fc2ブログ

    10月だから秋っぽいSSを撮ろう。

    秋っぽいSS

    昨晩はほんとすごい台風でした。

    築50年の我が家は結構揺れましたねー・・・でも雨漏りするとか何かが飛んでいくという事故も無く朝から平常どおりの生活です。

    近所に咲き始めた金木犀は全滅してしまってましたが・・・。

    そんなこんなでエオルゼアなんですが、先日FCハウスの庭とリビングが秋モードに変わっておりました。

    ツアーライト12

    あー・・・これはあるちゃんだなーw 黄色と赤を混ぜ、夜はライトアップされる仕組みになってるのかあ。

    これは・・・秋SS撮るにはぴったりのロケーションですね。わかってるなーっ!

    最近地図をやってても、メイプルツリーとかギンキョウツリーよく出ますので、今日はそれを使って秋っぽいSSを撮影してみましょうか!



    秋っぽいSS1

    「歩く」を使わずに「すねる」+「柔和」を使う。

    せっかくの新機能ですが、「歩く」を使うとやや力強くしっかりと歩いてしまうんですね。
    散歩している雰囲気を出したいなら、ここは「すねる」を使うと良いでしょう。(ミコッテ♀基準ですw)

    「すねる」は、手を後ろに回して軽く地面を蹴るアクションですので、足を引いた時に止める。
    表情も「柔和」を使っていますので、なんとなく微笑みながら散歩している雰囲気になりますね。
    ミコッテは耳も少し下がるので、いい感じに情緒がでますねw

    メープルツリーの赤みを強調したい場合は「鮮やか1」がオススメです。

    秋っぽいSS2

    みんな大好き「鮮やか4」を使うと、赤さが結構きつくなってしまって、もみじのディティールが死んでしまったりします。
    抽象的な雰囲気でいく場合は良いかもですが、しっかりもみじを見せたいなあという場合は「鮮やか1」がいいかもですね。

    好みや撮りたいSSのイメージによって使い分けるのもいいですね!

    ツアーライト13

    そしてここでも「確認」が優秀ですね!w

    もみじに触れているようなイメージです。旅番組みたいw

    ツアーライト120

    あと構図のお話も少し・・・。

    スクリーンショットはイメージ的にどうしても写真のように感じてしまうのでいざSSを撮ろうとなると上記SSのような「記念撮影」的な構図になる事が多いです。

    記念撮影っぽく見えるのは、自分が中央にいて、一番前に写っているからなんですね。

    ツアーライト15

    しかし!スクリーンショットは撮影する角度を自由に変えられるので、このような普段はクレーンとか脚立を使わないと取れない角度からの撮影も簡単!!

    カメラマンが地に足をつけなくとも、好きな構図で撮影する事ができます!
    これを頭に入れておくと、撮影イメージのバリエーションが広がると思いますっ!

    ツアーライト17

    そして、やっぱり「秋は夕暮れ」!!

    これも狙いたいですよね。エオルゼアタイム16:30くらいから、わずかな時間だけ空が赤く染まります。
    その時間を狙ってグループポーズを起動!

    ツアーライト18

    そのままだと少し暗いので・・・

    ツアーライト19

    色を赤に絞ってやや遠くからライトを当ててあげると・・・

    秋っぽいSS3

    夕暮れっぽさマシマシですねっ!!

    ちょっと特撮の夕方っぽくはあるけどw

    ツアーライト14

    赤だけだとちょっときついけど、ギンキョウツリーを横におくと黄色が良い刺し色になってよりきれいに見えるんですよねー。

    よいよいっ!!

    わずか庭の木2本で結構遊べますので、ぜひ秋っぽいSSにチャレンジして見てくださいませっ!

    ツアーライト121

    なんやかんやでもう10月かあ・・・2018年もあと3ヶ月きりましたよー・・・。

    今月から結構怒涛なので、今のうちにのんびりしておこう・・・・。


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    土管の重要性。

    なんか色々買ってきた。114

    また数日忙しくなりそうなので、今のうちにと秋葉原へ行ってきた。

    しばらく雨でしたからねー、出掛けられても近所のコンビニくらいで・・・。

    たしかアオシマから3式機龍のプラモデルがでてるはずなので、それをゲットするのがメインの目的。
    それ以外に楽しそうなものがあれば買って帰ろう。

    ラジオ会館→ボークス→コトブキヤ→らしんばん→あみあみ→まんだらけ→ラジオ会館というのがいつものパトロールコース。

    そんな感じで色々買ってきましたよ。

    なんか色々買ってきた。1

    お目当ての3式機龍と、FA:G、DTAコラボのシルフィー。

    これで当分模型欲は抑えられるだろう・・・。

    あと完全に衝動買いしてしまったメディコムのドラえもんのフィギュア。

    土管のフィギュア1

    右は、あのドラえもんですごく泣けるシーン「かったよ、ぼく」ですね。

    なんか色々買ってきた。2

    ドラえもんが未来に帰らないといけなくなり、心配するドラえもんが安心して未来に帰れるようにひみつ道具無しでジャイアンに打ち勝つのび太。

    あの感動のシーンを見事に立体化ですよ。思い出しただけでも泣きそうになる・・・。

    まあそれはいいんですけど・・・もうひとつは・・・

    土管のフィギュア2

    ・・・・。

    なんか色々買ってきた。3

    こうですねw

    そう!のび太たちがいつも遊んでいる空き地においてある土管のフィギュアですね!

    土管のフィギュアってなんやねんと思いますが、これ結構あこがれたんですよねw
    近所にこんな土管が置いてある空き地なんか無かったしw

    一見地味に見えるフィギュアですし、こんなのいるかあ?って思うですが・・・

    土管のフィギュア4

    こうやってドラえもんたちと並べて置くと、ドラえもん感が8割増しくらいになるっ!!

    この土管は結構重要なアイテムなんですよ。

    その証拠に、土管の代わりに・・・・

    なんか色々買ってきた。4

    ガーランドを置くと、一気にメガゾーン23のラストシーンみたいになっちゃう。

    B.D.にかてなかったよ・・・ドラえもん・・・・みたいな。

    なんか色々買ってきた。5

    土管の代わりにリオレウスだと、50回周回してやっと逆鱗出た人みたいになっちゃう。

    「かったよ、ぼく・・・物欲センサーに・・・」
    「うんうんっ・・・・;;」

    なんか色々買ってきた。6

    バオーを置くと、倒したと思って完全に油断したドレスの暗殺者みたいに。

    この後、絶対バルバルバルバルバルバル・・・・・・ウォオオオーーム!!ってなりそうでご飯ものどを通らない。

    土管のフィギュア5

    おわかりいただけただろうか?

    この土管がいかに重要か。

    土管は、ドラえもんをドラえもんの世界線に留めるには必ず必要なアイテムなのだ。

    衝動買いしたけど結構遊べるなあ、ドラえもんのフィギュアw

    通販では味わえない、現地のショップで買い物するからこその出会いもあるもんですよねー!

    独身万歳!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    なんやかんやで。

    なんやかんやで。

    今日はバタバタの日なので短めの記事で!

    東京に引っ越してきてなんやかんやで1ヶ月ちょっとが経ちました。
    もうずいぶんとこっちの生活に慣れてきて、目的の駅まではアプリ使わず行ける様にもなってきましたよw

    まあなんですね、生活環境が変わってもオンラインゲームの世界にいる事が多いのでまわりの人も、環境もあんまり変わった気がしないというかw

    なんやかんやで。1

    最近、FCハウスのリビングを冬使用に変えてくれたのですが、いい感じのソファができてたっ!

    布団で作られてるので、寝転んだりもできるソファ!こっちの方がなんか新しい生活が始まった!って感じるので不思議ですねw

    なんやかんやで。2

    パッチ4.4の冒険もみんなひと段落ついて、緩やかな日常が始まっている。

    僕も最近は、フレンドさんのノーマル朱雀とか、ノーマルアルファのお手伝いをしたり、地図に行ったりと割とアクティブに遊べてたけど10月は忙しくなるので、またリビングにこもる日々が続きそうだ。

    僕にはどうしても「作ってみたいもの」がある。
    ずーっと昔から夢見てはいたけど、そんなの絶対無理だしなーって思ってた。

    わずかだけど、その尻尾をつかめるかもしれないところまでやってきた。
    でもまだまだレベルが足りない。色々勉強しないといけない。

    だから今は目の前にあるものに全力で当たっていこう。
    そういったチャンスをくれたり、応援してくれる人たちもたくさんいる。
    日々、皆様への感謝を忘れる事無く後悔しないように力強く一歩一歩進んでいこう。

    そうやって一歩ずつでも進んでいけば、必ず目的地に辿り着くはずだ。

    ああ・・・忙しくなるのがたのしみだ・・・。

    このオンライン上にある和やかな空気を糧に、明日も頑張ろう。


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ロックマン11 【体験版】 で遊んだ。

    ろっくまん11

    わー!ロックマン11が発売されてるー!

    発表された時はまだまだ発売は先だなーとか思ってたのですが、そうかもう10月になったんですねw

    早速ダウンロードしようかなと思ったら、チャージされてる金額が足りず・・・ウェブマネマネを買いにいこうと思ったら外は雨。

    ぐぬぬと思ったら・・・体験版があるじゃない!

    これから忙しくなるし、正直遊ぶ暇があるかどうかわからない・・・
    それに何より、シリーズ中最も難しいんじゃないかなんて話もちらりほらりと聞くし・・・

    買う→遊ぶ→クリアできない→また明日やろ・・・→忙しくなる→放置というコンボも超ありうる。

    ここはひとつ体験版でお試しプレイしてから考えるのも良いかもしれない。

    早速ダウンロードしてゲームスタート。

    ろっくまん111

    ロックマンシリーズは、最初にステージセレクトがあって自由に最初のステージを選べるのですが・・・
    体験版だから、ブロックマンのステージしか選べないわけね!!

    さらに最初に難易度選択がありまして

    ロックマン初めてだよという人は「NEW COMER」。
    ロックマン久しぶりだなと言う人は「ADVANSED」。
    通常の難易度は「ORIGINALSPEC」。
    そしてハードモードは「EXPERT」。

    なるほど・・・まあなんてーの?いちおロックマン2とかファミコン時代にクリアしてっし。
    最近2Dゲームも結構遊んだから、通常の「ORIGINALSPEC」でいいんじゃない?

    という感じでスタート。

    ろっくまん112

    てれってれーれー♪ てれってれーれー♪

    なつかしいな・・・なんかモニターがブラウン管みたいになってる演出かっこいいなw

    ロックマン1111

    ロックマン1112

    ロックマン1113

    初めて入ったカレー屋さんでさ・・・。

    「辛さはどうしましょう?」って聞かれてさ。

    「じゃ、8辛で」

    「・・・・当店は通常の辛さもかなり辛くてですね・・最初は2辛くらいから・・・」

    はあ!?誰に向かって言ってんの?こう見えても俺、CoCo壱で10辛いったことあるし・・・

    「大丈夫です。8辛で。」

    ってイキっちゃって後で涙目になる感じですね。

    まあ僕はCoCo壱でも甘口頼むんですけどね。

    ロックマン1114

    あそう。通常でこれなんだw

    まあロックマンなんで、HPはあるけど穴に落ちたり針に刺さったら即死なんですが、かなり進んで死んでしまったらぐいーってかなり戻ったところからリスタートする。

    さすがロックマン・・・難しい。

    だが・・・その難しさがゲーマーの魂に火をつけるんだぜっ!!

    ロックマン1115

    よし!初めてロックマンする人用の「NEW COMER」!!

    難しいって言われてたロックマン2をクリアしたとか・・・そんなのもう何の自慢にもならない。

    人間さ、いつまでも過去の栄光に縛られてはいけないよね。

    僕初めてやりますロックマン!

    ロックマン1116

    ・・・やさしい。

    穴に落ちたら、鳥みたいなメカがきて助けてくれた・・・。セーブもこまめになってるし・・・。

    僕にはこれくらいがちょうどいい・・・。


    ロックマン1117

    新機能の「ダブルギア」システムが、結構楽しいんですよ。

    特にスピードギアというのを使うと、ぐんと行動の速度が上がるんですがめっちゃ早く動けるわけではなく、周りがスローになって早さを表現している。

    まさにこれは、サイボーグ009の加速装置の表現方法!!
    え?古い?? じゃあ、仮面ライダーファイズのアクセルフォームのアレ!え?まだ古い・・・・?

    なんにせよ、これでピンチを切り抜けた後、通常のスピードに戻るのがかっこいいんですっ!!

