fc2ブログ

    FFグランドマスターズをやってみた。

    FFGMやってみた。

    FINALFANTASY GRANDMASTERS、本日より配信開始!!

    FFGMは、FF11の世界観をそのままにスマートフォン向けに作られた本格MMORPGである。

    僕自身、FF11の舞台であるヴァナデールに降り立ったのは1回だけ。

    スタートしたてのFF14でFF11にもキャラクターを作るとエルメスの靴というアイテムがもらえたんですよね。
    それにつられてFF11にもキャラクターを作りました。

    ・・・が!どうやって画面サイズを大きくするのかわからず、数時間で引退してしまいました。

    FF11の世界の話は、友人たちから伝え聞く程度。そんな僕でもFFGM楽しめるのかな?

    FFGM1.jpg

    ダウンロード中は、各種族やジョブのご紹介。

    やっぱり、モンクと元祖猫種族であるミスラで遊びたいところ。

    FFGM2.jpg

    各種族ともかわいらしくディフォルメされてますね。タルタルさんはそのまんまな感じですがw

    タルタルさんはララフェルと違って鼻先が黒っぽくなってるのがかわいいですよね。

    男子は割愛。

    FFGM3.jpg

    ガルカは男性のみ、ミスラは女性のみ。この影響でFF14旧版はルガディン女子とオスッテがいなかったんですよね。

    では、ミスラさんでやってみましょう。

    FFGM4.jpg

    種族と名前を決めたらゲームスタート。

    あれ?キャラメイク無い??(チュートリアル後、ホーム画面で行います。)

    最初のMAPは「サンドリア郊外」という所からスタート。

    FFGM5.jpg

    自分は新人冒険者。クリルラさんというNPCがモンスターと戦っているところにでくわし、加勢することになります。

    というわけでチュートリアル開始。

    FFGM6.jpg

    行きたいところをタップするとそこに向かってキャラが動いてくれます。敵のシンボルと接触すれば戦闘開始。

    FFGM7.jpg

    戦闘はアクティブタイムバトルのコマンド選択式。FFRKみたいな感じですね。

    またWSや、アビリティは武器や装備に付属しているので装備を集めて組み合わせを考えるようなゲームスタイルですね。

    そしてこのFFGMの面白いところ!

    こうやって戦闘していると・・・

    FFGM8.jpg

    どんどん他のプレイヤーが参戦してくる!

    アイテムも均等に出るので横から入ってこられても全然平気というかありがたい!!

    そう!FF14で言うと全てFATEみたいなものですね。

    FFGM9.jpg

    みんなありがとう!

    戦闘終了のファンファーレを聞くと、ああFFだーって思いますよねw

    FFGM10.jpg

    誰かがフィールドモンスターと戦闘していると、モンスターのシンボルに赤いサークルが現れます。
    これを見かけたら入ってあげると、その人も助かるし自分もおいしい。

    白いサークルになっている場合は、満員で入れませんよって事みたいですね!

    1人では不利な相手でも4人集まれば余裕です。赤いサークルを見かけたらどんどん入ろうっ!

    FFGM11.jpg

    チュートリアルが終わればホーム画面へ。

    ここで自キャラのカスタマイズができます。右上のショップボタンを押すとショップメニューが出てきます。
    そこにキャラクター編集があります。

    FFGM12.jpg

    変更できるのは、顔、髪型、髪色、肌、選択肢も結構多いので、FF11のキャラクターをそのまま・・・というのも可能かと思われます。

    FFGM13.jpg

    クエストを受けたらフィールドへ。フィールドはオープンになっているので、いろんな冒険者と出会えます。

    もちろんチャットも可能。感嘆符が漫画的に出るエモートまでございます。

    FFGM14.jpg

    また、オープンな町もあったりしてそこでお喋りを楽しむ事も可能。

    もうちゃんとしたMMOっぽくしっかりと作りこんである印象でした!

    FFGM15.jpg

    FF11を楽しんだことがある人は、いろいろと懐かしかったりする要素も多いのかな?
    ストーリーは色々FF11のままだったりするのかな?

