっている。
    ひとつひとつ手間隙をかけて塗装されている。

    予約開始26

    ■ アートトランプ

    これはサンプルなので紙トランプだが、製品版はプラスチック加工されたカジノで使われるようなしっかりしたものになる。

    ヴィランズ予約34

    絵柄は全て違い、全54種類。

    ヴィランズ予約345

    JOKERは、アシエン。

    ヴィランズ予約346

    その他のイラストは、過去のパッチアートやジョブイラスト、吉田明彦氏や天野画伯のイラストなどもある。。

    遊んでもいいし飾ってもよし。

    A1のポスターフレームに両面テープで並べて飾るとかっこいいかも。

    ヴィランズ予約347

    ■ ロゴステッカー

    貼って剥がせるウィンドフィルム仕様になっており、車やPCに貼ってもよし。
    屋外に貼っても大丈夫。

    予約開始27

    ■ ビジュアルアートブック

    漆黒のヴィランズの開発のために描かれた設定画などが掲載されている。
    ハードカバー仕様で、タイトルは金の箔押し。中身は現在鋭意製作中。





    ヴィランズ予約3478

    【インゲームアイテム】

    各種パッケージ版コレクターズエディション及びDL版コレクターズエディションについてくるゲーム内特典アイテム。

    ヴィランズ予約3479

    ■ マウント グラニ

    天野画伯が描かれた漆黒のヴィランズのイメージイラストで暗黒騎士が騎乗しているマウント。

    先日発表された新エリアのウォークスルーにも登場している。

    ヴィランズ予約34710

    ■ ミニオンフラン

    ヴィエラ族のフランがミニオンになりましたっ!!

    ヴィランズ予約34718

    ■ ガンブレード リボルバー

    新ジョブ、ガンブレイカーの新武器ガンブレード。FF8のスコールが愛用していたリボルバーをFFXIVで振り回せる!!
    レオンハートアタイアと合わせて装備しよう!!




    【予約特典】

    各種ストアで漆黒のヴィランズを予約もしくは事前購入することでもらえる特典。

    3月1日から順次モグレターにて配布。

    ヴィランズ予約34719

    ■ ミニオン グレムリン

    漆黒のヴィランズで憎まれ口を叩きインパクトを残したあのグレムリンをミニオン化。

    ヴィランズ予約347110

    ■ アクセサリ エーテライトイヤリング

    Lv1からLv70までレベルに応じて自動でアイテムステータスがアップしていくイヤリング。
    経験値も30%UPのボーナスが付く。レべリングの際はつけなきゃ損!!!
    Lv70~71までにも対応しているので、キャップ解放後もちょっとだけ装備する意味がある。

    ただしクラフターには未対応。

    ヴィランズ予約34711011

    ■ アーリーアクセス

    毎度おなじみ、全特典中最も嬉しいスーパー特典。

    7月2日発売の漆黒のヴィランズを・・・
    6月28日18時から遊べる権利。

    このアーリーアクセスの4日間は光の戦士にとってスーパーウルトラビッグな祭になるので、予約しないと泣きを見る。
    今回初めての拡張になる光の戦士は、とりあえず予約しよう!!





    【販売店別特典】

    ヴィランズ予約34711012

    ■ PSストアでの購入限定特典

    PS4の特典テーマとアバターがもらえる。当然だけどWin版は買えないよ。
    特典テーマを使用すると、BGMは壮大なチョコボのテーマで動き回るアルファとオメガがかわいい。
    テーマは予約すればすぐにDLできる。

    ヴィランズ予約347110123

    ■ e-STOREでの購入限定特典

    漆黒のヴィランズロゴ入りショットグラスがもらえる。(3種のうちランダムでどれかひとつ)
    ・・・が条件がありファンフェス東京事前グッズ購入を6,480円以上買ってないともらえない。
    死ぬほど買ったので、僕はここで買おうw

    さらに抽選で吉田明彦さんのサインつきパッケージイラストが5名にあたる。

    ヴィランズ予約347110124

    ■ Amazonでの購入限定特典

    PS4版を買えばPS4のオリジナルテーマがもらえ、Win版だと壁紙がもらえるよ。
    PSストア限定とはまた路線が違い、かっこいいテーマになってる。流れるBGMは漆黒のヴィランズのトレーラーで流れるBGM。

    ヴィランズ予約347110125

    ■ ローソン(Loppi・HMV)購入限定特典

    オリジナルクリアファイルがもらえる。

    注意:なくなり次第終了!!


    特典は、どのパッケージをどういう形式で、どこで買うのかでいろいろ変わってくるのが面白いですねw

    僕は、PC版、コレクターズエディション、e-STOREで購入かなー!!
    クリアファイルも地味に欲しいけど・・・グッズたくさん買ってるしな・・・w


    というわけで、高まる気持ちでポチってきまーっす!!


    つづく。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    こんなE5が欲しかった。



    この3連休はやらなければならない事が多くてバタバタです。

    なので今日はあっさり目の記事でっす!すいません!!

    しかも明日はワンフェスだったりするので、頑張って色々終わらせて行きたい所ですが・・・雪も降ってるしどうしようかなという感じですねw

    そんな中、本日荷物が届いて、あけたら・・・あっ!そうかポチった事も忘れてた・・・。
    息抜きにこれ作ろうかな・・・。

    というわけで・・・!本日ご紹介しますのは・・・!!

    E51.jpg

    グッドスマイルカンパニー モデロイド E5はやぶさ

    最近、かゆい所に手を伸ばしてくるグッスマのモデロイドシリーズ。ゴッドマーズといいエリアルといい、良いですね!!

    今回キット化されたのは、新幹線変形ロボシンカリオンの主役メカ E5はやぶさ。

    いやー・・・いいですよシンカリオン。もう50話超えてるというのに、いまだ衰えないテンション!
    特に年末年始の、3話は神がかってましたね・・・

    クリスマス会をやろう回、忘年会をやろう回、新年会をやろう回という忙しさ。サラリーマンみたいw
    さすがに50話以上あるだけに尺に余裕あるわーw

    E52.jpg

    今回のキットは、新幹線モードからの変形が完全にオミットされている、スタイル重視のモデル。
    そうそう・・・元祖の玩具も、前に作った食玩も新幹線から変形する事に重きを置いているので、劇中にでてくるE5のスタイリッシュさがちょっと犠牲になってたんですよね。

    劇中のロボがかっこいいだけにそこがちょっと残念でした。
    劇中のようなスタイリッシュなE5が欲しい!そんなかゆい所に手を伸ばしたグッスマのモデロイド。
    さすがですね!

    E53.jpg

    開封して目を引くのは、いくつかの塗装済みパーツたち。特にフェイスパーツは小さいのにきれいに塗れている。
    モデロイドも日々シンカしてますねー!!

    パーツ数も少なく、組み立て説明書も見やすいので、1時間ちょっとで完成。
    息抜きにはちょうどよい難易度でした。

    E513.jpg

    おおーっ!色分けも完璧に近い!!

    頑張ってるなあ・・・。組みやすさもガンプラのHG並みで楽々簡単。

    E514.jpg

    簡単にスミ入れつや消し。かっこいいですねっ!!

    あまり時間が無いので、かなりざっくりとした汚いスミ入れですがw
    全身がABSなので、スミ入れしはじめたら各所がバキバキ割れ始めたw
    ひえー・・・。 

    変形機構をオミットしたので、かなり劇中に近い感じでかっこいい!!
    こんなE5が欲しかったのよーっ!!

    いいですよね、こういう細身のロボ!!

    E54.jpg

    新幹線モードになる必要が無いので、頭が玩具に比べて大きめになってる。
    本体に収納する必要ないですもんね。 やっぱりシンカリオンは頭部デザインがやっぱりかっこいい。
    完璧な色分けと、塗装済みパーツの力でかなりイケメンだ。

    E545.jpg

    ぐりぐり動く!!関節の稼動範囲も保持力もガンプラ並みですね!!

    E546.jpg

    手持ち武器は改札ソードが付属。

    キンコーン♪

    E5166.jpg

    漆黒のヴィランポーズ。

    やっぱかっこいいなーっ!E5はやぶさ!!

    もう50話超えてるのに、合体変形はするものの、主役機の交代無し!!
    完全に子供向けに作られているのに、そのあたりがバンダイ産と違って非常に良いっ!!

    今回のモデロイドのE5は、細かいパーツやとがったパーツも多いので、小さなお子さんが作るにはちょっと危ないかも。
    お父さんが頑張って作ってあげてねw 

    はい!息抜き終了! またちょっとがんばろっ!!

    独身万歳!!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺週末日記 2019.2.10



    先週はPLLでお休みしました週末日記。

    今日は朝から8時間くらい立ちっぱなし歩きっぱなしだったのでクタクタですが、頑張って書いていきましょう。

    突然ですが、今部屋に敷いているカーペットが嫌い。もう捨てたい。
    でもカーペットってどうやって捨てればいいんだろう??粗大ごみの日に丸めて出せばいいんだろうか??

    それを突き止めないことには、次のカーペットが買えない・・・。
    次はもう少しふかふかのにしたいけど、毛足が長いといやんな感じだし悩むところだ。
    どうしたものか。

    というわけで、今週のふわっと日記です!どうぞー!




    210002.jpg

    ■ ドラマ「ゆうたの」、関西では今晩最終回!

    はやいもので、今晩関西では、ドラマ「ゆうたの」が最終回を迎えますっ!!

    楽しい6週間であった。さらにU-NEXTさんの方では、外伝という形でここでしか見られないエピソード2話を公開中!
    TV放映分よりややユーザーよりになってるかな。

    あと最終回にTAKE30くらいまで頑張ったシーンがありまして・・・ラストに向かって盛り上がってくるシーンなのでうまくリアルパートにバトンを渡せるよう頑張って撮りました。

    E547.jpg

    今となってはこのパウちゃんもなつかしい・・・w

    最初これでやるのか!ってびびられてましたけど、合成用のアタリだったわけですよ。

    まだ未公開の写真なんかもあるので、最終回記念に1本記事を書いてもいいですねっ!

    というわけで、今週でゆうたの最終回!よろしくおねがいしますー!!




