fc2ブログ

    謹賀新年 -2019-

    謹賀新年2019

    あけましておめでとうございますっ!マイディーです!

    お正月のお忙しい中、本日もご来訪頂きありがとうございますっ!!

    毎年お正月は謹賀新年-201X-というタイトルで記事を書いているのですが・・・ついにそれも10個目!

    そう今年は一撃確殺SS日記10年連続毎日更新達成の年!

    とはいえ、毎日無理せずほどほどに遊びながら、健康に気をつけがんばっていきたいと思いますので、何卒2019年もよろしくお願いいたしますっ!

    さて!

    謹賀新年2019001

    毎年特に呼びかけはしないのですが、大晦日はFC:じょびの皆さんが自然と集まりみんなで年を越すというのが毎年の恒例行事になっております。

    謹賀新年201112

    それはエオルゼアが誕生する前からの伝統。昔はECOでやってたなあ。

    0時までゲーム内のこたつを囲んでなんとなくお酒を飲みながら、だらだら。

    一部メンバーはオンライン麻雀してましたねー。2019年の年末はそれもエオルゼア内で完結できるとか・・・すばらしいw

    謹賀新年20190013

    きりんちゃんは、だいたい23時くらいには電池がきれて眠くなってしまうのですが、今回はお昼寝して夜に備えたそうですよw
    きりんちゃんなりの努力!w

    謹賀新年20190014

    そして23時45分くらいになると、そろそろ行こうかーとリムサ・ロミンサへテレポ。

    これももう毎年恒例ですねw 

    そう!「降神祭」をみんなでするというFFXIV流初詣。

    謹賀新年20190015

    この人でごった返している感じが初詣っぽくて好きなんですよねw

    15分前にしてすでに表示限界を軽く超えている。
    キャラクターの表示形式を変えるとの事なので、来年のお正月はこの見え方も変わってるのかな?

    謹賀新年20190016

    0時前になり・・・徐々にログが盛り上がってくるっ!

    謹賀新年201900131

    そして0時になった瞬間!みんなシャウトであけましておめでとー!

    ものすごい勢いで、ログが流れ、クラッカーがなりまくるっ! これこれ!これぞエオルゼアのお正月w

    でもまだ、広場はクリスマスツリーw 

    謹賀新年20190017

    しばらくしてから、クリスマスツリーがふっと消えて・・・

    謹賀新年20190019

    2019年のエオルゼアがやってくるっ!!

    今年はバージョン5.0!麻雀!日本ファンフェス!!などなど!間違いない盛り上がりが約束された年!!
    そりゃテンションもあがりますよねっw

    謹賀新年20190020

    そのまま降神祭がスタートですねー。

    謹賀新年20190021

    降神祭は、毎年比較的あっさりした内容のイベントなのでスッと始めてスッと終わる。

    でも、それがいいですよねw  今年もきりんちゃんとやってきました。

    謹賀新年201900132

    そして今年の報酬をゲット。今年の干支兜はかわいいですね、うりぼーだw

    というか・・・。

    かぶと

    旧時代始めての降神祭でもらったのが、うさぎの兜だったので・・・。

    残すところはねずみと牛と虎のみ!あと3つ!

    あと3年は余裕で続きそうなので、これは・・・干支兜コンプリートいけそうじゃないですかっ!

    うさぎの兜をとったとき・・・正直これ干支コンプリートできるのか?とか思ってたので感動してきたw まだ早いけどw

    謹賀新年201900133

    そんな感じで2019年もゆる~くスタートです!

    今年もいろんな冒険が待っているのだろうなあ・・・・リアルもゲーム内も・・・!

    良い冒険ができるといいなっ!いや!しよう!今年も血沸き肉踊る抱腹絶倒の大冒険をっ!

    今年もよろしくお願いいたします!

    2019年元旦 マイディー


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    プクリポのマイディー可動モデル。

    ぷくまい1

    オンライナーの夢のひとつに、「自キャラのフィギュア」を手に入れたいという夢があると思う。

    いつもモニター越しに見ている自分の分身とも言えるキャラクターのリアル世界での立体化。

    現在では、3Dプリンターを使ってゲーム内のキャラクターをフィギュア化してくれるというサービスもありますが、輸送の問題などなどがあり、まだまだ一般的に普及はしていない。

    最近では3Dプリンターの精度も上がってきているので近い将来、本格的なサービスを開始するオンラインゲームも登場してきそうな雰囲気にはなってきていますね。


    昨年の秋頃、ひょんな事からTVドラマ「ゆうべはお楽しみでしたね」の製作に参加する事になり、それならば!と「プクリポのマイディー」をなんとか立体化できないものかなと考え始めたんですよね。

    ガンプラは作りますが、自分はフィギュアをゼロから作る技術を習得していない・・・。

    ならば・・・あの人に頼んでみようかな・・・?そう思ったわけでございます。

    マイディインディ2

    以前、光のお父さんがドラマ化した記念にマメット・マイディーのフィギュアを作ってくれた・・・

    トーナさん(@tonah_427)!! 

    トーナさんは、数々のミニオンを立体化した実績もあるし、信頼できる技術をお持ちだ!
    という事でトーナさんに「プクリポのマイディー」の立体化をご依頼させて頂いたところ・・・快くOKを頂き!

    こうして「プクリポのマイディー立体化計画」がスタートしたのです。

    ぷくまい2

    製作に当たってのオーダーは3つ。

    ・7センチ~10センチ程のサイズ。
    ・首、手の可動。
    ・輸送に耐えられる堅牢な作りである事。

    特に3つ目は大事で、実際に撮影現場に持って行ったりもするので輸送中破損などが無いように頑丈に作って欲しい。

    という依頼。

    ぷくまい3

    様々な角度から、プクリポのマイディーを撮影し、トーナさんに送信。

    ぷくまい4

    さらに装備などの細かい発注も。(うるさくてすいませんでしたw)

    ぷくまい6

    数日後、見せてもらったプクリポの素体。

    いきなり細かい部分も作っていくのではなく、プクリポとしてのシルエットをまず確認していくという流れなのか!
    もうすでに頭の丸みがプクリポ以外の何者でもないっw さすがだ・・・w

    ぷくまい7

    素体に盛り込まれていく、マイディーの記号。
    こういう製作過程ってすごく燃えますよねw

    徐々にマイディーみをおびてきた。

    ぷくまい8

    過程を見ながら、実際のSSと比較し、改善箇所の希望などをお伝え。

    ぷくまい9

    これはあごをもう少し引いて欲しいという説明ですねw 

    ぷくまい10

    その翌日には希望通りの角度が付けられるように!

    手が早いっ!!

    このような細かいやりとりを何度も続ける。

    ぷくまい11

    す・・・すごいっ!これはすごいっ!w

    ゲーム内の雰囲気そのまんまだっ!w
    この写真を見せてもらった時、最初CGかなって本気で思ったもんw

    ぷくまい12

    その後、各部位の塗装が施され・・・
    発注から約1ヶ月ほどの期間で納品して頂きました!

    それではご覧ください!トーナさん作!

    ぷくまい13

    プクリポのマイディー!
    素晴らしきこの匠の技っ!

    オーダーどおり、全長は10センチ、スケールで言うと約7分の1サイズ。
    首はボールジョイントで自由に可動。両肩に軸関節があり、手の上げ下げも可能!
    おまけに腰は約30度の回転!

    カラーリングも言うことなし!

    ぷくまい15

    そうそうこの顔っ!w

    ぷくまい16

    このおなかっw

    ぷくまい17

    お気に入りのエックスシューズ!

    ぷくまい18

    完璧な仕上がりですっ!ありがとうトーナさん!

    ぷくまい19

    可動も良好!

    ゲーム内の自キャラとリアル世界で邂逅するよろこび!感動しますねーっ!

    ぷくまい120

    その後、専用輸送箱に入って、いろんな所へおでかけし
    一生懸命働くプクリポのマイディーフィギュア。


    ぷくまい123

    撮影現場や・・・

    ぷくまい121

    打ち上げ会場。

    ぷくまい122

    製作発表記者会見の会場などなど・・・。

    監督やスタッフさんいろんな人にかわいがられました。

    それでも塗装すらまったく剥げてない堅牢な作りも素晴らしかった!


    ぷくまい124

    自キャラの立体化は、オンライナーの夢!

    今はまだ試行錯誤の時代ですが、技術の進歩によりきっとその夢が手軽に叶う日もくるでしょう。
    早くそんな日が訪れて欲しいですね!

    トーナさん!そんな夢を一足お先にかなえて頂き、ありがとうございましたっ!!

    独身万歳っ!

    -ご注意-
    トーナさんは趣味でフィギュアを作ってらっしゃる方でして、今回は無理を聞いていただきご好意でリクエストを聞いて頂いた形です。本来は製作依頼等を受け付けておられませんので、個人的なご注文等はお控え下さいますようお願い致します。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    吉田P/Dのνガンダム① -準備編-

    吉田PDのν1

    ある所にたいそう熱心な仏教徒がいたとする。

    ある日その仏教徒の前に、仏様が降臨し・・・

    「私のために仏像を彫りなさい。」と言ったならば・・・

    その仏教徒は生涯をかけ、全身全霊を込めて仏像を彫り続けるだろう・・・。

    そりゃあもう、最高のテンションで。

    ぴぃさん14話B14

    前回までのあらすじ。

    入院中のマイディーの元へお見舞いに来てくれた吉田P/D。
    手土産にバンダイMG 1/100 νガンダムVerKaを持参し、完成した作品をデスクに飾りたいので完成させて欲しいと依頼。
    愛してやまぬFFXIVのP/Dデスクに自分のガンプラが飾られるという最高の栄誉。

    【誰かのためにガンプラをつくる】それは、妥協は許されぬ本気の戦いとなる。

    マイディーは自分の持ちうる全ての技術を注ぎ込み、νガンダムを完成させる事を誓うのであった。

    吉田さんのにゅー1

    「マスターグレード、1/100 νガンダムVer.Kaか・・・」

    またとんでもないキットを選ばれたものだ・・・・。

    吉田PDのν2

    発売は今から7年前の12月。

    発売から7年たった今でも「名作キット」と誉れ高く、再販が繰りかえされている・・・長く愛されている傑作だ。

    その分優れた完成品も多く発表されており、ヤフオクでの完成品最高落札価格は歴代最高と言われる92万。

    シンプルなガンダムタイプの為、作り手のセンスが大きく問われるキットとも言える・・・。

    それどころか、僕はこのキットを作ったことがない。

    吉田さんのにゅー2

    なぜなら、僕はいまいちνガンダムの良さがわかってないからだ。

    もちろん、νガンダムが登場する逆襲のシャアは何度も何度も見てはいる・・・けど・・・

    そう・・・僕はスペリオルっ子。

    νガンダムのデザインが発表された当時、Z、ZZと進んできた流れで僕は「ガンダムセンチネル」にはまり込んでいた。

    ガンダムの進化は、洗練された変形合体にあり。そう思っていた時代に発表されたあまりにもシンプルな「νガンダム」。

    ガンダムセンチネルのメカデザインをしてた当時のカトキハジメ氏も「え?そっち!?」って驚いたらしい。

    その時の印象を今でもひきずってしまっているので、なんとなく「物足りなさ」を感じてしまっているのだろう。

    吉田さんのにゅー3

    カルビ丼大好きー!ってなっている所に急に出された洗練された魚料理というか・・・。
    もう僕の舌がスペリオルの舌になってしまっているのかもしれない・・・。

    そんな僕に、このキットの最適解を導き出せるのだろうか?

    いや・・・出さねばならぬ。

    誰かのためにガンプラを作る・・・とは、そういう事なのだ。

    吉田さんのにゅー4

    うん・・・。

    吉田P/Dのνガンダムを本気で作るために・・・まず僕が取らなければならない行動はただひとつだ!

    まずは、「νガンダム」の良さを知る。

    その為の第一歩・・・!! 自分の全力をこのキットに注ぎ込むための第一歩・・・!!

    吉田さんのにゅー5

    本気でガンプラを作る・・・とは・・・こういう事だ。

    吉田さんのにゅー6

    マスターグレード1/100 νガンダムVer.Kaを・・・!

    吉田さんのにゅー7

    もう1個買う!!

    吉田さんのにゅー8

    まずは予備機を組み、形状を把握、その魅力を探る。

    完成した素組みのνガンダムを参考に、進むべき方向性を決定し・・・その為に必要な技術を他のプラモデル作りながら習得していく。

    吉田さんのにゅー9

    必要な技術を習得した後、製作開始。

    予備機も本機と同じ施工を施し・・・出来の良いほうのパーツを採用する・・・!!

    おそらくは1年がかり。

    吉田さんのにゅー91

    これからも長く生きるんだ・・・。

    1体のガンプラを完成させる為に進む1年・・・それも悪くないな。

    吉田さんのにゅー92

    こうして、マイディーの2019年ガンプラライフがスタートしたのであった。

    全力を出し切って1体のνガンダムを作る。 それは長い長い道のりである。

    しかしきっと、今までにない楽しい道のりになるだろう。


    つづく。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    さらに便利になりそうなグループポーズ!!

    ぐるぽべんりに

    SS撮影こそがメインコンテンツだ!という人も多いと思います。

    まあ間違いなく僕もその一人なのですが・・・w 次回のアップデートでさらに便利になりそうですよね!!

    公式ブログでも発表されました、グループポーズの新機能!!

    かゆいところに手が届いていて、さらに使いやすくなりそうな予感です!

    今日は、次回のパッチで追加されるグループポーズの新機能を予習しておきましょうっ!!

