fc2ブログ

    PS4で正式サービス開始やで。

    PS4正式サービス開始

    こんばんワッフル!はなちゃんです!

    またこうやってTERAの記事を書くことになろうとは、人生何があるかほんまわからんもんやな。

    ・・・というわけで、ついにTERAがPS4で正式サービス開始やでっ!!

    前回オープンβでクライアントをダウンロードしたので、今回はそんなにダウンロードに時間はかからんかったわ。

    PS4de.jpg

    昔の姿を取り戻すべく、バーサーカーで再スタート。

    オープンβのデータは引き継げてないのでまた1からやな!

    PS4d22sdd

    もうなれたもんで、あっという間にLv10になって最初の島を脱出。

    前回はヴェリカの街にたどり着いた頃で、引継ぎもでけへんしもうええわってなった。

    でも今回はもうちょっと進んでみるで。

    PS4d22sdd11

    な・・・なつかしいなこの土の精霊!!

    実際に遊んでたんは、今から7年も前なんやなあ。

    それでもぼんやりとおぼえてるわあ・・・・。この辺りのマップ。

    サクサクとレベルも上がり、Lv20台に!

    そして・・・やってきたで・・・7年ぶりに・・・「野獣の巣」へっ!!

    ここにおんねん・・・はなちゃんの宿敵がっ・・・!!

    やつの名は・・・

    PS4d22sdd111

    バシリスク!!

    7年前となんら変わらぬお姿やなあ。

    PS4d22sdd1111

    攻撃も多彩で、動きをちゃんと見ながら戦わんと大ダメージを食らってしまうのがバシリスク戦やな!!

    昔は仲間がいっぱいいたからPT組んでゴリ押しできたけど・・・こんかいはひとりぼっちや!

    PS4d22sdd1112

    うひょーっ!ガードしてもダメージが貫通してくるっ!

    7年たってるけど、結構身体がおぼえてるもんやなっ!だんだんとコツを取り戻していく。

    PS4d22sdd1114

    ちょろいもんやっ!無事バシリスクを討伐やでっ!って思ったら、なんやかんやで10匹くらい倒さなあかんやつやった。

    せやw TERAってやたら何を何匹倒して来いってクエストが多いんやったww

    PS4d22sdd1115

    たしかバシリスクを倒した後は・・・アレがあったような・・・?

    PS4d22sdd1116

    やっぱりかーっ!そうそう最初のダンジョン、「秘密基地」!

    なつかしーっ!!なつかしいなあw CFみたいなんもあるし、久しぶりに行ってみよう。

    PS4d22sdd1117

    そうそう!武器庫を爆弾で壊しながら進むダンジョンっ!

    PS4d22sdd11178

    中ボスに岩のモンスターが来て、その後牛男みたいなやつが出てくるダンジョン!!

    なつかしいなあー。

    PS4d22sdd11179

    ダンジョンが終わったので、一旦ヴェリカに戻って取引所に入り浸る。

    うーん・・・昔着てた装備の名前が思い出せへんのやー。ひょっとしてなくなってたりするんかなー?

    染色屋さんみたいなのもヴェリカにあったと思うけど・・・その場所には誰もおらんくなってるしなあ・・・。
    もう少し進めなでてこーへんのやったかな??
    正式サービスも始まったし焦らずゆっくりでも進めていこうかなーおもてる。

    とにかくもうちょっとやってみるわー。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺週末日記 2018.12.02



    元気ですかーっ!?僕は元気です。

    なんか久しぶりの週末日記だw 基調講演と入院で2週ほど飛んだ形ですねw

    退院後、脂っこいものがほとんど食べられなくなってしまった。おかゆばっかり食べてるよー。

    そんなわけで、お待たせしておりますシャキ待ち夜食のコーナーですがもうしばらくお待ちください。
    伝説になりつつあるレシピ「納豆梅干しご飯、レモンを添えて。」にも挑戦したいんですが・・・w
    しおりのジャッジもお待たせして申し訳ございませんっ!体調整い次第再開しますねっ!

    というわけで今週のふわっと日記です!どうぞ!




    1202002.jpg

    ■ 準備を進める。

    今週末から、また1週間ほど入院するわけですが、今回は緊急入院ではないので入院ライフを楽しんでやろうと準備を進めてます。そー!スイッチも買ったんですよーっ!スマブラとかやってやろうと思って!ずいぶん前にBD見るために買ったノートPCも持ち込んでブログも更新しようと思っております。携帯のデザリングもOKなのでもう準備は万端だ!
    ポルポのような贅沢三昧で入院生活を送ってやる!

    残念なのは、FFXIVにログインできないという事。入院中のXIV成分はツイッターで皆さんの楽しそうな姿を拝見しながら摂取したいと思いますw

    入院までは結構バタバタスケジュールだな・・・無理せずがんばりますーっ!




    なにがあった

    ■ シーズン9前半戦終了。

    すごいよなー・・・ウォーキングデッド・・・。なんやかんやでまた毎週楽しみになってしまったもんなあw
    そんなTWDもシーズン9の前半戦が終了ですね、次回は2/11だとか。

    新たな敵、ウィスパラーズの登場。相変わらずバラバラなメンバーたち・・・。主人公不在のドラマ・・・。
    そして・・・・ニーガン!!一番嫌いなキャラクターから一番好きなキャラクターになったw
    ウィスパラーズとの戦いでどんな活躍をするのか今からすごい楽しみだわー!
    ・・・というかほんと・・・このドラマいつ終わるの?w





    1202003.jpg

    ■ ビデオ人間イクサー1。

    唯一のイクサー1可動フィギュア「ビデオ人間」シリーズのイクサー1とイクサー2を買いました。セットで投売り状態だった。
    シリーズ名がすごいですよね・・・ビデオ人間って・・・w サイズはミクロマンサイズ。可動範囲は超いまいち。腰周りのぽっちゃり感はイクサー1してるけど顔はあまり似てない。
    でも、イクサー1の可動フィギュアってこれしか出てない。だからこれを買うしかないっw

    不思議なことにしばらく触ってると、意外といいんじゃないか?って気になってきた。
    イクサー1、流し目がデフォの表情なんですよね、おもしろいw

    イクサー3も欲しいなあ・・・クスクス。




    1202004.jpg

    ■ HG-GIRLS ねこ娘。

    HG-GIRLSのねこねーさんも到着。ブルマのフィギュアと同じようにねこ娘系フィギュアもつい買っちゃう。
    G.E.M.のも予約してしまった。4月かあ・・・まだまだ先だ・・・。

    1202005.jpg

    ソフビ版と比較・・・w こうやって見ると輝くソフビ版w

    このコレジャナイ感!何も考えてなさそうな表情!そして棒立ち!!これはこれで愛嬌があってかわいいと思うんですけどねw
    いかにもソフビって感じで好きw

    そんな感じの一週間でした!またあしたー!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    マトーヤの帽子。

    マトーヤの帽子

    Encyclopaedia Eorzea Vol.2 (世界設定本2)に付いてくるインゲームアイテム「マトーヤの帽子」。

    もう交換はお済ですか?? 

    わかるっ!たしかにゴージャスな本なので袋とじといえど、ハサミを入れるのに抵抗があるのわかるっ!!
    特に有効期限は設けられてないようですが、こういうのって日がたつにつれてもういっか・・・ってなってしまったりするんですよっw
    もったいないから早めにアイテム化してしまいましょう!

    というわけで今日は「マトーヤの帽子」のレビューでっす!

    マトーヤの帽子22

    【マトーヤの帽子】

    かなり大きなブリムを持った魔女っぽい頭装備。
    全職Lv1から装備可能。染色不可。

    キャラ単位で配布なので、サブキャラが多い人は誰に付けるかまよっちゃいますねw

    マトーヤの帽子23

    なんといっても魅力的なのは、かなり大きなこのブリム部分!!

    まるで宇宙のような模様が入ってますね。
    ふち部分がちょっとボロっとしているのがいいですね・・・。
    999の鉄郎の帽子のようにも見える・・・w

    マトーヤの帽子24

    ほんとに同じなのかなー?って思ってマトーヤさんとこに行って比べてみたら、ほんとに同じだったw

    まごうことなき本物のマトーヤの帽子!

    マトーヤの帽子25

    それにしてもでかいっ!

    これはララフェルがかぶると絶対かわいいやつでは?w

    マトーヤの帽子26

    左からイアリハット、マトーヤの帽子、ウィッチハット。
    似てるようで全然違う魔女帽子3種。

    マトーヤの帽子27

    ほうきとの相性ももちろんばっちりですねっ!w

    マトーヤの帽子28

    黒のミラプリに取り入れれば、あっという間に正統派魔法使い!

    いいですねっ!こういう直球なミラプリもw

    ここまで大きなブリムはこれだけなので、割といろんなコスプレに重宝するかもしれない。
    ドロロンえん魔くんとか、テーレッテレーとか。

    世界設定本本体も非常に面白くて、入院中がっつり読み込めましたw
    こういうインゲームアイテム付きの本なんかはどっちがオマケかわからないものが多いですが、これは間違いなく本が主役でしたねw

    ちょっと値の張る本ですが壮丁も究極的にかっこいいですし、内容も濃いのでおすすめですっ!

    Vol3も楽しみにしてますっ!出ますよねw


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    今日は楽しかった。

    今日は楽しかった

    今日は久しぶりに某誌のインタビューを受けてきました。

    また詳しく決まりましたらお伝えしたいと思いますーっ!とても楽しい時間でした。

    入院までもうカウントダウン状態なのですが、びっちりお仕事が詰まっておりましてなかなか大変ですw

    滞りなく終わらせ入院しないと気が気でなくなりますしね・・・・w

    ・・・というわけで色々と終わらせないといけない事がありますので、これにて失礼致しますっ!!

    明日も似たような形になるかもですが、ご容赦ください~っ!!

    すいませんっ!

    つづく。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    究極呪文が200円。

    究極呪文が200えん

    本日!DQX!ver4.4に大型アップデート!!

    だがっ!!いろんな事にまきこまれ、いまだにネルゲルを倒せていないプクリポのマイディー!!
    追加されたおもしろそうなストーリーも遥か彼方で起こっているため、楽しめないっ!!

    究極呪文が200えん1

    なので、とりあえず大好きなこたつの匂いを嗅いで楽しむことに!!

    これこれ・・・この蒸れたほこりの匂い・・・尊い。

    究極呪文が200えん2

    はー最高。

    フレンドはみんな「????」ってとこにいるし・・・邪魔しちゃ悪いし・・・

    課金でもするか!

    で、DQXショップを覗いていると・・・

    なんと「究極呪文」というしぐさが200円で売っていた!

    究極呪文が200えん3

    ドラクエすごない?究極の呪文が課金で買えるんやでっ!

    しかも200円!! そんなん即ポチやわ!

    お金の力は偉大だ・・・この究極呪文でネルゲルを追い詰めるっ!!

    究極呪文が200えん4

    究極呪文発動っ!

    ものすごく力を溜めて・・・

    究極呪文が200えん5

    一気にかいほ

    究極呪文が200えん6



    究極呪文が200えん7

    かーんっ!





    ・・・・・・・。






    究極呪文が200えん8

    ぱふっ♪







    究極呪文が200えん9

    ・・・・世知辛い。





    究極呪文が200えん10



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺入院日記。

    一撃確殺入院日記

    10日間の仮釈放を終え、再び入院生活が始まった。

    前回は救急車で運ばれての緊急入院だったので、何一つ準備ができておらず、武器はスマホだけ。
    毎日毎日が長い長い一日だった・・・・。

    だがっ!

    今回は違う!たっぷりとあった準備期間!!今考えられる最高峰の娯楽器具を持ち込みに成功。

    それらを使いながら、許される範囲で最高に贅沢な入院生活を楽しむ!(勿論療養第一。)
    このコーナーはそんなコーナーである!

    あまりネタが無いと思うので、毎回短いと思いますがw

    それにしても今回は、スイッチを持ち込めたのが大きかった。
    DQXもインストール済なのでオンラインゲームに飢える事もないだろう。
    スマブラの発売日ともかぶってるし!朝から晩までスマブラしてあそぼうかしらー!(勿論療養第一。)

    さあ入院生活楽しむぞ!!

    つづく
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    奇跡のスマブラゲット。

    一撃確殺入院日記001

    か…買えた!スマブラ買えた!

    病院という限らた空間に囚われの身・・・・。自由にゲームショップに行くことができぬ。

    アマゾンで買って届け先を病院にしようかとか、なんとか脱走して買いに走り何食わぬ顔で戻ってこようかとか企てるものの(勿論療養第一。) よく考えたらスイッチ本体でダウンロード版を買えばいいのか!と思いつく。

    でもそうするためには、ニンテンドーポイントみたいなのがいるんだっけ? それを買うにはどうすればいいんだ・・・。

    なんかよくわからん。とりあえず病院の売店に行ってみよう・・・何かヒントがあるかもしれないと思ったら!

    病院の売店でスマブラ売ってた!

    なんてこった!すごい!僕の中でこの売店の評価はがんがんに上がった!