    E549.jpg

    ■ サブクエ消化。

    ニーアオートマタ。再びABCD終わり、Lvも99まであがったので、サブクエコンプを始めました。
    とてもおいしいハンバーグプレートを食べてもうお腹いっぱいなんだけど、美味しかった余韻に浸りながらコーンの粒をついばんでる感じかなw サブクエ全部終わったらDLCを買ってそっちも遊びたいなあ。

    いやはや・・・こんなにはまるとは・・・w ヨルハ:ダークアポカリプスの実装はまだまだ先だというのにねw
    もうすぐDLCとセットになったバージョンが発売になるそうで、そこからまた再ブーム起きそうな気がする。

    ちなみに僕の好きなキャラクターは、妹ロボです。




    2100023.jpg

    ■ ワンフェス行ったった。

    スケジュール的に無理かもと思ってたけど行ったった。行かな死ぬ!って思ったし行ったった。
    到着したのは、10時30分くらいでもう開場はしてたんだけど、メッセのまわりをぐるり一周。
    30分くらいで入れてよかった。
    開場には、ゆうたのの監督、田口監督も来られてたのでご挨拶だけしてきたよ。

    お目当ては、DTAのバーゼラルドドラグーン仕様。買えてよかったーっ!
    あと念願のwooperさんとこのヘッドパーツも買えて、嬉しかったです。よきよき。

    2100024.jpg

    あと帰りにまんだらけによって、ブリングアーツの2B&機械生命体セットも購入。

    バージョン2を予約しているのに、買うっていうね・・・どんだけはまってんねんって感じ。

    待てへんのやっ!6月まで!!9Sも予約しててそっちだけ先に届くとか耐えられへんのやっ!!

    SQEX様、3万超えても良いので、同スケールの飛行ユニットも出してもらえないでしょうか?
    あと2Bの重装アーマーセットも出してもらえないでしょうか?

    なにとぞご検討のほどよろしくお願い致しますっ!!


    そんな感じの一週間でした!!


    またあした!!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    2B&機械生命体セット

    2Bセット

    昨日はワンフェスで疲れたのか、0時前に寝るという健康ぶり。

    朝起きたら、機械生命体が転ぶツイートを見た人たちからレビューしてほしい!とのメールを何通か頂きましたので、玩具記事が続きますが、レビューしたいと思いまっす!!昨日寝ちゃってゲームしてないからね、ネタも無いしw

    というわけで本日ご紹介いたしますのは・・・

    2Bセット2

    ブリングアーツ ヨルハ2号B型 & 機械生命体セット

    SQEXが展開するフィギュアブランド ブリングアーツ。
    なんかどんどん出てますよね!良いことです。これはちょっと前に発売された2Bと機械生命体のセットですね。
    ブリングアーツは前にエステニアンを買って肩が破損したので、どうかなと思いつつもニーア熱が抑えられずに購入。

    では早速開封です。

    2Bセット3

    まずは2B。

    うーん!なるほどっ!!武器は白の契約しかついてないのですねっ!なるほどなるほど。
    実はこの2Bさんは、あんまり評価がよろしくなくて、レビューなんか見てもあまりよくは書かれてない。
    そういう経緯からかはわからないけど、6月にはVer.2が発売される。そっちは武器が豊富に付いてるんですよね。

    でも・・・

    2Bセット4

    そこまで悪くないけどなあ。
    たしかにゲームのキャラなので、俺の使ってた武器が付いてねー!とかあるかもですが・・・w
    造形的には結構いい線行ってると思う。

    2Bさん1

    口元とかすごいがんばってる!!髪もクリアパーツの上から白を吹いてるので透明感あっていいですね。
    ただ、目隠しのB面塗ってないのはちょっと目立つかな。

    2Bセット45

    劇中の抜刀待機ポーズ。

    かっこいいじゃないですかっ!!足回りの可動がスカートを履いているので可動範囲狭いかなと思いきやそうでもなくて

    2Bセット46

    スカート内部の腰の回転をうまく使えば、片膝立ちも可能に。

    2Bさん122

    ゲーム中のアクション再現がなかなか楽しい。
    ゲームキャラの可動フィギュアの醍醐味ですねw

    2Bさん123

    ラウバ・・・ポッドの声が聞こえてきそう。

    2Bさん124

    ええ・・・間に合うんか・・・これ・・・・・ってなるとこ。

    2Bさん125

    素顔パーツも付属。やや上を向いているのが心憎いw

    2Bセット47

    お次は機械生命体。

    むしろこちらが本体か?w バケツが付いてくるのがほんとね・・・・w

    2Bさん126

    足元に施されたオイルっぽいウェザリング(汚し塗装)。

    雰囲気出てますね。

    2Bさん127

    結構可動箇所が多くて、触ってて楽しいw
    細いパーツも多いので、関節部分を確認しながら慎重に動かそうね。折れそう。

    2Bさん1275

    このセットのほかに機械生命体2体セットっていうのがあって、そちらは武器がたくさん付いてたり中型にビルドアップできたりとおもしろそう。そっちも買っちゃうかw

    2Bセット48

    そしてやたらディティールが凝ってるバケツ。

    へこみとかリアルw 底が機械生命体のあたまに合わせて丸く窪んでるので、あたまにしっかり乗ります。

    ニイチャン・・・ニイチャン・・・。

    2Bさん1276

    機械生命体がある事でなかなかのプレイバリュー。

    さらに、4月には9Sが、5月にはA2が・・・そして6月に2BVer.2が発売になる。
    ポポルとデポル、アダムとイヴも原型が展示されてたので、そっちも出るのかな?

    これはあれや・・・全部そろえて部屋にニーアコーナー作りたくなるやつや・・・

    ええで!どんどん出して!付き合うわっ!!
    飛行ユニットもなにとぞ!重装アーマーも!!(昨日も言ってた。)


    独身万歳!!

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    本日アップデート!バージョン4.55!!



    本日19時よりバージョン4.55がスタート!!

    いつもなら、いやっはー!ってメンテ明けと同時に乗り込むのですが・・・今日は打ち合わせがありそうもゆかず。

    とりあえずパッチノートでも見ながら、気になる部分でもチェックしておこうかな。

    今回のアップデートで新たに加わるのは大きく2つ。

    新たなエウレカフィールド「エウレカ:ヒュダトス編」
    そして新たなライバルウィングス「ヒドゥンゴージ(機工戦)」

    ひゅだ

    ヒュダトス編でいよいよ完結するエウレカストーリー。

    クルルファンなので結末を見届けたいのですが、まだピューロスが手付かずな状態で・・・。
    まだしばらく行けそうにないーっ!

    ただこれに紐づくであろうアイテムも気になるところなんですよね。

    ひゅだ1

    新装備。
    これもやっぱりヒュダトス産になるのかな?これもやっぱりFF11系の装備なんでしょうか?
    フードいいなー。

    ひゅだ2

    新たなエモート

    ああーーっ!!そうだっ!!忘れてたっ!!

    ひゅだ3

    多分これですよねっ!?

    軽く気合を入れてるっぽいエモート。よっしゃ!って感じなのかな。
    これもヒュダトスのロックボックスから来るのか・・・また「寒がる」みたいにならなければいいんだけども・・・。

    ひょっとしたら対人戦績と交換ってパターンもありえるなあ。

    ひゅだ4

    ロボ戦再び!新PVPヒドゥンゴージ

    新たな要素を加えやってきた新たなライバルウィングス!!
    きたぞきたぞーっ!この時を待っていたー!
    まだぜんぜん取れてないPVP系アイテムをゲットするチャンスだ!
    このブームに乗っかって対人戦績貯めようっ!!

    ひゅだ5

    マップを走る青燐機関車。

    触れると跳ね飛ばされるそうな・・・

    轢かれたら死ぬかもっていう緊張感・・・・。

    6月のおたんじょび7

    ECO民たちよ・・・サウスダンジョンを思い出そうぜっ!!

    ECOで企画した、答えられるまで線路から動いてはいけない山手線ゲーム・・・楽しかったなw

    ひゅだ6

    今回実装される庭具もいいですね。

    木の上にある足場ってちょっと憧れありますもんねw ハックルベリー的な。

    これも庭に置いておいたら、翌朝にはララフェルが2~3人住み着いてそうで良い。

    ひゅだ7

    これもかわいいw
    時間がきたらパイッサがめっちゃ自分の頭叩くんだろうかw
    ほんとにタイマーセットできたらありがたいなあ。

    タイトープライズになるところまで見えた!


    今回のアップデートを終えたら、次回は3月下旬のメインストーリー更新!

    そして様々な調整を経て、漆黒のヴィランズかー!!

    来月はファンフェスもあるし・・・近づいてる感ありますねっ!!

    ふー!たのしみ!! 打ち合わせいってきまーっす!
    帰ったらヒドゥンゴージだ!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ヒドゥンゴージに行ってきた。

    ヒドゥンゴージ

    バージョン4.55!!バージョン4.55!!

    やってまいりました、新エウレカと新PVP!! 昨日は打ち合わせ等々があったので、ログインは深夜からだったんですけどねw
    エウレカはまだピューロスなので、とりあえずヒドゥンゴージを楽しみたい!!とログインしたのですが、お酒も入ってたので、そこから何かするわけでもなくみんなと話して寝てしまったw

    ぐっすり眠って、朝の9時・・・ヒドゥンゴージに行くぞ!とログイン。

    まずウルブズジェイルで解放はどこでするんだ・・・20分ほど彷徨う・・・。
    CF見たら、もうすでに遊べる状態になってた。

    解放いらないんですねw

    そういやそうだったw パッチノートちゃんと読まないとですよっ!!

    ヒドゥンゴージ1

    エウレカエウレカ!となってる今、平日朝の9時という状況で、果たして新PVPはシャキるのか!?

    ・・・と心配したものの、15分ほどでマッチング。
    久しぶりのPVPだっ!!

    ヒドゥンゴージ2

    ルールは前のライバルウィングスと基本的には変わらない。
    相手のタワーを破壊すれば勝ち。
    コアにはバリアがはってあるので、まずは敵チームの2つのタワーを破壊してバリアを解除しないとですね。

    ヒドゥンゴージ3

    試合開始!!

    まずはやっぱりほら・・w 見たいじゃないですかっ! 新たな要素「青燐機関車」!!
    ちょうどみんなで、ステーションを狙いに行く様子・・・やったw

    ヒドゥンゴージ4

    おっ!やってるやってる!!
    ちょうど機関車も到着してますねっ!!

    ああ・・・轢かれてみたい。

    でも今日はCFだしなっ!パーティの皆さんに迷惑かかるとダメなので、自粛。
    いやでも・・・なんとか自然な感じで・・・いやいやだめだめ。真面目に占拠しよう。

    ヒドゥンゴージ5

    取りつ取られつ・・・激しい攻防がステーション周辺で繰り広げられる。

    ・・・・が、敵チームの数が多く、撤退を余儀なくされた・・・。

    しかーし!!それが陽動としてうまく機能したのか、自チームが敵チームのタワーを破壊!!
    こういう攻防が楽しいですよねw

    ファルコンは優勢らしいし・・・。
    勝つとなりゃぁ、ここを引き上げてもよかろう~。

    ヒドゥンゴージ6

    いつもはくるくる鬱陶しいゴブリンタンクもなんだか頼もしく見える。

    この巨大兵器と一緒に進軍するのが大好きだw
    これこそライバルウィングスの醍醐味ですよねっ!!w

    ヒドゥンゴージ7

    ロボ達も大活躍。押せ押せムードが漂ってきた!!

