fc2ブログ

    ナナモ様と女子会で勝手にCM。

    女子会CM

    ナナモ 「暑っついわほんま・・・・」

    メルウィブ 「あんたチビやし、アスファルトの熱モロくらうもんな」

    カヌエ 「ナナモちゃん小型犬みたいやなw」

    ナナモ 「ほんまに?カワイイ?」

    メルウィブ 「顔はパグみたいやで」

    ナナモ 「黙れ大型巨人」

    カヌエ 「たしかに、こないだパーテーション越しにこっち見てた時似てるおもた」

    にーさん22

    ナナモ 「ほんまちっちきちーやわ・・・なんかおもろい話無いの?」

    カヌエ 「あるある!あるでーっ!」

    メルウィブ 「お」

    にーさん23

    カヌエ 「なんと!!東京で大好評だった、『FINAL FANTASY EXHIBITION 別れの物語展』が!なんと関西にやってくるのでーす!」

    ナナモ 「おおっ!」
    メルウィブ 「おおっ!」

    女子会CM1

    ナナモ 「どこでやんの?石切のドンキ?」

    カヌエ 「ちがうで?ナナモちゃんそこ関西の中心やおもてるやろ?」

    女子会CM2

    メルウィブ 「有田の箕島駅のロータリーやろ、広いし」

    カヌエ 「ごめん、ちょっとわからへん。」

    にーさん28

    カヌエ 「なんと!我が町枚方のーっ!ひらかたパークでーっす!」

    ナナモ 「ひらかた!!」
    メルウィブ 「パークッ!!」

    菊人形

    カヌエ 「残念ながら大菊人形にはなりませんっ!」

    にーさん

    カヌエ 「いや!たぶんそれもやってくれへんっ!!」

    ナナモ 「行きたかったけど枚方かー!」

    カヌエ 「なんであきらめムードなんよw」

    にーさん27

    ナナモ 「枚方って入る時、入国審査色々ややこいし寝屋川で3日くらい足止め食らったりするでしょ?」

    カヌエ 「京橋から京阪準急でピヤっと20分!」




    すいません・・・枚方と聞いて書かずにはいられませんでしたw

    東京か・・・ぐぬぬってなっていた関西勢には朗報ですよねっ!!


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    伝説の魔獣を追え!

    べひーさん

    本日10時からついに始まったMHWのFFXIVコラボ!

    光の戦士たちには馴染みのあるあれやこれやが、新大陸へとやってくるっ!!

    僕も早速遊んできました!

    【ご注意】
    今回の記事は、イベントスタートからベヒーモスに出会うまでのシナリオに触れています。
    ネタバレいやだー!という方は、クリア後に読まれる事を強くおすすめしますっ!



    べひーさん1

    アップデートが終了し、ログインすると勝気な推薦組のおねーさんにクエストマークが付いている。

    話しかけると、なにやらヘンテコな「環境生物」を目撃したらしい。
    あれは絶対「イセカイ」からの「ライホウシャ」だという事で、確かめに行くことに。

    わくわく・・・w

    べひーさん2

    ・・・・というわけで特別任務『異世界からの来訪者』を受注!

    場所は大蟻塚の荒地・・・!!

    べひーさん3

    謎の環境生物を追い、大蟻塚の荒地を目指してレッツゴー!

    べひーさん4

    ピシーン!

    あれっ!?w どこかで見たことがあるようなフォントとSE・・・w

    べひーさん5

    いつもと変わらぬ荒地を歩いていくと・・・

    べひーさん6

    いた・・・・何だコレ!?

    べひーさん7

    追えば逃げるサボテンダー。

    追いかけて荒地を走るっ!すると・・・

    べひーさん8

    わー!なんかいっぱいいるーっ!!

    なんなんだー!とはならずに冷静に捕獲ネット。

    べひーさん9

    お持ち帰りいただきましたーw

    サボテンダーたちは、くもの子を散らすように逃げ去るのでさらに追っていくと・・・・

    べひーさん10

    じりじりと追い詰める・・・しかしっ!!

    サボテンダーよりもさらに興味を引かれる光景がハンターの目の前に・・・・・

    べひーさん11

    あれは・・・・

    あれは間違いない・・・

    べひーさん22

    エーテライトだっ!!

    そしてその横に浮いているのは・・・・

    べひーさん12

    モーグリ!

    どうやら何かに襲われているみたいだ・・・!!

    べひーさん23

    硬いもの大好きなクルルヤック!!

    クルルヤックがエーテライトに触れるとエーテルがクルルヤックに流れ出し・・・なぜか巨大化!!

    光のクルルヤックに!?

    べひーさん13

    「君は冒険者?モグが見えるクポ?」

    そうだった・・・モーグリって普通の人には見えないんだった。でも見えてるということは・・・

    ハンターにも「超える力」があるということかっ!?

    まあたしかにサーバーとかゲームとかメーカーとか色々超えてきて今ここにいるけども!!

    べひーさん14

    わかった!とりあえずあのエーテライトを取り戻せばいいんだなっ!

    というわけで、クルルヤックの討伐スタートですっ!!

    べひーさん15

    動きは普通のクルルヤックとあまり変わりませんが、大きくて攻撃力も高い。

    べひーさん24

    いつもなら手に持ってるタマゴや岩を叩き落して無防備にすることができるけど、エーテライトは割れない!
    そしてエーテライトで殴られると結構なダメージ。

    まさかエーテライトで殴られる日がくるとは・・・・

    べひーさん16

    さらに・・・罠をはってもエーテライトの力で解除されてしまう。

    ゲームが変わっても、エーテルの力とアラグの科学は説得力があるぜー!

    べひーさん17

    まあ大きくなりましたと言ってもクルルヤックなので。
    特に大きな苦労もなく、討伐完了!

    モーグリを保護して、エーテライトはアステラに持ち帰ることになりました。

    べひーさん18

    なお、エーテライト交感はできません。

    できれば、エオルゼアからテレポでここにこれたのになー・・・w

    オンラインゲームの相互乗り入れはまだまだ未来の話かな・・・。

    べひーさん19

    クエストをクリアすると、いつものデデン!というハンコの変わりに見慣れた文字が・・・w

    いちいちうれしくなるわw

    べひーさん121

    連れ帰ったモーグリに話を聞くと、エーテルの流れを研究していたらここにたどり着いてしまったとのことで、それと同時に凶悪なモンスターも1体付いてきてしまったとのこと・・・そうか・・・それがあいつ・・・ベヒーモスってわけなんですね。

    べひーさん122

    そして特別任務「異世界からの来訪者」をクリアすると・・・

    伝説の魔獣ベヒーモスと戦えるクエスト 「伝説の魔獣」が開放される!

    魔獣を倒さなければ、新大陸の生態系に大きな影響をもたらしてしまうだろう!

    戦え!モンスターハンターたち!

    べひーさん123

    ベヒーモス戦はまた今度w

    べひーさん25

    とにかくワクワクのコラボですよっ!!

    遠くの町で偶然地元の友達に会ったような、そんな感じになれる。

    またBGMもいいっ!!
    いくつかFFXIVのBGMも使われてて、あっ!ここはその曲なんやww っていう驚きもあるw

    今回ご紹介した部分はハンターランク16で受けられるクエストなので、今から始めても結構早い段階で受けられると思います。
    一応メインストーリークリア後かな? FFXIVのLv16とは全然違うのでご注意。 常設らしいので、急がなくてもOK!

    拠点で聞く「そして世界へ」は、とてもよろしいですよっ!!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    【ワンフェス2018夏】に行ってきた。

    わんふぇすいってきた

    うわー・・・もう金曜なんですね。

    先週の日曜から2泊3日で、東京遠征に行ってきたのですが、帰ってきてからもバタバタしてもう週末か!
    個人的にも色々あった今回の東京遠征ですが、その目的のひとつが夢にまで見た【ワンダーフェスティバル】へ行く事だったわけです!

    ワンフェスは、簡単に言うと立体物系のコミケみたいな感じですね!
    各メーカーの新商品のお披露目や一般参加可能のガレージキット即売会!

    関西勢の僕は、ずーっと憧れていたんですが、いろんな予定がドンピシャで7月末に集まり、人生初ワンフェスが実現したのですよー!うれしいい! というわけで今日はワンフェス行ってきたレビューでございます。

    ワンフェス20181

    京都発が29日の始発新幹線だったのですが、この日は台風で日本中が大騒ぎ。

    それでも新幹線は若干の遅れ位で済んでたのですが、京都駅まで行く手段がなくなんやかんやで、ワンフェス会場についたのは10時30分ごろ。開場から30分たったころでしたねー。無事到着できてよかった。

    まずはーっ!!

    わんふぇすいってきた8

    バンダイ HG ゴウザウラー。

    先日急に発表された、HGシリーズのゴウザウラー!!当時のデザインを今風にリファインしてのプラモデル化ですね!
    そのテスト版を見てきました!!

    足がかなり太ましくなっていて、力強い感じですね、かっこいい。パネルラインもあったりしてリアルロボットっぽくなってる。
    ここは好みが分かれる所だろうけど、僕はいいなと思いましたね!

    角飾りと胸部パーツの金メッキ版がプレバン限定で発売までは見えた!w
    でも玩具はTOMY製だしなー・・・w

    ワンフェス20189

    まだテストショットだと思うのですが、実際に見てみると各部のエッジがかなりもっさりしているイメージだった。
    マットな塗装だったからそう見えたのかな?
    大きさは1/100ガンダムくらいだったような気がする。

    ワンフェス201810

    分離状態とザウラージェット状態も展示。

    差し替えありかなー?どうみてもサンダーブラキオの頭は余るだろう・・・w

    ワンフェス201811

    つづいて まそたん のプラモデル。

    F15への変形はしなさそうですねw 抗菌プラスチック使用で自由に舐められたらおもしろいなー。

    べろべろべろべろべろ・・・・。

    わんふぇすいってきた7

    スーパーミニプラのゴライオン。

    ものすごく出来の良いスーパーミニプラのゴライオン。来月末発売予定ですね。
    色分けとシールだけでここまでいけるんだろうか??気になるところ。
    超合金魂がもはやお金持ちの道楽レベルまで高くなってるので、スーパーミニプラにはがんばって欲しい・・・・。

    わんふぇすいってきた3

    グッスマブースは心にぐっさり刺さるものの展示が多かった!

    まずはエリアル!! もう知ってる人は少ないかもしれないですねw

    昭和のラノベに登場した、40mの巨大美少女型ロボットですね。

    現代の技術で作られた、エリアルはもう・・・すばらしいの一言!
    バックパックも欲しいなあ・・・3巻の表紙がかっこいいし・・・。

    モデロイドで発売予定なのかな?買うよー!

    わんふぇすいってきた9

    MAX合金の原作版ゼオライマー。

    ああ・・・やっぱりゼオライマーは原作版がかっこいい!!

    基地内では分離して保管されていて、発進時に基地内で組み立ててから発進するってのがかっこいいですよね。
    最後に頭のツノがジャキーン!って開くところは特に!OVA版は静かに開くのでむむむって感じだった。

    ガレキを持ってるんだけど、MAX合金で出るならそれを買おうとおもってずっと作ってない・・・。
    続報を待ってますっ!w ゼオライマーは白が似合う。

    ワンフェス201813

    figmaのイカさん。

    ついに登場のイカフィギュアの決定版という感じですね。大きなスニーカーの形が破綻無く可動するのはうれしいですね。
    まあ、めちゃめちゃ売れるだろうなあ・・・ww

    わんふぇすいってきた4

    アートストームのプルルン。

    地味に欲しいぞ・・・・。
    ヤッ太郎の出来も良かったからなあ・・・3体揃えたくなりますよね。ニャゴキングと・・・。

    わんふぇすいってきた1

    アルカディアのガーランド。

    たしか、もう発売になってるのかな?スタイルも劇中に近くて良い感じですよね。
    買おうかなと思ったのですが、やまとのガーランドを持ってるのでスルーした・・・。
    耐久性はどうなんだろう?ガシャガシャ変形させても大丈夫なら、ほしいけど・・・レビュー待ちだなあ。

    ワンフェス201812

    メガハウス 最近熱いデスクトップアーミー。

    予約済みのナビットさん。ひざ間接のピッチリ感に期待してる!
    コラボ系も多くなってきてるDAですが、オリジナルもがんばってほしい!!
    コストパフォーンスがほんとに素晴らしいシリーズだと思う。

    ワンフェス201814

    一般ブースもたくさん回ったのですが、許可を取ってないので掲載は割愛させていただきます!!

    すごいのが、いっぱいあった!買う気満々で挑んだのですが、コレ欲しい!!!と思うものはだいたい完売しててw

    でも!今回一番欲しいと思っていたものはゲットできたので近日ご紹介させていただこうかと思いますっ!!

    現在製作中!w

    11時くらいに会場に入ったのですが、終了の時間までほぼ休みなしでぐるぐる回ってた。
    それでも全部丁寧に見切れてない・・・人生初ワンフェスでしたが、これほどまでにワクワクするイベントだったとは・・w

    よし!冬も行こうっとw

    ワンフェス201815

    この日の夜はひとりだったので、魚介を好きに焼いて食べられる所で晩御飯。

    ほたてにイカを添えてマヨネーズで焼いたった。しあわせだった・・・・w

    翌日は、打ち合わせと飲み会。その次の日は嘘つき姫と盲目王子の原画展へ行き、その後 東京の物件探し!

    かなりおもしろい物件が見付かったので、そこに決めました!w

    というわけで、8月下旬には東京へとお引越しになります。これからこういうイベントには行き放題だっ!!


    独身万歳っ!!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    スカルガールズ 2ndアンコールで遊んだ。

    スカルガールズ

    「ああ・・・ゲームがしたい・・・。」

    っていう欲求にも色々種類があって、「ああ、なんか泣けるRPGがしたい」とか、「ああ、友達とすごろくしたい」とかゲーマーになればなるほどその欲求が細かくなってきますよね。

    最近僕は、「ああ、なんかこう全員知らない人が出てくる格闘ゲームがしたい」という欲求にかられておりまして・・・・ほら、ストリートファイターシリーズとかKOFシリーズとかってなんというか顔見知りも多くて、最新作を触っても結局波動拳、昇竜拳、竜巻旋風脚で戦うゲームになってしまうんですよね・・・。

    なのでいっそ・・・!まったく新しい格闘ゲームに飛び込んでみたい!そしてその世界をいちから楽しみたい!!

    そんな欲求にぶっさりと刺さったのが・・・「スカルガールズ」でした!

    スカルガールズ1

    前々から気になってたんですよね、スカルガールズ。

    個性的なファイターたちが戦う、昔ながらの2D対戦格闘ゲーム。
    ちょうど今やってるPSStoreのサマーセールでみつけたので、これだ!今まさにやりたいゲーム!という事で即DLして遊んでみた。

    そしたらこれが・・・めちゃめちゃおもしろくてっ!!

    ・・・・というかもう、全体的に「好き」。

    えー・・・・でも対戦格闘むずかしそう・・・という人も大丈夫。

    ちゃんと「チュートリアル」もあります!

    スカルガールズ6

    しかも 「え?そこから!?」っていうくらい親切。

    最初は、移動っていう超簡単なところから始まってクリアすると、すこしずつハードルがあがっていく・・・・
    その上がっていく高さがすごい。 途中からしゃがみガードの崩し方とか、ジャンプでの追い討ちコンボなどなど、「え?どこまで続くの!?」っていうくらいチュートリアルが多いw 格闘ゲームの基本を叩き込まれますw 
    僕いまだにチュートリアル全部クリアできてませんw

    スカルガールズ2

    スカルガールズは海外のゲームなのですが、日本の「アニメ」や「ゲーム」、「萌え」、「対戦格闘」をどこまでもリスペクトしており、なおかつそこに日本人ではあまり出てこないような発想が織り込まれていてなかなかカオスな感じに仕上がっている。

    なおかつカートゥーン風に描かれたキャラクターはとてもよく動き、登場するキャラクターがとにかくユニーク!そしてかわいい!

    よくある日本の萌えを勘違いして・・・というしろものではなく、取り入れてさらに進化させている!!

    スカルガールズ3

    ストーリーや各キャラクターの因果関係も楽しく、全キャラクターをクリアしたくなるのも魅力。

    使用できるキャラクターも多いので、きっと好みのファイターがみつかると思いますっ!!

    たとえば、猫娘っぽい「ミス・フォーチュン」!!

    普通の猫娘系の俊敏なキャラクターなのかなと思って触ってみると・・・

    スカルガールズ4

    首が分離して、首は首、体は体で戦うとか!

    かなりぶっとんだキャラクターが多くて、まともなキャラが一人もいなくて楽しいのですよっ!!

    技も、日本のアニメのパロディー的なものが多くてにやりとしちゃうw

    スカルガールズ5

    そう書くと、色物対戦格闘かなって思われるかもしれないですがゲームシステムもかなりしっかり作ってある。

    めちゃくちゃなキャラクターが、めちゃくちゃな技を出しつて爽快に戦えるシステムなんですよね。
    またコマンドも複雑ではなく、出しなれたパターンが多いので触ってるうちに出せるようになりますね!

    日本語の声をあてている声優さんもかなり豪華で、ナレーションが「大川透」さんでめちゃテンポが良いw
    ものすごくジョジョのアニメっぽいw

    いろんなファイターがいるのですが、その中でも一番の僕のお気に入りは・・・

    スカルガールズ7

    有名なオペラ歌手一家が秘法スカルハートを巡るいざこざに巻き込まれ、全滅。

    娘は、頭を撃ち抜かれて殺されてしまう・・・。

    しかし・・・!!一家に代々伝わる寄生生物「レヴァイアサン」を頭に寄生させ復活!!

    スカルガールズ8

    『スクィグリー』!!

    復讐のゾンビ少女かっこいい!

    頭に寄生している「レヴァイアサン」が執事みたいな感じの話し方でええ声なんですよっ!!

    スクィグリー1

    カンフースタイルの構えですが、おもな攻撃はレヴァイアサンが担当。

    リーチが長い!!

    スカルガールズ9

    頭と耳と目に穴が開いてるのでそこからレヴァイアサンが出てくる。

    スカルガールズ10

    かわいいw

    スカルガールズ11

    死んでもお嬢様ですからね!移動はトコトコ歩いて前進です。めちゃ遅いw

    スカルガールズ12

    なんとキャラクターの動きはすべて手描きの線画をスキャンしてPCに取り込んで彩色するスタイルで作られている。
    なので全キャラの全フレームに「愛」が満ちていてコマ送りで全部見たくなってくる。

    いろんなプラットフォームで出てるんですが、最近スマホ版が出たんですよ!

    スカルガールズ13

    スマホ版はスマホ版で、また違いRPG要素も入ってて面白い!

    こっちも別でレビューしようかと思ったんですが、結局スクィグリーかわいいしか書かなさそうなので、やめときます。

    スカルガールズ14

    今現在、サマーセールで2,600円くらいなので、2D対戦格闘で遊びたいなーという方には超おすすめです!

    ぜひ独特の世界観のトリコになってくださいませっ!!

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺週末日記 2018.8.5

    一撃確殺週末日記2018815

    8月である。

    今週の決めた物件の契約も進み、8月末には東京へ移転できそう。
    ネットの申し込みも怠らず迅速に進めなければ!これが途切れると死活問題ですからねw

    それに加えて重要なのが、「誰を連れて行くか」である。 あ、玩具ねw
    さすがに全部は持っていけないので、取捨選択が必要だ。

    主には80年代ロボシリーズを中心に選抜していこうと思う。L.E.DミラージュやらK.O.Fとかのプラモデルは輸送に耐えられるだろうか・・・・そんな事を考えながら、今日また新しいプラモデルを買ってきた僕でした。

    暑い中、大変だー。

    そんなこんなで今週のふわっと日記です。どうぞー!




    一撃確殺週末日記2018816

    ■ ベヒーーーモス!!

