fc2ブログ

    第46回FFXIVプロデューサーレターライブをまとめておきました。



    よかった!ぎりぎりネットの回線が間に合った!!

    というわけで、今年は新しい部屋で片づけをしながら14時間生放送をのんびり見たいと思いますっ!
    今年もお花は忘れず贈りましたけどねw

    さて、本日は14時間生放送のトップに第46回PLLがあるわけですがっ!
    今日は14時間生放送と知りつつも・・・働きに行かなければならない光の戦士や、家族サービスを余儀なくされる光の戦士の方々もおられるはず!なので、今日もがんばってまとめておきますね!

    だが・・・だがしかし!

    毎度の事ながら今回のまとめも、あくまで自分がメモ程度にまとめたものを公開しています!

    間違いなどあるかもしれませんので、正しい情報は公式ページ等で確認するようお願い致します!

    それではっ!どうぞーっ!!




    第45回 FFXIVプロデューサーレターLIVE
    パッチ4.4コンテンツ特集Part2

    46PLL00101.jpg

    ■ パッチのPVが間に合わなかったっ!!

    ・現在サウンドチームが地獄を見ている。
    ・来週公開になります。

    46PLL0010222.jpg

    ・PVのかわりに次元の狭間オメガ・アルファ編の実記映像。
    ・FFⅠから参戦!

    ■ パッチ4.4 「狂乱の前奏曲」実装日
    2018年 9月18日火曜日

    ■ ジョブ関連調整続報。

    ・黒・侍は火力が上がる。
    ・赤 単体・範囲ともに火力UP
    ・忍者・特に何もない。
    ・グランドターゲット、周辺に効果を発揮するものがアニメーションを待たずに即時発動に。
    ・その他は使用感改善。

    ■ 新エウレカ ピューロス編。

    ・アネモス編に寄せてある。
    ・さらに次回のエウレカも製作中。次回はパブリックダンジョン?
    ・4.45で実装予定。

    ■ アラーム機能

    ・自分が設定したETでアラームがならせる。

    46PLL00102223.jpg

    ■ 朱雀征魂戦〔実機〕

    ・フィールドに鳥が死んでいる・・・。
    ・柵はある。
    ・後半はオリジナル楽曲。日本語の歌詞。
    ・歌は南條愛乃さん!

    46PLL001022233.jpg

    ■ 宝物庫ウズネアカナル拡張

    ・魔門を通って、新しい召喚ルーレットルームに行く。

    ・今回はスタート時にルーレットを回しとまったパネルの内容に応じてモンスターが召還される。

    46PLL001022234.gif

    ・ダイヤマークは当たり小・中・大
    ・アトモスに止まると終了。
    ・金色の!マークはボーナスステージ。
    ・像はスペシャルな何かが・・・。
    ・最大5回まで挑戦を続けられる。

    ■ ファンフェス特典グッズ

    46PLL001022235.jpg

    【フェンリル】

    ・フェンリルに騎乗するとⅦのバイクの音楽が流れる。
    ・フライング可能
    ・モグステーション販売価格 3,000円【税別】

    【記念ミニオン】

    46PLL00102223111.jpg

    ミニオン・クラウド・エアリス・ティファ

    北米 ティファ
    欧州 クラウド
    日本 エアリス

    モグステーション販売価格 各700円【税別】

    ■ ハウジング マネキン

    46PLL001022236.jpg

    ・マネキンの色は白のみ。要望があれば追加?
    ・服が売れてもマネキンの服は脱げない。
    ・新オシャレ装備 ダッフルコート!?

    46PLL001022237.jpg

    ・セット販売、バラ売り、非売品〔展示〕の設定が可能。
    ・マネキンのポーズも選択できる。
    ・マネキンのジョブを切り替え、ジョブ専用装備を着せることもできる。
    ・何も着せないと水着になる。
    ・販売する場合そのマネキンに紐づくリテイナーを設定する必要がある。
    ・マネキンに着せた商品【販売・展示】もリテイナーの販売枠に入る。〔今後展示は販売枠を消費しないように改善予定〕
    ・マーケットでセット販売を検索できるが、販売者の名前がわかるところまで。
     欲しい場合は、本人にTELL等をして連絡をとる。今後は販売場所がわかるように等の改善も予定。

    46PLL001022238.jpg

    ■ ハウスアピール

    ・3つまでタグを設定できる。

    46PLL001022239.jpg

    ・確認画面。




    ■ ゴールドソーサーアップデート。【実機】

    46PLL0010222310.jpg

    ・ジャンピンアスレチック

    ・インスタンス型。〔1インスタンス最大144人〕
    ・道中にMGPが落ちているので、拾いながら進んでいく。
    ・リタイアしても拾ったMGPは獲得できる。
    ・入るたびに足場の位置と、ボーナスの位置が変わる。

    新情報は以上でした!!

    続報で大きなものがあれば随時追加していきますっ!!

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    エモート『演舞』&マウント:赤兎馬

    演舞

    先日、14時間生放送を見ていたら「15時から新課金アイテム発売」といきなり発表があった。

    僕はキャンプで休憩中に「敵襲~!」の掛け声に反応し、弾かれる様に銃を取って駆け出す兵隊のようにFFXIVを立ち上げた。
    生放送を見てわっはっはと笑っていた僕はもういない。

    敵兵の襲来に緊張しながらも、口元はニヤリと笑っている・・・そんなクレイジーな兵隊になった気分で・・・・

    モグステーションを開く・・・!!

    演舞1

    マウント赤兎馬?

    1日に千里を駆けるっていう三国志に登場した馬だなっ!

    欲しいかな?とか、乗るかな?とかそういう疑問は持つ必要がない。買う。

    エモート演舞!!

    エモートと名のつく物は生活必需品であり、トイレットペーパーと同じくらいに当たり前に購入する。

    例えそれが「コマネチ」とか「鼻をすする」みたいな、よくわからないエモートであっても!!

    演舞2

    購入後ダッシュでモグポスト前に!!

    ポスト前で連続してジャンプ。

    こうやってモーグリにプレッシャーを与えて早くメールを届けさせる。
    課金戦士には当たり前の儀式だ・・・!!


    というわけでー!!届きましたので早速レビューです!

    演舞001

    ■ エモート 『演舞』  756円

    構えからスタートし、中国拳法のような演舞を行うエモート。
    スペシャルに属さないエモートなので、リピートはしない。(グループポーズ中はする。)

    以前発売された「東方の伝統舞踊」も憲法の演舞のように見えたが、こちらは本格的な演舞。

    では見ていきます!

    演舞15

    最初は「戦士の演舞壱」に似た構えをとります。

    構えを取る前に一瞬目を閉じ、集中している感じが出ていてかっこいい。

    演舞17

    まずは一発、正拳突き。

    とりあえず、ビールみたいな感じ。

    演舞14

    続いて前蹴り。

    演舞13

    払い。

    演舞12

    そのまま屈みながら回転し・・・

    演舞11

    足払い。

    しゃがみ中キックな感じ。

    演舞10

    さらに回転しながら立ち上がり・・・

    演舞9

    ぽん。

    呼吸かな?

    演舞8

    そのまま腕を大きく回しながら半歩引いて・・・

    演舞7

    片足立ちの構え!

    流派東方不敗の構えですねっ!!熱い!!

    演舞6

    ここから前に回転しながら・・・・

    演舞5

    飛び回し蹴り!!演舞4

    そしてその飛び回し蹴りの回転を利用して・・・

    演舞3

    はっ!!

    決めポーズ!!

    演舞18

    流れるような動きでほんとかっこいい!!

    表情の変更にも対応していますが、ぽん!あたりまでで普通の表情に戻ってしまう。
    なので途中で停止させて違うポーズに見立てる使い方はちょっと難しいですね!

    演舞19

    ただ複数人で使ってグループポーズを使うと面白さ倍増!

    格闘ゲーム風のSSも撮れそうです。

    演舞002

    格闘漫画でよくあるような、蹴りを蹴りで止めるようなカットや・・・

    演舞121

    すれ違いざまにお互いの攻撃がヒットし、こっちはほっぺたのあたりがピって切れるんだけど、その後相手がバタリと倒れるやつ。も撮れます。

    演舞1211

    食卓の魚を加えて逃げ出すミコッテとか。

    どっちかと言うとかっこいい系SSが好きな人は必須かなw

    あとモンクね!
    演舞003

    ■ マウント:赤兎馬 2,484円

    でかいーっ!!

    思った以上に大きかったw
    そして凛々しくてかっこいいですね!!
    黒に染色できたら世紀末覇者にもなれそう。

    演舞1212

    前髪がイケ馬ですね。

    演舞1213

    背面の布のグラデーションがすごく綺麗。

    ウママント。

    優秀な軍馬は先頭を歩くので、後ろの将軍に馬の立てた土埃がかからないようにこうなってるんですよ。

    まあ僕が考えた設定ですけどね。

    演舞1214

    走らせると馬独特のパカラっパカラって感じではなく、
    ドスンドスンと重たく力強く走るのでめちゃかっこいいですよ!

    強くなった気分になれるw

    演舞1215

    もちろんフライングにも対応!

    ウママントが靡いてこれまたかっこいい。

    特別なギミックなんかはありませんが、サービスアカウントに対して付与されますのでサブキャラが多い人はお得。

    演舞004

    いやー・・・久しぶりに課金できて良かった良かったww

    満足ですw


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    リアルハウジング!①

    リアルハウジング

    マイディー東京移住計画!

    昨年くらいからいろんな用事で東京に来る事が多くなり、色々とやりたい事もいっぱいできたので東京に引っ越すことにした。

    今まで一人暮らしは幾度となくやってきたけど、関東での暮らしは初めて。

    1年間東京へ通い、住むならどこがいいかをずっと考えてきた。

    そして選んだ某区!
    僕の行動範囲にドンピシャで、何より近くにアレがある。毎日あそこに行ける。
    それが理由の8割くらいをしめると思いますが、わかる人は、ああ・・・マイディーさんあそこかあとか思っておいてくださいw

    で、7月くらいから物件を探していたのですがネットではあまりいい物件がみつからず、8月の頭に現地でお部屋探しを行った。

    リアルハウジング2

    それでも最初に訪れた不動産屋さんでは良い物件はみつからなかった。

    重ねていく「妥協」・・・・。

    そしてたどり着いたのは、最寄り駅まで徒歩20分、希望する駅までは徒歩45分・・・それで6畳位の1ルーム家賃7.8万という物件だった。

    もう今日決めないと僕は京都に帰らないといけない。
    時間も18時くらいになったのでとりあえず、ここを抑えておいてもらう事にした。

    モヤっとした気持ちを抱きながらとぼとぼと駅へ向かう僕。

    駅前にある不動産屋さんの貼り紙をなんとなく見たとき・・・

    電撃が走る!!

    マイディー宅1

    え?これめっちゃ良くない?

    まあなんでキッチンの真ん中にシャワーあるの?っていう穏やかな疑問が沸きはするものの・・・
    南向きで、窓がたくさんあって、さらにこれだけ収納があって・・・・ウォシュレット、エアコン完備!? うそー!?

    これで希望の駅まで徒歩で行けて家賃が6万円!?

    いや・・でもさすがになんかワケがあるだろう・・・・ここに住んだ人は7人連続で亡くなってるとか・・・。

    もう19時近かったので中から不動産屋さんが出てきて、ガタガタと看板をしまい始めた。

    「あの・・・まだここ・・・空いてますか?」

    とりあえず聞いてみるだけ聞いてみよう。

    リアルハウジング3

    「ここはねー、民家を1Fと2Fに分けて貸してらっしゃる物件なんですよ」

    あー!なるほど・・・だから収納とか窓が多いんだ。とりあえずシャワー付けとけってキッチンにつけたのかなw

    「見に行きますか?」
    「え!?いいんですかっ!?」

    もう閉店間際だっていうのに・・・申し訳ない・・・。

    「ただ・・・・ここ・・・・」

    ん・・・?

    リアルハウジング4

    「築50年です。」

    リアルハウジング5

    「築・・・・50年!?」

    やばい・・・俄然興味が沸いてきた。

    築50年の民家の2Fだけ・・・・なんてワンダーな物件なのか・・・。

    「それでも行きますか?」
    「ぜひに!」


    そんなわけで現地へ到着・・・。

    入り口はどう見ても人の家。

    そして年季の入った階段を上がると・・・

    リアルハウジング6

    おおっ!?

    床はフローリングになってるんだ?直してるんだなあ。

    なんか・・・疲れてるのかな・・・・窓がゆがんでいるような・・・・。

    リアルハウジング7

    なんか・・・映画のセットか?っていうくらい土壁に年季が入ってる・・・。

    リアルハウジング8

    50年もの間、いろんな人がここに住んで使いやすいようにカスタマイズしていった後が見受けられる・・・。

    家のいたるところになんでも架けちゃえ棒があったり・・・。

    リアルハウジング9

    所々壁の色が違ったり・・・。

    リアルハウジング10

    なんか天井もかっこいいぞ?

    築50年だからこそ出てる味!むしろレトロでかっこいいっ!

    普通の1ルーム借りるより、断然こっちの方がおもしろそうっ!!

    リアルハウジング12

    よし・・・ここにしよう!

    ここに住んで、オンラインゲームだけで培ったハウジング技術を元に築50年の雰囲気を壊さずレトロなオタク部屋を作る!!

    DIYとか全然やった事無いけどなっ!! ガンプラみたいなもんでしょっ!きっと!!

    東京での生活に新しい楽しみができたっ!!

    この後すぐに即決し、8月末に僕は東京へ引っ越してきたのでした。


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ルームスケールデビュー。

    ルームスケールデビュー

    引越し前からはまっているVR関係。

    VRチャットが毎日楽しくて仕方ない感じになってきた。

    そして今回引っ越した事により、新たなVRステージへと進出する事ができた!!