    FF11をやってない僕としては、なかなか新鮮に遊べましたっ。

    あ!プレイは無料ですw
    ガチャ課金ねっw

    FFGM16.jpg

    ガチャはクエストクリア時にもらえるジェムでも回せます。またジョブ別にガチャが用意されてるので、このジョブ上げてないから使えない・・・ということもなさそうでっす。

    FFGM17.jpg

    既存のMMOがダウンサイジングされてスマホに!というブームが来たりするかもですね。

    スマホで楽しい!と思った新規の顧客が獲得できそうですし、既存プレイヤーもとりあえずはやってみるでしょうし。

    平行して運営するのは大変そうですけどねw

    そういう複数のプラットホームで遊べるオンラインゲームも楽しそうですね。

    FINALFANTASY GRANDMASTERS!さてさてヒットするかな??



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    雑多に遊ぶ。

    雑多に遊ぶ。

    ホームであるFF14はアップデート待ちのナギ節。

    アレキ部以外は、特にこれといって急いでやらなければならない事も少なく平和な毎日。

    アップデートが来たらまた毎日バタバタしそうなので、平和な今のうちに色々遊んどけっ!

    という事でいろんなゲームを渡り歩いてます。

    雑多に遊ぶ。1

    「パンヤ」

    最近また、パンヤがおもしろい。FC:じょびのじょんやあるちゃん、みんてぃーたちと暇なときにコースを回る。

    僕はそんなにうまくは無いのですが、「ないすばでぃ」とか「ないすおん」とか言ってるのが楽しいw

    雑多に遊ぶ。2

    昨日は、じょんとみんてぃーと3人でコースをまわる。

    じょんがいつもうまいのですが、昨日、打つ前に精神的に揺さぶるとミスをするという攻略法を発見しました。

    ショットの前に「じょんの好きな人知ってます。」とか「じょんの好きな人のロールは・・・」とか言うと動揺しコントロールが狂う。

    そんな遊びが楽しいですねw

    雑多に遊ぶ。3

    「World of Warships」

    ちょこちょこと続けている海戦ゲーム。やばいわ・・・おもしろいわ・・・。
    とは言うものの、1日に数回戦闘に出て落ちる程度。時間を決めてやら無いとずーっとやってしまいそうw

    それでも徐々にレベルが上がり、艦長を乗せる事ができるようになりました。

    で、うちの艦長はどんな人が配属されたかなーって見てたら・・・

    雑多に遊ぶ。4

    めっちゃ食べ歩きが好きそうな顔をした艦長が!!

    うぉぉぉん!今、俺の胃袋は帝国海軍駆逐艦海風の艦長だ。とか、
    友軍が魚雷を命中させると、うまい・・・魚雷・・うまいっ!ぎょらウマ。とか淡々と言ってくれそう。

    雑多に遊ぶ。5

    そしてついに!初の戦艦「河内」が完成!!

    六つの主砲がかっこいい。

    雑多に遊ぶ。6

    圧倒的火力!!最近魚雷を当てるのが嬉しくて命中させる事こだわりすぎてあまり成績よくなかったけど魚雷の事はさっぱり忘れて戦おう。ここから「妙義」に繋げて空母を作り始めたいところ。

    ゆっくりとした戦い楽しい!!

    雑多に遊ぶ。7

    「フィギュアヘッズ」

    近日スクエニからサービス開始予定のオンラインロボットTPS。AIが操作する3体のロボットに指示を与えながら、相手チームと戦う。TPSだけでも難しいのに、それプラスステラジー的な要素もあるので、さらに難しそう。

    クローズドβテストに当選しました。ちょっとテストに参加してきます。

    雑多に遊ぶ。8

    「パーティーキャッスルオフライン」

    データの消失から数日がたつ。ECOのキャラクター移植を再度いちからやり直し中。

    1体目のマイドさんは、復旧完了。続いて「たたらべたたこ」を作り直す。

    今回はSSをあまり使わず、ほとんどが手書きで製作。

    雑多に遊ぶ。9

    前モデルはデフォルトフェイス17をモデルにしていましたが、今回は課金フェイスの114をベースに製作開始。

    雑多に遊ぶ。10

    完成。

    17と114の中間くらいのつぶり目なイメージに仕上がりましたね。

    雑多に遊ぶ。11

    114の怒り顔で見せる左目の半目あけを利用して、まぶた開閉ギミックをしこむ。

    雑多に遊ぶ。12

    ECO内ではできない両方半目あけをオリジナル要素として組み込みました。

    雑多に遊ぶ。13

    切って貼って塗ってで、キャラクターが作れるパーティーキャッスル。

    プラモデル感覚で楽しいです。全然飽きないw

    雑多に遊ぶ。14

    そして、FF14。

    10月はFC:じょびネッツア創立2周年記念の月!!