    ロックマン1118

    なれてくると、この機能の「使いどころ」がわかってきて、一気にゲームがおもしろくなる。

    あいかわらず、ここはこうするのだ、ああするのだと文字で解説するのではなく、
    トライ&エラーを繰り返させて「あ!そうか!」と攻略方法をひらめかせるバランスが秀逸なんですよね。

    そうやって、「小刻みな達成感」を与えてくれるからロックマンシリーズはおもしろい。

    それがきっと難しくてもついついやっちゃう秘密なんだろうなあ。
    ロックマン1119

    でた!ボス前の廊下!
    ファミコン時代、ボス戦のデータをロードする時間をごまかすために作られたと言うこの廊下・・・。

    ここに来るとプレイヤーも一呼吸置いて、ぐっと気持ちが引締まるんですよねw

    ロックマン11110

    ボス戦も相変わらずの楽しさ。ファミコン時代と違って演出も派手になってて時代の進化を感じるw

    ここでもダブルギアを駆使して戦うわけですが、使い切るとチャージまで時間がかかるので、その瞬間瞬間を見極めて小刻みに使ったりする。

    ロックマン11112

    うまくそれがはまると、自分の中で「使いこなしてる感」が生まれてきてうまくなった気分になる。

    まあ、過去を捨てた男、「NEW COMER」ですけどねw

    ロックマン11113

    やったー!!
    ここで得られる大きな達成感。

    ロックマン11114

    ボスを倒して手に入れた新たな能力のワクワク感。

    いいですねー・・・ロックマン!

    ロックマン11115

    ロックマンは「難しい」アクションゲーム。
    難しいからこそ得られるクリアした時の達成感。

    このバランスが秀逸だからこそ今でも愛され続けてるんだろうなあ。

    今回なるほどー!と思ったのは

    ロックマン初めてだよという人が難しい!と思う「NEW COMER」。
    ロックマン久しぶりだなと言う人が難しい!と思う「ADVANSED」。

    って感じだった。「NEW COMER」=「Very Easy」というのはちょっと違うんだと思う。
    それぞれの段階の人が、難しくておもしろいと思えるよう調整されてるんだなと思いました。

    「久しぶりに難しいゲームをやってみようかな」と言う人にはオススメ。
    そういう気分になる時がたまーにあったりしますよねー・・・ちょっと熱めのお風呂に入りたい・・・みたいなねw

    とかなんとか遊んでたら雨もやんだみたいだから、ウェブマネー買ってきて製品版ダウンロードしようかな。

    あと晩御飯はCoCo壱にしよー・・・w

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    シャキ待ち夜食⑬ 「イフリート油そば」

    イフリート油そば

    シャキ待ち夜食!!

    夜中、XIVを遊んでいる時・・・
    コンテンツファインダーに申し込んでからシャキるまでの間、すぐに作れてすぐに食べられる!

    そんな夜食のレシピを教えていただく「あいこめ」のコーナー!

    という事でやって参りました、シャキ待ち夜食でございますっ!!

    もう13品目目までもきたんですねー・・・。

    おかげで最近料理なんか全然しないのに、調味料だけがやたら充実してきたような気がしますw

    前回は、命懸けでそうめんを茹でたこのコーナーですが・・・!
    今回はどんなレシピが登場するのでしょうか?

    ではいってみましょうっ!!

    あ!そうそう・・・

    おぼん

    むっきーさんから、引っ越し祝いによさげな木製のトレーを頂きました!

    この家に合うだろうとアンティークなものを選んでくださったようで、ありがたいお話です!

    おぼん1

    これでキッチンから色々持ってくるのが楽だw 
    ありがとうございますっ!使わせて頂きます!

    ちょっともったいなくておいそれと使えないけど・・w

    というわけで今回のレシピです!!

    イフリート油そば2

    ガルーダサーバーにお住まいのやまもんさんからのご提案。

    『イフリート油そば』

    ほほー・・・油そばですかっ!最近お店も増えてきましたねーっ!楽しみ!

    ≪用意するもの≫

    ・ぺヤングやU.F.O.などのカップ焼そば
    ・ごま油
    ・うまみ調味料
    ・食べるラー油


    おおー今回はコンビニでさっと揃うぞー!うまみ調味料は味の素とかですね!

    イフリート油そば3

    イフさん最近人気ですねーっ!この間からあげにもなってたしw

    さてさて・・・

    ≪作り方≫

    イフリート油そば4

    ① まずはカップ焼そばにお湯を注ぐ。

    いつも通り、お湯を注いで3分待って湯切します。

    イフリート油そば5

    最近こんなのあるんですねw キャベバンバンw

    指定位置を指ではじく事で、ふたに付いたキャベツを落とすのかw
    おもしろそう!ってやってみたら湯切口に残ったお湯のしずくが飛んであちぃっ!ってなりましたけどねw

    イフリート油そば6

    ② 付属のソースは使わずに、うまみ調味料とごま油を少々投入。

    なるほどなるほどソースは使わないのかっ!

    イフリート油そば7

    U.F.O、めっちゃソース推してるのにガン無視ですねw

    イフリート油そば8

    ③ 食べるラー油をお好みで入れてまぜる。

    でたっ!食べるラー油!!食べるラー油といえばイフリート!イフリートと言えば食べるラー油!!

    もう色が完全にイフリート色だもんなーw

    イフリート油そば9

    混ぜていくといい匂いがしてきて、焼そばが赤く炎の色に染まっていく。

    あらー!おいしそう。

    ラー油の量で辛さが真→極→絶と進むらしい!

    うまいっ!w

    ラー油で辛さを調節するので、最初のごま油はほんと少しでいいかもですね。香りをつけるくらい?

    さらにきざみ海苔なんかを乗せるといいですよーとのことです。

    ・・・・というわけで!

    イフリート油そば22

    完成!イフリート油そば!!

    おおーっ!ほんとに見た目が油そばだっ!!

    よりそれっぽく見えるように白ねぎを足してみましたがいかがでしょう?

    こいつ・・・U.F.Oだったんだぜ・・・w

    ではさっそく!いただきまーっす!

    イフリート油そば10

    おっ!!ピリ辛っ!!

    ええー!? たしかにUFOの食感なのに・・・UFOじゃない感じっ!w

    イフリート油そば11

    もっと辛いイメージだったけどそこまで辛くないですね・・・たしかに油そばっぽいっ!

    おいしいっ!!

    イフリート油そば12

    もうちょっと辛くてもいいかもしれない・・・そう思った場合は食べるラー油を足していけばいいんだったなっ!

    イフリート油そば13

    さらにこれくらい足してやれっ!!

    まぜまぜ・・・ぱくり・・・

    イフリート油そば14

    んー?まだそんなに辛くないかなあ・・・あまり足すと油まみれになっちゃうしなー・・

    こんくらいで進めるしかないのか・・・な・・・

    ん? 

    あ・・・

    イフリート油そば23

    んなあああーーーーっ!!

    そうか・・・これは・・・・後半のフェーズから辛くなるやつーっ!!

    イフリート油そば15

    そうなんですよねっ!!シリーズ第一回目の梅泉郷やきそばもそうだった!
    辛味を吸い込んだねぎとかが、カップ焼そばは食べてるうちに器の下へと落ちていくんですよね。

    なので、後半に行けば行くほど火力が上がってくる感じだーっ!w

    イフリート油そば16

    あきらかに食べるラー油入れすぎたー!!

    これは初見殺しのギミックだわーw

    イフリート油そば17

    しかしお箸はとまらない・・・・w

    美味しく最後までいただけましたー!ごちそうさまっ!!

    イフリート油そば18

    今回もがっつり食べた・・・。

    夜食に油そばっていう・・・
    このなりふり構わぬ組み合わせが、なんとも禁忌の蛮神召喚って感じですよねw


    蛮神系のメニューおもしろいですねっ!ガルーダのサラダ系とかどうだろうっ!?w

    次回も楽しみにいしていますっ!

    今週のあいこめはこちらからどうぞっ!

    ↓↓↓↓




    つづく
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ザ・バーンを鮮やか4で撮る。

    ざばーん

    光の加減が場所によって大きく変わるFFXIV。

    それもまたSS好きにとっては楽しいところなんですよねー。

    闇ライト5

    たとえば、ストーンヴィジルのラスト。

    特殊天候の「闇」は、全体的に薄紫の光を当ててくれるので、普段とは違うSSを撮影する事ができます。

    参考記事:おすすめの「闇」ライト

    おすすめの闇ライト2

    さらに!特殊天候・闇の状態で鮮やか4を使えばその光をより強く強調してくれます。

    今までは、ストーンヴィジル、ガルーダ、アレキサンダーあたりが特殊な光でSS撮影できるお気に入りスポットだったのですが・・・

    今回実装された「ザ・バーン」もかなりいいですねっ!!

    ざばーん2

    ザ・バーンは特別な天候というわけではないですが、だだっぴろくてただただ明るい!

    このザ・バーンのただでさえ明るい光を浴びながらグループポーズで鮮やか4を選択すると・・・

    ざばーん3

    とにかく美しい!!

    白から青へのグラデーション!

    ボスを倒してすぐ退室っ!はとてももったいないw 毎回ボスを倒した後SS撮ってため息を付いてますw

    ざばーん4

    なにもせずただ突っ立ってるだけでかっこいいっ!w

    ざばーん5

    たまーに鳥が飛んでたりして・・・

    ざばーん6

    立ってるだけでさわやかっ!w

    ざばーん7

    また白い部分も多いので、絵筆系のエフェクトが映えるんですよねーっ!

    ざばーん8

    渋い・・・。

    着ている服が白系ならバックが青いので、いつもより綺麗に見えると思います。

    ざばーん9

    脱出口の光もエフェクトに見えるwこれまたかっこいいですねw

    ざばーん10

    あれだなー・・・・ひょっとすると5.0になればこの空をマウントで飛べるようになるかもしれないってわけだ!!

    だとすれば、帝国領も悪い所では無さそうだぞっ!?w

    ざばーん11

    とにかく「ザ・バーン」+「鮮やか4」!!

    ツイッターのヘッダーにしたくなるようなSSが結構撮れるのでほんとおすすめですっ!!

    エキルレ終わりにすぐ退出せずに立ち止まってSS撮ってみるのもいいと思いますよっ!!

    SS撮るのに夢中になって「かっこいいの撮れたー!」って言ったら、もう誰もいなくなってたとかよくありますけどねw




    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺週末日記 2018.10.07



    野菜食べないと!ってよく言われます。

    引っ越してから特に。一人暮らししてますって言うと必ず言われるワードNO1かもしれないw

    野菜・・・食べてると思うんだけど・・・UFOのキャベツとか、ハンバーグセットについてるニンジンとかもやしとか。
    牛丼にもたまねぎ入ってるしー!!お菓子買うときももっぱらキャベツ太郎だよ。

    でもそれではだめだ!って言われるんですよね。

    サラダを食べればいいのかな?具体的にどの野菜をどうやってどれくらい食べれば「野菜食べてるよ!」と言えるんだろう。

    お寿司屋さんに行ってかっぱ巻き食べれば野菜食べてる!ってなるのかな?
    串かつ屋さんでも最初にキャベツ多めに食べたら野菜食べてる!ってなるのかな??

    私は野菜食べてるよという人!どうやったらその台詞が言えるのか教えてくださいっ!!

    そんなわけで今週のふわっと日記です。どぞ!




