祝!新生5周年!おめでとうございますっ!!旧時代からずっとFFXIVを追いかけている当ブログからも何か記念企画をやろうと思い、いろいろ考えた結果!!
記念すべきPLLの第1回目というおもしろいタイムシフトが残っておりましたので、それを基に今となってはほとんどの方が見た事が無いであろう
「第1回PLL」の内容を
いつもの形式でまとめてみようと思いますっ!!
PLLの第1回目が放送されたのは、旧XIVがスタートしてちょうど1年くらいたってから。
旧XIVの運営を続けながら、新しく作り直す事が宣言され これからどうなっていくのかが知れる放送だったので、みんなで集まり真剣に見たのをよく覚えています。
今やFFXIVゲーム外コンテンツの要とも言えるプロデューサーレターライブの1回目はいったいどんな内容が語られたのでしょうか?
それでは・・・はじまりはじまりーっ!!
第1回 FFXIVプロデューサーレターLIVE 前編【Q&A+パッチ1.19コンテンツ特集】
■ おかげさまで、FFXIVは1周年本当は、フェイスtoフェイスのオフラインイベントをとも考えたが、現在ゲームを作り直している真っ最中なのでそれどころではない。なので、ユーザーの質問に生放送を通じて答える事で1周年のイベントに代えさせていただこうと思う。
放送は前後編で行い、本日は明日実装されるパッチ1.19の前夜祭という事で放送し、10末~11初を目処に第二回の放送を考えている。
本日の質問は、ツイッターでリアルタイム募集。♯XIVLiveのハッシュタグで投げて欲しい。
■ スペシャルゲスト SQEX 和田社長新チーム発足以来、XIVを作り直し、いい物まで持って行こうという事で開発チームは一丸となってやっている。
その間も運営は手を抜かずやっていこうと思っているので安心して欲しい。
スペシャルゲストの和田社長がそう話した直後、吉田P/Dが「もういいですよ」と切り上げ、モルボルさんも「そろそろお帰りの時間ですよ」と優しく退場を促した。
「いやあの・・・」と和田社長が弁明しようとした瞬間、吉田P/Dが
「いやいいです。」とピシャリ。
と言うことで、
本日のスペシャルゲストはわずか1分30秒で退場されました。
【Q&A①】Q. アクションセットをクラスごとに覚えるようになりませんか?
A. インタビューでは1.19ギリギリでという話をしていたが、デバックが間に合わず1.19aで実装する事になった。1.19リリースの2週間後くらいに1.19aを予定している。
Q. マップの改修、PS3版のリリースはいつぐらいになりそうか?
A. マップの改修、UIの改修、サーバー改修に関しては現在全力で進めている。1.19リリース後に詳細を報告する予定。
とはいえ、せっかくの放送なので・・・という事で。
新MAPの資料をポロリ。かなり大胆に作りかえを進めている。次回の後編でもう少し詳しく説明できると思う。
Q. よしPのご趣味はなんですか?
A. あんまりどうでもいいかなという感じはしますが、パチンコ大好きです。
Q. 調理師をやっていますが食事の効果の見直しの時期と改善のイメージが知りたい。
A. 食事に関しては1.20、もしくは1.21を目処に改修プランは出来ている。タイミングはまもなく。
食事効果については難しい所で、効果が高すぎるとそれが必須になってしまう。なので今の効果と違った形で実装していきたいなと考えている。
Q.FFシリーズの古代魔法は強力なイメージですが、今のXIVではそのイメージとかけ離れている。今後調整の予定は?
A. 1.20でアクションの大幅な見直しを予定している。単体魔法と範囲魔法をしっかりと切り分け、レベルが上がるにつれてダメージが上がる等盛り込んでいこうと思っている。
Q.放送している部屋のうしろに映っている時計は世界各国の時計ですか?