    ヒドゥンゴージ8

    僕もクルーズチェイサーで出撃だ!

    かっこいいですよね。そろそろ巡行形態への変形ギミックを搭載してくれてもいいんですよっ!

    この後迷子になりました。すいません。

    そうこうしているうちに、二つ目のタワーの破壊に成功。
    攻め時だ!!

    ヒドゥンゴージ9

    ビキビキ・・・!

    ヒドゥンゴージ10

    どかーん!ということで。

    ヒドゥンゴージ11

    ヒドゥンゴージでの初陣は勝利で終わった!

    特に軍師さんがいたわけでも無かったけど、自然な連携がうまくはまった感じで楽しかったなあ。

    ヒドゥンゴージ12

    勝利して得られた対人戦績は1000。

    お目当てのエモート2種をもらうにはまだまだ頑張らないとだなあ。
    夜だともう少しスムーズにマッチングされるかな?
    4人身内で行くとさらに楽しそうだ。

    まずは、エモート2種獲得に向けてがんばろっ!!


    つづく。



    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    マウントトゥギャザー!

    マウントトゥギャザー

    「マウーント!トゥギャザー!!」

    マウントトゥギャザー2

    『レーッツ!マウントイーン!!』

    マウントトゥギャザー1

    てれてってれ~てってん♪(↓)
    てれてってれ~てってん♪(↑)


    てれれれ~♪てれれれ~♪

    マウントトゥギャザー3

    カキーン!!

    マウントトゥギャザー4

    たと~えめちゃめちゃ眠くてもっ♪

    マウントトゥギャザー5

    たと~え明日は仕事でもっ♪

    マウントトゥギャザー6

    漕ぎだそうXIVの海へっ♪

    飛び込もうXIVの渦へ~♪

    マウントトゥギャザー7

    見つめ~あう瞳と瞳~♪

    マウントトゥギャザー8

    ぬくも~りを信じあう~♪

    5人の~なか~ま~♪

    マウントトゥギャザー9

    マ・ウ・ン・ト・ファイブに~♪

    マウントトゥギャザー10

    すべてをかけ~て~♪

    マウントトゥギャザー11

    や~るぞ~ちから~の~♪

    つっきっるまで~っ♪

    マウントトゥギャザー12

    僕らの~寝落ちは~っ♪

    マウントトゥギャザー13

    も~おっ ちかい~っ♪


    マウントトゥギャザー20

    「マウ~ッント!」

    マウントトゥギャザー21

    「ファァイブッ!!」

    マウントトゥギャザー14

    わー!やべー!かっこえーっ!!

    合体できたーーっ!!

    わー!わーっ!!

    マウントトゥギャザー23

    「男子はいつまでたっても男子ですな」




    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    パウダー&ゴローなりきりスペシャル!

    なりきり

    「撮影も終わって暇そうですね」

    「うん」

    ダイレクト8

    「それなら、ネルゲル倒しに行ったらどうですか?」

    「う~ん・・・今日寒いし・・・やめとく。」

    「運動しないと・・・どんどん丸くなりますよ?」

    「かまへん・・・ボールみたいになりたい。」

    ダイレクト7

    「今こんなのやってるみたいですよ?パウちゃんとゴローさんの衣装貸してくれるやつ」

    ダイレクト9

    「それはいく。」

    「行ってらっしゃい。」

    ダイレクト10

    そういって出かけてきたのはいいものの・・・・

    「ヴェリナード城下町D3に集合だよ♪」とか簡単に言うてくれるけど・・・

    ダイレクト11

    まだネルゲル倒してないし・・・電車で行かれへん・・・。

    地味に遠いな・・・っ!

    ダイレクト12

    ルーラストーンもまだあんまり持ってないし・・・なかなか大変や。

    ダイレクト13

    電車とバイクと馬車を乗り継いでやってきたけど・・・。

    いつも着いてから思い出す・・・バシッ娘の事を・・・・・。

    ダイレクト14

    どっち借りようかな~? パウちゃんとゴローさん!

    パウちゃんの衣装かわいいけど、絶対似合わへんしなー!

    ここはやっぱりかっこよくゴローさんかな!

    ダイレクト15

    いたいた!

    「すいません、ゴローさんの衣装を貸してく・・・

    だいれくと22

    あーっ!!

    そ・・・そうなんか・・
    女子キャラはパウちゃんで、男子キャラはゴローさんって決まってるのか!

    ひえーっ!まさか自分で着ることになるとわーw

    借りられるのは1回だけで、時間は30分!!

    期待通りまったく似合わへんなっw

    ダイレクト16

    あ~・・・思い出される・・・撮影の日々・・・。

    パウちゃん・・・かわいかったなあ・・・。

    ダイレクト170

    実は撮影で使ってたパウちゃんは双子なんですよ。

    ダイレクト167

    たとえば、第1話のゴローさんとの会話シーン。
    右下のアイコンがパウちゃんで、画面左にパウちゃんがいます。

    実は、普通のプレイ画面ではこの絵は撮れない・・・。

    ダイレクト171

    なぜならDQXはゲームなので、操作するキャラクターは絶対中央に来るからなんですね。
    なおかつ操作しているキャラクターのアイコンが右下に出ちゃう。

    なので本来は、画面内に自由にキャラクターを配置できません。

    だいれくと23

    そこで思いついたのがこの双子形式!

    片方がアクターパウちゃん、片方がカメラパウちゃん。

    カメラパウちゃんには、家具の下やゴローさんの裾の下等に潜んでもらい隠れてもらう・・・。

    ダイレクト167

    そしてカメラパウちゃんの視点で撮影。

    こうすれば、右下のアイコンもパウちゃんで、画面内に自由にキャラクターを配置できる。

    そして、芝居に必要な「しぐさリスト」や「よく使うセリフ」のウインドウも見えないという仕組み。

    毎日がそんな試行錯誤の繰り返し。

    ダイレクト172

    CM撮影中の我が家。
    撮影用大道具に埋もれるモウカリさん。

    ダイレクト168

    ロケ中に振り出す雨との闘い・・・。

    ダイレクト173

    合成用素材の作成。

    ダイレクト175

    全キャラ登場する外伝2のラストカットは超大変で・・・
    アクターが足らず、プロデューサーや田口監督まで駆り出され撮影・・・w

    ダイレクト174

    そして・・・雨の中のクランクアップ!!

    贈られる花束!

    だいれくと25

    ほんと楽しくていい経験がいっぱいできた!!

    無事最終回まで放送できてよかった。

    最後までご視聴いただいた皆様!ありがとうございましたっ!!

    ぱうへや1

    今回、パウちゃんとゴローさんになれる衣装レンタルイベント中なので、よりなりきりたいよ!という方は・・・

    ぱうへや

    オルフィアのマイディー宅にて、実際に使ったセットを公開中です。
    なんかうまいことみつけてSS撮影などを楽しんでくださいませw

    ガチ一般ローカルサーバーなので、ご近所さんには絶対ご迷惑かけないようよろしくねw

    ダイレクト3

    思い出にふけっていたら30分たっちゃった!

    帰ろう!!

    ダイレクト4

    ダイレクト5

    ダイレクト6
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    小隊員とSSを撮る。

    小隊員とSS

    日々進化するFXIVの誇るSS撮影機能「グループポーズ」。

    最近では、グループポーズ中のエモート変更等ができるようになったり、マニュアルでフォーカスできたり。
    ほんとびっくりするくらい使いやすくなってきてますよね。

    特にグループポーズ中のエモート変更は便利で、もうこれが無かった頃には戻れない程に活用してます。

    しかし・・・オンラインゲームは、いろんな人が魂を注ぎ込んだキャラクターが街を歩いている。

    人様のキャラクターに自分の好きなポーズを取らせるなんて言語道断なわけです。

    そのあたりがきちんとわかって、アップデートしてくれているのはとても信頼できるなーと思うわけですよ!!

    でもたまーに思うんですよね、複数のキャラクターで自由にエモートを使ってSSを撮ってみたいなあ・・・と。

    そんな時!大活躍するのが、われらが冒険者小隊員たちです!!

    冒険者小隊たち

    5.0でトラストの実装が決まり、今真剣に再就職先を探しているであろう彼ら。

    彼らはどこまでも光の戦士に忠実なので・・・

    小隊員とSS1

    こちらで指定したエモートを・・・
    文句ひとつ言わずに実行してくれるんです!


    光の戦士が、笑えと言えば笑うし、踊れと言えば踊る・・・!!

    なので、彼らとは自由にSSを撮影する事ができるわけですね。

    早速遊んでみましょう。

    小隊員とSS2

    エモートだけでなく、表情や視線誘導もおもいのまま。

    エモートや表情は、自分が持っているものであれば、どれでも選択できます。

    普段は見れない他種族のエモートを自由に見れるのはなかなか新鮮w

    冒険者小隊たち11

    ただし、立ち位置は変わらないので、エモートを合わせたい時は自分が動いて合わせてあげよう。

    冒険者小隊たち12

    あとなぜか、腹筋や腕立て伏せをしている小隊員はエモートの指定ができません。

    冒険者小隊たち13

    表情の変更は可能ですね。

    スクワットしてる小隊員はエモートの変更が可能・・・どういうすみわけなんだろ??

    冒険者小隊たち14

    一緒にSSを撮りたい小隊員が腕立て、腹筋、腕立てふせ中の場合は兵舎に入りなおしてリセットしてあげればOK。

    小隊員とSS3

    「え?なに?誰からLINE来たん?」
    「うっざ・・・」

    小隊員とSS4

    「こないだおっさんとすしざんまい入って行くとこ見たで」
    「うっざ・・・・」

    冒険者小隊たち15

    「殴られもせずに一人前になった奴がどこにいるものか!」
    「うっざ・・・・」

    冒険者小隊たち156

    「君らならできる!僕は信じてる!君らの底力!だから僕は定時で帰るわ」
    「うっざ・・・・」

    冒険者小隊たち157

    複数キャラで自由に合わせSSを撮って遊ぶ!!
    SS好きにとっては、とても楽しいですねこれw

    なので、みんなもたまには冒険者小隊のこと!思い出してあげてね!!