    がるたてとり

    ■ TVが大きくなったのでSS撮るの楽しい。

    最近購入した55インチのTVでFFしてるんですが、なんかモニターでやってた時に比べてワクワク感が爆上がりしたような気がする。

    今まではPCのモニターは25インチくらいだったのですが、それが55インチまで大きくなったわけですからね、そりゃ気持ちもあがりますw アルファ編の星空の動きなんかふわああーーーっ!!ってなりましたもんねw

    そうなってくるとSS撮影もかなり楽しくなってきたり・・・。
    特に縦撮りはキャラクターがどどーんと大きく表示されるのでほんと楽しいw
    無意味に縦撮りばっかりやってしまうんですよねーっ。

    でも、いいのが撮れた!と思って、ブログにアップしようとPCのモニターに戻ると・・・普通サイズのSSに戻るのであれ・・・ってなるwそりゃそうか・・・w

    bannsinnkei.jpg

    近日中に作業用のPCとモニターも全部新しくなるのでまた違った風景が見えてくるのかなー。

    たのしみだーっ!!




    syakugoji.jpg

    ■ ゴジラ×メカゴジラ

    先日、3式機龍のプラモデルを買ったので、久しぶりに見たくなったゴジラ×メカゴジラ。
    僕的にはやっぱりこの作品がゴジラシリーズの中では一番好きなんですよね。そこまでゴジラ詳しくないしw

    3式機龍も大好きなんですが、劇中でそれに搭乗する釈由美子さんがかっこいいんですよね。
    物語も、登場するキャラクターもどこかアニメ的な感じがする作品ですが、そこにすごくマッチしているんですよー。

    スタイルが抜群なので、アニメ的なパイロットスーツを着てもスラッと手足が長くちんちくりんにならない!
    ラストシーンで機龍の肩に立って去り行くゴジラを眺めるシーンもちゃんと絵になってるんですよーっ!!
    かっこいい。

    物語的には、終始メカゴジラ推しでちょっとゴジラが不憫ですねw

    あ、お母さんいるかも!って日本にきたらお母さんメカになってて襲ってくる。
    なんかもういいやってなって去り行くゴジラの背中が物悲しくて、東京は守られたけど人間側は非人道的な事をしているっていうラストは中々深くて好き。

    さー・・・時間見つけて3式機龍作ろうっ!どんな銀色にしようかなー・・・悩む。




    ga-rando.jpg

    ■ ガーランド。

    ガーランドは、80年代のOVAメガゾーン23に搭乗する可変バイクですね。好き。
    購入したのは、やまとのガーランド。ずいぶん前にも持ってたのですが、どこかにいってしまい買いなおさないとって思ってたんですが1万円以上が相場なので無くしたものに1万円払うのはーって思いからずっと買ってなかった。

    でも先日、破損品が4000円で売ってたので、即買いました。このやまとのガーランドは、かなり壊れやすいので有名なんですw

    壊れてる箇所の修復は難しいのですが、実は変形中に外れるだけで外観にはほとんど影響が無い。それで4000円ならありだなと購入したー。

    ga-rando1.jpg

    バイクモードのこの美しいリアビューがすごく好きっ!!

    やまとのはクリアパーツが綺麗なんですよー。

    2018100888.jpg

    ロボモードもかっこいい。

    ザ!80年代!って感じw

    2018100889.jpg

    ロボモードのリアビューもかっこいい~

    7Gのオペレーター… 聞こえますか…? 7Gのオペレーター!

    普通に暮らしていた東京23区が実は宇宙船の中だった・・・政府はそれを黙っていましたっていうSF設定も結構好きですね。
    突っ込みどころも多いんですけどねw

    でも秘密に触れた物は政府の手で静かに殺されていくっていう、ガイバーやバオーにも通じるあの独特の怖さは最初見たとき怖かったなあ。

    とまあそんな感じの一週間でしたー!またあした!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    コロコロコロリン。

    ころころころりん

    まず初めに、コロポックルになりたいという、ヒトなら誰しも持つ欲望を曝け出してください。

    最近身内でエキルレをまわし、遊んだりSSを撮りながらゆっくりクリアするのがマイブームです。

    この間行ったモシャーヌハードが楽しかったので、今日はそのお話でも・・・w

    コロコロコロリン1

    初めてモシャーヌハードの、道中で出会う「ブルーミング・ビロコ」

    見た目はなんのかわいさもないびろ子ですが、こいつの使う範囲攻撃がなんとも乙女チック。

    その名も「コロコロコロリン」

    初見で入って初めてこの技の名前を見たとき、誰しもが「当たってみたい・・・」という欲望に駆られたはずw

    とはいえ、これを食らったらコロンと即死するかもしれないから最初は避けてたんですが、
    実はこの攻撃に当たると敵味方かまわず「コロポックル」にされてしまうという事が判明してからと言うもの、みんな自ら当たりに行くようになってきたw

    コロコロコロリン2

    徐々にその欲望はエスカレートしていき、ついにはみんなでかわいく並んでSSが撮れないものかという所まで発展。
    本気で殴ってくるびろ子さんを尻目に整列する事に命をかけるコロポックルPT。

    コロコロコロリン3

    きれいに整列ができるようになったものの・・・残念な事にここはモシャーヌ・・・・。

    暗いのだ。

    コロコロコロリン4

    こんなにかわいいのに、暗さのせいでどう見てもホラーな感じになってしまう・・・!

    ちくしょう・・・グループポーズさえ・・・グループポーズさえ起動できれば・・・!!!

    コロコロコロリン5

    しかし、世の中そんなに甘くは無い。

    コロポックルにされている間は、グループポーズが起動できないのだ。

    コロコロコロリン6

    でも・・・あきらめたらそこでコロコロコロリンは終了である。

    諦めが悪いコロポックルの4人は、研究に研究を重ねひとつの可能性に辿り着く。

    コロコロコロリン7

    「ぼふんってなるしゅんかんは?」

    「ぼふんってなるしゅんかん?」

    「ぼふんってなるしゅんかんは、まだにんげんだからぐるーぷぽーずがつかえるかもしれないよ?」

    「なるほど、やってみよー」

    「やってみよー」

    コロコロコロリン8

    「ぼふんってなるしゅんかん!いまだっ!」

    コロコロコロリン9

    おおおーっ!!?

    コロコロコロリン10

    せいこうだ!コロポックル状態でグループポーズ成功だ!

    やったーww

    コロコロコロリン11

    あかるい!かわいいっww

    魔法がかかる瞬間を狙って起動すれば、コロポックル状態でグループポーズに移行する事ができた。

    コロコロコロリン12

    鮮やか4のコロポックル。かわいいw

    通常のグループポーズと同じなのでフィルターやエフェクトももちろん使えますw

    コロコロコロリン13

    エモートは反映されませんが、最近実装された「移動モーション」には対応しています。

    コロコロコロリン14

    みんな一緒にてっこてっこと歩く姿がこれまたかわいいw

    いいなーこれw グループポーズ内ではキャラクターの時間が止まっているため、時間がたっても変身は解けません。

    こりゃあかわいいSS取り放題だぜーっ!w

    コロコロコロリン15

    ドカっ!!

    ひいっ!

    プレイヤーは止まっていても、びろ子さんは止まってないので容赦なく攻撃してきますのでご注意をw

    コロコロコロリン16

    さすがにCFでこれをやったらまわりに迷惑がかかりそうだけど、身内で遊ぶ分にはこういうエキルレもたのしいもんですよねーっ!

    うんうん。

    コロコロコロリン17

    ドカっ!

    ひいっ!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    独身バンザ~イ。

    ゴッドマーズ

    独身万歳!のコーナーが始まって今回で180回目・・・。

    まあ最近はリアルハウジングもこのコーナーでやっちゃってますけどねw

    ついにこのロボの回かーっ!!

    そうかー・・・w

    今回購入いたしましたのはーっ!

    ゴッドマーズ1

    グッドスマイルカンパニー 
    モデロイド 六神合体ゴッドマーズ
    です。

    引越し前に買ったんですけどね・・・ちまちま作ってやっと組みあがりました。

    さてさてこの「モデロイド」ですが、ロボマニアの間では結構期待の新シリーズなんですよね。
    どんどんと高額化していくロボット玩具。いまや合体するもの変形するものになってくると1万円以上する事はあたりまえ。

    そんなご時勢の中、それをこの価格で触らせてくれますか!というプラモデルシリーズなんですねー。

    ゴッドマーズ2

    ゴッドマーズは人気のあるロボットなので、色々出ていますが、6体のロボが合体するというコンセプトの為完成品系は2万円以上するんですよね。でもこのモデロイドは6,500円ほどで買えてしまう。リーズナブル!!

    ゴッドマーズ3

    安くなる代わりに色々なものがおもいきってオミットされています。

    例えば合体方法。完全変形合体はスッパリとあきらめて、完全な組み換え合体になっています。
    劇中でも印象的だった、スフィンクスの体内にガイヤーが入るギミックも大胆にオミット!

    また、中央のガイヤー以外は、肘と膝に関節が無いなどなど。

    しかし、イイ面ももちろんあって変形機構を内蔵していない分、全ロボット最高のプロポーションに仕上がっている。

    ゴッドマーズ4

    まあ本編でもガイヤー以外の6神ロボが活躍した記憶全然ないしw
    こうやって飛んでるポーズがとれてOPが再現できれば、もうフル可動って言ってもいいと思うよねw

    ゴッドマーズ5

    劇中最も活躍するガイヤーは、肘膝、足首全て可動します。
    ただちょっと体が硬い感じで、金田ポーズはちょっときびしいw

    ゴッドマーズ7

    色分けも素晴らしく、ラーの黄色いラインは全部別パーツ!!

    作っていて気持ちがいいですw

    ゴッドマーズ8

    ゴッドマーズへの合体は、オール差し替えで行う。

    変形するギミックはゼロっていう割り切り方すごく好きですねw

    ゴッドマーズ9

    では組み変えて六神合体。

    ゴッドマーズ10

    完成!ゴッドマーズ!!

    か・・か・・・・かっこいいっ!!バラ状態の間接や変形機構を完全にオミットしたからこそ得られたこの最高のプロポーション。

    説明書どおりにくみ上げただけで部分塗装もまったくしていないのに、この美しいまでの色分け!!
    というか、よくこのデザインのロボットをアニメーションで動かそうって思ったなあww
    当時は一枚一枚完全に手書きですからねw

    まあその結果、ほとんど劇中では止め絵での戦闘でしたけどねw しゃーないよねw

    ゴッドマーズ11

    そしてこのつるんとした背面のあっさり感w

    気持ちいいくらいなんもないw すきやわーw

    ゴッドマーズ12

    ガイヤーを体内に入れられない悔しい思いからか、口のクリアパーツの中や、ボディの中のパーツにはちゃんとガイヤーがモールドしてある・・・。その見えない部分のこだわりに心が打たれましたよ。

    ええんやで・・・これで。

    ゴッドマーズ111

    可動範囲も劇中超えですねっ!

    動いてるゴッドマーズかっこいいよっ!まあこんなデザインなので作画の関係で戦闘シーンが極力少なく、ドラマパートが濃い目になった結果、当時のお姉さんたちに刺さり、主人公マーズと兄マーグの薄い本が大流行。玩具も良くできていたのでバカ売れとロボットアニメとしては全方向に大成功だったんですよね。

    肝心のロボットがあんまり動いてないのにってのが皮肉なんですが・・・w

    当コーナーのタイトル「独身万歳!」のタイトルはゴッドマーズのOPの一部分にある有名な空耳が元ネタになったんですよね。


    では今回はあのオープニングを聞きながらお別れですっ!!



    ゴッドマーズ112

    GOGOマーズ!うずまく海を~♪
    GOGOGO!氷の壁を~♪

    ゴッドマーズ9

    突き破る時が来た!

    六つの誓いが今~

    ゴッドマーズ113

    ひとつの勇気になる~♪

    ゴッドマーズ114

    ふっかい

    ゴッドマーズ115

    ねむり

    ゴッドマーズ116

    からっ

    ゴッドマーズ117

    さめろ

    ゴッドマーズ1178

    おぉぉぉぉぉ~・・・・・・













    ゴッドマーズ513


    独身ばんざああああああいっ!!


    満足。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    負けないで!

    負けないで

    続く、DDoS攻撃。

    これも最近のオンラインゲームではよくある事・・・になってきているのが、なんとも悲しいですね。

    その影響で回線が切断され、ゲームから落とされたり、ラグが発生して攻略の足を引っ張ったり。
    エオルゼアでの生活にも支障が出てきている。

    運営チームも本来であればやる必要の無い作業に追われイライラがつのっている事と思います。

    負けないで1

    ふがいない!光の戦士なのに一緒に戦えない事がふがいないっ!!

    なのでせめてエールだけでも送らさせていただきます!

    負けないで12

    「負けないで!僕らは皆さんを信じています!」

    がんばれ~!がんばれ~!!

    吉田P/Dも朝の5時にポストしてくれてるけど、ちゃんとお肉食べて寝てよ~っ!!

    日々楽しい世界を守ってくれてありがとうございますっ!!

    応援してますっ!!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    もうすぐ守護天節。

    守護天節もすぐ

    えー・・・ちょっとここ数日とこれから数日忙しい日が続きます。

    ゲームにログインする時間が無いというかあるというかごにょごにょ・・・。
    なのでしばらくは短い記事になってしまいます。ご了承くださいませ。

    さて、本日発表がございました守護天節2018。開催が来週の18日からですねー!

    去年はどんなイベントだったっけ・・・

    守護天節2017210

    あーそだそだ。獣人っぽい服がもらえて耳装備が流行ったんだ。

    たしか去年一昨年と同じようなイベントで、ハウケタベースの期間限定IDで遊べるやつでしたねーっ。
    今年もまたあれが遊べるのかな??

    もうすぐ守護天節

    むむっ!キービジュアルもよく見たらハウケタですねw

    でも大勢の人がロビーにいる感じなので、同じハウケタでもまた違ったイベントになるのかな??

    128人でハウケタとかなったら楽しそうですねw

    守護天節2016202

    守護天節と言えば、シーズナルイベント!というのはもちろんですが、毎年もうひとつのお楽しみがありますよねー!