    この売店のこと、マッコイじいさんって呼ぼう。

    心強い売店だ。

    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    更新できず目に涙。

    一撃確殺入院日記003

    手術終わりました。ICUから帰ってきた。

    あかんだめ、めちょめちょいたい。めちょいた。

    今日は、何もできそうにない。めちょいた。

    明日はましになってますように。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    いびきとスマブラ

    一撃確殺入院日記00233

    まだまだ痛む手術痕。

    痛み止めを常に背中から入れてるんだけど、体制を変えたりする時とかはまだまだ痛い。
    踏ん張ると痛いんですよ、でも痛いときって踏ん張る事で耐えられるじゃないですか・・・・痛くても踏ん張れない。なすがまま。

    そして何よりつらいのが向かいの爺さんのいびきだ!夜9時の消灯から翌朝6時までノンストップいびき。
    ぐがががが・・・・・・・・シーン・・・・・・ゴガっ!ぐーがががががっって不規則ないびきなので気になって寝れないw

    結局昨晩は一睡もできなかった。痛いし、ベッド狭いし、地獄だ。

    だが・・・・・!スマホが爆発するかっていうくらい熱くなったけど・・・デザリングでスマブラのダウンロードが終わった。

    これでいびきも怖くないっ! というか全然眠れてないので、寝ちゃいそうな気もするけどw
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    眠れた。

    一撃確殺入院日記033

    続く入院生活・・・書くことが無くなってきたよねw

    おじいさんのいびきで夜眠れない件を先生に話したら眠剤を出してくれた。
    点滴タイプのもので、刺されてポタポタ落ちてるのを見ているとあっという間に落ちてしまった!
    そんでもって気が付けば朝6時だった。それからもしばらく眠かったのでお昼くらいまではゆっくりと眠れた。

    おかげで体力も回復してきた。
    今日は僕を生かせるために繋がれていたいろんな管が抜かれた。
    ずっと気になっていた背中の管も抜かれたので一気に人間に戻れたような気がするw

    頑張って歩いたからなあ・・・。歩ける距離が少しずつ伸びてきたので、うれしいですね。

    まもなく食事も再開だ・・・!またおもゆからかあ・・・。


    つづく
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    スマッシュブラザーズ。

    一撃確殺入院日記033すま

    スマブラで遊んでる。

    もうそれはそれは無心で遊んでる。ご飯食べてるか、寝てるか、スマブラしているかっていうくらい。

    なぜなら・・・・今の僕にはスマブラしか娯楽が無いからである。というのもデザリング20ギガというプランを持って入院したものの、寝てる間に誤ってスマブラをダウンロードしてしまい、20ギガを使い切ってしまったからだ。

    もはや僕のインターネットは旧時代のISDNくらいの速度くらいしかでない。ネフリで映画三昧計画が完全に死んだ・・・。

    というわけでずっとスマブラである。が遊んでみて正直な感想を書くと・・・面白いのか面白くないのか正直わからない・・・。

    新しいキャラクターが出てきたり、好みのキャラクターが出てくるとテンションは上がるけど・・・なんかずっと同じことを繰り返しているだけな気がして・・・・これはあれだね、そもそも論としてみんなでワイワイ楽しむ対戦ゲームなんだねきっとw

    とりあえずこれしか娯楽が無いので、クリア(?)を目指してみるよw

    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    いつものことをする。

    一撃確殺入院日記0001

    りーのからお見舞いでWiFiルーターを授かった。

    病室宛にりーのから荷物が届いた時は、本気で殺しに来たかと思ったら中身は、WiFiルーターだった。

    これがあれば通信可能の談話室からインターネットし放題だ!!今のところルーターに盗聴器や爆発物をしかけられた形跡はない!こうやってたまに優しい事をしてくれる。りーのちゅっちゅ。

    でもまあ りーのの事だから退院してから30万くらい請求する魂胆だろう.
    ・・・絶対逃げ切ろう。

    どらくえSS

    とりあえずスイッチからDQXにログインして、スクリーンショットを撮影。

    どらくえSS2

    冒険者広場からスクリーンショットを落としてそれを使ってブログを書く。

    今までずっとやって来たことと同じことが、入院中だけどできた。

    すごいもんだなあ。この環境を持ち歩けば日本中どこにいてもオンラインゲームブログが書けるんだ。

    経過も順調なので週明けには退院できそうです。毎日真面目に頑張ったからなあw

    よかったよかった。 あと数日入院生活は続くけど、退屈はしなさそうだ。

    ありがとうりーの。

    つづく

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    回復していく。

    一撃確殺入院日記193

    すいません、入院中にFC2の課金がきれたようで・・・。

    多分広告がでちゃってますよね・・・。すいません退院したらすぐ課金しますのでしばらくご辛抱くださいませ。

    先日、最後の点滴も終わり、僕を拘束する色んなものが無くなり自由になった。
    食事も全粥に昇格。あの着にくい病院着も終わり自前のスウェットに着替えられるようになった。

    術後はいろんな管を体に入れられ、この世のものとは思えない痛みに苛まれ体を起こす事も困難だったのに・・・

    あれからわずか6日でここまで回復できるものなんだ!? 医学ってすごい。

    痛みがまったくなくなったわけでは無いけど気にならないレベルにはなった。
    院内も自由に歩くことができ、マッコイ爺さんの売店にもいつでもいける。

    体のリハビリもそうだけど、そろそろブログのリハビリも始めていかないとなあ。
    最近メモ程度の記事しか書いてないしw

    退院していっぱいゲームして楽しい気分になればきっとまた書けるようになりますよねっw


    つづく。





    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    やったぜ!1日外出。

    一撃確殺入院日記esute

    今日は外出できる日だった。

    朝、担当医の先生が今日は外出しますか?と聞かれたのでぜひにぜひに!とお願いした。

    申請書を書いて、外出希望時間を書く。 外食も可能(焼肉とかはダメ)。

    朝10時、久しぶりに病院の外に出た・・・さむっ!! なに!?もうこんな寒くなってるの??

    とりあえず行くところも無いので、自宅を目指す。

    術後に歩くのはとても大事な事で、歩けば歩くほど治りも早くなるそうだ。

    手術の翌日、早速歩いた方がいいと言われた。
    一日も早く退院したかったので、ものすごい痛みでしたが、点滴の棒を杖代わりに、数メートル歩いた。
    あの時は、痛くて痛くてボロボロ涙が出てきたのに・・・。

    一応無理しない速度で自宅まで帰った。ポストに入っている不在通知の山・・・。
    片っ端から電話して、荷物を受け取っていく・・・。

    その中には、ブリングアーツのエスティニアンもあった!これ楽しみにしてたんですよねー!
    開封しようかと思ったけど、退院してからのお楽しみに残しておいた。

    荷物を受け取った後は、少し大回りして病院に戻った。
    病院に変な落ち着きを感じる・・・ここもなんだかホームのような気になってきたのかなw

    いやいやいや・・・もう入院はたくさんだw

    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    お見舞いありがとうございました。

    一撃確殺入院日記お見舞いありがとうございました。

    いよいよ明日は退院だ。

    緊急入院した日から数えて、退院していた時期も含め約1か月・・・長い戦いだった。

    明日、この一撃確殺入院日記も最終回だ。 
    明日の最終回で何があったのかを一部始終を書こうと思っております。

    さて、実はこの入院期間中、何人かお見舞いに来ていただけまして・・・本当にうれしかったです。
    ありがとうございます!!

    しかも・・・たくさんのお見舞い品も頂いてしまいました!

    ガンダムグッズ

    先日、南條さんと天然先輩、そしてあいこめチームの皆さんが一緒にお見舞いに来てくれました。

    談話室で、こういう経緯で入院したんだよーという話のあとは、いつも通りというか・・・w

    そりゃ盛り上がりますよね、4.5や5.0のお話でっww

    もう後半は完全に光の戦士のオフ会みたいになっていて楽しかったw

    僕も久しぶりに、「はい。」「大丈夫です。」「痛くないです。」「飲みました。」以外の言葉を発する事ができてすごく楽しかったです。

    お見舞いの品も完全にツボを突いてくれていて・・・w ややジオンよりのセレクトなのがすごくわかってもらえてる感w

    ミニファミコンや、パズルもありがたいですし、手袋もいいやつでうれしかったです。

    皆様ありがとうございました!


    そして本日・・・ベッドに寝っころがってスマブラをしていたら・・・・。

    どこからともなく聞こえてくる・・・・あの音が・・・・

    光のぴぃさん15話AA1

    ゴッ・・・ゴッ・・・ゴッ・・・ゴッ・・・・。

    知っている・・・この威厳ある足音・・・僕らは知っている…この音を・・・。

    やがて足音が止まり・・・聞きなれたあの声が大部屋に響く・・・。

    「(本名)さん、おられますか?」

    コマサイズ2002

    ・・・・・っ!?

    吉田P/Dがお見舞いに来てくれた・・・!
    それはそれでとても光栄な事で嬉しいのですが・・・・っ

    「自分が遊んでいるオンラインゲームのP/Dにキャラ名ではなく突然本名で呼ばれた」という、言い知れぬ衝撃。

    意味不明に湧いてくる気恥ずかしさ?

    いやもちろんここで、「マイディーさん」って呼ばれるのは、恥ずかしいし呼ぶ方もはずかしいだろう・・・。
    なので吉田P/Dのとった行動はWin-Winで極めて正しい。

    だがなんだろう・・・このひえっ!って感じの気恥ずかしさは・・!?

    まずい・・・このままここで話を続けてしまってはずっと本名を呼ばれかねない・・・
    という事でラウンジに移動しゆっくりとお話をさせていただきました。

    主にしたお話は、病気の話と世間話ですね。

    で、吉田さん・・・マイディーさんにお見舞いを持ってきましたよと・・・

    ガンダムグッズ224

    なんだか洒落た紙袋を・・・。

    オールセインツ・・・なんだか・・・僕にはわからないブランドだ・・・。
    まあ僕が知ってるブランドなんて「BANDAI」とか「日本サンライズ」とかしかないけど・・・。

    1着8万円のシャツとかだったらどうしよう・・・。

    汁物とか絶対食べれないじゃない・・・。

    こういう場合どうしたらいいんだろう・・・!?

    このブランドを知ってるフリするほうがいいのか??

    でも吉田さんも知ってるのなら!って事でブランドトークをしかけてきたらどうしよう・・・!

    そんな不安な気持ちの元・・・中身を取り出してみる・・・・・。







    よかった・・・中身は・・・・




    ガンダムグッズ223

    親の顔より見たブランドだった・・・!

    これなら余裕で48時間以上はブランドトークできる。

    これは6年位前に発売された、マスターグレードのνガンダムVar.Ka。

    なかなかの良キットだ・・・。Hi-νでもなく、HWSでもない、通常版のVar.ka。
    しかも青バンダイマーク。金型が微調整された再販版・・・・吉田さん、なかなかの良センス。

    吉田さん、逆シャア好きだもんなあ。

    コマサイズ2004

    吉田さんは語る・・・。

    「やっぱりνガンダムは自分が一番好きなガンダムなんで・・・。」

    わかりますわかります・・・。

    醤油ラーメンから始まって、塩、味噌、豚骨・・・と進化していき・・・・
    全ての味を味わった後の「やっぱり醤油」みたいなデザイン。

    しかしそこにフィンファンネルという他には無い個性を持った至高のガンダム。

    しかもこのVar.Kaはオリジナルのサイコフレーム発動形態というモードが存在し・・・ほのかにRX-0との繋がりを感じさせてくれるというサービス精神も持っている・・・。

    コマサイズ2005

    「これをマイディーさん好みに作ってほしい!」

    うひゃー!それは悩みますねっww どうしよう・・・!
    パール塗装でコンパウンド使って磨いていくテラッテラの加工もいいし・・・・。
    あえて渋めに黒立ち上げのMAX塗りってのもいいかも・・・。
    いや・・・・Var.Kaらしく艶消しマットな白と薄いグレーでパネル別に塗装を変えるのもよさそう・・・。

    これは悩む・・・どう料理してやろうかな・・・・www

    ぴぃさん14話B14

    「そして完成したら僕にください。デスクに飾るんで。」

    10周年記念ロゴ13

    「これは・・・・制作依頼。」

    お見舞いどこいった・・・・w

    というか、それって超楽しそう。

    【誰かのためにガンプラを作る。】

    自分の為ではないから、妥協は許されない。1パーツ1パーツ気持ちを込めて組み上げるガンプラ。

    しかも出来上がった完成品は、吉田P/Dのデスクに飾ってもらえるという栄光。

    なるほど・・吉田さんが持ってきてくれたお見舞いは・・
    そんな楽しそうな『遊び』という事かっ!


    あいわかりました。

    退院後、自分の持てる力の全てを注ぎ込み、マイディー全力の「νガンダム」を奉納させて頂きます!!


    忙しい中、お見舞いに来てくれただけでなく、退院後に楽しめる最高の『遊び』をプレゼントしてくれるなんて・・・w
    さすがでございますね・・・・吉田さんっ!お忙しい中、ありがとうございました!!

    明日退院してこれを糧にまた頑張れますー!!

    お見舞いに来ていただいた皆様!
    本当にありがとうございましたー!


    つづく
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    -生きる力-

    生きる力

    2018年11月18日深夜。僕は救急車で運ばれて緊急入院した。

    搬送された病院で、病名を聞かされた時、僕は思った。

    「ああそうなんだ・・・ついにこの時が来たんだ」と。


    救急車で搬送された前日、僕は仕事で外出していた。この日は朝からおなかの調子が悪く、ぐるぐるきゅるきゅるとおなかが鳴っていた。特に痛みがあるわけではないんですが、とにかく大きな音が鳴る・・・それがとにかく恥ずかしかった。

    仕事から戻るころ、若干の腹痛が襲ってきた。おなかでも壊したのかな?