    コロコロコロリン4

    ■ グループポーズを起動できる条件が拡張されます。

    ・変身状態
    ・ロールプレイ状態
    ・戦闘不能状態
     等。

    おおーっ!これはとても良いぞっ!!まずは変身状態でのグルポが可能と言うのは嬉しいですね!以前はコロコロコロリンを食らった瞬間にグループポーズを使う事でコロポックルになった自キャラをグルポで撮影する事ができたわけですが・・・その必要も無くなった!あー・・・でももう少しこれが早ければ・・・守護天節でお好みのNPCに変身してグルポが使えたのにー!w今年の守護天節に期待ですねw

    さらに戦闘不能中もグループポーズが可能に!これでかっこいい蛮神のSSが撮り放題ですよっ!!
    でもこれって・・・床ペロ状態でのグルポに夢中になりすぎて蘇生に気づかない・・・とか・・・ありそうだけどそこは大丈夫なのかなw

    あ!あとリテイナー起動時にもグルポ使えるようにならないかな・・・?w
    リテイナーとSS撮りたい!って人も多いかも?

    グルポ便利に1

    ■ 被写界深度に「マニュアルフォーカス」が追加されます。

    これも便利でいいですね!マニュアルフォーカスは、ピントをどこに合わせるのかを自分で自由に決められる機能ですね!
    これドラクエの写真撮影機能にはついてていいなーっ!って思ってたんですよっ!

    ドラクエSS撮った8

    若干ピントをキャラクターからずらして、全体的にふわっとした感じのSSを撮る事ができたりするんでしょうね!

    SS撮影のバリエーションがさらに増えそうないい機能だ!!

    エフェクトの集中線とかが愛称良さそうw

    グルポ便利に4

    ■ グループポーズ中にエモート切り替えが可能になります。

    今までは、グルポ前に行ったエモートが反映され、違うエモートに変えたい場合は、いったんグルポを終了して新たに選ぶ必要があった。これが新しいバージョンアップ後は、グルポ内で自由にエモートを切り替えられるようになる。

    PLLで最初聞いたとき・・・いちまつの不安が過ぎった。

    それって、一緒に写っている仲間のエモートも自由に変更できるっていうこと?

    それはやったらあかんのちゃうん・・・・・。
    他人のキャラクターを自由に操作できるというのはなんかちょっとモラルに反すると言うか・・・。
    便利かもしれないけど・・・気持ちのいい話ではないと・・・。

    ・・・・と思ったけど!

    グルポ便利に5

    前回のPLLで流れていた実機説明のときに映りこんだ設定画面を見ると・・・

    エモートの再生
    ※自分/冒険者小隊員のみ適用可能

    って書いてあってホッとした。見知らぬ人に変なポーズを取らされる事もないわけですねw

    こういう所、すごくいい!便利を追求するだけでなく、「わかってくれている」アップデートなのが信頼できますよね。

    時間や天候の変化も自由に操れないっていうのも、つらぬいてほしいところです。
    時間待ちするのはたしかにつらいけどねw でもそれがいいんですよw

    冒険者小隊には対応してるみたいだけど、5.0のフェイスには対応するのだろうか?そこ気になるところですね。

    なにはともあれ、これは便利だ・・・SS日記を書いている僕は特にありがたいw
    手癖で解除しちゃいそうだけど・・・w

    グルポ便利に6

    あとめっちゃ細かい話ですが、初期の舞系のスペシャル属性のエモートは開始時のアクションがグルーポポーズに対応してないんですよね。あとポーズを変えるの途中動作とか。

    こういったアクションもこの機能で止めて撮影できるようになるというのは結構恩恵大きいと思いますよ!

    グルポ便利に7

    ■ グループポーズ終了時に確認メッセージが追加されます。

    これもありがたいw 基本的にSS撮影時ってUIを消して集中して撮影してるので、設定ウインドウを出すつもりでボタンを押したら解除されちゃった・・・って事が結構あるんですよね・・・w 僕だけ?w

    終了しますか?はい/いいえでワンクッション入れてくれるのはとてもありがたいですねーw

    今回のアップデートでグループポーズでさらにかゆい所に手が届く良い昨日が備わるわけですね!!
    もうグルポ無しの生活には戻れないっ!!どこまでも進化してほしいものですっ!!

    アップデートはよーっ!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ナナモ様とプチ女子会

    ナナモさまとプチ女子会

    ナナモ 「さあ、今年こそ痩せるでっ!」

    メルウィブ 「もうそれ聞き飽きたわ、毎年毎年・・・」

    カヌエ 「ほんまになw」

    ナナモ様とプチ女子会

    ナナモ 「あんたら、あっしの本気を知らんだけや」

    カヌエ 「ナナモちゃんうまく言った時だけ本気出した事にするタイプやろw」

    ナナモ様とプチ女子会1

    ナナモ 「あんたら、なんでもあっしがやる!言うた瞬間、そんなんできひん言うからやる気なくなるねん、毎回」

    メルウィブ 「でたw 人のせいww」

    カヌエ 「まあそれは、そうかもやなw ごめんごめんw」

    ナナモ様とプチ女子会2

    ナナモ 「もっとこうさあ・・・すごい!えらい!がんばって!とか言うべきとこちゃうん。ほんまチッチキチーやわ。」

    カヌエ 「そんなんで痩せれたらええなwwww」

    プチ女子会1

    メルウィブ 「できる!あんたならできるっ!」

    カヌエ 「メルねーw」

    プチ女子会2

    ナナモ 「やれる!あっしならやれるっ!」

    プチ女子会4

    メルウィブ 「せや!できるっ!あんたならできる!」

    プチ女子会5

    ナナモ 「テンションあがってきた!今年こそできるっ!」




    メルウィブ 「できるっ! あんたのお尻なら・・・



    プチ女子会6

    今年こそ・・・【ハズキルーペ】を壊せるっ!」











    ナナモ 「こ・・・




    プチ女子会7





    こわ・・・こわ・・・・







    プチ女子会12


    ・・・・ こわせれへんっ!」


    メルウィブ 「今だいぶ 間あったで・・・w」

    カヌエ 「乗るか乗らんかだいぶ迷ったんやろなw」

    ナナモ 「うっさいww・・・健さんには内緒やでwww」



    プチ女子会10

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺週末日記 2019.1.06



    2019年最初の週末日記ですー!

    お正月はずっとプラモデルしてた気がする。いやしてたw νガンダムの仮組も終わったので、またちょっと記事にしようかな。
    昨日、足りない工具なんかを揃えに秋葉原に行ってきた。久しぶりに1万円分くらい工具を買ったので、当分遊べそうだ。

    なーんて言っていられるのも今のうち・・・もうすぐだ・・・もうすぐバージョン4.5!!

    あーっ!めっちゃたのしみー!! 麻雀しましょうねっ!w

    というわけで、新年1発目の週末日記です!どうぞーっ!

    20191006002.jpg

    ■ ドラマ「ゆうたの」、関西では今晩から!

    関西圏では今晩深夜から、TVドラマ「ゆうべはお楽しみでしたね」の放送がスタートします。

    えー・・・
    関西MBSは、今晩の深夜1:20~
    関東では火曜日の深夜1:33~

    TVドラマ光のお父さんと同じ、ドラマイズムの枠なので、また関西がちょっと早いんですねー!あのやきもきするタイムラグ再び!って感じですw 今回は関東勢だからやきもきする側だw

    1話は僕が担当したゲーム画面も結構多いし、何よりパウちゃんがかわいいのでお気に入りの回です。
    声優さんも発表され、パウちゃんは、釘宮さん、ゴローさんは、ラウバ・・・安元さん。

    今回は収録にも立ち合わせていただいたのですが、自分が作ったゲーム画面に声が入っていくというのは、なかなか感慨深いものがありました。ちょっとウルウルとしてしまったw 

    とにもかくにも、頑張って作りましたので、深い時間からスタートですがぜひ見てください~!

    あ、今週のパウちゃんの部屋着コーデ!かわいいですよっ!




    20191006003.jpg

    ■ 平行世界を旅してみたい。

    どうしようかなーと思っているのですが、4.57から実装されるワールド間テレポが楽しそうだなと思うので、いろんなサーバーに遊びに行ってみようかなと思ってます。だいたい日帰りでw 

    たまーに他のサーバーでキャラを作って遊んでみると少し空気が違っておもしろいんですよね。

    よくよく知ってる場所なんだけど、ちょっとした旅行気分が味わえるようなw

    あとなんとなく僕的に楽しそうに思えるのは、ビジターワールドでは「リテイナーの呼び出し」ができないという部分w
    行く前に、何を持っていくか考えないと駄目っていうのが、なんかすごく旅行っぽくないですか?w

    4.5も楽しみだし・・・このまま楽しみ連鎖が、5.0まで続いていけー!




    201910060031.jpg

    ■ やまとのタコちゃん。

    好きなんですよ、愛していると言っても過言ではないくらい。僕の中のお気に入り玩具ベスト5には絶対入る素晴らしいアイテム。
    それが、やまとのスコープドッグなんですねー。

    いろんな解釈があるスコープドッグのデザインの中で、このやまとのスコープドッグが一番僕の中でしっくりくるデザインなんですよね。

    そして何より大きいのがいい!! なんとサイズは1/12!!全長30センチ以上はある大ボリュームなんですよ。

    2019100600311.jpg

    今ボトムズって何も無いからか、値段がちょっとずつ落ちてきていて1万ちょっとで買える様になってるんですよね。
    なので、2個目を買ってしまった・・・w 
    玩具っぽい質感も好きなんですが、今回はちょっとスミ入れとか汚し塗装とかを軽く入れてみたらこれがまた化けた!

    うーっ!たのしいw  今度はメルキアカラーとか買ってみようかなー。

    burumasan.jpg

    前に買ったブルマさんを乗せてみたら、これまたぴったりのサイズ感。着ている服もなんかそれっぽいしw

    1/12サイズは小物も充実しているので、こうやって他の玩具と絡めて遊べるのが何よりの魅力ですよね。

    いいものがあったらまた買おう。


    そんな感じの一週間でした!またあした!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    すません!遅くなりました!

    すません!遅くなりました!

    ひえー!なんとかギリギリ間に合った!?

    今日は打ち合わせだったのですが、その後に緊急新年会がスタートしてしまい・・・しかも結構盛り上がって帰るのが遅くなってしまいましたっ!w 大丈夫!健康面は大丈夫でっすよっ!w

    でも楽しかったし・・・久しぶりに飲むお酒もおいしかったです!

    というわけで、まだパッチノートも朗読会も見れていません!今から追い朗読会だ。

    とりあえず、ものすごい勢いでパッチノートをスクロールさせて気になった部分はこちら。

    きになる!

    新エモート!たぶんだけど「注意する」かな?

    これもまた使い勝手良さそうな感じですね。リップシンクもついてそうで話す系エモートがまた増えてくれて嬉しい限り。

    きになる2

    こちらは今回の新オシャレ装備ですかね?アマ・ガッパー。

    名前は適当ですが・・・。頭、胴、足の3箇所かな?グループポーズの水濡れ表現ON/OFFの実装もあるのでそれに合わせてなのかなー?いやまてまて・・・まだ雨合羽かどうかはわからないw

    きになる3

    なにげに嬉しいアップデートはこれ!

    シャッタースピードアップ!!なんと・・・これは地味にうれしいですね!最近はグループポーズでアクション自体を止められるようになったのであまり気にしなくなりましたが・・・戦闘中このギミック中に撮りたい!とかでカシャカシャ撮る時(撮るなや)なんかは助かりそうですね!


    布団に入って、パッチノートのタイムシフトでも見よかな・・・・

    今日はみんなも静かな夜ですね!明日を楽しみに早寝しましょうっ!

    とにかく明日は待ちに待ったパッチ4.5!!

    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    いよいよスタート!バージョン4.5!

    バージョン45

    やったー!待ちに待ったバージョン4.5のスタートですよ!

    メイン!リドルアナ!麻雀っ!!どれからするどれからするっ!?

    とりあえずログインできたので、早速グループポーズの新機能を試す。

    45すたーと

    グループポーズとエモートウィンドウが同時に開いているこの感動っ!

    素立ちの状態でグループポーズを起動して、そこからエモートをゆっくり選び、その後表情を選ぶ。
    すっげえ・・・これはGPの使い勝手がガラッと変わってしまうほどの良アプデですよっ!

    あっ!今の夕焼けすごくいい!となったら、即座にGPを起動すれば、時間も止まってくれるので、ゆっくり時間をかけてエモートを選んでいろんなSSを撮影する事ができるっ!

    いいですねっ!いいですねっ!

    45すたーと1

    マニュアルフォーカスも使い勝手が良さそうで、研究のし甲斐がありますねっ!
    ふわっとしたSSを撮影できそう。

    もうあれだね、これだけ充実してくると、
    グループポーズ起動したまま帰ってこない人増えそうですよねw

    45すたー2

    新オシャレ装備のレインコート。頭は別売り。

    これも地味にいいですね・・・。ちゃんとフードっぽくなっている。

    新エモートはマーケットボードに出てなかったので、メインの報酬か何かかな??

    早速進めないとっ!!

    って事でみんなどうぞ遊んできてー!

    僕も遊んでクルーw


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    いまだ!GPをつかえ めだ!

    GP視線変更

    4.5メイン終わりましたっ!!

    不意なネタバレなんかを食らわないように、メインストーリーのアップデートがある時は、ツイッターを閉じて集中して進めてますっ!いやはや今回もおもしろかったですねっ!

    昨日はメインを終えた後、麻雀もやってみましたっ!やっぱり楽しいw

    で、半荘終わった後は、やっぱりグループポーズで遊んでましたw

    とにかく試したかったのは、フォーカスよりもこっち!

