
「マイディーさん!私もFFXIVで遊んでみたい!」
・・・・けど・・・いろんなパッケージ・・・フリートライアル?べんちまーく???
オンラインゲームは初めてなので、何を選んでどう始めていいかわかりません!!教えてください!
というメールを結構頂きます。
たしかに初めてオンラインゲームを遊ぶ人には導入が若干ややこしいんですよね。
僕もFF11を結局遊ばなかったのは、パッケージが色々出ていてどれを買えばいいかわからない・・・という理由でした。
今回は、これからFFXIVを始めようと思っている方にその導入手順をお伝えする記事でございます。
なぜこんな記事を急に書くかと申しますと・・・今始めるとイイ感じ!だからですねw
今FFXIVを始めると イイ感じ な3つの理由。
① フリートライアルが無期限になった。
② その影響で最近始めた人が多い。
③ ソフトがキャンペーンで半額になった。
それに加えて先輩光の戦士達が、今ちょっと暇。というのもあります。
なので、今始めると色々とイイ感じのタイミングなんですね。
・・・というわけで!どういう手順で導入していけばいいか、今回は僕個人としてのお勧め導入方法を
簡単に 3ステップで解説 していきたいと思います。
■ ステップ① 『準備』

● どっちで遊ぶ?
現在FFXIVは「パソコン」か「PS4」どちらからでも遊ぶ事ができます。
どちらを選んでも、内容はもちろん同じ。難易度はもちろんグラフィックの綺麗さもさほど変わりません。
自分に合わせて好きな方で始めるのがいいかなと思います。
ただし・・・『パソコン』のスペック(性能)によっては、遊べない場合もあります!

上記のスペック以上のパソコンでないと、FFXIVは快適に遊べません。
しかし・・・「こんなん調べるのめんどくさい。」「調べ方がわからない。」という人も多いかと思います。
そんな人たちにオススメなのが・・・・

「ベンチマークソフト」です。
このソフトをパソコンにダウンロードして起動すると

10分ほどのムービーが流れたあと・・・・

自分のパソコンでFFXIVを快適に遊ぶ事ができるかを調べてくれるソフトです。
パソコンで遊びたいな・・・と思っている方は、ソフトを買う前にまずは「ベンチマークソフト」で試してみる事を強くオススメします!
「PS4」で遊ぼうかなと思っている方は、上記の手順は必要ありません。
■ ステップ② 『フリートライアルでスタート』

● 『フリートライアル』ってなに?
『フリートライアル』とは、FFXIVの 無料 お試しプレイ ができるシステムです。
お試しプレイと言っても、実際に自分の分身となるキャラクターを作り、オンラインで接続してエオルゼアに降り立つことができます。
序盤のストーリーはもちろん、実際にエオルゼアで遊んでいる他のプレイヤーとの会話も可能です。
オンラインゲームがどんな雰囲気なのか?を知るには丁度いいシステムになってるんですねー。
ただし、あくまでお試しプレイなので、FFXIVに備わる全ての機能が使えるわけではありません。
■ フリートライアルで出来ない事 (一部)
● レベルは35までしか上げられない。
レベルが35までなので、ストーリーを最後まで楽しむ事はできない。
● チャット機能に制限がある。
他プレイヤーとの通常の会話は可能ですが、Tell(個別チャット)など便利なチャット機能が使えない。
● トレード・マーケットボード等が使えない。
ユーザー同士のアイテムの受け渡しや、他ユーザーから物を買う事ができません。
※ その他のできない事はコチラ。
できない事が多いような気もするかもしれませんが、LV35までの冒険に支障をきたす事はないかと思われます。

● 『フリートライアル』から始めたほうが良い理由。
初心者さんがFFXIVをやめてしまう理由の中に「3D酔いする」というのがあります。
FFXIVに限った話ではないのですが、ファミコン時代のゲームと違い最近のゲームは画面がめまぐるしく動きます。
画面に集中してプレイするあまり、気分が悪くなってしまうという方もおられるようです。
酔い止めを飲んでプレイしたり、適度に休憩を入れて遊ぶ事も可能ですが、ゲームをする事で体調を崩しリアル生活に悪影響を及ばせてまで遊ぶ必要は無いと僕は考えます。
いきなり製品版を購入するのではなく、無理なく遊べるかどうかを試せるのも『フリートライアル』の良い所です。
もちろん、育てたキャラクターは、正式にスタートしてからも使えますのでまずはフリートライアルか始め、自分はこのままスタートしても問題がないかをきっちりと把握した上で、製品版を購入しましょう。
※ もちろん、これはハマりすぎて「仕事辞めてしまいそうだわ」とか
「学校行かなくなりそうだわ」と思った人もやめておいた方がいいと思いますよw
フリートライアルスタート後のプレイに関する初歩的アドバイスはこちら↓
『FF14 初心者さん向け記事リンク集』
■ ステップ③ 『製品版を購入する。』