    今まで特別おなかが弱いわけでもなかったので、たまに腹痛になっても一晩眠れば治っていった。
    なので今回も眠れば治るだろうって思っていたんですね。

    翌日の朝には「ファンフェス基調講演」がある!これをずっと楽しみにしていたので万全な体制でその時を迎えたかったので、その日は早く寝る事にしたんです。

    北米ファンフェス基調講演002

    その日の深夜、目が覚めたのですが、腹痛が治まっている様子はなかった・・・・。
    単なる腹痛ではないのかな?と思いはしたものの、ううううっ!と唸るほどではなかったので基調講演のまとめ記事を書いた。
    内容は心躍るものでテンションも高まってきて腹痛どころではない!という感じだった。

    翌朝にはPLLもあるので、きっちり休んでPLLに備えよう・・・そう思ってまとめ終わったと横になった。

    ・・・・が。

    その日の夜、再び腹痛で目が覚める。

    痛みも前日とは比べ物にならないくらいにひどくなってきていて汗まで流れてくる始末。
    なんとなくこれは危ないんじゃないかと思いもしたけど、もう数時間でPLLが始まる・・・なんとかPLLをまとめてそれから病院にいこう・・・そんな風に思っていた。

    ・・・・・が。

    定期的にやってくる腹痛の感覚が短くなってくる。痛みのある部分に手をやるとそこがすごく硬くなってた。
    硬くなっている部分を押さえるとごろごろとおなかが鳴って痛みが和らぐ・・・。

    しばらくそれで耐えしのんでみたものの・・・限界がやってきた。午前3時くらい。
    僕は我慢できず、自分で救急車を呼んだ。
    まだこの時は、今ならまだなんらかの処置をして戻ってくればPLLをまとめられる!そんな風に思ってたりもしたw

    生きる力1

    病院にかつぎこまれ、なんやかんや処置のようなものをされる。その頃には痛みはさらにひどくなり。
    意識も朦朧としてた気がする・・・。

    やがて医師がやってきて、僕に「緊急入院する必要がある」と告げる。

    まてまてまて・・・それは困る!この後PLLがあるから一旦戻ってそれをまとめてから入院じゃ駄目なんだろうか?
    そのままそれを説明しても駄目って言われそうなので、どうしても大事な用事があるからごにょごにょ・・・と話してもまったくとりあってくれない。仕方がないから僕はあきらめて「今日はPLLをまとめられません」とツイートし、入院する事にした。

    ツイートしたら気持ちが少し楽になったのか、その後どうも眠ってしまったらしい。

    そして翌朝、僕は病名を告げられた。

    生きる力2

    「大腸癌です。」

    がん・・・・。特に驚きは無かった。

    我が家の家系は癌の家系で親族が亡くなるときは必ず癌。父も胃癌を患ったし、遅かれ早かれ僕もいつかは癌になる。
    そう思って生きてきた。 なので、ああ、ついにこの時が来たか・・・と思っただけだった。

    現在、大腸にできた癌が腸を塞いでおり、針金すら通らない程に細くなってるらしい。
    無理がたたってとかいうわけでもなく、これは遺伝性のもので5~10年前から少しずつ大きくなってきていたらしい。
    3年位前に検診を受けたとき、腸に影があるって言われて再検査して大丈夫ってなったのになあ・・・。

    早期発見というわけでもないらしく、ステージは2~3・・・・もしくは4という状況とのこと。

    ステージ4だとすれば、他の箇所に転移しているのであれだ・・・超ややこしいことになる。

    生きる力3

    今まではこういう場合、人工肛門というのを設けて、腸を綺麗にしてから緊急手術というのが定番だったらしいが、医学も発達しているようで、腸にメッシュ上のパイプを入れ、患部を強制的に広げる事ができるらしい。
    それで腸を一旦綺麗にしてから癌摘出の手術を行うことになった。

    すぐさま腸にパイプが入れられた。それにより痛みはほとんど無くなり、食事もとれるようになった。

    そして、数日後、京都から父と母がお見舞いにやってきた。
    久しぶりに会う、父・・・・。こんな形で再開する事になろうとは・・・申し訳ない。

    そこで父が僕に言ってくれた言葉がある。

    生きる力4

    癌を宣告されたとき、人は2種類の反応をするらしい。

    人生に何も無い人は、癌を宣告されると自暴自棄になってしまう。
    でも人生に目標や目的がある人は、それが「生きる力」になって癌と戦おうと立ち上がる。

    もしお前が、癌と戦おうと思ったのであれば、それはお前に「生きる力」があるという事や。

    ・・・・なるほど。

    その言葉を聞いて僕は奮い立つことができた。
    まだまだやる事はいっぱいある。そうですね、こんな所で死んでる暇は無い。

    生きる力41

    その後、歩くことで腸が活発に動くらしいので暇さえあれば院内を徘徊し、秘薬「ヨシダ」の力も借りて腸を綺麗にする日々が始まった。

    準備が整うまでには、時間がある為一旦退院し、残っていた仕事をやっつけたりした。
    かなりキツキツのスケジュールだったけど、それがあったから頑張れた。

    そしてあるちゃんが立ててくれたFCフォーラム「まいでぃさんが早く元気になるようにメッセージ会場」に、自分が「大腸癌」であること、大きな手術を行うということ、僕は光のお父さんの息子であるから癌に負けるわけは無いというようなこと・・・。
    そんな事をみんなに伝えた。

    みんな暖かいメッセージをたくさん返してくれて目頭が熱くなった。本当にいつも心配をかけて申し訳ない・・・。

    生きる力42

    2018年 12月6日再入院。

    退院中の通院で胃カメラ、内視鏡検査の結果、「転移は無い」という事がわかった。
    念のため、患部に近いリンパも一緒に根こそぎぶっちぎるという方向で行く事に決定。

    ひとつひとつ丁寧にわかりやすく説明してくれる良い病院で不安はまったく無かった。

    ただ成功率は85パーセント・・・って言われた時、
    ふと「【必中】入れとかなくて大丈夫か?」って思ってしまいゲーム脳だなあって思ったw

    そして手術当日。

    手術はもちろん全身麻酔・・・術後の痛みを和らげるために脊髄にも注射し、背中から麻酔を入れる管を入れられた。
    めちゃめちゃ痛かったです。

    その後、麻酔が入れられ・・・意識が徐々に薄らいでいく。




    生きる力43

    あれ?名前を呼ばれてる気がする。あ・・・終わったのか。

    医師の人が「無事終わりましたよー」と教えてくれた。

    どうやら手術は無事終わったようだ。意識がどんどん戻ってくる。

    この時自分でもびっくりしたのですが、意識が戻って一番最初にした行動が、右手人差し指と親指が動くかどうかの確認だった。
    動く事が確認できるや否や、看護師さんに今日は何曜日ですか?と聞いた。金曜日ですよと答えてもらい・・・。

    そして「良かった・・・明日ブログを更新できる・・・」と安心した・・・。どんだけやねんw

    でもその直後に激痛が・・・!! うっそ・・・術後ってこんなに痛いの!?
    麻酔きいてるこれっ!?おなかが破れてる感じがするんですけどーっ!?
    あ・・・そうかっ!わかった!!

    普通痛みを感じたら、おなかに力を入れて踏ん張ってこらえたりするけど・・・おなかですもんれ、きったの・・・ふにゅばれらい・・・。
    だからそのままいたい・・・。

    というか・・・なんかいろんなところからいろんな管が出てて・・・・身動きが取れない・・・。

    麻薬の痛み止めを入れてもらいぼんやりしてくる・・・。

    だいじょうぶだろうか・・・これ・・・・ほんとになおるの?

    そんな不安はあったけど・・・・癌は取り除かれた。

    「極・大腸癌討滅戦」は終わったのだ。

    生きる力44

    一晩ICUで過ごし、翌朝には通常病棟に戻ってきた。まだ痛みは続いている。

    いろいろ管でつながれて入るけど右手は比較的自由なので、スマホでみんなに無事手術が終わったよという報告をする。
    みんな口々に良かったと言ってくれた・・・・。それがまたじーんとくる。

    昨晩父も無事終わったことを伝えてくれていたようだ。

    でも大変なのはここからで、今日から早速歩かなければいけない。

    歩くことで腸が動いて回復も早くなる・・・めちゃくちゃ痛いけど早く良くなって帰らなければ。

    看護師さんがどうしますか?歩けそうですか?と聞いてきたので歩いてみますと答える。

    立ち上がろうにも踏ん張れないのでうまく立てない。
    点滴の棒を杖代わりになんとか立ち上がる事ができたけど痛いってもんじゃない。

    息を整えながら・・時間をかけて一歩、一歩進んでいく・・・。

    早く帰りたい、またみんなと遊びたいし・・・。その一身で頑張って歩いてみた・・・。

    病室を出たあたりで・・・なんかもう・・・気づいてしまった。

    そうなんだなー・・・・って。

    生きる力445

    帰りたい。

    生きる力446

    みんながいる世界に帰りたい。

    こんなにも痛いのに、歩こうと思えるのはあそこに帰りたいからなんだなーって。

    オンラインゲーム。そこで知り合った人たちがいるから僕は生きていられるんだなあ。

    やっぱりそれこそが・・・僕の「生きる力」になってるんだなあ。

    そう思うともう・・・この世界を作ってくれた人達や、この世界で知り合ってくれた人達のことを思うともう・・・

    ありがたくてありがたくて・・・。

    我慢していた何かが決壊したのか、気がついたら声を出して泣いてしまっていて・・・w
    一緒にいてくれた看護師さんも大丈夫ですか!?痛みますか!?ってすごくあわてだしてw

    僕も泣いてる自分が可笑しくなってきてw 大丈夫ですw歩きますwって、その日は看護師さんがびっくりするくらい歩けた。

    生きる力447

    それからどんどんと回復して・・・少しずつ歩ける距離も増えてきて。

    体の管も少しずつ取れ、痛みも無くなり・・・食べるものも出るものも通常通りに・・・・!

    なんか頑張りすぎたのか、金曜日あたりにもう退院しましょうか!って言われたんですが・・・。

    生きる力448

    え?そんなん困るわ!15日に吉田さんお見舞いに来るし16日まで入院させてくれんと!ってお願いするほどに・・・。

    そんなわけで、本日退院とあいなりましたとさ。

    生きる力449

    一度癌になってしまうと、再発の恐れがある。

    なので5年間は通院して再発防止に努めなくてはならない。
    むしろその方が病院に行く機会も増えて健康管理に関しては前よりも良い状況になるだろう。
    今後陰りがあれば、即治療を開始できるし、何より僕には「生きる力」がある。

    なによりも、これだけ僕に「生きる力」を与えてくれたオンラインゲームをもっともっと世間に広めたいという夢がある限り、まだまだこんなところで死ぬわけにはいかないですしね。

    まだまだこれからです!無理せず自分のペースでこれからも進んで行こうと思っています。
    僕は光のお父さんの息子です。癌なんかに負けはしない。

    生きる力44910

    朝、病院を出たら、すごく寒かった。

    入院したときはそうでも無かったのに・・・。もうすっかり冬なのだろう。

    そういえば・・・・そろそろエオルゼアにも雪が降り始めるんだな・・・・。

    さあ帰ろう、神々に愛された大地に。


    一撃確殺入院日記・・・・完。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    星芒祭-2018-

    星芒祭2018

    本年最後のシーズナルイベント! 星芒祭がついに始まりましたね!

    今回の報酬は2年ぶりの星芒祭コスチューム!という事で楽しみにしていた人も多いのではないでしょうかっ?

    僕も久しぶりのログインになるので、とても楽しみにしておりましたっ!!

    せいぼーさい2018001

    17時からという事で・・・・!
    毎年恒例の飾りつけ出現をリアルタイムで見る。

    個人的統計なんですが、だいたいシーズナル開始って夜時間である事が多いんですよねー。偶然?

    星芒祭はその方が雰囲気あるからいいんですけどねw

    せいぼーさい2018002

    定刻になりぶわーっと飾り付けが出現っ!!

    そうそう・・・これを見ると毎年年末が始まるなーって気になるw

    はてさて今年はどんな内容のイベントなのかっ!?

    せいぼーさい2018003

    今年の主役はマイセンタさんっ!

    久しぶりにしゃべった気がする・・・・。旧時代は低レベルクラフターの仕事をくれてたんですよー。

    せいぼーさい2018004

    ストーリーはネタバレになるので割愛しますが、今年もほんわかあったかストーリー。

    せいぼーさい2018005

    せいぼーさい2018006

    せいぼーさい2018007

    ~♪

    せいぼーさい2018008

    せいぼーさい2018009

    おもしろいのでつい何回も遊んでしまったw

    今年の星芒祭のサブタイトルが 「聖歌隊の素敵な音楽会!」だったので、なんとなくやるかなーと思ってたのですが、ここまで作りこんでくるとは脱帽でしたw ひょっとしたら・・・来年のプリンセスデーでも使われたりするのかっ!?w

    seikatai.jpg

    メインの報酬は聖歌隊の衣装であるクワイヤーシリーズ。

    頭、胴、足のセットですね。この装備がなかなか優秀で・・・

    せいぼーさい20180010

    染色すれば、赤白緑というクリスマスカラーは目立たなくなるので、オールシーズン使えるローブになるのがいいですよね。

    せいぼーさい20180011

    足装備は、靴下つきのロングノーズっぽい革靴。

    最近はスーツに合わせて履いたりしますよねー。

    せいぼーさい20180012

    お洒落感ある。

    せいぼーさい20180013

    ブラウン系の染色もありですやん。

    ちょっと靴下の白が目立つかーw

    星芒祭201856

    なんだかすごく久しぶりにシーズナルイベントを遊んだ気がする・・・・w

    星芒祭はこれだけじゃなくて、各地のスノーマンの飾り付けなんかも楽しいですからねー!

