fc2ブログ

    謹賀新年 -2018-

    謹賀新年2018

    新年あけましておめでとうございますーっ!!

    今日からなんと2018年ですよっ!!

    2018年って事は・・・

    ミレニアムだわーい!コンピューターの2000年問題だわーい!って言ってた頃にオギャーと生まれた子供たちが・・・

    R18の本が買えるくらいまで成長しちゃったって事ですよ!

    いやはや時の流れは速いものですね。

    なんとこのブログも、毎日更新を始めてから今年で丸9年がたち、10年目に突入するわけです。

    今年は去年以上に楽しい毎日になるといいな。

    謹賀新年2018001

    さて、大晦日のエオルゼア。

    年越しはいつもリムサの広場でクリスマスのディスプレイがお正月ディスプレイに変わる瞬間をそこにいる方々と一緒に見るというのが、古くからのならわし。

    今年もいつものように、0時15分前くらいからリムサに移動して初詣のような人だかりを楽しむわけですが、時間になってくらいぶ親方に元気よく

    「さあ行こうか!!」と言った瞬間、ブレーカーが落ちるという2017年を締めくくるに相応しいオチみたいなアクシデントに見舞われました。しかもそのショックでマウスが壊れるという・・・。

    これが僕のリアルパッシブスキル「ブロガー魂」です。

    謹賀新年2018002

    再起動やらなんやらしてる間に、珍しくきりんちゃんがPOP。

    リムサの初詣に連れて行くことにしました。普段はきりんちゃんオネムの時間だけど頑張ってましたねw

    謹賀新年2018003

    まあ今年のグングニルは人が多いっ!!

    全然回りの人が表示されず・・・挨拶もろくにできずにすいませんでした!

    謹賀新年2018004

    0時なると同時にあけましておめでとー!のシャウトがすごい勢いで流れ出し、クラッカーやら花火やらがどんどんぱらぱらと炸裂していく・・・。

    そしてそれに答えるようにクリスマスのディスプレイが、ぶわーっとお正月モードに・・・

    謹賀新年2018005

    変わんないんだよこれが・・・・。

    いつも0時になってもすぐには変わらずロスタイムみたいな感じで1分ほど待たされる・・・w

    この間みたいなのがまたいいんですけどねw

    そして2018年0時1分すぎ・・・・

    謹賀新年2018006

    ディスプレイがいったん消えて・・・

    謹賀新年2018007

    ぶわっとお正月ディスプレイが広がる。

    エオルゼアの2018年がスタートだ。

    これまた毎年の恒例行事として、このまま降神祭のイベントを進めて干支の兜をもらう。

    謹賀新年2018009

    周りにいる人たちもみんなそのまま降神祭になだれ込む。

    もうNPCが埋もれて見えないw

    謹賀新年2018008

    にぎやかだ・・・・w

    きりんちゃんも眠たい目をこすりながらイベントを進める模様。

    謹賀新年20180010

    今年のイベントもFATEなんですね。

    FATEもかなりの人数がいて、一瞬で終わってしまってトラブルが起きたりしないかと冷や冷やしましたが、結構簡単なFATEでPTメンバーも問題なく1回でクリアできた様子。

    早速リムサに戻って報告し、今年も無事干支の兜をゲットです。

    謹賀新年20180011

    眠そうw

    謹賀新年20180012

    きりんちゃんに、無事に干支の兜も取れたことだし、家に帰ってSS撮って寝ようかと提案したところ・・・。

    「きりんのお部屋を改装したよ~♪」

    と、なんだか部屋を見てほしそうなので、きりんちゃんの部屋でSSを撮ることに。

    謹賀新年20180013

    そんなこんなで、干支の兜をかぶって喜んでるきりんちゃんをSSで撮ってあげる。

    親か!って感じですよねw まあ、僕が撮りたいだけなんですけども・・・w

    謹賀新年20180014

    ただもう完全にきりんちゃんの電池がきれそうだw

    わかった!もう寝ましょうね!w

    そんなわけで・・・!!

    今年もよろしくおねがいしますっ!

    謹賀新年20180015

    ワン!


    部屋の改装ってこれですか・・・きりんさん・・・w



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    吉田P/Dがグングニルにやってきた。

    吉田さんグングニル

    年末年始にかけて、奇妙な噂が流れていた。

    なんと、FFXIVプロデューサー兼ディレクターの吉田さんが、おなじみ「Yoshi'p Sampo」という名前のララフェルでいろんなサーバーを放浪しているらしい・・・・。

    そしてなんと、1月1日の元旦の深夜・・・
    吉田P/Dが、我らの住むグングニルにふらりとやってきたのだ!!

    場所はリムサ・ロミンサのエーテライト前。それはもうサーバー中が大騒ぎ!!
    僕も噂を聞きつけ、リムサロミンサへと飛んでみた・・・。

    吉田さんグングニル1

    それはもうすんごい人だかり・・・

    しかし・・・吉田P/Dはどうやら零式4層のPT募集に飛び込み、コンテンツへと出発してしまったらしい。

    なるほど、ここから飛び立っていったのであれば、ここで待っていれば帰ってくるだろう。
    という事で僕も出待ちに参加。

    1時間ちょっとくらいの時間が経過したのち・・・
    あの吉P散歩で見慣れたジト目のララフェルが光臨!!


    吉田さんグングニル3

    おおーっww ほんものだーっ!w

    みんな座って吉田P/Dのキャラクターに視線を合わせてるので、キャラがジャンプする度に首が上下しておもしろいw

    そして、次の4層への出発前に・・・
    その場にいた光の戦士達からの質疑応答に答えてくれることに!

    正月早々なんと驚きのサプライズ企画なのかっ!w

    寝てしまった方や、会えなかった方々も多いと思うので、僕のログに残ってる限りでその場で行われたQ&Aをまとめておきましたので、ご覧ください!!

    以下、質疑応答の模様ですーっ!!

    ※読みやすさを考慮し、質問以外のユーザーからの意見や感想等も「Q」とさせて頂きました。
    ※重複している質問等はカットさせて頂きました。




    吉田さんグングニル2

    Yoshi'p Sampo : このあと4層いくのですが、その前にご質問あればどうぞー!


    Q:カッパー装備の実装の予定はありますか?

    Yoshi'p Sampo : それ、割と言われるので、デザインチームにいっておきますw>カッパー

    Q:エタバンの一周年記念品とかでキャラのミニオン実装化は可能でしょうか?お互いがお互いの持てるとか幻想する人多いから難しいでしょうか?

    Yoshi'p Sampo : キャラのミニオン化は難しいですね。できれば、3Dプリンタで自分のキャラをフィギュア化するサービスやりたいんですが。

    Q: エタバンのアップデートってくるのでしょうか?

    Yoshi'p Sampo : エタバンはアップデートの企画がようやく手元にきたので、少し時間はかかりますが、やっていきます。

    Q: 年越しジャンプはしましたか

    Yoshi'p Sampo : 年越しはガキつかでした。

    Q:バディチョコボを呼ぶのにギサールの野菜が消耗品として扱われてるのに違和感がありますが、ホイッスル化できませんか~?

    Yoshi'p Sampo : バディは戦ってくれるので、ギサールが必要なのです。

    Q:フレンド、LS上限アップの予定はありますでしょうか?またいつくらいにできそうな予定ですか?

    Yoshi'p Sampo : LSはいまワールド間を作業中なので、それが終わるまでお待ちください。 フレンドリストの上限は、先ほども話が出たのですが、すでに作業はできているのですが、上限到達者が全体の5%未満でして、どうしようかと・・・

    吉田さんグングニル4

    Q:楽器演奏で笛は実装されますか?

    Yoshi'p Sampo : 笛の実装はいずれやると思います。

    Q:モンク調整ご予定はありますか?

    Yoshi'p Sampo : ジョブの調整は色々作業中ですので、今後のアナウンスをお待ちください。

    Q:RW早く調整してくれないと開幕青が不遇すぎます

    Yoshi'p Sampo : RWの中央も含め、これも作業中です。


    Q:さっぽろ雪まつり出展記念のグッズ等はあるのでしょうか!

    Yoshi'p Sampo : 雪まつりにはグッズショップが出るそうです

    Q:FF14ラジオのパーソナリティをずっとやってみたいと思ってるのですが、どうしたらなれますか!(本気

    Yoshi'p Sampo : ラジオはとりあえずやってみてはw


    Q:次のZW/AWに相当する武器制作はいつ頃導入予定ですかー?

    Yoshi'p Sampo : 武器/防具強化はエウレカと同時実装です

    Q:ハウジングの抽選の新しい方法ってどんなんですか~?

    Yoshi'p Sampo : ハウジングの仕様はまだ言えないので、パッチ直前をお待ちください。

    Q:4.2で髪型ふえますか?

    Yoshi'p Sampo : 増えます>髪型

    吉田さんグングニル5

    Q:吉PがFF14で今一番思い入れのある曲ってなんですか?

    Yoshi'p Sampo : そして世界へ。です

    Q: 家具置きすぎると消えちゃう問題は治りますか?

    Yoshi'p Sampo : 家具を置きすぎて消えるのは、おそらくお使いのPCがWin32だからなのかな、と。できれば、64bit OSに切り替えていただけると、消えなくなります。

    Q:消えるのはアクセス家具のことかも?今の仕様だと40個までなので増やしてほしいです

    Yoshi'p Sampo : ああ、アクセス家具は処理負荷が大きく、なかなか難しいのです・・・


    Q:関西でのオケコンはやらないのですか?実際に聞いてみたいです!関東まで行けないので

    Yoshi'p Sampo : オケコンはまたやれるといいですよねえ・・・

    Q:クエストムービー中限定の、「驚く(びっくりする)エモ」が欲しいです!実装予定ありますか?

    Yoshi'p Sampo : イベント中のプレイヤーエモートは4.2でも増えます

    吉田さんグングニル6

    Q:人が多い場合のPS4の表示限界はどうにかなりませんか??

    Yoshi'p Sampo : PS4だけの限界ではないのですーPCもおそらく同じです。みなさんのPS4やPCが熱暴走で壊れないように制限してますw

    Q:コンテンツ入ったときにリキャストが開けるように検討お願いします

    Yoshi'p Sampo : コンテンツ突入時のリキャストリセットは、それを使って常にリセットできないようにする制限なのです。すみません。

    Q:闘会議に吉P来たりしますか??

    Yoshi'p Sampo : 闘会議はたぶんいかないです

    Q:紅蓮編のサントラはまだ先でしょうか?

    Yoshi'p Sampo : サントラは祖堅しだいw

    Q:Mac版はフルスクリーンになる予定ありますか?

    Yoshi'p Sampo : Macはミドルウェア側に交渉してます

    吉田さんグングニル7

    Q:ヨシpはキャラの種族はなんですか?一目見たい
    Yoshi'p Sampo : いつもどおりのララフェルです

    Q: G13の生産が終わってしまいましたが、ストックは確保してますか?

    Yoshi'p Sampo : 5台あります>G13

    Q:竜騎士に魔槍ニーズヘッグが武器として来るのを楽しみにしています。

    Yoshi'p Sampo : あれは、エスティニアンの武器だしなあ・・・

    Q:エスティニアンを退場させないでー

    Yoshi'p Sampo : エスティニアンは孤独。

    Q:カエルとかの動物モチーフの、カッパとか雨靴とかの「雨具おしゃれ装備」が欲しいです!是非ご検討くださいーっ!

    Yoshi'p Sampo : 装備やおしゃれ関連のご要望は、どうしても少しずつになりますが、できるだけ叶えて行こうと思います!

    Q:アレキ装備のクラフト装備はバハのときのように実装されるのでしょうか?染色できるからないのかな・・・

    Yoshi'p Sampo : 染色できるので、今のところ予定してないです>アレキ

    Q:うわさの源氏HQみせてほしいです!

    Yoshi'p Sampo : どうやらこのキャラの装備はまともなようですw>源氏HQ

    吉田さんグングニル8

    Q: 帽子を被ったときに前髪が消えないようにできませんでしょうか?

    Yoshi'p Sampo : 帽子と前髪の干渉は難しいですねえ・・・・

    Q:帽子とメガネを別々に裝備できるようになったりしませんでしょうか?

    Yoshi'p Sampo : それも干渉とモデルの構造上難しいですね>帽子とメガネ

    Q:テレポした時にヒカセンの周りにほとばしるエーテルが、光属性の青ではなく闇属性の紫っぽく見えるのですが、何か意味があるんでしょうか、新生からずっと気になってます。

    Yoshi'p Sampo : テレポはたぶん、旧のエフェクトをできるだけ再現しただけかなw

    Q: シグマ編の情報もうちょっとほしいな~

    Yoshi'p Sampo : シグマ編はまたおかしなバトルになってますので、お楽しみにw

    Q:ロール別の影響力が違いすぎて一緒のランキングになるのがおかしく感じるんですが、今後もランキングは全ロール一緒なんですか?

    Yoshi'p Sampo : なるほど、ちょっと悩ましいですね>ランキング 今はチームを最優先作業していますので、終わり次第担当者と協議してみます

    Q:よしださん!所持品の枠そのものを増やすよていはありますか?

    Yoshi'p Sampo : 現状はコンテンツサーバー負荷で、かなり難しいです>所持品  まずはチョコボかばんを使ってみて、便利にしていきますので、フィードバックください!

    Q:どうして本日はグングニルサーバーにいらしたのですか?

    Yoshi'p Sampo : 毎日DC変えてうろうろしてるからですw

    Q:1個1個ではなくて10個とかまとめて禁断とか個数を指定してから禁断ってできますか?

    Yoshi'p Sampo : それは禁断処理上できないです>まとめ禁断


    吉田さんグングニル9

    Q:イシュガルドにもハウジングエリアがほしいです!

    Yoshi'p Sampo : ハウジングは今、土地の追加や仕様変更を最優先していますので、新たなエリア実装はちょっと難しいです

    Q:マテリジャとハイマテの排出バランスの調整予定ってありますか?

    Yoshi'p Sampo : そのあたりは常にパッチで微調整しています>排出率

    Q:敵のコスチューム、例えばアシエン服とかの販売はありませんか?

    Yoshi'p Sampo : 敵側の服はしばらく予定がないです。帝国兵までですねw

    Q:イシュガルドの街が復興することはありますか?未だに疲労困憊している兵士や壊れている場所がありますが

    Yoshi'p Sampo : 遅れてプレイするプレイヤーさんのために、ちょっと難しいですね。復興はきっと今NPCたちが頑張ってると思います・・・

    Q:吉田さん!学者の調整予定はありますか?ヒラでは劣性な学者なので良くなれば・・・・・><

    Yoshi'p Sampo : 学者劣勢じゃないですw

    Q:機工士はどうなんだ!!

    Yoshi'p Sampo : え? 機工士も別に・・・

    Q:制限解除ソロでクリア出来ないギミックの緩和ってありますか?

    Yoshi'p Sampo : それは手が回らないので無理ですね>ソロ

    吉田さんグングニル11

    Yoshi'p Sampo : では、いったん4層いってきますー!


    というわけで、いったん質疑応答が終了し、吉田P/Dは息抜きに零式4層へw
    そしてそこから1時間ちょっとが経過した頃、再度ご帰還。質疑応答の続きがはじまりました。

    吉田さんグングニル12

    Q:あ、雲海探索がドラマ新規ユーザーにはまったく遊べないコンテンツになってしまってるのですが

    Yoshi'p Sampo : 悩ましいですね、メンテするか、いっそ閉じるか・・・>雲海  今のところ、エウレカの開発に全勢力を注いでるので、雲海探索は後回しになっちゃってます

    Q:閉じるのであればミニオンやマウントを別の場所で入手できるようにしていただきたいです!

    Yoshi'p Sampo : はい、それはもちろん>ミニオン、マウント、アチーブ

    Q:少人数でもいけるバランス調整とかは難しい感じです?

    Yoshi'p Sampo : モンスター全体調整になるので、なかなか・・・できなくはないのですが。

    Q:サーバ間でフレンド登録はできてもモグメールのやりとりができないのがなかなか不便です

    Yoshi'p Sampo : 今はワールド間LSなど作業しているので、徐々に対応していきます。お待ちください>モグレター

    Q:将来DC間こえますか?

    Yoshi'p Sampo : それはたぶん最も難しいです

    Q:既存IDの未実装譜面は要望をだせば追加の可能性はあるのでしょうか?

    Yoshi'p Sampo : はい、譜面は希望を出してくださいー

    Q:グルポのフィルターやら照明の色などを設定したものが保存できる機能が欲しいです

    Yoshi'p Sampo : クライアント保存であれば。UI班に伝えておきます。

    吉田さんグングニル13

    Q:森都と砂都・・・系の3種のアチーブがひとつしか取れない仕様はどうにもならないでしょうか・・・・

    Yoshi'p Sampo : 3都市のアチーブはそうですねえ。ああ、ただ、将来的には・・・

    Q:PS4とPCでホットバー移行したいです

    Yoshi'p Sampo : PCとPS4の設定互換やネカフェでの使用は、今計画中なので続報をお待ちください。

    Q:アーマリーチェストのアクセサリ枠を指輪だけでも増やすってできないものでしょうか?(>_<)レベル上げ途中だと指輪が持ちきれなくて;;

    Yoshi'p Sampo : 特定の部位だけチェストを増やすのは難しいのです…。

    Q:アーマリーチェスト枠ちょっと増やすとかは検討されてますか?

    Yoshi'p Sampo : アーマリーチェストは、一旦増やした現状、サーバの負荷限界なので、一旦これにてやりくりしてくださると助かります。

    Q:タンク不足問題がなかなか解消されないんですけど(メイン暗黒です) 他ジョブで稼いだ経験値の振り分け実装などは考えていただけませんか~?

    Yoshi'p Sampo : 議論に上がったことはありますが、それは果たして「経験」なのか?ということで、一旦棚上げになっていますw タンク不足はMMO永遠の課題ですね・・・

    Q:メイド服はもう手に入れる機会ないですか…?

    Yoshi'p Sampo : いずれ機会を作ります。新規で始めた方には、要望多いですね。

    Q:宿屋の寝るモーション ほかでも開放されませんでしょうか~?

    Yoshi'p Sampo : 寝るの開放はしばらくダメですねえ。ちょっとSS問題があるので。

    吉田さんグングニル14

    Q: 座りながら食事が出来るようにはなりませんか?

    Yoshi'p Sampo : 座りながら食事は作業中ですー!

    Q:共通マクロのようにHUDレイアウトにも共通の保存領域を作るのは難しいですか?

    Yoshi'p Sampo : HUDレイアウトはコピーで代用していただけると助かります。

    Q:持っている服や鎧を着せられるマネキンのような家具が欲しいんですけど、難しいですか?