    ウルダハ劇場!!

    守護天節2016204

    期間中は町中にかぼちゃの飾りつけが施されるんですが、ウルダハのゴールドコートの飾りつけは特別で「ストーリー仕立て」になってるんですよねっ!!通称ウルダハ劇場。

    特別オフィシャルにこんなストーリーですよ!とは語られないのですが、いろんな解釈がツイッターで流れたりしてこれはこれで毎年のお楽しみ!ってなってますよねー。

    今年はどんなストーリーになるんだろー。

    かぼちゃきえた16

    あと守護天説が来るたびに話してるような気がするけど、2014年の守護天節ねっw

    ナナモ様やメルウィブ提督たちにランダムで変身できたあのシーズナルイベント!!
    グループポーズが実装された今こそ再演してほしいw

    ばふんとナナモ様に変身するだけではなくて、ちゃんとエモートにも対応してたんですよっ!!
    NPCも増えてきたのでヒエン様とかユウギリとか変身できるキャラクターも増えてまたやってほしいですよねー。
    もし再演されたら、みんなSS撮りまくってかっこいい、かわいいファンアートみたいなSSがTLを埋め尽くす事は間違いないでしょうねw

    絶対楽しいはずw

    さてさて今年はどんな守護天節になるのか・・・今から楽しみですね!
    ウェアウルフのモグステ販売もあるだろうし・・・モグステメンテ来るかなっ!?


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    忘れてはいけないあの時の気持ち。

    忘れてはいけないあのときの気持ち。

    近畿広域圏でTVドラマ「ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」が再放送されるとのこと。




    全然知らなかったので、公式ツイートを見てびっくりw

    MBS系なのでやったーまたTVで見れるぞー!と思ったんだけど、そうだった僕はもう東京に引っ越してたんだったw

    ドラマを必死で作ってた頃が今はもう少し懐かしい。

    忘れてはいけないあのときの気持ち1

    放送されたのは昨年の春だけど、実際にバタバタと作っていたのは2年前の今頃だったなあ。

    2年前の10月はちょうどリアルパートを撮影していて、僕も関西から撮影の見学しに東京へよく来ていた頃だー。

    迫るエオルゼアパートの撮影に向けて色々準備してたなw

    10月は守護天節で町がハロウィンムード、12月になればリムサに雪が降り、季節が限定されてしまうから11月中にエオルゼアパート撮らないとっ!ってやってたなあw

    忘れてはいけないあのときの気持ち2

    TVドラマを1つ作るのは本当に大変で、何から何まで決めていかないといけない。

    本当に小さなことから全部。僕にとって光のお父さんのドラマ化は初めての経験だったので手の抜き方なんかまったくわからない。

    だからもうほんと全部全力で当たるしかなかったんですよねw

    忘れてはいけないあのときの気持ち3

    いろんな決定をしたり、行動をとったりしたけど、その判断基準は「こうしたら楽」とか「こうしたら売れる」とかではなく、全て「こうすればオンラインゲームが少しでも世に受け入れられるだろう」という判断基準だった。

    って書くとかっこいいよねw でもぶっちゃけて言うと・・・

    「こうやったらオンラインゲームは楽しい!っていうのが伝わって誰か始めてくれるかも!」

    っていうもうちょっと軽い判断基準だったかもしれないw
    そしてその判断基準をブレずに通せたのは、それを毎日10年やってきたからだろうなあ。

    TVドラマ光のお父さんは、今見るとこうしたらもっといいのにとか思う箇所はいくつかあるけど、あの頃の僕の持てる全部を注ぎこんで作ったものなので何の後悔も無い。

    忘れてはいけないあのときの気持ち34

    今の人は目が肥えているから生半可な気持ちでやればそれは必ずバレる。
    やるからには本気でやらないと。


    ・・・というのは吉田P/Dの言葉。

    効率を追い求めるのはとても良い事だけど、判断基準が効率だけになってしまったらきっと駄目なんだと思う。

    「こうやったらオンラインゲームは楽しい!っていうのが伝わって誰か始めてくれるかも!」

    それをいかに自分の行動に練りこむか、どれだけ練りこめるか・・・
    それが僕にとってとても大事な事なんだろうなあとぼんやりと思う。

    それを積み重ねる事で、オンラインゲームは少しずつ世に受け入れられていくのだと信じてる。

    忘れてはいけないあのときの気持ち35

    あのドラマを作った時のように!その気持ちを忘れず今自分にできる事をやっていこうっ!!

    「オンラインゲームというのは悪い事ばかりじゃないんだよ。
    考え方や受け取り方、活かし方で 人生においてこんなに素晴らしい物になるんだよ。」


    こういう事って定期的に頭の中で整理していくの大事ですよねw

    えっと何の話でしたっけ? そうそう


    近畿広域圏の皆様!
    TVドラマ光のお父さんの再放送!見てね~w


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    いちばんかっこいいはこ。

    一番かっこいい箱

    少し前にツイッターであるハッシュタグが流行ってそれをずっと見てた日があった。

    「#お前が一番好きなプラモの箱絵を晒せ」

    めちゃめちゃ悩む質問だわ・・・w

    一番好きなプラモデルではなく、一番好きなプラモの箱絵・・・。

    ボックスアートってやつですよねー・・・。

    うーん・・・悩んだ挙句僕が出した結論はこれだった。

    一番かっこいい箱1

    バンダイ 1/72 オーラバトラー ダンバインの箱。

    やっぱりこれが一番かっこいい。

    1/72ダンバインは初期ロットの「黒箱」が高値で取引されてるけど、僕が好きなのはこの白箱のタイプ。

    うー・・・・かっこいいw まあもちろん思い出補正も入ってますけどね。

    一番かっこいい箱2

    まず、なんといっても開田裕治画伯の描いたダンバインがかっこいいですよね。

    絵のタッチが、ファンタジー色の強いダンバインの世界観によくマッチしており
    写真ではなくバイストンウェルの画家が描いた絵画のようなイメージを持たせてくれる。

    見得を切っているわけではなく、何かの動作の途中という構図も躍動感があって素晴らしい。

    チャム

    左下に小さく描かれた、チャムファウ。

    ダンバインをどこかに先導している。

    尾を引くキラキラでチャムの軌道が描かれ、ダンバインから出てきたのがわかる。

    ゼラーナ

    右下に描かれたゼラーナ。

    のどかなバイストンウェルの上空を航行している。

    ゼラーナ1

    そのゼラーナに視線を向けているダンバイン。

    チャムに先導されながらも、なんかちょっと不安なダンバインって感じに見える。

    「チャム、本当に見たのか?」「ほんとだって、こっち!」みたいなショウとチャムの会話が聞こえてきそうな構図。

    ああ、伝わる・・・あのダンバインの空気が伝わる・・・w

    それでいて、ダンバインのかっこいいポイントである剣、羽、角がばっちり強調され、赤い目がとても印象的に見える。

    ね!かっこいいでしょっ!?

    ゼラーナ2

    まあキット自体はちょっと残念な感じなんですけどねw

    初期ロットは顔が不細工すぎて、次の生産分からは修正されて出荷された経緯を持つほどですしねw

    ゼラーナ3

    ほかにも、イマイのマクロス系ボックスアートや、シンプルでかっこいいザブングルのWMシリーズのボックスアートとか、今になっても色あせないかっこいいボックスアートがいっぱいある。

    ここに展示

    そういうお気に入りのプラモデルの「箱」を集めてここに展示してやろうかなと思っています。

    80年代~90年代の模型屋さんのような棚作り!!

    帰ってきて、階段上がって、模型屋さんを抜けて部屋に入るっ!!

    よくない?これっ!!w

    ゼラーナ4

    こういう感じでたくさん並べるんですよ!!

    そんなん最高ビューやんっ!!

    よしっ!決まりっ!!
    廊下のテーマはそれでいこうっ!!

    リアルハウジング第二章、廊下編の始まりだーっ!!

    んーっ!!

    独身万歳っ!!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺週末日記 2018.10.14



    今週来週は超忙しいです!

    久しぶりの戦場の風・・・そんな感じだw 来週もちょっと気の抜けたような記事が多くなると思いますがご勘弁くださいませ。

    そんなバタバタしてる時に限って、ガンプラ作りたいっ!ってなってくるんですよね。

    ああ・・・あのピッチリとパーツが組み合わさる快感・・・スミが走るあの快感・・・・。

    手を進めることで、作り上げられていくシルエット・・・・。 

    この山を抜けたら・・・フル塗装でなにかひとつ作りたいなあ・・・・。

    10月末の新商品ラッシュには楽になってると良いな。

    というわけで、今週のふわっと日記です!!

    今週は、特にこれといって何もできてないので、作業の合間合間に見た秋の新番組感想祭ですw




    うぉーきん

    ■ ウォーキング・デッド シーズン9

    また、毎週100円払ってモヤっとする日々が始まった。アマプラでシーズン9がスタートです。

    割と前回のシーズン8のラストが丸く収まっていたので、離脱するならあそこだったのかもしれない。
    逃げそびれた・・・・w

    今回は、放送前からシーズン9では「大幅なタイムジャンプがある」、「リックが卒業」という二つの噂話が聞こえてきていたのでついつい見てしまったw

    シーズン9の第一話は、割と平和なスタートでした。あー・・・・平和スタートかあw 平和スタートのシーズンはいつも途中からこれでもかと不幸が襲ってきて、あーもうめちゃくちゃだー!!はい!次回のシーズンに続く!というパターンが多かったので、今回も感情が振り回される事になりそうだ。

    とかなんとか言ってるけど、なんやかんやでやっぱり面白いんですよね、ウォーキング・デッドw

    こうなったら最後まで見たろ。




    うぉーきん1

    ■ SSSS.GRIDMAN。

    はい、最高。予想以上に良いですよね、グリッドマン!!キャラクター、作画、デザイン、ストーリー、なつかしさ、そして旧作へのリスペクト。全てにおいてメーターが振り切ってて毎週楽しみではなく、毎週めちゃくちゃ楽しみ!って感じのアニメですね!!

    設定とかデザインが結構好きだったんですが、旧作はビデオ合成がつらくて、途中から見るのをやめた勢ですw

    こういう作品は、旧作の熱烈なファンが「ここ!実は旧作ではこうだったんですよ!」みたいなツイートしてバズったりするのでそれを含めて楽しいですよね。

    戦闘シーンとかかなり特撮してて、ニヤニヤしながら見れますねw 現在ネフリで2話目。次回も大きく楽しみ!




    うぉーきん2

    ■ ゾンビランドサガ。

    大丈夫?第一話から急速発進しすぎてムチウチになりそうな感じだったけど。
    ストーリー書こうかと思ったんだけど、それ自体がネタバレになるからやめとこうw

    おもしろ狂人がいて、それに振り回される女の子の話なんだけど、なんとなくそういう設定が80年代のおにーさん向けギャグマンガっぽい。

    もうちょっと見ようかな・・・w




    うぉーきん3

    ■ 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない。

    タイトルがすごいですよね、「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」・・・・。
    そうですか。としか言いようがないw

    主人公の男の子が、文章口調でブチブチしゃべるアニメがめっちゃ嫌いなんですが、これは1話を見て面白そうと思ってしまった。

    普通のモテモテラブコメなのかなーと思ったら、日常SFが入っててその設定に心惹かれましたね。

    ヒロインの女の子が、少しずつ誰からも認識されなくなっていくというテーマはなかなか切なくて好み。

    なぜそんな普段は手をつけないようなアニメを見たのかという話をすると「バニーガール」という言葉に惹かれたからですという話をしなければならないので、やめておきますw




    うぉーきん4

    ■ ゴブリンスレイヤー。

    おもしろかった!!骨太ファンタジーだ!!ゴブリンだけを専門に倒す主人公のお話。
    このゴブリンがめっちゃ嫌って感じ!!いいですねw

    ゴブリンの習性なんかをすごく掘り下げて、どう頭を使ってゴブリンを倒すのかというの追求していくのかな??
    ファンタジーRPGなんかの序盤によく登場する「ゴブリン退治」をどこまで広げていけるのかすごく楽しみだなあ。

    初めてオーバーロードを見た時のような、ああ、骨太な何かが始まる・・・という感じがして期待大だ。




    うぉーきん5

    ■ ジョジョの奇妙な冒険 第五部。


    無条件で毎週見るよね。


    あれ・・・結構見てる・・・今週忙しかったはずなのに・・・w
    ガンプラ作れたんじゃないだろうか・・・w


    そんな感じの一週間でした!また明日!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ハロウィン幻想 -2018- ①

    ハロウィン幻想

    今年もやります!ハロウィン幻想!

    ハロウィン幻想とは!?