    のんびりゆっくり見て回ろうかな。


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    積みホビ。

    積みホビ

    入院中にも結構荷物が届いていたようで・・・積んでるホビーがえらいことになってきました。

    入院する前に、「最後かもしれないだろ・・・だから全部ポチっておきたいんだ・・・」っていっぱい買ったんだったw

    今朝まで部屋中ダンボールだらけだったけど、なんとかそれも片付きましたー。

    一個一個積んでるホビーを整理していこう。

    エスティニアン112

    ■ FFXIV系アイテム

    先日受け取ったブリングアーツのエスティニアンに加えてFFXIVの2019年カレンダーが届いていた。

    おおー!去年はカレンダーが無かったので寂しかったんですよねっ!来年はまたFFXIVと共に時を刻めるわけですね。

    今回は面白い仕様になっているようだけど、ネタばれせずに1枚1枚リアルタイムでめくって1年間楽しませてもらおう。

    楽しみが増えたっ! エスティニアンも近日開封してレビューしよう。


    さらちゃん

    ■ モビルドール・サラ

    ビルドダイバーズの真の主役サラさんのガンプラが届いた。レビューなんかを見るとなかなか好評なようで?
    MSモードとドールモードのコンパチらしい。ここはやっぱりMSモードで組みたい所ですねー。

    ガンプラもここまできたのかーって感じですよねw うれしいですがw

    エスティニアン113

    ■ キュベレイ・ダムド

    こちらはプレバン限定のガンプラですね!ボックスがちょっとかわいいじゃないですかw
    いまいち原作は理解していないけど、ビルドダイバーズの外伝的なものに登場したMSらしい。

    エスティニアン114

    完成すると1/100のやたら手の大きいキュベレイに。

    このシルエットに惚れてしまって衝動買いしたんですよね・・・。 
    パール塗装で仕上げてみたいところですね。

    積みホビ11

    ■ ULTRAMAN

    こちらは、中国のメーカーが出している漫画版「ULTRAMAN」のプラモデル。
    ULTRAMANは来年ネフリでアニメ化もされるので今から超たのしみ。
    アニメを見たら絶対立体物が欲しくなるだろうと思って先手を打って購入した。

    エスティニアン1145

    これがめちゃめちゃかっこよくって、完成すると1/6のジャンボサイズになる。

    各所の発光ギミックや、ハッチオープンギミック等、ガンプラで言うところのパーフェクトグレードスタイルですね。

    箱もかっこいい。ボディはシルバーに吹いて赤い部分はキャンディ塗装で作りたいですね!

    放送開始までにはなんとかしようっ!

    エスティニアン1146

    ■ FA:G グライフェン

    久しぶりのフレームアームズガール。完成すれば結構ボリューミーになるパワードスーツがツボった!
    グリーンの箇所をザクっぽく黒立ち上げのMAX塗りで仕上げたい。

    FA:Gも気を抜くとすぐ新作がでるので、はやくやっつけないとだ・・・。

    積みホビ12

    ■ 吉田さんのνガンダム。

    さて、長い時間かけて作り上げることになるであろうガンダム。
    最高の出来で納品するためには、まずなまった技術を全盛期まで戻していかないといけない。

    ガンプラリハビリ!たぶん今の状態で組んでも、完成後にあーすれば良かった、ここはこうすれば良かったと後で思ってしまいそう。なので、他のプラモデルを組みつつ手をガンプラになじませてから着手したい。

    積みホビ13

    偶然にもできあがったリハビリプラン・・・w

    これに加えて、ディティールアップパーツの仕様や、メタルパーツも使いたいですしねー。
    納品は1年先くらいになりそうな・・・w

    作っていく過程もきっちりと記事にしていきますので、おたのしみにw

    エスティニアン1147

    そしてそろそろこの子のレビューもしないとですねっ!w

    こちらもお楽しみにっ!


    独身万歳!!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    今年も楽しいリトルスノーマン。

    リトルスノーマン

    今年も楽しい冬のシーズナルイベント「星芒祭」。

    シーズナルイベントも楽しいですが、星芒祭のもうひとつの目玉は、各都市に飾られるスノーマンのディスプレイ!

    これをのんびり見て回るのも、もはやエオルゼアにおける冬の定番イベントになってますよねっ!!

    その中でも毎年僕ら光の戦士を楽しませてくれるのが・・・・

    ウルダハのリトルスノーマン劇場!

    リトルスノーマン劇場1

    リトルスノーマン劇場とは、ウルダハのディスプレイのひとつで、町に配置されたリトルスノーマンを進行方向にそって追っていくとちょっとしたストーリーになっているというディスプレイなんですね。

    しかも毎年違うディスプレイを披露してくれるというっ!愛がこもった隠れイベントなんですよねw
    守護天節の時のカボチャディスプレイも似た感じですが、こちらは結構移動があって楽しいです。

    リトルスノーマン劇場2

    昨年のリトルスノーマン劇場はとても良くって、リボンをつけたリトルスノーマンと帽子をかぶったリトルスノーマンのお話で、他の人のプレゼントを羨ましそうに眺めながら歩いているリボンちゃんに帽子君がプレゼントを届けるというストーリーでした。

    ・・・といってもストーリーは明言されないので、見る人の感じ方次第なんですけどねw そこがまたよろしくてw

    リトルスノーマン劇場3

    どうやら今年もリボンちゃんと帽子くんが主人公のようでっ!w

    帽子くんのスタート地点は、昨年のゴール地点からスタート。

    リトルスノーマン劇場4

    足元の雪のマークが入ってるリトルスノーマンがスタートですね。

    リトルスノーマン劇場5

    帽子くんのスタート地点は、ウルダハ 【X:12.8 Y:13.1】

    リトルスノーマン劇場6

    お!リボンちゃん!今年は自分でプレゼントを持ってのスタートだぞ!?

    リトルスノーマン劇場7

    リボンちゃんのスタートはこちら!ウルダハ【X:11.8 Y:13.5】。

    リトルスノーマン11

    はてさて今年はどんなストーリーかな?

    公式放送なんかでも「今年もスノーマンやりますよ!」とか決して言われない・・・w
    静かに何年も続く、知る人ぞ知る星芒祭の隠れたおたのしみw

    そういうのいいですよねーっw なんか愛があってw

    まだ見てない方はぜひっ!寒空の下頑張るスノーマンのストーリーを空想して楽しんでみてくださいっ!

    おすすめっ!

    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ドラゴンクエストビルダーズ2であそんだ。

    ビルダーズ2

    おー!いよいよ発売になりましたねっ!DQビルダーズ2!

    前作がすごく楽しかったので近作もすごく楽しみにしてたんですよねっ!というわけで早速本日買ってきましたよ!

    ビルダーズ21

    そして前作の帽子も無事受け取る!!

    はやくかぶりたいっw

    ビルダーズ22

    前作はドラクエⅠの世界が舞台でしたが、今回はの舞台はドラクエⅡ!

    このままⅢ、Ⅳと続いていって欲しいですね!!

    今回も丁寧なチュートリアルからスタート・・・!! 
    基本的なシステムは1を継承してるので、前作を遊んだ人ならスイスイと進みますよね。

    ビルダーズ223

    そして今回も前作同様あの独特のどこかおもしろいテキストは健在!

    シナリオも去ることながら、なんだろう・・・なんていうんだろう・・・台詞の言い回しというか、表現の仕方というか・・・w

    どこか間の抜けた空気があってビルダーズのテキスト、すっごい好きなんですよね。

    ビルダーズ2267

    そうそう・・・こういう言い回しとかがすごくツボなんですよw

    ビルダーズ224

    ・・・かと思ったら時々深い台詞も入ってきたりする。

    笑いあり、涙ありなストーリーが今回も繰り広げられるのかと思うとわくわくしますね。

    ビルダーズ3

    今回は1人での旅ではなく、シドー君というNPCが常についてきてくれる。

    この子がなかなか賢くて、素材も一緒に集めてくれたりして地味に助かるんですよね。

    ビルダーズ225

    前作のヒロイン(僕の中で)、ピリンちゃん似の女の子も登場。

    前より格段にきれいになってますね、グラフィック!

    ビルダーズ34

    前作でちょっとめんどくさいなと思えた部分もことごとく改善されてる。

    道具の耐久が減らないのは、ありがたいですよね。新しい武器作るときとか前の癖で2~3本作ってしまったりするけどw

    ビルダーズ226

    そしてー!!とても嬉しいのがSS撮影モードですね!

    グループポーズ的なものがついてて、凝ったSS撮影が可能になってる!しかもアップロードも簡単!!素敵!

    ビルダーズ35

    朝買ってきてからずっと遊んでる・・・w

    オンラインマルチモードがあったりと、新しい機能も楽しみだ。

    さて、今日はまだまだビルダーズして遊ぶのでこのへんでーっw

    今日中に最初の島は終わらせたいっ!w



    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    第48回FFXIVプロデューサーレターLIVEをまとめておきました。



    ぐぬぬ・・・・!前回の47回PLLは纏められず残念だった。

    なかなか驚きの内容も多くて、リアルタイムで見たかったなー・・・。

    でもあの時無理して纏めてたら、今日は無かった・・・・w

    今回は、パッチ4.5コンテンツ特集Part2という事で・・・!!どんな新情報が飛び出してくるのか・・・!

    楽しみですね!!

    本日、師走の残業でPLL見れないよという方も多いと思いますので、がんばってまとめておきますね!
    これを糧に年末進行がんばりましょう!

    だが・・・だがしかし!

    毎度の事ながら今回のまとめも、あくまで自分がメモ程度にまとめたものを公開しています!

    間違いなどあるかもしれませんので、正しい情報は公式ページ等で確認するようお願い致します!

    それではっ!どうぞーっ!!




    第48回FFXIVプロデューサーレターLIVE

    【パッチ4.5コンテンツ特集Part2】

    48PLL0021901.jpg

    パッチ4.5「英雄への鎮魂歌」トレーラー公開!

    実装日 Part1 2019年1月8日(火) 決定
    青魔道士は、パッチ4.5の1週間後を予定。(シーズナルイベントのようにメンテ無しで行く予定)

    ・今回も24時間メンテを予定。
    ・パッチノート朗読会は1/7 夜。
    ・今回は、パッチノート事前公開は無し。
    ・Part2は、2019年3月下旬予定。
    ・トレーラーはPart2の映像も入っている。


    ■ ジョブ調整

    ・モンク・機工士・白、数値調整。
    ・上げ調整・使用感向上
    ・5.0スタート時は数字を取り直す。

    ■ 青龍征魂戦

    48PLL0021902.jpg

    ・実記プレイ
    ・ステージには柵がある。
    ・イケメン声と台詞まわし。
    ・味のあるキャラに仕上がっている。
    ・龍なのか、へびなのか??



    ■ ゴールドソーサーにドマ式麻雀実装

    48PLL0021903.jpg

    ・ゴールドソーサーで麻雀ができる!!
    ・初心者でも安心のガイド機能やコンフィグも充実!!
    ・パッチ4.5で実装。
    ・牌は、デフォルトの牌と、ドマ式牌が選べる。

    ● NPC対戦

    ・ドマ式魔道麻雀卓にアクセスしてNPC3人と対戦。
    ・初級・中級・上級卓がある。
    ・NPCはマンドラゴラ、モーグリ、スプリガンなど。
    ・NPCの強さごとに勝利数が記録される。
    ・MGPを使わない。
    ・攻略手帳にも登場
    ・シャキ待ち中もできる。

    ● プレイヤー対戦

    ・ソロでCFから申請
    ・レートと段位がある。勝っていくと上がり、ある程度の実績で段位がもらえる。

    ・4人PTで対戦して遊べる。
    ・4人でPT組んで申請
    ・レート・段位は変動しない。

    48PLL00214.jpg

    ・レートは1500スタート。
    ・段位はビギナーからスタート。ある程度上位の段位になると降格することもある。
    ・段位が初段以上になると有段卓での勝負が可能になる。

    ・フリートライアルでも遊べる。



    ■ 新GATE、出撃!エアフォースパイロット

    48PLL00219055.jpg

    ・3Dシューティング風の的当てゲーム。
    ・画面上を自動で進みながら現れる的を撃墜する。
    ・ボムの的に当ててしまうと減点。
    ・気軽に遊べる。
    ・ソロ専用。
    ・コースはいくつかあり、毎回違ったパターンで遊べる。
    ・アチーブメント有。


    ・さらに新たなミニゲームも実装予定。

    48PLL0021905579.jpg

    ・ゴールドソーサーの交換品もかなりの数増える。

    ・交換品はパッチ毎に何度かにわけて実装される。
    ・今のうちにMGPは貯めておくといい。
    ・ついにあの・・・最高額景品が変わる時が来た!最高額が上がる。


    ■ ハウジング関連アップデート

    48PLL002190556.jpg

    ・コンテスト入賞作品から実装あり
    ・今回もかなり多く実装される。
    ・麻雀卓も欲しいという声が多ければ・・・準備はできてます。


    ■新ジョブ:青魔道士

    48PLL002190557.jpg

    ・実記プレイ披露。

    ・NPCに話しかけるとスタート。
    ・Lv1からスタートする。
    ・最初のイベントで水鉄砲という技を1つだけラーニングした所からスタート。

    48PLL0021905578.jpg

    ・メインメニューから青魔道書を開くことができる。

    ・ここでラーニングできる地名を確認してそれを手がかりにモンスターを戦い、
    モンスターの技を見て、倒して・・・運が良ければラーニングする。

    ・Lvはモンスターを倒した経験値で増えていく。
    パブリックのモンスターを倒すと結構な経験値がもらえる。
    ・FATEの経験値は変わらない。
    ・技の習得にLvは関係しない。

    48PLL002190557256.jpg

    【ラーニング】

    ・相手が技を使わないとラーニングできない。
    ・敵が技を使うのを見る(食らう必要は無い)とラーニングのフラグが立つ。
    ・詠唱中に倒してはいけない。
    ・戦闘終了後、運が良ければラーニングできる。

    ・パブリックモンスターの技を覚える確立はそこそこ高いが、蛮神の技などはなかなか覚えられない。
    ・ラーニング可能な技の数は49個
    ・ラーニングで覚えたアクションは選択しアクティブセットに入れる。最大24個セット可能。
    ・アクティブアクションをセットしたアクティブセットは最大5個まで保存できる。
    ・バランスブレイクしている技も多い。

    ・タンクになれるような技もあるので身内青魔4人で行くIDはめっちゃおもしろい。

    48PLL002190557257.jpg

    ・キャスターのロールアクションも使える。
    ・青魔法の組み合わせによって大ダメージを与えるような技もある。
    ・Lv5デスはLv60の青魔法なので、キャップが外れてから実装。
    ・Lv70までのレベルデザインはされている。
    ・通常のアップデートでレベルキャップは開放していく予定。
    ・武器はステッキタイプで青魔器という名前。
    ・武器で強さは変わらない。※装備更新の必要なし。
    ・防具の強さとアクセサリーの強さで変わる。※装備更新の必要あり。
    ・キャスター装備を着ていけばよい。

    ・ジョブクエストは特定の技をラーニングしてないと受けられない。あの技をラーニングして来い!とお題を出される感じ?