    「うっざ・・・・」




    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺週末日記 2019.2.17



    時間を見つけて新PCに色々データ移行中なのですが、なかなか手間どってます。

    前のPCでは普通にできた事が新しいPCに行くとできないという事が多くて嫌になってくる。

    Win10くらいになってくるとOSが賢くなりすぎて、頼みもしないのに「これおもしろいよ」とか「これ便利よ」とか勧められる。
    そういうのいらんねん。

    このソフト動かして!ってお願いすると「それする権限は君には無い」とか言われる。
    いやいや!前のPCはやってくれたんですよ!どこ行ったんですか僕の権限!!

    なので、ついつい前のPCに頼ってしまう・・・。

    なんというか、便利になってるんだろうけどウィンドウズは98~XPあたりが一番かわいかったな。
    今となってはあのイルカですらかわいくおもえる。

    そんな感じで今週のふわっと日記です!どうぞ!




    20190218.jpg

    ■ しりとり麻雀。

    先日、SSSクラスのロボ好きメンバーが集まったので麻雀をした。せっかくロボ好きが集まったので、普通に麻雀をするのではなく「しりとり」と「麻雀」を融合させた新たな遊び「しりとり麻雀」を開発して遊んだ。

    【しりとり麻雀ルール】

    まずしりとりのお題を決めて麻雀スタート。

    ①自摸った人が「りんご」と宣言して牌をきる。
    ②次の人が自摸り、「ごりら」と答えて牌をきる。

    このようにしりとりしながら麻雀を進めるのですが・・・

    ・この時、自摸切りの時はパスできる。またしりとりに答えられない時は、自摸切りしかできない。
    ・捨て牌を鳴きたい時は、しりとりに答える必要があり、答えられないと鳴けない。
    ・ロンする時もしりとりに答えないとあがれない。ツモあがりはOK。

    というルールもあり。

    やってみたら・・・これがめっぽう難しい!

    ろぼま1

    全員得意な「ロボ」縛りでしりとりしたのですが、あれだけ知ってるロボ名が麻雀やりながらだとなかなか出てこず、苦戦。
    上記ルールに加えて「ガンダム」と名の付くロボットが多すぎるのでMSはOKだけど、ガンダム系は無しというのがこれまたみんなを苦しめたw

    ろぼま2

    FFXIVの麻雀って牌を捨てる制限時間が無いじゃないですかw だからみんな毎回かなりの長考が必要でw

    結局、東一局が終了するまでに50分かかったw

    東2局目からは、疲れ切って普通に麻雀やろうってなりましたねw

    おもしろかったw




    ろぼま23

    ■ はじまったよ~!

    カーンカーンカーン!カーンカーンカーン!!みんなー!ウォーキングデッドシーズン9後半戦はじまったよー!!

    前回8話でまた死人が出たウォーキングデッド。後半戦がスタートです。

    完全に惰性で見てるんですけど、なんやかんやで見ちゃうんですよねー。そして・・・あれだけ嫌いだったニーガン。
    気持ちがもっていかれちゃうなあ・・・w あのニーガンが一番好きになってきたよ、ぼくw

    もうたしか、110話以上になると思うんですが「もうええやろ」「もうええやろ」と思いつつ見ちゃう・・・。
    そこまでおいしくないのに手が止まらなくなる節分の豆のようなドラマだw

    シーズン10では、ミショーン降板のうわさもちらほら。ここでミショーンがいなくなったらもうほんと初期メンバーがダリルだけにw
    ワンピースで言うと原作はみんな元気に頑張ってるのに、アニメ版はゾロ以外みんないなくなった麦わら一味の話であと全然知らん人たちが大活躍みたいなw もうこれどう落とし前付けるの?っていう部分だけが今のウォーキングデッドに対する期待だw




    2019021899.jpg

    ■ 姫はうそつきなんかじゃなかった。

    大好きなゲーム「嘘つき姫と盲目王子」の姫が、ぬいぐるみになりもうした!!
    日本一ストアで、なんと限定200個のみの販売!!

    キャラクターがめちゃくちゃかわいいのに、立体物が何もない嘘つき姫。
    このぬいぐるみだけが、唯一の立体物なんですよね・・・なので限定200個のポチり戦争に参戦。

    予約開始時間は外にいたのですが、開始時間ちょうどにスマホで予約!!
    限定200個の戦いに勝てた!30分もしないうちに完売になったので、買えてよかったよかった。

    さわりごこちも良く。再現度も高いですねっ!かわいいっ!!
    ゲーム自体は2Dなので、姫を正面から見れるよろこびw

    大きすぎず小さすぎずのサイズ感もちょうどよく、くたっとしないので飾っておいてもいい感じ。
    お肉ばかりじゃなく、野菜もとってね、姫。

    ニーア落ち着いたら、またゲームやろうかなーw

    そんな感じの1週間でした!またあした!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    絶・癌族討滅戦 「麻痺:スタック2」

    スタック2

    体内の癌神「ダイチョウガン」は倒したものの、再び癌神召喚を行わぬよう、体内の癌族を根絶やしにする事を誓った、僕マイディー。

    戦う方法は、XELOX(ゼロックス)療法というかっこいい名前の作戦で、3週間に1回抗癌剤の点滴を行うことになった。

    だが、この抗癌剤には副作用があり・・・投与すると「冷たい物に触ると痺れて激痛が走る」というものだった。

    まるでスタンド使いの攻撃のような副作用にふふってなりながらも戦い続けるマイディーであった。

    スタック21

    【耐寒フルアーマーマイディー】

    痺れを起こす「冷たい物」は外気も含む、その為外出するときはネックウォーマーかマフラーをぐるぐる巻きにして帽子を深くかぶる必要がある。今の季節、これを装着せずに外に出ると顔中が痺れる。

    「痺れる」というのがどういう状態かを説明すると・・・長く正座すると足が痺れるじゃないですか!
    そしてその痺れた足を叩かれると「うぐああああっ!」ってなりますよねっ!?

    冷たい物を触ると、あれに似た「うぐああああっ!」な激痛が走るのが今回の副作用です。

    あれって、耐えられない痛みじゃない・・・しかもなんかちょっと笑えてくる痛みじゃないですかっw
    全身にあれが起こるので、かなりおもしろいんですよw

    多分今の僕を倒そうと思ったらジャミラみたいに水をかければ「うぐあああっ!」って撤退していきますよ。

    スタック22

    ところが!!

    癌族との戦いを宿命づけられた家系だからか、ガンハンターとしてのDNAがそうさせるのか?

    投与から10日程で、痺れなくなってきた。

    暖かくなってきたのもあるかもだけど、耐寒フルアーマーにならなくて外に出られるようにまでなってきた。

    食欲が減退する事もなく、なんでも食べられる。こてこてのラーメンを食べても軽く胸焼けする程度。
    まあそれは病気になる前からだしw

    ただ食の好みががらっと変わって、お肉を食べたいとあまり思わなくなり、サラダとスープが主食ですみたいになってきたのですよ。なんかちょっと・・・おしゃれになった気分!?

    なので、投与してから3週間、最初の3日くらいは辛かったけどその後はそうでもなかった。

    ただ・・・この抗癌剤は効果が「スタック」していき徐々に副作用が大きくなるとの事。

    スタック23

    そして本日、2回目の抗癌剤投与の日がやってきた。

    考えてみれば、痺れも無くなり何でも食べられて元気なのに、病院に行ってわざわざ高いお金を払って調子を悪くしてもらう行為・・・。そりゃ途中でやめる人も多いかもしれない。しかし僕は続ける事にした。やらねばならぬ事がまだまだあるからだ。

    いよいよ、スタック2の領域へ・・・。

    強い痺れは3日ほどで緩やかになり、10日後にはほとんど痺れなくなりました。と先生に報告。

    すると先生は驚かれ、「普通は不調が続いて薬の量を減らしていく人がほとんどなのですが・・・・すごい・・・。」と。

    やめてよっ!やめてよっ!なんかその漫画の主人公が最初の戦いを終えたときに言われるテンプレ的セリフ!
    なんかちょっときもちいいやんか。

    「では前回と同じ量で今回も投与しますね」
    「はいっ!」

    良い返事したけど、うまいことやられた感はあるよね。

    そして、化学療法室へ。

    スタック23

    点滴がスタートすると、3時間くらい拘束される。

    その間はテレビ見たり、スマホいじったりできるので、暇ではないんですけどね。
    看護師さんが点滴の管を繋げて、点滴スタート。

    前回は、点滴中は特に何も感じなかったけど・・・今回はスタック2・・・どういう変化が現れるのか、ちょっと楽しみでもある。

    スタック24

    抗癌剤の点滴が始まって、30分くらいが過ぎたころ・・・。
    点滴の針が刺さっている所が痺れ始めた・・・・。

    最初は小さな痺れだったけど、少しずつ範囲が広がっているように思える・・・。
    前回は点滴中はなんともなかったけど・・・点滴中にも痺れ・・・これがスタック2の世界。

    この程度の痺れで「いやん、もうだめっ」って言うのはなんかかっこ悪いな。
    もう少し我慢してみよう・・・。

    スタック245

    やばい左手の痺れが・・・結構広がってきてる・・・。

    スタック2456

    ガンプラで言うとこのパーツが完全に死んできた。

    ちょっとこれは報告した方がいいかもしれない!言おうっ!!
    そう思った時タイミングよく看護師のおねーさんがこちらにやってきた。

    しかし、看護師さんは僕の顔を見るなり、まさかの一言をはなってきた。




    「【本名】さん、カルテの年齢より若く見えますねw」





    スタック24567

    「えw そう?ww」

    え?ちょっと初めて言われたわそんなんっww 
    なになに? この抗癌剤、癌細胞の発生を抑えるだけでなくアンチエイジング効果とかあったりするのっww

    えー・・・・そうかなあww なんか照れるわあww


    ・・・・って行っちゃったよね。

    完全に言うタイミング逃したで。

    居酒屋みたいにすいませーん!って呼ぶのも恥ずかしいし・・・ピンポン無いし・・・。
    もう少し我慢してみるか・・・。

    スタック24568

    ガンプラのパーツで言うとこの辺まで痺れが広がってきた!

    上にも上がってきてる・・・このまま全身にまで痺れがまわると怖いしな・・・報告しないとっ!

    って思ったらちょうどタイミングよく、別の看護師さんがこっちにやってきた!!

    今度こそっ!って思った時・・・・
    その別の看護師さんも僕の顔を見るなり、まさかの一言をはなってきた。






    「【本名】さん、カルテの年齢より若く見えますねw」




    スタック245689

    「えw マジで?」


    いやいやいやいや・・・・。


    あるぅ? 普通こんなジェットストリームアタックあるぅ??