    それがーっ!!「ルームスケール」!!

    ルームスケール1

    VIVEでVRを楽しむ方法は2種類ある。

    ひとつは、その場に立ち止まってVRを楽しむ「立位」スタイル。

    ゲーム内のキャラクターの移動などは手元のコントローラーで動かすので本人は立ち止まったままでもVR空間を自由に動き回ることができる。

    でも言っちゃえば目隠しをされた状態で両手をぶんぶんと振り回すのでまわりの家具などに手をぶつける事も多い。
    僕も引っ越す前はそれでガンプラをがんがんと倒してた。

    そしてもうひとつが・・・ルームスケールだ!

    ルームスケールはある程度部屋の広さが必要になるけど、自分の足である程度移動できるという特徴を持つ。
    ゲーム内で発生する一歩前へ行きたいとか少しだけ位置をずらしたいなんて時にコントローラーで操作しなくても自分が半歩動けばキャラクターも動いたりする。これがとても便利なのである。

    マイディー宅22

    今回僕が引っ越した物件はやたら収納スペースが多いので、部屋の中にタンスや棚を置かなくても良い。
    何も障害物が無い6畳位のスペースを確保できた。

    ここをVRスペースにすれば、充分な「ルームスケールプレイ」が実現するー!!

    やったね!!それを意識して部屋を選んだわけではないですけどねw

    VIVE購入の時もそうだったけど、僕はこのVR世界に導かれているのかもしれないw

    ルームスケール2

    あと14時間生放送を見てる時、吉田P/Dが装着していたVIVEがとても装着感良さそうに見えたので、「デラックスオーディオストラップ」を購入。

    ルームスケール3

    VIVEってデフォルトの場合だと、ゴムのパワーで頭に装着しているのでどうしてもずれてきてたんですよね。
    目の前がとても重くて・・・・。

    さらにヘッドホンも別で付けないといけないので装着感いいね!とはとても言えるものではなかった。

    ルームスケール5

    しかしこのデラックスオーディオストラップを装着すれば、それらの問題が一気に解決できるというすぐれもの。
    そんなわけで早速換装だ!

    ルームスケール6

    シャキーン! かっこいい!!

    かなりカッチリしていて収まりがいい。

    装着してみると、装着感が激変だった。

    軽い・・・・!!頭を締め付けている感じがまるでせずに帽子をかぶっている程度。
    えー!これすごいな。

    安定感もばっちりだし、独特の顔面が重たい感じにもならないっ!!

    これは買うべき逸品だった。

    これで長時間のダイブが可能だ!加えてルームスケールも手に入れたので・・・
    パーフェクトなVR生活が可能になったぞ!!

    ただ・・・・VRチャット専用マシンみたいになってますけどねw


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    FFXIVアプリ プレミアムスタート!

    プレミアムスタート!

    本日からFFXIVアプリの「プレミアムオプション」が始まりました!

    まあ僕だいたいPCの前にいるので、気になる事があればエオルゼアにログインするので必要か?って言われたらそうでも無いのですが、課金はしたいじゃないですかっ!!

    サービス開始時は大混雑でなかなかつながらかったのですが、その辺りも落ち着いてきたようで、いよいよ有料のプレミアムオプションの申し込みが可能になったと!

    プレミアムプランに入ると以下の特典が受けられる。

    ① アプリ内でリテイナー、チョコボかばんのアイテム操作が可能になる。
    ② アプリでのログインボーナスが2倍!
    ③ 「クポの実」の最大ストック数増加 2⇒10へ!
    ④ リテイナー雇用可能数が1枠増加!
    ⑤ チョコボかばんの容量が2倍に! 70⇒140へ!


    4と5がありがたい!という事で早速申し込んでみた。

    プレミアムスタート1

    ■ 申し込みはアプリではなく、モグステーションから。

    プレミアムプランの申し込みは・・・

    モグステーション⇒サービス契約手続き⇒コンパニオンアプリオプション契約を選択。

    必死でアプリ内を探してた・・・ちゃんとモグステからって書いてあるのに・・・。

    プレミアムスタート2

    ■ チョコボかばんに「かばん2」のタグができる。

    モグステと連動しているので、申し込めばすぐにチョコボかばんが開放される。
    アプリ側への反映はちょっと時間がかかるようですね。

    プレミアムスタート3

    ■ リテイナー雇用可能数が1枠追加!。

    どういうことかと申しますと、元々リテイナーは2名まで無料で、3人目以降有料となる。

    僕は5名雇ってるんですが、3名の有料リテイナーがちょうど課金切れしていて、そのうち1人だけ使えるようになっていた。
    プレミアムになって追加された分が当てられているようですね。

    通常通りリテイナーをちゃんと課金していれば+1人雇えるようになったのだろうか?
    なんか得したのか損したのか・・・w

    今のところ5名で充分だし、今回から課金追加枠は2名でいいわけか!
    有料リテイナーは1人月額216円なので、プレミアムオプションはお得ですね。実質月額200円!

    プレミアムスタート4

    さらに今後はスマホをいじるみたいなエモートもつけようかなってお話もされていましたねー。

    これからもいろんな機能が追加されていくんでしょうねー。

    チャットで画像が送れたり、ゲーム内で撮ったSSなんかが利用できるアプリならではの機能とかが欲しいですね!


    短い記事になりましたが今日はちょっとバタバタしているのでこのへんでー!

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    パッチ4.4トレーラー公開!

    44トレーラー

    開発インタビューや公式サイトの更新等、いよいよ感が高まってきたパッチ4.4!

    ついに本日待ちに待ったトレーラーが公開されましたね!

    やっぱりトレーラーを見ると、高まってきますねw

    というわけで今回もパッチトレーラーを見ながら気になる所をチェックです!

    パッチ44トレーラー

    このツノ!この色!こいつはカオスだ!

    歴史上初めて光の戦士が立ち向かう事になったFF1のラスボスですね。
    オメガは、今回はFF1から・・・とPLLでもおっしゃってたので、やっぱりというか!

    やっぱ、1層目はガーランドと戦っておきたいところですね・・・w

    パッチ44トレーラー1

    これは・・・始まってしまいますかね・・・・
    『ナナモ様、合コンへ行く』が・・・。

    ではなく、三国の代表たちと会うヒエン様って感じなのでいよいよ帝国への本格的な反攻作戦が始まるのでしょうか!?

    盛り上がってきそうですね。

    パッチ44トレーラー2

    永久焦土 ザ・バーン ?

    前々回のPLLで名前が出た、新IDでしょうか? 雪というより灰が降り積もった感じのフィールドですね。
    なんでもエーテルが枯渇した大地という事なのでこんな事になってるんでしょうかね?

    パッチ44トレーラー3

    骨っぽいドラゴン。
    なんかもうすごく埃っぽそうな場所ですよね。

    マスクしていこうかな。

    パッチ44トレーラー31

    前回のメインストーリーで登場したおじさん。

    さあ・・・今回はボイスがつくか・・・!? 残念ながらトレーラーで声を聞くことはできなかった。

    パッチ44トレーラー32

    ひんがしの国の行事?

    灯篭のようなものを飛ばしているシーン。

    パッチ44トレーラー33

    元ネタは最近日本でも行われるようになったっていうランタンフェスティバルかな?

    灯篭流しならぬ灯篭飛ばし。なんかテレビで見たような。

    パッチ44トレーラー34

    エウレカも大きくお話が動きそうですね。

    パッチ44トレーラー35

    今回一番楽しみにしている「朱雀征魂戦」!

    パッチ44トレーラー36

    今回も人型モードがあるのかっ!?

    そしてトレーラーのこの辺から、南條さんの歌が流れ始める・・・!!

    これはファンフェスのプライマルズライブに飛び入りあるかもやでー!

    パッチ44トレーラー37

    ここからのNPCのラッシュがめちゃかっこいい!

    パッチ44トレーラー38

    余輩さんもかっこいい!

    新生、蒼天のNPCに紅蓮のNPCも加わって紅蓮のリベレータークライマックス!という感じがいいですよねー!

    パッチ44トレーラー39

    勇ましいNPCラッシュが盛り上がってきた所で曲調が変わって今度は不穏ラッシュに!!

    上げて落とす!こんなん「どないなるんや・・・」って思わざるえない!!

    そして・・・!曲調が徐々に勇壮になっていき・・・!

    パッチ44トレーラー310

    それでも立ち向かっていく光の戦士たちの姿・・・!!

    これだけでもう・・・ああーはよー!!!ってなりますねw



    ほんと映画の予告編みたいでFFXIVのトレーラーは好き。

    あと2週間ほどかー!たのしみだーっ!!



    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    リアルハウジング②

    リアハウ

    引っ越してきてから1週間ほどが過ぎた。

    まだそれほど忙しくは無いですが、徐々にミーティング等が増えてきました。

    そんな合間を使って進める築50年部屋のリアルハウジング。

    少しずつ進行中です。

    リアハウ1

    最低限生活できるセッティングは完了したので、奥から徐々に自分好みにしていく計画で行こうと思う。

    まず着手するのは、奥のPCスペースと収納だ。

    ここにPCデスク周りを設置していこう。おそらくそこがこの部屋にいる時に一番いる場所になるので一番こだわりたいところですよねー。

    リアハウ2

    ここがそのエリア。

    大きな押入れと3畳ほどのスペース。上からたれているのはTV線。

    幸いこの部屋は収納が多く、左に見える押入れはまったく使わなかった。

    そこで・・・!!
    この押入れを、この部屋のメインギミックにする!!

    リアハウ3

    まずは、アマゾンで『壁紙ステッカー』を購入。

    これは壁に貼るクロスがシール形式になっているもの。粘着力も程々なので退去する時には簡単にペリペリとはがせます。
    そして60センチ×10mで3,000円とかですので、ローコスト。

    これを使って作るのです・・・・めちゃデカイ「玩具展示スペース」を!

    リアハウ4

    押入れの中はまちまちの色の板張りのみになっているので、部屋の内装にあった壁紙を貼り色調を統一していく。

    100均でヘラを買ってきたので、それを使って気泡が入らないように少しずつ慎重に張っていくわけですね。

    コツは疲れたらやめること。

    集中力が弱まるとミスが起こりますし今日中にここまでは絶対やる!的な目標はかえってあだになる。

    リアハウ5

    木目に木目を貼る意味はあるのか・・・・とか思いますが・・・・w
    手が当たってトゲが刺さったりしそうじゃないですかーっ・・・。

    リアハウ6

    大家さんに確認したら、ネジ穴くらいならいいよという事だったので、ホームセンターで買ってきた棚と照明を設置。

    壁紙シールは、側面を部屋の色に合わせた木目にして背面と床を白に。3日くらいかけてゆっくりと貼りました・・・。

    疲れたよ・・・・・。でも満足!広い!!

    リアハウ7

    ダンボール2箱分に詰め込まれて持ってきたロボたち。

    輸送中の破損は無いか、確認しながら1体1体磨いていく。

    厳選したつもりが、ほとんど持ってきてしまった・・・w

    リアハウ8

    やばい・・・もういっぱいじゃないかw ひな壇作るとかして工夫しないといけないなー。

    リアハウ10

    お・・・終わった・・・・全部出し終えたのは朝の4時・・・・。

    リアハウ9

    照明の当て方とか、陳列の仕方とかもう少し練っていこう。

    ほこり対策?ありません!! これから手間隙かけて空いてる時間に掃除しつつ1体1体磨いていくんですよ!

    それが僕にとっての至福の時なのですw


    リアハウ11

    まずここを完成させたかった。

    このエリアは僕の人生そのものだし、好きなものに囲まれて生きる喜びを与えてくれる!
    それがきっと東京暮らしの大きなモチベーションになってくれるだろうと思う。

    リアハウ12

    というわけで、玩具展示スペースは一応完成。

    次はワークスペースの完成を目指そう。


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    SPIDER-MAN で遊んだ。

    スパイダーマン

    先日の14時間生放送で、吉田さんと辻本さんがおすすめしていたPS4の「スパイダーマン」。

    ツイッターでも発売日以降「街を散歩するだけでも楽しい!」という声がちらりほらり。

    なるほど、これは一度遊んで見なければという事で早速購入してプレイしてみました。

    スパイダーマン1

    もはや世界規模の「東映まんがまつり」になりつつある「アベンジャーズ」に参戦してからスパイダーマンがまたまた盛り上がり始め、映画「スパイダーマン・ホームカミング」も神がかった面白さだったので、ゲームも期待してたんですよね。

    あの独特の軽口なヒーローはデップーちゃんと同じく親しみやすい。

    ゲームをスタートさせると、ストーリーが始まるのですが、あの映画の独特の雰囲気を見事に引き継いでおり、新作のマーベルヒーローものの映画を見ているような感じ。

    わくわく・・・w

    スパイダーマン2

    事件が発生し、現場へ急行する道すがら移動に関するチュートリアルが始まる。

    スパイダーマンなので、腕からクモの糸を放出し、ターザンのように移動するわけですが・・・
    それだけじゃないんですよね。

    壁をよじ登ったり、パルクールしたり、移動の手段が多彩で、何よりスピーディ。

    スパイダーマン3

    そして簡単。

    R2ボタンを押すだけでいろんな事ができるので、多分誰でも15秒ほど走ってみたら慣れるっていうのがすごいw

    「移動」が楽しいゲームは、間違いなく面白いですからね。

    スパイダーマン4

    戦闘もぐうたのしいっ!

    敵の攻撃を察知すると「スパイダーセンス」が発動し頭の周りが白く光る。

    この時、○ボタンを押せば敵の攻撃を回避してくれるのですが・・・

    え?そんなにかっこよく回避してくれるの!?