    新大陸で熱い戦いを繰り広げる光の戦士たち。僕たちのモーグリを救う為、伝説の魔獣ベヒーモスと戦い続ける。

    昨日ようやっと、手負いのベヒーモスを倒せたー!倒した瞬間はうれしかったですねーw 僕がタンクやってみるよ!とかヒーラーやってみるよ!とか、じゃあ私も広域つけてみるよ!とかみんなで色々試行錯誤しながら挑んだのが久しぶりで楽しかった。

    XIVでは久しく高難易度コンテンツに挑んでなかったので、短い時間だったとはいえ久しぶりに熱い戦いだった。
    やっぱりいいですよね、こういうまっすぐな楽しみ方。 

    今晩からベヒーモス周回してドラケンを完成させようっ!!






    ■ 次週のシンカリオンは!

    す・・・すごいことになってきた、シンカリオン!!

    これがコラボ動画とか言うレベルではなくて、普通に31話の予告編ですからねww
    来週いよいよ本編に登場する碇シンジ!

    ただでさえ、完成度の高い上質な子供向けロボットアニメなのに、お父さん世代のハートをぐっと掴む演出もばっちりとは恐れ入る!

    ほんとにすごい作品に育ってきた・・・だってシンカリオンH5の運転士は初音ミクだし、シンカリオンこだま500TYPE.Eの運転士は碇シンジなんですよ!? 1話から推してきた身としてはなんかちょっと感動して涙が出そうw

    シンカリオンは、ロボットアニメとしてほんと良く出来ててこういうコラボ回以外も本当に素敵な作品なんですよっ!
    今週なんか、ちょっと恋愛回だったりして良い感じなんですよっ!

    コレを機にぜひ見て欲しい!!




    一撃確殺週末日記2018817

    ■ うわさのねこねーさん。

    売ってたので思わす買ってしまったねこねーさんのソフビ。たしか昨日発売だったような?
    発売が発表されたときちょっと話題になって、あまぞんではプレ値がつくほどだった。

    このなんとも言えない、ソフビらしい棒立ちな佇まい・・・。
    似てるのか、似てないのか微妙な、この表情。
    サイズも小ぶりでかわいらしいですw

    売り場も明らかにねこ娘だけが減ってましたw
    お子さんじゃなく、きっと僕みたいな奴が買ってるんですよきっとww

    一撃確殺週末日記2018818

    これまたうわさのバルクアームαも買ってきた!!

    何色で塗ろうかな? 薄いグレーの都市迷彩とかかっこよさそう。
    引っ越すまでには完成させよう!

    そんな感じの一週間でした!またあした!




    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    激闘!ベヒーモス! 完成!ドラケン装備!

    ドラケン完成

    MHW×FFXIV、MHWサイドのベヒーモスが実装されて4日たった。

    実装日から頑張ってきて、週末にやっとベヒーモスを倒すことができました!!

    まず一言感想を言うならば・・・最高におもしろかった!!

    ドラケン比較11

    ベヒーモス実装前のリハビリと準備から始まり、前提クエストのクリア、初見ベヒーモスに初見で打ち勝ち、あんまりたいしたことなかったぜ!と思ったらそれは前哨戦で・・・w 手負いのベヒーモスと初めて戦った時の絶望感・・・w

    そこから練習を重ね、攻略方法を相談し、試し・・・手負いベヒーモスに初めて打ち勝った時の感動!

    そして周回!!4日間ベヒー漬けですごく充実して楽しい時間をすごせましたw

    ドラケン比較9

    4人の固定を組んで挑んだんですが、僕はなんとヒーラー担当w

    フロンティアでは笛もやってましたしねっ!ミールストームを閃光でつぶし、広域で回復しつつ旋律をきらさないようがんばった。
    まあ、きれてたけど・・・。最初は使い切っていた回復薬も後半には余るようになり目に見えて固定メンバーが強くなっているのを実感できて楽しかったw

    ドラケン比較10

    なんと言っても、「エクリプスメテオ」の緊張感!!

    XIVと同じように降ってきたコメットに隠れてやりすごすのですが、隠れ切れなかったら即死!!

    一番最初、XIVの癖で岩は通り抜けられるだろう・・・って思ったら出来なくて死んだよねw

    そしてコメットに隠れてるのが自分だけだった時の「みんな大丈夫?大丈夫??」っていう気持ちw

    最後の一発がすごく緊張するw ほんとよくできてて、XIVのルールを見事にモンハンに溶け込ませていてほんとに楽しかった。

    パーティメンバーも愉快で頼もしかったし、良い4日間でしたw

    で!

    ドラケン比較12

    ベヒーモス素材で作るコラボ装備も全て完成しましたー!

    ドラケンシリーズめちゃめちゃかっこいい!!

    では!今回のコラボで作れたりもらえたりする
    愛にあふれた数々の報酬品を見ていきましょう!!


    ドラケン比較1

    まあよくできますよねっ!!

    ハンターとミコッテなので、体型にかなりの差がありますが・・・w

    PLLなんかでも吉田P/Dがおっしゃっていましたが、カプコン側には元データをお渡ししているそうで。

    XIVはMMOなので、かなりの人数を画面に表示しなければいけないので装備のグラフィックも泣く泣く省略しないといけなかったり・・・MHWはそのあたりの制限が軽く元データに近い形で再現されているそうな・・・。

    では!各部位の比較です!

    ドラケン比較2

    ■ ドラケンアーメット

    XIVのような開閉ギミックはありません!この特徴的な前頭部のデザイン!まさにドラケン!!
    各箇所の装飾品のデザインが細かく作られていますねー!
    特に額中央にシルバーが入っていてかっこいいです。

    ドラケン比較3

    ■ ドラケンメイル

    女性版では露出する腹部まわりも見事に再現!!
    ちょっとSSではわかりづらいですが、MHWのドラケンは本体色に細かい傷のようなチッピング処理がされていて平面の情報量が増してるんですよね。かっこいい。

    胸周りの筋肉の付き方が全然違うw


    ドラケン比較15

    ■ ドラケンアーム

    MHW版のアームは、上腕部にエレキングの角のようなパーツが付いている。
    これは本家の場合メイルの方に付いてるんですよね。装備の干渉を考慮してかな?
    こういう細かい違いを比べるのも楽しいですねっ!

    ドラケン比較7

    左腕には、MHW共通の装備「スリンガー」が付いてます。

    この部分はXIVには無いので、カプコンオリジナルでドラケンに寄せてデザインしている。
    違和感がまったく無い!!

    ドラケン比較6

    ■ ドラケンコイル

    コイル部分は本来メイルと一体なのですが、MHWでは装備箇所の違いからメイルと切り離して装備できる。
    腰にぶら下がっている装飾は、ハンターの動きに合わせてゆらゆらする!!

    ドラケン比較8

    ■ ドラケングリーブ

    これも装備箇所の違いで、MHWでは本家の脚と足が組み合わさった状態になってますね。
    このハンターのふとましさ・・・w たくましい!!

    高い所から落ちるとXIVではダメージを食らいますが、どんな高いところから落ちてもハンターはへっちゃらですからね!
    鍛え方が違うのかもしれないw

    ドラケン比較17

    もちろん染色も可能です!

    赤く染めたくなるよね・・・w

    ドラケン比較16

    ■ ゲイボルグ

    本家と比較しようとしたら、僕まだ取ってなかったw

    MHWのゲイボルグは、槍ではなく「操虫棍」という武器。
    「棒」と「虫」を使う武器なのですが、ジャンプ技が多く、竜騎士のイメージに近いため操虫棍になった。

    元々の操虫棍は、常に大きな虫が手に止まるため、生理的に受け付けない人も多かったのでは・・・w

    でも安心!ゲイボルグに合わせ、虫も「ドラゴンソウル」になりドラゴンダイブの竜の形になります。

    虫っぽさゼロ!

    ドラケン比較18

    とにかく、ジャンプからの空中戦が竜騎士っぽくてかっこいい!

    一部では、本家より竜騎士らしいと話題になるほどですもんねw

    ドラケン比較19

    ■ オトモ装備 モーグリ

    ハンターの心強い相棒オトモ猫ちゃんの装備。
    オトモがモーグリのコスプレをするという次元を軽く飛び越えてモーグリそのものになるww

    サイズも一回り小さくなって、宙に浮くんですよね。フルセットなので、顔だけモーグリとかにできない。ざんねんw

    ドラケン比較20

    ■ 金のチョコボロッド

    オトモ専用のコラボ武器。さきっぽに金のチョコボが付いていてかわいいクポ。

    モグル・モグXII世が持ってるロッドですねw そんな細かいものまでーっw

    ドラケン比較110

    ■ ジェスチャー 「ジャンプ」

    ジェスチャーはXIVで言うところの「エモート」ですね!

    シュバっとすばやくジャンプしてしばらく後、落ちてくる。かなり爽快感があって、何度も連発したくなります。
    若干の無敵時間があるようで、なんとこれで敵の攻撃を避ける事もできるそうな!

    かっこいいだけでなく、実用的なジェスチャーとはw

    ドラケン比較222

    ■ エオルゼアマップ背景+竜騎士のポーズ

    か・・・かっこいい!!これはギルドカードと言って、友達に渡せるプロフィールカードみたいなものですね。背景やポーズを自由に選択して作ることができる。そこで使用できる背景とポーズです。

    カインのポーズですよね。FFっぽい!!

    ドラケン比較223

    ■ ヒルディのポーズ

    竜騎士のポーズと同じく、ギルドカードで使えるポーズですね、なんでヒルディ・・・w

    ちゃんとオトモもヒルディポーズしてるのがポイントですよねw

    いやはやこんな所までひろってコラボしてくれるとは・・・光の戦士として本当に嬉しいですよねーっ!!

    ドラケン比較11111

    とにもかくにも・・・

    これだけコラボレーションが当たり前になりつつある、エンターテイメント界。
    形だけのコラボというか、浅いコラボも多い中、これだけ愛を持って歩み寄ってくれたコラボがあっただろうか!という感想。

    衣装だけでなく、ゲーム性まで深く踏み込んだコラボですよ!!

    本当に感動しました!!

    ベヒーモスも倒したし、コラボ装備も頂いたので・・・・

    今度はハイデリンでリオレウスと対決だ!!

    あー・・・・・たのしみっっっ!!!



    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    よし!さささっとパッチノートを読もう!

    リオレウスくるよ

    さあ!いよいよ本日!
    FFXIVで、リオレウスが狩猟解禁ですよっ!!

    だがー!エウレカ:パゴス編も同時に実装される!!

    悩ましいことをしてくれるーっ!!どっちから行くべきか超悩んでいたので・・・ツイッターでアンケートをとってみた。




    なるほど約8割の人がレウスから行く感じなのですねー。

    まあそうよねっw

    FFXIV内で英雄の証が聞こえてくるかと思うとね行かずにはいられない・・・w

    ご協力ありがとうございましたっ!

    てな事を考えていたらパッチノートが公開されましたので、個人的に気になる部分を見ていきまっす!
    まずはやっぱこれかな。

    ぱっちのーと

    ■ リオレウス狩猟戦

    ≪報酬について≫
    リオレウス狩猟戦コンプリート時に装備品は直接ドロップせず、リオレウスから素材を剥ぎ取れます。
    獲得した素材は、クガネ (X:9.7 Y:8.9) にいるNPC“加工屋の男”において各種装備品やアイテムと交換できます。


    剥ぎ取りー! あと1分でクガネに戻ります。とか出てくるのかなw
    素材を剥ぎ取るという表現になっているので、トークン集めて交換ではなく、ほんとにモンハンみたいに作っていくのかな??

    あと個人的に超嬉しいのは、1人でも突入可能という所。(8.8修正:突入は出来ないっぽい)
    つまり、SSがいっぱい撮れるわけですよっ!

    ぱっちのーと1

    ■ 極リオレウス狩猟戦

    ※4人揃った状態でレイドファインダーから突入を行う場合に限り、アイテムレベル制限を受けることなく突入できます。


    極は4人のライトPTで、3回死ぬとリタイアのモンハンスタイル!!

    固定を組んで挑むとアイテムレベルは低くてもOKという意味かな?
    モンハン伝統のインナーだけで挑戦も仲間とならOKってことですねw

    ぱっちのーと2

    ■ 禁断の地エウレカ:パゴス編

    今度は寒そうな土地へと舞台がうつるエウレカ:パゴス編 
    エレメンタルレベルの上限もLv35にアップ!また楽しいレべリングが始まるw

    さらに新しいシステムも導入されるようですね!

    ぱっちのーと3

    ■ しあわせうさぎの財宝探索

    「しあわせうさぎ」は、ある条件を満たすことで仲間にでき、フィールドのどこかにある財宝までプレイヤーを案内します。

    このとき、「財宝誘導」というステータスがプレイヤーに付与され、イベントアイテムの「ラッキーカロット」を使用することで、「しあわせうさぎ」が隠された宝箱の在り処を示してくれます。
    フィールド上に存在する危険なモンスターを避けながら宝箱を見つけ出しましょう!



    本当にしあわせを運んでくれるんだろうか・・・・w 
    平気で強いモンスターの方角を指して、え!?そっち行くの!?みたいな事になりそうw

    ぱっちのーと4

    ■ 新たな製作レシピが追加されます。

    新しく登場する涼しげな感じのおしゃれ衣装。

    新たなレシピの所にSSが載っているので、おしゃれショップでの交換とかではなさそうですね。
    女子のSSは無いけど・・・男性専用ってことはないよね!?

    ぱっちのーと5

    ■ 新たなエモートが追加されます。

    暑がるの次は・・・「寒がる」か!

    寒がる・・・と言えば、今回のエウレカが寒そうな所なので、ひょっとしてエウレカパゴス編の報酬かな?と思ったんですが・・・

    ややや!?2.X も対象になっていますね。

    ぱっちのーと6

    暑がるのエモートはアメノミハシラの報酬だった。なので表記が4.X対象になってた・・・。

    ・・・という事は無条件で使えるエモートなのかもですね!

    まあ初めてクルザスに行った時寒がりたいでしょうしねw

    さて、今日の記事はこれくらいにして・・・今晩は遊ぶぞー!


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    リオレウス狩猟戦

    リオレウス狩猟戦1

    FFXIVでリオレウスの狩猟が解禁!

    MHW側のベヒーモスがもう超楽しくて、実装日から遊びまくった!その流れでXIVコラボがスタート!!

    この日をどれだけ待ち望んだことか!メンテも予定より1時間早くあけて早速ログインしてクエストを進める!

    リオレウス狩猟戦2

    ハイデリンの地で、アイルーと邂逅するミコッテのマイディーさん。

    リオレウス狩猟戦3

    「ネ・・・ネコがしゃべった!?」

    リオレウス狩猟戦4

    そう言えばそうだった・・・w これはミコッテ限定の台詞なんでしょうか??w

    ストーリーはモブハントの変わった文字の手配書がみつかる所から始まり、その手配書を出したのが遠い故郷からリオレウスを追ってきたアイルーだったという流れ。  

    リオレウス狩猟戦5

    そこへやってくる空の王者リオレウス!!

    そしてアイルーとともにリオレウスを狩猟することに!!

    リオレウス狩猟戦6

    この台詞がかわいかったw

    モンハンが常に4人なのは、4人以上で討伐に行くと必ず誰かが負傷するというジンクスがあるから。
    最初の戦いは、FFXIV基準の8人でフルパーティで挑む。

    FC;じょびも、ログインした順にPTに入ってもらって全員初見で予習無しの挑戦!
    ハンター経験者は半分くらいだったかな?

    リオレウス狩猟戦7

    ぷ~ふぁ~♪

    いよいよ狩猟開始です!!

    リオレウス狩猟戦8

    なかなかのサイズ感!!
    リオレウスは飛竜のオーソドックスなデザインだけど、やっぱりかっこいい。

    リオレウス狩猟戦11

    赤色の比較。

    ワールドのデータを基にリオレウスを着色したら、カプコン側から「もっと赤くないですか?」と言われ色を濃くしたというレウスの赤。

    たしかにちょっと濃くなってるけど、昔ながらのレウスって感じで良いですねw

    リオレウス狩猟戦12

    ギミックもワールド基準になっており、レウスの上に乗ったり、縄張り争いがあったりとニヤリとするものが多い。

    レウスを利用して雑魚を排除するフェーズとかは、モンハンワールドのゲーム性をうまく表現してるように思えましたねw

    致し方ない理由があるとはいえ、尻尾が切れるけど切れないのは残念だ・・・・。
    あれはショートケーキのイチゴみたいなもんですからねーw 何年先でもいいのでいつか修正入ると嬉しいなと思う。

    リオレウス狩猟戦13

    ノーマルのリオレウスは初見殺しのギミックにひっかかりはしたものの、討伐完了!

    あまりに楽しかったので、その勢いで高速周回・・・!これもモンハンっぽかったw

    レウス装備

    そんなわけで、気づけばレウス装備も完成していました。

    今回のコラボ装備は、リオレウスをモチーフにしたFFXIVのオリジナル装備。

    えー!?そこはレウス装備そのままが良かったよっ!!って発表された時は思ったものの・・・

    実際に装備してみると、これはこれでめちゃかっこいいじゃないかっw

    ちょっと各部位見ていきましょうかw

    リオレウス狩猟戦14

    ■ リオレウスヘルム【F】

    本家ではヘルメットタイプなのですが、XIVバージョンはサークレット系の装備になっている。
    火竜の鱗をイメージしたような飾りが特徴的。

    リオレウス狩猟戦9

    ■ リオレウスメイル【F】

    ジャケットのジッパーを下ろしたようなデザインのミニスカメイル。
    全体的にエッジに明るい色を使っていて、模型用語で言うところのドライブラシが効いているような感じで各パーツに存在感がある。マットな色調もいいですね!

    普通にかっこいい!!w

    リオレウス狩猟戦15

    胸周りがフェチっぽいデザインになっており、今までのXIV装備では無いタイプですねw

    リオレウス狩猟戦16

    お気に入りは、このうなじまわりの意匠!!

    リオレウス狩猟戦17

    フルフェイス系頭装備との親和性が高い!!

    軽鎧系のミラプリが好きな人には、結構重宝されるのではないでしょうか??

    リオレウス狩猟戦18

    ■ リオレウスアーム【F】

    手装備は、やや大きめのガントレット。 いいぞいいぞ!Lv1から装備できるおしゃれガントレット装備は!!

    リオレウス狩猟戦19

    ソーサラーでも装備できるガントレット装備は貴重です。

    手元にボリュームが欲しい時に重宝するんですよねっ!

    リオレウス狩猟戦20

    ■ リオレウスコイル【F】

    さあ、おまたせ致しました。
    今回のレウス装備で最もとんがった装備、リオレウスコイルです。

    これパンツじゃないからね、脚装備だからね。

    中央の「V」は、Victoryの「V」だからね、どんな強い敵もこれを履いていけば勝てる。

    リオレウス狩猟戦120

    なにげにメッシュ素材も使ってて、通気性も良いからね。

    まさにサブリガ新時代。

    見せパンとして活用するのがきっと正解w

    リオレウス狩猟戦21

    ■ リオレウスグリーヴ【F】

    これもデザインがかっこいいグリーヴ。リオレウスアームと合わせてミラプリしたいですね。

    リオレウス狩猟戦121

    この装備はなんと言ってもソールがかっこいい!!

    ソールの模様だけでモンハンっぽく感じる不思議w

    ガンプラも平成ライダーも足の裏は隠れたお洒落ポイントですからね!

    リオレウス狩猟戦22

    まとめて着てもかっこいいし、ばらばらでも汎用性が高い。

    極素材を使えば、染色もできるようになるのでそれを考えると使い勝手の良い軽鎧ミラプリ装備と言える。

    僕はノーマルで周回しましたが、極でもノーマル素材が出るようですのでマウントを狙いつつ作ってみるのもいいかもですねー!

    さあー!次は極にチャレンジしようっ!

    エウレカも行かないとだし、やる事いっぱいだw


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    まだまだリオレウス!