    Yoshi'p Sampo : マネキンは予定しているのですが、なかなか取り掛かれてないですね。

    Q: 看板のようにメッセージ残せる家具は作れませんかー?

    Yoshi'p Sampo : それはタスクに入っています>メッセージ家具

    Q: リプレイ機能を日常場面で使えるようにできませんか?

    Yoshi'p Sampo : リプレイ機能はコンテンツでのみの使用になります。デバッグが広範囲すぎてどうにも・・・

    Q:あらかじめ予約しておいて、希望のコンテンツのPT募集が出たら通知してくれる機能ほしいですー

    Yoshi'p Sampo : それは、相当難しいw>コンテンツ募集監視

    Yoshi'p Sampo : しかし、みなさんの細かい要望は、時間がかかっても、少しずつ叶えていきますので、お待ちくださいね!


    にじでてる1

    Q:虹でてるう!

    Yoshi'p Sampo : あ、ほんとに虹w

    Yoshi'p Sampo : みなさん、遅い時間までお付き合い、ありがとうございました!またブラブラしてますし、コンテンツで見かけたら、気軽に声かけてくださいねー!みなさん、本年もよろしくおねがいします! 開発/運営チーム一同、引き続きより面白いゲームになるよう、がんばります!

    吉田さんグングニル15

    なんともすごいお話だ・・・。

    吉田さんもお正月休みだろうに・・・。それでもこうしてエオルゼアにログインしてユーザーと交流してくれるP/D。

    大勢の人が集まって、吉田さんと一緒に虹を見た思い出はずっと僕らの心に残るだろう。

    僕たちグングニルの住民にとってこれ以上無いお年玉をもらったような気分ですねw

    吉田さんグングニル16

    なんとも愛に溢れた世界だなーと新年早々感じる事ができた。

    ・・・と時計を見たら午前4時。 吉田P/Dもログアウト。

    素敵なお年玉を頂いたので、僕も全力でそれに答えていこう。

    そう思えた1年のスタートでした。

    集まったグングニルの皆さん!そして吉田P/D!!

    長い時間お疲れ様でした!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ヘッズ部活動日誌。

    パブリックオーダー001

    じょびネッツア フィギュアヘッズ部!

    マイディー、くらいぶ、せろくん、るーしーの4人に加えて古くからの友達であるククリ軍曹が新たにヘッズ部に入ってくれた!!

    くくり軍曹

    ククリ軍曹・・・。

    言うなれば僕にとってのFPS,TPSの師匠にあたる人・・・。

    思い起こせば8年ほどまえ・・・

    特訓1

    ククリ軍曹に連れられて出かけていったペーパーマンの世界・・・。

    FPSが苦手な僕に、左右にステップしながら撃ち合うといいよと教えてくれた・・・。

    トイウォーズ5

    その後、トイ・ウォーズの世界でもこてんぱんにされたっけ・・・。

    しかし・・・フィギュアヘッズに関しては僕のほうが、早く始めているので勝ち目はあるはず・・・!!

    くくり軍曹22

    年末年始に行われたククリ軍曹の戦い。

    観戦モードでじっくりとその実力を見せてもらう・・・。

    くくり軍曹23

    対するは愛器バーゼラルドを駆る、FC:じょびのPVP隊長せろくん!

    ロボまでイケメンとは・・・。 せろくんはヘッズ部ができてからフィギュアヘッズを始めた。
    しかし、持ち前のPVPセンスで、メキメキと力をつけてきていて僕もたまにやられてしまう・・・。

    ゲームスタート!!

    くくり軍曹24

    ククリ軍曹のロボはエンジニアか・・・。
    なんだかひょろっとしててボロい印象だ・・・。


    くくり軍曹25

    しかも「フィギュアヘッズ」を乗せていない・・・!?

    大丈夫か?ククリ軍曹・・・このゲームのルールがまだわかってないのか!?

    くくり軍曹26

    「フィギュアヘッズ」・・・この世界で戦うロボット、2Footに搭載する遠隔操作用インターフェイス。

    擬人化されており、様々な個性を持ったタイプが存在する・・・。
    共に戦うことで成長し、リロードが早くなったり、持ち弾が増えたりするスキルを身につけていく、この世界のもうひとつの主役的存在・・・。

    フィギュアヘッズは、ロボを強化し、フィギュアヘッズを成長させて戦う世界・・・。

    くくり軍曹288

    あんなひょろいロボで・・・。

    くくり軍曹289

    消防局とか書いてるぞ・・・おい・・・。

    くくり軍曹2810

    対するせろくんのバーゼラルドは、言うなれば最新型!!

    課金ガチャでしか手に入らず、パーツを揃えるのに結構な額がかかるしろもの・・・。

    この勝負見えたな・・・と思ったときだった・・・。

    くくり軍曹28101

    !?

    せろくんのバーゼがっ・・・やられてる!?

    なるほど・・・あのひょろい消防局ロボはおとりで・・・

    後ろからククリ軍曹の僚機がバーゼを倒したのか・・・

    くくり軍曹28102

    あ・・・あのロボは・・!!

    くくり軍曹28103

    フロスト!! フロントミッションのフロスト!!

    操作してるのは消防局のひょろいロボなのに・・・
    僚機がデフォルトでもらえる2Footで構成されてない・・・

    くくり軍曹28104

    こっちはゼニス頭!

    ガレージロットをまわしてる!これは・・・今日が初めてじゃない!!

    くくり軍曹28105

    た・・・・戦いなれてる・・・!!

    くくり軍曹28106

    そうか・・・よく考えたらククリ軍曹が、フィギュアヘッズやってないわけがない・・・。
    フィギュアヘッズを乗せず・・・スキルに頼ることなく、軽々とせろくんのフレームアームズ小隊を撃破・・・。

    くくり軍曹28107

    見事だった・・・。

    各兵種の扱いもうまかった・・・。
    どうやら、昔やっていて最近アカウントを取り直して1からやっているらしい。
    たぶんヘッズ部の中で一番やり込んでいるランクスかもしれない・・・。

    くくり軍曹28108

    ククリ軍曹が入部し、我らヘッズ部の人員も増えてきた・・・。

    このまま練習を続け・・・いつの日か、じょびヘッズ部で大会に出場し・・・参加賞を狙いたい。


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    思い出は箱の中。

    独身ララバイ25

    今年最初の独身万歳ですっ!

    2017年も1年を通して、独身として向かうところ敵無しで趣味に没頭する素晴らしさを伝えてきました・・・。

    稼いだお金は全て自分の自由!縛られるものは何も無く、自由気ままに好きなものをためらい無く購入する。

    「これ買ったら怒られるかな?」とか「こんなの飾ってたら変に思われるかな?」とかそんな心配はまったく無縁な独身万歳生活。

    だけど・・・るるる~るるる~る る~るる~。

    僕だって結婚生活に憧れが無いわけではないんだ・・・。もちろん女性にも興味はあります。

    でも・・・僕の心には深い傷があって・・・恋愛が・・・怖いんですよ・・・・。

    新年早々あれなんですが・・・今日は僕の恋愛話を聞いて下さい。

    最狂ボス

    僕が子供の頃住んでた家の隣に、女の子が住んでたんですよ。

    いわゆる幼馴染っていう人ですね。

    この「幼馴染に女の子がいる」っていう、環境って人生において勝ち組みたいに思える。

    だって恋愛漫画ってこの「幼馴染」というポジションが結構重要なキーになるじゃないですか・・・。

    僕は幸運にもそういった環境が整ってたんです。

    小中高と同じ学校に通ってたんですが、小学校の頃はとても仲が良くて一緒に遊んでたりしたんですよ。
    でも、中学生くらいになるとお互いを異性として感じ始めたのか距離が出来ていったんですよね。

    中学時代、僕はガンプラとゲームばっかりのオタク少年だったんですが、その子は友達も多くて男子からも人気があった。

    そう・・・どんどんかわいくなっていったんですよ・・・。

    最狂ボス22

    高校時代にもなれば、友達にも彼女ができたと自慢してくるやつがでてきたりして、自分も女の子と付き合ってみたい!ってなるわけですよ、オタクですが。

    で、やっぱり気になるのはあの子なんですよね。でも今やあの子は周りからも注目されてるアイドル的存在・・・。

    もはや自分なんか相手にしてくれないだろうって思って、仲のいい他の女の子とゲーセンデートしてみたりするんですが、やっぱりなんかしっくり来ない。

    幼い頃の思い出と、恋愛漫画による「幼馴染っていいよね!」っていう刷り込みがある為どうしてもあの子が気になる。

    なので、思い切って下校する時、幼馴染の子に一緒に帰ろうって言ってみたら、「噂になるから嫌だ」とか言うんですよっ!

    なんだよ!僕と帰るのがそんなに恥かしいのかよ!って思って、くやしくてくやしくて・・・。

    そっからオタク趣味を捨てて、オシャレに力を入れてみたり、陸上部に入ってスポーツ頑張ったりしてみたり自分なりに頑張った。

    そしてしばらくしてもう一度声をかけてみたんですね、一緒に帰らない?って。

    そしたらーっ!、「いいよ」って一緒に帰ってくれるようになったんですよっ!うれしかったですねーww

    昔話なんかしながらする下校・・恋愛漫画かよwwって心の中で突っ込みいれつつも楽しい時間だった。

    ・・・・青春って感じですよね。

    最狂ボス23

    それからは会う度に一緒に帰るようになっていい感じになってきたんですよ。
    日曜に一緒に遊びに行ったり、しばらく連絡しないとあからさまに機嫌が悪くなったりw

    「付き合おう」って言葉は無かったけど、そういう空気はあったんですよね・・・。

    あの独特の距離感・・・w どっちが「付き合おう」って言い出すのかお互い待ってるのがわかる距離感w


    そして!ある日の事でした。

    学校でその子から呼び出しされたんですよ。

    思わせぶりな感じ・・・これは・・・くるか・・・運命の時が・・・とかドキドキしながら指定の場所に行ったら、その子がいて・・・w

    もう心臓バックバクですよっ!ww 

    そしたら・・・「この子君の事気になるんだってー」って友達の女の子を紹介してきた。

    どういうことっ!?

    そりゃまあうれしいけど・・・僕の気持ち全然わかってないしこいつ・・・!!

    あの思わせぶりな行動はなんだったわけ?
    わかってるはずやん!僕の気持ち!それなのにそういう事言うの?


    怒りを覚えるも・・・それでもやっぱり・・・・その子の事が好きだったんですよね・・・。

    その後、卒業の日に、告白しようと思って、呼び出したんですが・・・来てくれなくて・・・。

    ショックでしたね・・・なんだかんだで、結局その子に僕の高校時代は振り回された・・・

    もう恋愛なんて嫌だ・・・心の底からそう思うようになったんですよね。

    でもこの話・・・ここで終わらないんですよ!!

    最狂ボス24

    あれから何年もの時が流れて、高校時代の友達と集まって飲んでた時、お酒の力か多弁になってしまって、僕がその時の話をみんなにしちゃったんですよ・・・。

    そしたらっ!

    え?お前も!俺も同じことされたww とか 俺もだよっ!とかみんな言い出したんです。

    最悪ですよね・・・あの子、僕だけじゃなくてクラスの男子のほとんどに同じような思わせぶりな事してたんですよ。

    幼馴染というだけで、そんな気になってしまい傷ついてしまった自分を心底呪いたい。

    で、なんとなくその事を思い出したので、久しぶりに高校時代の卒業アルバムを開いてみたんですよ・・・・

    最狂ボス25

    え!? どういうこと!?

    卒アルにあの子が載ってないっ!?

    というか・・・学校名も全然違うし・・・でもたしかに僕の写真は載ってる・・・友達も!!

    あれ?あれ?なんだ? ゲーセンに行ったあの子も・・・紹介されたあの子も載ってない!?

    あれ?なんか・・・この卒業アルバム・・・男子校だぞ!?

    僕の高校時代の記憶・・・おかしい・・・。

    何者かに記憶を操作された? そんな・・・そんなSFみたいな事あるはずないっ!!

    え? おかしい・・・僕の記憶・・・

    僕は確かに通ってた・・・
    伝説の木の下で告白したら結ばれるっていう・・・

    「きらめき高校」という名の高校に。

    あの毎日は幻だったとでも言うのか・・・!?





    そんなはずは・・・  そんなはずは・・・・







    と、いうわけで本日購入いたしましたのは・・・っ!!









    ふじさき

    海洋堂 ときめきメモリアル 1/5 藤崎詩織 です。

    明らかにあの時代の思春期少年たちの心に深い傷を与えた、最狂のボスキャラですね。

    ときメモめっちゃ流行ってて、格闘ゲーマーだった僕は、そんなゲームおもしろいわけないだろwwwって笑ってたのですが、何かのきっかけでスーファミ版を友達が貸してくれて、なんとなく電源を入れてみたら・・・

    「おはよー」

    ・・・って。 おはよーって言うんですよ。

    ないわ・・・こんな明るくかわいく「おはよー!」って言われた事無いわ・・・って1秒ではまりましたね。

    ひどい話だ・・・。

    最狂ボス26

    もう今となっては時代を感じてしまう造詣とデザインではありますが、原型はボーメ氏が担当しているので色あせない面持ちがありますね。

    ふじさき2

    そしてでかい。

    1/5ってこんなに大きいんですね。
    脚がほっそいw

    最狂ボス27

    靴下に時代を感じる・・・

    というか、一周回って今おしゃれな感じじゃないかw

    足首にロールがあるので、ハの字にすれば見事にスタンド無しで自立する。

    最狂ボス28

    ソフトビニール製なんですが、腰の部分緩めの可動軸があって上半身が前後左右に若干スイングしおなかがチラッと見える。
    スカートがゴム製だったりと、何かと製作側の執念とこだわりのようなものが垣間見えておもしろいw

    独身ララバイ22

    藤崎だわ・・・。

    初プレイの時、自分なりに頑張ったのに何一つひっかからなかった・・・。
    僕はゲームの中でも駄目な男ってことなのか・・・と酷く落ち込んだなあw

    この人、理想が高すぎるんですよっ!!くっ!!

    最狂ボス29

    背面から見たらまったくオーラが無くて笑ったw

    最狂ボス230

    藤崎さんが実在していれば、今はもう結婚してお子さんがいて・・・そういうお年になってるんでしょうね。
    理想高すぎて未だに結婚せず仕事バリバリしてるかもしれない・・・。

    ギャルゲーと呼ばれるものは、結局この最初のときメモしかやってない。
    続編に出てきたりしてるかもしれないけど、ちょっとよくわかりませんw

    独身ララバイ23

    飾る場所も無いので箱の中に逆戻りした藤崎さん。

    僕のきらめき高校での甘酸っぱい思い出は、箱の中でこれからも眠り続けるのでした・・・。

    ちょっとなんか・・・感傷的になった自分がくやしいw
    それほどまでにあのゲーム体験は僕の中で忘れられないものになっているのか・・・w


    やっぱり・・・

    独身万歳っ!!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    かっこいいSSが撮れる場所を探して旅に出る。

    かっこいいSSが撮れる場所

    自分にとっての最大のエンドコンテンツはスクリーンショット。

    昨年も色々撮って遊んでいたのですが、基本的にはじょびハウスの中や、自作のスタジオで撮って遊んでおりました。

    まあ年も明けたことですし、2018年はさらにSS撮影を楽しんで行こうと言う事で、ハイデリンの大地を西へ東へ飛び回り「かっこいいスクリーンショット」が撮れる場所をレビューしていこうかなーと思っております。

    脱ひきこもりオンライン。

    かっこいい場所

    年始にむっきーちゃんと、監督、さんたさんと遊んでいて、新年用のSSを撮ろう!となったんですね。

    対談用のSSはスタジオで撮ったので、今回は外で撮ろうという事になり、どこがいいかうろうろ。

    では、光のお父さんのエンディングで使われた「サゴリー砂漠」はどうでしょう?

    という事になり、テレポで移動。4人で集まってSS撮影をしました。

    かっこいい場所リスト

    場所は、忘れられたオアシスからチョコボで数秒の場所にある小高い砂の丘。

    ここが結構お勧めポイントなんですーっ!!

    かっこいい場所リスト22

    片方から見ると緩やかな丘になっているのですが、途中から崩れており崖になっている変わった地形です。

    山側から撮ってもいいし、崖側から撮ってもいい。同じ場所で雰囲気の違う2種類のSSを撮影することができるスポットですね。

    また天候の違いもSSの雰囲気を大きく変えてくれます。

    モンク編15

    天候が『灼熱波』だとエモートの残像が出たり・・・。

    かっこいい場所リスト25

    天候が『霧』の状態で【鮮やか3】を使うと、背景が真っ白になったり・・・。

    そして最近の流行で言うと・・・

    かっこいい場所リスト26

    【サゴリー砂漠】+【快晴】+【ベージュ系衣装】+【鮮やか4】

    この構成で撮れば、なんとなく「スターウォーズ」っぽく見える!

    sagori-砂漠

    機械系ミニオンとか出すとそれっぽいかもですねw

    かっこいい場所リスト27

    サンドウォームとかもそれっぽいしw

    鮮やか4で砂漠の黄色っぽさを上げてあげるのがポイントかもですね。

    かっこいい場所リスト28

    立ってるだけでもかっこいい!

    学生服着て立ったら、ジョジョ風になりそうですしね、砂漠はロマンあるかっこいいSSがたくさん撮れると思いますよっ!

    sagori-砂漠霧

    サゴリー砂漠は天候によってまったく違った感じのSSになるのがおもしろいですね。
    撮影に行った時の天候次第で思いもしなかったようなSSが撮れたりするのでなかなか素敵な撮影スポットですよっ!

    かっこいいSSが撮れる場所、またご紹介したいと思いますっ!