    GP視線変更1

    今までは、「わらう」等の一部エモートは視線が固定されており、視線変更を行うと体の向きごと変更するというタイプのエモートがいくつかあったのですが・・・

    GP視線変更2

    なんとこれがっ!

    GP視線変更3

    視線のみ任意の方向に向けさせる事ができるようになったんですね!

    あれ? ふーん・・・って感じ?? 何言ってるんですか!これでまた撮影できるSSの幅がぐんとひろがるわけですよっ!!w

    SS勢にとっては大事件なんですよw

    GP視線変更4

    今まで出来なかった事ができるようになるというのはとても嬉しくて・・・そして新鮮w

    視点固定系のエモートって表情エモートではできない表情も多いので、とてもうれしいっ!!

    GP視線変更5

    XIVのSS撮影において、視点って結構大事だと思うんですよね。
    どっちを向いてるかによって、同じエモートでも意味合いが変わってきたりしますからねっ!!

    目は口ほどにものを言うってやつです!

    GP視線変更6

    これはメガフレアの視線変更。

    真上を向いているけど視線は左に。

    人間って回転する方向に視線を向けるので、とまっている絵ですが、視線を左右に振る事でなんとなく回転している雰囲気は強調できる。

    GP視線変更67

    死んだふりすら色っぽく見えてくるw

    かなり細かいアップデートですけどねっw ありがたやありがたや・・・。

    GP視線変更68

    めがねをなおすの視線変更。

    僕は持ってないので、あるちゃんに撮らせてもらった。

    ララフェルは目が大きいので、視線変更の恩恵も大きいですからねーw

    かわいい!!!

    GP視線変更610

    そしてこちらも新しい機能のマニュアルフォーカス!

    これもこれで素晴らしく、グループポーズ用のカメラが1ランクあがりましたって感じですよね。
    棒立ちしてるだけで、雰囲気のあるSSになるw

    このあたりの使い方がもっとうまくなりたいなー。

    SSの腕を上達させようと思ったら、とにかくたくさん撮るしかないっ!

    色々研究して、お!これは!?というテクニックなどが編み出せたら、また共有しますねっ!

    さ、麻雀してこよう。

    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    4.5ライフ

    45ライフ

    ゆっくり遊んでいるバージョン4.5。

    メインを終わらせたので一安心してしまったのか、麻雀とグループポーズばっかりで遊んでるw

    青龍もオーボンヌもまだだっ!!w まあオーボンヌはいつものグループで今晩行く予定ですが・・・っ!

    45ライフ3

    ちょっと麻雀が時間泥棒過ぎるw

    誘われたらホイホイ付いていってしまうしw 半荘すると結構時間たちますけしねw

    45ライフ2

    グループポーズも、アップデートを重ねてきて超便利に進化しましたが、好評であれば麻雀も進化していくのかな?
    ポンチーカンしたり、リーチすると相手のアバターがエモートしてくれるのいいですよね。

    でも、できれば自分のキャラクターも見たいところw

    なんだったら、鳴いたときはこれ、リーチのときはこれ、あがりのときはこれみたいにあらかじめエモートセレクトを設定できるとさらに楽しそうですね。

    45ライフ4

    麻雀時にUIオフにすると見られる、卓を囲んだキャラクター達。

    なるほど・・・インスタンスに入る前に取っている座り方になるんですね。
    ここもずっと座ってるだけなので、何か動きがあればうれしいですねー。
    一応視線の移動はできるんですがっ!

    それにしてもララフェルさんは、対面の山からどうやってツモるんだろう・・・テーブルに乗るのかなw

    45ライフ5

    ほんと麻雀楽しいw こんな調子でゴールドソーサーにビリヤードとかボーリングとか増えていってほしいですねw
    このままラウンド1みたいになってゆけっ!w

    45ライフ6

    青龍もやらなきゃなー。なんやかんやとバタバタしているうちに青魔がスタートしそうだ・・・。

    新しいライバルウィングスも気になるし、エウレカも進めておかないと・・・やる事多いのはほんとに嬉しいですねっ!

    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    楽欲の僧院 オーボンヌ

    オーボンヌ1

    先日、オーボンヌ初見行って来ました!

    フレさんが毎回24人レイドが実装されるたびに、友人達初見24人で行く企画を立ててくれていて今回もそこに参加です。
    毎回ありがたいですほんとっ!

    今回はリターン・トゥ・イヴァリースのラストダンジョンでもあるので楽しみにしてたんですよねーっ!

    45ライフ7

    前提クエストで登場するヴィエラのフランさん。

    やっぱりマジマジと見てしまいましたよね・・・w 
    PLLで新種族実装のヒントはリターントゥイヴァリースにあるよっていう情報も出てたので・・・。

    オーボンヌ2

    身長が思ったよりも高い。耳まで含めると2m超えそうな感じですね。なるほどなるほど。
    12だとフランさんが一番好きなので、嬉しいですねーっ。

    まあここまで振っておいて、新種族はバンガ族ですっていうパターンも無きにしも非ず。

    45ライフ8

    ボリュームたっぷりの前提クエを終わらせて、いよいよオーボンヌへ。

    父もいた。もうすっかり赤魔さんになってますw ライダースで決めてるw ミラプリとかするようになったんやなあw

    45ライフ9

    久しぶりの初見24人レイドだ。
    このスタートした瞬間のわちゃわちゃ走り出す瞬間はいつもいいですよねw

    さあ!今からしばかれにいくぞっ!みたいなねw

    45ライフ10

    オードブルのような雑魚敵を倒して、1ボスへ。

    オーボンヌ3

    うおおっ!いきなりテグザーだっ!w

    まあテグザーじゃないんだけどもw やつの名は「機工士ムスタディオ」
    FFTのキャラクターですね・・・。

    っていうかさ!ていうかさっ!

    45ライフ11

    機工士って極めていけばロボになれるのっ!?

    そんなん言ってくれんとっ!機工士がんばるわっ!バージョン8.0くらいにはこんななれるかもしれんしっ!!

    45ライフ12

    そんでもってめちゃめちゃむずかしいんやけど・・・・。

    45ライフ13

    かっこいいSSを撮影するのが・・・。

    敵の攻撃をかわしながら、攻撃をいれ、疾風迅雷を切らさずにかっこいいSSを撮る。

    これがかなりむずかしかったのですが・・・

    45ライフ14

    コツを掴んだ。

    そう!

    45ライフ15

    いっそ死んでしまったほうがいい。

    死んでいる状態でもグループポーズが撮れるようになったし!!

    45ライフ16

    でもまあ集団行動ですからねっ!そんな事しちゃだめw

    結局これといってかっこいいSSが取れないまま倒してしまったw

    クリア後デジョンで戻ったら何事もなかったのように踊っててくれてないかなw

    45ライフ17

    その後もバタバタと死にながらワイワイと進めていく。

    みんなであのギミックはこうだった!次はこれでやってみよう!みたいなのを見てるだけでも楽しいですよね。

    45ライフ18

    2ボスを倒した後、に訪れた場所。

    おおっ・・・すごくきれい。これはゆっくり散策しながらSSを撮ってみたい。
    けど1ボス、2ボスを倒すのに時間がかかってしまったので、そんな時間は無い。
    倒した後に、デジョンして見に来よう。

    45ライフ19

    そしてやってきた、3ボスの雷神シド。

    FFと言えばシド。あのシドこのシドいろんなシドがいるけど、そういったいろんなシド達もこの世界にやってくるのかなw

    45ライフ20

    多彩な攻撃で困らせてくるシドさん。今回はここでタイムオーバーと相成りましたねー。

    初見24人PT,今回は初回クリアならず!

    ざんねんっ!!前回はいけたんですけどねー。いけるかいけないか・・・そういう楽しみが毎回あって良い。

    だがっ!まだあと1分あるっ!
    俺達は・・・俺たちは最後まで諦めないっ!

    45ライフ21

    って言って無理やり取った集合写真w

    なんかシドさんもカメラ目線でおかしいw 

    最後まで諦めない皆さんのSS魂・・・すばらしい・・・。

    45ライフ22

    死の宣告を受けて、もうまもなく死ぬって言うのに・・・
    みんな無茶しやがって。


    結果クリアならずでしたが、充分に楽しい時間を過ごす事ができましたっ!

    24人の都合をあわせるなんてなかなか大変なのに、いつも企画してくれてありがとう。


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    吉田P/Dのνガンダム② -形状確認-

    形状確認

    ある所にたいそう熱心な仏教徒がいたとする。

    ある日その仏教徒の前に、仏様が降臨し・・・

    「私のために仏像を彫りなさい。」と言ったならば・・・

    その仏教徒は生涯をかけ、全身全霊を込めて仏像を彫り続けるだろう・・・。

    そりゃあもう、最高のテンションで。

    形状確認1

    前回までのあらすじ

    吉田P/Dからの依頼で、全力でマスターグレードνガンダムVer.kaを作る事になったマイディー。
    しかし、マイディーはいまいちνガンダムの良さがわかっていない・・・。

    そこでマイディーは、マスターグレードνガンダムVer.kaをさらにもう1個購入。
    これを組み立て、形状確認を行い、νガンダムの良さを知ろうとするのであった。

    形状確認2

    組み立てるのは買い足したほうのνガンダム・・・とは言えこれもパーツ取りで使う可能性があるから・・・
    素組みと言っても手を抜いちゃいけない・・・。

    ひとつひとつ丁寧に「ゲート処理」だけしていこう。

    形状確認3

    プラモデルというのは、基本的にランナーからパーツを切り出して組み立てていく。

    形状確認4

    そして、ランナーとパーツを繋いでいる部分を「ゲート」と言う。

    ここをニッパーと呼ばれる工具を使い、パーツを切り出していくのだ。

    綺麗に仕上げるためにはパーツにゲートの切れ端が残らないように切り出す事が大事。

    しかし・・・

    形状確認5

    ゲートを残さないように、パーツギリギリでカットしてしまうと・・・

    形状確認6

    このようにパーツに「えぐれ」が生じてしまう事がある。

    こうなってしまうと、完成したガンダムの所々にえぐれが見えてしまい・・・塗装してもこれは残ってしまい、いかにもプラモデルですよ!という感じになってしまう。

    形状確認7

    なので、丁寧に作りたい場合は「ゲート処理」という技法を用いる。

    形状確認9

    まず、パーツをニッパーで切り出す際、わざとゲートを残した状態でカットする。

    形状確認8

    そうすると、パーツにゲートが残る。

    形状確認10

    今度は残ったゲートをデザインナイフを使いパーツギリギリの所でカット。

    形状確認11

    わずかに残ったゲートを今度はヤスリで削り取る・・・。

    完全に消すことは難しいがゲート跡の凹凸が無くなれば塗装すれば消える。

    いろんなやり方があるけど、僕はこの方法で「ゲート処理」をしている。

    形状確認12

    まあその手間隙を・・・・

    形状確認13

    まあそれを数百あるパーツ全部に施していくんですけどね・・・

    形状確認14

    そして・・・切り飛ばしたゲートで・・・宇宙が出来ていくんですよ・・・・。

    この宇宙を見てると・・・がんばったなあって気持ちになれる。

    形状確認15

    でっ!

    マスターグレードを作る時の最高のお楽しみポイントはここっ!

    形状確認17

    組み上げた内部フレームに、外装を付けていくターン!

    形状確認18

    このっ!このっ!パーツがっ!

    形状確認19

    スッと入る感じっ!!

    この肌触り・・・感触・・・これこそガンプラよっ!

    そしていくつもの外装パーツが・・・・

    形状確認120

    寸分の狂い無く、すべすべのツライチになっていく様!
    これぞマスターグレードVer.Kaクオリティ!!

    バンダイが世界に誇る世界遺産的成型技術!!

    形状確認121

    かーっ!たまらんっ!

    苦労してゲート処理するからこそ得られる至福の時間っ!

    気持ちは完全にアナハイム社員っ!!

    形状確認122

    そんなこんなで・・・お正月休みを全て費やし・・・

    マスターグレードνガンダムVer.Kaの素組みが完了。


    な・・・・

    な・・・・・・・

    形状確認123

    こ・・・


    これが・・・・


    これがっ!


    これが吉田P/Dが一番好きなガンダム・・・

    これが「νガンダム」っ!!

    ※BGM 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 「シェリー」

    形状確認124

    めちゃめちゃかっこいいやないかっ!!

    いや・・・かっこいいというより・・・

    形状確認125

    なんて美しいっ!!

    たしかに見た・・・νガンダムをずっと見てきた・・・でもなんだかどこか、物足りなさを感じてた。

    しかしこうして立体物としてνガンダムを目の前にすると・・・調和の取れたデザインにため息が漏れるっ!!

    形状確認126

    Ver.Kaだからこそ、付け足されたたくさんのディティール。

    このディティールがくど過ぎず素晴らしいリファインになってる。

    白、濃紺に黄色の挿し色・・・・。無難なツートンに黄色がとても効いている。
    この黄色が・・・ある意味主役だな・・・。

    そしてボディの中心ラインにだけ配置された赤も見逃せない・・・。

    これは・・・物足りなさなんて何もない・・・・完全に完成されたデザイン。

    形状確認129

    そして武装。

    形状確認1210

    これらを装備することで・・・

    形状確認1256

    片翼と言う不安定感が宿り・・・一気に遊び心が増す。

    中心になるνガンダムが安定したデザインだからこそ、耐えうるアシンメトリー。

    形状確認1211

    こりゃ、伊達じゃねえ・・・・。

    形状確認1257

    そしてこのキットの最大のギミック。

    サイコフレーム発動モード!

    わずかに装甲が開くだけで・・・印象がガラッと変わってヒロイック感マシマシにっ!!

    形状確認1258

    付属の台座で、フィンファンネル展開状態でディスプレイ!