    ほんまかそれ?本心か?さっきの看護師さんと裏で

    「若く見えるって言ったらめっちゃおもろい顔しとったで」
    「うっそ、あっしも言うてみるわww」

    みたいな話してきたんちゃうんっ!?くっそっ!!!

    また言うタイミング逃したしっ!!

    スタック2456810

    やばいやばいっ!!

    スタック3

    ガンプラのパーツで言うともうこのあたりまで痺れがあがってきたっ!

    さすがに次のタイミングで言わないと怖いっ!!

    と思ったらまた最初の看護師さんがやってきた!!
    ここでジェットストリームを打ち破らないとーっ!!

    「すいませんっ!左手がすごい痺れてて!!」
    「どれくらいの範囲で痺れてますか?」

    やっと言えたのは良かったけど・・・気が焦ってたからか・・・

    ずっとガンプラのパーツで範囲を考えてしまっていたので・・・

    ふっつーに言っちゃったよね。

    スタック4

    「指先から・・・左肩のポリキャップくらいまで!」

    「え?」

    「あ・・・肩・・・くらいです。」


    この後、心の中でわしゃガンプラかってセルフ突っ込みしたら急におもしろくなってきて、笑いをこらえるのが大変だったw

    その後点滴の速度を調節してもらって、しばらくすると痺れが収まってきた。
    なんだったのかわからないけど、とりあえず良かった。

    点滴を終えて外に出る。

    スタック5

    前回は点滴後が一番痺れやすかったけど、今回は大したことない。
    薬に身体が慣れてきたのかな?医学的なことはよくわからないけど、左手の痺れも小さい。

    もう耐寒フルアーマーも必要ないだろう。次はまた3週間後だ。

    まだまだ戦いは終わらないけど、暖かくなってきたら戦いも有利に進められるだろう。

    よし・・・このまま頑張ろう!!

    年齢よりも若く見えるし!!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    我慢しきれず「ガッツポーズ」を買う。

    ガッツポーズ

    チェストー!!

    我慢しきれず、「ガッツポーズ」のエモートを買ってしまいました!

    ガッツポーズの名前の由来は、諸説あるらしいですがガッツ石松さんが試合に勝った時に両手高々とあげたポーズをとり、それを新聞が報道してガッツポーズと名付けたのが由来という説が一番有名ですね!
    これでいつでもガッツ石松さんがFFXIVを始められる環境が整った・・・そんな感じ!そんな感じ?

    まあとにかく少々お値段もはりましたので、せっかくなのでレビューしましょう!!

    がっつ1

    ① まずは右手を高々と掲げ・・・

    がっつ2

    ② 両手のこぶしを握りこむ。

    主な動きはこんな感じ。
    視点の変更は可能。表情エモートの組み合わせも可能。ありがたい。

    まさに「よっし!!」って感じですね! これあれか、ジョブクエで新しいスキルを取った時の動きかw
    確認してないけど、そうかもw

    しかしこのエモート、上記2種類の決めポーズもいいのですが、そこに至る部分の途中の動きも汎用性が高そう。

    がっつ3

    まず①の拳を掲げるまでの動き。
    やや上体を倒し、右腕を上げるのですがその過程で顔と拳の位置が近くなります。

    がっつ4

    顔の近くに手が来るエモートは、バストショットに表情を付けてくれるので大変ありがたい。
    似たようなポーズもたくさんあるんですが(イイ!とか)、若干手の距離や雰囲気が違うのでバリエーションが増える感じですね。

    がっつ5

    また①~②に移行する際、いったん両腕を頭の上にあげます。

    このポーズはなかなかレアですね。同時に口を開けてくれるのもおもしろい。

    何かに応用できるかなと考えたけど、トモダチの輪!くらいしか思いつかなかった。
    もうそれすら知らない人もいるんだろうなあ・・・。

    がっつ6

    そして②で「よっし!」となった後、拳を開いて元の態勢に戻るんですが、このポーズがまた使えるんですよね。

    がっつ7

    こういう感じで、ゆるくなにかを持っているようなポーズになります。

    これもまた、似たようなポーズはたくさんあるんだけど、汎用性が高いのでバリエーションが増えると増えるだけ嬉しい。

    がっつ8

    いける!お前ならいける!! 最速でポチった課金アイテムを届ける事ができる!

    がっつ9

    本来の「よっし!」というシーンで使うもよし、途中動作で止めて意味合いの違う見せ方をさせても良し。

    エモートはあればあるだけSS撮影が楽しくなっていく!!

    ほんと、グループポーズは最高のエンドコンテンツだと僕は思うw

    以上!エモート:ガッツポーズのレビューでした!!

    エウレカやらなきゃ・・・w


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    「ニーア オートマタ」 2周年&GOTY版発売記念生放送。

    ニーア生放送

    本日は「ニーア オートマタ」2周年&GOTY版発売記念生放送!

    前回の基調講演でFFXIVの「ニーアオートマタ」とのコラボアライアンスレイドの発表を受け、とりあえずゲームを遊んでみたところ、その世界観にすっぽり頭までつかってしまった僕。パーフェクトコンプリート目指してゲームは続けるわ、フィギュアは予約しまくるわですw

    それくらい好きな人には刺さってしまう素晴らしいゲーム「ニーア:オートマタ」。

    今回はその2周年と、GOTY版(DLC同梱版)の発売を記念して、生放送が行われるとのこと。
    我らが吉田P/Dも出演されるので、ふわーっと「ヨルハ:ダークアポカリプス」の情報でも流れたりしないかな。

    そんな期待を胸に、とりあえず放送見る。

    ニーアGOTY

    明日2/21に「ニーア:オートマタ(GOTY版)」発売。

    過去に発売された、ニーアオートマタ本編とDLCのセットパック。本編クリアするとDLCも絶対遊びたくなる(この世界にもっといたくなる)ので、これを機会に遊んでみたい人はこちらを購入するといいと思いますよっ!!

    ニーアGOTY2

    2/27発売の「NieR:OrchestraConcert」からも映像も一部流れる。

    ゲームの映像も使われた、FFXIVのオケコンみたいな感じですね。

    これは泣けそう・・・・。

    ニーアGOTY3

    「ヨルハ:ダークアポカリプス」

    XIVの世界に急にNieRがやってくるので、心配されてる方もおられるかもしれないが、そこは違和感ないように進めていく。

    NieRを知らなくても楽しめるシナリオにしていく。アライアンスを遊んだ後にNieRを遊んでもらっても良い。

    2年にわたって続いていくストーリーでコラボというレベルではない。

    齋藤さんに誘われ、ヨコオさんもXIVを始める流れに。

    音楽も岡部さんが新曲を書く流れに(1曲3万円で)

    まだ次のファンフェスで大きな発表があるので、それを出した後更なる詳細を発表していきたいとの吉田P/Dからのコメントもあった。たのしみ!!

    ニーアGOTY4

    齋藤さんがポロっとおっしゃってて気になったのは、「2Bちゃんも出ますのでね」の一言。
    良かった・・・出るんだ・・・w 出てくれるんだぁ・・ふぁーw

    ふぁーw 人類に栄光あれ!

    その後は、メイン声優さん4名が登場しニーアオートマタの振り返りがあったり、裏話が聞けたりと嬉しい放送でした。

    いやー・・・楽しかった。

    ヨルハ:ダークアポカリプスの新しい情報も楽しみですし・・・なにより・・・またやりたくなったw

    それととりあえず、アストラルチェインは買おうと思ったw

    まだニーアオートマタ遊んでない人はこれを機会にぜひ遊んでみてほしいっ!

    ほんとおもしろいっ!!そしてヨルハ:ダークアポカリプスにワクワクしていきましょうっ!


    つづく。



    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ラーメン屋でカレーが出てきた話。

    ラーメン屋にカレーが出てきた話

    今から9年ほど前、とあるラーメン屋さんがオープンした。

    そのラーメン屋は、ラーメン界ではトップクラスの有名な屋号を引き継いでのオープンだった。
    その屋号を持ったラーメン屋はどこも格別で豪華絢爛なラーメンが大人気だった。

    なので、そのラーメン屋もオープン初日は大勢の人が詰めかけ、お店に入る事すら困難な状況!
    そしてやっと店に入ってワクワクする気持ちでラーメンを注文!!

    だけど・・・。

    目指せ!ウルダハ!6

    出されたラーメンはとても不思議なものだった。

    豪華な器に、スープと麺、そしてわずかにメンマが2本ほど浮いているラーメン。
    チャーシューもネギももやしも無い・・・独創的なラーメン。

    みんな不思議そうな表情でラーメンを食べる。

    スープはたしかに、格別にうまい!でも・・・具が無い・・・。あまりにも具が無いので味気無いし食べててもおもしろくない。

    これはこういうラーメンなのか?もう考え方一周してこれがおいしいような気になってしまっているのか?
    それともこの屋号さえあれば、どんなラーメンでもみんな喜んで食べるだろうと思っているのか?

    「おい!この麺!インスタントじゃねーのか?」

    お客の誰かが言い出した。それを皮切りに、誰も口に出さなかった不満を漏らし始める。

    「具が無い!」「屋号に恥じるラーメンだ!」「いやスープはうまい!」「スープだけでラーメンがなりたつか!」

    やがて、客同士が喧嘩をはじめ・・・やがて多くの人がこの店はつぶれるかもしれない・・・そう思った。

    グングニラー!10

    そこにやってきた新たな店主。

    彼はそんな状態の店を引き継ぎ、なんとか盛り返そうと奮闘を開始した。ちゃんとしたラーメンができるまでお代はいらないとまで言い出し、わずかに残ったお客も彼の熱意にかけてみることにした。

    彼はまず、この店のラーメンを冷静に分析し、「本来ラーメンに入っているべきもの」を足す作業を始めた。

    ガルーダ様3

    あのスープはうまいが、質素だったラーメンに足されていく具材たち。

    ネギが入り、チャーシューが入り、煮卵が入って行く。

    残っていた客も、どんどんとラーメンらしくなっていく光景を目の当たりにし、わずかにこの店の未来を感じ始める。
    2年近くの月日を費やし、やっと見た目がラーメンらしくなってきた。

    そして店主は決断した。 いよいよこのラーメンの中心である「麺」を改善するとき。

    店主は店の根本的改善を図るため半年ほど店を閉めることを宣言し、お客は笑顔で店のリニューアルオープンを心待ちにした。

    リアルタイム更新29

    そしてついにリニューアルオープンしたラーメン屋!