    ・ワイワイみんなでレべリングしてほしい。


    ■ マスクカーニバル

    48PLL0021905572578.jpg

    ・Lv50から遊べる青魔ソロのエンドコンテンツ。
    ・受けられる場所は採掘師ギルド前。
    ・青魔法を駆使しながら、ステージをクリアしていくコンテンツ。
    ・ステージはフェーズに別れているものもある。1~3フェイズ。
    ・相手の弱点や有効な属性等がスタート前に見えるので、手持ちの青魔法を組み合わせを考えて挑む。
    ・負けても特にペナルティ無し。どんどん挑戦してほしい。
    ・クリアタイムが早ければボーナスが入ったりする。
    ・ウィークリーターゲットというのがあり、クリア条件は厳しくなるがリワードがもらえるようなシステムもある。
    ・全クリア報酬はおしゃれ装備やマウントにはしていないので、焦らずに自分が遊びたいと思った時に遊んでほしい。


    ■ その他システム面等のアップデート

    ● グループポーズ

    ・グルポ終了時、終了しますかはい/いいえが追加。
    ・被写界深度の絞り値にマニュアルフォーカスを追加。
    ・水濡れ表現のON/OFF
    ・グループポーズ内でエモートの選択が可能になる。

    ● 家具関連

    ・アクセス家具は近づくと矢印がでるようになる。
    ・判定制度を上げたので家具のズレが無くなる。
    (実装後初回ログイン時にズレて見える場合があるので各自手修正してほしい。)




    今回は以上ですね!!

    やっぱ麻雀がたのしみだww

    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    おまえまさか・・・!?

    おまえまさか・・・

    先日のPLLは驚きの連続でしたねw

    まさかまさかの麻雀実装ですよw もう他で麻雀する必要ないんだ・・・w

    その他青魔もめっちゃおもしろそうで、1月8日がとても楽しみだっ!!

    でもやはりというかなんというか・・・!

    僕の中で気になるのはトレーラーに登場したあいつなんですよ!!

    おまえまさか・・・11

    謎のスナイパーロボ!!

    ロボ好きとしてはやっぱり気になるんですよっ!!こいつがーっ!!

    リツドウオウ10

    当時トレーラーを見てひっくり返ったプルートジャスティス!!

    ゲームなのに嘘の無い「完全変形」するという意味不明なこだわりを見せてくれた!!

    ロボに乗る準備2

    そしてまさかのブラスティー!!

    そんな過去のスクエア作品からひっぱってくるのっ!?っていう驚きっ!!
    元々ブラスティーが大好きだったからとてもうれしかった思い出ーっ!!

    労働8

    さらに労働7号!

    原作の起動シーンを、魔法という概念を取り入れた嘘を感じさせないゲッター変形で表現!

    おまえまさか・・・12

    おかしいっ!!XIVのロボへのこだわりはなんかおかしいっ!!

    ロボってこんな感じでしょ?っていうのを一切感じさせないこだわり。

    果てしないロボ愛を感じる・・・。まあ吉田さんがトップですし・・・そうなりますよね。

    で・・・!

    おまえまさか・・・13

    今回のこいつですよっ!!

    こいつも何かきっとすごいこだわりをもって生まれてきたロボに違いないっ!!

    はてさてこいつが何者なのか?? トレーラーをじっくりと見てみましょう。

    おまえまさか・・・15

    まず戦闘シーンを見ると、プレイヤー側が4人ですね。

    という事は、リターントゥイヴァリース関係ではなく、通常ダンジョンのボスであると考えられますね!!

    つまり、FFT関連の敵ではない。

    おまえまさか・・・14

    そして気になるスナイパーライフルを構えるシーン。

    ボルトハンドルを引いて、ボルトアクションを行い弾薬を装填していますね。

    まずこのシーンのこだわりを見てみましょう。

    おまえまさか・・・19

    ライフルを抱えた後、まずボルトハンドルに手をかけ・・・ボルトハンドルを引くのですが・・・

    おまえまさか・・・120

    ハンドルを引いて上に上げ、ロックしてる。

    細かい・・・w

    おまえまさか・・・1201

    そして弾を装填し・・・。

    おまえまさか・・・121

    ボルトハンドルをL時に押し出し、装填完了!!

    このボルトハンドルのロック機構の設定がライフルのガチャガチャ感を演出しててかっこよく見える。

    おまえまさか・・・17

    そしてデジタル的な画面に変わり・・・標的をサーチしています・・・。

    おまえまさか・・・18

    そして4人をロックオン・・・・!!

    単発式のライフルなのに4つもロックオンできるという事は・・・これは実弾ではなく、魔法弾的なものなのか??

    その後・・・どんな攻撃が繰り出されるのかは収録されていない・・・。

    しかし・・・

    おまえまさか・・・1202

    『ロックオン』か・・・・・。

    自動ロックオン・・・・それを強調しているように見えるこの演出・・・。

    まさかこいつ・・・・

    おまえまさか・・・1203

    全方向に飛ぶビーム・・・・。

    おまえまさか・・・1204

    この後ろに流れる頭部のライン・・・。

    おまえまさか・・・1205

    スナイパーロボに似つかわしくない羽・・・・。

    古来より背中に羽を背負ったロボは飛行形態に変形する特性を持つものが多い・・・。
    こいつ・・・よく見たら、胸部デザインと頭部がいかにも変形しそうなデザインになっている・・・。

    変形するのか・・・!?


    自動ロックオン・・・
    後ろに流れる頭部デザイン・・・
    変形・・・


    おまえまさか・・・1206

    お・・おまえまさか・・・・!?

    て・・・・

    おまえまさか・・・1207

    テグザーか!?テグザーなのかっ!?

    ファミコン版はたしかスクウェアから出てたし・・・ありえる!?

    さーますます4.5が楽しみになってきたww


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺週末日記 2018.12.23



    退院してから1週間がたちました。

    ツイッターで、かなりたくさんの方からお見舞いの言葉を頂きましてびっくりしました。
    ありがとうございます。

    退院後は無理せずちょこちょこお仕事しながら早寝早起きで健康的な生活ができるようがんばっております。

    実は退院初日にお寿司を食べましたら、どうやらまだ早かったらしくその夜死にかけましたw
    食べ過ぎた・・・w 最初に救急車を呼んだ時くらいの痛みで退院したその日に再入院かよとびびりましたがなんとか耐えましたw

    それ以来、食事も無理せず女子か!っていうくらいの量で我慢してます・・・w

    好きなものを好きな時に食べられるという事は幸せな事なのですよw


    という事で、今週のふわっと日記です!どうぞ!




    122230012.jpg

    ■ 憧れの機能。

    発売日から、ずっと遊び倒しているビルダーズ2。3つ目の大きな島まで進みました。おもしろいから止め時がわかんないw
    ボリュームすごくないですか?かなりの時間遊んでますが、ぜんぜん終わりが見えないw

    ストーリー、ビルド共に楽しいですのが、結構はまるのがSS撮影。

    家具の中にフォトフレームみたいなのがあって、そこに撮影したSSを貼り付けて飾ることができる。

    これいいですよねー・・・。SSを撮るってそこで終わるのではなくて、それをSNSで発表したりブログで使ったりと撮影したものを何かに昇華する事で一気に楽しさが倍増してくる。

    フォトフレームはこうやって撮影した後のSSの使い道があって素敵ですよね。FFXIVでもぜひ実装してほしい機能だ。
    FCハウスに集合写真とかこんな風に飾りたいですもんねー・・・。

    いいなー・・・・。




    麻雀番組

    ■ 年末麻雀大会放送。

    今まさに見ながらこれを書いてますw おもしろいですねーw
    麻雀が実装されるっていうだけでもうすでにおもしろいのに・・・w
    でもやっぱり性格でますよねー麻雀w 途中で出たアンケート見てましたが、麻雀やった事ある人と無い人半々くらいなんですね。
    やった事が無い人もやってみたら意外とすぐにルールを覚えますよ。
    やる前に文章で読みながら覚えるよりプレイしながら覚えるほうが覚えやすいと思います。

    うちのFCのじょんもみんなで麻雀始めたころはルールわかんない!って子でしたがみんなにもまれて今はめちゃ強くなってますからねw

    4.5で一番楽しみだw




    ごうざうらー

    ■ HGゴウザウラー。

    届いた。ビルダーズ三昧でぜんぜん模型が進んでない所に追い討ちだ・・・w
    色分けもほぼ完璧にできてるっぽいので、ゴールド部分のみ塗装してあとはスミ入れ素組でいいかなって感じですね。
    ザウラージェットと3体分離も差し替えで再現されてるので、組み立てるのはちょっと時間がかかりそうではありますが、リハビリにはちょうどいい素材かもしれない。

    完成したらまた公開しますねーっ!

    そんな感じの一週間でした!またあした!

    ビルダーズしよ・・・。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ブリングアーツ・エスティニアン

    エスティニアン

    自分の好きな作品のフィギュアが出ると嬉しい。

    それが可動モデルとなるともっと嬉しいっ!!

    光の戦士として、フィギュアマニアとして・・・これ以上ないくらい嬉しかったエスティニアンのブリングアーツ化!!

    さてさて・・・FFXIV初の可動フィギュア・・・・!!

    どれくらいの出来かチェックしてみましょうか!!

    というわけで・・・本日ご紹介しますのは・・・!!

    エスティニアン001

    スクウェア・エニックス ブリングアーツ FFXIV エスティニアンです!

    ついに発売になったエスティニアン!! FF系可動フィギュアと言えば、プレイアーツシリーズを思い浮かべますが・・・
    フィギュアマニア的にはあまり良いブランドとは言えないアイテムが多い。あまり造型がいいとは言えない感じだったんですよね。

    ところが!このブリングアーツシリーズはどのアイテムを見ても造型はなかなかよろしくて期待が大きかった。

    しかも、ドラケンを身にまとったエレゼンであるエスティニアンが発売!そりゃ期待もさらに膨らみますよね!

    というわけで開封するぞ!

    えすてぃ1

    エスティニアン本体と、武器であるゲイボルグ、交換用手首と素顔ヘッド。

    えすてぃ12

    交換用素顔パーツは胸像型の台座つき!

    これ気が利いてていいですよね。 生首ころりんにならないっ!!

    本体は自宅に!素顔は会社に!と2箇所にディスプレイできたりしますしねっ!w

    この発想他でもスタンダートにならないかな。

    えすてぃ13

    お顔立ちもエレゼンしているし、似てますね。
    アイプリもそれっぽい。

    では本体を見ていきましょう。

    えすてぃ14

    頭部装備の開閉ギミックは再現されていませんが、ちゃんとマスクの下の素顔は目まで塗装されている。
    こういう部分こだわりを感じますが・・・。

    ツノ部分がズレて接着されてる・・・ハズレ固体だ・・・。

    ツノ部分は可動しないので改修が必要ですね・・・残念。

    エスティニアン0012

    背面のトゲトゲも完全再現。

    各部ピンピンにとがってるので、怪我しないように気をつけましょうね。

    かっこいい。

    えすてぃ15

    肩アーマーとトゲトゲが邪魔して腕がここまでしか上がらない。

    ふむ・・・。

    えすてぃ16

    細くて折れそうなゲイボルグ。

    接続部分が矢印型になっているのが気が利いてますね!上限さかさまに取り付けられなくなってる。

    エスティニアン0013

    接続パーツを使って背中に背負わせる。

    1/12だけど、エレゼンでさらに長物を背負うのでかなりボリュームありますねっ!!

    エスティニアン00133

    ガンプラと大きさ比較。
    実寸サイズはほぼほぼ1/100のガンダムくらい。約18センチっていう所でしょうかね。

    ゲイボルグ背負うとさらに大きく!

    エスティニアン001334

    同スケールのブルマと比較。

    この身長!まぎれもなくエレゼン族だっ!!w

    えすてぃ17

    では竜騎士っぽアクションポーズをっ!