● 製品版の種類が多い・・・・?
FFXIVの製品版ソフトには、いくつか種類があり、どれを買ったら始められるのかいまいちわからない・・・という声も頂きます。
FFXIVは冒険が進むと、続きのソフトを買って進めないといけないという仕組みをとっています。

①新生エオルゼア ⇒ ②HEAVENSWARD ⇒ ③紅蓮のリベレーター
の順に冒険は進んでいきます。そしてこれから先も冒険を進めていけば新しい「追加ディスク」が必要になってきます。
なので、①を買えばスタートできるのですが、続けていくといずれ②が必要になり③が必要になってきます。
なんやめんどくさいなあ・・・という方にオススメなのがコチラです。

①新生エオルゼアと②HEAVENSWARDがセットで入っている
「ファイナルファンタジーXIVオンライン」です。
これさえ買っておけば、現在のFFXIVの全てが遊べます。
お値段も①と②を買うよりお得なセット価格になっていてとてもありがたいスタートパックです。
これを買ってスタートし、レベルが60になれば、6月の20日に発売される「紅蓮のリベレーター」を買えば続きが遊べるという仕組みですね。
「いや、でも俺絶対LV50でやめるしなー!」という方以外は、
素直に「ファイナルファンタジーXIVオンライン」を買っておけば間違いは無いでしょう。
ソフトを買った後は、手順に従い登録等を済ませましょう。

● 製品版に移行する際、気をつけることはありますか?
① 何より先に、『ワンタイムパスワード』を設定しておこう。
ネットの世界には悪いやつらがいっぱいいます。中にはあなたのアカウントに勝手にログインし、一生懸命貯めたゲーム内のお金やアイテムを盗んでいくやついるんです。とんでもないですね。そういった行為を「アカウントハッキング」と呼びます。
そんな「アカウントハッキング」から身を守るために必要なのがワンタイムパスワードです。
これさえ設定しておけば、「アカウントハッキング」による被害を抑えることができるでしょう。
僕はこの設定を「めんどくさい」「ややこしい」という理由で設定せず、アカウントハッキングの被害にあって泣いた人をたくさん知っています。またFFXIVの場合は、自分への被害だけでなく、仲間と一緒に蓄えた財産まで盗み取ることも可能な場合がありますので、ワンタイムパスワードの設定は必ず行いましょう。
② 友達に誘われて始めた場合や、友達と一緒に始めた場合・・・『友達招待キャンペーン』を見逃すな!
友達に誘われて始めたり、友達と一緒に始めたりした時は「友達招待キャンペーン」を利用するのが、お得です!
様々なアイテムがもらえたり、二人乗りチョコボがもらえたりとお得な特典がいっぱいです!
こちらも忘れず登録すると良いでしょう!
※お気持ちはありがたいですが、マイディーへのキャンペーンコード登録はお断りさせて頂いております。

■ FFXIVは 『月額課金制』。
最後にこれから始めてみようかな?どうしようかな?と思っている皆さんに伝えておきたい事があります!
それが何かと言うと、ソフトを買ってスタートしても、FFXIVを遊ぶにはプレイ料金が必要だという事です。
30日 1500円程度。
僕はこの仕組みがとても気に入っております。
なぜならば・・・・FFXIVはだいたい月に1500円払えば好きなだけ遊べるからです。
そしてFFXIVには・・・アレがありません・・・・そう・・・・
「課金ガチャ」!!
オンラインゲームやソーシャルゲームで一番怖いのはこれですよね・・・。
レア欲しさについつい高額のWEBマネーを投入してしまう・・・その心配がいらないのもFFXIVの大きな魅力だと思っています。
ハマればハマるほど、FFXIVに時間を割き・・・月の娯楽費1500円になったりしましたよw
まあその分グッズ買ったりもしますけどねw
とりあえず、どうしようかな・・・?って思っておられる方は、ステップ②の『フリートライアル』まで進めてご判断してみてはいかがでしょうか?
以上、FFXIVの始め方でしたー!!
つづく。