    店は再び活気を取り戻し、多くのお客でにぎわい始める。

    麺が改善されたこの店のラーメンは元々コストをかけて開発された抜群のスープに本来あるべきものが足されただけでなく、店主が独自のアレンジを加えた具材の味付けも好評を博し、屋号に恥じない素晴らしいラーメンとして仕上がっていた。

    意識の高い水槽1

    軌道に乗ってきたこのラーメン屋は、次なるステップに進む。

    訪れるたくさんのお客のニーズに合わせたメニューの拡張。

    より食べ応えのある「チャーシュー麺」や「ネギラーメン」、みんなで食べるパーティメニューなどなど。

    ありとあらゆるラーメンが日々追加されていく。そして新メニューが発表されるたびに歓喜の声を上げるお客たち。

    店を閉めてまで改善された麺は、いろんな具材とも相性がよくどれも人気のメニューになっていく。

    もうラーメン屋として申し分ないメニューのバリエーション!

    そして立派なラーメン屋に新生したからこそ・・・打ち出された新メニュー!!

    ラーメン屋にカレーが出てきた話11

    それが・・・『カレーライス』の登場。

    ラーメン屋でカレーライスが食べられるっ!? え?「カレーラーメン」じゃなくて「カレーライス」!?
    発表されたとき、その激震は海を越え海外にまで響き渡ったほどだった。

    「はあ?ラーメン屋やろ?カレーとかいらんわ!」

    そんな声があがるかもとは思われた・・・だが・・・それは余計な心配だった・・・。

    ラーメン屋であえてカレーを食べるという行為自体がおもしろいと
    カレーライスは登場するなりいきなり大人気。

    しかもただのカレーではない、ラーメン屋の出汁を活かしたカレーライスは、この店で食べるからこそ美味しいカレーライスになっていたのだ。最近はこのカレーライス目当てでこの店に来る人も増えているとのことだ・・・・。

    naze.jpg

    なぜ・・・この店のカレーライスは受け入れられたのか?

    ラーメンを食べたくて、ラーメン屋に来ているお客に受け入れられたカレーライス。

    その理由はひとえにこの店の店主が誰よりも「ここはラーメン屋である」という自覚を持っていたからだと思う。

    カレーライスがスタートしたからといって、これから僕らの大好きなラーメンの味が落ちる事は無いだろう。

    そして長い店の歴史を通して、お客もこの店のそういう部分をしっかりと理解している。

    お店とお客の信頼関係がしっかりしている深い下地があったからこそだと僕は思う。



    このインタビュー内容や、投稿されたSSを見て僕は深くそう感じました。
    是非読んでほしい記事ですねっ!

    naze22.jpg

    ひょっとしたら、これからこの店で「オムライス」や「ビーフシチュー」だって食べられるようになるかもしれない。

    なんだったら、他系列人気店の新作メニューまでなぜかこの店で食べられますしねw

    この店に通うことで得られる日々の驚きは、僕らの毎日をより楽しくしてくれる。

    本当・・・良い店じゃないか。


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    来週はプリンセスデー。

    プリンセスデーが来る

    2/28 17:00から春のシーズナルイベント「プリンセスデー」がスタート!

    えーっ!?もうプリンセスデーなのっ!?ついこの間、降神祭してたような気がしますが・・・w
    今年も季節の移ろいが早いっ!!

    「プリンセスデー」とは!?

    旧時代のエオルゼアから続く、「ひな祭」にちなんだシーズナルイベントですねっ!!

    新しい出発19

    プリンセスデーがスタートしたのは2011年春。

    このころはまだ、シーズナルイベントはしっかりとしたイベントとは言い難く、街に設置されたベルを鳴らせばポトリと何かしらのアイテムが落ちてくるだけ・・・という質素なものでした。

    報酬は、ピーチの枝という素材で「桃源郷」というアイテムが作れた。
    ほら、あれです、投げるとペロン!って音がして桜が舞い散るやつ。

    プリンセスデーf

    翌年の2012年3月、2回目のプリンセスデーが開催される。

    この頃から、シーズナルイベントもイベントらしい催しになってきており、報酬も装備品などがもらえるようになってきた。

    たしか、この年はピーチブロッサムイヤリングだったかな??

    この年のプリンセスデーは、新たに「ジョブ」という概念が実装された日と被ってたので、あんまり印象に残ってないw


    この頃のプリンセスデーのストーリーは・・・

    プリンセスデーは、大昔ウルダハの王女が町の娘といたずら心で入れ替わってみた。

    そしたらそれがばれて、宮廷は大騒ぎ!

    宮廷の大臣は、入れ替わった先の娘の家を誤解から半壊させる。

    王女は大臣に娘の家を宮廷設計士を使って再建させ、お詫びとしてその娘に1日かしずかえよと命令する。

    それ以来「すべての女の子は国の宝であり、王女として遇されるべきである」という事で
    「プリンセスデー」は男の子が女の子に1日だけかしずかえる日となったのであった・・・。

    ってなストーリーだったと思います。

    そうプリンセスデーはウルダハ発のイベントなんですね。だから毎回開催もウルダハなんだろうな。

    いっちょん振り返り3

    2013年のプリンセスデーは、新生待ち期間の為お休み、
    そして新生後初のプリンセスデーが2014年の春ですね。

    新生後は、シーズナルイベントも完全に今の形になっており、ストーリー+報酬という形に落ち着いてきた。
    ちなみにこの年の報酬はイベントのストーリーに登場した「マメット・エドヴィア」

    プリンセスデーの発端となった、エドヴィア王女のミニオンですね。

    エオルゼアに花が咲く。5

    2015年のプリンセスデーは、ハウジング勢に激震が走る!

    メイン報酬はピーチブロッサムチョーカーでしたが、サブの報酬としてイースタン・チェリーツリーがもらえたんですよね!もうこれが大人気で、ハウジングエリア中に桜がさきまくっていた。

    今までは街でしか見られなかった桜の木が、おうちでも楽しめるという事で、エオルゼア花見も盛んに行われたw

    和装充実4

    そしてやってきました!2016年のプリンセスデー!

    エドヴィア姫にちなんだプリンセスデーから、雰囲気ががらりとかわり・・・

    なぜか、プリンセスデーが「アイドル推しイベント」として新生。

    「三歌姫」が登場し、誰を応援するのかで結末が変わるイベントがメインになってきた。

    和装充実5

    この年の報酬がすごく良くって、まだひんがしの国が実装されていない頃だったんですが「和装」が入ってきたんですよね。
    それまでは浴衣しかなかったので、この衣装も大人気になりました。

    kinen.jpg

    そしてそこからさらに加速する2017年のプリンセスデー!

    もう完全にアイドルイベントとなり、和の雰囲気は完全にどっかに行く。

    報酬も過去最高の豪華さを誇るシーズナルイベントで、ソングバード一式と「歌姫を真似る」のエモートまでもらえた。課金アイテムで言うと3,000円分くらいの価値がありますからねw

    これはもうみんな大喜びでしたねw

    プリンセスデー20183

    そして昨年の2018年プリンセスデー。

    もう去年アイドルの衣装は実装したから、今度はアイドルを応援する人たちを作らないと!という使命からか、ペンライトを持って声援を送るエモートが3種も報酬として配られるw

    光の戦士たちは、それぞれ推しアイドルのモチーフカラーのTシャツを聞いて、ペンライトを振りまくった・・・。

    長いプリンセスデーの歴史の流れの中、「プリンセスデー」は男の子が女の子に1日だけかしずかえる日というイベントから、本気でアイドルを応援するシーズナルイベントになってしまったわけですよw

    なんでこうなったのか・・・w 楽しいからいいけどw

    4人目

    そして今年のプリンセスデーは・・・
    新たな歌姫がウルダハに現れる・・・!!というストーリーっぽいですねw

    三歌姫のライバル的存在となるのか!? それとも仲間になるのか!?

    なんか5人いるし、このまま戦隊モノになるのかっ!?

    毎回プリンセスデーは、紅蓮祭と同じようなノリでぶっ飛んでるのが多いので、今年も楽しみだなあw


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    モニターあそび。

    だらだらs

    久しぶりに半日寝て過ごす。

    今日はそんな日でしたw 

    朝起きてヨーグルトを食べて、お昼まで色々作業をしてたのですが、どうにも眠くて・・・。

    誘惑に負けて布団に入って、目が覚めたらもう17時でした。

    やや寝すぎて身体がだるいくらい、よく眠れた。

    最近色々バタバタしていたので、多少疲れがたまっていたのかなw

    とりあえず、寝てました終わりというわけにもいかないので、最近買ったモニターの話でもしよう。

    4Kモニター

    最近新PCへの移行を行っているんですが、その一環で新しい4Kモニターを買いました。

    iiyamaのProLite X3272UHSってやつです。大きさは31.5インチで申し分ないサイズ。
    お値段もアマゾンで、6万前後だったので安かった。今はモニターも安いんですね。

    このモニターと、もう一台ProLite B2875UHSUというモニターを繋げていて、2画面で使っている感じですね。

    前から2画面で使ってたのですが、モニターサイズがかなり大きくなったので、端が遠いw

    4Kモニター3

    この新しいモニターの嬉しいところは下がガバっと開いているので、PCつかわないときはキーボードをそこに押し込めちゃう。
    PC前でご飯食べたり、プラモデル作ったりする僕には嬉しいギミックだw

    そして驚くのは、左にマイディーがいるっていう事になんら違和感がないところw

    なんか普通にレビューしているようにみえるw

    4Kモニター4

    左のモニターでFFXIVを起動してグループポーズを立ち上げる。
    で、それを縦撮りモードにしてモニターを縦にして撮った写真ですね。おもしろいw

    モニターが大きくなるとこういう楽しみ方が増えてよいですねw

    4Kモニター5

    このままカメラ回せば玩具レビュー動画とか普通に作れるんじゃないの?w

    新しい!w

    4Kモニター6

    まだ新PC環境が整っていないので、そのあたりが完了したらまた記事にしたいと思います。

    さて、寝て過ごした分今から色々やってとりかえそっ!


    では!

    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺週末日記 2019.2.24



    2月最後の週末日記。

    昨日はよく寝たので体調もばっちりだ。
    でも昨晩は大規模昼寝をしてしまったので、夜は眠れずでずっと映画とか見たりプラモデルしたりしてました。
    休みらしい休みだったw

    そうそう、モニターを新調したので、前に使ってた30インチのモニターを廃品回収に出したんですけど6,000円取られてしまった・・・w廃品回収って無料で持ってってくれるんだと思ってたw いらなくなった物を捨てるのにもお金がかかるんだなあ・・・。

    世知辛い世の中だ・・・。

    というわけで今週の週末日記ですっ!どうぞー!