    雑多に遊ぶ。15

    去年の一周年記念は、いろんな競技に挑戦しながらエオルゼアを一周する大運動会を開きました。

    関連記事:•FC/LSイベント参考資料 一撃学園一周年記念大運動会

    さて、今年の二周年イベントでは、装いも新たにあの「大運動会」が帰ってくる!!

    新たなルール!新たな競技!!その準備が始まりました!

    内容は、また皆さんのFCでも開催できるようにマニュアルとして共有しますねっ!

    では今日はこのへんで!またあした!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    プロフェッショナルで行こう。

    プロフェッショナル刑事

    これは、とあるオンライナーが挑んだ「プロフェッショナル警察」というフリーオンラインゲームの記録。

    「プロフェッショナル警察」とは、とある人物が製作し・・・ひっそりとオンライン大三千世界で運営されているという、知る人ぞ知る、警察アクションオンラインゲームである。

    プレイヤーは警官となり、なぞの事件に挑むのというストーリー。

    しかも登場人物全てがフルボイスでしゃべるというすごいゲームである。

    クライアントを立ち上げると・・・オープニング画面が流れ出す・・・・。

    プロフェッショナル警察1

    オープニングからしゃべるというこのプロフェッショナル警察。

    画面に渋い表情をした男性が現れる・・・・。

    そしてこの後・・・衝撃のボイスが流れ出す・・・

    以下、ボイス。

    プロフェッショナル警察2

    Prrrr Prrrr・・・

    「ガチャ・・・はいこちら・・プロフェッショナル警察・・・・。」

    プロフェッショナル警察1

    おわかりいただけただろうか?

    気になる部分を拡大してもう一度。

    プロフェッショナル警察2

    Prrrr Prrrr・・・

    「ガチャ・・・ はいこちら・・プロフェッショナル警察・・・・。」

    Prrrr Prrrr・・・という機械的効果音のあと・・・刑事らしき男が受話器を取る。

    その際・・・はっきりと「ガチャ」と受話器を取る効果音を口で言っているのだ。

    プロフェッショナル警察1

    これが、警察マルチ対戦アクションオンラインゲーム、「プロフェッショナル警察」である。

    そして「ARE YOU CLICK?」である。「Yes! I am Click!!」と答えたくなる。

    あらゆるオンラインゲームを経験した僕でも、開始10秒で腹筋がちぎれた。

    プロフェッショ
    ナル警察

    という改行部分もなんだか味わい深い。
    そしてこのタイトル画面のBGMはやたらかっこいいからもうなんかずるいw

    プロフェッショナル警察3

    まずは自分の名前を入力して・・・、いざスタート!

    プロフェッショナル警察4

    スタートするとロビー画面へ。
    少し懐かしい感じのグラフィックに和む。正面のトレンチコートを着た人がデカ長。
    彼の指示に従い、プロフェッショナル警察としての任務を果たすのだ。

    一応マルチオンラインで、チャットもできるので、誰かと協力してステージを進める事もできるようだ。
    ただ、プレイ中は誰にも会わなかった。今、このプロフェッショナル警察を楽しんでいるのは、宇宙広しと言えど僕だけなのだ。

    まずは初心者マークがついたステージを選ぶ。

    プロフェッショナル警察5

    ゲームは2Dで進む。WASDキーで上下左右。キャラクターの向きはマウスで変える。
    攻撃は2種類あってXで通常弾、Cで強力な一撃(撃つとしばらく動けない)。

    操作感が、すごく快適。

    また、NPCに近寄るとカットインが表示されるという発想も技術もすごい。

    この技術力・・・「ガチャ」や「ARE YOU CLICK?」も全てが意図的に作られている。
    天才の仕事だ。

    とりあえずNPCに話を聞いてみる。

    プロフェッショナル警察6

    「同じキャラのプレイヤーは、仲間です。協力してください。」

    ふむふむ。

    プロフェッショナル警察7

    「プレイヤーを倒せばお金をうばえます。」

    えっ!仲間じゃないの?どっちなの??