    僕が個人的にやってるシーズナルイベントなんですが、10月の後半はハロウィン!という事で毎年幻想薬を使ってその期間だけ別のキャラクターになって遊ぶという超個人的シーズナルイベントですw

    怖くないよ!9

    1回目のハロウィン幻想は、ハイランダー男子。

    ハルクホーガンをイメージしたマッチョスタイルで、みんなからはボスと呼ばれ、きりんちゃんは口をきいてくれなくなった思い出。

    その次の年はドラマの撮影があったのでお休みして・・・

    1022007.jpg

    昨年は、おじさんシブッテ。

    ウォーキングデッドのダリルをイメージして作ったんですよねーw
    これは結構気に入ってたのですが、10月後半に課金衣装が来たのでしれっとミコッテに戻ったw

    今年もパリン

    つーことで、今年もパリン。

    ハロウィン幻想は作ってるときが一番楽しいんですよね・・・w

    ハロウィン幻想11

    2回連続でおじさんキャラだったので、短髪青年エレゼンもいいな。

    エレゼンというと、ロングな感じの人が多いので、短髪でメガネが似合う感じのエレゼン・・・。

    ハロウィン幻想12

    真剣にかっこいいイケルガを目指すってのもいいなw

    ミコッテ女子とはまったく違うので、かっこいいSS撮影を研究するのが楽しそうw

    ハロウィン幻想13

    白土三平風ララ男子を作って少年忍者もので遊ぶのも楽しそう。

    サスケ好きなのでねーっ!!和風ストイックララ男子。これもよさげだw

    20150110220517814 (1)

    そう言えば昔、最近のファイナルファンタジーごっこと称してヒューラン男子作った事もあったな。

    久しぶりに直球でかっこいいSSを撮るのも楽しそうw

    まあ特に男子にならないとダメ!!というルールはないので、もう完璧に自分の好みを注ぎ込んだすーぱーなんばーわんララフェル女子っていうのもいいかもですね・・・ララフェルさんのSSをかわいく撮るというのがちょっと苦手だったりするので・・・。

    うーんっw 悩むっww


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    何かが変わっている。

    何かが変わっている。

    ば・・・ばかな・・・・!?
    み・・・見えなかった・・・・!!

    こう見えても僕は、多くの戦いを潜り抜けてきた課金戦士だ・・・。

    地脈とエーテルの流れを観測し、星の動きやノラ猫の散歩ルートの微妙な変化などから、モグステーションのメンテ日を割り出して待機する・・・。

    モグステがメンテに入ると1秒間に約70回は精神を研ぎ澄まし、モグステのメンテが明けていないかテレパスで確認する。

    最新の課金アイテムを最速で購入する事に命を削ってきた。

    そんな僕だ・・・。

    何かが変わっている1

    本日、昨年の守護天節のアイテムが発売になった・・・・。

    誰でも使える優秀な獣耳が特徴のウェアウルフが発売になった。

    その他の家具系アイテムも発売になったわけですが・・・。

    そんな事よりも・・・・

    何かが変わっている2

    あったか・・・?モグステメンテ・・・。

    今までは、シーズナル系アイテムが発売される時も、新アイテムが発売される時も必ずモグステメンテがあった。

    しかし今回はそれが無かった・・・。

    モグステメンテに入らず、新アイテムが発売された・・・・。

    何かが変わっている3

    なんという進化!!
    モグステメンテに入らずとも新商品を打ち出せるようになったのか!!


    それって・・・・宇宙戦艦ヤマトでたとえると・・・

    沖田艦長が「波動砲用意」って言ってから・・・

    「波動砲、安全装置解除」

    「安全装置解除、セーフティーロックゼロ、圧力、発射点へ上昇中」

    「最終セーフティ解除、ターゲットスコープオープン!」

    「電影クロスゲージ明度20、目標、○○」

    「エネルギー充填120パーセント」

    「発射10秒前!対ショック・対閃光防御!」

    「5、4、3、2、・・・1・・・・波動砲・・・発射!!」

    っていう手間ひまがかかる波動砲が・・・

    「波動砲用意」「もう発射しました」くらいスピーディになったって事ですよね!?

    何かが変わっている4

    この仕組みを組み込むために前回のモグステメンテは長かったのか・・・・?

    そして課金戦士は・・・これから前置き無しで発売される新アイテムと戦っていかなければならなくなるのか・・・?

    何かが・・・何かが変わろうとしている・・・・!!

    今回新アイテムの発売は無かったので命拾いしたが・・・これからこの形に変わっていくのであれば、新アイテムの発売に気づかず半日が過ぎてしまうとか普通にありそうじゃないか・・・。 

    もっと警戒を厳にせねば・・・・。

    課金ワールドファーストを狙う課金戦士の戦いは、これからより過酷になっていきそうだ・・・。


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    しぐさ。

    しぐさ

    しぐさ。

    FFXIVで言うところのエモート、ECOで言うところのエモーション。

    文字通り、自キャラにいろいろなポーズをとらせるコマンドですね。

    忘れないうちにプレゼントの呪文で、もらっておきました、「まえへならえ・後」。

    かわいいですねw

    しぐさ1

    しぐさ開始とともに、いったん目を瞑って・・・・

    しぐさ2

    ピッとうでを前に出す。

    かわいいので、何度もやってしまいますね。

    このアニメーションの間に・・・

    しぐさ3

    1フレームだけ半目を開けている表情がありますねw

    なんともすさんだ表情でお気に入りですw

    しぐさ4

    どん!

    なるほど、いろいろ使えそうなしぐさですねー。

    しぐさ5

    さて、Lv99でネルゲルを倒す・・・を目標に進めるプクリポのマイディーさんの旅。

    超睡眠学習法(元気チャージしてメタル迷宮だけでレべリング)の効果はばつぐんで、現在Lv95になりました。

    Lv99のレベルキャップ開放のクエも、「流砂の隠れ家」の入り口がわからず何時間も泣きながら彷徨いましたが、無事試練ケモノたちを倒し開放完了です!!

    しぐさ11

    ふっふっふ・・・・もう少しでLv99だ・・・・。

    足掛け3年半の復讐の旅路ももうすぐ終わる・・・。

    課金して「キュピーン」のしぐさも買ったでな・・・。

    この恐ろしい表情でネルゲルを追い詰めてやる・・・!!

    いそがねば・・・!!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    守護天節 -2018-

    主御天節2018

    さてさて!
    本日から秋のシーズナルイベント守護天節がスタートですよ!


    今日も相変わらずバタバタしているのですが、全ての用事をストップして17時の開始から参加してきました!!

    守護天節2018002

    やっぱりシーズナルイベントと言えばこれっ!飾り付けが現れる瞬間をわくわくして待つイベント開始10分前!

    守護天節2018001

    飾り付けが現れた途端、みんながスタートNPCに向かってドドドドっと走り出す空気がたまんないですよねw

    守護天節2018003

    今回のストーリーも、守護天節に関係あるいつものメンバーを中心としたストーリー。

    今回はどんな仕掛けがあるのか・・・・!??

    守護天節2018004

    おおっ!事前に書いた予想がほぼほぼ的中!?

    イベント当日なので詳しくは書きませんが、大勢でわいわいやる系のイベントでしたねw

    でも・・・アドバイスするとすれば・・・。

    今日やろう! イベント開始日の今日は多分一番参加者が多いので、お祭り感ありますし!w

    普通に歩いてて向こうから来る他プレイヤーになんとなくビクっとしてしまうのが面白かったw
    脳内でピーンとヘイトが飛んでくる音が聞こえてきそうな・・・・w

    守護天節2018005

    基本報酬は、おばけ人形。

    「陽気なお化け人形」と「陰気なおばけ人形」の選択式ですが、クリア後に遊べるクエストをクリアしてクッキーを集めれば選ばなかった方もゲットできますのでご安心を。

    守護天節2018006

    今年分のシーズナルイベントを終わらせると、毎年恒例の「亡霊屋敷ホーンテッドマナー」が遊べる。
    SAN値をパーティで共有し、敵にみつからない様御代をクリアするアレですねw

    もうさすがに3回目になるので各お題のコツもわかっているのでさくっとクリア。
    報酬のクッキーを5個もらった。

    守護天節2018007

    試しにパンプキンケーキセットと交換してみたのですが、
    これ結構あたりですよ!


    かわいらしいケーキももちろん良くできてるんですが・・・。

    守護天節2018008

    お皿が結構大きくて、ちょっとした台みたいになっていますので・・・

    守護天節2018009

    もったいないですが・・・根性出して一気に食べきると・・・・。

    主御天節20189

    ちょっとした丸いローテーブルに早変り!!

    ララフェルさんの家なんかに置いていおくと良いかもですね。多分正座したらぴったりくらい?w

    守護天節20180010

    シーズなるは空いてから行く・・・というのもたしかにひとつの手ですが、イベント開始当日のお祭り感もオンラインゲームを遊んでるなーって気持ちになるので、おすすめですよっ!!

    そ・れ・とっ!!

    守護天節20180011

    こちらも毎年恒例の「ウルダハ劇場」!!

    ゴールドコートの飾りつけで表現されるかわいいかぼちゃ親子(?)の冒険もお見逃しなくですよっ!w

    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    今年の守護天節最高じゃないか!

    守護天節たのしい

    先日は、秋のシーズナルイベント守護天節の内容をさらっと記事にしましたが・・・。

    今年の守護天節・・・イベント本編より、むしろオマケの方がゴージャスだった!!w

    なんと・・・なんと・・・なんとっ!!

    あの超名シーズナルイベントだった「2014年の守護天節」と同じように、各国の主要NPCに変装できるというオマケイベントが存在したのだ!!

    やったー!!

    守護天節最高

    亡霊屋敷ホーンテッドマナーの108号室にいる「胡散臭いインプ」という神のようなインプがおりますので、このインプに話しかけ、簡単な質問に答えると該当するNPCに変身できるというもの。

    守護天節最高1

    ところが!!先日記事にしたコロポックルと同じように変身中はグループポーズが使えない! なおかつハウケタの中だから暗いという状態なので、せっかくお気に入りのNPCに変装してもきれいなSSを撮影する事ができないんですよね。

    ・・・とまあ確かにそうなのですが。

    ・・いやまてよ。


    自分以外の人が変装している姿はグループポーズで撮影可能なんですよね。

    そうか・・・つまりっ!!

    守護天節最高2

    そこらじゅうを闊歩している野生のナナモ様を撮りまくればいいじゃないかっ!!※ツイッターやSNSなんかにアップする場合は一応本人の許可をとろうね。

    すごいっ!なんという神シーズナル!!!

    こんな素晴らしいイベント!10人中158人はナナモ様になるだろうしなっ!!

    よっし!そこらじゅうの野生のナナモ様を撮りまくるっぜっ!!

    守護天節最高4

    なっ・・・・・なんだこれはっ!?


    守護天節最高7

    Sie sind das Essen und Wie sind die Jäger!

    なんかミニスカの巨人が壁作っとるでっ!!

    守護天節最高5

    この光景・・・!!
    もうハロウィンってレベルじゃねーっ!!圧倒的悪夢じゃないかっ!


    こいつらこのまま硬質化してここに壁を作る気だっ!!

    守護天節最高8

    圧倒的ナナモ様不足っ!!

    ナナモ様1に対して、ラウバーン3?
    ナナモ様1に対して、ラウバーン3!?

    守護天節最高9

    でも面白そうだから、僕も一緒にSS撮らせてもらおう。

    SS撮らせてもらっていいですか?って聞いてみると・・・

    守護天節最高10

    何かの呪いが解けたのか・・・・
    ラウバーンが徐々に減ってナナモ様が増えてきた・・・。

    なになにどうなってんのこれw

    守護天節最高11

    さらにナナモ様が減ってきて、今度は各NPCが被り無く現れ始め・・・

    守護天節最高12

    あれ?その人には変身できなくない?っていう自前のコスプレをしてくれる人まで現れ・・・w

    最後には・・・・

    守護天節最高13

    なんか、めっちゃ壮大な集合SSになったっ!!

    ffxiv_20181019_181903.png
    ↑クリックで原寸サイズ

    なんていうか・・・めっちゃFINALFANTASYXIV!!

    なんか・・・なんか・・・すっごいうれしいっw

    守護天節最高14

    僕の今年の守護天節。

    野生のナナモ様を撮ろうとホーンテッドマナーに乗り込んだら、ラウバーンが硬質化して壁を作ろうとしてたのでSSを撮らせて下さいって言ってみたら次々呪いが解けて、FFXIVのNPCたちに姿が変わり、みんなで記念SSを撮った。

    まるで今朝見た夢の説明みたいになっているけど、これは用意されたイベントではなく、その場に居合わせた人がノリだけでとった行動の結果・・・。

    そう考えるとやっぱりオンラインゲームはおもしろいなーって思うw

    今年の守護天節は最高だった。

    一緒にSSを撮ってくださった皆様、ありがとうございました!