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    こまごまと.2。

    こまごまと21

    なんだか今日は個人的にバタバタしていて、特に書くこともない一日でした。

    なので、今日はふんわりと最近買ってまだご紹介できてないような玩具でもだらだら~っとご紹介しようかなと思います。

    ふ~ん・・・とか思いながらお読みくださいませw

    ではいきまーっす。



    こまごまと22

    イノセンティア&DXライドシューター

    年末にFA:Gを作りたい衝動にかられ、買ってしまった3体目のイノセンティア。ブルーバージョンなので、肌が褐色。
    てなわけで、なんとなく自転車乗る人のような感じで塗装してみた。

    完成したので、イノセンティアが乗る自転車の玩具を探してたら、なんとなく当時品のR&MシリーズDXライドシューターが1,500円くらいで売られてたので、これでいいやと購入。

    こまごまと23

    割といい感じにフィット。 ややイノセンティアが大きいですけどねw

    「仮面ライダー龍騎」、好きでした。 当時はゾルダが一番好きだったかなーw

    こまごまと222

    劇中どおり、天面のフードが後ろに開き、シートが前面に起き上がるギミックが付いているのですが、これら全てをバネの力で行うので、劇中のようにゆっくりとシートが上がるのではなく、パカーン!!と勢いよく上がるので気をつけないとイノセンティアが吹っ飛ぶw

    こういう当時品の玩具もいいですねー。




    こまごまと223

    コトブキヤのキューポッシュ

    これまた年末に投げ売られてたキューポッシュの轟雷を無事救出。うしろのやつね。

    キューポッシュといえば、お座りナナモ様のヘッドがいい感じに馴染むので、轟雷のボディにお座りナナモ様ヘッドを取り付けてみた。

    こまごまと224

    そしたらやっぱりいいサイズ感で馴染んだ。 キューポッシュボディがララっぽい。
    武器はデスクトップアーミーのものを拝借。 かっこいいですねw

    お座りシリーズもっと出ないかなあ・・・お座りタタルさんとか・・・。




    こまごまと225

    ボンボンKC プラモ狂四郎 2巻

    大好きなんですよね。大好き。未だ少年ホビー漫画の頂点はこの作品だと思っております。

    というのも、昨今のホビー漫画っていうのはどうしても「宣伝」という側面が強いので、いかに新商品がすごいのかを描く事が多かったりする・・・。

    でもプラモ狂四郎のすんごいところは・・・

    こまごまと226

    「な なんだリアルタイプガンダムって成形色がちがうだけで
     中身は1/100ガンダムとおなじじゃないか」


    って新商品を見もふたも無い言い方で切り捨ててる・・・・w
    そして堂々と「リアルタイプガンダム(1/100)の欠点」って言い切って箇条書きに・・・w

    今の時代には出来ないようなおおらかな時代だったんだなあ・・・って思います。
    さらにバンダイのガンプラだけではなく、タミヤのスケールモデルが出てきたり、タカラのダグラムが出てきたりと、当時のプラモデルがオールスターで出演してる。今の時代で言うとビルドファイターズに、フレームアームズが出てくるようなものだ。

    こまごまと24

    「アニメモデルだってりっぱなプラモデルだ」

    ガンプラの黎明期に描かれたからこその、この熱い台詞。
    模型店で「アニメモデルwww」って模型お兄さん達から馬鹿にされてた少年たちの思いを代弁してくれたんですね。

    プラモ狂四郎はガンプラの宣伝漫画ではなかった。れっきとしたプラモデル漫画だったと思う。




    こまごまと227

    クルーズチェイサー ブラスティー

    FFXIVにも登場した「ブラスティー」。80年代に登場したPCゲームとは別にホビージャパンで展開されていた方のブラスティーのガレージキットですね。しかもこれ、すごく小さくて10センチくらいしかない。年末になんとなく筆塗りで作ってました。

    このつま先かっこいいですよねー・・・・。宇宙空間のみで戦うからつまさきはいらない!みたいな感じなのかなw
    僕にとってのブラスティーはこの形だったなあ・・・・。

    こまごまと25

    FFXIVのブラスティーはどっちをイメージして作ったのかなあ・・・?やっぱりゲーム版なのだろうか??

    でもFFXIVのブラスティーもつま先がとがってるんですよねー・・・。どっちだろ?


    てな感じで今日はこのへんでーっ!

    独身万歳っ!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺週末日記 2018.1.7



    2018年のカレンダーを買ってない。

    去年はファンフェスでFFXIVのカレンダーを買ったんだけど、今年は出なかったのでカレンダーを買ってない事に気づいた!
    早急に買わないといけないけど・・・何にしようかな。

    その年のカレンダー選びって結構重要なんですよね。ずっと机の前にいますから目に入るところにそれがある。
    なので、なんとなくテンションが上がる絵柄とか、癒される絵柄の方がいいんですよねっ!!

    で、毎年うーんうーんって悩んだ結果時間が過ぎて新年を迎えてしまい、慌てて数字しか書いてないプレーンなやつを選んでしまう・・・w 去年はFFXIVのカレンダーが出てくれたので即決だったのになーw 今年はファンフェスあるのでまた作ってほしいなー!

    てなわけで!今年始めのふわっと日記ですっ!どうぞーっ!




    201801711.jpg

    ■ パッシブスキル発動

    昨年何かの記事で書いた、僕のリアルパッシブスキル「ブロガー魂」。
    生きてるだけで何か行動を起こすと、珍事件に巻き込まれたり、死にかけたりと、ありえないような事が起こってしまうブロガーとしてはネタになってありがたいパッシブスキルです。 疲れますが・・・。

    今年も元旦から発動してくれました。1日にリアル世界でも家族で初詣に行って来たんですね。

    車での帰り道・・・五条通で信号待ちをしていると、隣に黒にオレンジのラインが入ったバイクが止まったんです。

    去年はFFXIVのユーザーがかなり増えたらしい。

    こういう町ですれ違うような普通の人も、実は光の戦士だったりするんだろうなあ・・・
    とか思いながらぼーっとその人を見てたんです。

    そしたらっ!! その人の背負ってるリュックに・・・!! ほんとに付いてるじゃないですかっ!!

    ジョブピンバッチ!!

    まじかーw しかも3つ付いてて、二つは忘れたけど一番右が占星術師でしたねー・・・。

    ほんとに町で何気なくすれ違う人が光の戦士だったわーと今年も何か面白い事が起こりそうな予感のする初詣でしたw




    201801712.jpg

    ■ デビルマン crybaby

    デビルマンの原作を忠実に再現してそのままアニメにするぞーって事でずっと楽しみにしていた「デビルマン crybaby」がNETFLIXにて配信されました!

    すごいですね、ネフリの新作アニメって毎週1話ずつ配信!とかじゃなくて一気に最終回まで全部配信してしまうんだ・・・wてなわけで配信初日に全10話一気見しましたっ!!

    多分原作大好きすぎる人にとっては、「ええ・・・・」って思うかも知れませんねw

    原作で起こる事件はほぼほぼ再現されてるのですが、今の時代に合わせてアレンジが入ってる。
    そのアレンジが受け入れられるかどうか・・・っていう所で賛否が変わると思います。

    原作は70年代に書かれたものなのでどうしても古臭さがある。それを今の時代の人でも感情移入しやすいように登場人物がスマホを使ってたりとか時代設定を現代の日本に書き換えている。

    注目が集まる「悪魔狩り」の回ではそのアレンジがうまい具合に現代にマッチしていて、SNSの流れなんかがうまく表現されており「恐怖」を演出していて今の人にはわかりやすいと感じました。

    ただ・・・現代的アレンジがされているものの、作品の「テーマ」自体は70年代に描かれた「デビルマン」とまったく相違ない。
    原作者の思いが充分に伝わる良い作品になっていると思います。

    「デビルマン crybaby」は今の時代の人が見る 原作デビルマン。

    ぜひ、原作を知らない人に見てほしい。

    そしてこの作品に描かれているテーマを真摯に受け取り、自分の人生と重ねて色々考えてほしいなと思いました。

    僕もそうして・・・大人になったのでw




    20180108.jpg

    ■ ジャイアントロボ

    1992年、とんでもないOVAが誕生した。「ジャイアントロボ THE ANIMATION -地球が静止する日」。
    ガンダムの登場以降、ロボアニメがリアルを追及する方向に進化していく中、後ろから太い腕でその背中をぐいっと掴み、ちょっと待てと物申した素晴らしい作品ですよねw

    細かい事はどうでもいい、理屈なんかどうでもいい、ロボットアニメはかくあるべき。
    アナログのかっこよさ。デジタルにまみれている世界だからこそアナログがかっこいい。
    しかも最高級のアナログ!時計でいうとオメガスピードマスターみたいなかっこよさ。

    それがこのジャイアントロボかなーと思う。気持ちいいですよねw
    みんなロボットの事を「モビルスーツ」とか「アーマードトルーパー」なんてきどって呼んじゃう中、
    ストレートに「ロボ!」と呼ぶかっこよさ。ジャイアントロボのそういう所に魅力を感じる。

    201801713.jpg

    僕の好きなシーンは、第一話で大作が「パンチだ!ロボ!」って叫ぶシーン。

    あの時大作君は大きく左手で拳を突き出して叫んでるんですよね。その命令通りにロボはパンチを繰り出すんですが、左手には銀鈴たちがいるんですよ・・・なのでちゃんと右手で殴る。ロボ!かしこいっ!!

    写真は、スーパーロボット超合金のジャイアントロボ。これでもかっていうくらいに太ましてくてかっこいいですよねー。
    特撮の気ぐるみジャイアントロボのデザインもすっごい好きなんですが・・・w

    このあたりのOVAロボも独身万歳で語ってみようかなー。

    てな感じの一週間でしたー!またあしたー!


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ことしのもくひょうは・・・

    今年の目標は・・・

    今年に入っての初DQX。

    さっそくお正月イベントでもやるっぜー!って意気込んでログイン!!

    今年の新春イベントは「新春わんわんワンダフル」!!

    そう言えば昔「にゃんとワンダフル」っていうゲームがあったなという事を思い出しながら報酬を確認したら、「鞠模様のふりそで」がもらえるようだ。プクリポの姿で着てもちょっと残念な感じにしかならなそうだけど、今はもう人間にも戻れるので取っておいたほうがいいよね!

    わんわんわんだふーる!

    わんっ!わんっ!わんだふぉーっ!フーっ!!

    って元気よく飛び出したら・・・

    わんわんわんだふーる!2

    昨日で終わってたよね。

    新年早々乗り遅れたぞ・・・。

    わんわんわんだふーる!3

    仕方が無いので、大好きなコタツの匂いでも嗅いで遊ぼう。

    わんわんわんだふーる!4

    昨年末は、思い出したようにメインストーリーを進めてキーエンブレムを6個も集めた・・・。

    やっぱりDQXのメインストーリーは何度見てもおもしろい。

    そして泣けるよなー・・・。

    わんわんわんだふーる!5

    いろんな出会いがあって・・・いい人も多くて・・・

    戦う理由もみんなさまざまで・・・

    ほんといいお話が多い。

    わんわんわんだふーる!6

    そして・・・思い出してきた・・・

    わんわんわんだふーる!8

    村を焼いたネルゲルへの怒り・・・・。

    あいつへの復讐を果たすために、このアストルティアにやってきたんだった。

    わんわんわんだふーる!9

    圧倒的な力でネルゲルへの復讐を果たすために、全ての職をLV50↑にして倒す。

    そう誓いを立てて頑張ってレべリングしてきた・・・。

    わんわんわんだふーる!10

    だがっ!

    わんわんわんだふーる!11

    キーエンブレムを集める旅に登場する全てのボスを素手で倒して進めてみた。

    もちろん軽々と倒せるけど・・・もっとこう・・・

    わんわんわんだふーる!12

    適当にボタン押すだけで勝てるっていうくらいにならないと圧倒的とは言えない・・・。

    ネルゲルと戦ってる間にトイレに行きたくなったら放置してトイレに行けちゃうくらいに強くならないと・・・。

    わんわんわんだふーる!13

    圧倒的力の差でネルゲルを蹂躙してこそ復讐を成し遂げたと言えるだろう。
    やつがエテーネの住民にやった事をそのまま返してこそ皆もうかばれるだろう・・・。

    その為にはもっとレベルを上げないと・・・!

    わんわんわんだふーる!14

    Lv99でネルゲルを倒す・・・くらいやらないとっ!

    コタツの匂いを楽しんでる場合ではないっ!

    わんわんわんだふーる!15

    レベルを上げて物理で滅ぼす。

    それこそエテーネの絶対王の戦い方!!

    今年の目標は・・・!!

    修行に修行を重ね!!ネルゲルに挑める最高レベルで挑む!

    わんわんわんだふーる!16

    辛い修行に心が折れるかもしれない!!

    途方も無いレべリング・・・!! 泣いちゃうかもしれないっ!!

    しかし・・・その苦行を成し遂げたとき・・・きっとエテーネのみんなが頑張ったねって褒めてくれるだろう。

    オンラインゲームのストーリーというのは決められたストーリーじゃないっ!!

    そうやって自分の足で切り開いていくものなんだっ!!

    今年の目標は・・・14

    うおおおおっ!やるぞーっ!!

    これがプクリポのマイディーのメインストーリーだーっ!!

    わんわんわんだふーる!18

    よしっ


    今年の目標は・・・15

    「メタル迷宮券」ください。



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    オリエンタル・モーニングセットのモヤモヤ。

    こぼれるやろう17

    ずっと気になってた事があったんですよね。

    オリエンタル・モーニングセットのモヤモヤ感。

    そのモヤモヤ感がお正月にやってたケンミンSHOWで明らかになった。

    僕的にすごくショッキングだったので、共有しておきますっ!

    こぼれるやろう11

    この「お味噌汁の位置」を見て、モヤモヤするのは西の人らしい。

    東の人はこの画像を見ても、なんとも思わないらしいのだ・・・。

    関東では、お味噌汁を、こういう風に配膳するらしい。

    オリエンタル・モーニングセットを見たときに感じたあのモヤモヤの正体は・・・これだったのだ。

    こぼれるやろう12

    西ではこうなのだ。圧倒的にこうなのだ。

    お味噌汁は左奥!メインのおかずが右手前!

    左手でお椀を持つから、圧倒的に食べやすい。

    なるほどなー・・・配膳位置って地方によって違うんだ?

    こぼれるやろう・・・

    この東の配膳位置だと・・・おかずに箸を伸ばしたときに・・・

    こぼれるやろう15

    うわーおっ!ってならないか心配で心配で食事どころではない。

    この配膳位置に違和感を覚えないかじょびメンバーに聞いてみたところ・・・

    こぼれるやろう・・・11

    そうすると僕だけではなく、西側の人間はみんなお味噌汁は左奥に配膳する事を主張。

    関東、北海道のメンバーは右手前・・・。ほんとに東西でぱっかりと分かれている。

    こういう時オンラインゲームっていいですよねw 東西の違いがメンバーに聞けばすぐわかる。

    こぼれるやろう・・・12

    では、日本の九州あたりをイメージしているクガネの人はどうなのか?

    お味噌汁をどう置いて食事をしているのだろう?

    こぼれるやろう・・・14

    お味噌汁は右側だ・・・

    九州のメンバーもお味噌汁は左奥って言ってたのにな・・・。

    こぼれるやろう16

    しかし、調べてみると この東の配膳位置こそが日本古来のマナーらしい。

    左上位の配置に従って、貴重なお米は左側、汁物は右側に置くという仕来りとの事。

    なるほど・・・「オリエンタル・モーニングセット」西が東がというよりも、きっとそのマナーに則って配膳されているのだろう。

    こぼれるやろう・・・16

    クガネの人たちは、日本古来のマナーを大切にしているんだな・・・。

    お味噌汁をこぼさないように、マナーに則って上品に食べたいですねっ!

    こぼれるやろう・・・18

    エオルゼア流手掴みで。

    食べるエモートはやくーw


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    やってみたいなこんなオンラインゲーム。

    やってみたいなこんなオンラインゲーム

    今日は自分の理想のオンラインゲームを考えてみる。

    オンラインゲームの未来や可能性・・・そんな事はまったく考えずに
    欲望のままにやってみたいオンラインゲームを考えてみる。

    技術的な事とか、採算がどうとかそんなものはまったく考えずに
    愛のままにわがままにやってみたいオンラインゲームを考えてみる。

    最初に断っておきますが、今日の記事は誰も得しません・・・。
    ただ僕が完全に趣味に走って言いたいだけ言う記事ですのでご了承くださいw

    さあ考えてみよーっ!

    りそうげー

    まずロボットが好きなので、ロボットには出てきて欲しい。

    「ロボットに乗って戦う」というのは理想ですもんねー。

    ところがロボットオンラインゲームって、あまり好まれない傾向にあるのかあんまり世に出てこない。

    フィギュアヘッズ1

    そんな中で、最近僕がはまっている「フィギュアヘッズ」

    これはたしかにロボットに乗って戦うゲームとしてはおもしろいし、かっこいい。

    ロボ好きにはたまらないゲームだろう。

    ジオンの残光10

    もちろんガンダムも大好きなので、「ガンオン」もありっちゃありなんですよね。

    でもなんというか・・・ガンダムはラーメンで言うと伝統ある 「しょうゆラーメン」 なんですよ。

    期待を裏切らないというか、王道というか。

    りそうげー11

    フィギュアヘッズはオリジナルの鉄くさい世界観で展開しつつも・・・

    りそうげー12

    あ!そこついてくんの!?っていうコラボが嬉しい。

    ラーメンで言うと、「とんこつ」「みそ」「トマト」ラーメン。

    うちの店は「しょうゆラーメン」以外ならあんでもありまっせ!という意気込みを感じる。

    「しょうゆ」ラーメンばっかり食べてると、「とんこつ」とか「みそ」とか食べたくなるし、「とんこつ」「みそ」ばかりだとやっぱ「しょうゆ」食べたいってなるんですけどねw

    今は、僕的に「しょうゆ」より「とんこつ」「みそ」が食べたい気分だった。
    なので、フィギュアヘッズのフレームアームズとのコラボで見事に釣られましたねw

    りそうげー13

    ボトムズのからだに、ダグラムのあたまつけてー・・・って「ロボカスタム」できるフィギュアヘッズは僕にとって理想のロボットゲームに近いのかもしれない。

    しかし、フィギュアヘッズには決定的に欠けている部分がある。

    りそうげー14

    それが「生活要素」。

    もちろんフィギュアヘッズはTPSゲームなので、そう言った部分は無くて当然だ。

    でも、自分の好みで言うとこの生活要素にはオンラインゲームの魅力が詰まっているような気がする。

    ああ言ったロボット対戦ゲームは、自分が何者かわかんないというのも悲しい。

    りそうげー16

    「その世界を生きている自分」がやっぱり欲しいですよね。

    「自分」と「仲間達」という関係性がはっきりと目に見えるゲームが好きなんだろう。

    りそうげー17

    そうなってくると、いわゆる「アバター要素」も必要不可欠。

    「エミルクロニクルオンライン」の持つ無いものは無いくらいのアバター要素があれば言うこと無しだー。

    ここまでをまとめると、「好きな服装で、ロボに乗って戦えるオンラインゲーム!」が自分の好みのオンラインゲームとなってくる。

    現状その理想に近いのは・・・・

    りそうげー15

    「ライバルウィングズ」のある「FFXIV」

    ブラスティーに乗れるってすごいですよねw 次テグザーに乗りたいです。

    やまとさん20
    (C)SEGA

    「A.I.S」に乗れる「PSO2」

    格納庫のシーンは燃える!!!


    ただ双方に欠けているのは・・・「ロボカスタム」の要素。

    フィギュアヘッズにあるものがFFXIV、PSO2には無く、フィギュアヘッズに無い物がFFXIV、PSO2にある。

    ちょうどその間にあたるくらいのゲームがやりたい!

