さあ!長らく伏せられてきた4.0のリニューアルされるバトルシステムの情報公開だ!というわけで本日はPLLですねー。今回はドイツからの放送だとか!
深夜の1時からスタートというすごい状態ですね・・・w
前回のPLLも4.0 Q&A特集という事で、おそらく過去最大の数の質問と返答だったと思うのですが・・・・
今回も濃い~放送になりそうですねw 朝までに終わるのか・・・!?
ばっちり仮眠もとったので、頑張ってまとめて行きたいとおもいまーっす!!
だが・・・だがしかし! 毎度の事ながら今回のまとめも、あくまで自分がメモ程度にまとめたものを公開しています!
間違いなどあるかもしれませんので、正しい情報は公式ページ等で確認するようお願い致します!
それでは、第36回PLLのまとめをどうぞーっ!
■ 第36回PLL 4.0バトル関連特集。●まずは、先日公開された紅蓮のりベレーターメインテーマのPVからスタート。

● 新タイトル画面
■ バトルシステムの変更について● 現状の課題・複雑化してしまったバトルシステム
・ホットバーに入りきらないジョブアクション。(70になったらもう入りきらないよ!)
・バフアイコンをだけを見るバトル
・コアプレイヤーとカジュアルプレイヤーに大きなDPS格差
・ジョブ間のシナジー
これらを改善するためにバトルシステムを変更する。
■ アディショナルの廃止・アディショナルを廃止し、新しく
「ロールアクション」を実装する。
「ロールアクション」・・・タンク/近接DPS/遠隔DPS/ヒーラー毎に アクションが用意されている。
・ジョブへ昇格する際、他のクラスを上げる必要が無くなる。
・ロールアクションはアディショナルから名前が変わったり統合されたりしている。
バトルシステム変更に伴い使えなくなったスキルは上記のようにグレーアウトしているので、4.0がスタートした時に新しいものと入れ替える必要がある。アーリーアクセスではまずこれを!・ロールアクションは複数あるが、セットできるのは
5つ。・コンテンツごとに入れ替えて使ってもよい。

タンクロールアクション

近接DPSロールアクション

遠隔DPSロールアクション

遠隔魔法DPSロールアクション

ヒーラーロールアクション
★ ヒーラーの攻撃力はINTからMNDに変わる。常時クルセの状態に近くなるため、クルセの内容も「一定時間与ダメージを上げる」という内容に変わる。
■ ジョブ間のシナジーについて・各ロールのシナジーのバランスをいったんリセットしたつもりでとった。
・近接DPSは全てバランスを取り直している。
・全体の調整なので強すぎたシナジーも抑えられている。
・好きなジョブをシナジーを気にせず遊べるように調整してある。
■ ジョブHUD・ジョブごとに専用のHUDを実装
・ジョブ固有のシステムをわかりやすく表示
・スタンスの切り替えを視覚的に補強
・数字よりも視覚的に状態管理可能!これにより、自分の状態管理を感覚的にできるようにして、極端のDPS差をなくしていきたい。
・デコられていないシンプルなゲージも開発中。

各ジョブの専用HUD
例:エノキアンゲージはエノキアン未使用時は表示されないが・・・

使用するとゲージが活性化する。
・ジョブ専用HUDはスキル等を使用すると状態が変化していく。
とはいえ、バフアイコンが無くなる訳ではなく、PTメンバーの状態などは今までどおりバフアイコンで確認できる。
■ 赤魔道士の戦い方。赤魔は特性で「連続魔」を覚える。
「連続魔」はキャストタイムのある魔法を使った場合、次に使うキャストタイムのある魔法を使った時、キャスト無しになる。
なので、短いキャストタイムの魔法を使った跡に、長いキャストタイムの魔法を使うとお得。
ブラックマナ・ホワイトマナという二系統の魔法があり。
バランスよく両方の魔法を使用する事でDPSが高まっていき魔法剣が使えるように、両方のマナのバランスが大事になる。
■ サムライの戦い方。敵を切りつけ、剣気を溜めたまった雪・月・華の状態により必殺剣が使える。