    と感動するほどかっこよく避けてくれる。○ボタン押しただけなのに・・・。

    スパイダーマン5

    このゲームの面白さの秘密は多分そこにある。

    本来ゲームは画面のキャラクターをゲームパッドのボタンを押すことで自分の意のままに操るものだ。

    ジャンプしたいなら、ジャンプボタン。攻撃したいなら攻撃ボタン。

    それをゲームは裏切らないし、プレイヤーの指示通りに結果を出してくれる。

    スパイダーマン6

    でも、このゲームのすごい所は、
    ボタンを押したらプレイヤーが意図した行動だけでなく、「驚き」をプラスして届けてくれる所。

    え?そこをそんな風に進むの?とか、え?クモの能力をそんな風に使うの!?とか・・・w

    ボタンを押し込んだリアクションがいちいち想定を超えてくる。

    だからこのゲームはワクワクするし、楽しいと思えるんだと僕は思う。

    スパイダーマン7

    あと、なぜかかなり奥深いスクリーンショット機能が付いている。

    初めて触った時は、うわなんだこれwって変な笑いが出るほどに細部にわたって設定ができるスクリーンショット機能・・・・w

    こんなゲームに直接関係無いところまで想像を超えて楽しませてくれるのかw

    スパイダーマン11

    クモの能力を持った男、スパイダーマン。

    主だった能力は、腕からねばねばした糸を出す事ができて、壁を這えるってだけなんですけどね・・・。

    スパイダーマンになったらここまで便利で楽しく生きられるんだなあって思えたw

    もしこのゲームに興味を持ったなら、購入する前に「スパイダーマンホームカミング」を見ると良いかも知れない。

    彼がどういう性格の男なのか、クモの能力をどのように使うのかの予習ができると思います。
    その上でこのゲームを遊ぶと、楽しさはさらに倍増するような気がするなー。

    さあたっぷり遊ぼうっ!!


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺週末日記 2018.9.9



    先週は引越し&14時間生放送で週末日記はお休みでしたね。

    まー忙しい1週間でしたねーっ!家を片付けて、打ち合わせ行って、帰ってゲームして、ブログ書いて・・・。
    生活サイクルがガラっと変わってきたので、ブログを書くタイミングも変わってしまってなかなか集中できない。
    はやく慣れないとなあ・・・。

    でもなかなか充実した1週間ではありましたっ!! 色々と決まってきたので発表できる日が楽しみです。

    あと部屋にTVいらないかなーと思っていたのですが、最近災害も多いし、ニュースなんかもリアルタイムで見たいなあという事でやっぱり買おうってなってます。てなわけで来週の目標はTVの導入だっ!

    そんなわけで今週のふわっと日記です。




    2018999.jpg

    ■ 東京生活。

    東京に引っ越してきてから、なかなかFFXIVを遊ぶ時間が取れない。
    連絡用に起動はしていますが、全然コンテンツに行けてないっ!!パッチ4.4の頃には少し落ち着いているといいなーと。

    やばいのはエウレカだー!これが全然行けてないので、不安です。
    このままでは詰みプラならぬ詰みコンテンツになりそうで・・・。

    お話やシステムは好きなので、やりたいんだけどなあ・・・・。

    ワークエリアが完成すれば、後は緩やかに家具なんかをそろえていくようになるだろうから、リアルハウジングに裂いている時間をFFに当てる事ができるようになりそうではありますけどねっ!

    なんとか時間をうまく使って4.4からはガッツリプレイできるように頑張ろう。

    ダッフルコート欲しいしねっ!!w

    あといい加減ドラクエもがんばる・・・w




    20189999.jpg

    ■ 仮面ライダージオウ。

    ビルドの最終回が結構素敵で、その流れのまま突入した新ライダーのジオウ。
    顔に「ライダー」って書いてあるのすごい好きなんですが・・・はやくも2話で話についていけなくなってきた。
    ながら見だからだろうか・・・w

    これ大丈夫かな、お子様ついてきてこれてるのかな??

    過去で起こったことを改変したら歴史が変わるってSFとかではお馴染みなので、なんとなくはわかるけどお子さんってそういうの初見じゃないのかな??
    でもビルドも日本が3つに分かれて争ってみたいな話だったから、お子さんは意外とそういうの関係ないのかもしれませんね。

    でも、この調子で過去をこーしてあーして今をどーしてこーしてみたいなシュタインズゲートみたいになっていくと後半説明パートばっかりになりそうな・・・。どういう構成でやっていくのか興味あるので、今年も頑張って最後まで見てみようかな。




    2018992.jpg

    ■ VIVEスタンド。

    着実に僕をズルズルと飲み込んでいくVIVE沼。DXオーディオストラップに続いてスタンドも買ってしまったw

    いいわーこれw

    かっこよすぎてもはやインテリアの領域だw

    VRやるか!ってこのスタンドからズボっとゴーグルを抜いて頭に装着し、コントローラーを両手に握り締め・・・

    後頭部から伸びる太いケーブルがPCとつながってて・・・・なんてSF世界なんだ・・・w

    なんか最近このゴーグルの後頭部にさらに大きな装置を付けてプレイヤーの思考を読み取って操作する技術が開発されたそうじゃないですかっ!

    メニュー!って念じたらメニュー開いたりするわけでしょ!?
    えー!?そんな事できるのー?って思うけど、あのVRで自分の手を見たときの衝撃を体験すると信じられるような気もするw

    将来年をとって老いてしまっても、VRの技術が進んでいけば楽しい老後が送れそうだ・・・。


    そんな感じの一週間でした!またあした!!

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    リアルハウジング ③

    リアルハウジング③

    はやくこの戦いを終わらせねば!

    先週は玩具展示スペースを完成させ、この部屋のメインギミックが誕生した!

    今週はなんとかワークスペースを完成させたい!

    おそらくこの部屋にいる時、ここにいる事が一番多くなるであろうワークスペース。
    ここは妥協せず便利かつ好みの形に仕上げたいところですね。

    そこで計画を練ってみた。

    マイディー宅案

    現在使っているデスクと同じサイズのものを購入し、拡張。

    現在使用しているモニターは3台。作業用2台と、ゲーム用1台。

    これを今は結構キチキチに置いているので、ゆったりと並べたい所ですね。

    さらに設けたい施設は、模型製作スペース。

    模型関連のページなんか見ながら作るので、PCから離れていないほうがいいんですよね。
    でも前回の記事へのリプライでももらいましたが、スプレーワークやエアブラシ塗装は精密機器から離れたところで行いたい。
    どうせ料理作ったりしないでしょうから、塗装ブースをキッチンエリアに持ってくるのがいいかもしれない。

    リアルハウジング③1

    あとやっぱりTVいるなーって思い出した。

    見るか?って言われると見ないけど、BGMがわりになにかかけておけばいろんな情報もキャッチしやすいかなって思う。
    あとPS4のゲームをする時、作業用モニターの2台目を切り替えて使っているのですが、もうちょっと大きい画面でプレイしたい。

    なので、TVを購入し、そこにPS4をつなげてゲームできるようにしよう。

    宅呑みしようぜーってなっても、間が持つと思うしっ!w

    あ!あと・・・いいものが届きました!!

    リアルハウジング③11

    じゃじゃーん!!どうですか!この昭和感!!

    当時モノのポスターが、この古びれた扉にぴったりじゃないかっ!!

    リアルハウジング③2

    部屋の入り口とトイレの扉に貼りました。

    普通こういうレトロなのって、もっと古い怪獣大進撃とか古いゴジラの映画とか昭和スターのポスターがいいんでしょうけど・・・

    そこまで行かない「80'sレトロ」!

    これはちょっとガンプラの旧キットを並べたくなるぞーw

    大河原御大の当時のイラストが土壁と相性が良いという発見はある意味新しいですねw

    さて、まだまだ作業がありますので、今日はこの辺で!

    つづく

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    打倒!ネルゲル!復讐の旅は続く。

    打倒ネルゲル

    打倒!ネルゲル!

    我が故郷エテーネを焼いた罪は万死に値する!

    必ずや圧倒的力を持って、貴様を百の肉片に引き裂き、完膚なきまでに叩き潰し復讐を果たす!!

    復讐王がんばる

    私はエテーネの絶対王マイディー。
    Lv10でカンストし、最強魔法ヒャドも使える。エテーネ村付近では敵なし。
    週末はよろず屋でやくそうを買い占めて贅沢三昧。


    復讐王がんばる1

    そんな毎日を突然あいつは奪いやがった・・・。

    エテーネの村を焼き、私の命を奪った憎き敵・・・・。

    復讐王がんばる2

    冥王ネルゲル!!

    復讐王がんばる3

    私は「プクリポ」として生まれ変わり、冥王ネルゲルに最も屈辱的な最後を与えるため・・・旅を続けている・・・。

    復讐王がんばる44

    あぁ・・・復讐を誓ってから・・・もう3年半もたっちまった・・・。

    遊んでたわけではないんよ? バトルえんぴつとか頑張ってたし。

    全ての職をLv50にして、新職も全部開放。あそびにんもばっちり開放。
    昨年末に思い出したようにキーエンブレムを6個集めたからいつでもネルゲルを倒しにいける。

    でも新年に気持ちが大きくなって、「武闘家をLv99にしてからネルゲルを倒す!」って目標を掲げちゃったもんだから・・・。

    今もなおレべリング中ですよ。

    復讐王がんばる45

    でもメインストーリーを進める事で得られる経験値は無いので、迷宮とかメタル迷宮を使って上げるしかない・・・・。

    復讐王がんばる47

    エンゼル帽が効かなくなるLv80以降は、メタル迷宮に行っても1上がるか上がらないか・・・。

    それでもネルゲル憎しの一念で頑張ってる!

    復讐王がんばる48

    それでもっ!!

    寝溜めして集めたメタル迷宮券を消化し・・・!!

    ぷれぜんとのじゅもん「ぺあでごしょうたい」が効いてついに・・・
    Lv91まで上がった!!

    Lv99まであと8!!

    この調子なら年内に上がるかな??

    復讐王がんばる499

    我は復讐王マイディー。

    ネルゲルよ・・・首を洗って待っていろ。

    もうまもなくだ・・・貴様に圧倒的屈辱を味合わせ、エテーネを焼いた事を後悔させてやる・・・!!

    その日の事を考えると、修練の日々も心地よいわ!

    復讐王がんばる4910

    ふはははははは・・・・!!

    復讐王がんばる4911

    そいじゃま、440時間ほどおやすみなさいw


    しかし・・・復讐王マイディーはこの後・・・
    とてつもない事件に巻き込まれる事になるのであった。


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    スパイダーマンのフォトモードが楽しすぎて話が進まない。

    フォトモード

    忙しい中、時間をみつけてプレイ中のPS4スパイダーマン。

    色々全方向にすごいこのゲームですが・・・僕の心を鷲掴みにしたのは・・・

    ずばり「フォトモード」だ!!

    SS好きにはたまらないですよね、フォトモード。

    フォトモード1

    スパイダーマンはプレイ中にポーズをかければ、いつでも「フォトモード」を起動できる。

    あ!ここかっこいい!った思った瞬間にフォトモード!! 自由にスクリーンショットを撮影できる。

    フォトモード2

    オンラインゲームでのスクリーンショットというのは、友達と思い出を共有したり、かっこよく加工してツイートしたりと用途が多いのでSS撮影という文化が深く根付いているのでバシャバシャと撮ったりするのですが、オフラインゲームでスクリーンショットとなるとあまり撮らない事が多かったりする。

    でもこのスパイダーマンの「フォトモード」は、かなり良くできていてこれがメインコンテンツじゃないか?って思うほどの仕上がりになっている。


    フォトモード3

    もはやその機能はXIVのグループポーズに勝るとも劣らない!

    フォトモード4

    フレームやフィルターはもちろんの事、自撮りモードなんてのもある!!

    これいいなーw XIVのグループポーズでも欲しいw
    蛮神の前で自撮りする光の戦士とかおもしろいw

    フォトモード5

    フィルターもかっこいいのが多い。

    フィルター「フランス映画」とかすごいよねw

    フォトモード6

    あまりに楽しいのでメインストーリーそっちのけでフォトモードばっかりして遊んでるw

    フォトモード33

    オープンワールドのニューヨークも作りこみがすごいので、どこで撮っても絵になるんですよね。

    いやまだこれスパイダーマンだったから良かったよ。

    もしこれがガンダムとかなら永遠にフォトモードから帰ってこれなかったよww

    フォトモード7

    SS好きならぜひ遊んでみて欲しいPS4のスパイダーマン。

    スパイダーマンが好きかどうかはあまり関係ないかも。
    SSが好きならきっとフォトモードで遊んでいくうちにスパイダーマン好きになっていくと思いますよw

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    8年前の楽しかった事。

    8年前の楽しかった事

    FFXIVのサービス開始日は2010年 9月30日。

    新生祭5周年いえーい!ってなるので、最近始めた人は5周年なんだーって思われるかもですが、旧時代を含めると9月の末で8周年なんですねー。その間サービスが閉じていた時期が半年ほどあるので正確なものではないかもですけどねw

    今日はネタも無いので、またまた昔話をしようと思います。

    8年前、旧FFXIVが始まった頃、最初に僕を夢中にさせたのは、「生産」でした。

    憧れのブーツを作りたい!2

    ゲームスタート当時は、もちろんクラフターも全員Lv1からのスタートなので、この世界にどんな装備があるのか全てを把握している人はいないような状況だったわけです。

    マーケットも今ほど便利ではなく販売している品の一覧があるわけでもない。

    なので「え?あの人が履いてるブーツ何?かっこいい!」というのが新しい装備との出会いでした。

    そこで僕が初めて見たブーツ型の装備!それが・・・「モカシン」でした。

    僕はどうしてもモカシンが欲しくてたまらなくなり、販売品を探しましたが1つも売ってない。

    これはもう自分で作るしかいない!とモカシン製作を目標として日々頑張り始めました。

    憧れのブーツを作りたい!3

    しかし・・・旧時代のレシピは鬼でした・・・。

    今では基本的に『素材』⇒『完成品』という感じで素材からアイテムを生産しますが・・・

    この時代は・・・

    『素材』⇒『部品』⇒『完成品』という流れで間に中間素材というのを作らないといけなかったんですね。

    そしてモカシンの部品は以下のとおり・・・・

    ① ブラスネイル
    ② モール・シニョーコード
    ③ ラバーソール
    ④ レザーストラップ(グレイ)
    ⑤ 羊革の端切れ
    ⑥ シープレザー