    20192240103.jpg

    ■ こいつがスライムに見えて仕方ない。

    うちのハウジングの地下に降りるとき、スライムがいるような気がして仕方ない。
    階段の柱にある飾りなんですが、これがいつもスライムに見える。

    形といい模様と言い・・・w 模様がまた絶妙で目の位置とか口の口角とかがドラクエのスライムっぽくてw

    いつもここを通るとき、「あ!スライム」って思ってしまうw わかってても空目しちゃうんですよねw

    僕だけかなって思ったら、親方も同じこと言ってたので同じように空目しちゃう人結構いそうですよねw




    おずま1

    ■ マウント:オズマ。

    今日ログインしたら、FCメンバーがマウント:オズマを見せてくれた。
    うつくしーなこれっ!! エウレカ行けてないからどういう局面でオズマと対峙するのかまったくわからないけどw
    あの難しいところをクリアしたらもらえるのかな?

    騎乗時に一瞬エウレカの景色が見えるのですが、それがまたきれい。

    おずま2

    騎乗時は一瞬だけど、グループポーズにして止めてあげればじっくり見られる。
    いいですねこれっ!

    おずま3

    背景にして行った気分になっとこうw




    おずま4

    ■ ヴェノム。

    U-NEXTでヴェノムを見た。感想は・・・まあ・・・良くも悪くもいつものマーベルですねっ!!

    マーベル系の映画も出すぎててなんかどれも似たような感じになってきてるような気がする。
    巨大企業はだいたい悪いやつで、主人公とヒロインとは必ず喧嘩する。
    ヒーローものなので、どうしてもそういう様式美的なものがあるのかなw

    デッドプールとスパイダーマンホームカミングはそんな中でも新鮮な印象を受けたんですけどねー。

    ちょっと伝わるかどうか自信ないけど、こういう系の映画で敵のすごい攻撃をかわす時、もしくはすごいカークラッシュが起きたときに画面がスローになって「ヴォヴォヴォヴォヴォ・・・・」っていう低いSEが鳴るアレ。

    トランスフォーマーで初めて見たときうぉおおっ!ってあがったけど、もう今は使いすぎて「はいはい」って感じになってるw

    ヴェノムも「超ダークヒーロー」っていうひねりがあるけど、それ以外がテンプレすぎてあまりダーク感が無かった。

    面白かったのですが、僕が見たかったヴェノムは「悪を倒せるのは極悪だけだ」みたいなのかなw 
    でも、最後にそういう下地的なものは出来ていたので「2」が出たらそれも見てみようと思う。




    2019224010322.jpg

    ■ スターラスター G.A.I.A.。

    シューティングゲームヒストリカのガイア。好きなんですよ、スターラスター!なつかしいですねw

    ファミコン版やりまくったなあ・・・。3Dシューティング自体が新鮮でしたもんねw
    自機の外観はゲーム内には一切登場せず、パッケージイラストとカセットに描かれたイラストのみ。

    おずま5

    古き良きナムコメカニックですよ・・・。

    ボディ両面に接続されたブラスター兼ブースターがなんともかっこいいじゃないですか。
    そしてこのブースターの形状がなんとなくバルキリーの足首を連想させて・・・

    20192240103223.jpg

    誰もがこうなるんじゃないかと妄想した少年の日々。

    その妄想を具現化するためにか、このシューティングゲームヒストリカのガイアはブースターの接続部分がボールジョイントになってる。ありがとう・・・・少年時代の妄想をやっと具現化できましたよw

    ソルバルウやビッグバイパー、R9とか当時のシューティングゲームメカも結構立体化されてるので、ちょいちょい買っていきたいな。

    あ! ヴォルガード2もお願いします! レーザー♪ つよいぞレーザー♪

    そんな感じの一週間でしたっ!またあした!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    このカードいいじゃない。

    このカードいいじゃない

    レンタルビデオ屋さんに行くことが無くなった。

    ・・・っていうか今でもレンタルビデオ屋さんって言うの?昭和の人だけ??

    まあとにかく行くことが無くなった。 
    その理由は普通でオンデマンドが僕の日常に溶け込んできたからなんですね。

    返しに行かなくていいっていうのは、最高よね。レンタル中も無いし。

    そんなわけで、オンデマンドサービスは結構色々入ってる。
    アマプラ、ビデオパス、NETFLIX、バンダイチャンネル・・・。
    月額だけで、なんかもう4,000円以上使ってるよね・・・引き落としだからあまり気にならないけど・・・。

    でも感覚的にこれ以上入るのはちょっと抵抗があるわけです。

    いいカード1

    そんな中、スタッフとして参加したドラマ「ゆうべはお楽しみでしたね」の特別編が「U-NEXT」で見れるというじゃないですか。

    粗編集のは見たけど、最終的なオンライン版はまだ見てないのでこれは見たいわけですよ。
    でもこれ以上オンデマンドの契約は増やしたくない・・・でも増やさないといけない。

    そうなってくると、今入ってるオンデマンドのどれかをリストラしないといけない・・・・。

    うーむ・・・どれをリストラしようかなと迷っていたある日のことです。

    光のお父さんは・・・45

    僕、いろんな趣味を持ってるのですが、その中に・・・
    「コンビニのFFXIV課金カードウォッチング」っていうのがあるんです。

    近所のコンビニに行ってはFFXIVの課金カードの数をチェックし、1枚とか減ってると

    「ああ・・・近くに光の戦士がいる・・・。」って感じるだけの趣味です。
    多分各店の店長よりこのカードの在庫状況に詳しいと思う。

    ある日、また課金カードを確認していると・・・いい感じのカードが目に入った。

    それが・・・本日ご紹介いたします・・・!!

    このカードいいじゃない1

    U-NEXTカード 1,990円。

    へー・・・こういうのあるんだ?

    内容は、このカードに記載されている番号みたいなのを入力すれば、U-NEXTの中にある見放題のコンテンツが30日間自由に見れるというのに加えて、1,200円分のポイントがついてくる。

    まあ単純に、無料コンテンツ見放題790円、ポイント1,200円っていう内訳が頭によぎって、超得するような気がしてきたw

    そして買って帰って登録してみたのですが・・・・。

    こういう記事を書くとステマだろ!って思われるかもしれない。

    いや違う・・・これは僕による「ダイレクトマーケティングだ!!」

    なぜそこまで熱い気持ちを持ったのか、なぜこのカードの魅力を伝えたいのか・・・その理由を説明しよう。

    このカードいいじゃない2

    君は知っているか!? アオシマ文化社の「アトランジャー」を。

    幼いころ、プラモデル屋さんの片隅にひっそりと鎮座していた、あの青いロボット。
    4機の名状しがたい形のマシンが、合体し完成する姿。

    一切TVで見たことが無いその雄姿。

    生まれは1971年なのに、ガンプラブームの時はなぜかガンプラのパチモン扱いされた悲しいロボだ。

    これはアオシマ文化社が、展開するオリジナルの合体ロボットシリーズで、TV等のメディア展開は無い。
    わずかに発行されたオリジナルの漫画やパッケージイラストからしか活躍を見れないので、ネットどころかファミコンも無かった当時の子供たちの認知度は圧倒的に低く、「模型屋でホコリを被ってるロボ」というイメージしかなかった。

    しかし、大人になった今その経緯や歴史を知ると深いようで浅く、浅いようで深い世界観に魅了されてしまう。

    ここまで、読んでああ懐かしい・・・とか、ガンプラ買えずにこれを買って帰ったな・・・ってなった人は・・・

    U-NEXTカードを買うのだ。

    なぜならば!このカードがあれば見れるからだ!

    このカードいいじゃない3

    「合体ロボットアトランジャー」のアニメを。

    え?アニメ化されてたのっ!?


    ・・・・・されてたのだっ!!

    このアニメは、ひっそりと2011年のコミケで発売されわずか13分の短さだけど、あまりにも深い愛が詰まっており幻の作品としてロボマニアの語り草になっていた。もうこれは見るしかない。

    これを見た後、きっと思うだろう・・・

    「俺あの時・・・アトランジャー買って良かった」って。

    さらに・・・・

    いいカード3

    あの頃、模型店の看板スターだったガンプラ・・・・その陰で君が手を差し伸べるのを待っていたあいつ等・・・。

    ザ☆アニメージの「超銀河伝説バイソン」
    「銀河の鷲 メガロ・ザマック」「合体戦艦ヤマト」「シャイアード」

    パチモンとかバカプラモとか言われてたあのメカロボットたち・・・・。

    そんなスーパーロボット大戦には絶対出る事がないロボットたちが一堂に会する・・・

    このカードいいじゃない4

    幻の名作「ジャスティーン」が見れるのだ。

    動くジャウザマック!!動くバイソン!!動くシャイアード!!

    それはまさに超マイナーロボット大戦!!!

    僕はこれが見れて幸せだ・・・・。

    もうこれだけで、1,990円以上の価値があるっ!!

    それ以外にも70~90年代のロボ!ロボ!!ロボ!!!

    このカードいいじゃない5

    僕のマイリスト・・・なんだか大変な事になっちゃったぞ・・・。

    ちなみにカードについてきた1200円分のポイントで「ヴェノム」を見ました。

    ほんと、「あーこれ見たかったけど他ではなかったんだよね!」ってのが多くてうれしくなっちゃったw

    まあカードなら1,990円だけで済みますし、クレジットカードを使うのに抵抗がある人にもおすすめ。

    ほんと「アトランジャー」と「ジャスティーン」が見れて幸せ。ありがとうU-NEXT!普通契約するわw

    あ!もちろん「ゆうたの」も観てね!w

    独身万歳っ!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    マウント:ビッグ・ファットキャット。

    ファットキャット1

    今日はのっぴきならない理由で外出しておりました。

    普段偉そうな事を言ってごめんなさい。リアル都合ごときで、モグステメンテの日にPCの前から離れるなんて。

    何が重課金兵だ。何が課金三銃士だ・・・まだまだ修行が足りませんね、すいません。

    というわけで更新も遅れてしまったので、今日は早速レビュー行きたいとおもいまっす!!