むずかしいが、使いこなすとかなり強い。とりあえず触ってみて欲しい。
・各種ジョブアクション動画公開。・基本的に各ジョブLV70でⅢタイプの変更に分かれる。
Ⅰ・要解説!といいたくなるまったく変わったジョブ
Ⅱ・新アクションはあるけど基本行動内容に変化がないジョブ。
Ⅲ・アクションに変更があるジョブ
吉田P/Dの各ジョブ早口解説
赤・・・プロックなので確立次第!
竜・・・そんなに大きなローテーション無い、LV70アクションが追加された感じ。ミ
暗・・・ブラッドブラッドと言うの使うとブラッドゲージが現れ各種技を使う。ブラッドゲージはWS使うと溜まる
詩・・・大きな変更が入り、キャストが無くなった。ソングを切り替えながら戦うことになる。PT支援は残ってる。
学・・・特性的に大きな変更無し、新アクションが追加されている。
忍・・・大きな変更無し、忍気ゲージはAAで溜まっていき、それを消費し技を使う。
機・・・キャストがなくなった。ヒートゲージを管理しながら、ヒートの値により技がより強いものに書き換わる。使用感は変わる。
戦・・・インナービーストが使えるようになる。インナービースト以外は新しいアクションが増えたにとどまる。
召・・・トランスバハムートをする事で深度が深まり、2段階溜まるとバハムートを召喚できるようになる。
白・・・大きな変更無し、ピュアヒーラーとしての性能が上がっている。
黒・・・エノキアンが永続。サンダジャという範囲サンダあり。ローテーションはそんなに変わってない。
占・・・大きな変化無し、時間と共に効果が変わる設置型スキルを追加。
モ・・・大きな変化無し、シナジーを持ったり、闘気を他のPTメンバーからわけてもらったり。
侍・・・基本的には剣気ゲージを溜めて雪月華を溜めて必殺剣。
ナ・・・大きな特徴として範囲攻撃、シングルホーリー等純粋な強化がされている。謎の翼も生えるよ。
■ ナイト・シールドのブロックが物理だけでなく、魔法にも対応するようになる。
・謎の羽は自分の後方扇範囲へのダメージを15パーセントカット+ブロック発動率100パーセント。(移動すると切れる)
・俺の後ろに!みたいな、かっこいいマクロを作っておいてね。
■ 詩人・機工士・詩人・機工のキャストゲージが無くなる。いろんなコンセプトがあってキャストゲージを設けていたが、使用率が落ちてきているので廃止する事にした。使用感は変わっている。
■ 4.0ジョブアクションの調整・既存ジョブアクションの削減-アクションの削除とロール共通化
・強化アクションの自動置き換えを実装(例) ストーン⇒ストンラ⇒ストンガ⇒ストンジャ 4魔法に対してセットする
アクションは1つのみ。
レベルアップすれば上位のスキルに、レベルシンクされても自動的に下位のアクションに自動的に書き換わる。
サンダー⇒サンダラ(範囲サンダーに変更)のように上位、下位が単体・範囲のように用途が変わる場合は自動書き換えは行われない。完全上位アクションのみ自動置き換え。
同じような調整が各種ジョブに入っている。
これらを行うことで、引き続きゲームパッドで快適なプレイが可能。
■ サブパラメーターまわりの変更・タンク・・・「受け流し」が無くなり、「不屈」というサブパラメーターに置き換わる。 「不屈」は自身の与ダメアップ・被ダメダウンするサブパラメーター。(計算式としては受け流しは生きている。)
・タンクのダメージ計算式を「STR」に戻す。 (STRアクセはDPSのみ装備できるように変更。)
・装備パラメーターから「命中」が無くなる。 とはいえ、100パーセント攻撃が当たるわけではない。
・プレイヤーのLVと同じLVの敵を正面から攻撃した場合は100%命中。
・同LVの敵の側面・背面の場合は110%、120%まで上がっている。
・「暗闇」等命中率がダウンする攻撃を受けた場合は100%以下になる。
・装備で「命中」を上げる必要はもう無い。