    この6つの部品全てをまず作らなければなりません・・・。

    ちくちくお裁縫3

    しかも各部品こんな感じで原料から素材を作って作らなければなりませんのでかなり手間。

    ダイアーモス(グレイ)が欲しいなーと思っても、マーケットボードの検索機能なんか無いので何十人も立っているリテイナーの中からダイアーモスを打っている人を探すか、自分で取ってくるか・・・。

    逝ってQ5

    自分で取ってくるといっても、モンスター素材はもう滅茶苦茶で、Lv14の装備を作る為にLv40くらいでないと倒せないモンスターの素材が必要だったりする・・・。

    そりゃモノが出回らないわけで・・・w

    マスターピース6

    そうやって苦労を重ねて完成させた6つの部品を使って【完成品】にするのですが・・・

    失敗したら全ての部品をロストする・・・

    もう震えながらの生産ですよ・・・w

    ウルダハ思い出

    じゃあそれが苦痛だったか?と聞かれれば全然そんな事無くて。

    欲しい!と思うものがあるからそれに向かって努力する。

    その難易度が高ければ高いほど、自分の力だけではどうしようもなくて仲間の力が必要になったりする。

    マスターピース13

    僕がエオルゼアにやってきて初めて夢中になったモカシン作りは、そんなMMOを楽しむための基本構造そのものだったなーと思うわけです。

    特にスタート直後は、モノがまだまったく出回ってないので「新たなものを生み出す喜び」みたいなものがあって楽しかったな。

    8年前の楽しかった事11

    しかし・・・今でもトゥルーリネン・スレイヤーブリーチが履きたくて竜騎士を頑張ってレべリングしたりとか・・・
    楽しいと思うポイントは8年前とあんまり変わってなかったりするんだなあw

    その世界の中で何かが 『欲しい』 という気持ち。

    それが「アイテム」なのか「勝利」なのかそれは人それぞれだけど、それが『目標』になって、その目標に向かって仲間達と努力している「時間」そのものがとオンラインゲームの大きな楽しみの一つなんだとなーとあらためて思う。

    あらためて今の自分の『目標』はなんなのかを考えてみるのもいいかもしれませんね。



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    4.4パッチノート来た!

    44パッチノート

    もうまもなく実装されるパッチ4.4!!

    本日ついにパッチノートが公開されましたねっ!!

    今回も僕的に気になる部分、主にPLLではあまり語られなかった所をチェックしていきますっ!!

    わくわくっ!!

    44パッチノート1

    トレーラーに出てきた灯篭飛ばし(?)は、サブストーリーのイベントだったみたいですねっ!!
    どういうお祭りなのか気になるところですっ!!

    44パッチノート2

    シロさん!!報酬の引き上げだけでなく、着せ替えNPC対象に!!

    同じミコッテなので、ジャージを着せてみたい所存w メ・ナーゴさんももうすぐか!?

    44パッチノート3

    調度品コンテストの家具も実装!!二段ベッドかわいいですねw

    果たしてコンテストの要望どおり上下のベッドで寝転ぶ事ができるのか!? 上も下もララフェルを寝かせたい・・・・。

    44パッチノート4

    地味だけど実は大きいミニ・くじテンダーの値下げ・・・・!!

    大丈夫?ゴールドソーサー運営していける!?

    44パッチノート5

    太鼓系の演奏が可能に!

    シンバルはグラフィック変わるのかな?

    寝落ちしてる人を起こすのに使えそう・・・。

    44パッチノート6

    新エモート! タタルさんの鼻歌のエモートでは!?とリプライを頂きました・・・なるほど・・・。

    でもまだ油断はできない・・・「ひげダンス」かもしれない。

    44パッチノート7

    エオルゼアにスマホとか無いしなっ!

    これあくまでトームストーンだしなっ!!

    ここの説明が、パッチノート朗読会で一番盛り上がるシーンと見た。

    44パッチノート8

    新髪型。デザインコンテストのものですね!FFらしい髪型だ・・・w

    今回もどうやって入手するかがわからない。やっぱりヘアカタログが必要になるのかな?

    44パッチノート9

    ダッフルコート!

    ミコッテ女子の立ち方が、ちゃんとポケットに手を入れているみたいでいいですねっ!

    44パッチノート10

    コンテンツリプレイは、パワーダウン。

    無理しすぎた感じですね・・・。調整されて復活するのを切に願う。

    44パッチノート11

    グループポーズの新フィルター「画用紙2」。

    やったー!画用紙1は結構好きなフィルターなので2も楽しみだ。
    その他グループポーズのパワーアップも超たのしみっ!!


    PLLであまり触れられていない部分で気になったのはこのあたりですね~。
    週が明けたら、24時間メンテが始まりいよいよパッチ4.4!!

    リアルハウジングも落ち着いてきたので、がっつり遊べるといいなっ!!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    リアルハウジング④

    リアルハウジング04

    前回までのあらすじ

    どうしてもやりたい事をやる為に東京住まいを決意したマイディー。
    東京での物件探しは難航したものの、築50年の物件と運命的な出会いを果たし東京へ。

    この築50年のちょっと窓が傾いたりしている物件を自分好みに改造してやる!!
    DIYとかやった事無いけどガンプラみたいなものだろっ!?

    そんな決意の元、夢のオタクキャッスルを構築するために日々奮闘するマイディーであった。

    リアルハウジング05

    今週はTVを購入したけど、納品に時間がかかるという事だったのでワークスペースの完成を急いだ。

    一日の大半をここですごす事になる為、ここは気合を入れてすごし易いスペースを作り上げたい。

    温故知新115

    実家の部屋では、ワークスペースが広く取れないのでPCの前でガンプラとか作ってた。
    なので、作業を途中で終える場合は片付けないといけなかったんですよね。

    これを解消するには、PCを使うワークゾーンと別に工作スペースを作らないといけない。
    ついでにネットが近くにあるほうが良い。塗装の色とか調べたいしねっ!

    そこで計画したのが、横に長いワークスペース。というわけでコツコツと作ってみました。

    リアルハウジング0401

    ででーんっ!!

    前に使ってたPCデスクを右奥に設置して奥行き60、ワイド120のPCデスク2台を連結!!
    中央に大きい方の首が振れるモニターを設置したので左の工作スペースで作業をしながらネットも見れる。

    かなりゆったりとしたワークスペースが完成だっ!!

    リアルハウジング0402

    この付け足された3畳ほどのスペースは天井が低めなので、従来の照明をつけると確実に頭をぶつける。
    そこでなぜか家中の至る所に張り巡らされている謎の「なんでもかけちゃえ棒」を利用して、そこにクリップ型の照明をつける事にした。

    大本の電源にリモコンコンセントをつけている為、スイッチひとつで全部消せる。
    また使わないエリアの照明だけ消しておく事も可能だーっ!!

    配線関係は僕のDIYレベルがまだ低いため、ちょっと残念になってるけどいつか克服したい。

    あまりそこに目線が行かないように、横にリオレウスを止まらせておいた・・・。

    リアルハウジング0403

    右奥はまるっと土壁だったのですが、ぴったりはまる大型のコルクボードを購入。
    メモとか予定とか貼れるようにしておいた。

    リアルハウジング0404

    まだあまり貼る物が無いので、あいこめの公開収録に出演させてもらった時におみやげで頂いたジョブラバーストラップを並べておいた。かわいい。

    リアルハウジング0405

    PCワークゾーンの右側にもガラスケースを置いた。第二の癒し。

    左の玩具展示ゾーンはロボ系が中心ですが、こっちはキャラクターものが中心になっている。
    あんまり持ってないけどね・・・。

    リアルハウジング0406

    光のお父さん&FFXIVコーナーも作ったよ。

    トーナさんが作ってくれたマイディー&インディフィギュアは宝物だ!

    リアルハウジング0407

    ナナモちゃんも引越し完了である。

    リアルハウジング0408

    まさに独身万歳!なワークスペースだなあ・・・w

    リアルハウジング0409

    左側の空いているスペースを工作スペースにしようと思う。

    リアルハウジング04010

    工具などはキャスター付きの棚を作って足元に収納した。作る時はこれをゴロゴロと出してくれば良い。

    リアルハウジング04011

    使用頻度の高いニッパーやガンダムマーカーなんかはあみあみに取り付けた。

    このあみあみは、カーテンレールに結束バンドを使って吊るしてあるので、窓を開けたい時は横にガラガラと移動させることができるようにしておいた。

    あとはカッターマットを買って、デスクの上に敷いたら工作スペースも完成。

    リアルハウジング04012

    9畳の部屋から見ると、土壁で一段奥まった部分にあり、照明も間接照明っぽくなってるので、秘密基地感あるよね。

    築50年最高!

    さあ、ワークスペースは完成した!TVが届いたら、生活&VRエリアの製作だ!!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺週末日記2018.9.16



    いよいよ来週はパッチ4.4ですねー!

    毎回何からやるか悩む所ですが、今回もやっぱりまずメインストーリーから!ってなるんだろうなあ。

    メインストーリーが追加されるたびに、ネタバレが怖いのでツイッターを閉じて初日にクリアしてしまうw
    今回もそうなるかなー・・・。

    オメガの最終章のストーリーもぐっと来るらしいので、そっちも気になりますが・・・8人集めてトライするのがなかなか厳しそうだ。
    さらにアイテムレベルも低いのでなんとかしないといけないし・・・やること多いですねw

    さて!そんな感じで今週のふわっと日記です!どうぞー!




    DDDのやつ

    ■ DDD。

    FC:じょびで毎月行っているFCイベント『DDD』。

    DDDは、だらだらデーの略で、毎月第二金曜の22時にメンバーの誰かの部屋に集合し、何もせずにだらだら話すだけというイベントです。

    FCじょびのメンバーはFC外のメンバーと固定を組んで遊んでいたりするので、FCハウスに帰ってくる時間もまちまちでなかなかこうみんなが顔を合わせる機会が少ない。なので月に一回くらいは、みんなで集まるだけのイベントをしましょうよっ!という事で始まったのですが、これまたDDD実行委員会のじょんとるーしーがしっかりと運営してくれて、もう3年目になりましたw

    DDDのやつ1

    毎回会場は持ち回りで当番が回ってくるのですが、今回は僕のアパルトメントが会場でした。

    たわいもない話をみんなで楽しんだ後、せっかくSS撮影セットがあるので、参加メンバーひとりひとりを縦撮りさせてもらいました。

    0916002.jpg

    同じフォーマットで各メンバーを撮るのがなかなか楽しくて、宣材写真みたいになりましたねw

    何もしないFCイベント「DDD」、これからも長く続いてくれるとうれしいです。

    じょん、るーしー、いつもご苦労様です、ありがとう!




    DDDのやつ2

    ■ デッドプール2

    auビデオパスのコインが貯まってきていたので、でっぷー2を見ました。
    いやー・・・今回も約束されたおもしろさw 2時間たっぷりだれる事無く楽しめましたねw
    個人的にうれしかったのは、ケーブルが出てくるってとこ。

    Xメンの中でも好きなキャラなんですよね、ケーブル!
    今回登場したXフォースの活躍(?)シーンが最高でしたねw どことなくアタックオブザキラートマトを思い出したw
    ラスボスとして登場したのも、お馴染みのあのキャラクターでXメン好きにもうれしい映画だった・・・。

    次回作はマジもんのX-フォースだ!みたいな流れなので、サイロックが復活してくれると嬉しいな。




    0916003.jpg

    ■ 打ち合わせ帰りに。

    今日昼から打ち合わせがあって、その帰りに秋葉原によってきた。いいなーいいなー・・・いつでも行ける秋葉原・・・w
    工作スペースに敷くカッターマットを買いにいったんですよね。

    やっぱりボークス強い、理想のカッターマットがすぐにみつかった!京都の住んでる時も本社が近かったので多用してたのですが、東京でもお世話になりそうだ。

    東京に出てきたら、玩具買いまくりになってしまいそうだなとか思ってたのですが、逆にいつでも買いにいけるようになったので無駄に買う事が減ったような気がするwこれからは吟味して買えるのでお財布にはやさしいのかもしれない・・・。

    0916004.jpg

    工作スペースも完成したので、引越し前に作り始めたゴッドマーズをそろそろ完成させようかなっ!!

    そんな感じの一週間でした!またあした!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    シャキ待ち夜食⑨~⑪

    シャキ待ち夜食009

    シャキ待ち夜食!!

    夜中、XIVを遊んでいる時・・・
    コンテンツファインダーに申し込んでからシャキるまでの間、すぐに作れてすぐに食べられる!

    そんな夜食のレシピを教えていただく「あいこめ」のコーナー!

    という事で、やってまいりましたシャキ待ち夜食!!

    先週と今週は配信200回突破記念という事で、吉田P/Dをゲストに迎えてのスペシャル版なんですよねっ!!
    そして今週は吉田P/Dをも巻き込んでのシャキ待ち夜食のコーナーとなりましたっ!!

    そんでもって僕も電子レンジや食器などを買い揃えたので、遅らばせながら今週のシャキ待ち夜食いってみたいと思います!

    では!今回のシャキ待ちレシピ行ってみましょう!




    シャキ待ち夜食00901

    ガルーダサーバーにお住まいの実生活のマウントはスクーターさんからのご提案。

    『唐揚げinイフリート風ピリ辛簡単ソース』

    ほうほう・・・作るのは唐揚ではなくて、それにつけるソースなわけですね!