    ・・・・というところで

    えすてぃ18

    右腕がねじ切れました。

    ・・・・なるほどね。これは駄目ですね。

    関節にPVCを使っているのですが、PVCの品質がよろしくない。

    ゲイボルグを持ってもしっかり維持できるように関節の渋みをややきつめに調整しているがゆえにギッチギチになってしまってる。
    設計に品質が追いついてないので、これだけきつい渋みにすればそりゃねじ切れますね。

    ここが折れると、埋まった軸の取り出しは困難だし、他の関節との交換はかなりの技術が必要になる。僕には修復は不可能だ。

    ・・・残念だけど右肩は瞬間接着剤で固定ですね。まあフィギュアは素立ちで飾る派なのでいいんだけどw

    ただ・・・残念です。

    バンダイの可動フィギュアの技術がいかに高いか・・・って事ですねw

    えすてぃ19

    各部造型は申し分ないくらいかっこいい。

    ・・・が可動部分に関しては、無いものと思ったほうがいい。

    気になって調べてみたら、肩の破損報告がチラホラw

    購入した方、これから購入する方は
    『肩は動かすと壊れる』と肝に銘じて扱うほうが無難でしょう。

    竜騎士ポーズなんかは肩を動かさないので問題ないと思いますがっ!

    エスティニアン001335

    うーむ・・・造型、塗装のレベルはすごく高いのでほんともったいない。

    多分デコマスはやや緩めの関節だったりするので、問題なかったんだろうなあ・・・。

    それに比べてお座りナナモさまの堅牢さよ・・・w

    ただほんと素立ちはかっこいいからっ!素立ちで飾ろうっ!

    次のフィギュアタイトーのタタルさんかな!? これも楽しみだっ!!

    あ、メリークリスマス!w

    独身万歳っ!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    新課金エモート!ボックスステップ&サイドステップ

    ぼっくす&サイド

    何のために働くのか?課金する為ですよ。

    将来の為に貯金する事も大事です。たしかにそうです。人生何が起こるかわからない。

    じゃあ貯金もして課金もすればいいんですよ!!

    というわけで、軽く吼えたところでFFXIVの話に・・・w

    今回は16時~17時半というちょっと中途半端な感じがするモグステメンテ。
    いつもの1時間メンテじゃない時はセールが来る可能性高し・・・!!

    とはいうものの、セールされても僕・・・どれも出た瞬間有無を言わず買ってるからほとんど意味がないんですよね・・・w

    そんな中、今回もありましたよ!新アイテム発売っ!!

    サイドボックス

    今回は、エモートが2種!
    「ボックスステップ」&「サイドステップ」ですね!

    先月結構大きなアイテムの発売が重なったので、エモート2種とわかった途端

    「今回安いな、右の衣装も買っておくか」と意味不明な衝動に駆られたから、もう僕駄目。

    サイドボックス11

    即効で購入し、早速試してみました!

    ぼっくす&サイド11

    ■ エモート ボックスステップ 756円

    ボックスステップは足を交互に交差させるステップですね。
    芸人養成所で、ダンスの授業があったんですが、最初にこれを習いましたねw
    踊りの基本らしいですよ。

    ぼっくす&サイド12

    最後に足を膝からくいっと上げてくれたり結構ノリノリでステップしてくれます。

    ぼっくす&サイド13

    グループポーズで歩くモーションが撮れるようになりましたが、視点変更を使えば、それとはまた違ってテンション高めのお買い物という感じのSSが撮れそう。

    徒歩のバリエーションが増えた感じでお得ですね。

    サイドボックス13

    ステップの最後に両手を添えて軽くジャンプしてくれますので、その瞬間を捉えれば、夏に重宝しそうなSSが撮影可能!

    こういう応用を考えるのが、新エモート実装時の大きな楽しみですねw


    ぼっくす&サイド14

    ■ エモート サイドステップ

    こちらは交互にワキワキするサイドステップ。

    下手すると反復横とびみたいに見えちゃうサイドステップですが、3回に1回くらいの割合でステップを2回踏んでくれるのでそうは見えないのがうまいw

    ぼっくす&サイド15

    視点変更で後ろに向ければ、相手の攻撃を避けたらうしろで大爆発した。みたいなシーンで使えそうですね!

    そんなシーンが必要かどうかは別としてw

    ぼっくす&サイド16

    でも、スタジオイフリートで撮影すればそれっぽくは見えるかなw

    無理やり感あるけどw

    ぼっくす&サイド17

    まあでも、こういうスペシャル属性のエモートって、応用するよりもそのままの意味で使った方が楽しいかもしれないw

    これいわゆるあれです・・・

    「誰かがやってると隣でやりたくなる系エモートですよw」

    で、友達と二人でやってたら、知らない人も並び始めて行列ができるというMMOあるあるに発展する可能性が高いエモートw

    いやー・・・今年の大晦日はボックスステップとサイドステップ・・・流行りそうな気配だなあw


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    極めて楽しかった。ドラゴンクエストビルダーズ2

    きわたのビルダーズ2

    ドラクエビルダーズ2クリアしました!!

    いやはや・・・ほんと良かった。

    何が良いって、前作より高い建物が建てられるようになったとか、作れる物の数が増えたとか、システムが新しくなったとかそういう部分もいいのはいいのですが・・・

    前作を上回るすばらしい『ストーリー』が良かった。

    前作も笑いの中に泣ける要素をぶち込んできたストーリーがとても良かったのですが・・・

    今回はほんとそれ以上に素晴らしい物語でしたね。

    特にラストバトルは、涙で画面が見えなくて苦労しましたw

    では、本日はドラクエビルダーズ2の良いところをネタバレ無しで頑張ってご紹介します!

    きわたのビルダーズ22

    Q:DQビルダーズってどんなゲームなの?

    A:ブロックを並べて色々作る事でストーリーが進むゲーム。

    ブロックメイクRPGというジャンルになるのかな?主人公は「勇者」ではありませんので、そんなに強くはない。
    「ビルダー」という職業なので、物を作る事でいろんな問題を解決する。
    基本的なクエストは、「部屋を作って」「食堂を作って」といったような製作以来がほとんど。

    戦闘要素もあるけど、そんなに難しくない。薬草で回復しつつ剣を振ってればなんとなく勝てる。

    ブロックメイクとか・・・難しそう・・って思うかもですが、チュートリアルが秀逸。

    うちの父でも1をちゃんと理解して楽しんでた。

    きわたのビルダーズ23

    Q:ドラゴンクエスト?

    A:ドラゴンクエスト!!

    ビルダーズ1はドラクエⅠの世界観で、ビルダーズ2はドラクエⅡの世界観になってる。

    「本編とどういう風に絡んでいるか」は、本編を遊んだ人なら「なああるほどおおっ!」となるが、そんなに重要ではない。

    クリア後気になる部分を検索すれば「そういう事なんだ!」と後追いで感動できると思う。

    ガンダムで例えるなら・・・。「ガンダム」本編を見た後に「ポケットの中の戦争」を見る感じ。
    「ポケットの中の戦争」は、それだけでも作品として成り立っているし、泣ける!

    そして本編を知っている人なら、間違いなく感動できるという点も似てますね。

    きわたのビルダーズ24

    Q:シドーくんって出てくるけど、ドラクエⅡのラスボスの名前と同じじゃない?

    A:たしかに。

    ビルダーズ2で、主人公について来るNPCのシドーというキャラクターがいます。
    主人公より強いので、敵を自分に代わって倒してくれたり、素材集めを手伝ってくれたりする。

    シドーは、どう考えてもドラクエⅡのラスボスなんだろうなという部分はネタバレでもなんでもなく、そうわかって結局最後はどうなるんだろう??と思いながらプレイするのが良い。

    僕はプレイする前、このシドーくんが好きになれるかどうか不安でしたが・・・・
    大好きになりましたねw

    これはそういう物語です。ご安心をw

    僕は女の子キャラで進めましたが、今作は男の子キャラで遊んだほうが楽しいかも知れない。

    きわたのビルダーズ25

    Q:どういう所がおもしろい?
    A:最初から最後まで「ここでそう来るか!」の連続な所。

    ストーリー、クエスト、システム面や、ささいなNPCとの会話にもあらゆるところに「ここでそう来るか!」と感動する事が多い。
    基本は王道のストーリーなんだけど、だからこそ細かい部分の「いい裏切り」に泣いたり笑ったりできる。
    ゲームとしての構成が素晴らしく完成度が高いんですよね。

    またブロックメイクをメインに据えているので、いつものRPGとは違って飽きがこない。

    ストーリーのボリュームもかなりあって、アニメだと30分、映画だと2時間で味わえてしまう良質なストーリーを長く楽しめるというのも素晴らしい。

    これはゲームならではの体験なので、クリア後の満腹感はすごいですよ。

    クリア後は、もうおなかいっぱいのはずなのに、バターコーンを一粒ずつつまんでしまうような・・・そんな満腹に対する名残惜しさみたいなものも感じさせてくれる。

    え?あれ複線だったの!?みたいな「そう来るか!」も多くて素敵ですよw

    きわたのビルダーズ26

    Q:ドラクエビルダーズ「1」をやってない!
    A:「2」からやってもまったく問題ない!

    ・・・というか「2」⇒「1」でもいいかもしれない。

    2の方が色々やさしいので2をプレイしておもしろければ1をやるというスタイルでも全然問題ないですねっ!
    1は1でストーリーがこれまたまた別の楽しさがあってとても良いので、2だけで終わるのももったいないかもです。

    1はセールとかで安くなっていたりもしますしねw

    とにかく触れてみて欲しいゲームだなー。この良くできたゲームに触れずに生きていくのはもったいないとすら思うw

    「ブロックメイクRPG」というのが、少しとっつきにくい印象を与えているのかもしれませんが、触ってみると全然難しくないっていうのがよくわかると思います。

    MMOとかでハウジング好き!というタイプの人なんかだと間違いなくはまってしまい、なかなかストーリーが進まない!って事も普通にありそうですw

    今回はとにかくストーリーが追いたかったのでビルドもそこそこに進めましたが、クリアしたので今から自由に好きなものを作って遊ぼうかなーと思います。間違いなく、今年一番おもしろかったコンシューマのゲームです。

    お正月休み、全部これにつぎ込みたくなるような・・・

    そんな素敵なゲームなのでみんなやろうっ!

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    バイク乗ったりドラマ作ったり。

    バイク乗ったりドラマ作ったり。

    Lv99になったものの・・・ネルゲルの事を忘れてエンジョイしまくるプクリポのマイディーさん。

    かっこいいドルボードプリズムが発売されてたので、買ってしまった・・・。

    XIVのフェンリルもあったし、世はまさにオンラインバイク時代か。

    ドルレーサー

    ■ ドルレーサープリズム

    今回発売になったバイクタイプのプリズムは2種類あって、直線的デザインのドルレーサーと、曲線がきれいなドルブレイド。
    悩んだけど、風防部分のクリアパーツがかっこいいので、ドルレーサーを選びました!

    かっこいい!!

    ドルレーサー1

    プクリポの足がまったく地面に届いていないのがいいですよねw

    プクリポの並外れたバランス感覚で停車しているんですねw

    ドルレーサー12

    ホイル部分が発光してるタイプの未来バイクに弱い!

    なんかそれだけで未来感が出てかっこよく思えてしまうw

    ドルレーサー13

    マフラーが無いので電動なのかな?? 尾を引くテールライトがこれまたかっこいい!

    ドルレーサー14

    ジャンプしたら、車体から完全に放り出された感じになるのがこれまたかわいい!!w

    そして一番気に入っている部分は・・・

    ドルレーサー15

    ハンドル持たずに運転してるところ!!w

    まあどうがんばっても届かないもんねww  

    でもこの雰囲気だけで運転できてしまうプクリポが好きw

    かわいいww

    ドルレーサー16

    そんなこんなのドラクエ生活ですが、最近はもっぱらドラマ「ゆうべはお楽しみでしたね。」のゲーム画面を作成しておりました。

    なかなかこれが大変だったw 途中入院とかもありましたしねw

    とにかく主人公たくみの操るパウちゃんがかわいいので見て欲しいですねっ!

    そんなドラマゆうたのの撮影話などなどをお答えさせて頂いたインタビューが公開になりました!



    取材してくれた方が、光のお父さんを読んでFFXIVを始め、その話を面接で話して見事ファミ通のライターさんになった!という方で、不思議なご縁を感じました。

    僕が時間を間違えて1時間早く行ってしまって・・・w
    それでも真摯に対応してくださりありがたい限りでございました。



    ドラマの制作秘話的なものは、公式ツイッターで展開していこうと思っておりますので、こちらもフォローしていただけるとうれしいです。

    プクリポフィギュアのレビューもやらないとですねっ!w

    ドラマ!よろしくお願いしますーっ!見てね!

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    2018年のお買い物。

    2018おかいもの

    さて!今年も大晦日が近づき色々締めていく時がやってきた。

    独身万歳!も年に一度の清算のとき!今年趣味にいくらかけたのか!?

    今年は引越しやら入院やらでの出費がかさんで、あまり玩具を買う暇が無かったような気がする。
    「80年代ロボコンプ大戦」も少し落ち着いた感じ。

    東京に引っ越してきたから秋葉原とか近くなってしまったので逆にあまり買わなくなってしまった気もするので今年は昨年ほど使ってないなー。あとPS4を買ったのでゲームとかもたくさん買ってましたしね。

    昨年、玩具にかけた金額は・・・597,600円

    さあ!今年はいくらつかったのかー!振り返りスタート!