A. FFXIVはグローバルに運営しているのでトピックスやパッチをリリースするタイミング、メール返信のタイミング等を一目でわかるように設置している。
Q.うしろのホワイトボードの左上に
「ハイランダー♀、ミコッテ♂、ルガディン♀、あたりまえ」とありますがその他の種族の追加もありえるということですか?
A. よくみつけましたね。まずは、足りないだろうと思うものを足していこうと思っている。
これは打合せ時に
「追加と言うかあってあたりまえ」という話をした時に書いたもの。
コストをきっちり出して、足りない所を当たり前に対応した後、次のステップに移れたらなと思っている。
亜人種好きの方も多いので調整してみたいなーと思っています。Q.リンクシェルシステムの強化は何時ごろになりそうですか?
A.リンクシェルをサーチする機能なんかは必要だなと思っているのでこれはやろうと思っている。
もっとコミュニティ面も促進し、仲良く遊んでもらえるように強化を考えている。
Q.サイズ変更されるモンスターがいますが、変更される基準は何ですか?
A.迫力。 モンスターはプレイヤーが乗り越えるべきものなのでやっぱり迫力があってほしいなーと思う観点。
迫力あるバトルをして欲しい。 直接こいつ1.2倍とかやってます。
Q.現在はシャウトでPT募集をしているが、使いやすく効率的なパーティ募集機能を実装する予定は?
A.パーティ検索機能は、ゼーメルのタイミングで少しいじったが、まだ足りないという認識ではある。
XIという良いお手本があるので、それを参考に少しずつ最適化していきたい。
Q.ゲームがどんどんXIに近くなってきていますが意図的なものですか?
A.意図的ではない。とにかくバトルのテンポの良さや気持ちよさ追及しているだけで近づけようとは思っていない。
XIVはXIVのバトルとして考えており、簡単にパーティを組んで、難易度の高いバトルをじっくりと遊べるようにしていこうと思っている。
Q.よしPは、ミコッテ派ですか?ララ派ですか?A.あー・・・・
僕はララフェルですね。理由は自分PVP出身なので、MMOをプレイする時はターゲットされにくい一番小さい種族を選んでいるから。
ほんとすいません・・・そういうプレイヤーなんです・・・。Q.なぜバストサイズが自由に選べないのでしょうかっ!?おかしいよっ!