    ≪用意するもの≫

    ・レンジでチンする冷凍唐揚げ
     もしくはコンビニやスーパーの唐揚げ

    ・食べるラー油 小さじ1
    ・醤油 小さじ1
    ・レモン汁 少々

    シャキ待ち夜食00903

    作り方は・・・というか、これらをまぜるだけで完成ですねw
    からあげをチンしてる間にできるので、あっと言う間!!


    さて、唐揚ネタが二つ続いていたので、続けていきます!

    シャキ待ち夜食00902

    バハムートサーバーにお住まいのルキウスさんからのご提案。

    『モンクの疾風柚子胡衝』

    命名はお任せしますという事だったのですが、南條さんが全力で拒否されてたので、僕が付けておきましたw

    ≪用意するもの≫

    ・レンジでチンする冷凍唐揚げ
    ・柚子胡椒

    こっちはさらに簡単で、唐揚げに柚子胡椒をつけて食べるだけですねっ!
    モンクの方は、ビールなどを追加して酔拳をお試しくださいとの事です!!

    シャキ待ち夜食00904

    完成!たしかにお酒が欲しくなる見た目・・・w

    すごいおいしそうですが・・・ここは我慢して、もう一品!

    シャキ待ち夜食00905

    ハデスサーバーにお住まいのネコフェル族のこころさんからのご提案。
    『BSG (バター醤油ごはん)』

    来ました!ごはんものっ!!ごはん系夜食は、かなり危険ですが背徳感もあいまっておなか膨れますからね!

    ≪用意するもの≫

    ・ごはん
    ・バター 1切
    ・醤油
    ・スプーン


    バターは切れてるバターですねっ!!

    シャキ待ち夜食00906

    熱々のご飯の上にバターを一切れ乗せて、そこに醤油をかけて・・・

    シャキ待ち夜食009010

    混ぜる!!

    いいよいいよーっ!!
    シャキ待ち夜食のコマンドは「混ぜる」「かける」がほとんどだからねっ!w


    「焼く」とか「煮る」とかは無い!!w

    っていうかバターの香りが食欲をそそってきますよ!本気でっ!!

    シャキ待ち夜食009011

    完成!!

    トッピングでチーズを乗せたり、鰹節を乗せたりしてもおいしいとの事。
    僕はパセリで彩り添えてみたよ。

    ・・・というわけでーっ!!

    シャキ待ち夜食0090111

    シャキ待ち定食完成ですーっ!!

    やべー!!

    チンして混ぜて、チンして混ぜてしかしてないのにっ!
    レタスクラブの表紙みたいなごはんできたー!!


    もう完全に夜食の範疇を超えてますが、今回はスペシャルですからねっ!w 

    ではでは・・・唐揚げinイフリート風ピリ辛簡単ソースから・・・

    シャキ待ち夜食0090112

    唐揚げに特性ソースをかけて・・・いただきまーっす!!

    シャキ待ち夜食0090113

    んんっ!!

    そんなに辛くなくてほどよくピリ辛!真イフリートくらいの辛さっ!!

    なおかつレモンの風味があって油in油なのにギトギト感少なめでおいしいっ!!

    シャキ待ち夜食0090114

    先入観からかな?唐揚げがイフリートに見えてきたんだけどっ!w

    でもこれっ!夜食で大丈夫っ!?w 確実にごはん欲しくなるけど・・・w

    シャキ待ち夜食0090115

    お次はモンクの疾風柚子胡衝!!

    シャキ待ち夜食0090116

    あ~・・・たしかにこっちはさっぱりしてるっ!

    なんかちょっと上品な味・・・。

    同じ唐揚げなのに、方向性が違う味なので、相性がいいですね。
    緩急がついてお箸が進む。

    お箸が進んでいいのかっ!夜食なのにっ!w

    シャキ待ち夜食0090117

    では行きますかっ!B!S!G!

    シャキ待ち夜食0090118

    あ~・・・もうこれはっw
    想像通りの味!約束された勝利の味っ!w

    醤油の風味が乗ったバターライスですねーっ!

    シャキ待ち夜食0090119

    ■ バター醤油ご飯


    BSGは北海道のソウルフードである。

    北海道の開拓民たちは普段あまり食べるものが無く、米と乳製品は作れるのでBSGを作って食べていた。
    これを軽くさっと炒めてもおいしい。これはあかんやつです、やばいやつです、うまっ!

    ヨッピー豆知識より抜粋


    シャキ待ち夜食00901110

    イフリート、北海道に上陸。

    この二つのメニューの相性がこれまた最高で、イフリートのピリ辛を、北海道の乳製品が優しく包み込む。
    そして柚子胡椒の効いた唐揚げが、箸を進めさせる・・・。

    もう完全に定食として成り立ってる・・・w

    シャキ待ち夜食00901111

    ん~・・・・・!!

    シャキ待ち夜食00901112

    ごちそうさま!ペロっと食べてしまったw

    吉田P/Dも完食してましたねw わかる・・・w

    今回も満腹だーっ!!次回も楽しみですっ!どんとこいっ!!


    今週のあいこめはこちらからどうぞっ!

    ↓↓↓↓



    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    来たぞ!パッチ4.4!

    ぱっち44

    やったー!パッチ4.4が本日実装!!

    さくっとログインできて嬉しい!!なので早く今日の記事を書き上げてメインストーリーを進めるぞ!!

    で、ログインして真っ先に何をしたかというと・・・。

    ぱっち441

    新エモート「トームストーン」の確認!!

    これだけは、アプリ入れてればすぐ使えるという事だったので、とにかくやってみる。
    エモート名「トームストーンを愛でる」かと思っていたのですが、「トームストーン」だけなんですね・・・。

    あとは察してというかw

    ぱっち442

    新生してから僕らは光の戦士はこのトームストーンと切っても切れないつながりがあり、毎日トームストーンを集める為に頑張ってきたのですが、ゲーム内にトームストーンが登場する事はなく、アイコンだけだったんですよね。

    それがゲーム内に登場したっていうのは、すごく感慨深いというか・・・・

    トームストーン

    なんかすごく既視感があるというか・・・。

    なるほど、トームストーンはこういう形をしてたんですね。

    ぱっち443

    表情とのセット撮影も可能!応用なんかはまた後日記事にしますね!!

    ぱっち444

    そしてお次は、ダッフルコートの試着!

    ぱっち445

    見えなかった脚装備はスカートなんですね。なるほどなるほど。

    ぱっち446

    染色するとイメージが結構変わってきますねーっ!!これはいい。

    地図がんばらねば・・・・。

    その前にメインを終わらせてこよう!

    記事書いてる場合ではないっ!!それでは今晩はいっぱい遊んできますー!


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    パッチ4.4!グループポーズ新機能チェック!

    パッチ44進機能チェック

    さて!久しぶりのアップデートとなったグループポーズ!

    またまたかなり便利な機能がいくつか加わりましねーっ!嬉しいっ!!

    では、今回追加された新機能を見ていきましょうっ!!

    44GP.jpg

    ■ 画用紙2

    やや太目の縦線が入り、ざらっとした感じになる新しいスクリーンエフェクト。
    画用紙1が結構細かいノイズのようなエフェクトだったんですが、2は結構豪快にエフェクトが入りますね!

    なかなか面白い効果が期待できるかも?

    パッチ44進機能チェック1

    ポスタリゼーション1+画用紙2

    普段あまり使わないきつめのカラーフィルターと愛称が良さそうですね。
    ポスターっぽいSSが撮れそうです。

    アップよりも遠景に強い・・・・そんな感じですね。

    パッチ44進機能チェック12

    ■ 移動モーション

    ついに来た!!嬉しい機能「移動モーション」!!

    今まで移動中に走ってるSSを撮影しようとグループポーズを起動するとキャラクターが立ち止まってしまい撮影ができませんでした。

    ですがっ!!新たな機能「移動モーション選定」を選ぶとその場で走り出すモーションを実行してくれます。

    44G1.jpg

    走り方の種類もすべてに対応しており、通常の走りに加え、後退、ストライフ、スプリントにも対応、!

    さらに!!

    パッチ44進機能チェック13

    抜刀状態でグループポーズを起動すると抜刀して走ってくれる!

    かっこいいっ!!

    44G2.jpg

    マウント騎乗中は、マウントに乗って走ってくれる!!

    もう全走り対応と言ってもよいですねw

    44G3.jpg

    広大な世界をアクティブに駆け巡るSSの撮影が簡単にできるようになった!!

    いいですねー!意味もなく走りたくなりますw

    まあこれを利用して・・・

    44G33.jpg

    よくあるエンディング風SSを撮ったりもできますね。

    パッチ44進機能チェック14

    つーよい、やつほど、えがおはやさしいぃ~♪

    夕日をバックに歩くの移動モーションで撮影なんてのも可能!

    今回のアップデートで、時間も止められるようになりましたからね!夕日が沈む前に撮らないと!ってあせる必要もありませんっ!

    44G34.jpg

    パーティメンバーやFCメンバー、フレンド等は、近くグループポーズを起動すると一緒になって走ってくれます。
    グループポーズ内だけですけどねw

    この機能使って、扇状に立って聖闘士星矢のオープニングイントロ再現とか楽しそうw

    44G35.jpg

    またもや便利に進化してくれたグループポーズ!

    またSS撮影する楽しみが増えてとても嬉しいですねっ!!

    皆さんもどんどん撮ろうっ!走りSS!!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    TOKYO GAME SHOW2018 行ってきた。



    本日から開催される東京ゲームショウ2018に行ってきましたよ。

    本日20日、明日21日はビジネスデー。週末の22日、23日が一般デーですね。

    今年もぴぃさんと会場で待ち合わせです。

    幕張に着いたのはいいけど、雨が降りそうな感じだ。
    早めに会場に入ってしまおう・・・と思ったのですが・・・。

    TGS2018001.jpg

    入り口のところにあった、ボーダーブレイクの輝星・空式。

    コトブキヤとコラボして作られた実物大プラモデルの完成品ですね。
    かっこいいわ・・・。
    お台場ガンダムも圧倒的存在感があって好きだけど、リアリティを感じる5mという大きさのブラスト・ランナーもいいですね。

    ここで20分くらい足を止めてしまいましたね、ぴぃさん待たせてるのに・・・w

    TGS20180012.jpg

    到着はお昼ごろだったので、するっと入れてぴぃさんと合流。
    ホール1から見ていくのですが・・・やはり・・・足は奥へ奥へと勝手に進んでいく・・・。

    そう・・・モーグリに呼ばれるままに・・・。

    TGS20180013.jpg

    ・・・というわけで、今年もやってまいりましたXIVブース。

    今年のチャレンジは、「極・リオレウス」

    勝てばかっこいいリオレウスがプリントされたコラボTシャツがもらえるっ!!

    昨日親方とこのコラボTシャツかっこいいよねって話してたんですよね。

    「お!モンハンのTシャツですか?」
    「いえ、これはFFXIVのTシャツです」

    ・・・ってドヤ顔で言いたいよねってw

    TGS20180014.jpg

    おおーっ!あれだあれだ!!厳重にSPに守られてる!

    よし!極リオレウスは何度も倒したし余裕でしょっ!!

    早速ならんで・・・

    TGS20180015.jpg

    なめてた・・・。

    今日ビジネスデーなのに・・・100分待ちなのかっ!!くっ!!

    忙しそうにしているアニー先輩にどれくらいクリアしているのかを聞いてみたら・・・

    「このTシャツは、かなりレアになりそうです」

    との事。 そんなに大変な事になってるのかっ・・・。

    まあ確かに3乙すれば終わるコンテンツだから、いつもより厳しいのかもしれない。

    しばらくうしろで見ていましたが、その場で設定したUIやホットバーを使うのでかなり厳しそうでした・・・。

    一般デーにTシャツ狙いに行く光の戦士の方々・・・
    UIやホットバーを設定するところから練習して行った方がいいかもですよ・・・。

    僕はこの後、打ち合わせもあったので、時間的に厳しくて断念しました・・・。

    TGS20180016.jpg

    さて、XIVコーナーにはもうひとつ出し物があります。

    「はじめてのファイナルファンタジーXIV」

    まだFFXIVをやった事が無い人向けの体験コーナーですね。

    まず最初に、スタッフさんがパワポを使って種族の説明やゲームの説明をわかりやすく教えてくれます。

    TGS20180017.jpg

    その後、実際にキャラクターを作って、木人を殴ってちょっと練習。
    そして弱イフリートに挑戦するという流れ。

    戦闘もスタッフさんが横についてくれてるので、アドバイスもしてくれる。

    終わったら、お土産に作ったキャラクターのデータが入ったUSBがもらえるので、おうちに帰ってFFXIVを始める時そのデータを使ってスタートできる。

    TGS20180018.jpg

    さあ、あとは賢明な光の戦士ならわかるね?

    彼氏、彼女、友達と一緒にFFXIVで遊びたいけど、どうやって誘ったらいいんだろうって人にはチャンスですよっ!!w

    ① 光の戦士である事を隠してゲームショーに誘う。
    ② 偶然を装ってXIVコーナーに。
    ③ このコーナー面白そうだし一緒にやってみようよ!と言って一緒に体験する。
    ④ おもしろかったよね、一緒にやってみない?
    ⑤ 一緒にスタートして、メインキャラを見せる。
    ⑥ なにめっちゃつよいやんけっこんしよ。

    ざっくりですが、これでいきましょう。

    でもその場にいる人たちで同時に始めて、キャラ作ってイフ倒してって流れはちょっとした達成感もあると思うので、普段どんなゲームを遊んでいるのかというのを理解してもらう事ができるかもしれませんね。

    TGS20180019.jpg

    そしてお楽しみの物販コーナーへ。

    あれがあるかなーと思いましてねっ!!