    良い思い出ができましたw

    こんな楽しい人たちがたくさんいるエオルゼアが僕は大好きです!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    今が正念場なものでして。

    今が正念場なものでして

    すいません!今日は記事を書く時間があまりありません!

    とはいえ、ずっと家にはいるんですけどねっ!!w

    今週で終わらせようとがんばってますが、来週もこんな感じになりそうな気配ですねっ!

    自分には、どうしても作りたいものがあって、これもそこに向かうための大きな一歩。

    忙しければ忙しいほど毎日楽しい。毎日発見があり、自分の成長を感じられる。

    光のお父さんのドラマを作っていた時のような充実感。

    saihousou.jpg

    光のお父さんといえば、今週から近畿圏で再放送が始まりました。

    本放送からもう1年半くらいたったのかー・・・・。

    光のお父さんが放送されていた頃、ドラマを見てFFXIVを始めましたという方はもう一度見直してもらえると面白いかなと思います。

    そう・・・今ならいろいろわかると思うんですよ・・・w

    なるほど!この劇中のBGMってあそこのBGMだったんだっ!とか、あ!ここでこのエモート使ってるのか!とかw
    先輩光の戦士が経験した楽しみ方と同じ楽しみ方ができると思うので、ぜひまた見てくださいっ!

    近畿圏ではない方は、ネットフリックスでも見れますので!
    ネットフリックスいいですよっ!グリッドマンも見れるし!!

    というわけで、また作業に戻ります!来週くらいには・・・ごにょごにょ・・・。

    ではまたあしたーっ!!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺週末日記 2018.10.21



    東京に来て驚いたこと。

    一番驚いたのは、「立ち食いそば」がやたらと多いこと・・・。
    関西にも無いわけではないけど、東京には多いんですねー・・・・。忙しいのかなw

    まあ立ち食いに限らず、関西には「そば屋」っていうのが少なかったように思う。大体は「うどん屋」でしたね。
    僕はうどんよりそば派なのでありがたいですけどw

    あと、定食屋さんに入った時にだされるお味噌汁の位置が未だになれないわw
    出てきたときに毎回むむむと思いつつ、お味噌汁を手前から左奥に置きなおしてる・・・・。

    新幹線で2時間ちょっとの距離ですが、いろいろ文化が違うものですねw

    では、今週のふわっと日記です!どうぞー!




    201810210012.jpg

    ■ ハロウィンのやつーっ!

    あいたたー!!ハロウィン幻想するぞ!ってなってまだできてないーw というか忙しくてログインできてないーw
    こういうのは気持ち熱いうちにやらないと、なんかもういっか・・・ってなってしまいそうでこわいw

    変身願望的なものは、今回のシーズナルで見たされ気味だしなーw ツイッターを見たらめるくんがエレゼン女子になっているっぽかったので、エレゼン男子になって合わせSSでもお願いしてみようかな・・・

    まあなんにせよ、来週末までには実行しよう。

    あとシャキ待ち夜食も作らねばーっ!!今週のレシピは二つとも美味しそうだったのではやく食べたいっ!




    ひもて

    ■ ひもてはうす。

    異能をもった少女たち5人が共同生活をする話。異常なほどにテンポが速く、10分なのに30分アニメくらいの密度はありそうw

    少女たちは分身能力、衝撃波、読心、時間停止、能力コピー等様々な異能を持っているが、どの能力を駆使しても硬く閉まってしまったのりの佃煮の蓋が開けられない。とかそんな物語w

    あれですねっ!帰ってきたgdgd妖精sって感じですねw gdgdがめっちゃ好きだったのでうれしい。

    gdgdは初期のMMDっぽい安い感じのグラフィックが印象的でしたが、今回のもどこか首をかしげてしまいそうになるクオリティが結構癖になるかなーw

    おもしろいんですが、見た30分後にはその存在を忘れてしまいそうになる薄口なので、来週もおぼえているか心配w

    gdgdも最終回がすごく良かったので、がんばって最後まで見届けたいっ!




    おやかたからの

    ■ 親方から引っ越し祝いをもらった。

    親方から引っ越し祝いが届いたぞ!!さすが長い付き合いなだけあって、ツボをついてくるアイテムセレクトだw
    レイナさんのガレージキットはなんと!キャラデザインをされた、はばらのぶよしさんのサイン入りじゃないかっ!w
    もう黄ばんでしまっているキャストがなんとも80年代ガレージキットという味があってとても良いですw

    あと、オマケでつけてくれた大河原御大とスタジオぬえのデザインノートがレアだ・・・。
    御大の過去デザインはいろんな形で目にするけど、ぬえのデザインノートは始めてみる絵も多くすごく得した感じ。
    ぬえのメカニックはやっぱりかっこいいなあっ!!

    ハイメタRのブレーダーが欲しくなってしまった。

    おやかた!ありがとう!時間ができたらレイナさんつくるよーっ!!

    ・・・ってな感じの一週間でした!またあした!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ・・・・実家だ。

    実家だ

    最近忙しくて、全然エオルゼアに帰ってこれなかった。

    ・・・と言っても3日くらい。

    しかし、今までほぼほぼ毎日ログインしていたので、3日も開くと随分と帰ってないような気分になる。

    実家だ1

    ああ・・・・麗しの我が家FCハウス。

    ああ・・・・ここが好き。

    実家だ2

    僕がいない間に、誰かが守護天節の飾り付けをしてくれている。

    実家だ3

    こういうのがたまらないですよね・・・・。

    自分がいない間もここで時が流れてるんだなあと感じることができる。

    みんなで遊ぶオンラインゲームならではのしあわせ。

    実家だ4

    この落ち着く感じ・・・まさに実家の空気。

    実家だ5

    ああ~

    実家だ6

    ・・・がんばれもうちょいあと少しっ!!

    実家だ7

    よし!じょびの魂充電完了っ!!

    実家だ8

    今週末はエオルゼアで過ごせるようがんばろう。

    実家だ9

    うむっ!

    実家だ10

    行ってきますっ!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    延夏町人羽織がうらやましい。

    延夏町人羽織

    ドマ町人地!

    今週のリセット復興完遂したそうで・・・。

    ドマ復興は、あまってるものを売るだけなので超簡単・・・・。

    超簡単・・・・超簡単ゆえにその存在を忘れてた。

    マメな親方は、忘れず続けていたようで今週待望の新衣装「延夏町人羽織」が開放されたようだ。

    延夏町人羽織11

    親方似合うなw

    いいなあ、このあっさりした感じ。

    これ丁髷とか実装されたら、銭型平次ごっことかできるやん!!

    十手とかあれば完璧じゃないか!銭投げっ!!

    いいなーっ!!忘れずやっておけば良かったドマ町人街!!

    延夏町人羽織12

    試着させてもらう。

    これでそろえて同じ色に染色してSS撮ったりしたら面白そうですよね。

    延夏町人羽織13

    ゴールドで染色したらマツケンサンバみたいになるかなと思ったら、意外と落ち着いてるんですねw

    やんさ羽織3

    黒にしたら喪服感すごいw

    和装も充実してきたなあ・・・
    こうなったらお正月には、紋付袴とかも実装してほしい・・・FCメンバーみんなで黒に染めてずらっと正座してヤ○ザのお正月したい!w

    まさかこんな報酬があるとは・・・ほんとやっておけばよかったぞーっ!

    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    幻想軌道SSX。

    幻想軌道SSX

    ウサギの旗は、俺の旗。俺の死に場所の目印さ。

    さてさて、なんとか時間が取れるようになってきてやっとこさハロウィン幻想開始です!!

    幻想軌道SSX1

    ハロウィン期間中どんな男性キャラになろうかと、いろいろ作っては消し作っては消し・・・もうわからなくなってきたのですが・・・w

    最近あまりログインできてないので、見た目だけでもマスターっぽくしておこうと思い立ち・・・。

    やっぱり強烈な男性リーダーと言えば・・・アレしかないっ!って事で・・・

    幻想軌道SSX11

    キャプテンハーロックなイメージのアウラにしました。

    かっこええーっw 斜めに入った大きな傷跡が無いのですが、鼻のうろこがそんな感じに見えなくもなくもなくない。

    ハーロックはもっと細いですが、まあそれはそれで・・・w

    幻想軌道SSX12

    男なら・・・危険を顧みず死ぬとわかっていても行動しないとならない時がある。

    負けるとわかっていても・・・戦わなければならない時がある。

    アルフィノはそれを知っていた・・・・

    幻想軌道SSX2

    いいか!アルフィノに傷ひとつつけるな!
    無事にエオルゼアに帰すぞ!

    幻想軌道SSX31

    いつものデスクに座っただけで、このリーダー感!!すごいっ!w

    いいないいな!昭和の厨二病って感じでw

    幻想軌道SSX3

    じょんもなんか悪美しいアウラになっていたので、アウラばかりで集まってSS撮るのも楽しそうだw

    幻想軌道SSX112

    よっし!今月末までオトコくさいSSいっぱい撮って遊ぶぞーっ!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション で遊んだ。

    スト1

    忙しい日々もちょっとひと段落。

    今日は、天気もよくて気温もちょうどよく、どこかに出かけるにはちょうどいい。

    しばらくずっと篭って仕事をしていたので、久しぶりに外の空気に触れて散歩にでもでかけようかな。

    なーんて思うこともなく、時間ができたので早速ゲームですよっ!!

    スト2

    てなわけで買ってきたよ!!
    甘酸っぱい青春の日々、そのものを!!

    本日発売になりました、「ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション 」。

    昼前から近所のゲームショップに足を運んでゲットしてきました。楽しみにしてたんですよねー。
    買おうと思って棚に手を伸ばしたら、隣の棚から「SNKヒロインズ」というゲームが「こっちにしようよ!」と僕に語りかけてきた。

    5秒ほど迷った後、当初の予定通り30thアニバーサリーを買ったよ。SNKヒロインズもいつか買おう・・・・・。

    スト3

    最近はよくダウンロード版を買ってたのですが、今回は物理特典も魅力的だったので、ソフトを購入。

    付録のALLABOUTストリートファイター!!

    SF1.jpg

    内容も豪華で、各キャラの解説など当時のゲーセン野郎は、なつかしいなあ・・・・としみじみしながらページをめくれる。

    SF2.jpg

    懐かしさに浸っている間にインストールも終わり、いざプレイ。

    おほっ!なつかしいタイトルがずらりと12種類!
    各海外版も入っているので、合計24種類のストリートファイターが楽しめる。

    どこまでやってたっけなあ・・・たしかストゼロ3くらいまではやってて、ストⅢくらいで離れたような記憶。

    SF21.jpg

    まずは初代ストリートファイターから。

    そうそう・・・こんな感じこんな感じ・・・w この波動拳の出なさ。

    操作のもっさり感も当時のままのイメージで、思いっきりパンチボタンを叩いてた記憶が蘇るw

    左手で繊細なコマンド入力をしながら、右手は大きなボタンの全ての腕力を叩きつけるって無理ゲーだよねw
    のちに6ボタンの筐体が出てきたけど・・・w

    SF212.jpg

    だめだーw どうがんばってもLEEに勝てないw

    やはり拳法はスピードが大事・・・w

    SF213.jpg

    ふっわーっww 当時親の顔より見た画面w

    キャラも8人しかいないw この「ジャパーン」とか「チャイナ!」とかのボイスがもうたまんないですw

    SF214.jpg

    このリュウの道着の色とか、肌の色とか・・・ヒットの音とか何もかもがなつかしい・・・・。

    スト4

    ああ、春麗。 このチャイナと太ましく鍛え上げられた脚!

    格闘娘は、チャイナドレスという概念を見事に埋め込んでくれたなあ・・・・w

    いやしかし・・・あれから30年も経ったって・・・・w
    いや、僕はまだ生まれてませんけどね。まだ若干9歳なので。アラテンです。

    SF215.jpg

    スパⅡくらいからまたおもしろくなってきたんですよねー。

    キャラも増えて、友達とのキャラ被りも少なくなってきたんだーw
    まあ、僕は対戦ではずっとブランカ使ってたのであんまり被らなかったですケド。

    SF217.jpg

    ZERO系では、リュウ/ケンを好んで使ってた。

    でももうゲーセンには行かなくなっていて、PSかなんかに移植されたのを友達と一緒に遊んでたなあ。
    徹夜して100本組み手とかしてたぞーっw

    スト6

    また、ミュージアムでは当時の没イラストや設定なんかの膨大な数の貴重な資料を見ることができて読み物としておもしろい。

    角田雅昭・・・w 当時の正道会館とかリングスブームとか思い出すわー・・・w

    ディック・フライとかめちゃめちゃかっこよかった・・・・。僕はまだその頃お花の中にいたんですけどね、妖精なので。

    スト5

    いやはや・・・ゲームを遊んだというより、青春時代を過ごした場所に久しぶりに訪れたような気持ちになってしまったw

    最近ハイスコアガールとかも見てるので、やりたかったんですよねーストⅡ。

    いいタイミングで出てくれたなあ・・・こうなってくると、ファイターズメガミックスとかサイバーボッツとかもやりたくなってくる。
    ボイチャしながら、キャプテンコマンドーとかも楽しそうですねw

    妖精なので、ボイチャできないけど。

    とにかく、当時「俺より強いやつに会いに行ってた人」にはお勧めですよ!

