
ずっと欲しかったモノを手に入れる喜び。
玩具コレクターに限らず、それは誰でも嬉しいものだ。
それがまた、もう無理だろうなと諦めそうになっているものならなおさら。
今回はそんなお話。
つい先日の事。

「来た・・・ついに我が家にやってきた・・・・憧れのアイテム!!」

やまと 1/12 スコープドッグターボカスタム ザ・ラストレッドショルダーセット!!
いつもの事だが・・・箱でかっ!! ついにこいつが我が家にやってきたぜーっ!!

やまとのボトムズシリーズ・・・
それはこの独身万歳のコーナーを続けてきた中で最も僕が好きな玩具シリーズ。
なんと言ってもこのシリーズの特徴は・・・
でかい!高い!かっこいい!!だ。

ついこの間もノーマルのスコープドッグを衝動買いしてしまった。 もう持ってるのに。
このデカさ・・・ものすごい「買ったった感」あっていい。
そして、この巨体だ・・・自重を支えきれずいろんな所が経年劣化で痛んでくる。
それをメンテナンスするのも・・・これまたボトムズ気分が味わえて最高なんだよね。

そして1/12というサイズゆえに・・・市販のいろんなフィギュアを搭乗させて遊べるプレイバリュー。
これがまた良い・・・。

しかも今回購入したのは・・・「ターボカスタム」!!
あの名作「ザ・ラストレッドショルダー」で主人公キリコが搭乗したあの名機だ。
いろんなATの中でこれが一番好きなんですよね・・・。
やまとのターボカスタムは、アマゾンで17万とかもうわけわかんない価格になってたけど・・・
今回親方の計らいで格安で購入する事ができた!持つべきものはよき仲間よね。
では・・・いよいよ開封!

あああぁあぁぁぁあぁあ・・・・・・。
かっこいいっ!!!!!!!!!
ぱっと見ノーマルのスコープドッグと変わらないけど、明らかに強化されてる脚部!!!!
足回りのデザインが違うだけで、印象ががらっと変わってくるシルエット!!!!
だが・・・なんとかやっと自立できてるって感じだな・・・かなり痛んでる。
親方言ってたな・・・・。

「破損個所結構あるけど大丈夫?」
「ざっと50はあてにならないパーツがあってこそのターボカスタム」
経年劣化の破損なんてむしろご褒美でしょうっ!!(やまとのATに限る)
というわけで、まずは分解して破損個所のチェック&修繕。

もう3体目になるからなんとなくどこが悪いのかもわかる。
足回りはやっぱりガタがきてるなあ・・・細かいABSパーツが割れてきてる。

こういうテンションがかかる部分は特にやばい。
瞬着と硬化スプレー、パーマネントバーニッシュ、シリコンスプレーなんかを使って調整していく。
これから壊れそうな所も先回りで補強だ。

気分はもうムーザ。劇中でもこうやって直してたなあ・・・・。
古い玩具の補修作業は、ガンプラとはまた違ったおもしろさがあって好きだ。
補修も終わった!では・・・触るぞっ!!

まずは同スケールのキリコ。
他のスコープドッグはノーマルなので適当にフィギュアを乗せてたけど、ターボカスタムはやっぱりキリコに乗ってほしいので購入w
かっこいいですよね・・・異能生存体・・・遺伝確立250億分の1の男。
どんな状況になってもたぶん死なないっていう設定っ!この「たぶん」・・・ってのがボトムズのおもしろさですよねw
顔もシャープでよくできている。

頭部差し替えで、メットオン。
あはー・・・この独特のヘルメット・・・これぞボトムズ。

では・・・キリコさんに乗ってもらいましょうかっ!

ほらもう、1/12の世界で展開されるこの世界観だけで最高やん!?
こんなん嫌いな男子とかいるん!?地球にっ!?

よっこい

しょういち。
キリコはそんな事言わん。

バタン!
こうなったらキリコが完全に見えなくなる。
そんなら乗せる意味あんの?とか思うかもですが、見えるか見えないかではない。
乗っているという事実が何より大事なんすよ!こーゆーのわっ!
さあ、降着姿勢から立ち上がらせます・・・装備ましましだけど、自立するかな?

よっし!問題なく自立したっ!!
あはあああはあああああかっこいい。

これがATM-09STTC スコープドッグ・ターボカスタムですよ。
ラストレッドショルダーに登場したバージョンなので正確にはスコープドッグ改タイプ20なんですけどね。
「こいつの肩は赤く塗らねぇのかい?」
「貴様・・・塗りたいのか?」
という名シーンが有名な機体ですよね。

ターレットレンズが美しい。
ノーマルのスコープドッグよりも取り付け位置が1.5mm上になってるそうな。
レンズのクリアパーツも透明度が増して中まで見える仕様に。
機械なのに、表情があるように見えるこの機構は最高ですね!

左肩のスモークディスチャージャー。
本編でも大活躍。砲塔がまばらに付いてるのがちょーかっこいい。

左腕のハンディソリッドシューター。

マガジン内部まで作りこまれてる。こういう芸コマな所もやまとのボトムズシリーズの良いところですよ。

そして最も目立つ左肩の7連装ミサイル。
6じゃなくて7連装なのかっこいい。このもう一発いけそうって付け足した感ある所がかっこいい。
これがまたでかい!!

ミサイルも1本1本ちゃんとある。

そしてターボカスタム最大の特徴。

ジェットローラーダッシュの展開。
これで爆発的に加速できるけど、操作性が最悪で乗る人を選ぶっていう設定が好き。
乗りこなせれば、これだけ重武装でもノーマルのスコープドッグより速い。

全身フル可動でいろんなポーズを付けて飾れるのですが、なんせ自重が3キロくらいあるのでいろいろ持たないw
大きいのですごい迫力ですけどねw

ガンプラではほとんどできない、フィギュアと絡めてディスプレイするという楽しみが最高です。
やっぱりロボットは人との対比があるとグッとリアル感が増してかっこいいですよね。

我が家のスコープドッグそろい踏み。
ああ・・・最高だ・・・w 机の上の占有率が半端ない。
これ眺めながらずっと炎のさだめと鉄のララバイ聞いてた。
いやー・・・いいですねっ!やっぱり!

何年も前からずーっと欲しかったやまとのスコープドッグターボカスタム。
この圧倒的存在感こそずっと求めていたものだーっ!!何時間でも見てられるわw
欲しいな欲しいなと思っている間にどんどん市場が高騰してもう無理だろうなと諦めていただけに手に入って嬉しかった!
安いものではなかったけど、さだめとあれば心を決める!思い切って買ってよかったw
次はブルーティッシュドッグを狙っていこ。
独身万歳っ!!