    【1月】

    2018おかいもの1

    スーパーロボット超合金 ジャイアントロボ・・・6,000円
    スーパーロボット超合金 ガンバスター・・・4,000円
    フレームアームズ バーゼラルド・・・3,000円
    ボークス テスタロッサ・・・・11,800円

    1月合計・・・ 24,800円
    昨対比・・・+1600円

    今年も緩やかにスタートしてますね。テスタロッサが大きかったなあ。でもあれは良いものであった。




    【2月】

    2018おかいもの2

    SHフィギュアーツ 仮面ライダービルド・・・3,000円
    キュウレンジャースイング オッキュー!スペシャルセット・・・7,000円
    FA:G 轟雷改・・・6,000円
    FINAL FANTASY XIV マイスタークオリティ フィギュア <氷神シヴァ>・・・14,800円

    2月合計・・・30,800円
    昨対比・・・+17,900円

    オッキュースペシャルセットは、ラプター唯一の立体物だから買わないと!って思って買ったけど出来が残念な感じでそのまま箱に戻したなあ・・・残念w




    【3月】

    2018おかいもの3

    デスクトップアーミー イノセンティア・・・7,000円
    チェンジ!シンカリオン・・・540円

    3月合計・・・7,540円
    昨対比・・・-17,960円


    ふ・・・ふたつ!!ありえないw でもちょうどこの頃PS4で遊びまくってた時期かあ・・・w




    【4月】

    2018おかいもの4

    figmaカイジ・・・4,000円
    ボークス L.E.D.ミラージュV3 単騎仕様ver・・・8,900円

    4月合計・・・12,900円
    昨対比・・・-29,600円

    減ってるなあ・・・カイジも最近玩具を買ってないから何か買わないと!って思って買ったやつだしなーw
    L.E.D.ミラージュも完成間近だったけど、実家においてきてしまった・・・w




    【5月】

    2018おかいもの5

    HGBDモモカプル・・・1,800円
    HG リーオー ・・・800円
    超合金魂ゴールドライタン24K・・・13,000円
    HGUC ゾゴック・・・1,300円

    5月合計・・・16,900円
    昨対比・・・-31,100円


    5月はガンプラマイブーム再燃って感じですね。リーオーは今年を代表する名キットだったなあ。
    ゾゴックも本気で作って楽しかった。というかこの月バンダイにしかお金を払ってない。




    【6月】

    2018おかいもの6

    Figure-riseLABO ホシノ・フミナ・・・6,000円
    ベストメカコレクション/144 ガンダム・・・300円
    HGUC プレ版限定ウーンドウォート・・・2,000円
    リボルテック リオレウス・・・ 5,000円
    MG 1/100 ガンダムVer.3.0・・・5,000円
    レジェンドBB騎士ガンダム・・・1,500円

    6月合計・・・19,800円
    昨対比・・・-16,200円

    ひえーこの月もガンプラ祭だったのかw たしかにいっぱい作っていた気がしますね。
    この月関西で大きな地震があって、玩具棚が崩落したなあ・・・。




    【7月】

    2018おかいもの7

    MG1/100 GMキャノン・・・6,000円
    FFXIV スプリガンぬいぐるみ・・・3,500円×2個
    SDクロスシルエット ザクⅡ・・・1,000円
    スーパーミニプラ 巨神ゴーグ・・・4,000円
    MINI4WDPRO ナイトロサンダー・・・2,000円

    7月合計・・・20,000円
    昨対比・・・-43,800円

    この月は、京都FATEだったんですよね。スプリガンのぬいぐるみをeSTOREでポチってるにも関わらず会場でも買うというw
    1個はむっきーさんにプレゼントしました。そして突然のミニ四駆w




    【8月】

    2018おかいもの8

    ゲゲゲコレクション 猫むすめ・・・700円
    ヘキサギア バルクアームα・・・5,000円
    モデロイド ゴッドマーズ・・・7,000円

    8月合計・・・12,700円
    昨対比・・・-88,000円

    昨年8月は初の10万越えを記録したんですよねー・・・。今年はそんなに使ってないように見えますが、この月VRゴーグルのViveを買ったり引っ越したりでなんやかんやで100万くらい使っちゃいましたよね・・・w




    【9月】

    2018おかいもの10

    超合金ホイホイさん・・・・5,000円
    SHフィギュアーツ ブルマ・・・7,000円
    やまと ガーランド(ジャンク)・・・7,000円
    バンダイ魂ラボ レーザーブレード・・・11,000円

    9月合計・・・30,000円
    昨対比・・・-18,000円

    築50年のリアルハウジングスタートですね。この他照明やらテレビやらもろもろ買ったなあ・・・。
    ホイホイさんやレーザーブレードという害虫害獣対策にもお金を裂く。
    レーザーブレード効果か、あれからハクビシンはやってこなくなった。




    【10月】

    2018おかいもの11

    アオシマ 3式機龍・・・8,800円
    FA:G シルフィー ・・・4,000円
    フィギュアドラえもん・・・1,500円
    フィギュア土管・・・1,000円
    超合金魂 ザンボエース・・・12,800円
    ROBOT魂 ストレリチア・・・4,000円
    ROBOT魂 ファーストタッチ ザクⅡ・・・2,500円

    10月合計・・・34,600円
    昨対比・・・-12,400円

    10月は結構買ってますね。というか今年全然買ってないんじゃね!?って思って無理やり買ったような気がするw
    土管まで買うとはねー・・・w




    【11月】

    2018おかいもの12

    デスクトップアーミー フレアナビット・・・6,000円
    デスクトップアーミー バーゼラルド・・・7,000円
    アクアシューターズ 01・・・5,000円
    FA:G グライフィン ・・・6,500円
    MG キュベレイダムド・・・6,000円

    11月合計・・・30,500円
    昨対比 ・・・-27,500円

    後半は緊急入院生活だった11月・・・。心なしか買い物も小さいものが多い・・・w
    メカ娘ラッシュだったなあ。




    【12月】

    2018おかいもの13

    次元模坊 1/6 ULTRAMAN・・・14,000円
    HG モビルドールサラ ・・・ 2,000円
    HG ゴウザウラー・・・ 5,000円
    ブリングアーツ エスティニアン・・・9,500円

    DX超合金 VF-1J バルキリー(29日予定)・・・・20,000円

    12月合計・・・50,500円(予)
    昨対比・・・-41,500円

    とりあえず明日、1年間のご褒美にバルキリーを買ってくる!一応店頭販売有だったように思うけど買えるのかな?
    やっぱり年末は膨れ上がるなーw



    2018おかいもの14

    ・・・というわけで!気になる今年の合計金額は・・・!

    51アイテムで・・・ 合計 291,040円!でした!

    昨年に比べ、アイテム数が半分くらいになって、金額も半分くらいに。1日当たり約800円の消費。

    なるほどなあ・・・今年はそれ以外に出費が多かったから昨年より支出は多いんですけどね。

    あ、ちなみに2回の入院とがんの手術で50万くらいかかりましたよ。

    いかに健康が大切かという事ですよね・・・w 保険入ってましたから戻ってきますけども。




    さて! 2018年に買った玩具の中で最も良かったよ!というアイテムを発表させていただきます!

    2018年!僕的に最もすばらしかった玩具は・・・!!

    2018おかいもの15

    ゲゲゲコレクション 猫むすめ です!!

    え!?って感じかも知れませんが、これはほんとすばらしい。
    ソフビならではの、どこかチープな佇まい。力が入っているのか抜けているのかわからない造形美。
    全体からにじみ出る「そうだけど、違う」というオーラ。

    あれだけデザインが話題になった猫むすめですが、しばらくの間これしか立体物が無かったという流れもまた良かったですよね。
    この後発売されたHG猫むすめもいいんだけど、こっちのインパクトが大きかったという事実w

    これはほんとに買ってよかったよー!

    さて、来年の玩具シーンはどうなるのか??
    来年は色々あっいっぱい買わなくてはいけないのでがんばって買おう・・w

    独身万歳っ!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    2018年のゲームたち。

    2018年のゲームたち

    先日は2018年に買った玩具について振り返りました!

    続きまして本日は・・・2018年に僕が遊んだ(発売されたではない。)ゲームを振り返っていこうと思いますーっ!!

    今年の2月にかなり遅れてPS4を購入、12月にはスイッチを買ったわけですが・・・なんやかんやで結構遊んだんですよね。

    アクションやらRPGやら対戦格闘やら・・・いろいろ遊んだなあ。

    それでは振り返りスタート。




    PSかった5

    ■ モンスターハンターワールド

    PS4を買おう!と思った大きな要因のひとつMHW。久しぶりの狩猟に血沸き肉踊った。
    まだまだアップデートやコラボがあるようで、もはやこれもオンラインゲームと言っても過言ではないのかもしれない。

    面白かったコンテンツは、マムタロトとベヒーモス!マムタロトはもうなんかすっごい回りましたねw
    なんだかそれがすごく楽しくてw 倒す→ガチャガチャ→出ない→倒す→・・・を繰り返してたら朝になると言うパターンだった。

    ベヒーモスもこれまた楽しくて、ただでさえ緊張感あるバトルだったのに、さらにその緊張感を煽る方と一緒に狩りしてたので逆に楽しかったw 結局極は倒せてないので、またチャレンジしたいと思います。

    笛が楽しかったw

    ガンブレ39

    ■ ガンダムブレイカー3&NEWガンダムブレイカー

    3はすごく面白かったんですよねー。自由度が高いガンプラビルドに加えてストーリーもそこそこ面白かった。
    初めてガンダムブレイカーを触ったというのもあるけど、とにかく俺ガンダムを作って戦うというのがすごく自分に合ってたなあ。

    そして満を持しての発売だったNEWガンダムブレイカー!!あえて定価で買ったった。

    もうほんとね、すごいゲームだったよ、NEWガンダムブレイカーは・・・w
    完全にガンダムにあぐらをかいただけのつまんないゲームだったなあ。
    良いところをがんばってみつけようとしたんですけどね・・・さすがに無理だった。

    今はアップデートで良くなったりしてるのかな?久しぶりに起動してみるのもいいかもしれない。

    龍虎の拳121

    ■ 龍虎の拳

    100メガショック!いやー・・・まさか昔のゲームがこんなに簡単に遊べてしまう時代になろうとは・・・・。
    PS4を買って一番感動したのはこのダウンロード販売かもしれないw
    昔はあんなに簡単にクリアできたのに、こんなに難しかったんですねー・・・。

    気合と挑発のかき引き、一発の重み、どちらも優れた対戦格闘だったなあ・・・。

    武器が持ったやつが相手なら、覇王翔吼拳を使わざるを得ない。

    巨影都市16

    ■ 巨影都市

    マイディーさんきっとこれ好きだろうからぜひやってみて!と多数お便りをいただいたゲーム、巨影都市。
    ウルトラマンや怪獣、パトレイバーにエヴァが暴れまわっている街を逃げ惑うと言うゲーム。

    これまたおもしろかったですね・・・w

    怪獣達の巨大感も良かったのですが、何よりスタート直後リアルな町並みの中、リクルートスーツのお姉さんが四つんばいで這いずりながらコンビニに行くというあまりに日常からかけ離れた導入部分が好きでした。僕だけだと思うけど・・・w


    メルセデス11

    ■ オーディンスフィアレイヴスラシル

    これもすごくおもしろかった!そして愛しかった!! PS4なんて3Dが当たり前なんでしょ!?って思ってたから余計に刺さりましたね。あー・・・まだこんなにもおもしろいゲームがあったんだ・・・!と感動してしまった。

    とにかく絵とお話がきれいで、キャラクターも魅力的ですよね。メルセデスがとにかく可憐でかわいかった。
    飽きることなくエンディングまで遊べたなあ・・・。

    アンダーテール3

    ■ UNDERTALE

    あるちゃんに進められてはじめたゲーム。もはや今更語るまでもない名作ですね。
    ゲームはグラフィックだけじゃないと深く考えさせられたゲームだった。ほんとシナリオが素晴らしいですよね。
    ゲームシステムや音楽も良かった。根強いファンも多いと言うのがほんとよくわかるなー。
    結局Gルートの攻略はできずじまいだった・・・もったいないですよね?w

    ドラクエビルダーズ10

    ■ ドラゴンクエストビルダーズ

    DQビルダーズ!!これがまたびっくりするくらい面白かった。なんとなくやってみよー・・・って感じで遊んだんですよね。

    ところがどっこい・・・とにかくストーリーが最高すぎた・・・。ストーリーと言うかテキスト?いろいろツボなんですよね。

    いろんなお題をクリアするのも楽しかったし、知らない土地をどこまでも進む冒険感もたまらなかった。
    そしてまったく予備知識のない素材を手に入れたときのあの感動・・・!!