    そこに、さらにわがままを詰め込むと・・・

    れんげさん起動1

    玩具を買ったら、そのままそれがゲーム内に持ち込めるという「武装神姫バトルロンド」ホビー性!

    あのコーナーを曲がれ!9

    「ミニ四駆オンライン」が持ってた模型店でパーツなんかを揃えるワクワク感の再現!!

    りそうげー18

    「パーティーキャッスル」の持ついろんなものを代用したりして物を作るという創意工夫の楽しみ!

    これら3つの楽しみを持った生活感あるロボゲーム!!


    なんだよそれっ・・・w どんな世界だよww

    ・・・・って思いますよね。


    以上全てを併せ持った楽しそうな世界・・・・結局僕の描く理想は・・・・

    やってみたいなこんなオンラインゲーム00

    一言で言うと、「プラモ狂四郎オンライン」だった。

    そうか・・・幼少の頃に読んだこの漫画に、僕の「好き」が全部入ってたんだ。

    自分が求める娯楽全ての出発点がここなのかあ。なるほどなあ・・・・。

    なんのしがらみもなく、徹底的に妄想を膨らます事で自分の原点にたどり着いた・・・。

    はー・・なるほど・・・今日の記事は自分的に大発見でしたw

    プラモ狂四郎オンライン・・・やってみたいわw

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    のんびりしてたらのんびりしすぎた。

    のんびりしてたらのんびりしすぎた。

    あー!もう21時ですよ!

    今日は特に予定も無いし、なんやかんやしよーと思ってなんやかんやしてたら21時になっておりました。

    とはいえ、今日もこれと言ってネタが無いのでだらだらとなんか書いてみましょうか。

    次のPLLが19日に放送され、その情報を含んだアップデートが月末に行われる予定ですね。

    そんな中、パッチ4.2の公式サイトにて「ミラージュドレッサー」の画像が公開になってましたねー。

    ミラドレ

    宿屋に置かれるドレッサー。なんかすごくキラキラとしたものがいっぱい入ってる。
    ホテルにこんなキラキラしたものを置いてたら間違いなくお土産に持って帰る人が出てきそうですねw

    具体的な画像が公開された事でよりイメージがしやすくなりました。

    ドレッサーの

    ① 宿屋でミラージュドレッサー起動!

    ② 見た目に使いたい装備をミラージュドレッサーに登録!

    ③ ドレッサーに登録した装備を使ってミラージュプレート上でコーディネイト!

    ⑤ ミラージュプレートに登録された全身の見た目を今の装備に転写!

    ⑤ 一発で全身の見た目を変更!!

    すばらしいですねーっ。現状の武具投影(ミラプリ)も残るそうなのですが、なれたらこっちの方が断然便利そう。
    何よりかばんが軽くなるのがありがたいですねっw

    このドレッサーの家具が家に欲しいです!って声もたくさんあがりそうですね。

    ⑤のミラージュプレートの転写は宿屋以外でもできるのかな?それが気になるところ。

    ミラドレ1

    そうそう、全然話が変わるんですが昨日行ったレベルレが楽しかった。

    普通に行っても退屈するかもしれないので「しりとり」しながらIDを進めようという事になりまして・・・

    ミラドレ22

    頭の上に順番をマーキングしてチャットで「しりとり」スタート。

    最初は普通にしりとりをしながら戦ってたんですが、もっともっとスリルを!という事でルールが進化。

    順番が回ってきた人は、「しりとりに答えるまで操作が出来ない」というルールに!

    このルールの投入で一気にゲームの難易度が跳ね上がる。
    ヒーラーさんに順番が回った時なんかはみんなでヒントを与えて早く答えてもらわないと全滅するわけです。

    最終ボス戦は、FFの用語縛りでやってたのですが 「り・・・り・・・り・・・」「さーばー!」「村!」 「り・・・りでぃる!」 「る・・・る・・る??」 みたいな感じでスリリングでしたねw

    クリアした時のあの達成感・・・w脳トレみたいで疲れましたけどねw

    ぜひ一度お試しあれです。

    本日はこんなところでー!またあしたです!



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    「意地でも集合SSを撮りまっす!」

    集合SSを撮ります!

    FC:じょびネッツア フィギュアヘッズ部。

    部員も5名に増え、週末は集まって戦う等の活動ができるようになってきた。

    とはいえ、まだ5名なのでなかなか全員が揃う機会が少ない。

    とりまっす1

    みんなも、なんやかんやで、装甲が集まってきたらしく思い思いのロボを作って戦ってるのが楽しい。

    とりまっす2

    僕は、SQEXロボ好きなので、ずっとゼニスを愛用してきたのですが・・・・ヘッズ部にもゼニス乗りが増えてきた。

    そこで、新たに手に入ったガードナー頭をくっつけて・・・

    とりまっす3

    「地球戦士ライーザ」に改造。

    すごい!ライーザなつかしい!すごい!カセットテープ2本組み!!銀河の三人言うな!!
    スクウェアのゼニスから、パーツを付け替えて、エニックスのライーザにするという この地味な感動!

    しかし、その地味な感動は、地味すぎて誰にも伝わらなかった。
    それ以前にみんな知ってるんだろうか・・・ライーザ。

    とりまっす4

    こんな感じで勝手気ままにロボを作っては、仲間内で戦って遊ぶ・・・という日々。

    部員が5人になったので、全員集まればグループを組んでカジュアルマッチとかにも行けそうだ。

    そしてついに!先日ヘッズ部5名全員が・・・ゲーム内に終結した!

    とりまっす5

    ふふ・・・ついにこの日が来たぞ・・・。

    フィギュアヘッズユーザー達はまだ知らない・・・我らじょびネッツアの恐ろしさを・・・。

    幾多数多のオンライン世界を渡り歩き・・・身に着けたスキルの高さを見せる時が来た。

    我らじょびネッツアが集まれば・・・・どうなるかを見せてやるぜ!!

    これが我らじょびネッツアだっ!!

    とりまっす6

    「はい。じゃあ集合写真撮りまーっす。」

    「は~い」「はーい」

    とりまっす7

    行き着く先がたとえ地獄であったとしても・・・
    その地に足が着くならば、とりあえず集まって集合写真を撮る・・・

    それが我々!じょびネッツアだ!!

    見せてやるぜ!我々の力!!

    とりまっす8

    しかし・・・フィギュアヘッズでは、「並んで撮る」という事が難しい。

    平和なフィールドが無いので、カジュアルマッチに出てみんなで並んだりするのも相手チームに迷惑がかかってしまう。
    それに並んでる間に敵チームからミサイルが飛んできたりもするだろう。

    そこでヘッズ部が2チームに分かれて、プライベートマッチを行い、互いに発砲せずにポストトリガーに集まってSSを撮ろうという作戦に出た。

    意地でもこの世界で集合写真を撮ってやる!!

    とりまっす9

    また、僚機を随伴させると勝手に戦闘を始めてしまうので、スタートと同時に僚機に自軍ポストで待機するように命令。

    全員自機だけで集合場所に向かう。

    とりまっす10

    訓練された動きで、すばやく中央に集まり整列するヘッズ部メンバー。

    さすがだ、あらゆる過酷な環境の中でも集合写真を撮ってきたやつらは面構えが違う。

    だが・・・ここで根本的な問題が発覚する。

    とりまっす11

    このゲーム・・・TPSだから・・・
    いくらきれいに並んでも、自分は後ろからしか撮れねえっ!!

    なんてこった・・・これでは後ろからの集合写真しか撮れないじゃないかっ!!

    とりまっす12

    く・・・これは・・・さすがに難しいか・・・。

    やっぱりこう・・・集合写真は正面から撮りたい・・・。

    しかし・・・TPSだとどうしても後ろから視点になってしまう・・・カメラを正面に向けて固定する方法・・・・

    そんな機能・・・TPSにありはしない・・・・ フィギュアヘッズは・・・TPSだから・・・どうしようも・・・

    とりまっす13

    いや・・・!違う・・・!!

    そうだ・・・そうだった・・・!!フィギュアヘッズは・・・普通のTPSではないっ!!

    フィギュアヘッズだからこそ出来る・・・この手があった!!

    とりまっす14

    「来い!僚機!!」

    とりまっす15

    「はいっ!来まし・・・」

    「撃て!くくりんっ!!」

    「ええ!?」

    僚機を呼び寄せ・・・わざと大破させる!!

    そして・・・・その瞬間に・・・!!

    とりまっす16

    僚機カメラに切り替える!!

    そうする事で自分を含めた正面からの集合写真が撮影できる!

    集合SSを撮ります!12

    こうして我々FC:じょびヘッズ部は、無事集合写真を撮ることができた。

    だた・・・撮るには撮れたが・・・UIは写ってるし・・・ばらばらの方向を向いてるし・・・・。

    撮れたというだけで・・・納得の出来るものには仕上がらなかった・・・・。

    もっとかっこいい集合写真が撮りたい。

    とりまっす17

    その為に残された方法はただひとつだ・・・・。

    我ら5人でグループを作り・・・カジュアルマッチに勝つ・・・。

    集合SSを撮ります!13

    勝った時にだけ見れる勝利演出をスクリーンショットに収める。

    そう・・・かっこいい集合写真を撮るために、素直にカジュアルマッチで強くなれるようがんばろう・・・。

    当面の目標は、「グループで参戦してカジュアルマッチで勝つ」を目標に頑張っていこうとおもいます。


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    エモート【話す】+表情が実は優秀。

    話すと表情

    グループポーズの進化により、誰でも簡単にかっこいいSSが撮影できるようになってきた昨今。

    エモートをいろんな動作に見立てて撮影したり、エフェクトを効果的に使ったりと皆さんSS撮影を楽しんでおられるようで見てるだけでもすごく楽しい!!

    最近僕がはまってるのは・・・今更ながら エモート「話す」の活用です!

    はなすの実力

    この「話す」のエモートは、イベントのカットシーンなんかで経緯を説明する時によく自キャラやる動作ですよね。
    手を動かしながら一生懸命何かを伝えてるようなエモート。

    しかしこの「話す」には、驚くべき機能が備わっております・・・。

    それが・・・「強制リップシンク機能」です。

    はなすの実力22

    FFXIVには本来「リップシンク」という機能が備わっており、チャットの発言に連動してキャラクターの口が動くようになっております。それと表情を合わせることで、キャラクターがいろんな表情をとりながら自然にしゃべっているシーンを再現できる。

    ドラマの撮影でも大活躍の機能でした。

    はなすの実力23

    しかし、残念なことにグループポーズ起動中は、チャットで発言しても「リップシンク」の機能が働きません。

    つまり、グループポーズを使用すると、いろんな表情を浮かべながらしゃべっているという表情を撮影できないわけです。

    それを解決してくれたのが、「話す」のエモートについている「強制リップシンク機能」です。

    まあ、簡単に言うと・・・

    「話す」のエモートと表情エモートを併用すれば、いつもと違った表情でSSが撮れるよという話だと思ってくださいw

    いくつかサンプルをお見せしようと思うのですが・・・

    その前にひとつだけおさらいです。

    おねだりウインク

    例えば、上記のような「おねだりしながらウインクしている」スクリーンショットをとりたい場合は、

    ① まずは任意の「エモート」を使用。
    ② その次にあわせたい「表情」を使用。
    ③ グループポーズを起動。


    エモート→表情→グループポーズ起動の手順で行うことで、エモートと表情を融合させる事ができます。

    表情→エモートと、順番を逆にしてしまうとエモートについている表情が上書きされてグループポーズに反映しません。

    今回は、エモート「話す」を使った後に「表情」を重ねて撮影します。

    話すと表情11

    例1:「え?マジですか?」
    「話す」+「呆然」

    なんだよ、いつもの顔じゃないかと思われるかもしれませんが、いつもの「驚く」を使うよりもびっくり度が薄い。
    やや目を見開いて、聞き返してるという感じですね。

    はなすの実力24

    ちなみに表情の「呆然」だけを使った場合はこんな感じです。
    エモート「話す」を使用することによって、口が開いているのがよくわかりますね。


    話すと表情12

    例2:「計画通り・・・・」
    「話す」+「悪だくみ」

    悪だくみの特徴であるあの独特の口角の上げ方・・・それを保ちながら口パクしてくれます。
    あくどさ増し増しですねw

    話すと表情13

    例:3「それは違う!」
    「話す」+「感知」

    何かに気づき、反論しているような表情ですね。
    感知だけだと、呆れているような表情に見えるのですが、口が開くことで強く反論しているように見えるんですね。


    話すと表情14

    例4:「これ使ってから肌のハリが違うんですよっ!」
    「話す」+「柔和」

    なんか化粧品のCMとかでよく見る、インタビューに答えてる風な表情ですねw
    好意的に質問に答えてますよっ!っていう雰囲気が宿ってます。


    このように、エモート「話す」と表情の組み合わせで、かなり細かい表情イメージが表現できるんですー!

    表情で喜怒哀楽を表現できるオンラインゲームも、たまに見かけますがここまで細かい表情が表現できてしまうFFXIVはやっぱりすごいなーって日々思いますねw ほんとすごい。

    皆さんもぜひ一度自キャラでお試しください!!
    自分のキャラクターの人間味というか親近感が倍増するかもしれませんw

    話すと表情15

    オマケ
    「話す」+「口をすぼめる」

    表情エモートの中にいくつか「強制リップシンク機能」に対応していない表情もあります。
    「口をすぼめる」なんかがそれですね。

    一度お試しください・・・自キャラが変顔でめっちゃ煽ってきますよw




    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺週末日記 2018.1.14



    寒おすなー!

    もう2018年が始まって2週間がたつわけですが・・・
    昔は12月がすっごい寒かった気がするんですけど最近は1月~2月が寒く感じますなー。

    去年の年末と比べると部屋のPCが一台増えたので、床暖房とか付けるとたまーにブレーカーが落ちる・・・。
    作業中とか落ちると白目を剥くしかないので、作業中は暖房類は全部消して挑んでますw

    おかげで今週は風邪をひきかけたよw

    そんなわけで週末日記でございまーっす!!ではどうぞ!




    114001.jpg

    ■ 動き出す2018年。

    お正月休みも終わり、いろんなものが動き出した今週。いくつか面白い動きもありました。
    もちろん今年も毎日更新を続けていくわけですが、ブログ以外にもやってみたい事があったりするので、今年はそういった動きにも力を入れていこうと思っております。

    そう考えると関西住みっていう状況が結構ネックになってきたりしているので今年は関東に引越ししようかなと考えております。
    でもほんと関東の家賃って、次元が違いますよねw 物件見ながらふっわーってなってますw

    狙ってるのは、中野か秋葉周辺なんですよっ!
    でもそんな所に住んだら、毎日まんだらけに行ってしまうような気もしてならない・・・。
    家賃よりそっちが高くつきそうですねw

    やりたい事を仕事にして生きていく。自分もやっとそういう人生が歩めるようになったんだなあ。
    歩めるかどうかはわかんないけど・・・w




    201811555.jpg

    ■ モナさん。

    愛用のフィギュアヘッズ、モナさん。P.O.社製のフィギュアヘッズで「制圧時に制圧範囲内にいれば体力全回復」っていうユニークスキルを持ったフィギュアヘッズ。ずっと愛用してます。モナさん。

    いいですよね、フィギュアヘッズのハードな世界観の中で「まんがタイムきらら」みたいな雰囲気。
    そしてがんばるぞい!みたいなこのポーズ・・・。

    114002.jpg

    なんか1枚絵だけだと寂しいの、PTCで3D化してみましたよ。

    まだ適当にアタリを付けて作っただけなので、これもこれからじわじわ作っていこうかなー。




    1140045.jpg

    ■ マジンガーZインフィニティ見てきた。

    今日見てきましたー!なんとあの「マジンガーZ」の続編っていう劇場アニメ・・・。

    結論から言うと・・・見るんだゼーット!

    正直あんま期待してなかった。どうせあれでしょ?マジンガーZだロボットアニメだ!って騒いでるくせに、どうでもいいような俺設定を付け足してどうでもいいような安い芝居がずっと続いて、マジンガーZも冒頭と、ラスト15分くらいだけ戦って終わるんでしょ?って思ってましたが・・・・。

    そんな事無いぞ!!戦闘シーンが結構お腹いっぱい見れるぞ!

    しかもかっこいい。どう見てもかっこいい戦闘です。
    間違いなくあれはマジンガーZでした。旧作ファンに媚びる量、新しい風を入れる量、原作に対するリスペクト、全てが正しい分量で注ぎ込まれていて、1本の映画として完成してた感じですね。

    配信とかでいいかなーと最初は思ってたんですが、劇場で見て良かった。
    なんで映画館で見たかと言うと、今の時代どんな人が好き好んでマジンガーZの新作映画を見に来るのか見たかったから。

    席は結構埋まってましたね。
    俺ら4割、家族連れだけど本当はお父さんが見たいんじゃないの?が4割、原作直撃世代ですね!?が2割という感じかな。

    女性同士で見に来ている人は見かけなかったけど、老夫婦が二人で見に来ていたのはちょっとびっくりw

    家に帰って「ばあさんや・・・Drヘルは老けてなんだなあ・・・」とか「あたしゃガラダK7が好きじゃよ」とか会話するんだろうか?

    まあなんにせよ、コテコテのロボマニアの僕が見ても楽しいと思える新作ロボ映画でした!!





    201811556.jpg

    ■ 超合金DX コンバトラーV その1

    昨年末に購入した、現ロボット玩具最高峰のブランド「超合金魂DX」シリーズ。

    そしてついにこの世に超合金魂DX 超電磁ロボコンバトラーVが解き放たれた。
    驚きの定価55,500円(税別)。 ここでお金を使わなくてどうする!っていう意気込みで買ったよね。

    5台のマシンが合体して完成するコンバトラーV。
    各バトルマシンを1~5まで週末日記で紹介した後、独身万歳!にて合体とコンバトラーV本体を紹介していこうと思います。

    ディアゴスティーニ感覚でw

    まず本日第一回目は・・・「箱」のご紹介。

    超合金シリーズは、この「箱を開ける楽しみ」まで凝りに凝って作られているわけですよ!

    201811557.jpg

    まあとにかく でかい!分厚い!重たい! そりゃ夢が詰まっておりますからねーww
    まず開けずに、箱だけ30分くらい眺めたよー。ニヤニヤしながら・・・w

    で、箱の正面を開けますと・・・

    114003.jpg

    ばばーん!!

    あっはあ・・・すてきっ!
    うっすらと見えるコンバトラーのシルエットに、1~5番までの箱と、そこに横になってる箱。計6個の箱が箱の中に入ってる。

    なんと言ってもこの数字がいい。

    どことなく南原コネクションを連想させる佇まい。

    この1~5の箱に1つずつバトルマシンが入ってるわけですねー・・・・。泣きそうだ。

    114004.jpg

    来週は1号機!バトルジェットから見ていきますよー!おたのしみに!


