
やっほうーっ!!
久しぶりに買った超合金魂シリーズですよ!昨年末のDXコンバトラーでしたしね。
最高峰の変形合体玩具である超合金魂シリーズは、高いだけあって遊んで良し飾って良しの素晴らしい商品だ。
しかも!今回購入したのはー!

バンダイ 超合金魂 ザンボエース
無敵超人ザンボット3に合体する1号メカですね。実は当ブログでザンボエースの話をするのは3回目くらい?w
超合金魂のザンボット3、スーパーミニプラのザンボット3、両方持っているのでもういらないかなと思っていたのですが、今回のザンボエースは、ザンボット3への合体機構をオミットしてザンバード→ザンボエースへの変形とプロポーション、そして可動を追及して作られた珍しい一品。
でもやっぱりザンボット3を語る上ではかかせない、ロボですからね・・・・大好きです。
早速開封だ。

まずは、飛行形態のザンバード。
この手足が縮んできをつけした姿勢w そうして機種が二つあり、コックピットが二つある独特のスタイル・・・・。
ああ・・・もうかっこいいわ・・・。

そして僕的かっこいいポイントは、このX状のウイングなんですよ!
ウイングの先端もなんか70年代メカって感じですきーw
ただ、ザンバードってランディングギアとか無いので、このまま机に置けず、ディスプライスタンド必須なんですよねw
単独での超合金魂化なので、新解釈でつけても面白そうだけど、蛇足になっちゃうような気もしますよね・・・むずかしい。

コックピットには、ちゃんと勝平となぜか発進時に勝手に乗り込んでくる千代錦がきっちり作りこまれてる・・・。
いいじゃないっ!さすが超合金魂って感じ。
では行きますか!ザンボエースに、エースチェンジ!

まずはコックピットを開けて勝平を収納。
ザンボエースは、つま先にコックピットがあるんだぜ?w あぶねーよなwww
とか言ってる人は、ちゃんと作品を見てねw エースチェンジする時、コックピットが移動するんですよ?
ただ千代錦はつま先に残る・・・w

まずは腕が出て・・・。

手足がシャキーンと伸びる!
胸のウイングは変形するもの、差し替えのもの両方ついてます。
僕はあんまり差し替えが苦にならないので、形状重視の差し替え派かな。

あたまも・・・

シャキーン! 一回で覚えられるシンプルな変形ですよねw
目の黄色の発色が最高。

完成!ザンボエース!!
うーん・・・この箱々しいシルエット・・・かっこいい。シンプルでいてヒロイックですよね。

そして可動域も素晴らしいっ!!
体を張って戦ったザンボエースらしいポーズも思いのままなんだぜー!!

見て!この腰と股関節の間接構造!
関節は全部金属パーツ!!さすが超合金魂!!ロボフェチにはたまらんっ!!

勝平の乗るザンボエースらしい表情パーツw
聞こえてくるぞ・・・あの声が・・w

恵子!マグナムだ!マグナムをよこせ!

ザンボエースのメイン武器、ザンボマグナム。
いいよね・・・ザンボマグナム・・・!

パーツを付け替えることで、さまざまな重火器になるとか・・・・男の子心を刺激してくれる武器だw

ガンベルトのように腰に装着した姿がまたもう・・・ええんやで・・・・w

たたかえ~(たたかえ)
われらの~(われらの)
われらの~~なか~ま~♪

ザンボマグナムの、停止している時はオートターゲッティングしてくれるけど、移動中はマニュアルで照準を合わせないといけないっていうアクションゲームみたいな設定が好きw

物語の序盤、ザンボット3が登場するまではこのザンボマグナムが最終兵器だった。
グレネード弾は特に強力でメカブーストの弱点に当たれば一発で倒せる程の破壊力。
段数は1発しかないのではずしたらどうしようもないっていうのも緊張感あって良かった。
ただ、1発しか無いグレネードをはずしちまった!!って言った3分後くらいにもう一発撃ってたりしてたので、昔のアニメはおおらかだなって思えるw

かっこいいなあ・・・・。

とにかくよく動くので、涙を禁じえないラストシーンの再現もある程度可能だ。
俺たちはつまらない事なんてしなかったよな・・・・な・・・・? アキ・・・・・。

ほんと・・・久しぶりに超合金魂を触った・・・。
うんうん・・・・やっぱりロボはいいな・・・。
癒されるよ・・・・。
他のザンボエース持ってるからってパスしなくて良かったよーっ!
買ってよかった!!
独身万歳!!