    まだまだリオレウス

    久しぶりに何かと戦っている気がする・・・w

    MHW×FFXIVのコラボで実装された「極・リオレウス狩猟戦」が楽しくて仕方ない!

    まだまだリオレウス1

    昨日は、ノーマルリオレウスもクリアしたので、極もまたメンツ揃ったら行きたいね、くらいの気持ちで親方とエウレカ:パゴス編をスタート。前回のアネモス編もずっと親方と遊んでいたのでその流れでパゴスも一緒にやろうぜ!ってなった。

    まだまだリオレウス2

    初日なので、とりあえずどんな感じがお試しみたいな気持ちでそこらにいるLv20のモンスターを2~3匹狩ったころ・・・

    あるちゃんとせとちゃんが、LSチャットで極リオレウスの募集をかけた!これちょっと行くしか無いんじゃないの?とパゴス編をほったらかして、あるちゃん、せとちゃんに合流。

    まだまだリオレウス3

    極リオレウスへ・・・!

    せとちゃんは、ずっと一緒にMHFをやってきた仲。親方とはMHWで遊んでる。
    あるちゃんのハンター暦は・・・「肉焼き」と「たまご運搬」を経験した程度とのこと。かわいい。

    まだまだリオレウス4

    僕のアイテムレベルはギリギリだったからか、最初の咆哮でHPを半分くらい持っていかれて笑ったw

    MHWの防具をなんとかこっちに持ってこれないものかっ!w

    まだまだリオレウス5

    極の高い攻撃力に最初は手間取ったものの動きに徐々になれてきた。
    Nレウスいっぱい周回したからなーw

    まだまだリオレウス6

    攻撃力に差があるものの、基本的にモンハンと同じで、当たらなければどうという事は無い。
    戦いを重ねることで、しっぽバーンはどれくらい離れればいいのかとか、動きのパターンを覚えていく。
    このあたりの攻略過程もモンハンっぽくて楽しかった。

    まだまだリオレウス7

    1回目をフルで練習して、2回目スタート直後くらいにクリア!

    モンハン暦の浅いあるちゃんも、1セットフルでやってレウスの動きを覚えてしまったようだ。
    ノーマルとの違いも、3連ブレスくらいしかなく、ノーマル鱗もたくさん手に入るので周回するなら極の方が断然良い感じですね。
    4人ってのも集めやすいしっ!

    まだまだリオレウス8

    そんでもって回復薬グレートが、秘薬+早食いLV3くらいの効果があったりするのも嬉しいw

    何よりありがたいのは、飲んでも飲んでも補充しなくていいって所ですよねw

    はちみつの心配がいらないのはほんと嬉しい。

    まだまだリオレウス13

    グレートの回復量から考えると、ハンターのHPってエオルゼアにやってくると400万くらいあると考えられそう・・・。

    これならXIV版回復薬グレートの回復速度や回復量も納得が行く!
    実はハンターも高いところから落ちたら、10万ダメージくらい受けてるんだけど、自然回復の0.1秒くらいで回復してるのでノーダメージに見えてるだけかもしれない。

    まだまだリオレウス14

    そんなハンターをも一瞬で葬るベヒーモスのエクリプスメテオは、半端無い・・・。

    こうやって二つの作品に共通するアイテムで違いを考察するのも、コラボならではで楽しいですねw

    まだまだリオレウス9

    クリア後、親方が新大陸への礎の譜面を交換してきて流してくれた・・・・

    これは・・・MHWの調査拠点アステラのBGM!!

    これかけながら、MHWの集会所とかハウジングで再現したいっ!w

    まだまだリオレウス15

    さて!今晩は極リオレウスを周回しようっ!

    がんばってマウント手に入れるぞー!

    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    シャキ待ち夜食③~⑥ 「白魔導士のさっぱり冷奴」 等

    シャキ待ち夜食3~6

    シャキ待ち夜食!!

    夜中、XIVを遊んでいる時・・・
    コンテンツファインダーに申し込んでからシャキるまでの間、すぐに作れてすぐに食べられる!

    そんな夜食のレシピを教えていただく「あいこめ」のコーナー!

    さて、今回で3回目になるこのコーナー。ご好評頂いているようで何よりだ!

    前回の「この後もいいパフォーマンス丼」もすごく美味しかったですからねー!
    あんな感じでのんびり続いていくのかなと思いきや・・・

    なんと今回はレシピが4つも紹介されてました!!

    えええ・・・w おなかいっぱいになるなあw

    と、いうわけで今回は4つのレシピをご紹介です!早速いきましょうっ!!




    シャキ待ち夜食3~61

    アトモスサーバー パジャルアクスの人さんからのご提案。
    『なめ茸うどん』

    パジャルアクスに惚れ込んでFFXIVを始めたパジャルアクスの人さん!w

    ≪用意するもの≫

    ・うどんの乾麺
    ・なめ茸


    乾麺はこれで良かったのかな??まあ最終的にうどんになればOKかw

    乾麺ゆでる

    ① 乾麺をさっとゆでる。

    僕の買ってきたうどんは、ゆで時間が6分半って書いてある・・・これはDPS用ですね。

    パジャルアクスの人さん曰く、乾麺をゆでるときにちょっとでも気を抜くとお湯が蒸発してしまうとの事なので注意が必要でお湯はたっぷり用意して茹でましょうとのこと、

    乾麺ゆでる1

    ② ゆでたうどんになめ茸をかける。

    うどんさえ茹で上がってしまえばあとは早いっ!!

    シャキ待ち夜食3~62

    なめ茸うどん完成!!

    非常にシンプルでまさにシャキ待ち夜食という感じ!!
    しかもうどんを茹でたので、料理した感あるよね!

    では実色!!

    乾麺ゆでる2

    ほうほう・・・なるほどなるほど・・・

    乾麺ゆでる3

    なめ茸の味が濃いんですが、それがうどんでうまく薄まってる感じですね。

    さっぱりと甘くてしょっぱくて、食べやすい。

    さらにたまごを乗せて釜玉風にしたり、ベーコンを乗せてもいいよとの事でした。
    たぶん一口食べると、各々これ入れたい!っていうのが出てくると思う感じの味です!

    カスタマイズ製が高い!

    僕はめんつゆを追加して食べてみましたが、それも美味しかったですよ!




    シャキ待ち夜食3~63

    ネオヴェネチア 室町きりんさんのご提案。

    『きりんのコ~ラフロ~トおんぷ』

    えー・・・タイトルはマイディーがつけました。
    最後の「おんぷ」はきりんちゃんがたまに「♪」を「おんぷ」ってミスタイプするのでそれをリスペクトしました。

    ≪用意するもの≫

    ・アイス ス~パ~カップ
    ・コカ・コ~ラ

    乾麺ゆでる4

    ① ス~パ~カップを3分の1程食べる。

    料理の作り方の説明の中に「食べる」っていうコマンドがある事に驚きが隠せない。

    乾麺ゆでる5

    ② 食べた部分にコ~ラを流し込む。

    コーラもっと透明感ある感じになるかと思ったけど入れるとすぐに溶けたアイスを取り込んで茶色くなる。

    あとは混ぜて食べるだけ!

    では実食!!

    乾麺ゆでる6

    う~んまあそうだよね。そうなるよね。

    乾麺ゆでる7

    結論から言うと、めちゃめちゃおいしいです。

    やや甘ったるい味のスーパーカップのバニラにさわやかなコーラが加わり、全体的にスッキリしたコーラフロートになりますね。

    カップアイスって普通蓋を開けて食べるだけと思い込んでいたけど、そこに何かをプラスするっていう目から鱗的発想はアイスにうるさいきりんちゃんらしい。コーヒー入れてもおいしいかも?

    ただもし、この「きりんのコ~ラフロ~トおんぷ」をランバ・ラルが食べたら

    「見事だな。しかしきりん、自分の力で勝ったのではないぞ!
    それはこのス~パ~カップの性能のおかげだということを忘れるな」


    って言われそうですね。

    ぜひ次はランバ・ラルを唸らせるレシピを期待したい所ですねっ!!

    でも・・・おいしかったよw




    シャキ待ち夜食3~64

    アスラサーバー 光たいあてさんからのご提案。

    『光のタンクたいあて』 (命名:南條さん)

    ついに登場!待望のタンク向けシャキ待ち夜食!
    タンク、ヒーラーは一瞬でシャキりますからねっ! これは楽しみ!

    ≪用意するもの≫

    ・切れてるチーズ
    ・焼き海苔


    乾麺ゆでる8

    ① 切れているチーズに海苔で巻く!以上!

    乾麺ゆでる9

    完成!はやいっ!!圧倒的タンク向け夜食!

    作ってる時、monoの消しゴム思い出したw

    これは味がなんとなく想像できておいしそうですねっ!!

    では!実食!!

    乾麺ゆでる10

    おっ!これはっ!!

    乾麺ゆでる11

    ベビーチーズの濃厚な味に海苔の塩っからさがベストマッチ!!

    それが口の中で混ぜ合わさって残り、もうひとつコンボで食べたくなるっ!!

    くせになる味で、ひょいパクひょいパクと行ってしまい、1ボスまでに無くなってしまいそうな中毒性!

    たしかにいろんなチーズを使ってみたくなるけど、普通のベビーチーズがシンプルでおすすめっ!!

    南條さんもおっしゃってましたが・・・手で掴むと海苔でベタベタするので
    たしかにお箸があった方がコントローラーやキーボードにはやさしいかも知れないw

    でもこの即効性と満足感はかなりレベルの高いシャキ待ち夜食だと思いますよっ!!




    シャキ待ち夜食3~65

    ティアマトサーバー ゆんゆんさん からのご提案。

    『白魔導士のさっぱり冷奴』

    タ・・・タイトルがすごくそれっぽくてイイ!!エオカフェみたいになってきたーっw

    ≪用意するもの≫

    ・小さいおとうふ
    ・オリーブオイル
    ・塩
    ・粉チーズ


    乾麺ゆでる12

    ① おとうふに塩とオリーブオイルをかける。

    なんでだろう・・・「オリーブオイル」という言葉が出てくるだけでそのレシピのおしゃれ感が3段階くらいあがる気がするw

    シャキ待ち夜食3~66

    ② 粉チーズをたっぷりかけて完成!!

    おおー!これも早いっ!!ヒーラーでもシャキるまでに作れそう!!

    見た目も、なんかデザートっぽいですねっw

    冷奴って醤油以外をかけて食べたこと無いぞーっw どんな感じだろう?

    では実食!!

    乾麺ゆでる133

    !!

    乾麺ゆでる134

    不思議なクリーミーさがある!

    なるほどなー!普通の冷奴って結局鰹節と醤油の味がメインになっちゃうけど、オリーブオイルをかける事で味わい深い感じになってる。

    塩の存在もポイントですね!自己主張があまり強くない子たちのハーモニーの中、塩がいいリーダーシップを取ってる。

    まろやかなやさしい味だ。

    夜食を食べるというある意味禁忌な行動から生まれる罪悪感がとても薄めてくれる!!

    白魔導士の癒しを感じる事ができるレシピだ・・・。





    乾麺ゆでる137

    以上!今回は一気に4品目!!

    全ロール分と、デザートまで・・・・w

    どれも個性的でおいしかったです!!

    乾麺ゆでる138

    さすがにおなかいっぱいになりましたけどねw

    今回も素晴らしいシャキ待ち夜食ありがとうございましたっ!!


    次回もお楽しみに!

    今週のあいこめはこちらからどうぞっ!

    ↓↓↓↓




    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    マイディーが選んだ楽曲総選挙。

    楽曲総選挙X

    FFXIV新生5周年企画!光の戦士が選ぶ楽曲総選挙!

    昨日が締め切りでしたね!皆さんちゃんと投票できましたか?

    どういう結果になって、何が選ばれるのかとても楽しみだ・・・・。

    僕はこの10曲にしましたよ!っていう記事を書こうかと思ったんですが、それは投票が終ってからの方がフェアだろうと思って我慢してたんですよねー。

    では、今日は僕が選んだ10曲と選曲の理由について語っていきたいと思いますっ!!
    まあ完全に個人的感想で選んでますけど・・・w

    ミラプリクエスト4

    ■ 希望の都
    A REALM REBORN: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack NO.9

    ウルダハ昼の曲。FFXIVにおいて、「何かが始まる時の曲」といえばこれ!!圧倒的にこれっ!!!
    出だしのイントロを聞くだけでワクワクしてきますよね。1フレーズ終るころには「やーどうもどうも」みたいな吉田P/Dの声が聞こえてきたり、「南條愛乃エオルゼアより愛を込めて~」って聞こえてきそうw
    ちなみにTVドラマ光のお父さんでも光のお父さん計画が始まる時にこれが流れてました。
    そんな理由から、1曲目はこれに!

    楽曲総選挙1

    ■ 夢見る女王陛下
    A REALM REBORN: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack NO.11

    1曲目に選んだのはこちら。夜のウルダハの曲ですね。
    ナナモ様が大好きすぎるっていう理由もあるんですが、何よりもTVドラマ「光のお父さん」で光生がお父さんにFFXIVを渡す時に流れたBGMであり、劇中で初めて流れたゲーム内BGMでもある。

    仕上がりのラッシュを見た時、BGMのあまりのシンクロ具合に鳥肌がたったのを今でもよく覚えている。
    そんな思い出深い曲を1曲目に選びました。


    楽曲総選挙2

    ■ エオルゼアの守護者
    A REALM REBORN: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack NO.101

    物語の事態が好転する時に良くかかる曲ですね。
    さあ、準備は整った!!今から大きな事を成し遂げるぞ!というイメージになれる曲。
    光のお父さんがTVドラマ化する際、マスタールームで各メンバー一人ひとりにTVドラマになるから一緒にがんばろうと説明する時にこれをかけていたw

    楽曲総選挙3

    ■ マトーヤの洞窟
    HEAVENSWARD: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack NO.39

    蒼天のイシュガルドが実装されてメインストーリーを追っていった先で初めて耳にした時、ぶわっとなったBGMで思い出深い。
    非常に心にしみる懐かしい名曲ですよね・・・・TVドラマ光のお父さんでは、光生がお父さんがチャットで真相を吐露するシーンで使用された。物語は2.0時代をイメージしてたのでそのBGMもその範囲内で選ばれたけど、ここだけはそれを無視してこれしかない!って感じでマトーヤが使われたんですよね・・・泣けた。

    楽曲総選挙4

    ■ 不吉なる前兆
    HEAVENSWARD: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack NO.7

    3.0ダンジョンのボスBGM。いろんなBGM数あれど・・・一番耳にしたのは各ダンジョンのボスBGMでは無いでしょうか?w
    これを聞けば思い出す3.0時代。初めてダスクヴィジルに突入してこの曲を聞いた時の印象は忘れられませんよねw
    うおおおっ!かっこいいいっ!!新生後のFFXIVの新たな始まりの1歩でもありここから積み重ねられていく新たな伝説の始まりを感じる。そんな理由で選びましたー!

    楽曲総選挙5

    ■ 地平線に沈め ~アジムステップ:昼~
    STORMBLOOD: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack NO.27

    4.0が実装されて、始めてやってきたアジムステップ。ストーリーも最高だったし、アウラたちが暮らす新しい土地っていう印象もあってとても新鮮だった。晴れた日の広い草原がとにかく気持ちよくてBGMも最高だ。

    特に用事が無くてもなんとなく、フライングマウントでぷかぷか浮きながらこの曲を聴くのがすき。

    楽曲総選挙6

    ■ 鬨の声
    STORMBLOOD: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack NO.13

    4.0ダンジョンのボスBGM。不吉なる前兆と同じ理由で選びました。
    新生後のエクスパンションも2回目となり、新しい冒険に関してももこなれた感じなってきている。

    そういう時代のBGMって感じ。途中から紅蓮のリベレーターメインテーマアレンジに変わる所がテンションあがるんですよねー!
    ボスBGMは光の戦士の日常BGMって言っても過言ではないので、数年後にこれを聞けば今の時代を思い出したりするんだろうなあ。

    楽曲総選挙7

    ■ メタル:ブルートジャスティスモード
      ~機工城アレキサンダー:律動編~

    THE FAR EDGE OF FATE: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack NO.10

    PVが発表された頃、本格的な合体ロボットものを見せつけられ、これは合体ロボアニメ路線だ!とか戦隊っぽい!とか光の戦士達が盛り上がっていて、実際に律動4層に到達して初めてこのBGMを聞いた時に爆笑した思い出。

    「山本正之」風になってるwww

    まさかの「タイムボカンリスペクト」とはーw とさらに盛り上がった良き思い出だw
    わかる人にしかわからない事がわかってしまった時の謎の感動はオタク的には嬉しいもんだw

    やっぱりそんな思い出が詰まったこの1曲はかかせない!w

    楽曲総選挙8

    ■ 勝利のファンファーレ ~新生(フル)~
    A REALM REBORN: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack NO.39

    張り詰めいた緊張が解ける瞬間の曲。僕らはこの曲を聴くために日々頑張っているのかもしれない。
    このバージョンでは無いですが、旧時代のβをプレイしてリーヴを初めてクリアした時にこの聞きなれたファンファーレが鳴り、ああこれはファイナルファンタジーなんだ・・・!って感動した曲でもありますねw やはりこれは入れておきたい1曲だw

    楽曲総選挙X1

    ■ そして世界へ
    A REALM REBORN: FINAL FANTASY XIV Original Soundtrack NO.16

    FFXIV全てのカットシーンの中で僕が一番好きなカットシーン。スタートしてから一人でコツコツお使いを進めてLv15になり、初めてこの世界の誰かに自分が認められて世界に向けて旅立つシーン。そしてそこでかかるFFのメインテーマ。

    オンラインRPGという長い長い旅の真の始まりであるこのシーンとBGMは、今でもたまに見返してその度に目頭が熱くなる。

    日々いろんなことがあるけれど、僕たち光の戦士はこの時の気持ちをずっと忘れずにいたいですね。

    以上で10曲!

    楽曲総選挙99

    いやー・・・10曲はきついっ!w

    自分の中のド定番を入れただけで終っちゃったw せめて20曲は選びたかったですねーw

    みんなの投票結果は、後日公開ということで、さらに上位に選らばれた楽曲はベストアルバムに収録され秋に発売だとか!

    それも楽しみですねーっ!!

    そんなわけで、マイディーが選んだ楽曲総選挙10曲でした!!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺週末日記 2018.8.12



    超寝た。

    昨日、暑い日が続く疲れからか、22時くらいにすごく眠たくなってきて我慢しきれずお布団へ。
    そこから何度か目を覚ましたもののたまにはゆっくり寝ようと二度寝三度寝を繰り返し、今日のお昼ごろに目が覚めた。

    合計14時間くらい寝たのか!!起きてからは身体は軽くとても清々しい気分!w

    引越しの準備やら何やらで結構疲れが溜まってたのかもしれないですねw

    やっぱり睡眠は大事だった。

    てなわけで今週のふわっと日記です!どうぞー!