    うあああああっ!!かっこええええっ!!

    形状確認12111

    スミ入れすらしていない・・・組み立て説明書どおりに、素で組んだだけで、このクオリティ・・・。

    これが今あらためて見る・・・「νガンダム」・・・。

    素晴らしい・・・「たかが石ころひとつ」を押し返したガンダム。
    それはどこか・・・第七霊災を乗り越え懸命に生きるエオルゼアそのものと重なるのかもしれない。

    なるほど・・・そりゃP/Dが熱中するわけだ・・・。

    形状確認12112

    そして・・・形状確認を行ってからこそ・・・見えてきた今回のプラン。

    ぴぃさん14話B14

    「そして完成したら僕にください。デスクに飾るんで。」

    毎日忙しい激務・・・そんな中・・・ふとデスクのνガンダムを見た時・・・一服の癒しになるような・・・。

    形状確認12113

    整合性の取れた、細かなディティールアップ。

    形状確認12589

    いつまでも眺めていたくなる・・・飽きない面構成!!
    細部に見える、こだわり・・・。

    形状確認12114

    「メタルビルド的なνガンダムという線!!」

    バンダイエッジを殺し・・・メタルパーツを仕込む。
    美しいマット塗装とマーキング・・・。

    形状確認12115

    【ずっと眺めていたくなるνガンダム】を目指す!

    それが今回のテーマだっ!!

    形状確認12116

    今の僕の技術では・・・到底無理。

    だからこそ・・・だからこそなんだな。

    高い目標だからこそ、そこに向かって進む事ができる。
    無理だからやるという精神。

    とても光の戦士的じゃないか・・・。

    では・・・高い目標に向けての第一歩・・・。

    それを踏み出すために・・・

    形状確認12117

    面構成が美しいあのガンダムで練習だっ!

    買ってこようっ!!

    νガンダムを完成させる為に必要な技術を、別のガンプラで試し技術を向上させていく。

    長い旅路になりそうだ。





    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺週末日記 2019.1.13



    じわじわ近づいているのだ・・・4月が・・・!

    4月からNHKで始まる、ガンダムオリジンが楽しみすぎて倒れそう。すごいなー・・・ガンダムがNHKでっ!w
    しかもファーストのリメイクであるオリジンがっ!!どうなるんだろ!?どうなるんだろっ!?

    今年はガンダム生誕40周年なので、色々イベントがあったりして嬉しいですね。
    今は東京に住んでるので色々いけそうだしー!

    そして最も熱いのは、2020年横浜で公開される18mの動く実物大ガンダム!!
    これを見ないことには死ねないぞっ!でも動くってどれくらい動くんだろ・・・首が左右に動いて腕を上げます・・・くらいだったらどうしよう・・・w 新元号も宇宙世紀になればいいのにっ!そしたら頑張ってあと79年生きる。

    では、今週のふわっと日記です!どうぞ。

    akiguti.jpg

    ■ ドラマ「ゆうたの」、関西では今晩2話!

    写真は一時の我が家・・・。マウスさんから提供されたPCを使ってゲーム画面を撮影している所ですね。
    まだ夏が終わりかけの頃だったので、モニターの熱でほんと暑かった・・・。4垢同時起動が可能だったんよねー。

    第一話も好評だったようで嬉しい限りです。
    ツイッターなんかで感想見てるとなんでパウさんソロでザイガス行ってんのwみたいな感想をちらほら見て笑ってたw

    そうですよねー!w そこ悩んだんですよーw 
    本来はサポート仲間を連れて行くのが定石なんだけど、このカットは冒頭のシーンでなおかつ初めてパウさんに友達ができるシーンですからね、チームメンバーを入れるわけにもいかない。

    じゃあ酒場で一般の人をサポに入れましたって事にすると、物語に登場しない人の名前が画面に出ちゃう。
    現プレイヤーは、サポだってすぐわかるけど、知らない人が見るとこれ誰?ってなっちゃうわけですね。
    ドラクエは日本語の名前だから余計に目立つので、ドラマを進める上でその情報は大きなノイズになってしまう。
    なので画面的にソロでつっこまざるを得ない。

    すると今度は、ソロで突っ込む理由を考えないといけない。
    そこでたくみはスタート時ふわっとプレイしていてあまりよくわからず進めてたという事にした。
    なので、ザイガスに敗北するシーンは実は「こうげき」しか使ってない。ゴローさんと出会い色々教えてもらったので、次に出てくるザイガスとの再戦では「とくぎ」を使い始めてるという表現で行くことにしたって感じです。まあそれも細かすぎて苦しいんだけどw
    1話の冒頭という超重要なシーンゆえ、そこはご勘弁くださいっ!w

     でも、そういう部分に突っ込むのもオンラインゲームドラマの楽しみ方だと思うのでどんどん突っ込んで楽しんでくださいねw

    ゲーム画面製作は、ゲームをゲーマー目線で作るだけでは駄目で、ちゃんとシナリオに沿った画面を作らないといけない。
    ゲームの解説PVを作っているのではなく、「ドラマ」を作っているんわけで、そのカットが「何を伝えたいのか」に沿うというのが最も大事だったりします。そしてそれに対していろんな制約の中、あーでもないこーでもないと考えるのが何より楽しいのですよっ!

    そんなこんなで今週は、第2話!よろしくおねがいします!




    hikaoke.jpg

    ■ 光のオーケストラ良かった。

    本日新宿文化センターで行われた、光のオーケストラに行って来て、今帰ってきた。

    これがほんとに素晴らしかった。

    楽団員の94%が光の戦士で構成されており、人気の為抽選ではありましたが無料で見に行く事ができるというコンサートでした。

    規模もクオリティも無料のコンサートとは思えないくらいのゴージャスさで驚いたのですが、何よりすごかったのはそのコンサートに込められた【愛】の深さだった。

    選曲も演出も・・・そしてルイゾワスマイル合唱団がとても楽しそうに合唱している姿にも深い愛を感じたなあ。

    またじっくりと記事にしたい・・・今日はとりあえず行って来ましたよ!というご報告でしたっ!

    ほんとよかった!!




    20191134.jpg

    ■ ウルトラマンスーツ。

    中国メーカーが出している漫画ULTRAMANのウルトラスーツ。ちゃんと版権もとってあるやつ。
    初めて中国メーカーの模型を組んだけど、一度組んだら二度と離れないくらいにダボがガッチガチだったw
    緩いよりぜんぜんいいですけどねw

    とりあえずの素組みだけど、かなり大きい。おそらく1/6サイズなんだろうなーと思う。
    そしてかっこいいですよね。

    kadouhani.jpg

    かなりグリグリ動いて、各部が発光!!ひゅーかっこいい!

    201911345.jpg

    成型色はグレーなんだけど、やっぱりシルバーで塗りたいなあと思ってます。
    でもこのおもちゃっぽさも捨てがたい・・・・。

    もうちょっと悩んでみようかなw

    そんな感じの一週間でした!またあした!

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    光のオーケストラ。

    光のオーケストラ

    週末日記でちょろっと書きましたが、先日【光のオーケストラ演奏会】に行って参りました。

    これは、FFXIVの楽曲を演奏するオーケストラコンサートなのですが、SQEXが主催して大好評だった「オケコン」とは違い、なんと有志達による無料のコンサートだったんですよね。

    しかも、楽団員の94%が光の戦士という、光の戦士たちによる、光の戦士達のための音楽会!という前代未聞のコンサートでした。そう・・・ファンメイドのコンサートなんですねっ!

    また場所もすごくて「新宿文化センター」という立派なホール。
    おもしろいのが、SQEX本社の真隣っていうのが面白かったですねw

    光のオーケストラ1

    これだけの規模のコンサートですから、思い立ってすぐできるものではなく、準備を含め1年以上前から念入りに企画が進行していた。

    SQEXに許可を取り、資金調達。会場を押さえ、奏者も一般から募集!そして練習→本番。
    それだけでなく、色々な小道具やパンフレットに至るまで全て自分達で製作してらっしゃる。

    光のぴぃさん7話15

    僕もかつて、光のお父さんというドラマをぴぃさんと一緒に作った事があるので、プレイヤー発で何かを成し遂げる為には、高くて尽きること無いいくつものハードルがあるという事をよく知っている。

    光の戦士達によるオーケストラコンサート。

    まずそれを開催するに至ったという事実を知っただけで、「あぁ・・・かなりがんばったんだろうなあ・・・」と目頭が熱くなりましたw

    楽団員の方々の中には、光のお父さんのドラマきっかけでFFXIVを始めた方もおられるとの事で、僕とぴぃさんもご招待をいただきました。お心遣い、ありがとうございますっ!

    光のオーケストラ2

    そして迎えた当日。

    1800席ある大ホール、1F2Fともに光の戦士達で超満員。

    少し早めについたので、会場をブラブラしてたのですが、公式イベントに勝るとも劣らない光の戦士達の熱気。

    そりゃ興奮するよね・・・・僕らと同じプレイヤー発のイベントでこの人数なんだからっ!!w

    みんなすっごくニコニコしてたのがとても印象的だった。

    そして時間になり、開演のアナウンスが流れたのですが・・・このアナウンスがまじめなテンプレ的なものかと思ったら・・・w

    他のお客様のご迷惑になりますので、範囲スキルのご使用はご遠慮ください・・・
    みたいに光の戦士用にカスタマイズされていて感動したw

    もうその次点でさらにがっちりハートを掴まれたよねw

    光のオーケストラ3

    セトリも素晴らしく、最初の一曲目は「そして世界へ」。

    さらにそこから、三国の曲を順番に・・・そしてサスタシャ。

    ここにサスタシャを入れるところがこころにくいっ!w
    オンラインゲームとして、初めて誰かと何かを行う緊張・・・思い出した人も多いかもしれないw

    そしてモードゥナ、究極幻想へとつづく・・・。

    ここに集まった光の戦士達が、自ら辿った同じ道程をそれぞれの物語で振り返っていく。

    そんな尊い時間。

    光のオーケストラ4

    また、指揮者の田中さんのトークがまたおもしろくてw

    漫談の人かな?って思うくらいおもしろくてたくさん笑わせてもらいましたw

    だからこそかな・・・? コンサート終盤、Dragonsongを演奏し終わった後、振り向かれたときに見せた万感の想いを感じる表情に、僕はもらい泣きしてしまいました。

    素晴らしい楽曲と素晴らしい演奏、泣いて笑っての旅路は、僕らが歩んだエオルゼアでの旅路そのものだった。

    新生編、蒼天編の演奏が終わったあと、真っ先にスタンディングオベーションしていたのが、こっそり見に来ていた吉田P/Dと祖堅さんだったというのも、また感動だ。

    素晴らしい、このコンサートに込められた皆さんの想いは、見事に伝わったんだ。

    光のオーケストラ5

    さらにそこからアンコール!
    なんとアンコールは紅蓮メドレー!!


    そうですよね・・・まだまだ僕らの冒険は続いていくんだ。

    ラストのルイゾワスマイル合唱団の大合唱。

    もうその表情がすごく活き活きとされていて、ものすごく元気をもらうことができた。

    本当に素晴らしい時間でした。心を込めて拍手させていただきました。

    光のオーケストラ22

    もうここまでの規模のイベントを、有志だけでやり遂げたという事実は、本当に素晴らしいもので。

    彼らをここまで突き動かしたものは、【FFXIV 愛】以外の何ものでもないだろう。

    プレイヤー発のイベントでも深い多くの【愛】によって、ここまで人の気持ちを揺さぶる事ができる。

    受け手が作品に対する愛を形にする事で、さらに大きな愛を生む。

    その事実をここまで美しい形で見る事ができたのは、本当に幸せだった。
    そしてまた、そういう記事を書くことができるというのもとても幸せな事だ。

    光の愛に満ち溢れた、ヒカオケの皆さん、ルイゾワスマイル合唱団の皆さんに、惜しみない賞賛の拍手を送ります!

    尊い時間をありがとうございました!!最高でした!


    つづく。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    迫る!極・からあげクン討滅戦。

    からあげくん

    1月22日からローソンにて数量限定で発売になる
    「からあげクン にんにく焦がしマー油味(リミットブレイクフレイバー)」!

    まさかのFFXIV×からあげクンのコラボがスタートですねっ!

    うむ・・・・。

    ここで悩むのは、このどっちの名前で注文するかですよね。
    光の戦士としては・・・リミットブレイクフレーバーって言いたいのですが・・・


    「すいません、からあげクンのリミットブレイクフレーバー下さい!!」

    「えっ!?」

    「あ・・・にんにく・・・焦がしマー油味?」

    「あー・・・はい。」

    ってなりそうでなんか恥ずかしいっw

    ガーリクマヨ1

    よみがえる・・・ホイミ味のトラウマ。

    参考記事⇒ ホイミの味はガーリックマヨ。

    でもまあ今回は、にんにく焦がしマー油味だしっ!復唱されても恥ずかしくないっ!

    からあげくん1

    しかも今回は、ポイントを貯める事でマウント、黒でぶチョコボがもらえるというイベントも同時開催!

    ポンタカードを作って、からあげクンにんにく焦がしマー油味を買えば2P、その他キャンペーン対象の飲料水を買うと1P貯まり、18P貯まると黒でぶチョコボがもらえると・・・。なるほど。

    からあげくん3

    キャンペーン対象の飲料水は、ウィルキソンのタンサンシリーズ。
    あとワンダモーニングショット。


    今日のお昼はコンビニだったので、試しに買って飲んでみた。甘くないサイダーだった。
    炭酸だめーっ!って人はモーニングショットでいいかもですねw

    からあげくん34

    さらに期間中、ローソン店内で流れるFFXIVの店内放送が流れるらしいですが・・・

    それを担当するのが南條さんだってっ!すごいっ!