    てーん・・・なーいん・・・えいー・・・セブシクファフォスリツワ・・・・ウゥ~・・・・。



    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ロドスト見てる。

    ロドスト見てる。

    あちゃあ。

    お仕事、ひと段らくしたつもりが、してなかったっ!!w

    結局、月末まではバタバタしそうな感じです、はい。

    せっかくアウラに幻想したにもかかわらずログインできてないので、もったいない感じだけど、仕方ない・・・。

    全然遊べてないから、ネタがないので、とりあえずロドストに目を通して、情報だけでも入手しておこう。

    ロドスト見てる1

    ■ 守護点節は、1日まで。

    一応クリアはしたけど、せっかくNPCに化けられるんだから、もう一回くらい行きたい所だなあ。
    空いてる時間にサクッとSSだけでも・・・!と思うんだけど誰かと一緒でないとグルポで撮れませんからねw

    『ナナモ様と女子会 The Movie ~ナナモ様、ひらパーお化け屋敷に行く~』

    っていうネタだけ思いついたんだけど、今年は無理かも・・・w 来年も同じタイプのイベントがあればいいなーっ!!

    ロドスト見てる2

    ■ エオカフェ イシュガルド店

    い・・・行きたいなこれ・・・w 北海道だからイシュガルド・・・わかりやすい!これでリムサ、ウルダハ、グリダニア、イシュガルドが埋まった!この勢いで、九州にクガネ店、四国に・・・四国に・・・・

    四国にアラミゴ店!? ・・・ってなるのかな・・・。

    ロドスト見てる21

    ■ ハウジングコーディネートコンテスト

    どれもこれもすごいっ!!大きな窓と、壁に埋め込まれた感じの水槽が流行ってる感じなのかな??

    お気に入りは、Barnabyさんの和室だー。あの生活感のある畳の和室は素敵だw 
    あれはくつろげそうですねーw 特にTVの表現がおもしろくて、最近の薄型TVではなくて、ブラウン管な感じも出ていてほんと感心しました。こういうの作れるようになりたいなあ。

    家具の種類もかなりの数になってきたので、ハウジングで表現できる幅も広がりましたよね~。

    ロドスト見てる22

    ■ FFXIV×鷹の爪LINEスタンプ

    即買いましたねw 「よしだ~っ」って呼ぶやつが好きw よしだコールはどこまで行くんだろう。
    このままどんどん光の戦士が世界中に増えていけば、 日常でもっともっと頻繁に「よしだコール」を聞く日が来るようになるのだろう。

    「ただいま、人身事故の影響により電車が遅れております」「よしだー」とか、
    「あと、からあげくんレギュラー」「すいません、今から揚げますので少々お時間いただけますか」「よしだ?」とか。

    そのうちハリウッドのアクション映画とかで主人公が窮地に陥ったとき「YOSHIDA・・・・!」と叫ぶようになるんだろうなあ。

    オー、マイゴッドみたいなものなのでw

    ロドスト見てる23

    ■ エウレカ:ピューロス編

    なんかふわっと実装日が発表されてましたね、11月6日。その頃には余裕が出来ててほしい。
    前回のパゴスも全然出来てないので、そこからやらないとなんですよねー・・・。積みプラと同じで積みコンテンツが増えてきているのでなんとかしないと。やっぱあれかな、ピューロランドとか呼ばれたりするのかな?

    ロドスト見てる24

    ■ 新髪型。

    これまた・・・wわかってはいたけど人気が出そうな髪形ですねw 
    胴装備の首周りへの干渉も少なそうでいいんじゃないでしょうか?

    やっぱり、ピューロス編のロックボックスからドロップなのかな?で、マケボで数百万っていうパターンになるとw
    新髪型が発表されたときって自分のキャラクターがそれにしたらどんな感じだろう!?って思ったりするんだけど、今回は左の人が自分のキャラクターに近いので、大体こんな感じかとすぐにわかってありがたかったですw

    のんびり自力で取れるようにがんばりたいところですねっ!!

    その為に今日の仕事をやっつけてきますっ!!またあした!

    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    シャキ待ち夜食⑭⑮ 「ドードー鶏のヘルシードレッシングかけ」 等

    シャキ待ち夜食1415

    シャキ待ち夜食!!

    夜中、XIVを遊んでいる時・・・
    コンテンツファインダーに申し込んでからシャキるまでの間、すぐに作れてすぐに食べられる!

    そんな夜食のレシピを教えていただく「あいこめ」のコーナー!

    というわけでシャキ待ち夜食ですー!バタバタしていて夜食を作る暇も無い!というわけではないのですが・・・夜食の材料を買いに行く暇が無かったマイディーです。今日はやっとその時間が取れたので、久しぶりに作ってみたいと思います!

    現在、ハロウィン幻想中なので、アウラ男子でいきますよっ!!
    アウラ男子のモグモグ・・・興味あります。

    では本日のレシピー!!

    シャキ待ち夜食1416

    マンドラゴラサーバーにお住まいのマンドラのファーマーさんからのご提案。

    「ドードー鶏のヘルシードレッシングかけ」

    来ましたね!待望の(?)ヘルシーなシャキ待ち夜食!!

    ≪用意するもの≫

    ・事前に調理していた低温調理した鶏胸肉
    ・ノンオイルドレッシング

    シャキ待ち夜食1417

    「事前に調理していた低温調理した鶏胸肉」だとっ!?

    そんな・・・ガンプラの作り方講座しまーす!ではまず完成したガンプラを用意します!・・・みたいな事・・・!!

    ありなのかっ!?

    シャキ待ち夜食14178

    でもご安心を!
    コンビニやスーパーで売っている「サラダチキン」でも良いそうです。

    これなら簡単、出して切るなり千切るなりするだけでOK!!

    ノンオイルドレッシング「リケンのノンオイル くせになるうま塩」がお勧めとの事。

    つまり、用意するものは・・・

    ・コンビニのサラダチキン
    ・リケンのノンオイル くせになるうま塩


    でもOKという事ですね!!

    シャキ待ち夜食14179

    作り方は簡単、チキンにドレッシングをかけるだけ。

    だばだば~っとね。 いいですね、この手間いらずこそシャキ待ち夜食よ・・・。

    シャキ待ち夜食141910

    というわけであっという間に完成。

    あー・・・もうパクっていきたいっ!! ・・・・・けどっ!

    いただきますする前に、もう一品いきますよーっ!

    シャキ待ち夜食14199

    ガルーダサーバーにお住まいのいざよう とーるさんからのご提案。

    「もやしのラー油ナムル 〜ラウバーン仕立て〜」

    でたっ!食べるラー油枠!!w 光の戦士はどれだけ食べるラー油に依存しているのかっ!?

    ≪用意するもの≫

    ・もやし
    ・食べるラー油


    もやし・・・w こんだけで58円だったよ。

    シャキ待ち夜食141710

    作り方。

    ① もやしを耐熱皿にいれます。
    ② ちょろっと水をかけ、お皿にラップをかけます。
    ③ 電子レンジで1〜2分ほど温めます。


    シャキ待ち夜食141711

    ④ 火が通っているのを確認したら、食べるラー油をかけます。

    シャキ待ち夜食141712

    もう最近、食べるラー油がイフリートにしか見えない・・・。

    ⑤ 乗っけたら混ぜまーっす!

    シャキ待ち夜食1417123

    イフリート、もやしと混ざるとラウバーン。

    なんのこっちゃ・・・。

    さて、先ほど作ったドードー鶏のヘルシードレッシングかけにこのラウバーンを添えて・・・

    シャキ待ち夜食14171234

    本日のシャキ待ち夜食完成ですー!

    シャキ待ち夜食14171235

    すげえ・・・・魔法のようだ。

    かける→チンする→かけるっていうLv10くらいのコンボだけしか使ってないのに・・・。

    完成した品を見ると・・・なんかすごい料理を作った感ある・・・。

    シャキ待ち夜食14171236

    ん?このチキン?ああw
    これ俺が事前に調理してた低温調理した鶏胸肉だけど?

    っていう錯覚すらしてしまう。

    シャキ待ち夜食14171237

    んじゃ、いただきます。

    シャキ待ち夜食14171238

    チキンから行くか・・・。これはドードーの胸肉・・・これはドードーの胸肉・・・・。

    ぱく。

    シャキ待ち夜食14171239

    なるほどっ!!こういうやつかっ!!

    チキンをプレーンなやつにしたから、ダイレクトにドレッシングの味が染みている。

    そしてうま塩というだけあって、ドレッシングのすっぱさの中に現れる塩辛さ。

    でも!ドレッシングの味だけじゃない!!

    シャキ待ち夜食1417123910

    ちゃんとドードーの味もする! 
    口の中でほろほろと解けていく胸肉にドレッシングが絡んでいてまさにベストマッチ。

    このホロホロ感・・・俺がじっくり低温調理した甲斐があったぜ!

    シャキ待ち夜食1417123912

    つづいてラウバーンいきまーっす。

    ぱく。

    シャキ待ち夜食14171239133

    んんっ!!これは・・・・!?

    戦っている?

    口の中で戦っている!!

    シャキ待ち夜食141712391344

    イフリート(食べるラー油)の業火に・・・
    ラウバーン(もやし)が必死で耐えている!!


    でも・・・ラウバーンはまだ・・・死んでいない!!

    だって・・・まだするものっ!!

    かすかに・・・もやしの味が!!

    シャキ待ち夜食1417123913455

    負けるな!ラウバーン!!

    今・・・ザナラーンの荒野から・・・援軍が到着するぞっ!!

    行け!ラウバーン!!

    シャキ待ち夜食1417123913456

    ライド・・・オン!!

    マウントドードー!オン・ザ!!ラウバーン!!

    シャキ待ち夜食141911

    嘶け!ドードー!!天駆ける白き天馬のようにっ!!

    はい、勝ち~!!こんなん絶対おいしいやつ~!

    シャキ待ち夜食141912

    ごちそうさま。うむ。美味であった。

    ひとつひとつももちろん美味しかったけど、二つのレシピが重なった時、奇跡の味わいが生まれた・・・。

    最後のドードーとラウバーンの合体技は夜食を飛び越え、普通のおかずとしても全然いけると思います。

    簡単レシピで、エオルゼアドリームバトル・・・・シャキ待ち夜食はおもしろい・・・。


    今週のあいこめはこちら!※今回のレシピは先週放送のものです・・・すいません。

    ↓↓↓↓



    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺週末日記 2018.10.28



    最近、朝の掃除にはまっている。

    会社に出勤するわけではなく、自宅で黙々とする仕事なのでぶっちゃけスウェットでもできるわけですが・・・。
    おそらくそれをするとどこまでもダラダラとなってしまいそうな気がしまして・・・。

    まず起きたら、顔を洗って歯を磨き、どこに行くわけでもないけどバッチリと着替えて、部屋の掃除を始める。
    窓を開けて、掃除機をかけ、あらゆる物を磨き・・・ピカピカの状態にする。気持ちよい!!

    それだけで一日の効率が全然違う。きっとこれが僕の「通勤」に変わる仕事前の儀式みたいになってるんだろうなw
    万年床にすると、きっと自分が駄目になる・・・毎日更新と同じで1日でも布団をしまわないとそのままズルズルいきそうだから必ずしまうようにする。

    自宅での自営はきっとこれが大事だ!大事なはずだっ!w

    そんな感じで、今週のふわっと日記です!どうぞー!