A.そうですか。ミコッテ、ララフェル・・・そこで種族を選んだらいいかなと思います。
Q.飛空艇の運賃が高いです!安くして欲しい。
A.現在のプレイヤーの持つギルのデータを見る限り割高ではないと考えている。
全体の経済状況を見て変更して行こうと思っているのでフィードバックが欲しい。
Q.現在休止中です。ここ1年、何が目玉として変わったのでしょうか?復帰したいので目玉を知りたい。
A.正直ベースでお答えさせて頂くと、まだまだ「ファイナルファンタジー」とは言えない。
これだと思う所までは、まだ50%くらいしか到達できてない。
でも、その中でも手ごたえを感じているのは、
チョコボです。
チョコボというのは、僕たちが思っている以上に「ファイナルファンタジー」らしさのひとつなんだなと皆さんに気づかされました。
今回のパッチでようやく召喚獣イフリートをお届けする事ができた。
これからはもっとFFのMMOとして遊んで頂けるようにしていきたいと思っているのでそのあたりに今後注目してもらえると僕らも励みになるので、よろしくお願いします。
Q.そろそろ1.21で実装されると言われている
「ジョブ」を全て教えて欲しい。
A. まず「ナイト」!「白魔道士」!「黒魔道士」!「竜騎士」!「モンク」!「吟遊詩人」!で、「戦士」です!
ジョブ専用装備?のポロリ。あと弓が・・・弓が・・・
あ!すいません!これガルーダでした。※イフリート実装前の放送です。
あ・これこれ・・・
あ!すいません!これモーグリでした。「ちょっ!」※イフリート実装前の放送です。
画面外から若干怒られぎみの二人。【パッチ1.19実機特集】
■ 今回実装される格闘士のイフリート武器お披露目。すごい。光ってる。
■ アイテム所持限界が100⇒200に!利便性を考えて、カーソルが20個ずつくらい進むようになった。1.20では50アイテムずつのページ切り替えも対応予定。
ただし、全UI改修までの暫定処置です。
■ マテリガ実装。現状、最強のマテリア。
禁断ができるようになるが、成功するかはかなり難しい。
まずは各部位に1つつけてもらってどれくらい変わるか体感してから挑戦して欲しい。
さらに装備を選択すると、何がどう上がるのかが一目でわかるように改修。
■ マイチョコボ実装。このようにFFだなと思ってもらえる要素を今後足していきたい。
【Q&A②】Q.旧レシピで製作した装備品にマテリアは装着できますか?
A.できません。レシピ自体が変わってくるので新しいデータと古いデータは切り分けて作っている。ご了承ください。
Q.マテリアの練成度は経験値で上がりますか?殴った回数ですか?フィールドで狩りをすればどれくらいで100%になりますか?
A.バトルをすればサクサク上がる。経験値が入るタイミングで練成値もたまっていく。
Q.イフリートの防具は無いのですか?
A.今回はイフリートの角をモチーフにエフェクト効果がある武器を実装した。
防具に関してはジョブ専用の物や、クラフターにしか作れない物等を実装予定なので、そちらをお楽しみにしてもらえたらなと思っている。
Q.チョコボ騎乗中にもエモートが使えるようになりますか?
A.現状予定には入っていない。ですが、要望が多ければ、実装を検討しようと思う。
Q.今回実装されるチョコボは♂ですが、♀はいつか実装されるのでしょうか?
A.チョコボはイシュガルドという国の特産品で、ツガイで輸出してしまうと輸出先で繁殖させられてしまうので♂しか輸出していない。ですがツガイで飼って子を作りというのも構想としてはある。
さらに、一緒に連れて歩いたり、装備を変更できるようになればいいなと思っている。
Q.戦闘中魔法のページめくりがつらい。ゲームパッドユーザー向けにインターフェースを改修する予定はありますか?
A.パッドに限らずそこに関してはどんどん対応していく予定。こういうのが欲しいというフィードバックがほしい!
Q.PVPに関してどういうものを考えているのか知りたい。
A.まず前提としてPVPのコンテンツを実装するとしても苦手な方も多いので、無理にプレイしなくても良いものにしたい。
コンテンツとしては2つ考えていて、1つはコロセウム的な所で戦う決闘式PVP。
もう1つはフィールド内で複数の勢力が色々競い合いながら戦うPVPを考えている。
Q.この1年で最も大変だったこと、嬉しかったことは?
A.大変だったことは・・・いきなりだと・・・でてこないですね・・・いっぱいあったのですが、楽しくやれてる状態なのでそこまでつらいのはない。でも体制が変わった直後が一番大変だったと言われたら大変だったかなと思う。でも嬉しいのはフォーラムを通じてプレイヤーの皆さんに応援してもらえてるのが、嬉しく思っている。
Q.辛いものが好きと聞きましたが、どれくらいいけますか?
A.某有名スープカレー屋さんの一番辛いやつでも汗ひとつかかずに食べる事はできる。
Q.よしPがオンラインゲームで一番イイと思う所を教えて下さい。
A.人とのコミュニケーションが楽しいと言われがちですが、家に帰ってまでガチガチの人間関係があるっていうのは最近の人にとってつらいのかなと思う。
なので自分以外にも同じ世界に人がいるというのを感じながら、時には一緒に、時には一人で遊ぶ事ができ、毎日同じシチュエーションにならないし二度と同じ展開にならないという所がいいんじゃないかなと思う。
Q.グランドカンパニーで昇級していくとどんな良い事がありますか?
A.軍票の所持数上限が上がる。専用の称号がもらえるようになる。専用装備もある。
Q.よしP!そろそろタバコ吸いたくないですか?