    TGS201800110.jpg

    あったあったブリングアーツのエスティニアンの展示。

    まだデコマスかもしれないけど、塗装はきれいでしたねっ!届くのが楽しみだ。
    やっぱり1/12サイズだけど、1/100ガンダムくらいの大きさだった。

    TGS201800112.jpg

    初公開のジタンやビビたちのブリンアーツ原型。

    ジタン&ガーネット、ビビ&スタイナーという組み合わせみたいですね!

    いいですねーっ!これは集めたくなるなあ・・・w

    TGS201800111.jpg

    同シリーズのアリーナ。 買うね・・・w

    すごいリリースペース速いのでFFXIVやDQXのキャラクターもばんばん出してほしいぞーっ!!

    TGS201800113.jpg

    僕は、5周年記念ポスターセットと最近話題のトームストーン買ってきましたよw

    トームストーン風カバーはiphone限定なのでご注意を。

    まあ僕もアンドロイドなんで使えないんですけどね・・・w

    TGS201800114.jpg

    ポスターセットは、新生、蒼天、紅蓮のキービジュアルが一気に揃って、なおかつPLLのバックに飾られている3国のキービジュアルと最新のジョブイラストポスターの5種が入って2,500円とかなりお得。
    サイズもやや小ぶりなので並べて飾るとかっこよさそう。

    TGS201800115.jpg

    そんな感じで
    お天気はいまいちでしたが、熱い東京ゲームショウでしたっ!!

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    新エモート『確認する』が実は優秀!

    確認する

    ウズネアカナルの宝箱からドロップする新エモート『確認する』がとても優秀です!

    エモートの何を持って優秀とするのか?と問われたら、僕はやっぱり「汎用性」だと思うんですよね。

    エモートというのは言うなればアニメーションで、SSというのは静止画。
    なのでエモートのアニメーションの中から1コマを抜き出して、違うシーンに見立て撮影する・・・
    というのが僕のSS撮影の楽しみ方ですっ!

    ちょうど今日のあいこめで、エモートについてどんなのが欲しいですか?という問いが来ていましたが、僕はどんなエモートでもいいのでいろんなポーズに見立てられる「汎用性」の高いエモートが欲しい!って思います。

    確認する1

    そして!今回実装された「確認する」のエモートがまさにそれ!って感じなのでご紹介しますね!

    確認する2

    エモート「確認する」を実行すると、まず手前に何かあるようなイメージで指差し確認を行います。

    確認する3

    その後「うんうん」とうなづく。

    確認する4

    さらに違う角度で指差し確認を行い・・・

    確認する5

    今度は「ふんふん・・・」とうなづきます。

    以上をループするエモートが「確認する」です。
    在庫の確認をしているような感じですねw

    延々とループするので、さっき確認したのを忘れて何度も同じところを確認してるようでなんかおもしろいw

    これのどこが良いかと申しますと!

    確認する6

    顔に程よく近い場所で、2種類の指の動きを行ってくれるという部分です!

    僕がFFXIVの最もすばらしいと感じている所、それはキャラクターの首が相手の方向を向くという「首」可動「指」の可動なんですね。 指が動くオンラインゲームは実はとても少ない。

    FFXIVのSSがリアルの写真っぽく撮れるのはこの二つの存在がとても大きい。
    そして今回の「確認する」はその二つの長所が近い位置に収まるエモートなんですね。

    まあ理屈は置いておいて、実際どんな感じで撮れるかいくつかご紹介します!

    確認する22

    ■ ナチュラルな振り向き。

    何かに気づき、振り向くときに反動であがる右腕を再現。指の形が非常にナチュラルに見えますね。

    確認する23

    しかもうなづいてくれるので、首の角度が変わってくれる!

    上のSSと1コマくらいしか変わらないですが雰囲気が違ってくるんですよっ!
    わずかな首の角度の違いだけで、意味合いが違ってきたりしますからねっ!奥が深いSS道。

    確認する25

    ■ 緊張感を感じてナチュラルにあがる腕。

    表情を「感知」に変えれば、ややあがっている腕の意味合いも変わって見える。
    「ちょっと待って?」って感じですよね。

    確認する26

    ■ 何かに触れる腕。

    ややあがる腕を何かに密着させることで、ものに触れているようなSSを撮影することができます。
    エレゼン男子の腕とかでもいいんじゃないでしょうか?w

    確認する27

    ■ 人差し指を立てる。

    指差し確認を行うときの指の動き。「ひらめく」ほどピンと立ててないのが嬉しい。

    確認する7

    指を立てながらポイントを絞って話している感じのSSになりますね。
    指が動くって言うのは偉大だ。

    確認する8

    また指と顔はそこそこ離れているのですが・・・

    確認する28

    角度を変えることで、顔に当たっているようにも見える不思議。

    確認する9

    確認する・・・のエモートではありますが、ナチュラルな動きをするエモートなのでSS撮影しても自然に感じる良いエモート・・・それが「確認する」ですねーっ!

    ほんと1つのエモートでこれだけのシーンに対応できるものはほんと嬉しいですっ!!

    ナチュラルなSSを撮影したい方にはとてもおすすめですよ!「確認する」!!

    やっぱりSS撮影は楽しい!!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    シャキ待ち夜食⑫ 「西部高地のオーロラ素麺」

    シャキ待ち1201

    シャキ待ち夜食!!

    夜中、XIVを遊んでいる時・・・
    コンテンツファインダーに申し込んでからシャキるまでの間、すぐに作れてすぐに食べられる!

    そんな夜食のレシピを教えていただく「あいこめ」のコーナー!

    という事で、やってまいりましたシャキ待ち夜食!!

    まさかの2週連続でシャキ待ち夜食のコーナーがあるとは・・・!w

    前回のBSGと唐揚げを作る為に電子レンジを購入したので、いろんなシャキ待ち夜食に対応できるようにはなったはず!
    さあさあどんなメニューでも作って見せるぞっ!!

    では!今回のシャキ待ちレシピ行ってみまっす!




    シャキ待ち1202

    岡山県にお住まいの紅い豚さんからのご提案。

    『西部高地のオーロラ素麺』

    今回も勝手ながら、タイトルは僕が付けさせて頂きました!さてさてどんな感じの夜食になるのでしょうかっ!?

    ≪用意するもの≫

    ・そうめん
    ・マヨネーズ
    ・ケチャップ
    ・ツナ缶


    そうめんの旬が終わりそうな今日この頃、余ったそうめんでシャキ待ち夜食を作ります。

    シャキ待ち夜食1203

    ちょっと待って・・・僕引っ越してきたばかりで、そうめんが余ってる状況でもなんでも無いんですが・・・。
    このそろそろ長袖を出すかってタイミングの今、新規でそうめんを買いに行かねば・・・・w

    しかも前回買った電子レンジがまったく活躍しなさそうなスタメンだ・・・w


    シャキ待ち夜食12010

    ≪作り方≫

    ① そうめんを茹でます。

    ゆ・・・・茹で・・・!? まずい新コマンド「茹でる」の登場だ・・・!!

    今のハウジングレベルでは、「チンする」しか使えない・・・!!

    茹でるとなると・・・火を使うことになるのか・・・!!

    シャキ待ち夜食1206

    「あ・・・あいつに火を入れるしかない・・・!」

    できればかかわらずに生きていきたかった・・・

    しかし・・・シャキ待ち夜食完成のため・・・やるしかない・・・!!

    ついにあいつを目覚めさせるのか・・・

    シャキ待ち夜食1207

    築50年の備え付けコンロ! (これでも結構磨いた。)

    引っ越してきた時はそれこそ朽ち果てたダグラムみたいになってたけど・・・ここまで復旧させた・・・。
    まだガスのホースを止めている辺りかなりヤバみあるけど・・・。

    シャキ待ち夜食1208

    ・・・最悪の場合、死ぬ。

    「都内在住のミコッテ、そうめん茹でて爆死」

    そんな記事が新聞の一面に出るか・・・おいしいそうめんが茹で上がるかの二択か・・・
    古代アラグの遺産を使ってる感あってイイ!!

    シャキ待ち夜食1209

    よし命がけで、茹でてやる!!

    まさか、「そうめんを茹でます」の一文にここまで追い詰められるとは・・・!!

    シャキ待ち1203

    というわけで無事茹であがりました。

    ただ、本気でビビりながら茹でたので所々ほぐれてないのは勘弁してくださいw

    昔のコンロだからかすごい火力でした。炒飯もパラパラで作れそう。

    シャキ待ち夜食12011

    ② ツナ缶を開けて油をよく切りそうめんにのせます。

    ツナ!おいしそう!!

    シャキ待ち夜食12012

    ③ マヨネーズとケチャップを適当に入れ、よく混ぜます

    なるほどね!オーロラソース風に仕上げるわけですねーっ!!

    ④ 海苔とかのトッピングをお好みでのせて・・・

    シャキ待ち1204

    完成!!

    おおー!見た目は細麺のパスタ風ですね!

    今回も夜食を飛び越え、ガッツリご飯な感じでもありますが・・・w

    というか、今回はここまで来る難易度が高かったので、変な達成感があるw

    では!いただきまーっす!!

    シャキ待ち夜食12013

    んっ!! 甘い!!

    オーロラソースの甘みに、ツナの塩っぽさがいい感じ!!

    シャキ待ち夜食12014

    オーロラソースとツナで、そうめんのつるつる感が無くなってガッツリ食べてるような気になる。

    しかも、ほぐれ切れてないからか、歯ごたえにパスタ感あるよw

    シャキ待ち夜食12015

    「でもこれ、そうめんですし。」

    夜食に食べても、「そうめん」というパワーワードが罪悪感を消し去ってくれるトリック!

    「シーチキンもマイルドですし、むしろヘルシーですし。」

    オーロラソースっぽさがとても良いので、海老とか入れたくなりますね・・・。

    シャキ待ち1205

    今回もペロリと完食しました!ごちそうさまでした!

    結構腹持ち良さそうな満腹感!美味しかった。

    みなさまも、この夏余ったそうめんがあれば、ぜひお試しください!

    実は僕、まだそうめん余ってる。

    また命がけで茹でないと・・・w


    今週のあいこめはこちらからどうぞっ!

    今週は、朱雀戦のBGMも聞けるぞっ!!

    ↓↓↓↓






    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺週末日記 2018.9.22



    今週は、アップデートにゲームショウと結構ばたばたでした!

    こう・・・うまく隙を突いてガンダムベース東京に行きたいなと思うのですが、ずっと雨が続いていてなかなかチャンスが無い。

    ゲームショウに行ったとき、行けるんじゃないか!?って思ったんですけど、幕張からお台場って結構遠いんですね・・・w

    地方の人からすると、どっちも「海のほう」というイメージしかないので近いような気がしてた・・・。

    南港ATCとUSJみたいなものなのか・・・?w

    さて!そんな感じで今週のふわっと日記です!どうぞー!




    2018922002.jpg

    ■ パッチ4.4進捗。

    メインストーリー、ノーマル朱雀、オメガアルファ編が終わりました!モシャーヌハードがまだですねー。
    あ!地図もやりました!!ルーレットなかなか面白かったw ダッフル素材は出たものの、ゲットできず・・・。
    あきらめずまた行きたいですね。

    そして!次元の狭間オメガ、最終章のアルファ編!!ラストがとても良かったですね・・・。
    なんか壮大なゲームを1本クリアしたような達成感でしたw

    シドネロの掛け合いもカッコ良かったし、バトルも楽しめました!IL355でギリギリ行けてよかった・・・w

    とりあえず、アルファ編をクリアして思ったのは・・・・

    『チョコボの不思議なダンジョン エブリバディ!』は買わなければならないっ!w

    XIVとコラボしてガーロンドアイアンワークスの制服出して欲しいなあ・・・・w





    daiba-zu1.jpg

    ■ ビルドダイバーズ24話。

    先週先々週と作画が大丈夫!?っていうレベルだったのですが、今週は素晴らしかったですね。
    次回が最終回で、その前の大きな山場だった今週。とてもきれいな王道を進んだストーリーで見てて気持ちよかったですね。

    難しい脚本だったと思います。負ければ地球が滅びるわけでもなく、人間が死ぬわけでもない。
    たかがゲームでしょ?というツッコミ感を視聴者に抱かせると負けなわけで・・・なぜ最終決戦であそこまで必死にならないといけないかというのを、第一話から丁寧に積み上げてきただけあって、ほんと気持ちよく見れましたね。

    さあ、来週は最終回?たのしみ。

    そして早く1/1サラちゃん発売の発表を・・・w




    2018922003.jpg

    ■ S.H.Figuarts ブルマ

    初期ブルマのフィギュアが出ると買ってしまうという重い病が未だに克服できず、今回も買ってしまいました。

    いやでもこれすごいっ!! ついにここまで辿り着いたか!!という感じっ!!
    完璧なプロポーションと無駄の無い可動範囲の両立!さすがバンダイ!

    2018922004.jpg

    等身も少年漫画してていいですねー。これは少年期の孫君も欲しくなるわーw

    衣装も初登場時のものではなく、アニメのエンディングバージョンですね。

    daiba-zu3.jpg

    アイプリもすごい。線がGペンっぽいんですよね。

    現存するブルマフィギュアの中で最も似てるのではないでしょうか??
    これはロマンティック度が高いっ!!

    そんな感じの一週間でした!またあした!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    リアルハウジング⑤

    リア⑤

    着々と進む築50年のリアルハウジング。
    先週は我が家に大型のTVが届きました!!

    TV見るのか?という問題があるので、購入するかどうか考えていたのですが、最近は災害も多く、そういう情報ってやっぱりTVのつけっぱなしが一番安心できるのかなと思ったわけです。

    あともうひとつ・・・普段みんながFCハウスなんかでTVの話題をリアルタイムで話してる時とかあって
    「TVを見ながらオンラインゲームをする」というのにちょっと憧れがあったんですよね・・・w

    というわけで・・・購入しましたよ!!

    55インチのテレビ!!