・「命中」は無くなるが、「ダイレクトヒット」というサプパラメーターが登場。・「ダイレクトヒット」は、DPSジョブの装備に付くサブパラメーターでクリティカルより発動率が高く、クリティカルほどダメージは上がらない。
・クリティカルと重なって発動することもあり、その場合は「!」マークがでてダメージも伸びる。
・天眼のマテリアの効果は、ダイレクトヒットに変更。
・「PIE」がメインからサブパラメーターに変更。・ヒーラーの装備に付与されるサブパラメーターに変更になり、今までどおり最大MPが増える。
■ グラウンドマウントのスピードが変わる。・グラウンドマウントは現在より2段階スピードアップする。
・1段階目はそのエリアのメインクエストを完了してればOK
・2段階目は、ゲーム内でとある事を行うとOK
・4.0に行けるプレイヤーは、すでに終わってるので各エリアは1段階目のスピードアップが完了している状態。
※ 文章では伝えにくいですが、めっちゃ早くなってましたw
■ PVPシステムの変更● 現状の問題
・高レベル制限による新規参加困難
・多すぎるジョブアクション
・PVPアクションポイントの落差
・複雑な操作
・はまれば面白いけど、はまるまでが長い。
上記の問題解決のために以下のPVPシステムを変更する。
・PVPコンテンツにおけるレベル制を廃止。
・ジョブレベル30以上なら誰でも参加可
・PVPさん家事のステータスをロール毎に固定化 (近接DPSのHPはみんな同じ等)
・装備パラメータは見た目のみ反映
・PVP専用ホットバーをジョブ毎に用意
● PVPアクションの変更・PVPアクションを完全専用化
・各ジョブ基本9アクション+選択アクション2+アドレナリンラッシュ
・PVE完全分離して調整可能に
・近接DPSの攻撃方向指定の廃止
・自動コンボアクション置き換え処理実装
上記① (コンボもコンボボタン連打でOK!)
・4.0からPVPはプレシーズンになるので、ガシガシフィードバックを!
複雑さを排除し、「駆け引き」を最大化!
■ ストーリーショートカット/ジョブレベルブースト● 両アイテムの導入意図・新規プレイヤーとベテランの時間落差
・エンド到達するための長時間プレイ
・フレンドや家族とマルチプレイ促進
● ストーリーショートカット・メインクエストをショートカットする。
・新生の冒険録(パッチ2.0~2.55までクリア済に。) 1,944円 (予定)
・蒼天の冒険録(パッチ2.0~3.56までクリア済に。) 2,700円 (予定)
・ジョブレベルには一切影響なし。
・6/16 モグステーションで販売開始
・特殊仕様・・マイチョコボ自動所得(名前は固定仕様)
・グランドカンパニーは自動的に出身国に設定される。
・メインクエストIDはクリア済に。
・サブクエストIDはクエストは完了かつ未クリアに。(ルーレットは回せる状態)
・愛用の紀行録でカットシーンは視聴可能。
● ジョブブーストアイテム・該当ジョブのレベルを60に引き上げる。
・13ジョブに用意されている専用の「冒険録」
・使用すると該当ジョブがLV60になる。
・6/16 モグステーションで発売開始
・価格は一律1ジョブ2,700円・パッチ4.1までは、1サービスアカウント/1個のみ購入可 (今後様子を見て開放)
・特殊仕様・・レベル60用の武器/防具/アクセサリもセット
・レベル60までのジョブクエストはクリア済に。
・レベル60までのアクションを習得済みに
・初心者の館へと誘導
・ジョブブーストのみ使ってスタートすると強くてニューゲームができる。
ゲーム内の情報は以上!!長かった・・・・・!!w
でも全体的にカジュアルよりに調整しつつ、面白い部分を際立たせていこうという意図での調整のように感じました。
4.0からまた新しい新鮮な気持ちで遊べそうですねー!!
4.0までもうすぐだ!楽しみですねっ!
つづく。
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)