    放送期間:2019 年1月22日(火)~1月28日(月)

    放送時間:3:02、4:02、5:02、6:02、7:02、8:02、9:02、11:02、12:02、
    13:02、14:02、15:02、16:02、17:02、18:02、19:02、20:02

    毎時2分にFFXIVの放送が流れる。20時~2時はお休み。

    ローソンの前を通る時、時計を見て時間が近かったら入るのもよろしいですね!

    あとまっっったく今回のキャンペーンと関係ないですが・・・

    からあげくん11

    一部ローソンで売ってるこの 「おぎのや監修おにぎりセット」!!

    これめちゃくちゃおいしいんですよっ!!

    今すっごいはまってましてw

    からあげくん35

    おにぎり2個とちょこっとしたおかずが入ってるのですが・・・
    このちょこっとしたおかずに、別々の味がすごく染み込んでておいしい。

    特にたまご焼き!!そしておつけもの!これ食べたとき、えー!?ってびっくりするくらい美味しくて驚いたw

    もともとおぎのやさんの釜飯が好きなので、なんとなく買ってみたのですが・・・ほんと素朴で美味しかった。

    量的に男性にはちょっと物足りない所はあると思いますが・・・

    そこは、にんにく焦がしマー油味がカバーしてくれると思うw

    関東限定みたいですが、結構レアなのでみつけたら買うといいですよっ!おすすめっ!!

    そんな感じで1月22日をおなか空かして待ちましょうっ!


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    青魔道士Lv.50

    青魔50

    やっちまった・・・一晩で青魔をLv50まで上げてしまった・・・。

    しかも・・・チョコボを連れてソロで・・・。なんでこんな夢中でやっちゃったんだろう・・・w

    でもなんだか久しぶりにレべリングが楽しくてついついやってしまいましたねw

    青魔501

    僕が行った、レべリングの方法は、バディチョコボを連れて、Lv.1のモブを倒すところから始まって・・・。

    以降、エオルゼア中を駆け回り、ただひたすらに自分と同じレベルのモブを駆り続けた。

    約9時間ほどでLv50になりましたね。

    ほんとただひたすらに黙々と狩っただけw

    今晩中に50にするぞ!とかぜんぜん思ってなかったのですが、最初から結構さくさく上がるので・・・ついつい続けてしまい・・・

    青魔502

    Lv25で「針千本」をラーニングしたんですが・・・これを覚えてからさらにサクサク上がるようになりましてw

    スティッキータンで引き寄せて、針千本・・・
    スティッキータンで引き寄せて、針千本・・・・
    スティッキータンで引き寄せて、針千本・・・・・

    Lv36くらいからは、敵が針千本1回では倒せなくなり、2回くらいは入れないといけなくなった。
    気がついたら、Lvが40を超えていて、これ一晩でいけるんじゃない??と思って頑張ったらLv50になれました。

    青魔5023

    ジョブクエストも面白かったw
    後半はかなり大変でしたけどねw

    そしてLv50のジョブクエストも無事クリアし・・・

    手に入れました!!

    青魔5024

    青魔道士AF!
    これがなかなかかっこいい!

    そして!青魔のAFなだけあって、ブルーが基調になったデザインになっていて染色は不可!

    では!せっかく手に入れたので、各部レビューしていきたいと思いますっ!!

    青魔504

    ■ メガスマスク

    青魔道士の代名詞でもあるマスク付のハットですねっ!ユニコーンの刺繍がかっこいい。
    マスクは・・・かなり好みが分かれるところかもしれませんが・・・

    青魔5025

    開閉ギミックではずす事もできます。

    青魔505

    ■ メガスジャケット

    背面がマントのように伸びているジャケット。
    裏地が赤いのがおしゃれですよねっ!

    青魔5026

    大き目のネクタイもおしゃれで印象的です。

    白いシャツも清潔感ありますねっ!

    青魔50267

    残念ポイントはしっぽの突き抜けっw

    これはもう諦めるしかないんでしょうねw

    青魔5057

    ■ メガスグローブ

    白いグローブに青い宝石が映えてきれいですねーっ!
    親指にはめているリングもかっこいい。

    青魔5058

    ■ メガスボトム

    短パンかと思いきや・・・脚部分も含むんですねっ!
    短パン+サイブーツって組み合わせだと思ってたw

    青魔502678

    ジャケットを着ると隠れてしまう部分にもオシャレポイントが。
    これならおなかも冷えない!

    青魔50589

    ■ メガスシューズ

    なるほど。ブーツじゃなくてシューズなんですねw 
    ややエナメル感あって、汎用性ありそうなデザイン。

    青魔502679

    カカトの部分にレリーフ飾りが付いてます。
    ゴージャス。

    青魔505810

    ■ ワラキスピリッツ

    セットで付いてくるLv50武器。最初にもらうのに比べてかなり高級感があって強そう!!

    青魔505811

    ですが、最初にもらう武器と性能差はありませんw

    青魔505812

    一応部位ごとに見てみましたが、やっぱりAFはセットで着るのが一番ですねっ!

    青魔5058123

    駆け足でレべリングしてしまったので、実はあまりラーニングができていない・・・。

    でももう50まで上げたので、あとはゆっくりラーニングの旅を楽しんで、マスクドカーニバルを頑張ってみようかな!

    これからが本番だっ!!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    青魔でSSを撮る。

    青魔SS

    Lv50になってからブルートーテムの存在を知ったマイディーです。

    回復はもっぱらバディ任せでしたw おかげで結構育ったけどもw

    とりあえず、Lv50になったので、悠々自適にフィールド上をラーニングジャーニー。

    一応、フィールドで覚えられる青魔法のコンプリートは完了しました。

    で、覚えた技を使ってSSを撮って遊んでみる。

    青魔SS1

    まあ一番かっこいいのは、「グラワー」ですよねw

    オプティックブラストであり、光子力ビーム。

    長い人生で一度は撃ってみたい目からビーム。

    その憧れ度は、右腕がドリルと同じレヴェル。

    青魔SS2

    右腕ドリルでは無いですが、「ドリルキャノン」もかっこいい。

    技名のシンプルかつ力強い語感がいい。

    使うときはぜひ叫びながら使いたい。「ドリルキャノン!!」

    青魔SS3

    打ち出すドリルなんですが、ドリル部分だけでなくジェットノズルみたいなのもちゃんと付いてる。

    このわかってる感・・・信頼できるw

    青魔SS11

    発動ポーズがかっこいいは、「猫だまし」

    青魔SS4

    エフェクトもなんかかわいいんですよねw

    そりゃ猫もだまされる。

    青魔SS12

    瞬間移動系のルームもかっこいい。

    覚えるのなかなか大変だったけど・・・w

    青魔SS123

    SS映えするポーズは「ホワイトウインド」や「アイススパイク」。

    ウルトラマン的なポーズですねw 飛び上がって何かを掴むみたいな表現も可能かも?

    青魔SS5

    ネタ枠として推したいのが「怪光線」。

    ビームが左右に広がるのでグラワーより怪しいw

    青魔SS6

    最後はみんな大好き「フライングサーディン」。

    FFXIVは、旧時代のβからやってるけど・・・まさか口から魚を出す日がくるとは・・・感慨深い。

    高難易度レイドも楽しめるし、麻雀だってできちゃう。
    それだけじゃないんだぜ?口から魚を出す事もできちゃうんだっ!


    これからは知人にFFXIVを勧める時のセールスポイントにぜひ加えたいですよね。

    青魔SS7

    正確には顔面でマグロを精製しているんですけどね。

    青魔法は奥が深い。

    そしてこちら・・・顔面で精製しますので・・・

    青魔SS8

    グループポーズで撮影する際、視点変更を使い首の角度を変えると・・・

    青魔SS124

    自分好みの仰角でマグロを発射できるんですね。

    きっとみんな、マグロを打ち出すときの好みの角度ってこだわりあると思うので、これ使うと便利ですよ。

    青魔SS125

    ふぇっくしょんっ!!

    くしゃみしたら、頭からマグロが出たっていうシーンのSS撮影時なんかには重宝します。

    重宝します。

    青魔SS9

    「自爆」や、「ファイナルスピア」は、課金エモート「しんだふり」の下位互換になりますね。

    まあ・・・あの・・・ほんとに死んでますけど。

    青魔SS126

    今までには無い系統の技ばかりなので、SS撮ってても楽しい青魔さん。

    さあ、続いてID系ラーニングの旅に出かけようっ!!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ファンフェスグッズ!

    ファンフェスグッズ

    本日ファンフェスで発売されるXIVグッズの事前購入がスタート!

    さっそくポチりきりました。

    欲しいものを買うために僕は働き生きている。

    だから買う!!買うターン!!

    ファンフェスグッズ1

    ■ メテオサバイバーリング

    指輪とか普段しないんですけどね。たぶんこれからもしないと思いますが・・・

    メテオサバイバーだしな!買うしかない。

    うちはフィギュア用ガラスケースがあるので、そこに飾ってもいいかもしれない。

    15号も買ってしまうか!?これから現れるかもしれない好きな人にあげるためにっ!って思ったけどそれは夢を見すぎだなと冷静になってやめておきました。かしこい。

    ポチ。

    ファンフェスグッズ2

    ■ マイスタークオリティ フィギュア <聖天使アルテマ>

    毎回買っているマイスタークオリティフィギュア。今回は聖天使アルテマ。まだオーボンヌが3ボスまでしか進んでないのでこれがどなたかいまいちわかってませんが、ポチったよね。
    デザイン:雨宮慶太、原型:藤岡ユキオ、監修:竹谷隆之って・・・・FFXIV関係なくても価値ある立体物じゃないかっw
    XIVユーザーとしてはもちろんですが、フィギュアマニア的にも注目してしまうアイテムですね。
    「演技教本:アルテマ」も重要ですしねっ! 買う買うっ!!

    ポチ。

    ファンフェスグッズ3

    ■ ファイナルファンタジーXIV フィギュア <アルファ&オメガ>

    なにげに今回のイチオシ。ぬいぐるみと迷いましたが、僕はこっちにしました!オメガも付いてるし!
    結構造形がしっかりしている上に洋服部分は布製になってるのがいいですね。
    これで6000円ちょっとっていうのはお値打ち価格かなと思う。
    しっかり自立するチョコボフィギュアは貴重です。クエー!

    ポチ。

    ファンフェスグッズ4

    ■ ギルコインコレクション

    日々気になる自分の所持金ギル・・・。
    実際にそれに触れることができる人生とできない人生なら僕は触れることができる人生を選ぶ!
    危なかったですね、ラウバーンじゃなくてナナモさまがレリーフになってれば4つくらい買うところだった。
    はやく触ってみたいですねっ!!

    ポチ。

    ファンフェスグッズ5

    ■ ファイナルファンタジーXIV ゴールドソーサー くじテンダーパーティー

    どんな内容のボードゲームかはわかりませんでしたが、もうデザインがかわいいじゃないですかw
    ディスプレイすると楽しそうで、これを中心に他のグッズを並べると良さそうじゃない??
    実際にゲームするかどうかわからないけど、ディスプレイ用として買いました!

    ポチ。

    ファンフェスグッズ6

    ■ ゲーミングマウスパッド

    今回ポスターやタペストリーが無かったので、紙ものの感覚で買いました。
    実際にマウスパッドとして使うかどうかは悩むところですね。
    ご飯食べるところも、PC作業するところも同じデスクなので、ミートソースとか飛んじゃうとショックですしね。
    このイラストも京都FATEの時からすごく気になっていたので・・・

    ポチ。

    ファンフェスグッズ67

    ■ モグモグキャップ

    これは自分用ではなく・・・
    普段お世話になっている方で、どうしてもこれをリアルでかぶって欲しい人がいるのでプレゼント用に購入しました。
    かぶってくれるかなあ・・・。

    ポチ。

    その他アパレル系をちらりほらりポチりました。

    合計すると10万円分くらいポチってしまった・・・。まあいいよね・・・。

    独身ですしねっ!!

    届くのが楽しみだーっ!!



    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ヴィラプリ!

    ヴィラプリ

    今年実装されるバージョン5.0「漆黒のヴィランズ」。

    皆さんはもう準備始めていますかっ!? え?暗黒を上げてる? あっ!いやいやそういう事じゃなくって!

    なんかトレーラー見てると、僕ら光の戦士が闇の戦士になるような雰囲気じゃないですか!

    そうなった時、いつもの服でストーリー進めるんですかっ!もったいない!

    折角だからそこは、闇の戦士になりきってヴィランになりましょうよっ!!

    というわけで、高まるテンションに抗うことなくヴィラン用ミラプリ、「ヴィラプリ」に勤しむことにします。

    ヴィラプリ1

    闇の戦士といえば、AFの黒・グレー染め。

    あとは全体的に色数少ない感じにすればそれっぽくなる感じかな?

    ヴィラプリ2

    目の色や肌の色まで変えてしまうと幻想薬が必要になるので、ここは節約して美容師で変更可能な所だけいじると良いですね。
    まあすぐ戻せるしっ!w

    単色にするとただの色素薄い人っぽくなるので、アイシャドウやメッシュで工夫を。

    ヴィラプリ23

    衣装は普段からAFなので、単純に黒染めでいいかな。

    ヴィラプリ24

    こういうスポっとかぶる系マントですそがボロボロになってるやつとかあれば、さらにそれっぽく見えるのかな。
    ガンダムで言うと、クロスボーンのABCマントみたいな・・・。

    ヴィラプリ3

    ヴィランぽい見た目になったら、今度はSSを撮って遊ぶ。

    ヴィラプリ25

    モノトーン系の衣装は、「鮮やか3」がいい感じにクール。

    ヴィラプリ4

    闇落ち感溢れる、ストーンヴィジルのラスボス前。

    ヴィラプリ5

    悪っぽく撮れますなーっ!さすがスタジオヴィジル!!