    協力も敵対も全てはプレイヤー次第・・・・たった二人の台詞でオンラインゲームの真髄を伝えてくる。
    さすがプロフェッショナル。

    プロフェッショナル警察8

    第一話のお話は、取調室に進入した謎の覆面男が警官にゾンビスプレーをかけ、逃走する。
    どんどんとゾンビ化していく仲間たち。

    プロフェッショナル警察9

    犯人との激しい銃撃戦。ゲーム自体が良くできているので、普通におもしろい。

    上下にいる警官も援護射撃をしているが、ボスには当たらず、自分が当たればダメージを受けるというどっかいけよ!と言いたくなる仕様がいい感じに難易度を上げているw

    プロフェッショナル警察10

    犯人を倒した後は、デカ長がかけつけ犯人を説得する。

    明るみに出る「誰も想像つかない犯行動機」
    そして「大きすぎるデカ長のプロフェッショナルな人情」

    全てがフルボイス!!効果音もフルボイス!!

    プロフェッショナル警察11

    第二話はもっとおおきなスケール!!

    殺人事件発生!!プロフェッショナル警察出動!!

    プロフェッショナル警察12

    パトカーに乗って出動だ!!

    ドアを開けたままパトカーを走らせるのが、プロフェッショナルスタイル。

    プロフェッショナル警察13

    スライムやゴーレムの攻撃を避けながら現場へ。

    なぜ、スライムやゴーレムがいるのかは、作中で語られることは無い。

    世間は君のお母さんじゃない。なんでも用意してくれると思うな。

    スライムやゴーレムがいる理由を自分で考えながら現場を目指せ!!

    プロフェッショナル警察14

    殺人現場へ到着。謎の探偵との出会い・・・。
    数少ない証拠品を元に犯人を突き止めるのだ!

    プロフェッショナル警察15

    町の中は、弾幕シューティングばりに弾を発射してくる住人たち。

    なぜか?とかいちいち考えるな!!
    撃ってくる目の前の現実を受け入れないと、自分が死んじまう。
    俺たちはプロフェッショナルだろ?

    プロフェッショナル警察16

    難航する捜査。真犯人はいったい誰なんだ・・・・。

    プロフェッショナル警察17

    そしてとうとう姿を現す真犯人・・・・。

    驚きの真実が明かされる・・・そして待ち受ける・・・大どんでん返し!!

    プロフェッショナル警察18

    第3話は、人質の救出任務!!
    仲間の警官と一緒にビルの中に捕らえられた人質を救出するんだ!!

    プロフェッショナル警察19

    緊迫したビルの中で繰り広げられる熱いヒューマンドラマ。

    プロフェッショナル警察をどんどんと追い詰めていく爆弾の爆発音!(口頭)

    そしてシナリオは・・・全ての事件を繋げるとある一人の男を浮かび上がらせる・・・・

    全ての事件の真相とは・・・真犯人はいったい誰なのか・・・・。

    プロフェッショナル警察20

    まじめな話、本当にゲームがよくできている。

    いわゆる「バカゲー」というジャンルに含まれるかもしれないが、本当にきちんと丁寧に作っていてやっていておもしろい。

    そういう出来た部分と、「バカ」部分のバランスの取り方が秀逸で、久しぶりに大笑いしながら遊びました。

    いやいや、世界にはほんとにいろんなプロフェッショナルがいるんだなー。

    ぜひ一度、「天才の作ったバカゲー」、遊んでみてくださいっ!!

    ここからダウンロードできます。

    ↓ ↓ ↓

    「プロフェッショナル警察ダウンロードページ」

    おすすめーっ!