    とぷ

    ■ 新たな世界の片隅で・・・。

    様々な事情が重なり、「VRChat」始めました。VRの環境が無いのですが・・・始めましたw
    というか始められるんですね、普通のPCだけでw びっくりだw VR無しでやる場合は普通のFPSみたいな操作になります。

    最近何かと話題のVRChat。簡単に言えばアバター付きの音声チャットコミュニケーションソフトって感じですね。
    ただ、話す体と場所がある・・・という訳なのですが、これがまたカオスな状況でございまして・・・。

    あの「セカンドライフ」が始まった時のような鳴動を感じます。
    最初何もわからないまま、ただただいろんなワールドを歩き回っていたら、僕の身体はナナチっぽくなっていました。

    ironnnagengo.jpg

    色んな国の人が、色んな姿をしていて、色んな言語が飛び交っている。
    昨日は、韓国人のタコさんが明日から兵役に入るという事でみんなで応援してた。
    韓国語はわからないのですが、親切な韓国の人が今こんな話をしてるんだよって日本語で通訳してくれたんですよね。

    ironnnageng22.jpg

    このネコさんは、日本のアニメが大好きな韓国の女の子。日本人か!って思うほどに日本語がお上手で日本のアニメで学んだらしい・・・・。すごい情熱だ・・・。なぜか話が南條さんとFFXIVの話になり、南條さんがFFのドラマに出たっていう話になった。へーそうなんだ、すごいねーって言っておいた。

    しかし、こういう世界において日本のサブカルチャーの浸透性はものすごく高い。
    歩いているアバターの半分以上は日本のアニメキャラクターのような感じだ。

    なかなか面白い世界でとても深い・・・これは深く調査する必要があると感じた。




    ironnnageng23.jpg

    ■ 今週のシンカリオン。

    今週のシンカリオンの1カットである。すごい・・・声が本物だ。いよいよ放送となったシンカリオンのエヴァコラボ回。
    1秒1秒が見逃せない展開だったw エヴァ世界の住民たちが、シンカリオンのキャラクターと同じ画面でやりとりをするっていうのは、スーパーロボット大戦が本気でアニメになったらこんな感じなんだろうと思わされた!

    マジンガー、ゲッター、グレンダイザーのスーパーロボット軍団や、悟空とアラレちゃんみたいに作者が同じだから同じ作品に出るっていうのは今までもあったけど、制作会社の垣根を越えてのコラボは本当に新鮮でしたね!

    シンカリオンは、今の日本アニメの宝だ!もっと流行って!
    エヴァコラボ回の31話はアマゾンプライムで見れるのでみんな見てー!

    リンクも貼っとく!

    あまぞんのシンカリオンのページ




    バルクアームα

    ■ バルクアームα

    先週買ったコトブキヤ ヘキサギアシリーズの「バルクアームα」を組んだ。

    いいわーこれ・・・この無骨なシルエット・・・・!! どことなく80年代のロボゲーっぽさもあるよね。

    組んだ感じも、プラモデルというよりブロックに近くて新鮮だったなあ。

    ironnnageng24.jpg

    何より惚れたのは、このコックピットの開閉システム!!

    男子のロマンここにあり!!って感じですよねw 別売りのガバナーを買うとちゃんと乗せたままハッチが閉じる!

    ironnnageng25.jpg

    あと、ワンフェスで買ったDTAのバニー素体を塗ったりなどしました。かわいいですね。

    バルクアームα1

    ガバナーを買うか、DTAが乗れるように改造するか・・・悩む所ですね。

    さて、引越しが間近に控えているので、今月のホビー系はここらで一休みですね。
    と言いつつ、RGのサザビーが気になる・・・。

    引っ越したら本格的製作ブースを作ろうかなw

    そんな感じの一週間でした!!

    またあした!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    紅蓮祭 -2018-

    紅蓮祭2018

    今年もやってまいりましたっ!紅蓮祭!!

    旧時代から行われているエオルゼア3大祭のひとつ!紅蓮祭!!

    昔は、大炎獣ボンバードというのを撃退するイベントだったのですが、いつのまにやら普通の夏祭りにw
    まあ今年で8回目ですからね・・・さすがにボンバードも懲りたのでしょう・・・。

    さてさて!17時から開催されたこのシーズナルイベント!今年も開始から行ってきましたよ!!

    紅蓮祭201801

    お盆休みということもあってか、今回のシーズナル待機はかなりの人数でしたっ!

    今回の報酬は新作水着ならぬ、新作耐熱装備ですからねっ!!楽しみにしている人も多いのではないでしょうか??

    シーズナルイベントといえば、ひとつの見せ場として開始時の「飾りつけ出現」があります!

    普段のシーズナルイベントはだいたい平日に行われるので、見れない方も多いかもですが、今回はお盆と言うこともあって、「初めて見れる!」という声が出ていました!よきよき。

    紅蓮祭201802

    飾り付けが出現した瞬間みんな走り出す。

    この勢いこそ紅蓮祭!!って感じですねw

    紅蓮祭201803

    今年の紅蓮祭も、例年通りコスタでの開催ですね!しばらく賑やかになりそうw

    今年の紅蓮祭は「常夏の魔城」を完全制覇せよ!というキャッチコピーがついてたのでどんなのかなと期待してました。

    紅蓮祭201804

    魔城・・・・w まさかの『SASUKE』だったw

    細い足場をジャンプして進み、ゴールを目指す! 

    ざわ・・・ざわ・・・ってカイジごっこもできそう。

    落ちても特にペナルティ無しのやさしい世界。

    紅蓮祭2018005

    いったん足を止めてグループポーズをいっぱいまで引くと楽しいw

    おすすめですw

    登山系なので難しいかなと思いましたが、難易度も特に高くないので苦手な人でも大丈夫だと思いますよっ!

    紅蓮祭201805

    ストーリーもハートフルで良い!!

    紅蓮祭201806

    報酬のエモート「水をかける」。

    足場に水が無いと使えないエモート。

    海でのキャッキャウフフには欠かせないエモートですね。

    ちなみに海でなくても、庭の噴水やお風呂でもOK!

    これはまた、ゆっくり研究して後日記事にしようかな。

    紅蓮祭20180051

    全てのクエストをクリアするともらえる今年の新耐熱装備
    「エンドレスサマーチェスト」

    なかなか露出度の高いデザインだ。

    各部位見ていきましょうか!

    紅蓮祭201807

    ■ エンドレスサマーグラス

    大き目のサングラス。なんかいきってる感じがしてこういうグラサンはいらないかなーとか思ってたんですが、つけてみてびっくり。
    開閉ギミックで、上にあげられる!!

    この時点で汎用性がぐっとあがりましたっ!!これはいいぞっ!!

    これさえあれば、ド根性ガエルのヒロシのコスプレが・・・ってぴょん吉がいないや・・・。


    紅蓮祭20180052

    ■ エンドレスサマートップ

    男性装備は、シャツになっていますが、女性が装備するとこんな感じに・・・。

    これどうなってんの?このひらひらの下は何もつけてないの!?って思ってたのですが、しっかりビキニになってました!
    当たり前かw

    紅蓮祭2018071

    染色するとグラデーションがかかるのも魅力的。

    紅蓮祭20180053

    ■ エンドレスサマーボトム

    結構攻めてるローライズ。ハイビスカス系の飾りが特徴的ですね。

    紅蓮祭2018072

    後ろにも刺繍が入っています。

    紅蓮祭2018073

    染色しても刺繍は染まりません。 既存のトップスと組み合わせてオリジナルの水着を作ってもいいかもですね。

    紅蓮祭2018074

    ■ エンドレスサマーサンダル

    アイコンはビーチサンダルっぽいですが、女性キャラが装備すると、普通のプレーンなサンダルになります。
    その分普段履きとしての汎用性は高そうですね。ストラップつき。

    紅蓮祭2018075

    ■ カレーライス

    こちらは、報酬ではなくシーズナルショップで5000ギルで購入可能。たしかコンテストの入賞作品ですね!グッジョブ!

    そしてこれがまた・・・・
    いい色してるんですよっ!!w

    変に気取ってない、家のカレーって感じなのもポイントが高い!!
    食べるエモート欲しい・・・!w

    紅蓮祭2018076

    ■ モーグリ蚊取り線香

    こちらもシーズナルショップで5000ギルにて購入可能。
    特にスイッチ的ギミックはないですが、ほのかに煙がたっています。イイ感じ。

    なにより驚いたのはエオルゼアにも「蚊」がいるんですね・・・・。

    紅蓮祭20180777

    今年の紅蓮祭は、内容、ストーリー、報酬、どれをとっても素晴らしい!!

    特に、「常夏の魔城」は人が多い時に行くのが楽しいと思うので、今日はレウス狩りやパゴスをお休みして友達とみんなで挑戦するのも楽しそうですねっ!

    FCなんかでレースしても楽しいかもしれないっ!!

    紅蓮祭が終れば、新生祭も待っている!!

    エオルゼアの夏はやっぱり熱いですねっ!!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    「水をかける」で夏のグラビアっぽいSSを撮る。

    みずかけ1

    毎年同じような記事を書いている気がしないでもないけど・・・!

    気にせず書くぜ!! 
    今年の紅蓮祭では新たなエモート「水をかける」が登場したので、海で夏っぽいSSを撮ってみたい!という方も多いはず!

    なので!!

    今回は新エモート「水をかける」を使って、なんとなくシャッターを切るだけでも「夏のグラビア」っぽく撮れてしまう、僕的テクニックをご紹介しまっす!

    みずをかける11

    天候が雨&夜の為、晴れになるまでの間、お風呂で水をかけるの検証をするマイディー。
    こういう弛まぬ努力があとで実を結ぶのだ。

    みずをかける12

    水をかけるは、首が稼動するので任意の方向に首を曲げることができる。

    みずをかける13

    水しぶきは消すことができないが、エフェクトとして利用できそう。

    とかなんとかやってると、昼時間になった、

    では検証も終ったので、今回追加された「水をかける」のエモートを使って「夏のグラビア」っぽいSSを撮りに行きましょう!

    明るさが素晴らしいのはラノシア大陸の晴れor快晴。

    コスタかミストヴィレッジの海岸が良いでしょう。

    みずをかける14

    現地に着いたらまずはグループポーズの設定をチェック!

    ■ カラーフィルター:鮮やか4
    ■ スクリーンエフェクト:パーティクル


    これが夏の海の鉄板設定だ!!

    エフェクトにパーティクルを使うのがポイントなんですねっ!!理由は後述します!

    みずをかける15

    あとこれはお好みなのですが、システムコンフィグのグラフィック設定にある「照り返しの表現」「適用しない」に設定するといいかもです。

    みずをかける16

    普段、照り返しを有にしていると水辺に行った時キラキラした光が当たって綺麗なのですが、SS撮影となるとこのキラキラが表情にかかってしまう場合があります。照り返しを無しにしておくとマットな感じで表情をとらえることができますね!

    好みや状況によってON/OFF切り替えましょう。

    みずをかける17

    「水をかける」のエモートは使用するとまず腰をかがめます。

    この瞬間で止めると夏のグラビアっぽいポーズが作れます。

    みずかけ22

    はい!あざといっ!!

    ウィンクを使用しているのは、人間水辺で両目をかっぴらく事はあまりないからです。
    水辺にいる自然な表情のようにも見えますね。

    パーティクルをお勧めした理由ですが、パーティクルを使うと水しぶきに光が当たっているように見えたりするんですよね。この効果で夏っぽさ倍増です!。

    みずかけ23

    また上体を屈める姿勢は「上目遣い」を作りやすい。

    やや上に目線を設定すると、普段では出来ないような表情を捉えることができます。活用しましょう!

    みずをかける18

    水しぶきも正面から捕らえると、キャラクターが隠れてしまいますが、横から撮るといいエフェクトになります。

    ざばーっ!!

    みずをかける121


    さらに拘りたいならば、「周辺減光表現」を使うのも良いでしょう。

    カラーバーを全て右に振り切れば、カメラの枠が白くぼやけてくれます。

    みずをかける19

    これをうまく活用すれば、強い光が引き起こすフレア現象によってちょっと白っぽくなった夏の写真って感じの撮影が可能ですね!!

    そしてこの夏!強くお勧めしたいのがーっ!!

    夏の縦取り

    夏の縦撮りですっ!!

    「水をかける」は、最後に大きく伸びますので、縦撮りが良く似合う。

    その際、水面ギリギリまでカメラを下げると空が入るのでかなり夏のグラビアっぽくなりますね!

    エオルゼアタイムの12時ごろを狙うと、太陽がちょうど真上くらいに来ます。
    そこからこぼれるゴーストなんかも入れば夏満開なSSが撮れるでしょう。

    縦撮りの方法はこちらの記事をご参照ください⇒やってみよう「縦撮りSS」。

    縦撮りで撮影すると・・・

    夏の縦取り1

    親方もほらっ!こんなにさわやか!!

    これが、フォトショップとかまったく使ってない普段のゲーム画面って・・・ほんとすごいですよね、FFXIV・・・・。

    夏の縦取り2

    完全に縦にせずやや斜めで切っても臨場感ある感じに仕上がりますね!!

    モデルはFC:じょびのじょんです。

    みずをかける122

    今日はテンションに任せてぶわーっと書いてしまったので、最後に今日のポイントをまとめておきましょう。

    ① 晴れor快晴の昼時間、コスタ・デル・ソルかミストヴィレッジで撮影しよう。
    ② グルポの設定を「鮮やか4」、「パーティクル」にして撮影しよう。
    ③ 「水をかける」の前かがみの状態で止めるとあざとく撮れる。
    ④ 思い切ってあおり気味の縦撮りに挑戦しよう!


    こんなところでしょうか。

    ララフェル向けのテクニックも少し検証してみようかな。

    では良い夏のSSライフを!!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    FINALFANTASY XIV COMPANION アプリ!

    こんぱにおん

    お待ちかねの光の戦士御用達アプリ「FINALFANTASY XIV COMPANION」が、本日いよいよリリースされましたね!

    早速ダウンロードして、どんなものか試してみましたっ!!

    こんぱにおん2

    ん~・・・・・。

    いいえ、今はログインしてません。

    こんぱにおん3

    アッ!そーゆー意味でっ!?

    現在ログインしてるかどうかの確認かと思ったww

    え!?なに?

    ダウンロード版がセールで55%OFF!?

    今現在の全てのコンテンツが遊べるというコンプリートパックが・・・5周年記念価格で・・・

    6,264円 ⇒ 2,819円!?

    しかも1ヶ月の月額料もこれに入ってるのっ!?!?

    つまりソフト代は・・・約1500円くらいってこと!?

    1500円で通常のRPG三本分のストーリーが楽しめるって事!?

    あぷりのやつ

    用意されたストーリーだけではない・・・。

    オンラインゲームならではの出会いや別れ。 

    冒険を通して紡がれていく、いくつもの絆。

    それはオフラインのRPGでは味わえなかった・・・本物の絆、君だけのストーリー。

    ひょっとすると、未来の旦那さんや奥さんがここでみつかるかもしれない。
    ひょっとすると、君の物語がドラマになって人生が変わるかもしれない。

    そう!これは、リアルを変えるファンタジー!!

    あぷりのやつ2

    そんなFAINALFANTASYXIVが・・・

    あぷりのやつ3

    今ならマスターグレードのジェガンより安い!!

    これはもう始めるしかないやろうっ!!






    こんぱにおん4

    ふー・・・意味無くもう1本FFXIVを買いそうになった所でCOMPANIONアプリで使用するキャラクターを選択か。

    注意しないといけないのは、一度決めると現段階では変更できないってところですね。

    複数キャラクターを持っている人は注意ですね。

    ちゃんと合ってるか、指差し確認、声だし確認。
    それでも不安な場合はお父さんかお母さんに確認してもらおうね。

    こんぱにおん5

    お!クポの実をゲット。
    これを消費する事で、マーケットで買い物したり出品したりがアプリ上からできるわけですね。

    一回アプリ上から出品してみよう。

    こんぱにおん9

    ちなみに、アプリでマーケット関連を使用する時ログイン中だとこのようなメッセージが。

    あぷりのやつ4

    「はい」を選択すると、しばらくのちゲーム内のキャラクターが自動でログアウトします。

    特にメッセージも出ずにエラー落ちのような感じですね。

    では、ログアウトも完了したので、リテイナーから出品。

    こんぱにおん6

    売りに出せるアイテムだけ明るくなるのはわかりやすいですね。

    こんぱにおん7

    おおっ!現在の出品状況も同じ画面上に出るので値段がつけやすい!

    こんぱにおん8

    ここでクポの実を消費か・・・・

    「待って」「お願い」 って選択肢がなんかかわいいですねw

    「お願い」を押すと出品完了!簡単だ。

    こんぱにおん10

    購入も簡単。欲しい商品を選んで・・・。

    こんぱにおん11

    マーケット購入をポチ。

    なんか・・・通販で物を買ってる気分になるw

    ここでもモグの実1個、もしくは課金通貨のモグコインを1枚消費。

    あぷりのやつ5

    アプリで買ったアイテムは、モグステーションの買い物と違ってモグメールでは届かない。

    どうやら直接カバンに入るようですねっ!!

    これははやい!!

    こんぱにおん12

    今日は混雑しててサーバーに繋がりにくいですが、チャットも便利そう。絵文字も使えるんですねー。

    何より新着の着信音がモーグリの「クポポ!」なのでかわいい。

    職場で使う人は、着信音鳴らしてしまうと一発で光の戦士ってばれると思うw 
    まあ気づいた人も光の戦士だろうけど・・・w

    今年のファンフェス会場はモーグリが鳴きまくりそうですねw

    こんぱにおん13

    そんなわけでささっと使ってみたレビューでした。

    回線などが安定しくればプレミアムサービスも開始されると言うことで、もっと便利になりそうですね。

    これからも色々バージョンアップしてどんどん便利になっていってほしいなと思いますっ!!

    光の戦士はみんなダウンロードしようねっ!!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    VRチャット

    VRチャット2

    VRChat。

    最近いろいろな所で目にする、VRを用いた新しいコミュニケーションツールである。

    Steamでソフトをダウンロードすれば誰でも簡単に始める事ができる。

    一度その世界に足を踏み入れると、不思議なカルチャーショックを受け惹きこまれてしまう・・・。

    そんなとても不思議な世界である。

    僕も1週間ほど前にダウンロードをして始めてみた。

    VRチャット1

    この1週間でいろんな経験をした。

    知らない事だらけで、どこまでが○で、どこからが×なのか明確なルールがわからない。

    ここでこうして記事にすること事態も、それが良い事なのか悪い事なのかの判別が難しい。

    ただブロガーとして、この世界の持つ強烈な魅力を何らかの形で言葉にしてみたい。
    しばらく悩んでいたけどその欲求に従い、僕はVRチャットの記事を書くことにした。

    VRチャット3

    まずはこの「VRチャット」なるものがどういうものなのかを、簡単に説明してみる。

    VRチャットは、SteamからダウンロードできるPC用のソフトである。

    個人で自由にフィールドとアバターが作れて、オンラインでつながって自由にそのフィールドを共有できる。
    基本的にユーザー同士の会話はチャットを使った文字での会話ではなく、ボイスチャットで行われる。

    最大の特徴として、VRゴーグルを繋げてログインする事でVR空間としても楽しめるが、VRのシステムを持っていない人も、通常のオンラインゲームのように遊ぶことができる。

    RPGのようにゲーム上の目的は無く、無国籍な「だべり場サービス」というイメージが強い。

    過去のオンラインゲームで例えるなら、「セカンドライフ」「パーティーキャッスル」が一番近い。
    そのVR版ですと言っても差し支えないくらいだ。版権的カオスな状況を含めて。

    VRチャット4

    僕はまだ、VRの環境が整っていない。

    それでも言葉では表現しにくい感覚的な「たのしさ」を味わうができた。

    そんな僕のある一日を振り返ってみる。

    VRチャット5

    VRチャット起動。

    このソフトのいいところのひとつ。 インターフェースが全部なんかかっこいい!

    VRゴーグルでログインすればきっとすごい没入感を得られるだろうなー。
    僕はまだその環境がないので上記のSSのような画面がモニターにうつっているだけ。

    VRチャット6

    ログインすると自宅からスタートする。

    操作方法は、普通のFPSと同じです。 WASDで移動、マウスで視点を操作する。

    Vキーを押している間、マイクがONになって発言ができる。

    VRチャット7

    右を向けば、鏡があってお出かけ前のアバターチェックができる。

    VRチャット8

    ESCキーを押せば、メニューが開く。

    フィールドの移動や、アバターの切り替え、エモートなんかが使える。

    行きたいワールドを選択して、GOボタンを押す。

    VRチャット9

    あれ?初めて来たはずなのに、変に馴染みのあるプールだぞ??