    立ち食いそば

    ■ 立ち食いそばに行ってきた。

    行ったんですよ・・・立ち食いそばに・・・!!
    関西出身なのであんまり立ち食いそばとかは入った事が無いのですが、この間興味本位で行ってみたんですよ。
    お昼も結構過ぎてたので、お客は僕だけだったんですね。

    券売機で月見そばの食券を買って出したらおばちゃんが「うどん?そば?」って聞いてきた。
    「そば!」って言ったらおばちゃんノーリアクションで月見そばを作り始めた。
    きっと忙しい東京の立ち食いそば屋さんだいちいち「そばですね!」とか復唱する時間も惜しいのだろう。

    しばらくすると、男の人が入ってきて食券を出しながら「そば」って言ってた。なるほど。
    食券を出すときに自ら申告するのがルールなんだ!?とか考えてたら月見そばが来たので食べ始める。

    僕は猫舌なので熱いのはゆっくりしか食べられない。食べ初めて半分くらい食べ終わった頃に、先ほどの男の人が言った。

    「かけそば、もう一杯」

    え!?そういうものなの!?立ち食いそばって・・・おかわりとか普通なの!?!?うそぉ?ラーメンとかの替え玉とかはわかるけど、もう一杯とか注文したりするものなの?

    とかびびっていたら、ブレードランナーの立ち食いそば屋さんのシーンでデッカードが「4つくれ」「2つで充分ですよ!」ってやり取りしてた事を思い出した。

    そっか、2つまではむしろ普通なのか・・・とか思っていると、次に入ってきた人が、そばにコロッケを入れてた。

    いやいやいやいや・・・・・コロッケですよ!?入れます!?そばに!?

    とかびびってたら、パトレイバーで遊馬が立ち食いそば屋さんのシーンで、そばにコロッケ入れてるシーンを思い出した。
    あれ・・・・ギャグだと思ってた・・・。

    ほんまに入れるんや・・・東京すごいな。まだまだ世の中には知らない事が多い。




    でっど

    ■ またウォーキングデッド。

    え?まだもめんの!?なんなん君らw ええやんもうw 曲げようや考え。
    だいたいリックもリックやで?わかるけどな?大変なんわかるけどもや。
    殺すべきではない人を殺して、殺すべき人を殺さない・・・もうなんかほんまめんどくさい。
    ダリルもさー、わかるよ?わかるけどさ、○○○が殺されたのは、ニーガンももちろん悪いけどあんたもちょっとは悪いんやで?空気よまへんし・・・いまさらニーガン殺しても何も解決せんのわかってるやろ?でも殺そうとする・・・そういうとこやで?
    マギー・・・わかる・・・わかるけども・・・もうちょっと我慢しようや。な?子供もかわいいやん!だからもういろいろええやん!な?でもあれやで?ジーザスとええ感じになりそうな気するけど・・・それしたらもうほんまあかんで?ほんまにどいつもこいつも・・・って感じで・・・毎週もやもやする・・・・。

    ほんまもう・・・・・来週も楽しみやわw




    201810280012.jpg

    ■ 魂ネイション2018

    今朝、行って来たー!!忙しいけど東京に住んでるからには、絶対行ってやる!!って気持ちで朝から行ってきたw
    バンダイスピリッツの新商品発表会的な魂ネイション。前に行ったのは2年前。
    煮玉子色のガンダムを買った思い出・・・。今回も新商品がいっぱいあって、ほんと幸せな時間だった。

    SDXのアイアンリーガーとか、VF1-Jの実物とか見てきた。
    VF1-Jはやばいっ!ネットで見るより実物の方が何倍もすごかった・・・あれは欲しいっ!
    ケロロ魂もたのしみーw

    2018102800123.jpg

    ついでに秋葉原で買い物してきたー!ザンボエースはレビューしようかな。

    これはいいものですよっ!

    そんな感じの一週間でした!またあした!

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    超合金魂ザンボエース。

    ザンボエース2

    やっほうーっ!!

    久しぶりに買った超合金魂シリーズですよ!昨年末のDXコンバトラーでしたしね。

    最高峰の変形合体玩具である超合金魂シリーズは、高いだけあって遊んで良し飾って良しの素晴らしい商品だ。

    しかも!今回購入したのはー!

    ザンボエース1

    バンダイ 超合金魂 ザンボエース 

    無敵超人ザンボット3に合体する1号メカですね。実は当ブログでザンボエースの話をするのは3回目くらい?w

    超合金魂のザンボット3、スーパーミニプラのザンボット3、両方持っているのでもういらないかなと思っていたのですが、今回のザンボエースは、ザンボット3への合体機構をオミットしてザンバード→ザンボエースへの変形とプロポーション、そして可動を追及して作られた珍しい一品。

    でもやっぱりザンボット3を語る上ではかかせない、ロボですからね・・・・大好きです。

    早速開封だ。

    ザンボエース3

    まずは、飛行形態のザンバード。

    この手足が縮んできをつけした姿勢w そうして機種が二つあり、コックピットが二つある独特のスタイル・・・・。
    ああ・・・もうかっこいいわ・・・。

    ザンボエース4

    そして僕的かっこいいポイントは、このX状のウイングなんですよ!

    ウイングの先端もなんか70年代メカって感じですきーw

    ただ、ザンバードってランディングギアとか無いので、このまま机に置けず、ディスプライスタンド必須なんですよねw

    単独での超合金魂化なので、新解釈でつけても面白そうだけど、蛇足になっちゃうような気もしますよね・・・むずかしい。

    ザンボエース5

    コックピットには、ちゃんと勝平となぜか発進時に勝手に乗り込んでくる千代錦がきっちり作りこまれてる・・・。

    いいじゃないっ!さすが超合金魂って感じ。

    では行きますか!ザンボエースに、エースチェンジ!

    ザンボエース6

    まずはコックピットを開けて勝平を収納。

    ザンボエースは、つま先にコックピットがあるんだぜ?w あぶねーよなwww

    とか言ってる人は、ちゃんと作品を見てねw エースチェンジする時、コックピットが移動するんですよ?
    ただ千代錦はつま先に残る・・・w

    ザンボエース7

    まずは腕が出て・・・。

    ザンボエース8

    手足がシャキーンと伸びる!
    胸のウイングは変形するもの、差し替えのもの両方ついてます。

    僕はあんまり差し替えが苦にならないので、形状重視の差し替え派かな。

    ザンボエース9

    あたまも・・・

    ザンボエース10

    シャキーン! 一回で覚えられるシンプルな変形ですよねw

    目の黄色の発色が最高。

    ザンボエース11

    完成!ザンボエース!!

    うーん・・・この箱々しいシルエット・・・かっこいい。シンプルでいてヒロイックですよね。

    ザンボエース12

    そして可動域も素晴らしいっ!!

    体を張って戦ったザンボエースらしいポーズも思いのままなんだぜー!!

    ザンボエース14

    見て!この腰と股関節の間接構造!

    関節は全部金属パーツ!!さすが超合金魂!!ロボフェチにはたまらんっ!!


    ザンボエース13

    勝平の乗るザンボエースらしい表情パーツw

    聞こえてくるぞ・・・あの声が・・w

    ザンボエース15

    恵子!マグナムだ!マグナムをよこせ!

    ザンボエース116

    ザンボエースのメイン武器、ザンボマグナム。

    いいよね・・・ザンボマグナム・・・!

    ザンボエース117

    パーツを付け替えることで、さまざまな重火器になるとか・・・・男の子心を刺激してくれる武器だw

    ザンボエース118

    ガンベルトのように腰に装着した姿がまたもう・・・ええんやで・・・・w

    ザンボエース119

    たたかえ~(たたかえ)
    われらの~(われらの)
    われらの~~なか~ま~♪


    ザンボエース1110

    ザンボマグナムの、停止している時はオートターゲッティングしてくれるけど、移動中はマニュアルで照準を合わせないといけないっていうアクションゲームみたいな設定が好きw

    ザンボエース1111

    物語の序盤、ザンボット3が登場するまではこのザンボマグナムが最終兵器だった。
    グレネード弾は特に強力でメカブーストの弱点に当たれば一発で倒せる程の破壊力。

    段数は1発しかないのではずしたらどうしようもないっていうのも緊張感あって良かった。

    ただ、1発しか無いグレネードをはずしちまった!!って言った3分後くらいにもう一発撃ってたりしてたので、昔のアニメはおおらかだなって思えるw

    ザンボエース121

    かっこいいなあ・・・・。

    ザンボエース1112

    とにかくよく動くので、涙を禁じえないラストシーンの再現もある程度可能だ。

    俺たちはつまらない事なんてしなかったよな・・・・な・・・・? アキ・・・・・。

    ザンボエース122

    ほんと・・・久しぶりに超合金魂を触った・・・。

    うんうん・・・・やっぱりロボはいいな・・・。

    癒されるよ・・・・。

    他のザンボエース持ってるからってパスしなくて良かったよーっ!

    買ってよかった!!

    独身万歳!!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    広くて大きい背中!【マウント】ホエール。

    マウントホエール

    「さあ、始まりました、課金ワールドファースト10月後半の部・・・最近荒れに荒れてる課金アイテム界隈ですが・・・今回はどうでしょう?解説のささやまさん?」

    「そうですね・・・もう長い期間女性キャラ用のコスが出てなかっり、モグステメンテ無しでの発売があったりと・・・選手たちもいささか混乱している状況が続いていますね」

    「なるほど・・・。今日あたりそろそろ来て欲しいですね、新アイテム・・・では選手の様子を見てみましょう」

    課金したい

    「こちら選手控え室です、先ほどマイディー選手がアップに入りましたー!かなり気合が入っている様子です」

    「お、今回マイディー選手はオスラでの参加ですね」

    「そうですね、まあ今回も男子アイテムのみの発売と読んでの幻想でしょうかね・・・・」

    「モグステメンテ開始から30分が経過・・・そろそろ何か動きが・・・」

    課金したい1

    「あ、マイディー選手、今、割りました!幻想薬を割りました!」

    「お?割りました?」

    「割りましたね。」

    課金したい2

    「おっとだが戻らない!マイディー選手ミコッテに戻りません!」

    「これはすごいですね、どちらの性別の専用アイテムが来ても対応できるようにしているわけですね、これは今回絶対課金してやるという強い意志を感じます」

    「さあ、盛り上がってまいりました課金ワールドファースト10月後半の部・・・まもなくモグステメンテがあけます・・・!」

    ホエール1

    などと実況ごっこしていたら・・・キター!!

    今回の新アイテムの目玉は・・・

    【マウント】ホエール!!!

    クジラに乗れるマウントですね!!!そして二人乗りが可能という事で3,240円!!

    た・・たk・・・ポチ!!

    課金したい3

    なんかいつもより届くのが時間がかかったので、ミコッテに戻ってみたらすぐ来た。
    オスラだと怖かったのだろうか?

    では早速ライドオン!!

    課金したい4

    で・・でかっ!w
    間違いなくマウント史上最大サイズですねw


    課金したい5

    庭でくつろいでいる時に誰かが出したら、あー・・・もうっ!ってなるサイズだw

    まあクジラだしねw

    課金したい6

    そしてマウントホエールは、最大級マウントにふさわしい特徴を持つ!

    課金したい7

    それがこの騎乗スペース!!
    もはや暮らせるレベルで広いっ!!

    軽く6畳くらいはあるねw 家具は全部既存のデザインのものなので、ハウジングで再現するのも楽しいかもw

    そして余裕で4人は乗れそうだけど、2人乗りですw

    ホエール2

    騎乗エモももちろん可能なので、おもしろいSSが撮れそうですねw

    座って乾杯のエモが欲しい・・・。

    課金したい8

    まさに移動する空中リビング!!

    ホエール3

    毎日好きなだけ豪華クルージングが楽しめる!!

    そして、今までの2人乗りマウントが苦手だったという人もいるはず。

    チョコボのタンデム乗りや、モーグリのベンチ横並び乗り・・・なんとなく照れちゃう・・・みたいなw

    でもこの【マウント】ホエールは、大きいので言うなれば自動車みたいな感じですので、そういう照れは少ないかもw

    2人乗りに特別な意味が生まれないというか・・・w

    遠慮なく「どうぞ」って言える気がするw

    ホエール4

    クジラのマウントではありますが、友達と2人で楽しめる移動式リビング!って思うと、お値段以上の価値を感じますね!w

    とにかく大きさに圧倒されるのと、サービスアカウント単位で付与なので、サブキャラ多い人にも嬉しい新アイテムかと思います!

    なにより久しぶりに課金できて、嬉しいw

    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    (この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    プロフィール

    マイディー

    Author:マイディー
    オンラインゲーマーです。

    SSが大好物です。
    風呂敷を広げすぎるのが悪い癖ですw

    記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

    Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

    (C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

    (C) BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
    当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。

    ©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.

    光のお父さん
    FF14を始めたばかりの方向け!
    悩めるFCマスター向け記事!
    ナナモ様シリーズ
    モグステ課金装備カタログ
    カタログバナー
    室町きりん特集
    FC:じょび個室探訪
    なぜ?なに?オンライン
    ドラクエ10日記
    ECOくじクージー ジニア編
    超!野菜村
    ワクワク無限大ミニ四駆ワールド
    カテゴリ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示

    サイドバー背後固定表示サンプル

    サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

    広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

    テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。