    マイディー宅112

    設置場所、いろいろなやんだんですが、配線や電源の関係でここに置くしかない。
    大きな窓を殺すことになるけど仕方ないですよね。

    ほんとは反対側に置きたかったんですがけどねー、PC作業しながら左に振り返ったらTVあるみたいな・・・。

    リア5-1

    というわけで設置!!55インチでかいっ!!

    リア53

    玩具レビューコーナーらしく1/144ガンダムと大きさ比較してみる。

    おわかりいただけただろうか・・・このデカさw

    大きいTVってどうしても高いってイメージがあったのですが・・・

    ドンキで6万くらいでした。

    4年保障も付けたので映らなくなったとかだと対応してくれる。
    6万とかななら4年目以降壊れたら躊躇無く買い換えられるわーと思いましてね、全然OK。

    リア534

    TV台、カーテン、棚、どれも柱と同じブラウン系ウッド系で揃えてみたので落ち着く。

    オンラインゲームのハウジングで「色調をそろえる」事がいかに大事か学びましたからねw

    左の棚は、アンティークショップで買ったもの。

    リア535

    すごく使い込まれてて、木がイイ感じに馴染んでる。
    築50年の土壁の部屋にはぴったりだ。

    置いているものはまだ適当だけど・・・w

    リア536

    築50年の土壁に、最新のVRのステーションがかっこいいw

    昔の和室なので、『長押』と呼ばれる部分があり、この木の内側が樋状になっている。

    昔はここに着物なんかをかけたんだろうけど、今は光のケーブルや電源ケーブルなんかを通せてとても便利。


    リア5367

    HDMIケーブルが余っていたので、試しにゲーミングPCともつなげてみた。

    え!?めちゃめちゃ大きくて、きれいっ!!

    これめちゃくちゃいいぞっ!?

    リア53669

    なにこれっ!?縦撮りにして首を90度傾けたら実物大じゃないか!

    ララフェルなら実物大で全身表示可能じゃないかっ!?

    リア5368

    ドラクエとかアニメ調の塗りなので逆に迫力があって良い!

    リア53689

    実物大プクリポに見られてる感ある・・・・。

    リア536810

    そして・・・気がついたらゲーミングPCのデバイスを全て無線のものにして・・・55インチでオンラインゲームを遊ぶようになってしまった・・・。


    TV見ながらオンラインゲームしたいので・・・TV買おうかな・・・・。


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    新表情:「忍耐」を使う。

    表情忍耐

    パッチ4.4から新たに加わった表情:「忍耐」!!

    今回はメインストーリーの報酬として登場しましたねー!

    忍耐とは、つらさ・苦しさ・怒りを、じっと我慢すること。たえしのぶこと。

    ぐっと歯を食いしばり、堪えている表情! 
    こういうネガティブ系(?)の表情はあまりないのでありがたいですね!

    これでまたSS撮影の幅がぐっと広がる!

    ぎりりかお9

    今までもジャンプした直後に歯を食いしばる表情をしていたので、ギリリ・・・という表情を撮影する事はできたのですが、これがなかなか手間でした。

    参考記事:高難易度表情 『ギリリ…顔』

    忍耐1

    それがボタンひとつでできる様になったのですから、これは楽だっ!!

    もちろんグループポーズに対応しているので、他のエモートと組み合わせて遊んだりもできます。

    表情忍耐1

    「トームストーン」+「忍耐」

    かなりセンセーショナルだった新エモート、トームストーンを愛でるとの組み合わせ!
    すごく生活観ある感じの組み合わせになりますw

    例えば、いつもより長いメンテ時間だったのでイイ課金アイテムが発売になるかなとワクワクしていたら女性キャラは着れない「ゴウセツコスチュームセット」だった時なんかに使えますね!

    表情忍耐2

    「死んだふり」+「忍耐」

    つらい事があって、ベッドで寝る前に思い出してる感じ・・・。
    もしくは腹痛に耐えている感じ・・・

    さらに言えば・・・いつもより長いメンテ時間だったのでイイ課金アイテムが発売になるかなとワクワクしていたら女性キャラは着れない「ゴウセツコスチュームセット」だったので不貞腐れて横になってる感じになれます。

    忍耐2

    結構お勧めなのが、「流し目忍耐」

    グループポーズの視点変更を使い、後ろに向かせて撮ると上記SSのように何か過去の事を思い出して怒っているような表情を取らせることができます。

    いやー・・・これ撮るのすごい苦労してたのに、すごく楽になったなあ・・・。

    例えば、そういや前々回もモグステの新アイテムが「ヒエンコスチュームセット」で課金できなかったな!とか思い出したりしている表情なんかに使えますね。

    表情忍耐3

    もうかなり充実してきた表情エモート。

    エモートと組み合わせることでほんと多彩なSSが撮れる様になってきた。

    次はどんな表情が実装されるんだろうっ!?次の実装が楽しみだー!

    そして次の課金衣装も楽しみだーっ!!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    マネキンであそぶ!

    マネキンで遊ぶ

    昨日、4.4で実装された新家具「マネキン」を購入してみた。

    まだミコッテの男女のみしか選択できないけど、これがなかなかおもしろい。

    マネキンの使い道としては、実際にマーケットで販売できるアイテムをマネキンに着せて展示するというのがメインの遊び方かなあと思うのですが、それだけでなく「展示のみ」というステータスも可能なので遊べる幅も広い。

    マネキン1

    とりあえず僕は、旧時代によく着ていた服を陳列してみた。

    なんだかとても博物館チックw

    眺めていると昔を思い出してくるw 

    不思議なもので自分のキャラクターが着るのとはちょっと違う満足感みたいなものが沸いてくるんですよ!

    マネキンで遊ぶ1

    マネキンの立ち方も自由に選択できるのですが・・・

    マネキンで遊ぶ2

    いつものこの立ち方・・・
    『個性立ち』っていう名前なんだとはじめて知りましたw

    ちなみにこれは旧時代によく着ていた私服装備。今のジャージ姿みたいなもんですねっ!なつかしいw

    マネキンで遊ぶ3

    旧時代の戦闘服。

    染色がまだ無かった時代ですねー・・・モンクはみんな黄色かった。
    そして今はもう装備できないグリダニアンバグナウ・・・。

    なつかしい・・・。

    マネキンで遊ぶ4

    旧時代に愛用していた裁縫装備。ベルトが無いのが残念だ。
    ステータスとか全然考えてないコーディネイトでこの他にステータスを考慮した本気裁縫装備っての作ってたなw

    マネキンで遊ぶ5

    旧時代の初期装備。
    このボロボロ感が博物館っぽくていいw

    マネキン2

    装備品をセットしたマネキンはその設定のまますっぽり倉庫に入ってくれるので、セットしたまでの出し入れが簡単にできる。
    ただ全部「マネキン」としてしか表示されないので、倉庫から出すときどれに何を着せていたかわからなくなるので注意ですよw

    マネキン3

    もひとつ注意なのは、セッティングしたマネキンをかばんに戻す場合。
    紐づけたリテイナーの設定や、男女の性別、クラスなんかが全部リセットになるので再設置が結構面倒です。

    部屋から撤去させたい場合は、倉庫に入れるのが楽でいいですね。

    マネキン4

    マネキンにポーズを取らせて「オー!マイキー」ごっことか楽しそうですよw

    伝わるかな・・・w

    マネキン5

    うわっ!びっくりしたっ!w

    マネキンの設定をするとき紐付けたリテイナーがよこからヌッと出てくるんだけど、そうこさんマネキン色だからびっくりしたわw

    マネキン6

    ハウジングエリアのショップで1体1万ギルで買えるので、昔よく着ていた服なんかを着せてみると色々思い出して新鮮な気持ちになれるのでマネキンを並べて「自分歴史博物館」を作ってみるのも楽しいですよw

    まだミコッテだけというのが、残念ですが今後全種族並べられるようになったら遊びの幅がぐっと広がるような気がしますね。
    髪型なんかも変えられるようになったらさらに嬉しいですねーっ!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    室町きりんと雨の岩。

    雨の岩

    FC:じょびネッツア タンク課、室町きりん。

    趣味は、アニメ、漫画、物件閲覧。

    紅蓮のリベレーターの発売から約1年と3ヶ月が過ぎた。

    室町きりんは紅蓮のリベレーターは自分ひとりで旅をする!と宣言。
    ラールガーリーチでは、こうもりの穴をみつけ、ギラバニアではすべり台を楽しむ・・・。

    そんな超マイペースなきりんちゃんは、2018年9月・・・ナマイ村に辿り着いた!!

    雨の岩1

    きりんちゃんは最近、ずっと一人旅を続けていた寂しさからか、最近FCじょびのメンバーをナマイ村に呼びつけ、自分の発見を教えてあげる遊びにはまっているようだ。

    この日僕もナマイ村に呼び出された。
    どうやら今日は僕とくらいぶ親方がターゲットらしい。

    雨の岩2

    きりんちゃん曰く、ナマイ村の柿は盗むとすぐにバレるセキュリティシステムを組んでいるとの事だ。

    どういう仕組みでバレるのかを聞いてみたところ・・・

    「柿は27個ずつザルに置かれているから、1個なくなると26個になってバレる。」


    ・・・・・・。

    雨の岩3

    数えたのだ。
    きりんちゃんは・・・置かれている柿の数を・・・。全部!

    メインクエストの続きより、ナマイ村の柿の数の方が気になる・・・。

    それが室町きりんだ。

    雨の岩4

    次に案内されたのは、米俵が置いてあるところ。

    なんでもこれは、とても難しいアトラクションらしいのだ・・・。

    どう難しいか聞いてみたところ・・・・

    雨の岩5

    「2回のジャンプだけで一番上に立つのが難しいんだよ~」

    え?何言ってんのコイツと思われるかもしれない。

    でも・・・やってみると・・・ほんとに難しいのだっ!!

    1回目のジャンプで中腹にある2つ目の米俵に着地すると、2回目のジャンプでてっぺんを通り越してしまう!
    かと言って、1回目のジャンプを弱い目に飛んで1つ目の米俵に着地すると2回目でてっぺんまで届かない!!

    いや・・・きりんちゃんの言うとおり・・・たしかに難しいけど・・・・

    雨の岩6

    わからねえ・・・っ!

    あの米俵を見て・・・「2回のジャンプでてっぺんに登るのが難しい」ってところまで、どういう経路を通って思考が辿り着いたのかがわからねえっ!!

    なんで2回のジャンプで米俵のてっぺんまで登らないといけないんだろう?そっからしてわからねえっっ!!

    ただ事実として、2回のジャンプでてっぺんに登るのは難しい・・・・なんだこれっ!?

    雨の岩7

    そして次に訪れたのは・・・水の中・・・。

    なんでもここには、「雨の岩」というのがあるらしい。

    雨の岩8

    場所はここ・・・。ナマイ村から烈士庵にぬける水中トンネルの中。

    雨の岩9

    トンネル上部にある、ちょっと黒い岩。

    一見なんて事は無い、ただの岩。

    だが・・・

    「カメラの角度を変えて見てみて~」

    雨の岩10

    !!

    青く光ってる!?

    なんだろ?光の照り返しか何かか??と思ったけど、回りは青く光らない・・・この岩だけっぽい?

    雨の岩11

    なんか光を反射するコケみたいなのが付いてたりするのかな?

    だがこの青い光・・・。

    雨の岩12

    天候が雨のときは・・・・

    雨の岩13

    光らないのだ!!

    雨の岩14

    天候によって水中の明るさが変わるわけではない。

    でも確かに晴れのときは青く光って、雨のときは光らない・・・。

    なんなんだこれはっ!?

    この不思議な「雨の岩」の使い道を、室町きりんは僕たちに教えてくれた・・・。

    雨の岩145

    「この岩を見たら外が雨かどうかわかるので、光ってる時に外に出れば雨に濡れなくて済むね~♪」

    雨に濡れなくて済む・・・なるほど・・・。

    雨の岩15

    「晴れてる時に外に出てもさ、もうすでにずぶ濡れじゃない?ここ水の中だし。」

    「にゃるほど」

    せやな・・・ww

    雨の岩146

    室町きりんのドマ解放はまだまだ先になりそうだ。

    でもどんなにスローペースでもかまわない。君は君の歩幅で冒険を続けて欲しい。

    そしてきりんちゃんにしか みつけられないいろんな風景を僕たちにたくさん教えてくれるととても嬉しいです。


    がんばろうねっ!きりんちゃんっ!!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    対害獣戦線

    対害獣戦線

    引っ越したりすると気になるのがやっぱりアレ・・・「G」の存在だ。

    このコーナーで「G」って書くと、ほぼほぼガンダムかゴジラを指すのですが、今回はあの平穏な日常生活をぶち壊す害虫「G」である。

    築50年ともなるのとやつらの要塞なんかが作られていてもおかしくないのではないか?と思って契約する時に質問してみたら入居する前に業者に頼んで徹底的に調査・駆除しておきますよという事だったのでとりあえず安心している。

    とはいえ油断は禁物だ。

    キリン相談室2

    そのあたり、居住のスペシャリストきりん先生に質問してみると・・・

    「ホイホイさんを置いておけば大丈夫だよ~♪」

    というお答えを頂いた。

    なるほど・・・インターセプトドール「ホイホイさん」!!

    独身万歳!9

    たしかに前に一人暮らししていた頃、コトブキヤのホイホイさんを置いて、さらにコンバットさん、ホイホイさん重装型も配備して徹底的な害虫対策を行っていた為、一人暮らししている間一回も「G」と邂逅したことは無かった!!

    しまった!!今回ホイホイさんシリーズは実家においてきてしまった!!

    なんたるミス!!

    ・・・というわけで購入しました!!