    どうやらここには誰もいないようだ。違うワールドへ行こう。

    VRチャット10

    ワールドはほんと無数にある。1日2日じゃ全部回りきれないほどに・・・・。

    日本のアニメも大人気で、それを模した場所なんかがあったりしてテンションがあがります。

    なんとなく花火が見たくなったので、花火があがっているワールドに移動。

    VRチャット11

    すると3人の外国人が、英語で何やら楽しそうにはなしていた。

    声が直に聞こえてくる・・・・。どうやらピンクの髪のアバターの人は外国の女性のようだ。

    笑いながら、男性アバターの股間にパンチを繰り出している。

    なんかバーチャルパリピって感じ・・・w

    VRチャット12

    早口の英語で何を言っているかさっぱりわからないが、時折聞こえてくる双方の笑い声で盛り上がってるんだなーというのがわかる。
    ちなみにVR環境でログインしていると腕を動かすことができる。

    あの子は多分VRなんだろう。 

    そんな事はどうでもいい、花火を見ようと縁側に座って花火を見ているとどうやら3人がこちらに気づいたようだ。

    VRチャット13

    女の子がこっちに近づいてきた・・・!!

    「KAWAII!!KAWAII!!」

    そう言いながらパリピ子ちゃんがバーチャル腕で僕を撫で回す。

    僕の今のアバターはケモノっぽいかわいいキャラクターなので撫でたくなる気持ちわかるけど・・・

    VRチャット18

    やめろよっ!!近い近いっ!!

    声が生々しいほど近く、息遣いが聞こえてくる・・・・これは・・・

    VRチャット15

    あかんあかんっ!見える見えるって!!

    ハイテンションな英語で色々質問してくるけど、何言ってるかわかんないし・・・

    さっき股間をパンチされてたパリピボーイたちもなんか相手にされなくなって文句言ってるし・・・

    カオス!!圧倒的にカオス!!

    VRチャット16

    VRだったらドキドキしすぎて即死だったかもしれない・・・。

    VRチャット17

    気が付くとパリピボーイはいなくなっていて、パリピ子ちゃんと僕の二人だけになっていた・・・・。

    パリピ子ちゃんも、急に静かになってこちらをじっと見つめてくる。

    この子はVR環境だから、目線がこっちにくるという事はほんとにこっちを見つめてるってことでしょ・・・。

    どーんどーんと花火の音だけが聞こえてくる。

    なにこの・・・あまずっぱい緊張感・・・。

    VRチャット19

    さっきまであんなにキャーキャー騒いでたのに、二人になったとたん大人しくなる・・・。 

    ずるいぞなんか・・・w

    僕が日本人と察したのか、言葉もカタコトの日本語に変わってきた。

    VRチャットにいる外国人はびっくりするくらい日本語が上手い人が多い。
    みんな「日本のアニメ」で覚えたって言う・・・。すごいな。

    「チガウトコロイコー」

    とパリピ子ちゃんがゲートを出してくれた。ゲートをくぐると違うフィールドへとジャンプできる。

    VRチャット20

    ちょっと歩いてはなでなで・・・ちょっと歩いてはなでなで・・・。

    ペットみたいに思われてる・・・。

    VRチャット21

    僕が日本人とわかったからか、へのへのもへじを描いてくれた。

    なるほどなあ・・・・・。

    なんか走った。

    FFXIVが始まる前にはまっていた「パーティーキャッスル」というオンラインゲーム。

    自由にキャラを作って、何も無い広場に集まれるだけだった珍しいオンラインゲーム。

    その世界は「メインストーリー」も「クエスト」も何も無い。

    ただ集まれる広場があるだけ。

    なので、このオンラインゲームのメインコンテンツは「交流」

    好きなキャラクターを持ち寄って話したり、趣味の話をしたり。
    でもそれがとても楽しかった。

    オンラインゲームという素材の持つ普遍的なおもしろみ。
    「別の何かになって誰かと話す」

    それだけに特化した世界だった。

    VRチャット212

    VRチャットにはそのおもしろみと似たようなものがあって、さらに規模が大きくなり表現の幅も広がっているって感じだ。

    知らない人と話すって事は、こんなに楽しいんだと再認識できる。

    僕はまだ始めたばかりでVR環境すら整っていない。
    なのでまだこの世界の何百分の1くらいしか楽しんでないように思える。

    まだまだVRの敷居は高く、導入は難しい。

    ・・・それでもちょっとVRセット買おうかなと僕は思った。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    絶体絶命都市4Plus 体験版で遊んだ。

    絶体絶命都市1

    先日PSstoreで配信が開始された「絶体絶命都市4Plus」の体験版!

    早速遊んでみましたよ!!

    最近遊んだ「巨影都市」では、ウルトラマンやエヴァが戦ってるまわりをワーキャー言いながら逃げるゲームでしたが、今回の絶体絶命都市の敵は、「未曾有の大地震」。

    リアルに再現された災害を相手に、いかに生き延びていくかというゲームですね。

    実際の消防局や災害に関するプロフェッショナルも製作に協力しており世界一の都市災害体験シミュレーターを目指して作られているというこのゲーム、元々はアイレムからPS3で発売が予定されていたが紆余曲折あり、今年の秋グランゼーラから発売される。

    では・・・遊んでみましょう!

    ゲームをスタートすると、ナレーションが流れる。

    ある日、あなたが初めて訪れた街で・・・
    巨大地震に遭遇したら・・・

    あなたは、どう感じ何を考えそしてどう行動するだろうか・・・・

    絶体絶命都市2

    上記より選びなさい。

    そう!普通のアドベンチャーゲームならこういう選択肢が2~3個出てくるって感じですが、この異常なほど多い選択肢が出てくるって所もこのシリーズの面白い所ですよねw

    しかも、さすがにそれはないやろっ!!ってツッコミたくなるものもあったりでこれが楽しかったりする。

    「つべこべ言わずに早く始めてほしい」・・・ってww

    絶体絶命都市3

    性格診断のような質問と、簡単なキャラクリエイトを終えたら本編スタート。

    絶体絶命都市4

    就職の面接を受ける為にバスに乗っていた(プレイヤー選択可)主人公の携帯から緊急自身速報が流れる!!

    絶体絶命都市5

    バスは大きく揺れて、転倒!!

    絶体絶命都市6

    バスをなんとか這い出た。

    夏の日差しを受ける割れた道路・・・・立ち込める砂埃・・・なんともリアルな感じ・・・!!

    絶体絶命都市7

    ばっ!!

    ボタン操作の確認で色々押していたら・・・・主人公がいきなり屈んだ!!

    こ・・・この姿は!!

    絶体絶命都市9

    巨影都市の時遊んでた、妖怪 はいつくばり!!

    参考記事⇒ 巨影都市を、遊びました。

    絶体絶命都市8

    ずりずり・・・ ずりずり・・・

    今回もこうやってはいつくばってゲームを進める事ができるようだ。

    ずりずり・・・ ずりずり・・・

    ふふふ私は妖怪はいつ

    絶体絶命都市10

    あっ。

    地面をはいつくばって進んでいたら、何か大きな音がしてゲームオーバーになった。

    何かに巻き込まれたようだ・・・・。再び直前の場所からリスタート。

    絶体絶命都市11

    ふわー・・・この街灯が倒れてきたのかあ・・・・。こわ・・・・。

    妖怪ごっこなんかしてる場合じゃないな・・・これは真剣に生き延びねば・・・・。

    絶体絶命都市12

    広場のような所で、ベンチに座る中年の男性に話しかけてみた。

    お弁当がひっくりかえっている・・・。今の地震でおっことしたのだろうか?

    絶体絶命都市13

    どうやらこのおじさん・・・会社でリストラされたんだけどそれを家族に言い出せず・・・・

    出勤しているフリをして毎日この公園で時間をつぶしているらしい。

    そしてもうすぐ給料の振込み日がやってくるらしいのだが・・・・・。

    そんな哀愁漂うおじさんの姿を見てからの・・・・

    絶体絶命都市14

    残酷なまでに多彩な選択肢・・・・。

    不思議なのは、これだけ具体的に悪態を並べられると本当に気の毒に思えてきて、まっとうな選択肢を選びたくなってしまうと言うところ・・・。 問われる災害時の道徳心・・・。

    絶体絶命都市15

    それとなく差し込まれてくる災害時の知識もすばらしい。

    これって多分今は「そうなんだ」と思っておけばいいのだと思う。
    ・・・・もし実際に災害にあったときふと思い出せるかもしれない。

    あと、このゲームで深いなあと思ったシーンがここ。

    絶体絶命都市17

    ストーリーを進めると、アパレル店で着替えの衣装を入手できるようになる。

    絶体絶命都市16

    倒れているマネキンから洋服を剥ぎ取り・・・・

    絶体絶命都市18

    自由に着替えることができる。

    リクルートスーツだと動きにくそうだもんね。

    ところが・・・・!!

    絶体絶命都市19

    店を出ようとした時、呼び止められる。

    絶体絶命都市110

    そして詰められる。

    衣装をそのまま持ち出すこともできるし、返すこともできる。

    持ち去っても、窃盗犯として警察に捕まるわけではなく、店員さんが傷つくだけ。

    要所要所で選択肢を選ぶ形になるのですが、その幅がとても広い。
    思わず笑ってしまうような選択肢もあるが、それを選んだからと言ってゲームオーバーになるわけでもない。

    『災害によって迫る命の危機に対し、何を尊重して何を切り捨てるのか。』

    そうなる前にそれらを疑似体験し、一度考えておく事ができる。

    なるほどこれはたしかに「都市災害体験シミュレーター」だ。

    本当にいつか誰かの命を救うかもしれない。

    絶体絶命都市111

    現在無料で体験版がダウンロードできる。

    正式リリース版は、さらに食欲や排泄欲求なんかも入ってきて、よりリアルな疑似体験ができるようになるようだ。

    僕はこのゲーム、お勧めすると言うより「やっておいた方がいいゲーム」のように感じます。

    リアルに作られたバーチャルな世界の中で、大地震にあった自分を一度シミュレートしておく。

    それってとても意味のある事ではないでしょうか???


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    VRゴーグルを買ってしまう。

    VRゴーグルを買ってしまう

    先日から楽しんでいるVRチャット。

    VR無しで楽しんでいたけど、やっぱりVRゴーグルがあった方がさらに楽しそうな気がしてくる。

    VRゴーグル1

    「VRアッタホーガタノシーヨー」

    この間公園みたいな所で知り合った台湾の人が、VRでプレイしたら全然楽しさが違うんだという事をすごく一生懸命伝えてくれた。

    VRゴーグル2

    VRゴーグルを装着すれば視界がバーチャルになるだけでなく、
    「手」を自由に動かすことができるようになるらしい。

    決められたエモートでの動きだけでなく、自由に手が使えるというのは人間のコミュニケーションにとって割りと重要ですよねー。

    手をふったり、指を刺したり・・・・。

    「私ハ、Windows MRツカッテルヨー、コレヤスイケドジュウブンヨー」

    へーそういうのがあるんだ。

    VRゴーグル45

    調べてみたら・・・なんかかっこいいじゃない!

    お値段もろもろで大体4~5万くらいってところかー。

    画面の解像度も高く、VRチャットを楽しむ分には申し分ないらしい。

    ただひとつ、小さな問題点が・・・。

    腕を動かすコントローラーみたいなのがあるのですが、Windows MRは視界の範囲内でしかそれを認識できないらしい。

    なるほどっ!!それでかっ!!!!

    VRゴーグル46

    あの子は、視界から手が出せないのか。だからいつも小さく前にならえをしてるのか。

    かわいいなーとは思ってたけどw

    常に画面内に手があるFPSなんかはまったく問題ないけど、VRチャットは周りの人から自分が見えちゃうもんねー。
    まあそんなに気にする事でも無いけどねー。

    しかし・・・

    VRゴーグル47

    そのあたりもクリアしたいとなると、今度は「VIVE」っていうのにしないといけないらしい。

    これはコントローラーを認識する装置を、部屋の高い所に設置して使うので、司会にない部分に手が行っても問題が無い。
    さらに拡張すれば「足」も自由に動かせるようになるしい!!

    足まで・・・だが、お値段が6万~8万前後とちょっと勇気のいる金額になる・・・。

    VRゴーグル48

    どっちがいいか・・・リーズナブルで美しい画面のWindows MRか・・・

    お値段は張るけど申し分ない性能を持ったVIVEか・・・

    どのみち引越しも控えているから、通販で買うにしてもタイミング的に色々面倒だから引っ越してから考えようかな。

    そうそう、今は引越しが大事!まあ購入はもう少し先だなー!

    そう思って電子レンジの値段でも調べようと近くのリサイクルショップへ行ったらたまげた。

    新古品の「VIVE」が「Windows MR」くらいの値段で売っていたのだ!

    VRゴーグル49

    さすがにこれはもう運命だろう!と思って買っちゃったw

    VRゴーグル410

    箱を開けたら未来が入ってた。

    設定とか難しいのかなーと思いドキドキしながら登録を進めると・・・

    あれよあれよと言う間に設定が問題なく進んでいく。

    半日くらいは覚悟してたのに・・・・10分ほどで楽しく終った・・・!

    そしてVRチャットにログインしてみる・・・。

    VRゴーグル4111

    おおおっ!!

    視界が向いたほうに動く!!これがVRというものかっ!!

    すごいなこれ・・・!!

    といささか校風を抑えられない感じでなんとなく自分の手を見たら・・・

    VRゴーグル41122

    うああああああーーーーっ!

    VRゴーグル41123

    僕の手がっ!!手があああーーーーっ!!!

    VRの視点には、さほど驚くことは無かったが・・・

    あまりに自分の思いのままに動く手にひっくりかえりそうになったw


    なんか着ぐるみを着ている気分・・・・!!昔バイトでソニックの中に入ってた頃を思い出すw

    こ・・・・・これが・・・これがVRなのかっ!!

    よ・・・よし・・・冒険を・・・冒険を始めようっ!!!



    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺週末日記 2018.8.19



    8末の引越しに向けて、明日からいよいよ梱包開始。

    80年代ロボものを中心にセレクトして新居に飾ろうと思うのですが、ガラスケース等をどうしたものか・・・と。
    あれ結構高いんですよねー。

    新しい部屋は収納がやたらと多いので、押入れのひとつにクロスを貼ってガラス戸にするのもなんかちょっと面白そうかなと思ってます。

    天面にLEDを付けたからかなり奥行きあるしジオラマ的展示も可能だ!

    夢は膨らみ予算も膨らむ・・・まあ引っ越してから考えよう・・・。

    そんな感じで今週のふわっと日記です!どうぞー!




    ララフェルグラビア

    ■ ララフェルの夏グラビア

    今週書いた、夏のグラビア風SSの撮り方を使って、FC:じょびのララさんたちを撮らせてもらった。
    いやー・・・やっぱり難しいですねララフェルはーっw

    ララさんの場合は、どうしても身長が低いので縦撮りにはあまり向かないのかもしれない。
    そして1人で撮るより視線をバラバラにして複数人で撮った方がそれっぽく見える事を発見しましたw
    なつやすみ感すごいけどねw

    ララフェルグラビ1

    極レウスに行った時に何気なく撮った1枚。 今まで撮った事がない表情をしているように見えても思わずシャッターをきった。
    通常の立ち状態でララフェルに目線を合わせているんだと思います。
    角度やら光の当たり方でそう見えるだけなのかな?まだまだ新しい発見があるなーw

    次回は秋っぽいSSの撮り方を研究してみようと思ってますっ!春夏秋冬季節に合わせて記事に出来るといいな。




    ララフェルグラビ2

    ■ Jimmy。

    ご存知、ジミー大西さんの半生を題材にしたネフリのオリジナルドラマ。
    これが、おもしろいっ!!

    ジミーさんがさんまさんに出会ったきっかけから始まり、ウソの様なホントの話がテンポ良く続いていく。全9話。
    やっぱこういう知らない世界を教えてくれるドラマが好きw 

    しかも「なんば花月」時代の吉本の雰囲気とかあの時代の芸人の話ですから題材からして面白いですよねw

    さらに目を引くのは、役者さんの演技。

    時代劇のようにもはや誰も本物を見た事が無い人物の演技ではなく、今でもTVに出ている実在の人物を演じるわけですから、似てる似てないの判別が誰でも付くわけですよ・・・。

    たとえばさんまさんの役は玉山鉄二さんがやってらっしゃるのですが、これがまたすごいっ!
    かっこいい!!だけどたしかにしゃべり方とか笑い方とかさんまさんなんですよね・・・w 
    モノマネしてるとかそういう事ではない・・・特徴を捉えて演技をしている・・・そんな感じ。

    それを見るだけでも価値ありですよっw

    むかーしジミーさんと吉本本社のエレベーターで一緒になった事があったんですが、ずっと頭をかいてはって、ほんまにこんな人なんやって思った事があるんですが、このドラマを見てなるほどな・・・って変に納得してしまいましたw

    最初と最後に差し込まれる本人たちのトークも安定のおもしろさですよw ほんとこれおすすめ!w




    20188110.jpg

    ■ 禁断症状。

    独身万歳!のコーナーが始まった頃に撮った写真。超合金コンバットさん。

    今週はVRゴーグルも買ってしまったし、引越しも控えているしでホビー関連は何も買わなかった。

    なので、プラモデルに対する禁断症状がすごい・・・w 

    だめだ!もう我慢できないっ!って思って財布を握り締めリアルグレードのサザビーを買いに行ってしまったのですが、運よく(?)売り切れで・・・事なきを得たw

    そんで、何気なく昔撮った玩具の写真とか見返していた。
    当時かっこいい写真撮れたー!って掲載したらうしろのどんぶりの置き方が気になる!って感想をいっぱいもらって、え?そこ!?ってなったのも良い思い出だ・・・w

    引っ越したら早速模型製作スペースも作って、東京でのホビーライフも楽しみたい所だー。


    そんな感じの一週間でした!
    またあしたっ!!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    プーギーが好き。

    プーギーが好き

    辛抱たまらず交換してしまった・・・プーギーちゃんっ!!

    極レウスのCFで出会った人に「プーギーは鱗で交換せずドロップ狙った方がいいですよ、最近は流れたりもしてますし」と教えてもらって、なるほど!って思ってたのですが・・・。

    一向に箱の霊圧を感じないので、我慢しきれず上鱗5個と交換しちゃいましたw

    会いたかったんです・・・この子に・・・。

    ぷーぎー1

    まさかこの世界で、元祖 はなちゃんに会えるとはなあ・・・・。

    僕とはなちゃんとの出会いは、今から9年前の9月4日。

    その頃僕は、モンスターハンターフロンティア(MHF)で遊んでいました。

    ぷーぎー2

    当時のMHFには、共に狩りに行ってくれるネコの「オトモ」が存在しておらず、代わりにブタの「プーギー」がプレイヤーを助けてくれていました。

    プーギーを手に入れる為には、当時ハンターランクを100まで上げてマイトレという自宅施設を手に入れる必要があり、それを目標にがんばってたんですよねーw

    ぷーぎー3

    名前は自由に決められるわけではなく、何種類もある名前から選択する方式でした。

    先輩ハンターの飼っているプーギーの名前が「たま」ですごくかわいかったので、それに似た「はな」を選んだんですよね。

    はなちゃん。 まるまる太ってあまりにかわいいので課金アイテムのヴォルっぽい服を着せてたw

    でもプーギーは、オトモのように本格的に狩りに参戦して助けてくれるわけではなく・・・

    どなさん!

    時折、ぼこーん!と地中から出てきて・・・

    配達!

    ランダムでアイテムを持ってきてくれる!