    ヴィラプリ26

    でもこうやってヴィラプリだーっ!ってメインを進めてて、ラストあたりでミラクルライトの力で光の戦士に戻ったぞ!さあラストバトルだ!ってなった場合は、いったん家に帰り、ミラプリを直して美容院に行ってから、さあ!行くぜ!!ってなるのか・・・。

    悩ましいところですねw


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺週末日記 2019.1.20

    一撃確殺週末日記120

    先月からずっと寒かったじゃないですか・・・。

    なので毎日暖房全開にしてたんですよね・・・そしたら今月の電気代が3万超えてました・・・。

    生きるってつらい・・・。まあPCも4台くらいフル稼働してましたからね・・・w

    HGガンダム30機分・・・。

    さてそんなわけで今週のふわっと日記です!どうぞ!




    一撃確殺週末日記122


    ■ ドラマ「ゆうたの」、関西では今晩3話!

    2話の馬の話が大好きで・・・w なんて言ってる間に関西ではもう3話。
    早いもので、全6話中のもう半分ですねー。

    さて、今回はゲーム内で使ったセットのお話でも。 SSはパウちゃんの自宅シーンで使ったセットです。

    今回の撮影も光のお父さん同様にローカルサーバーでの撮影だったので、いろいろ利便性を考えて、マイディーの自宅を改装しセットを組みました。

    自宅のイメージは監督の指示でじょびハウスのリビングのようなイメージというオファーがあったので、じょびのハウジング班に作ってもらいました。たしかに色味とか似てるよね。

    一撃確殺週末日記123

    毎週流れるパウ&ゴローの撮影もここでやりました。週代わりで計6種類あるので、これも毎週の楽しみのひとつですね。
    前回のテレビショッピング編のパウちゃんの声がかわいくて好きです。

    ちなみに撮影も終わったので、うちの鍵は開けてあります。ローカルサーバーですので、ご近所のご迷惑にならない程度にこっそり忍び込んでSSでも撮影して遊んでくださいませ。

    本日深夜、関西ではいよいよ3話目の放送です!よろしくお願いします!




    一撃確殺週末日記124

    ■ Lv50からのラーニングライフ。

    青魔のラーニングがんばってますっ!昨日は初めて蛮神のラーニングに挑戦。
    イフリートのエラプション狙いだったのですが、だめだった・・・。
    FCメンバーとフレさんと計6人で結構回ったんですけどねー。

    100周くらいは覚悟しないと覚えられなさそうですね・・・覚えた人は普段のジョブで制限解除エントリーだったので、最後は40秒台で真イフ倒せてた。なんかもう別の競技と化してたのがおもしろかったですねw

    マスクカーニバルは、攻略系サイトを見ずに自力クリアを目指して頑張ってます。
    空いてる時間に遊ぶって感じなので、まだ9ステージ目ですけどねっw
    これものんびりがんばろうかな。

    麻雀もしたいっ!オーボンヌも行きたいっ!!w




    一撃確殺週末日記1245

    ■ ジャンキラー(ジャンナイン)。

    ジャンファイっ!ツーダーッシュ!! ウルトラアクトのジャンキラーです。好きなんです、ジャンキラー。
    ウルトラマンゼロ外伝キラーザビートスターに出てきたバージョンですね。
    ジャンキラーとして登場しますが、途中正義の心に目覚めてジャンナインになる。目が黄色くなるだけですけどねw

    CGあたり22

    このへの字口がかわいい。
    なんとなく劇中とカラーリングが違うような気がしたので部分塗装してスミ入れしました。
    かっこいいよね~。最近の特撮ロボの中では一番好きかも。こうなるとジャンボットも欲しくなるな。

    CGあたり23

    そしてνガンダムをかっこよく作る為に練習台に選ばれたガンダムも現在製作中!

    これもたのしい・・・w

    そんな感じの一週間でした!またあした!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    絶・癌族討滅戦 「デバフ:麻痺」

    デバフ麻痺37

    先日、大腸癌の手術を終え、蛮神「癌」は無事討伐したのですが・・・

    今後半年間、僕の身体の中に住む蛮族が再び蛮神召喚を行わないように、「抗癌剤治療」というクエストを進めないといけません。

    僕が選んだ治療法は、XELOX(ゼロックス)療法というかっこいい名前の治療法です。

    これはギルはかかりますが、外来で行う事ができる治療法なのですよ。

    抗癌剤「オキサリプラチン」という点滴を1回行い、その後は朝晩錠剤の抗癌剤「カペシタビン」を2週間飲む、そして1週間休薬。
    これを1フェイズとして半年間続ける。

    これを完遂することで、身体の中の蛮族が蛮神を召喚する確立を2%ほど軽減できると説明をうけた。

    に・に・に・・・・にぱーっww

    まあ、オンラインゲームで2%に笑うものは、2%に泣くというのを嫌と言うほど味わった!
    蛮神もあと蛮神の残りHP1%からの全滅とかあるあるじゃないですかw

    リアルギルも結構かかるけど、やらないよりやった方がいいでしょう!命は高いのだ!

    デバフ 麻痺1

    てなわけで本日、1回目の「オキサリプラチン」投与に行ってきました。

    抗癌剤って聞くと、TVのドキュメントなんかでよく見る、髪の毛が抜けてきたり激しい吐き気に見舞われたりっていうイメージがありますが、「オキサリプラチン」はあくまで予防する抗癌剤なのでそこまでキツイ抗癌剤ではないらしい。

    とはいうものの、副作用は出る。

    それが・・・『デバフ:麻痺』だ。

    これは・・・実はゲーマー&モデラーにはつらい副作用。

    具体的にどんな事になるのかというと・・・

    デバフ 麻痺2

    副作用 デバフ:麻痺 (オキサリプラチン)

    オキサリプラチンを投与する事で、身体に麻痺(オキサリプラチン)のデバフが付与される。

    このデバフ:麻痺(オキサリプラチン)は冷たいものに触れると発動し、触れた部分がしびれる。

    効果時間は、2~3日。

    ただし、フェイズ毎に効果がスタックされ効果時間が伸びていく。


    うう・・・髪の毛とか抜けないにせよ・・・なんてめんどくさいギミックなんだっ!w

    冷たいもの・・・こおり水や、冷蔵庫なんていうのも駄目らしい。
    一度触れると、激痛が走り、触れた箇所がしびれる・・・。

    ひどくなると、ゲームパッドや、キーボードを打つこともできなくなるという・・・もちろんガンプラの細かいパーツなんかもだめ・・・。

    僕に死ねと!?

    でもそれしないと死ぬかもしれないんだけど・・・なんだよもうっ!

    デバフ 麻痺3

    でもこれは癌の治療ではなく、予防の措置なので、つらかったらいつやめてもいいよ~っていうもの。

    まあとりあえず、どういうデバフか体感してみないとわかんないからな・・・1回目をやってみる事にしました。

    点滴はゆっくりと投与するため、3時間近くかかった。
    点滴中はテレビを見てもいいし、スマホで遊んでてもいい。この日のために今週の「あいこめ」取っておいたんだよ!

    あいこめ聴きながら、点滴しよ。でも30分で終わってしまったのでワイドショーとか見てた。

    途中軽く眠ったりして、わりと早く終わったような感覚。

    さあ、デバフ:麻痺のギミックスタートだ。

    看護師さんから、「くれぐれも冷たいものに直接触れないように」

    そう、攻略法ははっきりしている。冷たいものに触れなければいい。

    気をつけていれば、麻痺は回避できる。 よゆうっしょ。

    僕はそう思って、病院を出た。

    デバフ麻痺33

    「あぎゃあああああああ---っ!!」

    本日、東京の最低気温3度。

    外気がすでに「つめたいもの」になっている・・・!!

    なんだよっ!この展開!!w 

    ジョジョのスタンドバトルみたいになっとるやんけっww 

    手が痛い!顔が痛い!鼻が痛い!!鼻やばい・・・鼻血出そうっ!
    息をすると、口の中にフリスクを箱ごと突っ込まれたみたいだっ!!

    麻痺・・・しびれってこんな感じなんだ!? つらたんっ!

    デバフ 麻痺5

    とりあえず病院内に撤退。

    まずいぞこれは・・・冷たいものに直接触れると麻痺でしびれて激痛が走る・・・・。
    そうか・・・直接触れなければいいんだ・・・。

    装備だ!装備を整えよう!

    ありがとう、南條さん・・・持ってきてよかったガンダムの手袋!!これを装備すれば手は守られる。

    後は顔だ・・・病院の売店、通称マッコイ爺さんの店でネックウォーマーを購入。
    帽子を深々とかぶり、ネックウォーマーを装備。

    しびれた手で財布を取り出そうとする、激痛が走るがモタモタと購入完了。

    装備をかためて、10分ほど待つとしびれが引いてきた。

    なるほど、暖めると回復するのか。
    病院からはそんなに遠くないので、これを乗り越えればなんとかなるだろう。

    そして再び病院の外へ・・・

    デバフ 麻痺7

    行ける!しびれはこない!

    この装備さえあれば問題ない!!

    なんかだんだん楽しくなってきたぞっ!!

    装備さえきちんとしていれば、このギミックは攻略できる!!

    デバフ 麻痺8

    ふっふっふ・・・見たか我が身体に巣食う蛮族たちよ・・・もう二度と僕の身体の中で蛮神は召喚させない。

    完璧な予防でお前たちを駆逐する!!

    ふははははは・・・・。

    そして僕は・・・自宅に着いた。

    デバフ 麻痺9

    ただいま!暖房がきいた暖かい我が家よ・・・。

    重たい装備を脱ぎ捨て、僕は安心に包ま

    デバフ麻痺36

    「あぎゃあああああああーーーーっ!!」

    しびれ1

    し・・・しまった・・・暖房を使いまくった先月の電気代が3万を超えていたので暖房切って出かけたんだった。

    あまつさえ、換気しよっ♪って窓もあけてたんだった・・・w

    部屋が暖まるまでデバフ:麻痺に耐えねば・・・・。

    一度癌という蛮神を召喚したやつらだ・・・きっとやつらは味をしめているはず・・・

    くそう・・・やるじゃないか、蛮族め・・・いや・・

    僕の中の癌族め・・・絶対駆逐してやる・・・!!


    どんなに辛くても、僕のゲーム脳で
    最後までおもしろおかしく・・・真剣に戦ってやるっ!!


    さあ!絶・癌族討滅戦の始まりだ!

    負ければ死ぬこの戦いを・・・命がけで楽しんでやる!!


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ドラマ「ゆうたの」 関東は今晩3話です。

    ゆうたの3話

    本日は久しぶりに対談のお仕事でした!(スライムとではないよ。)

    内容はまた近日公開になりますが、薬の影響か朝からしゃっくりが止まらず、対談中ずっとしゃっくりが出ててよっぱらいみたいだったw すいませんでしたw とても楽しくお話できたので公開をおまちくださいませ。(しゃっくりはカットされていると思いますがw)

    今日は終始ばたばたしておりますので、本日は簡単に告知だけ!

    今晩!TVドラマ 『ゆうべはお楽しみでしたね』 第三話が放送です!

    ぱうちゃん

    ゲームパート主演のパウちゃん・・・ほんとかわいいですよね。

    光のお父さんの時は自分のキャラクターだったので遠慮なく好きなように動かせていたのですが、今回はそうではないので気を使いましたねー。逆にそれがとても新鮮で撮影楽しかった。

    リップシンクのかわりに、セリフを喋らせながら無表情「うなずき」のしぐさを挟んだりしてしゃべってる感を出したり創意工夫の毎日でしたねw

    今回も、1話からの順撮りで撮影していったので、話数を重ねるごとに凝ったことをやっていたりしますのでぜひ最終回まで見てねw

    DQアクターズ1

    あとこのグリーンバックの家具が優秀で・・・w これはオープニングのてくてくシーンの撮影風景です。
    こうやって撮影したスクリーンショットを切り抜いてテクテク歩かせてるんですねー。
    この撮影風景がほんとのスタジオ撮影みたいで、田口監督もすごいと笑ってましたw

    DQアクターズ2

    そんなこんなで楽しんで撮らせていただいた「ゆうべはお楽しみでしたね」第三話は今晩25時28分から!