A.吸いたいです。コーヒーも飲みたいです。

聞いておいて容赦なく続くモルボルさんからの質問。
Q.先ほどのPVPですが、プレイヤーキルができるものですか?それともスポーツライクなものですか?
A.コロセウム型のものはPKという考え方は無い。お互いPVPするという意思のもと戦う。なのでスポーツライクと考えて良い。
もうひとつのフィールド的なものは、そのフィールドをウロウロしているとどこかから魔法が飛んできたりという事もありえる。
Q.格闘は神になれますか?
A.格闘も光り輝く瞬間が訪れるのではないかと思います。
Q.禁断に失敗すると素材から全て失うのはなぜ?ペナルティ大きすぎないですか?
A.各部位1つずつつけるだけでも充分強い。これを基準に考えて欲しい。
それ以上を望むからにはそれ相応のリスクを背負うという考えで深めに設定している。
Q.装備品の耐久度はいらなくないですか?
A.MMOをプレイする上で、とりあえず死んでもいいから突っ込んでみようという考えは自分のゲームデザインのポリシーとしては無いと思っている。
倒されれば装備が痛むというのが、その為の最低限の緊張感だと考えているのが無くさない理由。
Q.イフリート攻略のポイントはありますか?
A.あんまり言うと怒られる・・・Lv30のイフリートはそんなガチガチにならなくてもいいんじゃないかなーと思う。
ただ真イフリート討滅戦に関しては、「蛮神」と呼ばれるだけあって神様らしい強さにしてある。
イフリートはいくつかのモードに変わるので、そのモードごとの攻略が鍵になるかなと思います。
Q.アクセサリをたくさん装備されていますがよしPのAPは高いのですか?(APは現在のTP)
A.たくさん装備してるので高いですね。でもピアスはつけてないです。
Q.調理師は神になりますか?
A.皆さんが調理に注いでくれた愛はきっと各キャラクターに通じると思う。
Q.イフリートの次はやっぱりタイタンですか?
A.次は・・・(再びモーグリ武器を見せて)この絵に描かれているキャラクターです。
ちょっと変化球ですね。
Q.チョコボの他にどんなマウントを予定していますか?
A.帝国から技術を奪って魔導アーマーとか・・・そのあたりから考えている。
Q.グランドカンパニーの演説に出てきたNPCやパパリモ、ヤ・シュトラにも今後会う事はできますか?
A.主要NPC、サンクレッドやパパリモ達にも会える機会がまもなく来る。三国の首領たちもどんどん姿を現し対話が増えてくる。
Q.プレイヤー達のゼーメル攻略スピードは速いと思いましたか?(ゼーメル要塞は当時の最難関コンテンツ。)
A.コミュニティのワールドファーストの想定は解放後8時間だった。僕は3日持って欲しいなと思っていたらそれくらいだったので、ちょうど良かったかなと思った。
Q.よしPのゲーム業界でのキャリアはどんな感じですか?
A.あんまり詳しくは言えないですけど元々プログラムもやっていたが、シナリオが書きたくて業界に入った某RPGで下積みを積み、メッセージを書いていたのですが気が付いたら1年目でいろんなディレクターをやっていた。
Q.1.19で実装される戦闘システムはPLやり放題な気がするんですがどうなんでしょうか?
A.何を持ってPLとするかという問題だと思うのですが、友人がXIVを始めた時に助けてあげられるようにし、早くエンドコンテンツに到達できるようにしてあげたい。
Q.月齢によって製作は影響を受けるのでしょうか?(当時そんな噂があった。)
A.これは・・・お答えしたほうが幸せですか?都市伝説にしておいた方がいいのかなと思う事もありますのでこのままで。
Q.ロードストーンにLv50~60のレシピが公開されましたがこれはどういう事ですか?キャップ開放ですか?