    ただ・・・大剣で狩りに行ってるのに、散弾Lv1とか持ってきたりもする・・・・w

    この頑張ってるけど結果が伴わない かわいさ がすっごい好きでしたw

    でもたまにピンチの時に、秘薬とか持って来てくれたりすることもあるので愛おしいw

    妖精、知的になる。2

    それ以来、オンラインゲーム上でプレイヤーをサポートしてくれるペットなりNPCなりに「はなちゃん」っていう名前をつけるようになった。

    アレが復活や!8

    やがてそれはサブキャラを作る時は名前を「はなちゃん」とするという仕来りに変わっていき、TERAを遊んでいる時はサブキャラのエリーン族に思い入れが深くなりメインが「はなちゃん」になるという逆転現象も起こったりw

    ぷーぎー5

    その流れで、旧14時代に雇ったリテイナーも「はなちゃん」になった。
    新生にうつる時、プレイヤーだけでなくリテイナーの情報も引き継がれるとなって嬉しかったなあ。

    そんな流れの元祖たるプーギーがエオルゼアにやってきたのがとにかく嬉しい。

    ぷーぎー4

    古来より、プーギーはプレイヤーが撫でると・・・

    ぷーぎー7

    飛び跳ねて喜ぶ!w

    これがもうすごくかわいいのですが・・・

    ぷーぎー6

    エオルゼアのプーギーもちゃんと「撫でる」のエモートで飛び跳ねてくれるw

    初めてこれを見た時は、リアルで「ありがとうございますっっ!!」って声を出してお礼をのべてたw

    ぷーぎー8

    いやー・・・10年近くいろんなオンラインゲームを旅してきたはなちゃん本来の姿とXIVの世界で対面できるとは・・・。

    すごく感慨深い・・・。

    ぷーぎー9

    はー・・・しあわせw

    リオレウスやアイルーがやってきたのももちろん嬉しいですが、僕的に思い入れのあるプーギーがXIVの世界にやってきたのがすごく嬉しかった。

    ほんと今回のコラボは双方ともに楽しいですねっ!

    さあ・・・今度はMHW側に極ベヒーモスがやってくる・・・・!!

    頑張ってそれに打ち勝ち、「光の戦士」の称号を手に入れたいっ!!

    はてさて・・・勝てるかなーw

    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ウルダハ騒乱。

    ウルダハの騒乱X。

    今年も新生祭の時期がやってまいりましたねー!

    今年が初めての新生祭!という方おられると思うので、そこからご説明しますと・・・

    かつてエオルゼアを襲った第七霊災を乗り越え、新たなエオルゼアに生まれ変わった事を祝うお祭り。
    リアル世界で言う所の「新生エオルゼアサービス開始○周年祭」という感じの周年祭だ。

    新生祭の時期は、ゲーム内のシーズナルイベントに加えて、リアル世界でも様々なイベントが催される。
    中でも開発陣や豪華ゲストが出演する「14時間生放送」は光の戦士にとって1年に1度のお楽しみでもある。

    かいはつしつ7

    新生祭のシーズナルイベントは、いつも凝っていて楽しいものが多い。

    一番思い出深いのは、2015年の新生祭。なんとプレイヤーが謎の「かいはつしつ」に招かれるというイベントで、どこかで見た事があるような人達と対面できて楽しかった。

    そんな新生祭が今年もやってくる!!

    ウルダハの騒乱1

    今年のテーマは「ウルダハ騒乱」!!

    旧時代から遊んでいるレガシープレイヤーは「ああ~!あれかー!」ってなるイベントである。

    こういう事を後世に伝えていくのもレガシーの使命だと思っているので、今回はこれをちょっと解説したい。

    ウルダハの騒乱2

    2012年、11月11日15時。

    旧FFXIVのサービス終了のタイミングで行われた、わずか2時間のイベント「総力戦」。
    プレイヤーの操作する「冒険者軍団」と「帝国軍」がモードゥナの地で総力を挙げた戦うイベントだ。

    明確な勝ち負けはなく、無尽蔵に遅って来る帝国兵を倒すだけなんですが、この緊迫感がすごかった。

    ウルダハの騒乱3

    なんせ、当時ログインできた人達はみんなモードゥナに集まっていたので、もはやサーバーが爆発しそうないきおいだ。
    そうなると回線が切断されてしまう人も多数出てくる。

    そして一度落ちるとログイン戦争が始まり、もはや二度とログインできない。

    これがものすごい緊張感だった。

    ウルダハの騒乱4

    阿鼻叫喚のログ。
    この世の終わり感が半端無い。

    だってこのまま落ちたら、いつ始まるとも知れない新生エオルゼアまでの間、みんなと会う事すらできないわけでw
    (後日、運営の優しさでしばらくログインできるようにしてくれた。)

    ウルダハの騒乱5

    当時の冒険者たちは、エラーの恐怖と戦いながら、ダラガブをエオルゼアに落とすまいと最後まで戦い抜いた。

    これが後に言う「カルテノーの戦い」である。

    もうカルテノーの戦いはこのブログで散々語ってきたのでご存知の方も多いかもしれませんがw

    ウルダハの騒乱6

    モードゥナに集中する冒険者たち。

    その状態を緩和させる為か、帝国軍がウルダハにも侵攻してきた。

    当時はまだリムサ、ウルダハ、グリダニアの三国しかなく、ウルダハが一番賑やかだった。

    当時、ダラガブが迫っているエオルゼアは荒れに荒れまくっていた為、ウルダハに帝国軍が攻めてくる事もよくあった。
    いつもはそんなに数は多くないので、暇をしている冒険者が迎撃する程度だったが、この日の数はそれとは違い強力なモンスターまで進軍してきたのだ。

    このカルテノーの戦い前後に起きた、帝国軍やモンスターのウルダハ進軍。

    これには特に特別な名前は無かった。

    ウルダハの騒乱7

    おそらくこれが今年の新生祭のテーマ「ウルダハ騒乱」だろう。

    ウルダハの街に今にも落ちてきそうなダラガブ、迫り来るモンスターと帝国軍。
    迎え撃つ冒険者が着ているのは、当時最高性能だったAF1という所からそう推測できる。

    あと、カルテノーの戦いで敵側のキャラクターをリアルタイムで指揮してたのが、PLLでおなじみのモルボル氏だったらしいので、それが反映されたイラストなのかもしれないw

    今年は、その「ウルダハ騒乱」を疑似体験できるイベントなのかな??

    ウルダハの騒乱8

    この時のウルダハには僕もいたので、どんな具合に再現されるのかとても楽しみだっ!w

    はてさて!今年の新生祭はどうなるのか・・・・!!

    待ち遠しいなあっ!!



    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    極準備

    極準備

    本日から約一週間ほど引越し準備の為、あっさりめの記事になりますっ!!

    京都の実家に戻る前は、転勤族だったので引越し作業とかあっという間に終ってたのですが・・・良く考えたらほとんどダンボールから出さずに生活してたわ・・・w という事で久しぶりの引越しにてんやわんやでございます。

    それに加えてやらなければならない事も増えて参りましたので、引越し完了までは低出力モードで更新していきますっ!

    さて・・・

    極準備1

    最近竜騎士がたのしいんですっ!!

    って言ってもFFXIVのではなく、MHWの操虫棍ですねw

    ベヒーモス戦でドラケン装備とゲイボルグを手に入れたのでそればっかり使ってますw
    ここ数日は、マムタロトに行く事が多かったのですが大きな敵は操虫棍は楽ですねーっ!

    マム太郎の使う高熱ゲロリも、ジャンプして敵の上をぶんぶん飛び回ってるといいし・・・w
    立体的な戦いが楽しい。

    極準備2

    まもなくやってくる、極ベヒーモスもすごく楽しみ!!

    果たして本当に勝てるのか・・・・。僕は通常のベヒーモスも笛で行っていたので今回も笛で参戦しようと思ってるのですが・・・
    大量に消費する光虫とハチミツの栽培を今からやっておかないときっと足りなくなるっ!!
    マム太郎を回しながら畑のお世話もきっちりやっておかないとだ。

    笛装備は、広域5と早食い3、あとキノコをつけておいた。

    各ロールがきっちり仕事をこなさないとクリア出来ないらしいけど・・・旋律と回復をしっかりやっておけばいいのかな??
    吹き専でもいいんだろうか・・・でも・・・FFXIVのヒーラーは火力も求められたりするしなーw

    どうなんでしょうねw 

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ガンダムビルドダイバーズをFFXIVに例えて話すと・・・。

    ビルドダイバーズの話。

    現在放送中の「ガンダムビルドダイバーズ」!見てますか!?

    え?見てないって?? なんで!?

    ふんふん・・・ガンダムに興味が無い。なるほどなるほど・・・。

    でも・・・実は「ガンダムビルドファイターズ」は「ガンダム」ではありません。

    どういうアニメかと言うと・・・。

    自分の作ったガンプラを持ち込んで戦う「MMORPG」の話です。

    かなり丁寧に描かれた、MMOあるあるの話なのですよ。

    主人公リクが、「GBN」というVRMMOで仲間と一緒に自分の作ったガンプラで活躍するっていう話なので一見ガンプラものかなと思われるんですがそうでもない。

    どちらかと言うとMMOに比重が置かれた作品なんですね。

    なので今回は、ガンダムビルドダイバーズを見た事が無い人のために、
    どんなお話なのかを「FFXIV」に例えて説明したいと思います。

    注:ビルドダイバーズを見ている人は今週分を見てから読んでね。ネタバレあります。

    ビルドダイバーズの話1

    主人公「リク」は、リア友の「ユッキー」に誘われてFFXIVを始めます。

    ユッキーはめっちゃ「FF」に詳しい感じ。でもリクはFFは「10」くらいからしかやった事が無いわって感じ。

    それでも面白いから!という誘いでXIVを始めたらめっちゃはまってしまった。

    で、なんだかおもしろそうやなと、部活の女の子「モモ」ちゃんもXIVを始め、3人で遊び始める。

    ビルドダイバーズの話2

    ある日カッパーベルくらいで、一緒にPTを組んだ人がめっちゃうまかった。

    なんでこんなうまいのかなーと思ったら、絶シリーズで毎回ワールドファーストを取っているFCのマスター「キョウヤ」のサブキャラだった。

    めっちゃ楽しんでるリク達を見て、キョウヤは昔を思い出してメインでフレ登録。

    以降キョウヤを通して、有名プレイヤー達と友達になっていくリクたち。
    みんな若葉がついてるリクがかわいいんだろう。

    ビルドダイバーズの話11

    一方その頃、「FFXI」が好きすぎて、「XIV」の存在が許せない「ツカサ」は、日々XIVへのアンチ活動に勤しむ。
    XIVなんか死んだらえーねんと思うツカサは、一時だけ異常にDPSが上がる「チートツール」を配布し始める。

    ひそかに光の戦士たちの間で蔓延していくチートツール。

    ビルドダイバーズの話12

    リクたちには「サラ」という名のフレンドがいて、偶然XIVで知り合ったんだけど、この「サラ」ちゃんジョブについてない・・・。
    言うなれば「すっぴん」な状態だ。そんな事あるう?と思いはしたけどあまり気にせず交流を深めていく。

    先輩光の戦士たちから可愛がられるリクくんは、FCに誘われまくるけど、自分でFCを作りたい!という事でFC:ビルドダイバーズを結成した。

    ビルドダイバーズの話13

    ある日、キョウヤは最近変なバグが多いなーと思ってGMコールをした。

    するとコミュニティーチームのモルボルさんが直々にやってきて、「そうなんです。最近なんかおかしいですよね?」と話をする。
    二人は仲がいいようだ。モルボルさんは、キョウヤに「なんかPC間で変な感じになってないか調べておいて」とプレイヤーにバグの調査を依頼するという怠慢ぶり。

    ビルドダイバーズの話14

    リクのFCビルドダイバーズは徐々にメンバーが増えてきた。
    新たに増えた、男性メンバー「コーイチ」は、XIの頃からSSばっかり撮ってたSS職人。
    XIVはβだけやってたけどグラフィックはちょっと好きになれず、XIのSS加工ばかりして遊んでた。
    リクの熱意に絆され、ビルドダイバーズに加入。

    そしてもう一人、「忍者」だけカンストしている「アヤメ」とCFで知り合う。

    ビルドダイバーズの話15

    実はこのアヤメさんには暗い過去がある。

    昔入ってた忍者だけを極めようぜ!っていう忍者だけのFCに入ってたのですが、そのFCがPVPに目覚めてしまう。

    最初は、忍者だけでも勝てたが、上位に行けば行くほど忍者だけでは苦しくなってきた。

    そこにXIVアンチのツカサがナイトで参戦してきて、「忍者だけやったら苦しいって!他のジョブも入れようや」って言ってくる。
    えーでも・・・うちは忍者だけのFCやし・・・と渋っていたが負けがかさみどんどんFCがギスギスしてくる。

    そのギスギスに耐え切れなくなったマスターは、みんなで金策して買ったFCハウスをツカサに売り、ナイトのレベルを上げ、新式装備一式をそろえてPVPに挑むことに。だが勝てない・・・。

    FCの信念も曲がり、勝てもせずギスギスは加速。やがてほとんどが脱退してアヤメ一人になる。
    FCハウスを売ったからあかんのや!と思い、アヤメはツカサにFCハウス返して!と詰め寄ると、ツカサは「そしたらこのツールをみんなに配ってや」と言ってきた。 

    その提案を受け入れたアヤメさんは、いけない事だと知りつつもツールをばら撒いたり、有力なFCに入って内情をツカサに報告したりしてアヤメさんはFCブレイカーになっていった。

    ビルドダイバーズの話16

    ちなみにリアルはめちゃかわいい。
    XIVと忍者が大好きでPSも高いけどボッチプレイヤー。

    ビルドダイバーズの話17

    そんなちょっと不穏なメンバー「アヤメ」もFCビルドダイバーズに加わり良い感じになってきた所に、キョウヤが「ツール配ってるやつを追い詰めようや」とリクに提案。

    キョウヤは、有名プレイヤーを中心に人を集め、不正を行う犯人を追い詰めるプレイヤーイベントを企画したのだ。

    ビルドダイバーズの話18

    深刻な問題の解決を完全にプレイヤー任せにしたモルボルさんが優しく見守る中、ツカサを追い詰めていくリクたち。

    ツカサも他のMMOから仲間を雇い、有名プレイヤー軍とチーター軍団の全面戦争が始まる。

    ビルドダイバーズの話19

    アヤメさんもFCに情がうつって、BAN覚悟で真実をリクに語り、リクもメンバーの罪はFCの罪だからとこれを許し、ともにツカサを追い詰めていく。リクのマスターとしての器はでかい。

    あわや、サーバーがもう持たないってところまで戦闘が激しくなったが、すっぴんであるサラちゃんの謎の力で事件は収束。

    チーター事件は解決した。

    ビルドダイバーズの話1111

    事件も解決し、エオカフェで働くおねーさんもFC入り。
    ハウジングもLサイズに買い替え、シーズナルイベントとかして平和に遊ぶビルドダイバーズのメンバーたち。

    XIVたのしー!!と遊んでいるリクたちの裏で・・・新たな問題が・・・。

    ビルドダイバーズの話1112

    いやいや、どう考えてもこいつチーターやろ!

    こいつのせいでなんかサーバーにめっちゃ負担かかってるんやけど!!

    ついにそれに気づいてしまった運営。

    なんとかこのサラってやつ捕まえて消さんとXIV終了や!という事でサラの捕獲作戦が始まる。

    そして今週・・・・

    ビルドダイバーズの話1114

    運営から逃げ惑うビルドダイバーズの前についに吉田P/Dが登場。

    「あー・・・そいつは、みんなのFF大好きっていう気持ちが生み出した電子生命体ですね。まだモルボルには言ってないですけど。」

    ・・・・とかなりアメイジングな事を言い出したのだった。

    かなり雑ですが、ガンダムビルドダイバーズをFFXIVに例えて話すとこんな感じですw

    とにかくそんな事よりアヤメさんがかわいいから、みんなビルドダイバーズ見て!w


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    シャキ待ち夜食⑦⑧ 「ナマイ村の焼きおにぎり茶漬け」

    ナマイ村の焼きおにぎり茶漬け

    シャキ待ち夜食!!

    夜中、XIVを遊んでいる時・・・
    コンテンツファインダーに申し込んでからシャキるまでの間、すぐに作れてすぐに食べられる!

    そんな夜食のレシピを教えていただく「あいこめ」のコーナー!

    という事で、やってまいりましたシャキ待ち夜食!!

    今回のレシピは2つと言うことで・・・!!

    というか、次回から一人暮らし編になるから色々買い揃えないとだ・・・・。

    前回はチーズに海苔を巻くだけで完成するタンク飯、『光のタンクたいあて』 が身内でも好評でしてみんなおいしかったー!と言ってくれました。うれしいですねーっ!

    では今回のレシピ!さっそく言ってみましょう!!




    シャキ待ち夜食70

    ゴールドソーサーにお住まいのビシャモンさんからのご提案。
    『デビルズポーション』

    今回1つ目のレシピは・・・なかなか物騒な名前ですね・・・。

    ≪用意するもの≫
    ・アイスボックス (グレープフルーツ味がオススメ)
    ・お好みのエナジードリンク

    これを混ぜて飲めばシャキ待ちの間に眠くなる事はありませんっ!!

    たしかにっ!!でも大丈夫?その夜は全然寝れなくなったりしませんかっ!?w

    では早速作ってみましょうっ!!

    シャキ待ち夜食701

    ・・・・と、いきたかったのですが・・・・・・・・!!

    行ける範囲のコンビニやスーパー全部回ったのですが・・・あいこめでもおっしゃってたように現在猛暑の影響でアイスボックスが売れまくり、生産が追いついていないらしくて手に入れることができませんでした・・・すいません・・・・。

    そこでっ!!僕がビシャモンさんの『デビルズポーション』をリスペクトして!!
    新たなシャキ待ち夜食のレシピを完成させました!!


    その名も・・・・!!

    シャキ待ち夜食711

    『エンジェルズポーション』!!

    モグステで販売中の天使と悪魔のコスチュームを意識して、デビルズポーションと相反するエンジェルズポーション!!

    ≪用意するもの≫
    ・アイスの実 
    ・牛乳

    アイスの実は何味でもいいよ~おんぷ。

    シャキ待ち夜食702

    作り方は簡単!というか皆さんの想像通り!!w

    ① コップにアイスの実を入れる。

    シャキ待ち夜食703

    ② とことこと牛乳をそそぐよ~。

    シャキ待ち夜食704

    ③ すこしだけ混ぜてエンジェルズポーション完成です!

    なるほど、いちごミルクかーって思ったでしょ? 
    たしかにアイスの実が溶けてできたいちごミルクなんですが・・・

    アイスの実の構造を思い出してください!

    シャキ待ち夜食705

    そう!ぷるぷるの果肉入りいちごミルクになるんですーっ!!

    味も甘すぎず、程よい感じのいちごミルクになるので、デビルズポーションとあわせてぜひお試しくださいませ!

    夜食とは・・・!?




    シャキ待ち夜食712

    紅玉海にお住まいのつきさんからのご提案。

    『ナマイ村の焼きおにぎり茶漬け』

    おっ!夜食らしいのきた!!w

    ≪用意するもの≫

    ・ナマイ村の冷凍焼きおにぎり
    【入手できなければ市販の冷凍食品の焼きおにぎりでもOK】

    ・オサードの岩清水を沸騰させたお湯
    【入手できなければ、普通のお湯でもOK】

    ・粉末タイプのだしの素

    シャキ待ち夜食706

    ① まずは焼きおにぎりをレンジでチン。

    ちなみにセブンイレブン冷凍食品シリーズの焼きおにぎりすごいおいしいのでおすすめですよ。

    シャキ待ち夜食707

    ② お湯を焼きおにぎりがつかるくらいまで入れて、だしの素を小さじ一杯入れます。

    南條さんも放送でだしの素を少し足されていましたが、たしかにちょっと大目くらいがいいのかもしれない。

    シャキ待ち夜食713

    ③ 完成!!

    見た目も素朴でナマイ村っぽさありますねw

    お好みで、鮭フレークや、梅干など自由にトッピングしてもいいみたいだったので、僕は感想ねぎを入れてみましたよ。

    シャキ待ち夜食709

    あとはこれを解しながら食べると!!

    では・・・実食!いただきますっ!!