    対害獣戦線1

    バンダイ 超合金 一撃殺虫!!ホイホイさん

    前回はプラモデルでしたが、今回は超合金版だっ!これさえあればまんがいち「G」が出ても駆除してくれるだろう。

    害獣対策1

    装備品はベーッシックなものだけど、充電台付属は嬉しい。

    害獣対策2

    ・・・というのもホイホイさんは旧型なのでUSBがBタイプなんですよね。

    今のPCと合わせるためには変換ケーブルとか必要でめんどくさい!

    対害獣戦線12

    充電代があれば電源からの直接充電が可能なので安心だ。

    とりあえず起動できたので、対「G」対策はこれでいいだろう。

    安心して床につける。

    ところがある日のことである。

    害獣対策3

    「G」の心配も無いので、安心して寝ていたら・・・・天井裏から大きな物音が・・・。

    ガタガタガタ!!
    ガタガタガタ!!

    びっくりして飛び起きる!!え?なに!?ネズミ!?!?

    ありうる!!築50年だから!!ネズミといてもおかしくないかもっ!!

    しまった!!

    害獣対策4

    うちのホイホイさんは対害虫装備しかさせていないっ!!

    ねずみとは戦えないっ!!

    害獣対策5

    ねずみと戦うためには実家にある対害獣装備を持ってこなくてはっ!!

    とか考えていると・・・

    「きゅーきゅー」というかわいい泣き声が聞こえてきた・・・。

    足音も、ねずみのサイズよりはるかに大きそうだ・・・とはいえ猫の鳴き声ともなんか違う・・・。

    何がいるんだ・・・!?天井裏にっ!!

    天井をたたいてみると、びっくりしたのかどたどたと何かは逃げていった・・・。

    害獣対策6

    翌日、不動産屋さんに電話で聞いてみると・・・・

    「それはハクビシンですね、最近そこいらで出てるみたいです」

    ハクビシン!?なにそれっ!?そんなペルソナに出てきそうななんかが出没するの!?

    魔界都市東京!?聞いて見るとタヌキの仲間みたいなやつとの事で、大家さんに対策を相談してみてくれといわれた。

    早速大家さんに電話で聞いてみると・・・東京とハクビシンと私みたいなテーマで長い長い話が始まってしまった。

    約20分ほどの長い自分語りを聞かされた後、でてきた結論は「自分で何とかしてくれ」との事だった。

    どやねんっ!!

    害獣対策7

    ハクビシンを調べて見ると、あらいぐまみたいな見た目で、大きいものは1mを超えるって書いてあった。

    こわ・・・w さすがにそこまで大きい相手となるとホイホイさんでは荷が重過ぎる。

    対害獣用に新たな装備を買い足さなければ・・・。

    薬局に来ても、何が有効なのかさっぱりわからない・・・。
    ねずみ用で効くのかな・・・対ハクビシン用兵器が何も売ってない・・・・どうすればいいんだ。


    考えに考えた結果・・・

    購入しました・・!

    害獣対策8

    バンダイ TAMASHIILab 宇宙刑事ギャバン レーザーブレード。

    なんらかの形で最終防衛ラインを突破されて、部屋の中でエンカウントする事だって考えられるじゃないですかっ!?
    その時何を武器に戦えばいいかわからない・・・。

    でもさすがにレーザーブレードがあれば勝てるでしょう。

    ギャバンダイナミックは、マクーのベム怪獣ですら一刀両断するわけですしね。

    対害獣戦線13

    さすが実物大。箱も大きい!

    害獣対策9

    ごとり・・・。そこそこ重たいぞ・・・。

    手元のBGMボタンを押せば、主題歌、レーザーブレードのテーマ、勝利BGMの三種類のBGMが流れる。

    ハクビシンと対峙した時、レーザーブレードのテーマが流れたらすごい勇気もらえそう。

    害獣対策10

    台座もかっこいい!!超よろしく勇気!

    そして・・・電源を入れ、ツバの所に手を置いて、ゆっくりと刀身を撫でると・・・・

    害獣対策11

    レェーザァブレェェドッ!

    いやーかっこいい!!w ツバの所に仕込まれたセンサーが反応して刀身に仕込まれたLEDが発光するっ!!

    対害獣戦線14

    めちゃめちゃ美しい・・・!!

    害獣対策12

    勝てるだろ!これならっ!ハクビシンにっ!!

    光らせてふりまわして、一通り遊んだ後、保健所に電話して真面目に相談したら、ハクビシンは臆病なので天井をバンバン叩いたらそこに人がいるってわかって来なくなりますよとの事だった。

    害獣対策13

    それ以降、毎日レーザーブレードのテーマを流しつつ天井をバンバン叩いてたら、それ以来ハクビシンは来なくなりました。

    すごいな、レーザーブレード。買ってよかった。

    これで我が家の対害虫、対害獣装備は万全だ!!
    いつでも来やがれ!害虫害獣どもっ!

    いや・・うそっ!来ないで!!

    独身万歳っ!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    思い切って買う ウィスパーファインウール・コート。

    ダッフルコート

    地図頑張ってますか!?

    僕もがんばってます!!欲しいですよね!ウィスパーファインウール・コート!!

    僕ですか!?僕は・・・もう買っちゃいましたよっ!!

    ダッフルコートに・・・全財産をつぎ込んで・・・買っちゃいましたよ・・・。

    今日はそんな僕の・・・悪魔のささやき的記事です・・・・w

    ダッフル1

    先日も地図に行ったのですが、思い出したんです!大事なことにっ!!

    そう言えば、僕、ロット運無いんだった。

    このまま地図を続けても、フリース2枚を手に入れる事ができるんだろうか??
    冬が来る前に・・・!!

    僕は何を思い上がっていたのだろう・・・。
    なんでイメージしてたんだろう・・・フリースを2枚ロット勝ちする自分を・・・!!

    現在、だいたいフリース1枚100万前後。コートを作ってもらうとなると200万とその他もろもろで230万くらいか。
    全財産を投入すれば買えるんだよね・・・。

    もう・・・買ってしまうか?? マケボの前をウロウロ、ウロウロ・・・。
    こういう時って自分に都合のいい理由を探してしまうんですよね・・・。

    そこで、まとめておきました。ご活用ください。

    ★ フリースを買ってしまう自分への言い訳5選 ★

    ● 別に禁断しないし、ギル貯めてても意味無くない?
    ● フリースを買うんじゃない、ロット負けした時にイライラしない心の余裕を買うのだ。
    ● これから値段が下がる?暖かくなってきたら下がるかもね。
    ● 無意味に貯めてるハイマテ売ろうよ!倉庫整理にもなるじゃないっ!いつか使う?いつだよw
    ● 欲しい物が出て来たときの為にギルを貯めてた?今それ出てきたじゃないっ!!



    ダッフル2

    買うたわ・・・素材一式。
    そしてクライブ親方に作ってもらう・・・。

    「割れたら引退する。」
    「この俺が割るとでも?」

    親方かっこいい・・・。

    そして当然のように完成!!

    ダッフルコート11

    ウィスパーファインウール・コート!!

    イイ!控えめに言って最高オブ最高!!

    冬の超定番!ダッフルコート!!

    ダッフル3

    白いセーター、裏地のキルティング!暖かそう!!

    ダッフル4

    ダッフルと言えばコレ!トグルボタン!!
    紐を止めてる部分の縫い方もおしゃれですね!

    ダッフル5

    見て!ウエストタブのオシャレ感!

    いいねいいねいいねっ!!

    ダッフル6

    めるくんに染色を見てもらう・・・。
    めるくんのアドバイスでアメカジっぽくブラッドレッドで行くことにしました!

    なんて会話をLSチャットでやりあっていたら・・・

    ダッフルコート12

    完全に飛び火。
    みんなの心の奥で大事な何かを守っていたダム、次々と決壊。

    200万のコートを買って、ご満悦タイム開始。

    ダッフル7

    めるくんのカラーコーディネイトを受けて、ワイワイと盛り上がる。

    そうじゃない。こういう楽しさを味わう為にオンラインゲームしてたんじゃない。買ってよかったw

    ダッフル8

    みんなで色が決まったので、わざわざ雪の振る深夜のイシュガルドへ・・・w

    冬っぽいSS撮って遊ぼうぜっ!!

    ダッフルコート13

    夏は水しぶき、冬は雪に変わる万能エフェクトパーティクル。

    ダッフル9

    休みの日に職場から呼び出しがかかる親方。

    ウィスパーファインウール・コートとトームストーンの親和性の高さよ・・・。

    ダッフル10

    ウィスパーファインウール・コート+ハイランドミトン!!

    こうなってくるとイヤーマフも欲しいけど、ミコッテの場合どこにつけるねんっていうね・・・。

    ダッフルコート14

    これで冬のSS撮影もぐっと楽しくなりそうだぞっ!!

    決して安い買い物でもなかったけど、まだまだみんな地図行くだろうしねっ!
    使ったお金もそこで回収できるさ!きっとっ!w

    買う理由が値段ならやめておけ。
    買わない理由が値段なら買え。


    ゲーム内ならリスクも少ないから、ほんとこれだなあって思いました。

    さあまた友達と地図に行こう。当面の生活費を稼ぐために・・・w
    うんうん、フリース出たらパスしてあげる!w


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺週末日記 2018.9.30

    930001.jpg

    台風!大丈夫でしょうか?今夜辺り関西に上陸かな??

    地震、台風、地震、台風ってもう毎月災害がどこかでおきてる感じになってきていますが、心強く生きていきたいですね。

    そして今日、郵便受けを見たら前住んでいた人宛にダイレクトメールが送られてきてたのですが、宛名の名前があまりない名前で、なおかつ知っている人の名前だったので「え?ここに住んでたの!?」ってなってびびってますw

    こんな事ってあるんだ・・・w どんな築50年ライフをおくってたのかな・・・w

    そんな感じで今週のふわっと日記です!どうぞー!

    963256585412235625.jpg

    ■ その後の地図。

    辛抱たまらず、フリースを購入してダッフルコートを作ったのですが、金欠状態に陥ったので生活費を稼ぐ為に地図PTに参加してます。昨晩も親方と一緒にまわってきました。

    新しいルーレットいいですよねw 盛り上がるわ儲かるわで、トレジャーはやっぱり良コンテンツだ。

    もうコート作ったので、フリースが出たらパスするよ!と太っ腹な事を言ったのはいいものの、昨日の地図PTではほとんどで魔紋が開き、フリースが出るわ出るわ・・・w 「お・・・おう・・・。」ってなってましたw

    それでも昨日の地図はおいしてくて、ギルが結構回復してきた。
    この調子で地図を続けてギルを貯めて、今度はブーツを作ってもらおうかなー??




    ダイバーズ最終回

    ■ ビルドダイバーズ最終回。

    おもしろかったおもしろかった・・・w ビルド系はいつも最終回が超さわやかで良いなあ。
    もう完全に読めていた最終回の流れだったのですが、最後にオフ会で終わるっていうのがまた良かったw
    オンラインゲームものではあったけど、リアルはこう変わりましたというオチですもんね、わかりやすい。

    放送終了後の商品展開もなかなか魅力的で、モビルドールはもちろん、アヤメさんもリアル、バーチャル両方で立体化。
    ありがとうございます。お布施させて頂きますw

    モビルドール・サラも商品画像がまだ出てないにもかかわらず予約停止までいったのほんとすごいw
    もう絶対いいに決まってるポチ!みたいなねw

    あの歳でバーチャル彼女ができてしまったリクくんの将来だけがちょっと心配ではありますが、おもしろかったので続編があれば嬉しいなあ。




    9632565854122356244.jpg

    ■ 南條さんとこのツアーライトがすごい事になってる。

    先週、南條さんのライブ「- THE MEMORIES APARTMENT-」に行って参りました。
    セットも豪華で、相変わらず楽しい時間をすごせましたっ!ベストアルバムを引っさげてのツアーなので、過去のライブを追体験するというセトリも楽しかったのですが、僕的に驚いたのは、ツアーライトですよっ!w

    南條さんのライブのツアーライトはモンクの武器っぽかったりといつもなんというか個性的なんですよねw

    しかし今回のはこれまたすごい。

    ツアーライト

    まず形がかっこいい。

    普通のペンライト型ではなく、今回のベストアルバムにちなんで、アパートのドアが4つ並んでるんで、こういう形になってるんですが・・・


    963256585554122356245.jpg

    結構堅牢な作りになってるし、何よりも持ったときの雰囲気が

    マイティ・ソーのハンマー持ってるみたいに思えて、強くなった気がするんですよ!

    結構高いDPSが出せそうですよ、このツアーライト。

    さらに各会場の「会場限定セット」を購入することで、このツアーライトに差し込める「鍵」が手に入り、スリットに鍵を差し込むことで

    ツアーライト11

    各会場に対応したドアが光るという凝ったギミックがw

    これちょっとツアー全部行って全部開けたくなりますよねw
    ツアーライトにコレクタブル要素まで加わってくるとは・・・w

    南條さんもここまで来ると、次は変身ベルトか?っておっしゃってましたからね・・・。
    期待してしまう・・・「光る!回る!DX変身ツアーベルト」の誕生を・・・。

    今後のご活躍も期待しておりますっ!

    そんな感じの一週間でした!またあした!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    (この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    プロフィール

    マイディー

    Author:マイディー
    オンラインゲーマーです。

    SSが大好物です。
    風呂敷を広げすぎるのが悪い癖ですw

    記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

    Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

    (C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

    (C) BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
    当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。

    ©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.

    光のお父さん
    FF14を始めたばかりの方向け!
    悩めるFCマスター向け記事!
    ナナモ様シリーズ
    モグステ課金装備カタログ
    カタログバナー
    室町きりん特集
    FC:じょび個室探訪
    なぜ?なに?オンライン
    ドラクエ10日記
    ECOくじクージー ジニア編
    超!野菜村
    ワクワク無限大ミニ四駆ワールド
    カテゴリ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示

    サイドバー背後固定表示サンプル

    サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

    広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

    テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。