    ふぁときゃと

    本日発売になりましたのは・・・マウント:ビッグファットキャット。

    数日前から噂になっていた、愛らしいマウントが登場ですねっ!!ただでさえ大きいファットキャットよりさらに「ビッグ」という事。
    ピッグ!?ビッグ!! ファットキャットはミニオンの時から人気ありますもんねー。

    乗れる時代がやってきたか・・・。今日は出先から即ポチしましたよw
    しかしながらメンテでもあったので、手元に届くはメンテがあけてから・・・という形でした。

    早速呼び出します。

    ファットキャット2

    いつものようにホルンで呼び出すと「ぶにゃー」と鳴いて駆けつけます。

    そしてご主人様を乗せると同時に、さっそく座り込みます。

    公式の商品ページにも書いてありますもんね。

    スタミナは皆無
    隙あらば座りこみますが、許してあげてください。

    これを承認してポチったのだから、文句は言えません。

    ファットキャット3

    スタミナは皆無ですが、しっかりと進んでくれます。移動すると足が出てきて歩いてくれますね。
    リボンがかわいいw

    ファットキャット4

    これはね・・・売れるわw

    いいカード4

    あと装飾もかわいらしい!

    鞍・・・・でいいのか? も柔らかそうな素材な感じだし、後ろにあるねこじゃらしと、謎のガマグチがまたかわいらしい。

    ふぁときゃと11

    金具の所が猫耳になっていたり、まるい尻尾がついていたり・・・。
    グッズとしても売れそうな・・・w

    TAITOさん、なにとぞよろしくお願いします。

    ファットキャット5

    乗り方も安定感あってよいw やわらかそうですしねw

    ふぁときゃと12

    あと・・・飛び方っ!w

    がんばってテケテケと走っては・・・・

    ファットキャット6

    スィーっと滑空するw

    これがなんとも気持ちよさそうなんですよww

    BGMもかわいらしいですよっ!!

    ファットキャット7

    そして隙あらば座る。

    ふわふわモフモフもっちもち系マウント。

    最近はかっこいい系マウントも多かったので、これはほんと人気でそうですよねw

    あそうそう・・・この座ってる時・・・足がどうなっているのか?

    普通にしていると見えませんが・・・

    ふぁときゃと13

    こういう小さな足場に飛び乗る事で・・・・

    ファットキャット8

    確認する事ができます。
    え?w こんななってんのw

    座っているというより、重力に抵抗していない感じなのかなw

    というか、これ普通は見えないのにちゃんと作りこんでいることに感心したw

    ファットキャット9

    もう文句なし。かわいい!!

    かわいい!って思ったならすぐポチろうっ!
    かわいいもの好きの人が買っても、まず後悔することは無い完成度ですw

    ファットキャット10

    どんなに仕事で疲れても、家に帰ってログインしてこの顔見たら癒されると思うw

    2,480円・・・・言ってみれば足つぼマッサージ1回分!!

    それでサービス終了の日まで癒してくれるわけですからっ!コスパいいですよw

    お迎えしちゃえっ!w おすすめっ!

    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    井之頭五郎。

    井之頭

    ドラマの「孤独のグルメ」が大好きでして。

    好きなポイントは色々あるんですが、一番心惹かれるのは「自分にはできないけど、頑張ればできそうな事」を主人公である五郎さんがやってくれるところなんですね。

    それが何かと申しますと、「一見の店に堂々と入る」という孤高の行為。

    僕、一人で外食する時っていつもチェーン店を選んでしまう。なぜかというと、失敗したくないから。
    吉野家とかやよい軒とか、何が出てきてどういう味なのかをすでに知っている所を安易に選んじゃう。
    一人でお茶する時もそう。ドトールとかルノアールとか選んじゃう。

    それなのに、孤独のグルメの五郎さんは、少し汚れたウインドウにナポリタンの模型が陳列してあるような普段は通り過ぎてしまいそうなお店をみつけて堂々と入っちゃう。

    それ以外にも、食べてる途中に追加オーダーをしてみたり、ご飯お替り自由じゃない所でご飯をおかわりしたり、ご飯食べてる時は絶対に仕事の事を考えずに集中したり・・・。

    それはどれも「自分にはできないけど、頑張ればできそうな事」であり、それを毎週やすやすとやってのけ、小さな幸せを勝ち取る井之頭五郎というキャラクターは、僕らの最も身近なヒーローなのかもしれない。

    というわけで!本日購入いたしましたのはー!

    井之頭1

    figma 孤独のグルメ 井之頭五郎 松重豊Ver.

    もはや国内における可動フィギュアの定番になりつつあるfigmaシリーズから、井之頭五郎が登場!!
    しかも原作版とドラマ版の両方が発売に!発売されたのはちょっと前なんですけどねw

    僕はドラマのファンなので、松重豊さんバージョンを購入!!

    いやー・・・初めてだ・・・!!色々玩具を買ってきたけど特撮ヒーロー以外の実写系フィギュアを買ったのはw

    そしてとりあえず開封して驚いた。

    井之頭2

    ちょとまってw 本人すぎるw

    普通フィギュアって似てる似てないっていう次元なのにさっ!完全にTVから抜け出してきた感じじゃないw

    すごいなこれw にほんのぎじゅつすごいなw

    井之頭3

    すごい完成度・・・。

    ものすごい存在感・・・。

    光が当たった時の影の付き方とかが、ほんとドラマのまんまに見えるんですよっ!!
    表情も素晴らしい。

    井之頭4

    顔は、3D彩色という技術を使って松重さんご本人が監修し、スーツと鞄に関しては、紳士服の青木が監修したとのこと。
    なんなん!その本気度!!w

    スーツもちょっとメタリック入ってて高級感あるw こだわってあるなあ。

    そんなTVから抜け出てきた五郎さんを自由にポージングできるというのが、この商品の最大の魅力。

    井之頭5

    まあとりあえず、きららジャンプから。

    もうこれだけで、3分くらい笑えた。

    KAWAII。

    figumaのさらに良いところは、ほぼほぼ1/12スケールで統一されているので同スケールのフィギュアと同じ世界観で遊べるという所。

    夢のクロスオーバーが自由自在なのだ!

    ということで・・・

    井之頭7

    ゲイボルグを持ってもらったら・・・強キャラ感がすごかった。

    めちゃめちゃかっこええやんw 浮いた途端こんな強そうになるとは・・・w

    井之頭8

    松重さん本人が188cmの高身長なので、エレゼンのエスティニアンボディがしっくりとくる。
    竜騎士AFを着た松重さんとか、普段は絶対見れないもんなあ。

    井之頭9

    1/12といえば、やまとのスコープドッグ!

    シュールすぎて、これ見ながらずっと笑ってたw

    というかクエント人なみの身長なので、スコープドッグだと小さいw
    ベルゼルガみたいなヘビー級ATでないとだめだw

    井之頭10

    オプションはメンチカツ付きハンドと、もぐもぐ顔。

    この目!!目だけで美味しさを表現できる松重さんはすごいっw

    いい表情だわーw

    井之頭11

    井之頭12

    こわーっw

    井之頭13

    ウドのコーヒーは苦い・・・

    だが・・・今の俺には・・・それくらいがちょうどいい。





    パァアン!




    井之頭14

    トン。



    井之頭15

    ゴロー♪
    ゴロー♪

    いっのっがしらっ♪

    フーっ




    いやー・・・figma楽しい。figmaの進化は止まりませんね!

    リアル人物系フィギュアでここまで遊べるとは・・・

    バンダイ様におかれましては、S.H.Figuarts 富野由悠季 を早く出してください。

    独身万歳っ!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    プリンセスデー -2019-

    ぷりでー12s

    さて!本日から開始です!プリンセスデー2019!

    今回のサブタイトルは「もう一人の姫君、ウルダハに現る」

    プリンセスデーは毎年軽い感じのシーズナルイベントで、街の中の小さなストーリーを見て楽しむというものが多いですね。

    毎年ヴァレンティオンが凝ってたりするし日も近いからかなw

    さてさて、今年も早速行ってきました!!

    ぷりでー1

    今回も舞台になるのは、プリンセスデー発祥の地、ウルダハ。

    いつものようにクエストを受けて、ストーリーを楽しみます。

    今年もあっさりとした内容で、ガーベラの花に関するちょっといいお話がメイン。

    サクッと終わります。

    ぷりでー2

    メイン報酬は、「フラワークラウン」。

    花冠ですねーっ!ありそうでなかった系アイテム。

    なんで花冠が報酬なのかは、ストーリーで明らかに。

    ぷりでー6

    うしろろにかなり余裕があるので、ロングヘアーでも干渉しないように設計されていますね。

    ポニーテール、ツインテール系はやや干渉。

    ぷりでー7

    アフロに至っては、完全に収納されました。

    わろたw

    ぷりでー8

    染色もちょっと変わっていて、丸の中のお花のみ染まります。

    これもおもしろいですねw

    ぷりでー9

    メインクリア後は、繰り返し受けられるクエストが発生。

    やってくる人たちに花冠を渡すという簡単な物ですが、短いほっこりストーリーが見れて楽しい。

    意外なあの人や・・・あの黄色い子もでてくる。

    ああ、今日も元気に旅してるんだなーってほっこりしますよっ!!ぜひ見るべし。

    そして、今回シーズナルショップで買えるのは、2種類の家具アイテム。

    ぷりでー10

    「祝祭のちらし寿司」

    ・・・・おいしそうっ。えびといくらがいいですねっ。

    お吸い物と、さくら餅が付いて5,000ギル!!

    ぷりでー11

    10回食べたらこのように。

    おなかいっぱいゲフー。

    ぷりでー12

    「祝祭の手まり寿司」

    こちらはなんともかわいらしいお寿司ですね。 エドヴィア姫もおられる!!

    こっちも5,000ギルでした。

    10回食べると・・・?

    ぷりでー13

    注意:エドヴィア姫は食べられません。

    普通の飾り付けだったw
    なぜか菱餅も残してますね・・・これも模型のやつかなw
    お箸が無ければ、このまま飾っても良かったんですけどねーw

    おしいっ!!

    そんな感じの2019年のプリンセスデーでした!

    三歌姫たちがメインに出てこなかったけど・・・まだなにかあるのかな???


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    (この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    プロフィール

    マイディー

    Author:マイディー
    オンラインゲーマーです。

    SSが大好物です。
    風呂敷を広げすぎるのが悪い癖ですw

    記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

    Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

    (C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

    (C) BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
    当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。

    ©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.

    光のお父さん
    FF14を始めたばかりの方向け!
    悩めるFCマスター向け記事!
    ナナモ様シリーズ
    モグステ課金装備カタログ
    カタログバナー
    室町きりん特集
    FC:じょび個室探訪
    なぜ?なに?オンライン
    ドラクエ10日記
    ECOくじクージー ジニア編
    超!野菜村
    ワクワク無限大ミニ四駆ワールド
    カテゴリ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示

    サイドバー背後固定表示サンプル

    サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

    広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

    テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。