    シャキ待ち夜食708

    おっとこれは・・・!?

    あれではないかっ!あれではっ!!

    お店で食べるお茶漬けっぽい味!

    シャキ待ち夜食7010

    だし茶漬けなので、味がしっかりしてる上に、焼きおにぎりにしみ込んだ醤油の味が和風の甘辛さをかもし出してる!

    ナマイ村の人いいものたべてるなーっ!!

    シャキ待ち夜食7011

    南條さんもおっしゃってましたが、焼きおにぎり独特の固形な感じもいい!!

    いやこれおいしいって!!

    シャキ待ち夜食7012

    食べ進めると、焼きおにぎりがほぐれて来ておだしと一緒にかき込む感じになる。

    それがまた・・・食感が変わって飽きないです。一気に食べてしまう。

    いやー・・・これは最近の言葉で言うならばチョベリグですよっ!!
    対義語はチョベリバね。

    シャキ待ち夜食7013

    から~ん ごちそさま。

    ほんとこれ、手軽だしおいしい!!冬場とか温まりそうで良いですね。

    これも素晴らしいシャキ待ち夜食だ。

    ただひとつだけ注意して欲しいのは・・・
    セブンイレブンの焼きおにぎりは2個入りなので・・・

    シャキ待ち夜食70134

    おかわりの誘惑すごいからね。

    まあしちゃったけどさw

    シャキ待ち夜食70135

    回をますごとにクオリティが高まってきててすごいw

    次回も楽しみにしておりますっ!!


    今週のあいこめはこちらからどうぞっ!

    ↓↓↓↓




    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    みんなでボーリングしてきてん。

    ボーリングしてきてん

    昨日、めるくんと親方を誘ってボーリングに行ってきました。

    ええ、ええ、VRチャットの世界で。VRパリピを目指して。

    めるくんと親方はVRゴーグルを持ってないので、普通のPC画面からの参加。

    僕はVRで参加という形だ。

    知らない外国人の方と友達になって色々話すのも楽しいのですが、友達と遊ぶのもきっと楽しいはず。

    度し難い

    まだ僕の身体は度し難い感じのアバターなので今回もモザイクで・・・。

    早く自分だけの身体を手に入れなければ・・・(現在勉強中)。

    度し難い1

    ここは、VRチャットの世界にあるボーリング場「Rock’n’ Bowl」。

    すごくリアルに出来ていて、カコーンとピンを倒す音とかが遠くから聞こえてくる。

    ただリアルに作られたボーリング場のだべり場というだけでなく、実際にボーリングができるからすごい。

    度し難い2

    めるくんのアバターはベイベベイベな感じの転校生で、親方は、V作戦の一環で作られた中距離支援型のSDだ。

    並んでボーリングしている姿がすごい。

    度し難い3

    リアルのボーリングと同じで、ここからガコンって玉が出てくる。

    度し難い4

    出てきたボーリングの玉を掴んで・・・

    度し難い5

    自分のレーンまで行き・・・

    度し難い6

    腕を回して投げる!!

    玉を投げる角度と速さ、そしてどのタイミングで手を離すかが重要だ。普通のボーリングと変わらない。

    度し難い7

    現実世界との違いは、ボーリングの玉に「重さ」が無い事くらいだろう。

    度し難い8

    VRチャットはSteamのアカウント名が頭の上に表示されて、それが自分の名前になるのんですが、親方はアカウントをかなり昔に取ったらしく、厨二っぽい名前になっていてなんかそれがすごく面白くってみんなで笑いながらボーリングをしてた。

    たのしいw

    度し難い9

    あまりに楽しいので、熱中してしまい・・・30分ほどが経過してきた頃だろうか・・・・。

    あきらかに僕だけ息切れしている・・・!?w

    ちょと待って・・・これズルない?? 
    二人はパッドやキーボードでやってるわけで・・・僕だけ実際に腕を回して投げてるので・・・・。

    明らかに疲弊してきてるんですケド・・・・w

    良い運動になるな・・・VR!!

    度し難い10

    その後、みんなで記念撮影をしたり、綺麗なおねーさんの等身大人形を親方の頭の上に乗せて遊んだり、光溢れる観覧車に乗ったりして遊んだ。

    VRゴーグルがもっと安価になって普及が進めば確実にこの世界は楽しいものになりそう。
    まだまだ生まれたてだから色々な問題を内包しているカオスな世界だけど・・・。

    どうなっていくのか・・・僕は見届けていきたいと思う。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺週末日記 2018.8.26



    今週末はいよいよ引越しだ!

    計画的に進めてきたので特に問題は無いとは思うけど、油断は出来ない。
    最悪の場合を考えて、何日か分の記事はあらかじめアップしておかないとなーと思っております。

    でも新生祭が今晩0時からで、明日はモグステメンテ・・・どっちもリアルタイムで更新したいしなーw
    新生5周年のタイミングでもあるし、最近書いた旧時代の記事のリンク集をアップしてもいいかな。

    あとは、引越し後トラブルが無い事を祈るばかりだ・・・。

    そんなわけで今週のふわっと日記です!どうぞー!




    2018826002.jpg

    ■ 新生祭は今晩0時からですよっ!

    いつもは夕方から始まるシーズナルイベントですが、新生祭は今晩0時からのようですねっ!

    さて、そろそろ寝ようかなーと思ったらみんなが盛り上がり始め・・・なんて事も想定されますので、予め寝る準備を済ませておく等計画的にログインするのが良さそうですね。

    新生祭は毎年出来の良いイベントが続いてますからねっ!今晩も期待大ですねっ!!
    もちろん僕も、0時前にはウルダハに待機して楽しみたいと思いますっ!!

    たのしみだーっ!!




    201808263.jpg

    ■ XIVVR

    最近VRゴーグルを買って遊んでいますが、よくアニメなんかで登場する「VRMMO」って今後普及していくのかどうかみたいな事をぼんやりと考えたりしています。

    たとえば、XIVがVR化!とかなると僕は死ぬかもしれないw

    VRで目の前にララフェルがいる!!という興奮はおそらくものすごい体験になるとは思いますが、IDに行って20分間とか身体を動かしまくらないといけなくなるわけで・・・。

    多分1ボスに行くまでに息切れし、ちょと待って~ってなると思うなあw

    VRチャットなんかは立ち話するだけなんですが、それでもやっぱり3時間とかやってるとかなり疲れる。
    身振り手振りしながら、3時間立ちっぱなしですからねw (着座モードもありますが・・・)。

    それでもやっぱり・・・憧れてしまいますね・・・目の前にララフェルは・・・w




    ビルド1

    ■ ビルド最終回。

    ふー・・・1年間お疲れ様でした。キュウレンジャーの流れで見はじめたビルドだったけど結局最終回までリアルタイムで追いかけてしまいました。 リアルタイムで平成ライダーを追いかけたのはファイズ以降初めて?だったかもしれない。
    最終回も綺麗にまとまり、次のライダーへのフラグも立ててさわやかに終りましたねw

    ただ、最後まで気になったのはフルフェイスのマスクをつけて戦ってるのに、変身が解けると顔に傷が入っているのだけがわからなかった・・・w 毎回それが気になってましたねw まあその辺りは演出ですしねっw

    こういう風に終られてしまったので、次回のジオウももう見るしか無いじゃないですかっ!
    顔に「ライダー」って書いてあるのめっちゃ好きw

    また1年間頑張って追いかけよう。




    20188260023.jpg

    ■ RX-零丸。

    や・・・やってしまった・・・この意志の弱さ・・・。
    引越し用品を買いにいったんですがついついガンプラコーナーへ・・・。

    先週はガンプラ禁断症状を乗り越え、RGサザビーを我慢して帰ったのですが、新発売の零丸を見つけて買ってしまった。
    SDだから良いっていう意味不明な理由をこじつけて・・・・w

    クロスフレームを使っているので、劇中よりも等身が高い気がするけどかっこいいですね。
    女子高生がフルクラッチでこれを・・・・。 マフラーの処理の仕方とか面白かったけどやっぱり劇中のがかっこいい。

    まあこれを買うことで・・・Figure-rise LABOからアヤメさんが出ると信じておこう・・・。


    そんな感じの一週間でしたー!

    またあした!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    課金戦士からぶる。

    からぶり

    前回モグステ新アイテム発売日、僕は東京にいた。

    ヒヤヒヤものだった。

    もしいい感じの課金アイテムが発売されたら全ての予定を投げ出して家に帰り、課金せねばならないところだった・・・。

    ところが、実装されたのは「ヒエン様コスプレセット」で、自分には関係ないアイテム。

    ほっと胸をなでおろしたものの・・・・6月末のプリンセスアタイアから課金ができてないわけで・・・
    課金戦士としてはつらい日々だった。

    かきんせんしのしゅぎょう

    今回はおそらく昨年の新生祭のアイテムの販売・・・・。

    最悪それだけで終る可能性もあるが・・・・今回はなんとなくする・・・・。

    なんとなくガツーンとすごいものがくる予感がするっ!!

    いや・・・来ないと・・・困るっ!頼む!いえ!頼みます!来いっ!新アイテム!!


    そして!今回も狙っていきたい・・・・!!

    かきんせんしのしゅぎょう2

    課金ワールドファースト!!


    鳴れ・・・・



    鳴れ・・・・・


    そして15:00・・・・メンテが明け・・・モグステーションの重い扉が開いた!!

    かきんせんしのしゅぎょう3

    鳴った!戦いのゴングだっ!!

    来い!課金新アイテムっ!!

    ・・・・だぁがっ!!


    かきんせんしのしゅぎょう4

    !?

    新規アイテム・・・・


    なし

    なし・・・!?

    昨年の新生祭アイテムのみ・・・!!


    よ・・・

    かきんせんしのしゅぎょう5

    よ・・・・

    かきんせんしのしゅぎょう6

    よ・・・・

    かきんせんしのしゅぎょう7

    よし・・・・・・

    かきんせんしのしゅぎょう8

    ぱたん。






    なしなし

    [エモート] 死んだふり 現在セール中!!

    756 円 (税込) ⇒  529 円 (税込)!!



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    新生祭 -2018-

    新生祭20181

    今年もやってまいりました!新生祭!!

    今年も少し変わったイベントになっていましたねw
    実装初日の混乱も含めて良いお祭りになったと思っていますw

    さてさて・・・今年はどんなイベントだったのか・・・これも歴史のひとつとして綴ってまいりましょうっ!

    新生祭20182

    今回のイベント開始は27日の午前0時という事もあり、開始を待つ光の戦士たちでウルダハはごった返し。
    いいですね・・・開始前からイベント感があってワクワクする。

    FFXIVでは人が一箇所に集まると「ガヤガヤ」というSEが鳴り始めます。
    それがまたお祭り感を感じさせる・・・やっぱりこれいいですよねー・・・考えた人は天才だ!

    新生祭20184

    0時ちょっと過ぎたころにぶわっと新生祭飾り付けが登場!

    それと同時に流れ出す「プレリュード」!!

    NPCに話しかけ、イベント開始です。

    新生祭20185

    イベント自体はとても簡単で、話を聞いて回るタイプのもの。

    カルテノーの戦いの時に起こった「ウルダハ騒乱」についての取材を進める感じですね。

    新生祭20187

    シーズナルイベントは、開始直後がとても盛り上がって好き。

    みんな同じNPCに向かって走っていく姿がイベントやってるなー!って気分にさせてくれます。

    新生祭20188

    人で埋もれるイベントNPCも風物詩のひとつだw

    新生祭20109

    最後はよくよく知っているあの方も登場し、新生祭名物の花火が上がって終了。

    おやおや?今年の新生祭は、割とあっさりしたイベントだったなと思いきや・・・。

    新生祭201010

    どうやら続きがあるらしくて。

    オープンチャットや、LSメンバーの会話を聞いていると・・・

    なんでも、ウルダハのどこかで「新生祭軍事演習」なるものが開かれるらしい。

    参加するには、不定期に現れるという「市街地演習の案内係」という人に話しかけなければならないらしい・・・。

    この全てが「らしい」という言葉で締めくくられる、確定的な情報が無い感じ・・・

    旧時代のイベントを思い出す・・・・w

    これも演出なんだろうか?w

    しかしどこを探しても「市街地演習の案内係」というのが現れない!!

    新生祭201011

    あまりに現れないので、自らの手で演習を始めるグングニルの皆さんw

    このサーバーのこういうノリがすごく好きだw オンラインゲームしてるよなあ・・・w

    新生祭201012

    しかし待てど暮らせど新しい情報が入ってこない・・・。

    「ウルダハで不定期にNPCが現れて、インスタンスに突入する。」

    その仕組み・・・ひょっとしてアレと同じなのだろうか?

    新生祭2010123

    旧時代にあったイベント・・・。「シラディハ水道の秘儀」。

    これは、決まった曜日の決まった時間にだけNPCが出現し、話しかけることでインスタンスに突入。
    現れる最後の郡民という敵を倒して生還するというイベント。

    NPCがしょっちゅう現れるのではなく、1日の決まった時間だけ現れるというタイプのイベントだった。

    今回出回っている噂を総合すると、今回はそのタイプのイベントかもしれない・・・。

    この日は捜索を諦め寝る事にした。

    そして翌日・・・。

    新生祭2010124

    モグステの新アイテム発売が無く、落ち込んで寝ていると、みむむから「演習出たよ!」とすかいぷが来た!!

    やっぱり!一定時間だけ現れるんだっ!!

    急いでログインして、現場へ急行!!

    新生祭2010125

    人がごったがえしている中、案内係に話しかけると・・・

    新生祭2010126

    シャキーン!!

    おおっ!!やっと突入できる!!

    ウルダハ騒乱を模した軍事演習・・・!! 

    リアルタイム経験者としてどれだけ再現されてるか楽しみだ!!
    じょびメンバーとパーティを組んでいざ突入!!

    新生祭2010127

    突入したインスタンスは、ウルダハの街と同じマップ。

    ただ・・・いつもと違うのは・・・

    うるだはそ

    強力なモンスターが街中を闊歩しているというところ!!

    それと・・・空に浮かぶ・・・

    うるだはそ2

    なつかしの衛星ダラガブ・・・・。

    あの空の色・・・あの頃と同じだ・・・。

    新生祭2010128

    インスタンスの中ではつねにFATEが起こっていて、それに参戦して戦う。

    何気に旧時代当時のレベルキャップ Lv50にシンクされるのもいい演出w

    新生祭2010129

    おもしろいのは、FATEに参加している光の戦士の中から抽選で1名が巨大なモーグリに変身させられる所w

    運よく選ばれましたよっww

    新生祭20101210

    巨大モーグリになる事で使える2つの特殊スキル。

    どんどん使って仲間を支援しよう!!

    うるだはそ3

    強力すぎるモンスターたちに翻弄される光の戦士たち・・・。

    まさにウルダハ騒乱!!


    ふふふ・・・たしかにあの頃みたいだ。

    新生祭201012111

    でも本物のウルダハ騒乱の敵は、帝国やモンスターじゃなくて回線でしたけどねw

    落ちたらもう、この世界には戻ってこれないという・・・・w
    僕は楽しめたけど、最後なんだからもっとちゃんとやってよ!なんてお怒りの声も多かったw

    うるだはそ4

    あれから5年たって・・・それをこうやって疑似体験して平和的に遊ぶことができるようになるなんてねーw

    まさに「時代」だ・・・・w 



    そんな時代もあったねと・・・いつか話せる日がくるわ。

    あんな時代もあったねと・・・きっと笑って話せるわ。

    だから今日はくよくよしないで、今日の風に吹かれましょう。

    新生祭201012112

    それは今が幸せだから、そう思えるんだろう。

    エオルゼアは新生したんだなあ。

    新生祭201012115

    FATEを5つくらいこなすと手形も100枚集まり、二つのイヤリングと交換できる。

    まあ報酬よりも、決まった時間にしかできないイベントにみんなで参加する楽しみを味わえるので、今回の新生祭もやっぱり挑戦的で楽しかったwあの噂が噂を呼び、みんなでなんだろうどうだろうと考える雰囲気は、旧時代を思い出させてくれたしねw

    新生から始めた人も多いだろうし、旧時代の雰囲気も体験できて今年も良い新生祭でしたっ!w

    来年もたのしみですね!!

    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    東京への引越し。

    東京への引越し

    荷物の梱包完了!

    あとはこの記事を書いてPCを梱包すれば準備は完了。

    いよいよ明日は東京へ引越しでございます。
    会社に勤めていた頃は転勤族だったので、半年に1回くらいペースで引っ越してましたからね。
    もうなれたもんですw

    ただ今回は、関西内ではなくて関東への引越しになるので、引越し自体も2日がかりになる。
    荷物は今日送って、身体は明日東京へ・・・。

    東京に引っ越す

    東京に引っ越す理由はただひとつ。
    どうしてもやりたい事があるから。

    好きなものをこれからもずっと好きでいるために好きなことを貫き、好きな世界を作る。
    見てても誰かがやってくれるわけではないから、自分でやらないと・・・ですよね。

    まあそんなかっこいい事を言ってますが、本当は1年位前からそうしようと思っていた。
    でも、生まれた町のいろんなしがらみに後ろ髪を引かれ、前に出る勇気がもてなかった。

    そうやってる間にも時間だけが過ぎていって・・・。

    新生祭201012116

    そんな僕の背中を思いっきり押してくれる人がいた。

    鞭打ちになるでっ!っていうくらいw ありがたい話ですよね。

    そういう人にめぐり合えたのも、やっぱりオンラインゲームがあったからこそなんだなと思う。

    東京への引越し1

    僕の心強い仲間はみんなオンラインゲームで繋がっている。

    僕がどこに引っ越そうと、その繋がりが断ち切れることは無い。

    それさえあれば、僕はまだまだ進めるだろう。 よし!やるぞ!!

    あ、そうそうお父さん。

    ちょっと照れくさくて言えませんでしたが、お母さんの事よろしくお願いします。
    ちゃんと相手してあげてくださいね!僕とお父さんとはいつでもエオルゼアで会えるんですから!

    それではちょっと東京へ行ってきます!



    ・・・というわけで明日は引越しでPCが使えない為、自動更新になります。

    内容はなんと・・・!!

    『祝!新生5周年!第1回FFXIVプロデューサーレターLIVEをまとめてみた。』

    です・・・!次回で46回目になるFFXIVプロデューサーレターLIVEの記念すべき第1回目をいつもの形式でまとめました!

    あの頃語られていた「夢物語」は・・・今どうなっているのか!?

    結構すごいですよ・・・w お楽しみ!!

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    祝!新生5周年企画! 第1回FFXIVプロデューサーレターライブをまとめてみました。

    1PLL1.jpg

    祝!新生5周年!おめでとうございますっ!!

    旧時代からずっとFFXIVを追いかけている当ブログからも何か記念企画をやろうと思い、いろいろ考えた結果!!

    記念すべきPLLの第1回目というおもしろいタイムシフトが残っておりましたので、それを基に今となってはほとんどの方が見た事が無いであろう「第1回PLL」の内容をいつもの形式でまとめてみようと思いますっ!!


    PLLの第1回目が放送されたのは、旧XIVがスタートしてちょうど1年くらいたってから。
    旧XIVの運営を続けながら、新しく作り直す事が宣言され これからどうなっていくのかが知れる放送だったので、みんなで集まり真剣に見たのをよく覚えています。

    今やFFXIVゲーム外コンテンツの要とも言えるプロデューサーレターライブの1回目はいったいどんな内容が語られたのでしょうか?

    それでは・・・はじまりはじまりーっ!!