    ぜひみてねー!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    吉田P/Dのνガンダム③ -表面処理練習用機体購入-

    AGE2

    ある所にたいそう熱心な仏教徒がいたとする。

    ある日その仏教徒の前に、仏様が降臨し・・・

    「私のために仏像を彫りなさい。」と言ったならば・・・

    その仏教徒は生涯をかけ、全身全霊を込めて仏像を彫り続けるだろう・・・。

    そりゃあもう、最高のテンションで。

    AGE21

    前回までのあらすじ

    吉田P/Dからの依頼で、全力でマスターグレードνガンダムVer.kaを作る事になったマイディー。
    形状確認用に購入したもう一体のνガンダムを完成させたマイディーは、νガンダムの持つ面構成の美しさに驚嘆する。

    そして、この美しい面構成を活かした製作プランを検討する為に、新たなガンプラを購入する決意を固めたのであった。

    AGE22

    ガンプラにおいて、「面が美しい」というのはどういうことか。

    まずはそこだ・・・。

    AGE23

    たとえば、νガンダムの肩。

    これはアニメに登場するνガンダムの設定そのままではなく、デザイナーカトキハジメ氏の独自アレンジが加えられた独特のデザインになっている。

    この複雑に絡み合った面の構成がとても美しい。

    もうこれでいいんじゃね!?とも思う。

    だが・・・。

    一見美しいフラットな・・・装甲の面構成・・・

    「ガンプラ」が「ガンプラ」であるが故の、二つの宿命を背負っている。

    AGE24

    ガンプラの素材は、いまさら言うまでもなく「プラスチック」だ。

    パーツの形の溝が掘られた金属の金型に液状のプラスチックを流し込み、パーツを成型する。

    ひけ

    しかし・・・パーツが冷えて硬化する際・・・「成型収縮」というのを起こして、

    パーツが若干縮んでしまう現象が起こる。

    この「成型収縮」は成型するプラスチックの厚みが厚ければ厚いほど起こりやすくなる。

    ひけ2

    なのでガンプラのパーツはできるだけ薄く成型され、
    この「成型収縮」が起こりにくく設計されている・・・


    が・・・。

    ひけ3

    パーツとパーツをつなげる取り付けピン周辺などはどうしても厚みが必要になるため・・・

    その部分で若干の「成型収縮」が起きてしまう。

    パーツの構成上・・・どうしても発生してしまう・・・成型収縮・・・

    ひけ4

    それが、『ヒケ』と呼ばれる「窪み」になる。

    これはプラスチックモデルでは避けられない宿命。このヒケに薄くといたパテ等を流し込み、表面を平らにする。

    美しい面を作り出すためには、こういった「ヒケ処理」は必要不可欠な作業だ。

    ひけ5

    さらに・・・たとえばこういうパーツがあったとする・・・。

    ちょっと図がわかりにくかもしれまんが・・・面と面が折り重なったシャープなパーツとイメージして欲しい・・・。

    ガンプラはユーザーがパーツを手で触って組み立てていくもの。

    なので・・・

    ひけ6

    こういう尖ったエッジ部分は指に刺さったりするので、非常に危ない。

    ひけ7

    なのでバンダイは独自の安全基準を設け、こういった尖ったエッジを丸くしてパーツを作ってくれている。

    バンダイのやさしさ・・・。

    AGE25

    これが「バンダイエッジ」と呼ばれるゆるやかなガンプラのカド。

    すべてのバンダイエッジが駄目というわけではないが・・・

    ここぞというパーツは尖っていてほしい。
    ここぞというカドは直角であって欲しい。

    美しい面を作り出す為に、全体のバランスを見て、バンダイエッジを落とし・・・かっちりとしたラインを作らねばならない。

    AGE26

    そういう観点で改めてνガンダムの肩を見ると・・・

    AGE27

    なんかやっぱり少しだけ「もったりしてる」感じがするんだよね・・・。

    もう少し面を平らにして、エッジを立たせればよりこの面構成はもっとカッチリとして美しく表現されると思うんだ。

    AGE3

    昔はこういう表面処理もバリバリやって作ってたけど・・・最近はガンプラの出来の良さに甘えてまったくやってなかった。

    きっと腕は落ちてるだろう。

    なのでやっぱりリハビリが必要なわけだ・・・。

    面が美しいνガンダムを完成させる・・・その前に・・・

    表面処理練習用の機体を購入し、練習する。

    この課題をクリアする為に・・・僕は新たなガンプラを購入した。

    AGE28

    表面処理をたくさん練習できそうな・・・ガンダム!!

    たくさんの面が重なり・・・独特の直線的なフォルムを持つガンダム・・・!!

    AGE4

    MG 1/100 ガンダムAGE2 ダブルバレット!!

    AGE29

    面!面っ!面っっ!!

    AGE5

    面!面っ!面っっ!!

    AGE6

    面!面っ!面っっ!!

    めん

    め~んっ!!かっこいいっ!!

    なんという直線的かっこよさを持つガンダムっ!!

    これからこのダブルバレットの表面処理をきっちりと行い・・・フル塗装で仕上げる。

    そうする事で「表面処理」のリハビリを行うっ!!

    AGE210

    さあ・・・リハビリを始めようか・・・削るぞっ!!

    うふふふっふ・・・・。 たのしいw


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    PC引越し作業中。

    PC引越し作業中

    現在メインで使っているPCの寿命が近い。

    新生前から使っているので、OSもウィンドウズ7だしなんせ世界大会のお姉さん時代に買ったPCだしなーっw
    どれくらい使ってるんだろう・・・と過去記事をさかのぼってみたら・・・

    PC引越し作業中11

    2011年12月15日に買ってる・・・・。

    7年ちょいもこのPCを使ってきたのか・・・

    ちょうどFFXIVのバージョン1.20が来た日ですね。

    エオルゼアに・・・・土下座が実装された日・・・w

    PC引越し作業中12

    その日のSSを見たら、土下座のSSばっかり撮ってた・・・w

    PC引越し作業中13

    最近は調子も悪くブルースクリーンとかも連発してたんですよね。
    FFXIV自体は、別のゲーミングPC(光生君が使ってたやつ。)で遊んでいたので、もうこちらのPCはブログ専用となってたのですが、蓄積された思い出のSSたちはかなりの量だ。

    PC引越し作業中14

    191ギガある旧時代のカットシーン集もバックアップ完了!!

    7年かあ・・・いろいろあったなあ。

    ・・・・というわけで、ついに新しいPCへとメインPCを移行する日がやってまいりました。

    PC引越し作業中15

    新PCで試し撮りしたSS。

    今回は4K対応なので、さらにきれいなSSを撮影したりできそうですねっ!!

    データの引越し作業を進めていますが・・・ついつい昔のSSとか出てくると見てしまうw
    消えて困るもののバックアップは終わったのでのんびり移行していきましょうかねっ!

    新PCのレビュー記事なんかはまた後日!


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    3年ぶりにキャプテーン!マイディー!

    3年ぶり

    現在PCの入れ替え中なのですが、PSO2もDLしましたよ!

    旧PCはもう風前の灯で、ずっとPSO2動かなかったんですよね。
    PS4とかでもたまに起動してたのですがなんとなく馴染めず・・・w
    PCも大幅にパワーアップしたので久しぶりにログインです。

    3年ぶり3

    もともとメガドラのファンタシースター2のネイが大好きでして、その流れでかなり遅れてPSUを遊んでたんですよね。
    当時はまだいろんなオンラインゲームがどんどんスタートしていく良い時代であった。

    3年ぶり2
    (C)SEGA

    その後、PSO2が発表され、クローズドβからスタート。軽くサクッと遊べるゲームシステムが楽しかった。

    当時のじょびメンバーも結構PSO2で遊んでいたので、じょびネッツアPSO2支部、じょびネッツアスペースを設立。
    「キャプテン・マイディー」としてダーカーたちと戦った日々。

    3年ぶり4
    (C)SEGA

    クエストクリア直後にものすごい勢いで高台に上がり、「キャプテーン!マイディー!」と勝どきをあげる。 ただそれだけを信条に頑張った日々w

    3年ぶり5
    (C)SEGA

    クローズドβから愛用している衣装「ネイバークォーツ」が大好きでずっとこれですねw

    3年ぶり6

    好きすぎてフィギュアも作った。

    3年ぶり7
    (C)SEGA

    もう長く続くオンラインゲームですが、近年グラフィックも向上し、SS機能もかなり優秀になってきてるんですよねっ!
    カメラ目線での撮影や、ライトの調整なんかもできるようになってきた。

    3年ぶり8
    (C)SEGA

    最近はじめた光の戦士の方々はご存じないかもですが、FFXIVともコラボした事がありまして・・・。
    そのときに作ったミコッテのマイディーさんがこちらですねっ! なつかしい・・・w

    3年ぶり9
    (C)SEGA

    ちゃんと白AFも再現できてしまうっ!耳とか尻尾もミコッテ用のものだったかな?忘れてしまったw

    この姿でエオルゼアから出張していたオーディンと戦ったりして楽しかったなあw

    3年ぶり10
    (C)SEGA

    久しぶりすぎるログインだったので、もう何をすればいいかさっぱりわかりませんでしたがSS撮影の方法なんかは身体が覚えてましたw 何か面白いアップデートがあればいつでも遊べるようにしておこう・・・。

    というわけで、久しぶりのPSO2でしたっ!

    キャプテーン!マイディー!!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ねんどろいどナナチ。

    独身万歳

    その構成の素晴らしさから大好きなメイドインアビス。

    アニメ放送はリアルタイムで見てまして、アニメが初見だったので10話を初めて見たときは開いた口が塞がらなかったというか、「僕は今、何を見せられているのだろう!?」と混乱するほどだった。

    そして最終回・・・涙が枯れるのではないかというくらい泣きましたねーw
    その後最終回は40回近く見てると思うのですが、未だに涙が・・・w

    そんなメイドインアビスの魅力あるキャラクター達の中で、きっと誰もが好きであろう「ナナチ」。

    やっと・・・やっと我が家に届きましたよ・・・・。待たされたなあw

    というわけで本日ご紹介しますのはー!

    ねんどろいどナナチ1

    グッドスマイルカンパニー ねんどろいど No939 「ナナチ」。

    ねんどろいどもすごいなあ・・・もう939種類も・・・最近はもう1000種超えてるとか・・・。

    ねんどろいどシリーズはアニメやゲーム、実写ジャンル問わず、独自基準でデフォルメされたフィギュアシリーズですね。
    そんなねんどろいどで、リコ、レグを差し置いてナナチが発売になりましたw わかる。

    久しぶりに、ねんどろいどを買ったんだけど、箱がちょっとコンパクトになって質が上がってる気がする。いいですね。

    ねんどろいどナナチ2

    開封すると、コンパクトな箱の中に本体とオプションパーツが入ってる。もうかわいいw

    早速取り出す。もう待てない。

    ねんどろいどナナチ3

    本体。

    ああ・・・ああああ・・・ナナチだ・・・。一応ねんどろいど体形にデフォルメされているのですが、あまり違和感を感じませんねw

    ねんどろいどナナチ4

    頭装備のグラデーション塗装や、質感の違いがきれいに出ていますね。

    いい感じ。

    ねんどろいどナナチ5

    ねんどろいどいつもの付属スタンド。支柱が頭装備の中にうまく入るので重たい頭を目立たず支えてくれる。
    頭装備側にもスタンド接続穴があるのでお好みでって感じですね。

    ねんどろいどナナチ6

    ちゃんとミーティも付いてくるのがうれしい。

    この2ショットは外せないですもんね・・・。

    ねんどろいどナナチ7

    頭装備は取り外し可能!

    アニメでは、サイドの髪が長いイメージですが、ここはねんどろいどデフォルメかな。
    腕が可動するので、妨げにならないような処理なのかもしれない。

    ねんどろいどナナチ8

    「おまえの触り方がいやらしいからだろぉっ!」

    交換用表情パーツもニヤリとしちゃうセレクトw

    レグとリコもリリース予定なので、これは揃えたくなりますねw

    ねんどろいどナナチ9

    そしてうれしいオプション「ガンキマスの揚げ焼き」。

    かなり小さいのによく塗れてるw 
    もちろんこれに合わせた表情パーツも付属ですよっ!

    ねんどろいどナナチ10

    「んなぁ・・・・・」

    何がすごいってよだれがちゃんとクリアパーツなんですよw
    なんかすごく気合入ってませんかw

    ねんどろいどナナチ11

    やっぱりナナチはいいですね。

    造形ももちろんかわいらしいのですが、ただ単純にかわいらしいね、というのではなくナナチを見るだけで、ナナチが背負った重さとか悲しさとか強さ・・・いろんなものを感じてしまう。

    キャラクターがたっているという言葉だけでは片づけられない、特別な何かを感じてしまう。

    ねんどろいどナナチは、そんなナナチをうまくデフォルメして、ちょうどいいサイズになってる。
    オプションパーツのセレクトもいいし、造形も素晴らしい。

    これは発表から待たされただけの価値はあるっ!w
    メイドインアビスを見て、最終回で涙した人にはお勧めの逸品ですっ!

    僕も、机の上にミーティと一緒に飾っておこう。

    独身万歳っ!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺週末日記 2019.1.27



    とりあえず、体調は良くなってきた。

    月曜にデバフ「麻痺」の記事を書いてから、薬も飲み続けていますがしびれはなくなってきましたね。
    寒空の下に出ると手袋していてもたまに指先がピリピリしたり、冷たいものを飲むと舌がピリピリしたりとかその程度になってきたので、普段の生活となんらかわりなく過ごしています。

    そして、実は私も同じ薬を飲んでます!というお便りもたくさんいただきました。
    私も実はこんな病気と闘っていて・・・とか、このフェイズを乗り越えたよ!という方からもたくさんお便りをいただきました。
    大変励みになりました。ありがとうございます!
    オンラインゲームの世界にはいろんな人がいるのだなとあらためて思いましたねー!
    皆さんこれからもがんばりましょうっ!!


    というわけで、今週のふわっと日記です!どうぞー!

    127001.jpg

    ■ ドラマ「ゆうたの」、関西では今晩4話!