    ほんとよくできたゲームなんですよっ!ずっと薦めてますけどw

    魚のやつ7

    ■ ACE OF SEAFOOD

    今年最も口が開いたゲームがこの、「ACE OF SEAFOOD」ですね、魚になってレーザーを放ち戦艦と戦うというまったく理解できない世界観がとてもパワーがあった。
    海外のゲームなので翻訳も微妙な感じで「この世界の多くの生物が射撃能力を持つ」、わかるorわからないという、あまりにもむちゃくちゃなチュートリアルに失神するかと思ったw (開発は日本の方らしいです。)

    シューティングゲームとしてもなかなか良くできていて面白いんですが、終始頭の中で「なんでこれを魚でやるんやろ?」っていう疑問がわき続けてたw

    嘘つき姫と盲目王子。9

    ■ 嘘つき姫と盲目王子

    今年最も心に刺さったゲームは間違いなくこれだ。もうほんと好き。
    好きすぎて原画展に行ったり公式アートブックを買ったりしたw
    今でも愛してやまなくて、今度おおかみのぬいぐるみが出るようなので絶対買ってやろうと思ってる。

    もうねー・・・ストーリーがすごく切ないんですよ。作品全体から切なさがにじみ出てる。
    特にラストがお気に入りで、最初は「ん?それでいいのか?」って思うんだけど、よくよく考えてみたらあのラストが一番二人にとって幸せなラストなんですよねー・・・。

    そんな「償い」の物語。

    たくさんの人にお勧めしたいのですが、価格に対してのプレイ時間があまりにも短くおすすめしづらいっ!
    本当にいいゲームなので、大きなセールに乗っかった時は全力でお勧めしていこうと思う。

    むしろ誰かにプレゼントするには、とても良いゲームだと思いますよ。

    大好き。

    レイノス16

    ■ 重装機兵レイノス

    え!?レイノスってPS4で出てんのっ!?っていうのが最初の感想。知ってからポチるまで早かったw
    もうこれまた、80年代リアルロボット!!って感じのストーリーがもうむせるわw
    なんかストーリーもかなりそれっぽいし・・・元がその時代のゲームですしね、そうなるかw

    なかなかゲーム自体も骨太な感じで楽しく遊べたなあ。

    レイノスのプラモデルも欲しくなった。 またこういうシリーズでヴァルケンとかガンハザードとか出て欲しいw
    毛色が違うけど武者アレスタとかでもいいよ。

    スカルガールズ9

    ■ スカルガールズ 2ndアンコール

    対戦格闘ゲーム。これも楽しかったなあ・・・雰囲気はヴァンパイア系に似てるんですが、どちらかと言うとかわいい系。
    独自の世界観もすてきなんですよね。ゾンビ少女のスクィグリーがとにかくかわいくて好き。

    対戦格闘としても結構面白くて、遅い時間まで延々と遊んでた。日本語の声優人も豪華でしたね。

    もっと評価されて欲しいゲームだなあ。

    スパイダーマン6

    ■ SPIDER-MAN

    吉田さんもお勧めしていたゲームSPIDER-MAN。たしかに・・・こりゃゲームとして面白かった。
    オープンワールドものって移動がめんどくさかったりだるかったりするですが、これはファストトラベル使うより実際にスイングして移動した方が楽しかったりするんですよね。移動がおもしろいゲームはほんと名作が多い。

    まだやってない人のためにどんなゲームかを説明すると、スパイダーマンの独り言を延々と聞くゲームですw
    ほんとずっと一人でしゃべってる。朝も昼も夜も。

    戦闘も爽快で結構楽しいですよね。ちょっと単調になりがちですが・・・。単調になりがちなんですが、飽きないのはスパイダーマンがずっと一人でしゃべってるからだと思います。気がついたらコンビニ行く道中、真似して僕もずっと頭の中でしゃべってた。

    スト4

    ■ ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション

    なつかしいの、なにもかもが・・・。
    飛ぶ飛行機の音も、タイランドっていう発音も、ホンダの張り手の音も、ブランカの電撃の音も、春麗の笑い声も・・・。
    それを聞いているだけでなんか色々思い出しちゃう。

    人生においてもっともコインを入れたゲームだろうなあ・・・・。

    あ、違うわ、それはスーパーリアル麻雀P2だったわ。

    ビルダーズ34

    ■ ドラゴンクエストビルダーズ2

    まだ記憶に新しいこのゲーム!間違いなく全方向に楽しかったですね。
    もうほんとラストバトル!ネタバレになるから詳しくかけないんだけど、ほんとラストバトルが良いんですっ!!

    いっぱい積んだし、いっぱい泣けたw
    いい旅ができたなあと思います。冬休み遊ぶなら間違いなくこれを選ぶよろし!




    嘘つき姫のやつ2

    今回載せてないゲームもいくつか遊んだのですが、

    一番印象に残ったゲーム「嘘つき姫と盲目王子」

    一番面白かったゲームは、「ドラゴンクエストビルダーズ2」

    一番笑ったゲームは、「ACE OF SEAFOOD」

    ってところかなー。総じて楽しかった。

    やっぱりゲームは生きがいだw

    来年も面白いゲームに出会えますようにっ!!


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    2018年のファイナルファンタジーXIV



    さてさて!2018年を振り返るシリーズ3日目はこちら、2018年のFFXIV。

    これも去年やってましたね。割と大変なんですよ、この記事書くの・・・w 色々ありすぎてw

    僕自身の今年1年のFFXIVは、ドラマも終わって落ち着きを取り戻した1年だったという感じですね。
    どちらかというとまったりとした1年だった・・・まったりしすぎてたけどw

    後半は入院や、DQドラマの撮影なんかが忙しくあまり遊べてないのが残念ですねー。

    それでは!2018年のFFXIVを月毎に振り返っていきましょうっ!




    吉田さんグングニル7

    【1月】

    2018年のFFXIVは、吉田P/Dのキャラクターさんぽちゃんが諸国(サーバー)を漫遊するという事件から始まった。グングニルに訪れたのは、1月2日。寄せられるたくさんの質疑応答にきっちりと答えてくれてましたね。
    「降神祭」も重なりエーテライト前は大騒ぎでした。

    さらに話題になったのは、「さっぽろ雪まつり」のFFXIV雪像ですね。
    雪像制作の様子をリアルタイムで見れるのもおもしろい試みでした。

    そして1月の末・・・1月30日にパッチ4.2が実装

    ゴールドソーサーにファッションチェックが実装され、みんなで挑戦しましたねー。
    コンテンツリプレイや、ミラージュドレッサーも実装された。

    ヴァレンティオン201807

    【2月】

    今年の「ヴァレンティオン」は凝りに凝ったイベントでしたね!
    二人を繋いだ線を切らずに進む迷路や、神経衰弱!ボッチの人にとってはややハードルが高いイベントでしたw

    今年の報酬は「フライングハート」というハートが左右に別れたデザインのマウントソファでした。

    2/10には42回PLLが放送され、多くのQ&Aが行われ、新しく実装される「エウレカ」についての説明もあった。

    プリンセスデー20183

    【3月】

    3月になるや否やすぐに開催されたのが、「プリンセスデー」
    今回はペンライトを振るエモートを駆使して推しのアイドルに声援を送ると言うイベントでした。報酬はエモート。

    さらに中旬には、待望の「禁断の地エウレカ」が実装される。
    旧時代のMMOを思わせるような、設計に懐かしむ人が続出。
    「ノの民」という言葉が生まれましたねw

    また、下旬にはシーズナルイベントの「エッグハント」が開催され、いきなり始まる右スクロールのドットアクションゲームに驚いたものです。報酬はミニオンジョーカーエッグだった。

    そして3月末ごろ・・・まじめにファッションチェックをがんばり続けた人は、スプリングボトムとスプリングシューズを買える様になってましたね。

    竜騎士がずるい4

    【4月】

    特に大きな動きのなかった今年の4月。僕は個人的に棒術士を上げて遊んでましたねw

    4月16日から「モンスターエナジー」とのコラボが開催されたけど、交換できるアイテムが地味だった為、あまり話題にはあがらなかった。

    中旬には初の四国!「松山FATE」が行われてパッチ4.3の特集が行われた。

    労働8

    【5月】

    静かに始まった5月、11日に「44回PLL」が放送されパッチ4.3のトレーラーが公開された。

    そして5月22日、「パッチ4.3」が実装され「リドルアナ」が実装され、「素数」に悩まされる事になった。

    また、新おしゃれ装備の「クウェインチュレル・ラッフルドレス」が大ブームになり新しくなったウズネアカネルへと足を運ぶことも多かった。

    末からはみんな大好き、「THE PRIMALS Zeppツアー」がスタート!

    GSFES7.jpg

    【6月】

    2018年の折り返しとなる6月、ゲーム内外ともに様々なイベントが開催される。

    6月開始と共にいきなり発表されたのが・・・FFXIV×新宿警察のコラボ「“ながらスマホ”防止キャンペーン」が始まるw この時の動画でララフェル男子が持っていたトームストーン風スマホ・・・いやスマホ風トームストーンが後にゲーム内に実装される事となった。

    そして「THE PRIMALS Zeppツアー大阪公演」が行われ、僕も見に行った。

    7日には、「ゴールドソーサーフェスティバル」が開催された。
    様々な景品が3割引でゲット可能になりMGPも通常より多くもらえるように!
    ケフアカーや、モンスタートス等の遊戯台の家具もゲットできたんですよね。

    さらに!中旬のE3にて「FFXIV×MHW」のコラボが発表され、FFXIVにリオレウスがやってくるという衝撃発表が行われた。

    海が呼んでる!2

    【7月】

    月初に「パッチ4.35」が実装され、新ディープダンジョン「アメノミハシラ」がオープンする。
    新髪型や新エモートが実装され、塔に挑む人も多かった。

    そして7月の中旬、祇園祭宵山の日に「京都FATE」が開催された。
    さらに出張PLLも放送され、パッチ4.4の情報や、FFXIV×MHWコラボのフルトレーラー等が公開された。

    またゲーム外では、「光の戦士が選ぶ楽曲総選挙」がスタート。
    多くの光の戦士が一生懸命悩んで投票を行った。

    リオレウス狩猟戦5

    【8月】

    待ちに待ってた夏!! FFXIVに先んじてMHW内にベヒーモスが実装!多くのハンター達を唸らせた。

    そして8月8日、FFXIV内で「リオレウスが狩猟解禁」
    マウントリオレウス欲しさに、何度も何度も周回を行うさまは、まさにモンハンだったw

    「エウレカ・パゴス編」も同時にスタートし、リオレウス行くかパゴスに行くかで大いに悩まされた。

    毎年恒例の夏のシーズナルイベント「紅蓮祭」も13日からスタート。
    今年は、SASUKE風アトラクション、「常夏の魔城」が出現!落ちないようにゴールを目指した。
    さらに塔の裏にはさらに上に登れるルートがあり、光の戦士がこぞって挑戦した。

    今年は、報酬もゴージャスで新耐熱装備の「エンドレスサマーチェスト」や新エモート「水をかける」がもらえた。

    スマートフォン用アプリ「FINALFANTASY XIV COMPANION」もこの月にリリース!

    下旬には「新生祭」がスタート、旧時代、カルテノーの戦いの裏で行われた「ウルダハの騒乱」が疑似体験できた。

    今年は、ほぼほぼ毎週何かがおこる熱い夏だった。

    トームストーン

    【9月】

    9月の初めは、これも毎年恒例の「14時間生放送」からスタートでやんややんやの大盛り上がり。

    パッチ4.4の詳細や、ファンフェスの情報も出始める。

    そして5日には「FINALFANTASY XIV COMPANIONのプレミアム」が登録可能に。

    中旬には「パッチ4.4」が実装され、期待のエモート「トームストーンを愛でる」や、「マネキン機能」等が実装された。

    朱雀も実装され、そのヤンデレ具合がブームに。テンゼンがトレンド入りしたりもしましたねw

    守護天節最高1

    【10月】

    10月の初旬は、悪意ある者たちからの「DDoS攻撃」が行われ、光の戦士達が大迷惑を蒙る。
    昼夜問わず対応に当たる運営チームをみんなで応援した。

    そして18日からは秋のシーズナルイベント、「守護天節」がスタート。
    イベント自体は簡単に終わったけど、実はその後がメインで、最高のシーズナルだったと誉れ高い「2014年の守護天節」の再来とも言える「NPCに変身できる」イベントがあった。みんな思い思いのNPCに変身しSSを撮影して遊んだ。
    なんやかんやで一番ラウバーンが愛されてた。

    明日から復帰

    【11月】

    月初8日には、「パッチ4.45」が実装され、「エウレカ・ピューロス編」がスタート。
    それに伴い、重い腰を上げてパゴスへ向かう光の戦士もたくさんいた。

    そしてー!待ちに待った11月17日、「北米ファンフェス」が開催。

    そこで初めて公開される次回の大型パッチ「漆黒のヴィランズ」の情報が公開される。
    かっこいいトレーラーに、新たな物語!フィールド!!

    そして何より驚いたのが、新種族実装の発表!

    まだどんな種族が実装されるかは明かされていないのはわからないが、吉田P/D、バックスバニーのTシャツが似合ってた。
    さらに新ジョブの「青魔道士」が発表されるが、それは次回のパッチ4.5で実装されると言うサプライズもあった。

    ファンフェスの特典である人気のマウント「フェンリル」も実装され、大バイク時代が到来した。

    せいぼーさい2018006

    【12月】

    17日からスタートした「星芒祭」はまさかの音ゲー。
    でもそんな「まさか」を上回る情報が「48回PLL」で発表される。

    ゴールドソーサーにまさかの「麻雀」実装。他にもたくさんの新情報があったが、すべてを麻雀が持っていったのであった。
    後日放送された「年末麻雀大会放送」は、大盛況で開発陣が麻雀するだけの放送なのにも関わらず視聴者数は16万人にも及んだ・・・。

    そしてこの年末年始、また今年も「吉田P/Dの諸国(サーバー)漫遊」が始まっているようだ。

    2018FF145.jpg

    というわけで、2018年の振り返りでした。

    今年も一年にぎわいましたねー!楽しかった。皆さんはどんな1年でしたか?

    さて、明日はこれらを踏まえて、毎年恒例の「一撃・オブ・ザ・イヤー」ですーっ!!

    それではまたあしたー!

    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    (この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    プロフィール

    マイディー

    Author:マイディー
    オンラインゲーマーです。

    SSが大好物です。
    風呂敷を広げすぎるのが悪い癖ですw

    記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

    Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

    (C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

    (C) BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
    当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。

    ©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.

    光のお父さん
    FF14を始めたばかりの方向け!
    悩めるFCマスター向け記事!
    ナナモ様シリーズ
    モグステ課金装備カタログ
    カタログバナー
    室町きりん特集
    FC:じょび個室探訪
    なぜ?なに?オンライン
    ドラクエ10日記
    ECOくじクージー ジニア編
    超!野菜村
    ワクワク無限大ミニ四駆ワールド
    カテゴリ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示

    サイドバー背後固定表示サンプル

    サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

    広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

    テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。