A.どんなレシピがあるのかというのを知ってもらう為に公式で発表した。その中でLv50以上のレシピが出てるのはLv50になる手前でも作れて経験値が稼げるので入っている。
Q.新クラスシステムについて教えてください。
A.ジョブかな?クラス改修かな?じゃあ両方答えます。
クラス改修・各クラスのアイデンティティを持ってプレイできるよう各種技の効果やダメージを根底から見直して改修予定。
『コンボ』というのも考えている。
ジョブ・ジョブクエストをクリアしていくとジョブストーンと言うものがもらえてそれを装備するとそのジョブになれる。
ジョブクエストをクリアする事で専用装備がもらえたりする。
Q.グランドカンパニーはどこに所属すればいいでしょうか?もらえる装備なども違うようなので。
A.確かにもらえるアイテムは違う。軍票で貰えるアイテムは今後も全体のバランスをみて増やしていくのでそこは気にせずでいいかなと思います。なので、ほんとにここ!と思った所を選んでくれればよいと思う。
Q.メール機能はどうなるのでしょうか?
A.宅配とメールは皆さんのコミュニティにとってとても大事なので、サーバー改修にあわせて進んでいる。絶対実装します。
Q.旧レシピで製作した装備品をマテリア化する事はできますか?
A.それ自体は大丈夫です!どんどんマテリア化して新レシピの装備につけてくれたら嬉しいなと思います。
Q.オシャレ装備やセクシー装備はいつ実装されますか?
A.まずはジョブやクラフター専用装備からやっていきたい。でも耐熱装備が大反響頂きましたので、現在見積もりかけている所。ちょっと遠いけど1.22くらいを期待してください。
Q.マンドラゴラ登場の予定はありますか?
A.じゃあ・・・リストに加えられないかキャラクターチームに伝えておきます。
Q.よしPのトレードマークとも言えるメガネですが、仕事用プライベート用でわけていますか?
A.分けてないけど、サングラスをかけてる割合が多いです。
Q.クエストが指し示すエオルゼアの大いなる危機について教えて欲しい。
A.非常にライブ的なものになる。今後パッチごとに重大なエピソード、クエストが増えてくる。
そこにジョブも絡まりどんどんエオルゼアの世界が激変していくことになる。
いろんな仕込を全方位にやっているつもりですので、まずは今回実装される1.19を楽しんでフォーラムなどで予測などをしていただけるとありがたいなと思います。
質問は以上、約50問。
■ 最後に。冒頭にもお話しましたが、本当に厳しい船出となったXIVですが、ここまで僕らが全力で開発を続けてこれたのは、ひとりひとりのプレイヤーの皆さんの声援と、何よりプレイを続けて頂けてる事自体がXIVチームだけではなくて、SQEX全体にとって励みとなりました。僕らも引き続き皆さんの是非に答えさせて頂く為に、これからの発表や、やっていく事がひとつひとつにいろんな驚きとか、これもXIVらしいなと思っていただけるような事をたくさん仕掛けていこうと思っています。
ぜひゲーム内外ともに楽しみにしていただけたらなと思います。
開発チーム全員同じ想いだと思います。
これからもファイナルファンタジーXIVを是非よろしくお願い致します。
これはまだエオルゼアに、チョコボも蛮神も、ジョブすらも無かった時代に放送されたPLLである。その頃のエオルゼアで生きていた僕らにとっては、語られた全てが「夢物語」だった。この頃に寄せられた質問を見てお気づきの方も多いと思いますが、第1回PLLで語られた夢物語のほとんどは今手の届く所にあり、「あたりまえ」のものになっている。
そんな「あたりまえ」のものひとつひとつに開発スタッフの皆さんのとてつもない労力が詰まっている。
第1回PLLをまとめた事で、より深くそれを感じる事ができました。
そんなPLLも次で46回目になる。きっと僕らはまたたくさんの驚きを得るのだろう。
そしてそれらもまた、あたりまえのものになっていくのだろう。
忘れたくないですね、あたりまえのありがたさ。
FFXIV新生5周年おめでとうございます!!そして、FFXIVを素晴らしいものにしてくれてありがとうございます!毎日楽しく遊べていること、心から感謝いたします。
つづく。
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)