    そんな感じの一週間でしたー!またあしたー!!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    バーゼラルドを作る。

    バーゼを作る

    コラボレーション。

    最近のエンタメ系広報の常套手段であり、消費者にとっても大きな楽しみのひとつとなってきている。

    特にオンラインゲーム業界においても、その波を大きく受けていて楽しい。

    アニメ作品とコラボしてキャラクターコスプレができたり、他のゲームに登場する乗り物に乗れたり・・・。

    もっともっとコラボが進んでいくと、いろんな垣根を越えて楽しい世界になるような気もする。

    FFでもガンダムに乗れて、PSO2でもガンダムに乗れて、ガンオンでもガンダムに乗れる。

    例えば今回のフィギュアヘッズのフレームアームズとのコラボ。

    僕は完全にそれに釣られてフィギュアヘッズを本格的に遊ぶようになりましたが、フィギュアヘッズプレイヤーはどれだけコトブキヤのフレームアームズを買ったのだろう?

    双方が得をしてこそのコラボレーション。
    コトブキヤサイドも今回のコラボでプラモデルがたくさん売れれば次回のコラボがあるかもしれない・・・。

    そんなわけで・・・今回購入しましたのは・・・こちら!

    バーゼを作る。1

    コトブキヤ フレームアームズ バーゼラルド:RE

    最近ほんと頑張っているコトブキヤ。そのコトブキヤが展開するオリジナルロボットプラモデルシリーズが「フレームアームズ」です。 どちらかと言えば、最近は「フレームアームズ・ガール」が有名になってますが、このフレームアームズに登場するロボットを擬人化したものが「フレームアームズ・ガール」ですね。

    今回は、フィギュアヘッズとのコラボでも登場した「バーゼラルド」のご紹介です。

    えー・・・このフレームアームズシリーズですが、いわゆる「ガンプラ」とは少し違います。

    バーゼを作る3

    ガンプラはいちから全て自分で作っていきますが、フレームアームズは箱を開けると、基本フレームがもうすでに完成した状態で入っております。

    フレームアームズは、この基本フレームに各種装甲をくっつけていって完成させるというコンセプトのプラモデルなんですね。
    ですので、プラモデルあんま作った事無い・・・という方でも比較的簡単に完成させる事ができます。

    まあその辺もフィギュアヘッズっぽいですよねw

    バーゼを作る。2

    説明書どおりに、装甲を組んでフレームに付けていく。

    この「バーゼラルド:RE」は、従来のREとデザインは同じなのですが、基本フレームが新しいものになっています。
    なので「RE」を買ったほうがいいですよ。

    また、接着を推奨する部分もありますが、基本的にパーツを切り取る「ニッパー」さえあれば完成します。


    バーゼを作る。3

    作っていて楽しかったのが胸部まわり。

    基本フレームに内部装甲的なものを付け、その上に外部装甲をつけていく感じが、男心をくすぐります。
    デザインも多面的でかっこいい。

    バーゼを作る4

    そんなわけで、バーゼラルド完成です。

    かっこいいですよねーっ!!デザインもヒロイックでベースカラーが白!

    デザインしたのは柳瀬 敬之氏。直線がかっこいいのは梁瀬メカ!
    島田フミカネ氏のキャラクターとの愛称も良いんですよねw

    バーゼを作る5

    頭部がめちゃめちゃかっこいい。

    額のブロックがひさしになってるデザインのロボ・・・好き。
    そしてうさぎの耳みたいに伸びる耳もかわいい。

    バーゼを作る6

    さらにメカフェチとしてぐっとくるのが、足の装甲の割れ方!

    Sガンダムみたいに、膝アーマーが縦に伸びず、太ももに残るっていう発想が新しい。
    大丈夫?みんなついてきてる?w

    バーゼを作る。4

    ボディ本体は直線ばっかりで構成されてるのに、目立つ位置にバーニアが着いていて、直線の中に円があるという個性的なロボですよね。

    バーゼを作る7

    フィギュアヘッズ版と比べるとかなりスタイリッシュ。

    こうやって見るとフィギュアヘッズの2Footってかなり独特なシルエットをベースにしてるんですねー。

    バーゼを作る。5

    2Footのコアにあたる部分には本来バーニアがついている。

    バーゼを作る8

    こちらは、フレームアームズガールのバーゼラルド。

    好きすぎて2体作りましたw

    バーゼを作る9

    まさか、バーゼラルドに乗る事ができるとか思いもしなかったなあ・・・。

    フィギュアヘッズのコラボいいですよねー。

    ボトムズ→ダグラムと来てるので、次はガリアンなのかなー?
    って思ってたらまさかのフレームアームズだったので、ほんとガタッ!てなったw
    悔しいくらいに釣られた・・・w

    バーゼラルドのプラモデルは、だいたい3,000円ちょっと。
    ガレージロット10回分か・・・まあ10回ではまず装甲は揃いませんが、プラモデルは買えるぞw

    いるかどうかはわかりませんが、フィギュアヘッズやっててプラモデル作った事ないーという方にはフレームアームズのプラモデルお勧めですよっ!!購入してコラボ第二段三段を期待しましょうよっ!!w

    次は・・・轟雷に乗りたいですっ!! ガールじゃ無いほうねっw


    独身万歳っ!!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    6年ぶりにオーロラを見る。

    6年ぶりのオーロラ

    「まいでぃーさん、今晩オーロラが出ますよ!」

    昨晩、フレからTELLで教えてもらった。

    おお・・・「オーロラ」!それは珍しい!!

    FFXIVには色々な天候があり、雨の後、天気が晴れると虹が出たり、様々な条件が重なった時にだけ見れるような自然現象があったりもする。

    特にオーロラはあまり見る事が出来ないレアな自然現象だ。

    僕も新生してから、一度も見たことが無かったので喜んで見に行ってみた。

    オーロラ1

    オーロラが見れる場所は「クルザス西部高地」

    そう雪がずっと降ってる印象のある、あのクルザス西部高地だ。

    オーロラ2

    オーロラの出現条件は、エオルゼアタイムで0時~の天気が「快晴」であること。

    ただでさえレアなクルザス西部高地の「快晴」。しかもそれが0時から起こらないとオーロラは出現しない。

    出現したとしても ET 0時から4時の間 のわずかな時間しか現れないので、狙って見に行かないとなかなか見る事はできない。

    今回は事前に予報を見たフレが教えてくれたので、じっくりと見る事ができた。

    オーロラ3

    0時ぴったり位にクルザスに到着。

    珍しく空に星が浮かんでる。北国の星空って感じですね。

    さてさて・・・オーロラはどんな感じだろう・・・・?

    オーロラ4

    おおお・・・・これが・・・

    オーロラ!1

    オーロラ!!

    星空にかかった虹色のカーテンがゆっくりと風になびくように移動している。

    オーロラ5

    ふわー・・・すごい・・・!

    ほんとにカーテンみたいだ。

    消えたり濃くなったりしながらゆらゆらと・・・・。

    オーロラ6

    綺麗だ・・・・。

    オーロラかあ・・・昔を思い出すなあ・・・。

    オーロラの下で。4

    あれは6年前のエオルゼア。

    落下してくるダラガブの妖気にあてられ、地中深くから湧き出てくるヴォイドの魔物たち。
    エーテライトを占拠して、テレポしてくる冒険者達に即死攻撃をあびせてくる・・・。

    もういよいよエオルゼアも終わりなのか・・・と思ってた頃・・・。

    オーロラの下で。1

    アップデートで新たな天候が実装された。

    週末の天気ならぬ、終末の天気。

    酸の雨で降るのか?それとも槍でも降ってくるのか?
    もはや不安要素しか実装されないと思っていたけど・・・。

    オーロラの下で。10

    実装された天気は「オーロラ」だった。

    地獄のような地上から見上げる終末の空は、ゆっくりとオーロラが揺れている。

    オーロラと同時に、旧エオルゼア最後のクエストが実装された。

    そのクエスト名が、「終りの名は希望」。

    ・・・ボロボロになったエオルゼアで、空を見上げると薄いオーロラが見える。

    オーロラの下で。16

    僕らは薄く遠くに見える虹色の世界に、これからのエオルゼアに生まれるであろうおぼろげな希望を感じていたのかもしれない。

    それは、僕らはまだ「光の戦士」と呼ばれていなかった頃のお話。

    6年ぶりのオーロラ11

    オーロラを見て感じるのは6年という「時の流れ」だ。

    6年ぶりに見るオーロラは、あの頃よりもくっきりと鮮明にたなびいている。

    同じように冒険の足を止めて空を見上げ、オーロラを見ている人たちもいっぱいいた。

    オーロラ7

    生きたなあ・・・エオルゼアを。

    いろんな出会いと別れを繰り返して・・・生きてきたなあ・・・。

    オーロラ8

    エオルゼアタイムで0時から4時。

    短い時間だったけど、「時代の流れ」を感じるほどに、僕はこの世界を生きてきたんだなあと実感できた。

    オーロラ9

    美しい世界で、出会いと別れを繰り返し懸命に生きる。

    昔と比べれば、周りにいる人たちの顔ぶれは変わってしまったけど、それでもハイデリンは今も回っている。

    別れた友とも再会できる日はきっとくる。

    6年ぶりのオーロラ12

    溢れる涙を輝く勇気に変えて、いのちはつづく。

    夜を越え、疑うことの無い明日へとつづく。


    クルザス西部高地、ET0時~の天候が「快晴」の場合0時~4時の間だけ現れる「オーロラ」。
    チャンスがあれば是非見てください!感慨深い気持ちになりますよーっ!


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    フィギュアヘッズっておもしろいの?

    へっずっておもしろいの?

    1ヶ月ほどオンラインゲームを遊んでみて、その感想をまとめる記事、「おもしろいの?」シリーズ。

    いろんな世界が平行して生まれ、そして消えていくオンライン大三千世界。
    昨年は多くの歴史ある世界が消滅してしまい悲しみに包まれた一年だった。
    しかし、まだまだオンライン大三千世界には数多の世界があり、僕達の来訪を待っている。

    当コーナーはわたくしマイディーがひとつの世界を遊び、そのゲームを始めるにあたっての良いこと悪いことなんかを書いていくコーナーです。あくまで個人的な感想ですけどw

    過去の「おもしろいの?」シリーズ。

    ・FF14っておもしろいの?(旧FF14)
    ・PSO2っておもしろいの?
    ・ガンダムオンラインっておもしろいの?
    ・パズドラっておもしろいの?
    ・新生FF14っておもしろいの?
    ・トランスフォーマーのどこがおもしろいの?

    最後の一個、関係なかったわ。でもこれも是非読んで下さいw

    では、本題ですね。今回はフィギュアヘッズ。

    フィギュアヘッズっておもしろいの?1

    Q:フィギュアヘッズっておもしろいの?
    A:最初の垣根が恐ろしく高いけど、そこを越えるとおもしろい。

    実はクローズドβからちょくちょく遊んでたんですよね。でもその頃の感想は、何が面白いのかわからないというものでした。

    その頃からチュートリアルももちろんあったのですが、やれる事が多く複雑すぎて難しいゲームだなあと思うだけだった。

    自分ひとりの操作もままならないのに、僚機にまで気を配って操作しなければならないので混乱してしまい何をやってもうまくいかない・・・しかもPVPしか無かったので、まったく勝てもしなかった・・・。

    でもロボットが好きなのでちょくちょく見に行くという付き合いでしたね。

    へっずっておもしろいの?11

    で、最近行われた「フレームアームズ」とのコラボに釣られて本格的にスタート。

    今の感想は・・・サービス開始から約2年という時間がたち、食べやすく熟してきた。

    チュートリアルがよりわかりやすくなっていたり、模擬戦で練習できたり、僚機を伴わない単機戦のPVEがあったりと最初に感じた「難しい」というイメージがかなり緩和された敷居の高さになっていると感じました。

    いろんなものは置いておいて、「ロボットが好き!」という人がこのゲームを始めても「おもしろい!」と感じるような作りに進化しているなと思います。

    ヘッズっておもしろいの?

    Q:どんなゲームなの?
    A:ロボットを動かして戦うゲームだよ。

    何よりも魅力的なのはまず「ロボットを動かせる」という事。
    他にもロボオンラインと言えば、ガンダムオンラインが出てくるけど、ガンオンは良くも悪くも「モビルスーツ」に乗って戦うゲームだと思ってます。ガンダム好きにはたまりませんが、カテゴリ的には「ガンダムゲーム」なんですよね。もちろん僕はジオン軍人なのでガンダムゲーム大好きなんですけどねw

    フィギュアヘッズはオリジナルの世界観を持っており、設定も面白い。

    フィギュアヘッズの世界の中でロボットを操るという楽しみは、ロボット好きにはたまらないものを感じます。
    だって、崩壊した未来世界で、過去のアニメロボのデータを引っ張ってきて戦わせる世界観ってロボット好きにはたまらないじゃないですかw

    ここで、「たしかに・・・」って頷いた人は、フィギュアヘッズ好きになると思いますよw

    ヘッズっておもしろいの?11

    Q:お金かかるの?
    A:基本無料だね。でもガチャがある。

    SQEXのオンラインゲームなので、FFXIVやDQXやってる人なら割と始めやすい。基本無料なので、PCやPS4でダウンロードすればすぐに遊べますね(アップデートは長い)。

    独特の世界観なので、ロボットのデザインも好みが分かれる所ですが、コラボキャンペーン中は試合回数をこなせばコラボ中のロボットがもらえる事もありますし、ガチャで手に入れる事もできます。

    ただこのガチャは結構凶悪です。
    ロボットの見た目を構成する装甲は基本的に大当たり以外は4部位あるうちの1部位しか出ない。
    いらないものが出たら、二束三文の店売りしかできないので悲しい気持ちになる。

    自分の思った見た目を構成するにはガチャを数万円引かないとダメ!という事も当然あります。
    でも、ガチャってそういうものですしねw

    1回300~400円、5回は1,500円~2,000円と割引は無いけど、レアな武器や装甲が1つ確定。
    ECOくじのくじ戦士だった人から見ればちょろい。

    年始はキャンペーンがあって装甲フルセットでるよ!っていうガチャもありましたが、7,800円とかですw
    さすがにそれは・・・!って思い、僕は3,800円のやつを引きました。(引くんだ・・・)

    ゲーム的にはガチャ引かなくても充分遊べますよ。

    ヘッズっておもしろいの?12

    Q:怖い人多い?
    A:普通かなあ・・・。

    FPSとかTPSとなると、共通チャットで「ゴミ」「クズ」みたいな口の悪い言葉が飛び交うっていうイメージを持ってる人もいるかもしれませんが、フィギュアヘッズはそんな事は「少ない」印象です。あくまで個人的な印象ですけどねw

    たまに「今の○○っていうコンテンツに△△の装備で来てたけど、初心者かよ」みたいな言葉は飛んでます。
    あと初心者さんに対して専門用語バリバリで指導してくれる人もいます。

    でもそれは、言葉の使い方や教え方の問題であってアドバイスだと思うんですよね。
    たとえ言われたとしても、素直にそうなんだ、そうすればいいんだって思っておけばいいと思います。

    ただ互いにののしりあったりという会話の流れは、今まで見たことが無い。

    なので、みんなスポーツマンみたいに互いに尊敬の念を持って戦ってるんだなというのは感じました。
    かっこいいですね。


    へっずっておもしろいの?12

    Q:【かわいい】の要素はありますか?
    A:ん~・・・w 無くは無い。

    この世界には、ロボットの他にそれを操作する擬人化されたOSが存在します。
    それが「フィギュアヘッズ」と呼ばれるキャラクター達です。

    ロボ好きなら、「ファティマ」みたいな感じと言えば伝わるだろうか・・・。
    フィギュアヘッズたちは各自固有のスキルを持っており、どのフィギュアヘッズをどのロボットに乗せるかで戦い方が変わってきたりします。

    それを試行錯誤するのもこのゲームの楽しみの一つですね。

    へっずっておもしろいの?13

    僕がメインで使ってるのは「モナ」というフィギュアヘッズです。
    僕はアサルトという兵種を使っており、ブラストライフルとホーミングミサイルを装備させています。

    格闘戦が苦手で、中距離からエイムして頭部を狙って撃つという戦い方が好みなんですね。
    あと、ライフルに混ぜてミニロケットを撃って止めを刺すみたいな感じですね。

    そんな僕が、フィギュアヘッズに「モナ」さんを使っている理由はただひとつ。

    かわいいからです。

    へっずっておもしろいの?14

    またフィギュアヘッズにはアバターの着せ替え的な楽しみ方もできます。

    髪型と洋服を自分好みにカスタマイズ!

    かわいいのやら、かっこいいのやら、色々ありますが
    着替えたからといって、なにがどうなるわけでもありません。

    止め絵が変わるだけです。また課金して買った服を誰かに見てもらうこともあまりありません。
    戦闘中自分のフィギュアヘッズが表示されたりもしますが、ほんの一瞬だけです。

    見た目に関しては、完全に自己満足の世界。

    でも課金して服とか買っちゃうんですよねw

    なんでかって?