    第1回 FFXIVプロデューサーレターLIVE 前編

    【Q&A+パッチ1.19コンテンツ特集】

    1PLL2.jpg

    ■ おかげさまで、FFXIVは1周年

    本当は、フェイスtoフェイスのオフラインイベントをとも考えたが、現在ゲームを作り直している真っ最中なのでそれどころではない。なので、ユーザーの質問に生放送を通じて答える事で1周年のイベントに代えさせていただこうと思う。

    放送は前後編で行い、本日は明日実装されるパッチ1.19の前夜祭という事で放送し、10末~11初を目処に第二回の放送を考えている。

    本日の質問は、ツイッターでリアルタイム募集。♯XIVLiveのハッシュタグで投げて欲しい。

    1PLL3.jpg

    ■ スペシャルゲスト SQEX 和田社長

    新チーム発足以来、XIVを作り直し、いい物まで持って行こうという事で開発チームは一丸となってやっている。
    その間も運営は手を抜かずやっていこうと思っているので安心して欲しい。

    スペシャルゲストの和田社長がそう話した直後、吉田P/Dが「もういいですよ」と切り上げ、モルボルさんも「そろそろお帰りの時間ですよ」と優しく退場を促した。

    「いやあの・・・」と和田社長が弁明しようとした瞬間、吉田P/Dが「いやいいです。」とピシャリ。

    と言うことで、本日のスペシャルゲストはわずか1分30秒で退場されました。

    1PLL4.jpg

    【Q&A①】

    Q. アクションセットをクラスごとに覚えるようになりませんか?
    A. インタビューでは1.19ギリギリでという話をしていたが、デバックが間に合わず1.19aで実装する事になった。1.19リリースの2週間後くらいに1.19aを予定している。

    Q. マップの改修、PS3版のリリースはいつぐらいになりそうか?
    A. マップの改修、UIの改修、サーバー改修に関しては現在全力で進めている。1.19リリース後に詳細を報告する予定。
    とはいえ、せっかくの放送なので・・・という事で。

    1PLL5.jpg

    新MAPの資料をポロリ。

    かなり大胆に作りかえを進めている。次回の後編でもう少し詳しく説明できると思う。

    Q. よしPのご趣味はなんですか?
    A. あんまりどうでもいいかなという感じはしますが、パチンコ大好きです。

    Q. 調理師をやっていますが食事の効果の見直しの時期と改善のイメージが知りたい。
    A. 食事に関しては1.20、もしくは1.21を目処に改修プランは出来ている。タイミングはまもなく。
    食事効果については難しい所で、効果が高すぎるとそれが必須になってしまう。なので今の効果と違った形で実装していきたいなと考えている。

    Q.FFシリーズの古代魔法は強力なイメージですが、今のXIVではそのイメージとかけ離れている。今後調整の予定は?
    A. 1.20でアクションの大幅な見直しを予定している。単体魔法と範囲魔法をしっかりと切り分け、レベルが上がるにつれてダメージが上がる等盛り込んでいこうと思っている。

    1PLL6.jpg

    Q.放送している部屋のうしろに映っている時計は世界各国の時計ですか?
    A. FFXIVはグローバルに運営しているのでトピックスやパッチをリリースするタイミング、メール返信のタイミング等を一目でわかるように設置している。

    Q.うしろのホワイトボードの左上に「ハイランダー♀、ミコッテ♂、ルガディン♀、あたりまえ」とありますがその他の種族の追加もありえるということですか?
    A. よくみつけましたね。まずは、足りないだろうと思うものを足していこうと思っている。
    これは打合せ時に「追加と言うかあってあたりまえ」という話をした時に書いたもの。
    コストをきっちり出して、足りない所を当たり前に対応した後、次のステップに移れたらなと思っている。

    亜人種好きの方も多いので調整してみたいなーと思っています。

    Q.リンクシェルシステムの強化は何時ごろになりそうですか?
    A.リンクシェルをサーチする機能なんかは必要だなと思っているのでこれはやろうと思っている。
    もっとコミュニティ面も促進し、仲良く遊んでもらえるように強化を考えている。

    必死のパッチ3

    Q.サイズ変更されるモンスターがいますが、変更される基準は何ですか?
    A.迫力。 モンスターはプレイヤーが乗り越えるべきものなのでやっぱり迫力があってほしいなーと思う観点。
    迫力あるバトルをして欲しい。 直接こいつ1.2倍とかやってます。

    Q.現在はシャウトでPT募集をしているが、使いやすく効率的なパーティ募集機能を実装する予定は?
    A.パーティ検索機能は、ゼーメルのタイミングで少しいじったが、まだ足りないという認識ではある。
    XIという良いお手本があるので、それを参考に少しずつ最適化していきたい。

    Q.ゲームがどんどんXIに近くなってきていますが意図的なものですか?
    A.意図的ではない。とにかくバトルのテンポの良さや気持ちよさ追及しているだけで近づけようとは思っていない。
    XIVはXIVのバトルとして考えており、簡単にパーティを組んで、難易度の高いバトルをじっくりと遊べるようにしていこうと思っている。

    1PLL68.jpg

    Q.よしPは、ミコッテ派ですか?ララ派ですか?
    A.あー・・・・僕はララフェルですね。
    理由は自分PVP出身なので、MMOをプレイする時はターゲットされにくい一番小さい種族を選んでいるから。

    ほんとすいません・・・そういうプレイヤーなんです・・・。

    Q.なぜバストサイズが自由に選べないのでしょうかっ!?おかしいよっ!
    A.そうですか。ミコッテ、ララフェル・・・そこで種族を選んだらいいかなと思います。

    Q.飛空艇の運賃が高いです!安くして欲しい。
    A.現在のプレイヤーの持つギルのデータを見る限り割高ではないと考えている。
    全体の経済状況を見て変更して行こうと思っているのでフィードバックが欲しい。

    1PLL67.jpg

    Q.現在休止中です。ここ1年、何が目玉として変わったのでしょうか?復帰したいので目玉を知りたい。
    A.正直ベースでお答えさせて頂くと、まだまだ「ファイナルファンタジー」とは言えない。
    これだと思う所までは、まだ50%くらいしか到達できてない。

    でも、その中でも手ごたえを感じているのは、チョコボです。

    チョコボというのは、僕たちが思っている以上に「ファイナルファンタジー」らしさのひとつなんだなと皆さんに気づかされました。
    今回のパッチでようやく召喚獣イフリートをお届けする事ができた。

    これからはもっとFFのMMOとして遊んで頂けるようにしていきたいと思っているのでそのあたりに今後注目してもらえると僕らも励みになるので、よろしくお願いします。

    Q.そろそろ1.21で実装されると言われている「ジョブ」を全て教えて欲しい。
    A. まず「ナイト」!「白魔道士」!「黒魔道士」!「竜騎士」!「モンク」!「吟遊詩人」!で、「戦士」です!

    1PLL689.jpg

    ジョブ専用装備?のポロリ。

    あと弓が・・・弓が・・・

    1PLL6810.jpg

    あ!すいません!これガルーダでした。
    ※イフリート実装前の放送です。

    あ・これこれ・・・

    1PLL68101.jpg

    あ!すいません!これモーグリでした。
    「ちょっ!」
    ※イフリート実装前の放送です。

    1PLL681012.jpg

    画面外から若干怒られぎみの二人。

    【パッチ1.19実機特集】

    1PLL6810123.jpg

    ■ 今回実装される格闘士のイフリート武器お披露目。

    すごい。光ってる。

    1PLL6810124.jpg

    ■ アイテム所持限界が100⇒200に!

    利便性を考えて、カーソルが20個ずつくらい進むようになった。1.20では50アイテムずつのページ切り替えも対応予定。
    ただし、全UI改修までの暫定処置です。

    1PLL6810125.jpg

    ■ マテリガ実装。

    現状、最強のマテリア。
    禁断ができるようになるが、成功するかはかなり難しい。
    まずは各部位に1つつけてもらってどれくらい変わるか体感してから挑戦して欲しい。

    さらに装備を選択すると、何がどう上がるのかが一目でわかるように改修。

    1PLL6810126.jpg

    ■ マイチョコボ実装。

    このようにFFだなと思ってもらえる要素を今後足していきたい。

    【Q&A②】

    Q.旧レシピで製作した装備品にマテリアは装着できますか?
    A.できません。レシピ自体が変わってくるので新しいデータと古いデータは切り分けて作っている。ご了承ください。

    Q.マテリアの練成度は経験値で上がりますか?殴った回数ですか?フィールドで狩りをすればどれくらいで100%になりますか?
    A.バトルをすればサクサク上がる。経験値が入るタイミングで練成値もたまっていく。

    Q.イフリートの防具は無いのですか?
    A.今回はイフリートの角をモチーフにエフェクト効果がある武器を実装した。
    防具に関してはジョブ専用の物や、クラフターにしか作れない物等を実装予定なので、そちらをお楽しみにしてもらえたらなと思っている。

    1PLL6810127.jpg

    Q.チョコボ騎乗中にもエモートが使えるようになりますか?
    A.現状予定には入っていない。ですが、要望が多ければ、実装を検討しようと思う。

    Q.今回実装されるチョコボは♂ですが、♀はいつか実装されるのでしょうか?
    A.チョコボはイシュガルドという国の特産品で、ツガイで輸出してしまうと輸出先で繁殖させられてしまうので♂しか輸出していない。ですがツガイで飼って子を作りというのも構想としてはある。

    さらに、一緒に連れて歩いたり、装備を変更できるようになればいいなと思っている。

    Q.戦闘中魔法のページめくりがつらい。ゲームパッドユーザー向けにインターフェースを改修する予定はありますか?
    A.パッドに限らずそこに関してはどんどん対応していく予定。こういうのが欲しいというフィードバックがほしい!

    Q.PVPに関してどういうものを考えているのか知りたい。
    A.まず前提としてPVPのコンテンツを実装するとしても苦手な方も多いので、無理にプレイしなくても良いものにしたい。
    コンテンツとしては2つ考えていて、1つはコロセウム的な所で戦う決闘式PVP。
    もう1つはフィールド内で複数の勢力が色々競い合いながら戦うPVPを考えている。

    1PLL6810128.jpg

    Q.この1年で最も大変だったこと、嬉しかったことは?
    A.大変だったことは・・・いきなりだと・・・でてこないですね・・・いっぱいあったのですが、楽しくやれてる状態なのでそこまでつらいのはない。でも体制が変わった直後が一番大変だったと言われたら大変だったかなと思う。でも嬉しいのはフォーラムを通じてプレイヤーの皆さんに応援してもらえてるのが、嬉しく思っている。

    Q.辛いものが好きと聞きましたが、どれくらいいけますか?
    A.某有名スープカレー屋さんの一番辛いやつでも汗ひとつかかずに食べる事はできる。

    Q.よしPがオンラインゲームで一番イイと思う所を教えて下さい。
    A.人とのコミュニケーションが楽しいと言われがちですが、家に帰ってまでガチガチの人間関係があるっていうのは最近の人にとってつらいのかなと思う。
    なので自分以外にも同じ世界に人がいるというのを感じながら、時には一緒に、時には一人で遊ぶ事ができ、毎日同じシチュエーションにならないし二度と同じ展開にならないという所がいいんじゃないかなと思う。

    Q.グランドカンパニーで昇級していくとどんな良い事がありますか?
    A.軍票の所持数上限が上がる。専用の称号がもらえるようになる。専用装備もある。

    Q.よしP!そろそろタバコ吸いたくないですか?
    A.吸いたいです。コーヒーも飲みたいです。

    1PLL6810129.jpg

    聞いておいて容赦なく続くモルボルさんからの質問。

    Q.先ほどのPVPですが、プレイヤーキルができるものですか?それともスポーツライクなものですか?
    A.コロセウム型のものはPKという考え方は無い。お互いPVPするという意思のもと戦う。なのでスポーツライクと考えて良い。
    もうひとつのフィールド的なものは、そのフィールドをウロウロしているとどこかから魔法が飛んできたりという事もありえる。


    Q.格闘は神になれますか?
    A.格闘も光り輝く瞬間が訪れるのではないかと思います。

    Q.禁断に失敗すると素材から全て失うのはなぜ?ペナルティ大きすぎないですか?
    A.各部位1つずつつけるだけでも充分強い。これを基準に考えて欲しい。
    それ以上を望むからにはそれ相応のリスクを背負うという考えで深めに設定している。

    Q.装備品の耐久度はいらなくないですか?
    A.MMOをプレイする上で、とりあえず死んでもいいから突っ込んでみようという考えは自分のゲームデザインのポリシーとしては無いと思っている。
    倒されれば装備が痛むというのが、その為の最低限の緊張感だと考えているのが無くさない理由。

    1PLL6810130.jpg

    Q.イフリート攻略のポイントはありますか?
    A.あんまり言うと怒られる・・・Lv30のイフリートはそんなガチガチにならなくてもいいんじゃないかなーと思う。
    ただ真イフリート討滅戦に関しては、「蛮神」と呼ばれるだけあって神様らしい強さにしてある。
    イフリートはいくつかのモードに変わるので、そのモードごとの攻略が鍵になるかなと思います。

    Q.アクセサリをたくさん装備されていますがよしPのAPは高いのですか?(APは現在のTP)
    A.たくさん装備してるので高いですね。でもピアスはつけてないです。

    Q.調理師は神になりますか?
    A.皆さんが調理に注いでくれた愛はきっと各キャラクターに通じると思う。

    Q.イフリートの次はやっぱりタイタンですか?
    A.次は・・・(再びモーグリ武器を見せて)この絵に描かれているキャラクターです。
    ちょっと変化球ですね。

    1PLL6810131.jpg

    Q.チョコボの他にどんなマウントを予定していますか?
    A.帝国から技術を奪って魔導アーマーとか・・・そのあたりから考えている。

    Q.グランドカンパニーの演説に出てきたNPCやパパリモ、ヤ・シュトラにも今後会う事はできますか?
    A.主要NPC、サンクレッドやパパリモ達にも会える機会がまもなく来る。三国の首領たちもどんどん姿を現し対話が増えてくる。


    Q.プレイヤー達のゼーメル攻略スピードは速いと思いましたか?(ゼーメル要塞は当時の最難関コンテンツ。)
    A.コミュニティのワールドファーストの想定は解放後8時間だった。僕は3日持って欲しいなと思っていたらそれくらいだったので、ちょうど良かったかなと思った。


    Q.よしPのゲーム業界でのキャリアはどんな感じですか?
    A.あんまり詳しくは言えないですけど元々プログラムもやっていたが、シナリオが書きたくて業界に入った某RPGで下積みを積み、メッセージを書いていたのですが気が付いたら1年目でいろんなディレクターをやっていた。

    1PLL6810132.jpg

    Q.1.19で実装される戦闘システムはPLやり放題な気がするんですがどうなんでしょうか?
    A.何を持ってPLとするかという問題だと思うのですが、友人がXIVを始めた時に助けてあげられるようにし、早くエンドコンテンツに到達できるようにしてあげたい。

    Q.月齢によって製作は影響を受けるのでしょうか?(当時そんな噂があった。)
    A.これは・・・お答えしたほうが幸せですか?都市伝説にしておいた方がいいのかなと思う事もありますのでこのままで。

    Q.ロードストーンにLv50~60のレシピが公開されましたがこれはどういう事ですか?キャップ開放ですか?
    A.どんなレシピがあるのかというのを知ってもらう為に公式で発表した。その中でLv50以上のレシピが出てるのはLv50になる手前でも作れて経験値が稼げるので入っている。

    Q.新クラスシステムについて教えてください。
    A.ジョブかな?クラス改修かな?じゃあ両方答えます。

    クラス改修・各クラスのアイデンティティを持ってプレイできるよう各種技の効果やダメージを根底から見直して改修予定。
    『コンボ』というのも考えている。

    ジョブ・ジョブクエストをクリアしていくとジョブストーンと言うものがもらえてそれを装備するとそのジョブになれる。
    ジョブクエストをクリアする事で専用装備がもらえたりする。

    1PLL6810133.jpg


    Q.グランドカンパニーはどこに所属すればいいでしょうか?もらえる装備なども違うようなので。
    A.確かにもらえるアイテムは違う。軍票で貰えるアイテムは今後も全体のバランスをみて増やしていくのでそこは気にせずでいいかなと思います。なので、ほんとにここ!と思った所を選んでくれればよいと思う。

    Q.メール機能はどうなるのでしょうか?
    A.宅配とメールは皆さんのコミュニティにとってとても大事なので、サーバー改修にあわせて進んでいる。絶対実装します。

    Q.旧レシピで製作した装備品をマテリア化する事はできますか?
    A.それ自体は大丈夫です!どんどんマテリア化して新レシピの装備につけてくれたら嬉しいなと思います。

    Q.オシャレ装備やセクシー装備はいつ実装されますか?
    A.まずはジョブやクラフター専用装備からやっていきたい。でも耐熱装備が大反響頂きましたので、現在見積もりかけている所。ちょっと遠いけど1.22くらいを期待してください。

    1PLL6810134.jpg

    Q.マンドラゴラ登場の予定はありますか?
    A.じゃあ・・・リストに加えられないかキャラクターチームに伝えておきます。

    Q.よしPのトレードマークとも言えるメガネですが、仕事用プライベート用でわけていますか?
    A.分けてないけど、サングラスをかけてる割合が多いです。

    Q.クエストが指し示すエオルゼアの大いなる危機について教えて欲しい。
    A.非常にライブ的なものになる。今後パッチごとに重大なエピソード、クエストが増えてくる。
    そこにジョブも絡まりどんどんエオルゼアの世界が激変していくことになる。
    いろんな仕込を全方位にやっているつもりですので、まずは今回実装される1.19を楽しんでフォーラムなどで予測などをしていただけるとありがたいなと思います。

    質問は以上、約50問。

    1PLL6810135.jpg

    ■ 最後に。

    冒頭にもお話しましたが、本当に厳しい船出となったXIVですが、ここまで僕らが全力で開発を続けてこれたのは、ひとりひとりのプレイヤーの皆さんの声援と、何よりプレイを続けて頂けてる事自体がXIVチームだけではなくて、SQEX全体にとって励みとなりました。僕らも引き続き皆さんの是非に答えさせて頂く為に、これからの発表や、やっていく事がひとつひとつにいろんな驚きとか、これもXIVらしいなと思っていただけるような事をたくさん仕掛けていこうと思っています。

    ぜひゲーム内外ともに楽しみにしていただけたらなと思います。

    開発チーム全員同じ想いだと思います。

    これからもファイナルファンタジーXIVを是非よろしくお願い致します。




    1PLL6810136.jpg

    これはまだエオルゼアに、チョコボも蛮神も、ジョブすらも無かった時代に放送されたPLLである。

    その頃のエオルゼアで生きていた僕らにとっては、語られた全てが「夢物語」だった。

    この頃に寄せられた質問を見てお気づきの方も多いと思いますが、第1回PLLで語られた夢物語のほとんどは今手の届く所にあり、「あたりまえ」のものになっている。

    そんな「あたりまえ」のものひとつひとつに開発スタッフの皆さんのとてつもない労力が詰まっている。
    第1回PLLをまとめた事で、より深くそれを感じる事ができました。

    そんなPLLも次で46回目になる。きっと僕らはまたたくさんの驚きを得るのだろう。
    そしてそれらもまた、あたりまえのものになっていくのだろう。

    忘れたくないですね、あたりまえのありがたさ。

    FFXIV新生5周年おめでとうございます!!
    そして、FFXIVを素晴らしいものにしてくれてありがとうございます!

    毎日楽しく遊べていること、心から感謝いたします。



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    (この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    プロフィール

    マイディー

    Author:マイディー
    オンラインゲーマーです。

    SSが大好物です。
    風呂敷を広げすぎるのが悪い癖ですw

    記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

    Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

    (C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

    (C) BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
    当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。

    ©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.

    光のお父さん
    FF14を始めたばかりの方向け!
    悩めるFCマスター向け記事!
    ナナモ様シリーズ
    モグステ課金装備カタログ
    カタログバナー
    室町きりん特集
    FC:じょび個室探訪
    なぜ?なに?オンライン
    ドラクエ10日記
    ECOくじクージー ジニア編
    超!野菜村
    ワクワク無限大ミニ四駆ワールド
    カテゴリ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示

    サイドバー背後固定表示サンプル

    サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

    広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

    テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。