    早いものでもう4話なんですねー。
    DQXTVでも発表されていましたが、本放送は全6話なんですがU-NEXTさんで特別編の配信があります。
    なんと2話もっ!外伝1と外伝2という形になるのですが、両方ともなかなかにゲーム画面の撮影が大変でしたw
    量も多くて大変だったのですが、難しいカットが多く、ラストカットはTAKE30くらいまで行ったような気がする・・・。
    その分いい感じに仕上がったので見ていただけると嬉しいです。
    原作ファンには見逃せないみやこさんの「あのシーン」もあるからねw

    127002.jpg

    放送開始前に行われた制作発表記者会見のリハーサル時の写真。

    場所はニッショーホール。舞台上に映し出される特大ゲーム画面の巨大プクリポ!なかなかの迫力でしたw
    この時は、出演者の皆さんとDQXを使ってゲームをするというコーナーがあったんですが、その時にカメラ役をやらせてもらったんですが宮野さんがとても面白かったので終始笑いながらカメラしてましたw

    なんと言っても感慨深かったのは、今から1年半ほどまえ・・・僕この会場でツインタニアと戦ったんですよね。
    そう、あいこめの公開収録が行われた時の会場なんですよ。
    まさか1年半後に今度はドラクエでこの場に立つなんて夢にも思わなかったw

    ほんといろんな経験をさせていただいてありがたい限りです。

    そして本日、TVドラマ「ゆうべはお楽しみでしたね」第4話!今週もよろしくお願いします!

    ma.jpg

    ■ 地獄麻雀。

    あるちゃんの持ち点・・・64500点。

    信じられない・・・まだ東場1局である。

    昨日、あるちゃんに誘われて、ゆっきーとフレンドさんと卓を囲んだ。東場一曲目から親のあるちゃんが連荘し飛ばしまくる。
    その後東場2局目で、僕の持ち点がぴったり0点になった。

    僕初めての経験だったのですが、0点ぴったりでは終局にならないんですねw
    0点なので、リーチもできないし、誰かが自摸ったらもうそこで試合終了。
    もはや風前の灯火もいいところ。

    その後、僕以外の3人があがりまくる・・・3人の間で激しく行きかう点棒。
    こんな怖い麻雀初めてだw 手配も最悪w

    激しく銃弾飛び交う戦場の中、丸裸で走っているような麻雀。
    自模るごとに「生きたい・・・生きたい・・・」と願う地獄のような麻雀。

    それでも結構生き延びて、南2局くらいまではいったんですけどね・・・流局した時にテンパイしてなかったのでそこで死んだというw
    なんとも情けない最後でしたw

    いやー・・・やっぱりおもしろいですね麻雀w




    がんけし

    ■ ガン消し。

    スーパーカー消しゴムとか、怪獣消しゴムとか、それこそキン消しとか。
    こういったゴム製の消えない消しゴム玩具っていうのもなかなか趣があっていいですよね。
    これは、ガンダムが初めて放送された頃に作られたガン消し。

    かなり小さいのですが、ガンダムがガンダムであるための記号は全て揃っている・・・。
    口部分のへへとか、腰のV字のマークとか。何一つ省略されずにちゃんとガンダムしてるのがすごい。

    がんけし1

    抜きの関係でビームサーベルは肩から上に出せなかったのかな。ランドセルの形状や、かかと周辺の造形もしっかりしてるし感心しますよね。シールドの淵までちゃんとモールドされてる。まじめな人が作ったんだろうなあ。

    最新のガンダムもかっこいいけど、当時のブームを支えたこういったアイテムも粋な感じで大好きだ。

    いくつか持っているので、また紹介していこうw


    そんな感じの一週間でした!またあした!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    サッ撮りマニュアル

    さっとりくん1

    サッ撮りマニュアル!!

    サッ撮りマニュアルとは!
    その名の通りサッといい感じのSSが撮影できるマニュアルである!


    小難しい理屈やそうする理由はぶっ飛ばし!撮影工程だけをご紹介!
    これにそって、とりあえず撮ってみよう!!

    今日撮るSSはこれ!

    さっとりくん2

    【旅行パンフみたいなSS】

    旅行のパンフレットに載ってそうな感じのSS。
    装備は、鎧やローブ系より、リアルよりなコートやセーターがいいぞ!

    ● 場所はクガネ ( 12.5 , 12.4 )

    さっとりくん3

    ● グループポーズを起動し、カメラを操作してキャラクターを右に寄せよう!


    ● キャラクターを右に寄せたら、今度はカメラを少し下に操作してややあおり気味の角度にしよう


    さっとりくん4


    ● 次に「カメラ方向への視線送り」ボタンを押してカメラ目線に!


    さっとりくん5

    ● 次にエモート「すねる」を選択だ。

    さっとりくん6

    ● 続いて表情「柔和」を選択!

    さっとりくん7

    ● エモート終了間際にこのポーズを取るのでそこでモーションストップ!

    これで構図は完成だ!

    さっとりくん8

    ● カラーフィルターを「鮮やか4」に設定して画面を明るく!

    さっとりくん9

    ● 「マニュアルフォーカスを有効にする」にチェック!

    さっとりくん10

    ●下のスライダーを操作して、キャラクターの輪郭をはっきりさせよう!

    さっとりくん11

    ● 最後は微調整だ!視線がカメラから離れない範囲で角度やズームを好みに変えてみよう。

    さっとりくん12

    ● ヨシ!と思ったところでぱしゃり!

    うまく撮れたかな!?

    うまく撮れたら今日のポイントをおさらいだ!


    【今日のポイント】

    さっとりくん3

    【キャラクターを右に寄せた理由】

    構図の好みもありますが、キャラクターを左右どちらかに寄せると情景とキャラクター両方が映えます。

    さっとりくん13

    キャラクターを中央のままにしているとこんな感じ。

    さっとりくん14

    キャラクターを中央に配置するとキャラクターは目立つのですが、見た目上情景が二つに分断されてしまいます。

    なのでやや散らかった印象を与えてしまうのかなと。

    さっとりくん15

    キャラクターを左右どちらかに寄せることで、情景の分断を避ける。
    こうすると、情景とキャラクター両方が映えます。

    情景の情報をひとまとまりにする事で情景が活き、旅行パンフっぽく見えるという理屈ですね。

    さっとりくん3

    【なぜ左ではなく右に寄せたのか?】

    答えは簡単で、体がやや画面左を向いているからです。

    人は人物が入る写真や絵を見たとき、無意識にその前後の時間を想像してしまう。

    さっとりくん17

    なので体が向いている方向に空間を作った構図だと、ああこっちに進むんだなと想像しやすい。

    これ、左に寄せてると・・・

    さっとりくん18

    ほら、もう途端にどこ行くのっ!?って思っちゃうw

    さっとりくん19

    でもキャラクターが左によっていても、体が画面右を向いていると不自然感は無い。

    さっとりくん120

    【情景の分断を避け、身体の向いている方向に空間を作る】

    そうする事で、SSを見た人がその前後の時間を想像しやすくなり、SSに動きを感じてくれるのではないでしょうか。

    あくまで個人的な好みの話で、構図に正解は無いと思いますがぜひ一度お試しください!

    本日のサッ撮りマニュアルは以上です!良いSSライフを!!



    さっとりくん121

    なんで急にこんな記事を書いたかと言うと、深い意味は無くてw

    なんとなく人に物のハウツーを伝えるとき、理屈や理由をハウツーの説明中に行うと分かりにくくなるんじゃないかなとふと思ったからです。

    いったんハウツーを寄り道なく伝えて、実際にできてから、理屈を伝える。という方式だとどんな感じになるのかなと思って作った実験的マニュアルですw

    こういうハウツー記事って、伝えたい知ってほしい、できるようになってほしい!という気持ちが強いので、ついつい工程の説明中に注釈として理屈を入れちゃうw そして長くなる→ややこしいってなる。

    それって結局書き手のエゴに負けてるだけかもしれないんじゃなかなーとか寝る前にふと思ったので一回やってみました。

    つべこべ言わずにとりあえずやってみてもらって、実際に「できた」という体験の元、その理屈や理由を伝える方が飲み込んでもらえるのかもしれないですね。どうなんだろw


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    アルファの高級ぬいぐるみ。

    あるふぁぬいぐるみ

    モグステメンテ、好き。

    あの閉じている数時間が好き。新しい課金アイテムが来る・・・何が来るのか?

    おしゃれ装備か?それともマウントか?いやいやエモートか!?

    そもそも新アイテム来るのか?

    モグステの新アイテム発売は、PLLや公式サイトでも事前に何が来るのか告知されないので明けてみないとわからない。

    そのドキドキ感がたまらない。

    はー・・・モグステメンテ好き・・・。

    はあ・・・もうずっとメンテしててほしい・・・いやそれは困る。

    あるふぁぬいぐるみ1

    さてさて、今回はどんなアイテムが来るのかなあ?

    前回はエモートだったし、今回こそおしゃれ装備来いっ!!

    そんなドキドキタイムを終え・・・モグステメンテがあける!

    あるふぁぬいぐるみ11

    アルファの高級ぬいぐるみっ!

    なるほど・・・今回は家具で来たか!!前回の家具はモーグリオーケストリオンだったので約8ヶ月ぶりの新課金家具。
    アルファ・・・かわいいよアルファ!!

    行け!籠!即!買!!

    あるふぁぬいぐるみ2

    購入から5分ほどで到着!

    アマゾンもこれくらい早いといいのにな。

    早速設置する・・・・!!

    あるふぁぬいぐるみ21

    で・・で・・でかいっ!!

    全長は約1.4ララフェルっていうところか!?

    お座りしているポーズっていうのもポイント高いですね!

    あるふぁぬいぐるみ3

    ぬいぐるみですが、結構カッチリした作りなのか、くたっとなってないのが現実と違って良いっ!

    あるふぁぬいぐるみ4

    足の開き具合がいい感じで、うまい具合にロップができている。

    ぬいぐるみに詳しくない人の為に説明すると、ロップとは・・・

    Lalafell.Osuwari.Pointの略で僕が今作った言葉だ。

    ロップの効いた家具を一晩設置していると・・・

    あるふぁぬいぐるみ22

    だいたい翌朝にはララフェルが1体かかっている。

    家にたくさんララフェルを招き入れたい人は、ロップを意識したハウジングを目指してみるのもいいだろう。

    あるふぁぬいぐるみ23

    スイッチを入れると、本体が発光し、エフェクトが舞いだす。

    柔らかなオーラに包まれ、カードが舞い散る仕掛けですね。カードも何となく見覚えがあるやつw

    あるふぁぬいぐるみ24

    ボディは発光素材を使っているらしく、常にぼんやりと光ってます。

    スポットライトが当たっている感じとは少し違い、本体が発光しているようなイメージですね。

    あるふぁぬいぐるみ25

    エフェクトをONにするとこんな感じ。

    かなり目立ちますので、アルファ好きの人はこれを中心としたハウジングを作ってみてもおもしろいかも!?

    あるふぁぬいぐるみ5

    床の明かりもアラグっぽいというかガーロンドっぽいというかそんな感じw

    高級と銘打つだけのことはある!

    で、このあかりなのですが・・・

    あるふぁぬいぐるみ26

    グループポーズの「鮮やか4」で撮ると七色に光る。

    おおー・・・これは高級感ありますねw おすすめです!

    あるふぁぬいぐるみ27

    FCハウスのリビングにでも1体設置しておけば、良い癒しになりますねっ!

    アルファ好き!っていう人も多いですし、みんなの団欒に混ざっているような感じもして良いのではないでしょうか!?

    ロップも効いてるしねっ!!


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ヴァレンティオンは明日から。

    ヴァレンティオンは明日から

    明日、17時よりヴァレンティオンがスタートですね!

    毎年このシーズナルイベント前はちょっとビクビクしてしまう・・・。
    他のシーズナルと違ってPTや二人組で挑戦するパターンも多く、やれ誰と行っただの、だれだれとだれだれはアチチだみたいなねw

    昨年のヴァレンティオンも2人で挑む系だったので・・・

    ヴァレンティオン201802

    あるちゃんの近くでめっちゃ腹筋してアピールし、空気を読んだあるちゃんに連れて行ってもらった思い出。

    えー・・・・もうあれから1年もたつのかw

    ヴァレンティオンは明日から112

    今年の報酬は、武器と調理の副道具とのこと。

    この武器はなんだろ?ヴァレンティオンになんか関係している形なのかな??
    包丁は絵に描いたような包丁でかわいいですねw

    これ持ってヤンデレ風SSとか流行るんだろうなと思ったけど、副道具なのでエモートに汎用されないかw

    今回の報酬は「武器」との事ですが、実はヴァレンティオン系の報酬ってかぶりが無いんですよね。

    平和なヴァレンティオン1

    2011年は、チョコを作るための素材が報酬。
    2012年は、首アクセ。
    2013年は、ダラガブ落ちて1回やすみ。
    2014年は、ヴァレンティオンエプロンおしゃれ装備。
    2015年は、チョコボ装甲。
    2016年は、帽子。
    2017年は、エモート。
    2018年が、マウント。
    そして、2019年が武器と・・・。

    家具やミニオンもサブ報酬的にありますもんねー。
    何気にこれがすごいなーって思いましたw

    来年どうすんだろ??ヴァレンティオンハウスとか!?

    平和なヴァレンティオン12

    というか、1回おやすみがあったもののもう8回もヴァレンティオンを経験しているのかと思うとなかなか感慨深いw
    他のシーズナルもそうですがw

    こうやって歴史が積み重なっていくのを感じるのもオンラインゲームの醍醐味ですよね。

    シーズナルイベントヴァレンティオンは明日17時から・・・!

    どうかボッチにやさしいイベントになりますようにっ!w

    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    (この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    プロフィール

    マイディー

    Author:マイディー
    オンラインゲーマーです。

    SSが大好物です。
    風呂敷を広げすぎるのが悪い癖ですw

    記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

    Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

    (C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

    (C) BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
    当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。

    ©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.

    光のお父さん
    FF14を始めたばかりの方向け!
    悩めるFCマスター向け記事!
    ナナモ様シリーズ
    モグステ課金装備カタログ
    カタログバナー
    室町きりん特集
    FC:じょび個室探訪
    なぜ?なに?オンライン
    ドラクエ10日記
    ECOくじクージー ジニア編
    超!野菜村
    ワクワク無限大ミニ四駆ワールド
    カテゴリ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示

    サイドバー背後固定表示サンプル

    サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

    広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

    テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。