    かわいいからです。

    フィギュアヘッズっておもしろいの?2

    Q:どういう遊び方がいいかな?
    A:僕は友達と遊んでますね。

    あまりPVPにあたるカジュアルマッチでは遊んでいません。弱いのでw

    なので、同じFCの身内の人たちと「プライベートマッチ」をして楽しんでいますね。
    誰もいない時は、PVEをしたりしています。

    身内で対戦してサバゲー感覚で遊ぶ事ができるのでそれが結構楽しいですね。

    時々、打ち合いの練習をしようとか言って自分達で勝敗のルールを決めて遊んだり。
    1対2になっても気にせず戦って遊んだり。ゲーム的にレベルが上がったりするわけではないけれど、うまく動く為に試行錯誤したり
    アドバイスしあったりするのが楽しいです。

    一緒に遊んでいるメンバーの中には、カジュアルマッチにでかけていったりもしてるメンバーもいますね。

    ヘッズっておもしろいの?13

    そして何より楽しいと思うのは、「不自由」ですね。

    まだ初めて数ヶ月なので、まだまだわからない事がいっぱいある。
    へー!そうなんだ!!っていう発見がいっぱいある。
    なので、まだまだなんでも思ったとおりにできない。
    なので、仲間と一緒に色々発見していくという楽しさが結構あっていいんですよね。

    僕は、いろんなオンラインゲームを旅してますが、それに勝る楽しみは無いと思ってます。
    フィギュアヘッズは今までやっていたゲームジャンルとも違い、敷居も高くオリジナルな部分も多いので、そういった発見が多い。

    そういう部分を楽しいと感じる人であれば、フィギュアヘッズはすごく楽しめるオンラインゲームだと思います。

    ヘッズっておもしろいの?14

    Q:やってみようかな
    A:良かったらフレンド登録いつでもどうぞ。

    クランメンバーの募集はしておりませんが、フレンド登録投げてもらったら承認しますー。
    キャラ名はいつもどおり「マイディー」です。

    来週はFFXIVのアップデートがありますので、IN率は下がるかもしれませんが良かったら一緒に遊びましょう。

    弱いですが。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    特殊表情を撮る。

    特殊表情

    前に書いた「エモート【話す】+表情が実は優秀。」という記事がご好評を頂きまして・・・

    もっと表情系のSS撮影について知りたい!というおたよりをいくつか頂いたので、本日はエモートに付随する「特殊表情」について書いていきたいと思いまーっす。

    さて、前回の記事にも書きましたように、FFXIVはゲーム中、自キャラがいろんな表情を浮かべて僕達を楽しませてくれます。

    特殊表情1

    表情エモートとして用意されている表情の数は、なんと20種類。

    それだけでも、他のオンラインゲームと比べるとすごいのですが、FFXIVにはこの表情エモートに加えて、体全身でポーズをとる通常の「エモート」にも特別な表情がセットされています。

    しかし、それらは「表情エモート」では選択できないものなので撮影する際はちょっとしたテクニックが必要になります。

    例えば・・・
    「大笑いする」のエモートに付随する「口をあけて笑っている表情」だけを撮りたい場合・・・


    特殊表情2

    ① まずはエモート「大笑いする」を実行した後、グループポーズを起動。 

    特殊表情3

    ② モーションストップに割り当てられているキーをちょんちょんと押して行き「コマ送り」を行う。

    特殊表情4

    コマ送りしていくと、どこかのタイミングで、エモートのポーズに先行して表情が変わります。

    グループポーズのモーションストップは、表情には対応していません。
    なので、全身のポーズの動きはストップしても、表情だけは変わってしまうのですね。

    特殊表情5

    ③ ズームする。

    表情が変化した瞬間で止められたら、カメラを首から上にズームさせます。
    そうすると一部エモートを行っているときにだけ見られる「特殊表情」だけを撮影することが可能です。

    では、いくつか使用例をあげていきまーっす。

    特殊表情22

    【怒る】

    光のお父さんの「よっよよ・・・よしだあああー!」のシーンで使用した叫び顔ですね。
    怒るは、怒っているだけあって、FFXIV全表情の中でも一番険しい顔をしてくれます。

    怒ってるわあ・・・。

    特殊表情23

    【照れる】

    この上がった口角は、表情エモートの「悪だくみ」と同じですねw
    眉が下がり、悪い目をしてないので、悪だくみと同じ口元でも、照れている表情に見える。
    ミコッテの【照れる】は、左手が顔の横に来るタイミングが早いので、コマ送りの腕が問われますw

    特殊表情24

    【喜ぶ】

    表情エモートで言う「微笑み」の目もとと、「不適」の口元が合わさったような表情ですね。
    いい笑顔って感じです。光の戦士はみんな歯並びが綺麗ですよねw

    特殊表情25

    【慌てる】

    慌てるのエモートには2種類の特殊表情が付いていて、上記SSは後半のものですね。
    ものすごく困った顔をしてくれるので、ちょっと笑えてきますねw

    特殊表情26

    【閃く】

    ミコッテの場合は【閃く】を使うと耳がピンと立ってしまうので、耳が立つ前を押さえる。
    ちょっと馬鹿っぽいのが表情なのが、愛嬌あっていいですよねw

    特殊表情27

    【くやしがる】

    【活を入れる】でも同じ表情です。くっ!っていう感じのレアなネガティブ表情。
    SS撮る時の角度によっても表情の意味合いが変わって見えるのでおもしろいですね。

    特殊表情28

    【おねだり】

    最後はただいま大ブレイク中?の【おねだり】の時に行う上目使いなあの表情ですねw
    独特の表情だわ~w

    特殊表情6

    とまあこんな感じで、通常のエモートにもそこでしか見ることの出来ない特殊な表情があって、それを撮影するのも楽しいですよ!というお話でした。

    これでまだまだほんの一部ですからねーw ほんとFFXIVの顔芸はすごいw

    またバージョン4.2でもエモートは追加されるでしょうし、今からどんな新しい表情を見せてくれるのか楽しみですねw

    自分のキャラクターがこの世界で、どんな表情を浮かべているのか、暇な時にでも一度じっくり見てみるのもいいかもしれませんね。


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    第41回FFXIVプロデューサーレターLIVEをまとめてきました。

    41PLL112

    今月下旬にバージョン4.2が配信されるFFXIV。

    本日のPLLはバージョン4.2の情報公開後編!!

    先日、まったく今まで明かされなかった新しいコンテンツの情報なども出始めたので、結構な量の新システムなどが実装される予感ですね。

    金曜日の夜という事もあり、家に帰って見れるよー!という方も多いかもしれませんが、まだまだ仕事を頑張ってる方々もおられる事と思います。そんな方々の為に、今日も頑張ってまとめていきますねっ!!

    だが・・・だがしかし!

    毎度の事ながら今回のまとめも、あくまで自分がメモ程度にまとめたものを公開しています!

    間違いなどあるかもしれませんので、正しい情報は公式ページ等で確認するようお願い致します!

    それではっ!どうぞーっ!!




    ■ 第41回FFXIVプロデューサーレターLIVE

    【パッチ4.2特集 パート2】

    → パート1のまとめはコチラ ←



    ■ パッチ4.2最新トレーラー公開!

    ■ 実装日 1月30日(火) 19:00
    ・ハウジング系、システム系のアップデートが多いので、24時間メンテ予定。


    41PLL0011111.jpg

    ■ 白虎征魂戦

    ・白虎はイケメン。
    ・バトル中虎の部分がちぎれ飛ぶ。
    ・報酬は武器。
    ・シグマ編零式に行く人は武器を取っておいたほうが楽。
    ・Q:むずかしい? A:スサノオやラクシュミより難しい。
    ・演出的に楽しめるようになっている。
    ・メインから分岐したストーリー。
    ・【かわいい】の要素がある。

    41PLL0011112.jpg

    ■ バトル関連調整

    ・パッチ4.2で全体的に調整が入る。
    ・調整の入ってないジョブ 侍・赤魔・詩人・竜騎士・忍者

    ○ タンク

    ・ナイト・・・少しだけDPS下がる。
    ・暗黒・戦士・・・少しだけDPS上がる。

    ・戦士・・・最も項目数が多い。管理が大変すぎたので、コストの管理を簡略化。ブレハの影響が大きかったので、威力を下げ、全体が上がる。原初の開放とバーサクのシステムが変わる。

    ・暗黒・・・使い勝手向上。

    ○ DPS

    ・機工士・・・ハイパーチャージ、前回上がった分が元に戻る。

    ・黒魔・・・蘇生は入らない。使いやすさ向上、ファイジャの攻撃力アップ、サンダー系、ファイガのプロック時間が長くなる(6秒くらいになる?)。エーテリアルステップのリキャストが10秒になる。トランスのリキャストも短くなる(8秒)。

    ・召喚・・・範囲火力が高くなりすぎたので、今回下がる。単体が少しだけあがる・・・・かもしれない。

    ・モンク・・・疾風のスタックが早く上がるようになる。桃の範囲が上がり、闘気がたまりやすくなる。マントラのリキャスト短縮。

    ○ ヒーラー

    ・3ジョブとも使い勝手向上。下方修正などは無し。

    ・学者・・・深謀遠慮の策、効果時間中に発動しなければ、効果時間が切れた時点でヒールが発動する


    ○ ロールアクションの「ディヴァージョン」のヘイトを抑制する効果と硬化時間を上方修正。みんな使いましょう。


    パッチノートの先行公開にて全て公開。

    41PLL0019.jpg

    ■ 属性パラメータについて

    ・キャラクターパラメータから属性を削除 ・・・・理由:システム的にはあったけど使わなかった・・・。

    ・装備アイテムから属性パラメータを削除

    ・属性マテリアから属性パラメータを削除、および排出停止。

    ・属性パラメータが上昇する薬品の効果変更、および排出停止。

    ・採掘/園芸のボーナス発動条件の一部変更。

    ・属性の遊びは、一新してエウレカで使用される。

    41PLL00110.jpg

    ■ ハウジング関連アップデート

    ・パッチ4.2の実装から1週間後に予定。

    ・土地の追加・・・・各都市の冒険者居住区に13~18区を追加。

    ● 土地購入条件の追加

     ・FCハウス用の土地は、FCメンバーが4人以上の場合のみ購入可能。
     ・一時的に個人ハウスの購入ができなくなる(引越しは可能)(土地の状況を見て開放)
     ・1サービスアカウントで所有できる土地は同一ワールド内でFCハウス1つ、個人ハウス1つまでになる。
     ・アパルトメントはハウジングの所持とは関係が無い。

     ・転売対策・・・所有者が手放した土地を一定時間購入できないようになる。※引越しは可能。
      (いつ買えるようになるかは表示されず、尚且つ時間はバラバラ)

     ・後日、特設サイトが立ち上がり詳しい説明はそこに表記。


    41PLL0011113.jpg


    ■ 次元の狭間オメガ:シグマ編

    ・1層は、魔列車と戦闘。

    ・ノーマルの柵は頑丈ですが、零式には無かったですとの事。
    ・色々ステージに変化がある。
    ・全4層、それぞれえらいことになってる。

    41PLL0011114.jpg

    ・2層は、コンテンツアクション「チョコボの筆」を使う。

    ・ノーマルと零式はパッチ4.2では同時実装。
    ・零式は2層まではとんとんといけるかな?

    ・シド、ネロコンビの活躍にも期待してください。


    41PLL0011115.jpg

    ■ 楽器演奏アップデート

    ・ハープ1種から、グランドピアノ・スチールギター・ピッチカートの音色が追加。
    ・システムコンフィグに「楽器演奏用のボリューム調整」が追加。
    ・今後はPTを組んで合奏が出来るようにしていく。

    41PLL0011116.jpg

    ■ ファッションチェック

    ・ゴールドソーサーに加わる新コンテンツ
    ・各部位のお題がどの装備なのかを当てるクイズみたいなもの。
    ・回答は1週間に4回まで。予想したコーディネイトをして回答する。
    ・回答すると、その装備はバインドする。(回答する衣装の貸し借りはできない。)
    ・チェックされるのはその時の見た目でありミラプリされた見た目でもOK。

    ・1週間に一度お題が変わる。
    ・火曜にお題を発表、金曜からチェック開始。

    ・参加するだけで10000MGPもらえる。

    ・ファッションチェックをやっていくと、オシャレ装備のショップの商品が増えていく。ここでしか交換できない物もある。


    フィーストステージ

    ■ ザ・フィーストアップデート

    ・新MAP「クリスタルタワー」はFFっぽさを前面に出したステージ。
    ・壁配置が変化する。
    ・4.2と同時にプレシーズン開始。
    ・是非PVPチームを組んで挑戦して欲しいl。
    ・公式大会を予定している。
    ・マップ上の垂れ幕はPVPチームのクレストが掲げられたりする。
    ・マップの柵は壊れません。

    フィーストステージ22

    ■ 武具投影アップデート

    ・愛蔵品キャビネットに入れられるものが増えるので入れられるものは入れた方が便利。
    ・愛蔵品キャビネットに入っている装備をプレートに転写する際はプリズムを使用しない。
    ・どの装備でも着たいプレートは武器を含まないコーディネイトにしておけば大丈夫。
    ・プレートから投影できない部分がある場合は、その部位のみ投影できない。

    フィーストステージ23

    ・投影はここから行う↑。
    ・プレートから投影できる場所は、都市、エタバン会場、ゴールドソーサーのみ。ハウジングエリアは不可。
    ・ドレッサーに入れた後の染色はプレート毎に行える。
    ・4.2からマクロに組み込む事ができる。

    フィーストステージ244

    ■ チョコボかばん

    ・街でももちろん出し入れが出来る。
    ・リテイナーを呼び出すと、チョコボかばんから直接アイテムを移動することができる。

    ■ サブマリンボイジャー

    ・エアシップボイジャーよりもとっつきやすいものになっている。

    ■ 装備ポロリ

    だいや

    ダイヤシリーズ

    きょこう

    虚構シリーズ

    おしゃれ

    おしゃれ装備


    今回はそんな感じでした!
    バトルコンテンツも生活面も結構な量のものが実装されますねー!

    たのしみですねっ!!



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    最近のSS系記事をまとめておきました。

    最近のSS記事

    最近のSS系の記事をまとめて欲しい~!

    というお声をいくつか頂きましたので、まとめておきまっす!

    兼ねてより、一度まとめようかなと思っていたのですが、グループポーズがどんどん便利になっていくの古いテクニックが載ってたりすると混乱するかなーとも思うので全部ではなくいくつか選んでまとめておきますねー!

    ではどうぞー!




    【表情SS編】

    41表情

    ⇒ 4.1追加エモート考 ~表情編~

    バージョン4.1で追加された表情エモートとエモートを組み合わせて撮影する例などをご紹介。


    話すと表情

    ⇒ エモート【話す】+表情が実は優秀。

    エモート【話す】と表情エモートを組み合わせて、口の開いた表情を作って撮影する例などをご紹介。


    特殊表情

    ⇒ 特殊表情を撮る。

    エモートに付随する表情をアップで撮影する例等をご紹介。


    かっこいいおじさんのSSを研究する。

    ⇒ かっこいいおじさんのSSを研究する。

    かっこいいおじさんキャラが渋いポーズをとっているように見えるエモートの組み合わせなどをご紹介。




    【撮影場所編】

    おすすめの闇ライト

    ⇒ おすすめの「闇」ライト

    ストーンヴィジルの天候「闇」を利用して、妖艶な雰囲気のSSを撮る方法等をご紹介。


    スタジオアレキ

    ⇒ かっこいいSSを撮る! スタジオアレキ編

    アレキサンダーMAPで、スチームパンクなイメージのSSを撮影する方法等をご紹介。


    夏のSS1

    ⇒ かっこいSSを撮る!夏の海でSS撮ろう。

    コスタ・デル・ソルの海岸で「鮮やか4」を使い、夏っぽいSSを撮る方法等をご紹介。


    かっこいいSSが撮れる場所

    ⇒ かっこいいSSが撮れる場所を探して旅に出る。

    サゴリー砂漠で、機械系ミニオンを出し、スターウォーズ風のSSを撮る方法等をご紹介。


    スタイリッシュスタジオ

    ⇒ スタイリッシュスタジオを作って遊べ!

    ハウジング内で壁やライトを利用してSS撮影スタジオを作って撮影する方法等をご紹介。





    【その他活用編】

    DQコラボを

    ⇒ ドラクエコラボをスタイリッシュに撮りたい。

    モンスターの質感にあわせてフィルターを選ぶ撮影方法の一例をご紹介。

    かっこいいSSを撮る40

    ⇒ かっこいいSSを撮る -4.0グループポーズ-

    戦闘スキルをモーションストップで止めてかっこいいポーズで撮影する流れ等をご紹介。


    メインのマイブーム

    ⇒ メインストーリーを進める上でのマイブーム

    メインストーリー上に登場するNPCと記念撮影をしながら進めるのがおすすめ。

    おもいではとっておくといい

    ⇒ スクリーンショットは撮っておくといいですよ。

    日々撮影したSSをアルバムのように見返すことのおすすめ。


    以上、13記事ですね。SS系記事・・・結構書いてますねw

    まだまだ旧時代のものや、新生した当時のものなんかもあるのですが、今となっては役に立たないのでカットしておきました。

    皆様、良いSSライフをー!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺週末日記 2018.1.21



    日曜日かー。

    先日のPLLで発表されたバージョン4.2の実装日・・・1月30日。

    あと9日だ。僕が前回のPLLで一番気になったのは「ファッションチェック」でしたねー。
    あれってお題の使いまわしって出てくるんだろうか?何種類かあってそれがローテーションするのかな?
    それとも毎週毎週誰かがお題を考えるシステムなのかな??

    1ヶ月は4週と考えれば、年間48コーデ。なかなか大変なコンテンツですねw
    今週は回答はこれですーみたいなツイートがTLに流れてきたり、回答になるコーデのままNPCの横に立ってる人が出てきたりするんだろうなあ。できるだけそういうのを見ずに自力で考えてやってみよー。

    そんな感じで今週のふわっと日記でーっす!どうぞー!




    1211001.jpg

    ■ 対談記事が公開されました。

    GLAYオフィシャルホームページにて

    TERU・南條愛乃・マイディー・小倉誠司(flumpool) FF14座談会【前編】

    が公開されました。

    【後編】も近日公開とのこと。トップ画もかわいらしいイラストになってましたねー、うれしいです。

    今回の対談って、「FFXIVの素晴らしさを世に伝えたい」っていうコンセプトの対談では無いんですよね。
    ユーザー数を増やす目的のCMではなく、4人が4人それぞれの立場でFFXIVというオンラインゲームを遊んで思った事、考えた事を語り合ってる。

    だからあんまり「キラキラした話」ばかりにならなかったのが僕はおもしろかったですねw 
    本音を語り合えたんじゃないでしょうか。そういう目線で読んでもらえたらいいなと僕は思ってます。




    12110022.jpg

    ■ eスポーツ。

    正直全然興味無かった。フィギュアヘッズを始めるまで。
    フィギュアヘッズを始めてからわかんない事が多いので、いろんな人がアップしている動画を見て勉強しています。

    そんな中、公式大会の動画を見てると熱くなってる自分に気づいた。

    自分がよく見させてもらってる動画の人が出てたからだ。
    まるでその人を知ってるかのような気分になり心の中でものすごく応援してた。

    そしてその人が所属しているチームが勝った時「おおーっ!やったー!」って声が出ましたねw

    なるほどなあ・・・今までeスポーツを見てても、そのゲームをやってないので「今どうなってるかわからない」状況が多かった。
    でもフィギュアヘッズは自分がやってるから状況もわかるし、プレイのすごさもわかったんだと思う。

    eスポーツをオリンピックに!という動きもあるそうですが、仮にそれをTV中継してもみんな「何やってるかわかんねー」ってチャンネル変えたりしそう。

    そこで僕、思いついたんす。 手っ取り早くeスポーツを普及させる方法!!

    オリンピックの競技にeスポーツとして
    「ハイパーオリンピック」を追加したらいいんですよっ!!


    それならオリンピック見てる人が何やってるかわからんって事も少ないだろうし、めっちゃボタンを擦る選手とか、文具メーカーが完全バックアップして作った最先端のスポーツ定規使うやつとかが世界中から集まってくるとか胸熱いじゃないですかーっ!!

