かっこよく生きたい。男に生まれたら、誰しも一度はそう思う。 かっこよく生きたい。
かっこいい生き方っていうのは、色々あれど・・・やっぱりこれはかっこいいと思う生き方って・・・
普段は飄々としているけど、決めなければならないところでビシっと決める生き方・・・これはやっぱりかっこいいですよね。
仕事人の、中村主水 的なね・・・w
男のかっこいい生き方・・・まさにこれだよなあ・・・。まばゆいステージの上でトランペットを吹く祖堅さんを見て、僕はそう思った。
2018年6月3日日曜日、午前11時35分頃。僕はリアル世界用のアバターを操作してエオルゼアカフェ大阪にいました。
今日は南條さんもお友達と一緒にPRIMALSのライブに行くという事、じゃあ一緒に行きますかとなり、エオカフェで待ち合わせだったのです。オフの日にPRIMALSの大阪ライブまで来るというFFXIV好き好き具合がすごいですよねw
いつものようにリテイナーさんが開店のMCを始める。
僕も何度か来ているので、お!いつもの始まった!と思っていたのですが・・・
「今日はもう一人リテイナーさんを呼んでいます!」とアナウンス。
ああ・・・そうか、今日はPRIMALSのライブがあるからいつもよりお客さんが多く忙しいんだろうな・・・と思ったら・・・
まさかのPRIMALS登場!店内ものすごい声援でしたよねwしかも祖堅さんは14時間生放送のノリでちゃんとリテイナー服を着て登場ですから、みんな大喜び。
なんというサプライズw 今日大阪のライブで、光の戦士たちはライブ前にエオカフェにたくさん来るだろう。
たしかにそうだけど、ライブ当日に来てくれるってすごくないですかw
「これやったら最高かも・・・」って思いつくかもしれないけど、
実際にそれを実行するって言うのが彼らのすごいとこなんでしょうねw
その後、偶然下でPRIMALSの皆さんとエンカウント!南條さんやお友達も交えて少しお話ができた。
会場によってMC変えてるんですねー!すごい!という話をした。
僕も
「今日は大阪ですからね・・・笑いのハードルは高いですよ・・・w」と謎のプレッシャーをかける。
GUNNさんともお話ができた。実はドラマのエオルゼアパートを監督した山本監督と偶然にもリアル友達らしく、またもや「光のお父さん」での奇妙な繋がりを感じた。
その後、PRIMALSの皆さんはかっこよくタクシーに乗り込みライブ会場へと出発されました。
そして、僕らのグループも一旦エオカフェに戻ることに・・・。僕は普段こういう場所で自分がマイディーですとは絶対言わないので、南條さんのマネージャーか何かかと思われたらしく、「南條さんのサインをもらえないでしょうか?」とこっそりとお願いされた。
エオカフェでは著名な光の戦士が来店すると各自のメインジョブのタイルにサインを残すという文化があるようで、南條さんもサインを残すことになったのですが、タッチの差で白を祖堅さんに取られてましてドラマでマイディー役をやって下さったからモンクにしましょうという事になった。

南條さんがサインした後、店員さんが南條さんに
「私すごいマイディーさん好きですっ!!」って詰め寄られてて、南條さんもチラチラこっち見てくるのがすごくおもしろかったw
すいません・・・知らんぷりして・・・wでも、この日のエオルゼアカフェ大阪・・・PRIMALSに加えて南條さんも来店されるという事になったので、さぞ裏ではバタバタ大変だったろうなあ・・・と思いますw それでもちゃんと真摯に対応して下さりさすがだなあって感じましたね。
その後、みんなで軽くミナミを観光した後、
いよいよライブ会場へ!!
※会場内は撮影禁止のため、SSでご勘弁下さい。入るなり、ステージ上のモニターには見慣れたアレがwこの演出すごく良かったですよね・・・! 一瞬で状況わかるというか・・・w
で、開始時間になり・・・
シャキーン!という音に会場は大盛り上がり!!
たまらない・・・!これはたまらないっ・・・!!このシャキーンの音に盛り上がる会場のあの一体感!!
ああ・・・ここにいるのはみんな「光の戦士」なんだ・・・!!同じ世界の人間達なんだーっ!!ってかなり深い所まで感じさせてくれる演出で演奏スタート。
1曲目は「原始の審判」。わかってしまうんですもんね、会場のみんなが・・・w
なぜ、この曲が最初なのかw最初はこれなんだなー・・・。僕らが最初に出会った蛮神の曲。
なのでもう最初からすごいよね・・・盛り上がりが・・・一体感がw
あらためて感じるんですよ、この会場の
「一体感」。
僕らは普段「FFXIV」というオンラインゲームを遊んでいます。でもそれって、リアル世界でみんな
「俺FFXIVやってんねん~!!」ってあまり言わない。
ナナモ様の顔が大きくプリントされたTシャツを職場に着ていくかって言われるとそうはしない。できない・・・。
最近マシにはなってきたけど、まだまだ日本は「マンガ」「アニメ」「ゲーム」が好きって言いいにくい・・・。
なのでほんとは大好きなのに、なんとなくそういう事をするのが恥ずかしいように思ってしまう。
大好きなのに。
でもこの会場では、そういう
「遠慮」がまったくいらない。
なんせ、みんな「FFXIV」やってるんだから・・・。だから、いいんんですよ。好きなだけFFXIVが好きなんだ!って言って。
わかる!わかるわっ!最初はイフリートだよなっ!!だよな!だよなっ!だよなーっ!!リアル世界で解放されていく、「好き」の気持ち。
好きなだけ、叫び、好きなだけ、腕をあげろ!そこから生まれる一体感・・・盛り上がらないはずがない。
僕らはそれが実はとても「楽しい」ってわかってきた。この空気・・・。 ファンフェス⇒エオコン⇒そしてPRIMALSのライブ。
その作品が超好きな人が千人規模で集まり、遠慮無く手を叩いたり叫んだりする・・・・。
最近はそんなオンラインゲームの「リアルイベント」がものすごく楽しい。
僕も2016年の冬までは、ゲームはゲームの中だけで楽しみたいって思ってました。なんかリアルでみんなと顔を合わせるのも違うかなーとか思ってた。
でもドラマ化決定の発表があったその年のファンフェスで、吉田P/Dさんに言われたんですよね。
「ぜひマイディーさんに会場の雰囲気を見てほしい」そう言われて、僕は一人で行ったんですが、なんだろう・・・ものすごい
「安心感」のようなものを感じた。
あの日見たPRIMALSが、またこうしてライブをやっている。あのファンフェスの時よりもパワーアップして、見る方も経験値を詰んで今のこの空間がある。
キンブレは、各蛮神のイメージカラーに自然と染まり・・・ラクシュミの曲では、全員魅了されゆらゆら手を振り・・・ライズでは時間停止でピタリと止まる・・・。前説でそうしてくださいねと言われたわけでもないのにw吉田P/Dはきっとこういう風に新しい遊びを取り入れ進化していくオンラインゲームの姿を見せたかったんだろうなあと最近すごく思う。
FCじょびのくらいぶ親方は、いちはやくその楽しさに気づいていた。そしてFFXIVのリアルイベントには積極的に参加し続け・・・
今では「ソロ」で出かけていき、
現地で声をかけてリアルパーティを組むという猛者にまで成長したw
今回のライブにも来ていたらしい。
どうだった?って聞くと他のサーバーの名前も知らない人と盛り上がったり、同じようなソロの光の戦士同士のPTと出会ったりして盛り上がってきたらしい。間違いなく
全員エオルゼアの仲間だったわw と力強く語ってくれたw
そこまでリアル対人スキルを持たなくても、そう思ってきているソロの光の戦士もたくさんいるって事ですねw
そういう楽しみ方をする人もこれから増えてくるんだろうなあ・・・・。
なおもPRIMALSのライブは続く。盛り上がる、PRIMALS VS 光の戦士の戦い・・・。
盛り上げて盛り上げて盛り上げて・・・・ついにPRIMALS側から、強力な攻撃が放たれた・・・・。
僕が今回のライブで、一番「やられた」部分・・・。
ブルートジャスティス・・・。タイムボカンっぽいコミカルな曲なんだけどどこかかっこいい・・・僕のお気に入りの曲。
あのイントロがすごく好き。
そのイントロを、祖堅さんがトランペットで高らかに演奏する。ぐぅぅぅ・・・ってなりましたね・・・。
今から5年前の大晦日、祖堅さんのツイート・・・。亡くなられたお父様が、ドラクエⅠとⅡのサントラでトランペットを吹いてらっしゃったという事実。
そのお父様のトランペットを使って自分が作ったファイナルファンタジーの楽曲を多くのファンの前で演奏する。
それがどういう意味を持つものなのか・・・・
その意味を僕らがおいそれと語っていいとは思わない。
だけどただただ「美しい形」である事は感じる。そしてまた、それをわざわざ言わないしね・・・、本当にかっこいいじゃないですか。
オンラインゲームは作る人、遊ぶ人問わず、人と人を結んでいく。いろんな思いが交錯して、絡み合って動いている。
その複雑な動きがたまにバチっと合わさって、最高の瞬間を作る事がある。
僕にとってあの瞬間はまさにそれだったように思う。
ほんとに最高だった・・・THE PRIMALSのライブ。
かっこよく生きている男達。ライブ後に許可をもらって、撮影させてもらったブログ用の1枚。いい顔してるなあーw 本当にお疲れ様でした!最高の時間をありがとうございました!
PRIMALSばんざ-い!この後、僕らも明日も仕事だーと解散。また今度PRIMALSの曲を聴きながら戦う蛮神ツアーにいきましょうっ!ってなった。
はあ・・・今朝のエオカフェからずっと楽しかった。南條さんも、あいこめで「PRIMALSのライブを楽しみに仕事をがんばるんだー」っておっしゃってましたね。
そういうのもあるから、ライブが終わった後は
「祭の後の静けさ」みたいなものをもっと感じるかなーと思っていた。
でもそんな事ないんですよね・・・。今、PRIMALSのTシャツを着て駅に向かってるこの人たち・・・。
家に帰っても、ログインすれば会えるんですよね。
そう・・・みんな同じとこに帰るんですwだから今日の一体感は・・・・これからもずっと続いていくんですね。ああ・・・本当に面白いなあ・・・オンラインゲーム。FFXIV!!
つづく。
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)