    まあそれはさておき、ルールさえわかればeスポーツも見てておもしろいものだなーとおもいましたまる。




    12110023.jpg

    ■ ダリフラ。

    新しく始まったロボットアニメ「ダーリン・イン・ザ・フランキス」をバンチャで見てます。
    あ、これ好きなやつって思いました。

    ロボットアニメの第一話って、主役のロボットがどこまでやるかってのがすごく大事。

    パターンとしては大きく割ってA~Cの3パターン。

    A・主役ロボが起動して続く。
    B・主役ロボが最初の敵を倒して続く。
    C・冒頭のシーンで何の説明もなく主役ロボが活躍し、以降回想・・・っていうパターン。

    同時期に始まった子供向けロボットアニメ「シンカリオン」はAパターン。
    「ダリフラ」はBパターンでしたが、短い尺の中で世界観の簡単な説明とボーイミーツガールを綺麗に詰め込んでいた。
    なかなか良いロボアニメ1話でしたね。今後の構成にも期待したいーっ!!
    何より女性形ロボが魅力的だ。立体化はやくー!




    01210023.jpg

    ■ テスタロッサ。

    あらゆるロボットの中で、僕が選ぶかっこいいロボットベスト3に入る、「テスタロッサ」。
    ついに買ってしまった・・・。現在仮組中です。まだ腕は組んでないですが、もうこの時点で美しい。

    腕が無い状態のトサカとつま先で作り出される美しい二等辺三角形のシルエット。たまらん。

    これに腕がつくと今度は★形のシルエットになるんですよね。わくわくです。

    ATとしては規格外過ぎて賛否分かれる機体ですが、かっこいいものはかっこいいですよね。
    じっくりじわじわ全塗装して完成させようと思いまっす。




    01210024.jpg

    ■ 超合金DX コンバトラーV その2

    先週からご紹介しております超合金DXのコンバトラーV。2週目は最初の箱、バトルジェットです。

    箱が大きいーっ!これを開封いたしますと・・・

    01210025.jpg

    箱を開けると、バトルジェットとその武装、超電磁ヨーヨーとコンバトラーVのハンドパーツが入ってる。

    01210026.jpg

    取り出したバトルジェット。かっこいい・・・・。そして小さいのにずっしりと重い。

    ちゃんとコックピットまで造形されてるんですねー。

    12110024.jpg

    差し替えパーツ無しで、ちゃんとランディングギアも出る。

    超合金は、この精密感がいいんですよーっ!

    12110025.jpg

    機体上部には差し替えでマグネレーザー、左右からはバルカンミサイルがせり出す。
    小さい機体ですが、武装満載な格闘戦闘機っていうのがバトルジェットのかっこよさーっ!!

    12110026.jpg

    左右にはドスブレッシャーも取り付けられる。 これで、フル武装状態のバトルジェット。
    電池を入れ、スイッチをONにすると音声ギミックが起動。尾翼部分を押し込むと、劇中さながらの推進音が鳴ります。

    シュイーン!!いきなりこのプレイバリュー!さすがですねw

    12110027.jpg

    しかし・・・ドスブレッシャーって武器の名前がなんともいかついですねw

    ドスブレッシャーのドスはやっぱりあのヤクザの装備・・・ドスなんだろうか・・・。

    ドスの語源を調べてみたら「脅す」からきてるんですね、
    ドスブレッシャー・・・脅して圧力をかける・・・って意味なんだろうか・・・。こええ・・・。


    そんな感じの一週間でした!またあした!

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    アリス・ギア・アイギス

    あぎあ

    釣り針に「島田フミカネ」、「柳瀬敬之」という餌をつけられると、1秒で釣られる僕です、こんばんわ。

    そんなわけで、本日ついに配信されました、スマートフォン用アプリゲーム「アリス・ギア・アイギス」。

    いわゆる「メカ少女」系シューティングゲームですね。
    古くはMS少女、そして武装神姫、今はフレームアームガールズとロボットヒーロー達の進化していく歴史の中で、もはや切っても切れない存在となってきているのが、「メカ少女」と言える。

    その「メカ少女」の歴史の中で、もはや80年代の大河原御大と同じくらいの重鎮となっているのが島田フミカネ氏ですね。
    武装神姫、スカイガールズ、ストライクウィッチーズ、フレームアームズガールと近年のメカ少女物には必ずフミカネ氏の名前が輝いている。

    あぎあ1

    そんなフミカネ氏がキャラクターデザイン、監修を行っているスマホゲームが、本日ご紹介する「アリス・ギア・アイギス」なんですねー。

    そんなん絶対するに決まってるやん。

    朝から公式ツイッターをリロードしまくり、まだかまだかと配信を待ってました・・・w どんだけやりたいねんw
    配信開始と共に即ダウンロードしてゲーム開始。

    あぎあ2

    どんなゲームかと申しますと、なんかよくわからない「ヴァイス」と呼ばれるモンスターが出てくるので、「アクトレス」と呼ばれる女の子達が「メカ少女」的装備を用いてそれをやっつける。

    あなたは、そんなアクトレス達の隊長になって彼女達に指示を出してくれという月の残業時間が200時間を越えても全然許せる夢のような仕事につく所からスタート。

    あぎあ3

    最初はまずこの夜露さんっていう子を操作してチュートリアルをこなしていく。
    例に漏れず、メカ少女物の主人公らしい真摯な性格。

    自分は「成子坂製作所」というヴァイスと戦う企業に属して戦っていくのですが、この子もその会社に入社してくる。

    あぎあ4

    うんうん。君の履歴書だけど、あんまりこういう事書かないほうがいいよ。

    ここ、おもちゃ会社じゃないからね。 辞める気まんまんやんけ!って思われちゃいますよ。

    あぎあ5

    え!この会社の人事大丈夫!?

    顔だけで選んでない!? 

    あぎあ6

    まずは、夜露さんにバトルスーツに着替えていただいて、各種装備を選んでいきます。

    あぎあ22

    武器は、射撃武器と近接武器の二種類を選ぶ。
    腕はトップス、足はボトムスからギアを選ぶのですが、装備するギアによって攻撃や回復等様々なスキルがある。
    コスチュームは見た目のみで好きなのを選べるみたいですね。

    そんでもって、3Dでぐりぐり動かしながら見る事ができるのですが・・・

    あぎあ8

    パンツが見えそうな装備を下からのぞこうとすると・・・ぶっぶー見れませんw

    こういうの好印象だわw

    あぎあ9

    戦闘は3Dシューティングになっていて、なかなかおもしろい。

    最近はこういうソーシャルゲームでもアクション的なものが流行ってるんですかね。
    なんでもかんでもオートで終わってしまうのは味気ないですし、こういうのいいですね。

    あぎあ10

    戦闘もそこそこ歯ごたえがあって楽しい。

    難しすぎず簡単すぎず・・・。まだ最初なのでわかんないですけどねw

    あぎあ11

    敵を倒すことで得られる「シェル」を解析して新しい装備やギアを手に入れ強化していき強くなっていく。

    戦闘が楽しいので、装備集めの周回も苦にならないですね(今のところ)。

    あぎあ24

    新しい本体・・・というか「アクトレス」は、ガチャで入手。

    クエストクリア等のアチーブをためてガチャチケットをもらって引くか、課金ですね。
    いつもの感じ。

    ガチャはアクトレスを、「スカウト」に行くという設定なんですが・・・

    あぎあ12

    あれ?・・・・君・・・うちの子違うの?

    キャラクターには、コスチューム違いがあってコスチュームは同じキャラクターなら共有できる感じですね。
    同じコスチュームのキャラクターを引いたらダブリなので、レベルの上限開放っていういつものパターン。

    あぎあ14

    マルチプレイもあって、ルーム内ではスタンプのみを使って意思疎通。
    これも楽しいですねw 喧嘩にならないシステムだw

    あぎあ25

    僕はあまり移動しないのでスマホを触らないんですよね。

    なので、FGOとかアズールレーンとか全然やってない・・・。
    でもキャラクター監修が島田フミカネ氏というガッチガチのメカ少女ものならやらざるをえないっ!!

    スマホもあんまり熱くならなかったので、これなら続けられそうかも・・・??
    メガミデバイスとのコラボもたのしみやでー。

    以上、アリス・ギア・アイギスの感想でしたっ!


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    さっぽろ雪まつりSTV広場の中継を見る。

    ゆきまつりひろば11

    東京はすごい雪だそうで・・・。

    雪といえば、さっぽろ雪まつり。 
    なんと今年はFFXIVの雪像が作られるとのことで大注目ですね。

    前回のPLLで製作途中の現場にライブカメラが置いてあってリアルタイムでその画像が見れるよーという事だったので・・・

    時間のある時は、ずっと見てますw

    モノづくりが好きな自分としては、こういった立体物ができていく過程を見るのが大好きでして、よくガンプラの製作動画とか時間があったら見たりしています。

    そんな自分にとってこのライブカメラの映像はワクワクがいっぱい!!

    今日はその魅力について語っていきたいと思います!

    ゆきまつりひろば12

    まずこちらが、「大雪像 ファイナルファンタジーXIV 白銀の決戦」の完成イメージですね。

    竜の目を持ったエステニアンとニーズヘッグがクリスタルをはさんで睨み合ってる。

    絵的にもかっこいいこの雪像のサイズは、高さ15メートル、幅22メートル!! でかいっw

    これが出来上がっていく肯定がじっくりリアルタイムで見られるんですよーっ!

    では見てみましょう・・・まずは・・・

    ゆきまつりひろば13

    1月20日 16:32

    ふむふむ・・・まだ雪をかき集めてこれから作っていくのかなという感じ・・・。
    でも完成イメージと見比べてみたら・・・左にエステニアン!!右にニーズヘッグの翼のようなものが作られてるのがわかる。
    なるほどなるほど・・・。どうやらこの日の作業は終わっているようですね。

    ゆきまつりひろば14

    1月21日 14:32

    奥にあった板が取り外されてるのがわかる。
    おお・・・こうやって背景になる山の段差を作るんですね・・・なるほど固めてたのかあ。

    エステニアンは胸部と膝まで見えてきた。竜の目も作り始めてますねっ!!
    そして中央のやぐらのうしろにクリスタルが見えてきた。 なんにせよ晴れてて良かったよー。

    ゆきまつりひろば15

    1月22日 13:18

    えんやこらえんやこら・・・一生懸命作ってくれている自衛隊の方々に愛着が沸いてくる。
    お作り頂いてるのは、陸上自衛隊さっぽろ雪まつり協力団、第一雪像製作部隊の皆様。
    思わず第11特科隊のホームページとか見てしまうほどに好きになって来ましたw

    この日見てて気づいたのはこれ!

    ゆきまつりひろば16

    これ多分ニーズヘッグの頭部が崩落しないように金具を入れてるんだ?? 
    たしかにここ大事ですもんね。 へーなるほどーっおもしろいっ!

    僕の予想なのでわかんないですけど・・w

    ゆきまつりひろば17

    1月23日 12:08

    そして本日のお昼・・・隊員さんがいません。お昼休みかな?
    なんというか、刺さってるシャベルがどことなく男達の戦場のようでかっこいいw

    先日との違いは、ニーズヘッグの背中にやぐらが組まれ、細かい形が作られて始めてる所。
    上から仕上げていくわけですねー。

    ゆきまつりひろば18

    1月23日 16:22

    今日もお疲れ様でした。 いつもだいたい16時くらいには撤収されるご様子。

    ゲイボルグの形も見えてきましたねっ!! 明日も楽しみです!!

    ゆきまつりひろば19

    毎年さっぽろ雪まつりっていうのをやっているのは知っているけど、毎年ニュースで見てやってるんだなあくらいにしか思わなかった。

    今年は完成したら、きっとすごく感動するだろうなあ・・・。

    自分は見ているだけだけど、完成までの過程をこうやってリアルタイムで見ていけるんですからねー。
    完成したものを、はいこれです!って見るより全然感情の入り方が違うと思う。

    なので、ぜひ他の光の戦士の皆さんにも見て欲しいなーと思いました。

    ページはこちら!

    ⇒ さっぽろ雪まつりSTV広場(期間限定)

    ※ライブ動画ではありません。一定時間毎に画像が更新されます。
    ※夜間は作業をされていません。


    また明日もどこまで進むのかたのしみだなー

    ・・・・って

    ゆきまつりひろば120

    ああああーっ!!!

    ゆきまつりひろば121

    1月23日 17:02

    め・・・めっちゃ雪降ってきたけど・・・明日大丈夫!?

    埋まっちゃわないの?これ大丈夫なの!?

    第一雪像製作部隊の皆様!がんばってくださいっ!毎日応援してますーっ!!!!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    明日はアップデート

    FHアップデート

    おおー!きたー!フィギュアヘッズアップデート!

    前回のコラボに釣られて、まんまとフィギュアヘッズを始めた僕ですが、じょびメンバー以外でもフィギュアヘッズを始めましたーという人も多くフレンド申請をたくさん頂きましたー!時間が合えば一緒にプライベートマッチで戦ってください!

    で、そんなフィギュアヘッズですが、どうやら明日25日に大きなアップデートがあるようで・・・!!
    今日は、その内容を見ていきたいと思いますっ!!

    まずはこちらー!

    ゼノギアスこらぼ

    ■ ゼノギアス×フィギュアヘッズ

    フレームアームズとのコラボが終了し、新たにゼノギアスとのコラボが始まるんですね。なるほど。
    たしか、昔一度コラボしていて僕もその頃挑戦したんですが、難しくて投げ出した思い出・・・。

    今度はがっつり向き合えそうで楽しみ。

    まあ・・・ゼノギアス自体はやった事無いんですけどねw くらいぶ親方が歓喜してました。

    今回新たに追加される 2Foot (ロボット) は2体。

    ゼノギアスこらぼ2

    まずはこちらのゼノギアス。

    これがゲームの主役機なの?わかんない。 軽量級という事は、エンジニアやスナイパーで使える装甲ですね。
    今、スナイパーにちょっとはまりだしてるので、軽量級はありがたいですっ! 背面コアが守られてて良い感じですね。
    ホバー走行みたいに走るのかな?かっこいい。

    ゼノギアスこらぼ3

    こちらは、E・アンドヴァリ。

    こっちは中量級なんですね、アサルト、サポートなんかに使える装甲。背中にデビルウィングみたいなのが生えてる。
    このデビルウイングみたいなのに弾が当たっても大丈夫なのかな?なかなかヒロイックなデザインでかっこいいですね。
    剣とか持たせたくなるけども・・・。

    どちらも、原作でデザインされた方が2Foot用に新たにリファインしたらしいですよっ!

    この2体の装甲は、PPというポイントを溜めて武器等と交換できる交換所で入手するか、ガレージ・ロット(ガチャ)で引き当てるかのどちらかで入手可能との事。 

    中量級は結構集まったので、軽量級のゼノギアスを狙っていきたいな。

    ゼノギアスこらぼ4

    さらにコラボミッションもスタート。

    期間中一定数の試合を行うことで、ゼノギアスの登場人物のフィギュアヘッズがもらえる。
    新しいキャラはいないようですね。 その他集めると無料ガチャが引けるSTAMPももらえたりする。
    これは、PVPだけでなくPVEでもいいので、これから始める人でも安心ですね。

    ゼノギアスこらぼ5

    そ・し・て!!
    僕的大歓喜アップデートが・・・これっ!

    リプレイ機能!!

    FFXIVのアップデートでもリプレイ機能が実装されるし、現在空前のリプレイブームなのだろうか?

    ゼノギアスこらぼ6

    フィギュアヘッズって楽しいのですが、基本戦闘オンリーなので、当ブログとしてはSSが撮影しづらくなかなか記事を書くのが難しかった。

    今回実装されるリプレイ機能は、試合が終わった後、試合をリプレイし鑑賞することができる。

    しかも・・・UIも消せて・・・好きな角度から見れる・・・。

    つまりどういうことかというと・・・・

    ゼノギアスこらぼ7

    誰にも邪魔されず、自分の作ったロボットを好きな角度から好きなように撮影できますよ。・・・という事でもあるわけです。

    これは・・・夢か!っていうくらい嬉しいw

    もちろん、自分のプレイを振り返って何がいけなかったのかとかを検証する事もできますが、これは「フィギュアヘッズ」というゲームの新たな価値を生み出すアップデートになるかもしれません。

    これは楽しみだっ!

    そしてさらにっ!!

    ゼノギアスこらぼ8

    ・・・・・・。

    ゼノギアスこらぼ9

    これは別にどうでもええわ。

    オンラインゲームのアバターには必ずアフロヘアを実装しなければならないっていう法律は無いんやで。

    無理せんでもええんやで。


    あ、そうか・・・

    プライベートマッチで負けたチームは1週間アフロヘアとかやって遊べばいいのか。

    これもある意味フィギュアヘッズというゲームに新しい価値を見出す・・・アップデートになる?

    FFXIVのパッチ4.2アップデート、フィギュアヘッズのアップデートアップデートの楽しみが2つもあって、ホクホクの月末ですねっ!

    たのしみだっ!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    戦場カメラマン

    戦場カメラマン

    本日フィギュアヘッズアップデート!

    ゼノギアスコラボも始まり、新機能として「リプレイ機能」が追加されました。

    PVPに限りますが、試合終了後に戦闘時の動きをリプレイで見る事ができますよという、僕にとっては嬉しい限りの新機能。

    2Footと呼ばれるロボットを好きな角度から好きなよーにスクリーンショットに収められる!!

    アップデートも終り、早速試してみました。

    プライベートマッチを一人でスタートさせ、コアを破壊してリプレイを見てみよう。

    りぷれー

    リプレイを見る方法はとても簡単で、データにあるプロフィールから「戦闘履歴」を選択肢、リプレイをポチ。

    するとリプレイが開始されます。

    りぷれー1

    まずはスタート直後の着地を煽りで。

    すでにかっこいい!ありがとうございます!ありがとうございますっ!!

    「H」キーを押すことで、UIも消えますねっ!

    ちなみに、ボディ、手足はバーゼラルドで、頭がガードナーです。

    首もとの2本のシャフトがかっこいい。

    りぷれー2

    ああ・・・自機が走っているところを正面から見れるこの喜び。

    リプレイを一時停止して、上下左右好きなところから眺めまくる。

    しあわせ。

    りぷれー3

    全然今まで意識したこと無かったけど、空とかかっこいいんだなあ。
    FFXIVのグループポーズになれてると、フィルターとか無意識に探してしまうw

    りぷれー4

    カバー。

    朽ちた警戒色がかっこいいですね。
    かけよるクファンジャル。

    りぷれー5

    カバーからの・・・

    りぷれー6

    のりこえっ!!

    りぷれー7

    のりこえのアクションかっこいいので、ずっと撮りたかったんですよねー。

    誰もいないので、何回も何回ものりこえしたった。

    りぷれー8

    ラストシューティング。

    コアに着弾したときのエフェクトもかっこいい。

    りぷれー9

    ScreenShot0071rr2.jpg
    ↑クリックで拡大

    SFっぽいっ!!

    りぷれー10

    アレっぽいっ!!

    りぷれー11

    こんなんできて楽しい!!

    りぷれー12

    もはや水を得た魚!!

    SSさえ撮れればなんだって楽しくなってしまうw しかもロボットーっ!!

    今回は一人で出撃しただけですが、撃ち合いのSSとかかっこいいのが撮れそうで楽しみだっ!!

    僕的にとてもうれしいアップデートでしたっ!

    りぷれー13

    あとは、これどうしようかね。



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    コンテンツリプレイへの期待。

    コンテンツリプレイへの期待

    ツイッターのTLを見ているとMHWが楽しそうですねーっ!

    みんな思い思いのキャラメイクをしていて見てて面白いですw

    僕はPS4を持ってないのでできませんが、父は興味津々なようですねw
    やらせてみようかなw

    さて、本日はまたまた私用でバタバタしておりますので、あっさりとした記事でいきますねっ!

    コンテンツリプレイへの期待1

    先日「フィギュアヘッズ」に「リプレイ機能」が実装されまして昨日は一日それで遊んでました。

    もともとフィギュアヘッズはTPSなので、自分を正面から見る事が無かったのですが、このリプレイ機能のおかげでそれが可能になり、戦闘をいろんな角度から撮影したりする事ができるようになったわけです。

    コンテンツリプレイへの期待2

    ただフィギュアヘッズのリプレイ機能は、かっこいいSSを撮るためというよりも、自分のプレイを振り返ったり、自分が負けた相手の動きを見返してなぜ負けたかの要因を探したりするのが主な使い方なんだと思います。

    SSの撮影を主にしたものではないので、もっとここでこういう事ができたらかっこいいSSがもっと撮れるのに・・・と思う事も結構あったりしました。

    40PLL2115.jpg

    1月30日に実装されるFFXIVのコンテンツリプレイは、撮影できるコンテンツが限られはするものの親切な機能が満載だ。

    フィギュアヘッズに実装されたリプレイ機能を使ったSS撮影を試してみてわかった「巻き戻しの重要性」

    あ!今のシーンかっこよかった!と思ってもそのシーンが過ぎてしまっているので「巻き戻し」が無いと、また頭から見ないといけない。FFXIVのリプレイには巻き戻し(正確には前チャプターへの戻り)が搭載されているのに加えチャプターセレクトまで出来てしまう・・・これが絶対便利なはず。

    コンテンツリプレイへの期待4

    なおかつあの優秀すぎるSS撮影補助機能、グループポーズも再生中に使用出来るっていうんだから、これは絶対楽しいですよーっ!!

    コンテンツリプレイへの期待5

    今までの、FFXIVでのSS撮影ってまず最初に「こういうシーンを撮りたい!」というのがあって、それを実現させていくという流れでしたが、リプレイの撮影って結果があって、そこからかっこいいシーンを切り出して撮影するというものなので、なんというか「発見」の楽しみが満載だったりします。かっこいいシーンをみつける宝探しのような・・・w

    フィギュアヘッズのリプレイ撮影もすごく楽しかったので、FFXIVのリプレイ機能実装も今から楽しみです。


    【追記 21:28】

    コンテンツリプレイへの期待11

    ・・・と期待していたのですが、先ほど公開されたパッチノートを見ると・・・

    4.2での対象コンテンツは白虎のみ・・・。 さすがにこれは少ないと感じた。

    しかも、対象コンテンツはパッチ毎に、「追加」ではなく、「変更」??

    そのパッチでトレンドなコンテンツ1つだけを変更していく感じになるのかな?
    リプレイのプレイ権利の表記を見ると「4.X」のみになっているのでそうかもですね。

    朗読会で説明あるかなー? とても素敵な機能だと思うので、ぜひとも対象コンテンツを増やして欲しいなと思いますっ!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    まだならやっておこう!「大精霊が宿る木」。

    大精霊1

    先日4.2のパッチノートが公開されました!!

    読みましたか!?読んでないっ!?パッチノート朗読会があるからいいっ!?

    たしかに・・・・。 

    でも・・!!朗読会やってる時ってもうメンテに入ってしまってるので、あ!これやらなきゃ!ってなってもすぐにはできないんですよーっ!

    たとえばーっ!!

    これこれ

    蛮族ストーリーのアナンタ族を開放するためのクエスト

    「新たな仲間は光の戦士」を受けるための前提クエストは終わってますか!?

    何気に、「大精霊が宿る木」というサブクエストのコンプリートが条件になってますよっ!

    僕もやってなかったので、先ほど即効で終わらせました。

    さて、こちらの「大精霊が宿る木」というクエスト・・・やってない人も多いかもですね。

    大精霊2

    「大精霊が宿る木」は、2つの前提クエストをクリアしてないと受注する事ができません。

    なので、MAPにある!マークを探しても見つからない場合があります。

    簡単に言うと、以下の連続サブクエストをコンプリートしないと出てきません。

    条件①
    あの人たちは今 → 記憶喪失の男 → 山狩りの始まり → 悪逆無道


    条件①は、スウェスリク大牙将 ギラバニア辺境地帯 X:9.2 Y:10.8からスタート。

    でもこちらの条件①は風脈のクエストがトリガーになっているので、終わらせてる人も多いかも。
    風脈とってバイバイしてたら続きを済ませましょう。

    条件②
    不屈の若者 → 再戦!メ・ラツ・ヌン → メ・ゼト・ティアよ永遠に → 剣に誓う



    条件②は、メ・ラツ・ヌン ギラバニア辺境地帯 X:30.2 Y:25.7からスタート。

    こちらは、風脈がからんだサブクエストでは無い上に、ストーリーも盛り上がってきたところだったので飛ばした人も多いかもですね。僕もこっちは飛ばして、そのままになっていました。

    上記のサブクエストをコンプリートした状態で初めて受注できるわけですね。
    もちろん、メインストーリーもLV67のクエストをクリアしいる必要があります。

    「大精霊が宿る木」は、簡単なクエストですがみんな大好き「飛んで探す系」クエストですw
    がんばってみつけましょう。1箇所全然見つからなくてすっごいさまよった・・・。

    これで蛮族ストーリー「アナンタ族」の準備はおっけい!!




    こどもくえ

    そしてさらに・・・気になるサブクエストが・・・

    こちらはメインストーリーを進めていくと受けられるクエストのようですが、こちらにも前提クエストがございます。

    「小さき者たちの大きな夢」

    おお・・・これは・・・

    みこって子供6

    知る人ぞ知る・・・ドマ冒険者団のサブクエストじゃないですかっ!

    ・・・・という事はあの続きなのかな???

    「小さき者たちの大きな夢」をクリアすると、かわいい子供ミコッテのNPCがレブナンツトールに追加されるっていう地味に嬉しい隠れ報酬があるんですよねw まだやっていない人は是非!おすすめですっ!!

    詳しくはこちらの記事をご覧くださいませ。

    ⇒ ドマ冒険者団とミコッテ子供。

    これこ3

    以上! 
    「大精霊が宿る木」「小さき者たちの大きな夢」
    この週末に終わらせて、楽しい4.2ライフを!!



    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺週末日記 2018.1.28

    一撃確殺週末日記12801

    こんばんわー!1月最後の週末日記です。

    今週は京都でもちらりほらりと雪が降りましたねー。

    先日は、深夜に記事の更新をしたので、まるっと一日空いた土曜日だったのですが、たまってた用事を片付けてたら一日が終わってしまいました・・・FFXIVにもログインできず・・・気がつけば力尽きて寝てしまい朝になってました。

    もろもろ約束してた方々すいませんでしたっ!!

    今晩はログインしておりますーっ!

    そんなわけで、今週の週末日記でございますー!どうぞー!




    12800.jpg

    ■ ナナモちゃんの雑なひとりぐらし

    おすわりナナモ様の頭部とキューポッシュボディーを使ってフル可動ナナモ様が完成した。
    何かに使えるかなと思って買ってあったぷちサンプルと絡ませてみたら、とても哀愁漂う写真が撮れたので、楽しくなってきた。

    ツイッターのモーメントを使いながら、不定期でアップしていこうかなーと考えてます。

    最近のぷちサンプルシリーズはすごく良くできているので、ナナモ様の哀愁漂うひとりぐらしが演出できるかなーと思っております。あらたなアイテムも発注済!ひそかな趣味として続けていこうw

    とりあえずもう少し広い部屋に引越しさせてあげたい。いいアイテムは無いものか・・・。




    1280111.jpg

    ■ 父、ハンターになる。

    何気なく父の部屋を覗いてみたら、MHWを買ってきてた。やっぱり気になってたんだw

    ちょうどキャラメイクしている所だったので、後ろで見ていたらデフォルトのキャラでスタートしようとしていたので、ちょっと待て!と止めて、キャラメイクをやらせてもらった。

    なかなか男前なおっさんハンターが作れたと思う。ネコはお前が好きに作れと言われたので、FFのマイディーのカラーパターンをイメージして作ってあげた。

    マイディーという名のオトモを連れたおっさんハンターがいたら父だと思いますので、生暖かい目で見てあげてくださいw
    火曜にはエオルゼアに戻るって言ってましたけどねw




    12801112.jpg

    ■ シンカリオン。

    やばいぞー・・・おもしろいぞー! シンカリオン!!

    前シリーズのドライブヘッドの放送が終わり、新たに始まった子供向けロボットアニメ。
    勇者シリーズの終了と共に、絶滅したかに見えたお子様向けロボットアニメ・・・ドライブヘッドがバカ売れした事でシリーズとして継続していくようですね!いい!いいですねっ!玩具を出してるのがタカラトミーなので、スーパーロボット大戦に出る事はまずなさそうなラインでのロボアニメ展開はいい!!

    子供向けアニメではありますが、これが実にわくわくしておもしろいです。

    シンカリオンたちロボットも細身のスタイリッシュなデザインでかっこいいのはもちろんなんですが、いろんなものが実名で登場するのも隠れた魅力ですよね。実際の新幹線がロボットになって戦うだけでなく、様々な「ご当地」ネタも盛り込まれどことなくあたたかい。 

    日本各地のシンカリオンがまたかっこよくて、関西勢としてははやく500こだまと700のぞみが参戦してほしいw

    一撃確殺週末日記12802

    「シンカリオン500こだま」はめちゃめちゃかっこいいっ!w

    しかもはやぶさと合体するんですよっ!東西新幹線が合体とか燃えるやんっ!!w 

    さらに北海道新幹線の参戦も決まっていてH5はやぶさに搭乗するのは、初音ミクですよっw

    ロボ好きであれば、見よう!シンカリオン!!

    Youtubeでも無料で1話から見れるよー。




    一撃確殺週末日記12803

    ■ 超合金DX コンバトラーV その3

    今週は二つ目の箱、バトルクラッシャーですね。

    この箱の中身は、バトルクラッシャー本体と、アトミックバーナー小、ツインランサーが入っています。

    1280111233.jpg

    こちらがバトルクラッシャー本体。

    シルエットがステルス爆撃機みたいなシルエットでそれっぽいですよね。
    コンバトラーにコンバインした時は、胸部と腕になる。

    1280111234.jpg

    腕を担当してるということで、拳が収納されて腕からいろんな武器がでてくる、コンバトラーVの主兵装「ワンダーレスト」の一部が合体しなくても使えるという特徴を持っている。

    1号機バトルジェットが格闘戦を得意としているのに対しこちらは、射撃武器が中心。
    パイロットの浪速十三は、射撃のプロフェッショナルですしねっ!!

    1280111235.jpg

    リアビュー。

    コンバイン時、バトルジェットのエンジン部分がまるまるおさまるので、割と大きな空洞が空いてる。
    DXなんだからここなんとかならんかったんかなー・・・。

    12801112357.jpg

    爆撃機らしい8輪のランディングギアは回転して収納可能。 

    ここかっこいいですねっ!!

    12801112358.jpg

    まあ、バトルクラッシャーだなあ・・・という感想。

    音声ギミックも搭載されていますが、合体後の台詞が流れるため、バトルクラッシャーとして触っているときにスイッチを押して誤爆してしまい、「超電磁ヨーヨー!!」とか豹馬の声が流れてしまう事も多く萎える・・・。

    単純に分割して考えるとこれはこれで1万円くらいするわけだから、もう少し何かギミック的なものがほしかったかなあ・・・。

    次回はバトルタンクでっす!!


    そんな感じの一週間でございました!それではまたあしたー!

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    FC:じょび技術開発部 その2

    どれみむむ

    FC:じょびネッツア。

    メンバーが様々な役職をこなし、日々活動してるマイディー率いるフリーカンパニー。

    そんなFC:じょびの中に、日々のオンラインゲーム生活がより有意義になるように、様々なシステムを構築してくれる部署がある。

    その名は・・・FC:じょび技術開発部!

    今日もまた・・・新たな新システムを構築し、技術主任 みむむ がマスタールームへとやってきた。

    どれみむむ1

    「技術主任みむむ!入ります!」

    「どうぞ。」

    どれみむむ2

    「マイディーさん、この度、技術開発部は、
     新たなシステムの開発に成功しました。」


    「え!? またですかっ?」

    どれみむむ3

    我々光の戦士の戦いは日々激化の一途をたどっております。

    そして現在、光の戦士たちの一服の清涼剤になっているのが・・・「音楽」です。

    どれみむむ4

    新たに実装された「楽器演奏」は大人気。

    光の戦士たちは、戦いの疲れを音楽と戯れることで癒し、明日への活力へと変える。

    どれみむむ5

    しかし・・・現在のシステムでは演奏するのが難しく、かなりの練習を必要としてしまいます。

    どれみむむ11

    それがなんと!明日のアップデートでキーボードをピアノに見立て、音階を自由に設定できるという画期的なシステムが実装されます!!

    どれみむむ6

    「そんな現状に感動して・・・
    我々技術開発部は、画期的なシステムを構築しました!!」


    「ほう・・・」

    「名づけて・・・!!」

    どれみむむ12

    どれみむむ13

    「ど・・・どれみむむ!?」

    どれみむむ7

    「マイディーさん!まずは【ド】のキーを押してみてください!」

    どれみむむ8

    ド♪

    「あっ!ちゃんと音が鳴る!」

    「つ・・・次は【レ】をっ!!」

    どれみむむ9

    レ♪

    「すごいっ!まるでキーボードがピアノみたいだ!」

    どれみむむ10

    「さらに我々の持つ最先端の科学技術を惜しむ事無く導入し、シフトキーを押すことで、音階が上がり、Ctrlで音階が下がる仕組みも再現しました!」

    「なるほどっ!完全再現!」

    「それだけではありません・・・」

    どれみむむ14

    「しかも本物同様に設定キーを押せば、自由にキーの位置を変更できるんです!」

    「すごいっ!!」

    どれみむむ15

    「こだわり抜いた鍵盤は、友人に描いてもらいました!!」

    「豪華な感じっ!!」

    どれみむむ16

    「これが、我々技術開発部が作り上げたドレミむむですっ!!」

    「うん・・・・うん・・・。」

    「すごいでしょっ!」

    どれみむむ17

    「うんうん・・・すごい。すごいの作ったなあって思う。」

    「でしょっ!」

    「うんうんうん・・・すごいで・・・すごいけど・・・」

    どれみむむ11

    「それと同じのが明日実装されますよって話でしょ?」

    どれみむむ18

    「え? はい!」

    「えっ!?」

    「えっ!?」

    12801112359.jpg

    「ちょちょちょ・・・冷静になろっ!?」

    「えっ?えっ!? はい」

    どれみむむ1112

    「ほんとね・・すごいの作ったなあ・・・とは思うけど・・・あえて言わせていただくと・・・」

    どれみむむ20

    「これ使たらええやん。」



















    どれみむむ155






















    「あ・・・でも・・・」







    どれみむむ222

    「ドレミむむっていう名前はかわいいと思った。」








    どれみむむ158

    がんばれっ!技術開発部!

    だいすきっ!技術開発部!


    つづく。


    みむむのかいはつしつ

    ■⇒ みむむのかいはつしつ

    ※ 「ドレミむむ」も遊べるよっ!

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    パッチ4.2がやってきた。

    ぱっち42

    さあ!待ちに待っていたパッチ4.2がやってきました!

    皆さん何からはじめるのでしょうかっ!?メインですかね!? 新式チェックですかねっ!?

    僕ですか!?

    ブログ書いてます。

    とりあえず30分だけ4.2を堪能しました・・・w

    ぱっち4201

    何はともあれ、パッチが当たれば何よりも先にするのが、新髪型チェック!

    今回の増えたのは2種類。 まずはショートボブ・・・・これいいですねー。マッシュルーム感あるw

    パッチ422

    黒だとさらにいい感じですね。かっこいい。

    ぱっち4202

    そしてもうひとつはぱっつんロング。

    メッシュ無いほうが絶対いいですねw せっかくのサラツヤ感無くなるかも。

    パッチ423

    黒だとこんな感じ・・・和装のさらなる充実を期待してしまう。

    パッチ424

    髪型チェックと新表情のチェックを終え、髪形戻さずそのままファッションチェック開放!

    新衣装が実装されてるかもですからね、早速チェックです!!

    クエストやストーリーは伏せておきますね。

    ぱっち4203

    記念すべき第一回目のお題はこちら。「社交界の華」。

    いきなりむずかしいですね、これw

    まあまだ時間はあるので、ゆっくり考えてみようかな。

    パッチ425

    となりのオシャレショップを覗いてみたけど新おしゃれ装備の販売は無かった。
    ファッションチェックの成績とかで出てきたりするのかな??

    かわりに「演技教本:仰天」なるものがっ!

    ぱっち4204

    早速買って試してみました・・・なるほど・・・
    シーズナルイベントでおなじみのアレだーw


    なるほどなーと思ってみてたのですが・・・ふふってなったのがこれ・・・

    ぱっち4205

    それで、おどろくのアイコンマークが変わったのかーw


    さてさて、これから4.2をたっぷり遊んできます!

    ではまたあしたー!!

    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    (この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    プロフィール

    マイディー

    Author:マイディー
    オンラインゲーマーです。

    SSが大好物です。
    風呂敷を広げすぎるのが悪い癖ですw

    記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

    Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

    (C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

    (C) BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
    当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。

    ©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.

    光のお父さん
    FF14を始めたばかりの方向け!
    悩めるFCマスター向け記事!
    ナナモ様シリーズ
    モグステ課金装備カタログ
    カタログバナー
    室町きりん特集
    FC:じょび個室探訪
    なぜ?なに?オンライン
    ドラクエ10日記
    ECOくじクージー ジニア編
    超!野菜村
    ワクワク無限大ミニ四駆ワールド
    カテゴリ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示

    サイドバー背後固定表示サンプル

    サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

    広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

    テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。