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    めるくんアウラを楽しむ。

    めるくんアウラを楽しむ

    それはある日のこと。

    FC:じょびの庭にたいそう美しいアウラの娘が立っていました。

    マスターのマイディーは娘に尋ねました。

    「こんな美しいアウラは見た事が無い。あなたはどちら様だい?」

    娘は答えます。

    「僕です。めるです。」

    アウラのめるくん。

    オスッテのめるくんが、幻想薬を使いアウラになって遊んでいるようです。

    おおーなるほど。なんとなくオスッテ時代のめるくんの記号を引き継ぎつつアウラ女子化してますねっ!

    美人だ・・・。

    幻想薬使って元キャラクターの特徴を引き継いだ異性で作り直すのも楽しそうだ。

    アウラのめるくん。1

    ちょうどアウラのミラプリが難しいのでアウラのミラプリについて特集してくださいというコメントをもらっていたので、アウラになっためるくんにその辺のコツを教えてもらうことにした。

    アウラのめるくん。2

    「ゼラだと、角が黒くて肌もあお肌や病的な白さまで選べたりするから、やっぱりダークなファンタジー系が一番楽しめそうですよね。鮮やかな色の服とかでも違和感なく着こなせると思います。」

    めるくんアウラを楽しむ、1

    アウラはほかの種族に比べ、「人外」の要素が強い。

    黒い角や暗い肌など、本体の個性が強いので、今までの種族では派手に見えた「スキュラキャスターローブ」のような衣装が逆にマッチするということらしい。実際に来てもらうと確かに「魔女」なイメージが綺麗に表現されている。

    なるほど。角なんかが生えちゃってるのに、リアル社会よりのファッションに似せるよりも、むしろダークファンタジー方向に振り切っちゃえという事ですね。 たしかにそういう方向性がいいかもしれないw

    めるくんアウラを楽しむ、2

    ダークファンタジーなイメージで、アウラ男子になったぬーさんとのツーショット。

    おーかっこいいっ!!赤のギャンブラーコートを華奢なアウラ着ると毒々しくなく高貴に見える。

    派手な装飾が、ゴテゴテとしたウロコやツノの派手さを調和して違和感を無くしてますねー。

    FFでもヒューランミコッテあたりが着る天野画伯よりのデザインがマッチするのかもですね。

    アウラのめるくん。4


    戦闘用のミラプリをダークファンタジー方向に伸ばしアウラ本体の個性を出すならば、
    逆に私服系は「素朴」なものを選べば良いとめるくんは言う。

    めるくんアウラを楽しむ、3

    「欧米はTシャツにズボンのスタイルで自分自身を魅せる方もおおいです。」

    戦闘用ミラプリとは逆に、素朴なデザインを選ぶことでアウラ自身の個性を引き立てる。

    さっきの方向性とは逆で、シンプルで素朴なデザインの服を着れば、今度はツノやウロコが目が行きアウラ本体のデザイン性に目が向く。そうする事で私服系は先ほどとは別の方向でアウラの良さを引き立てると言う事か。

    アウラのめるくん。5

    「アウラの強い個性を活かして楽しむもよし、控えめコーデでギャップとして活用するもよし。オンとオフの差を大きくつけて遊ぶと楽しそうですよね。」

    1着のコーデを楽しむのでなく、まったく違う方向性でアウラの個性を引き立てて遊ぶ。
    なるほどなー。そのギャップはたしかに面白そう。

    そしてとにかく・・・とにかく・・・

    アウラのめるくん。6

    今回の取材で一番よくわかったのは・・・

    めるくんのアウラが僕的に どストライク だということだ・・・。

    アウラのめるくん。7

    ・・・・・・・。

    めるくんアウラを楽しむ4

    やばい。




    つづく。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    週末は1,000円で遊び倒せ。

    週末は千円で遊び倒せ。

    週末に1,000円のお小遣いをもらったとしましょう。

    さて、この1,000円で何しましょう。

    映画は1,700円くらいだからDVDを借りたとして新作2本とコーヒー1本は買えそう。
    漫画本なら、最近は1冊くらい。おつりはポテイトとコーヒーかな。
    ゲームセンターにいけば10ゲームくらい?クレーンゲームは物が残るけど博打ですねー。

    うーん。

    2,000円あったらかなり広がるのですが・・・1,000円かあ・・・。

    なかなか1,000円で一日楽しめるコンテンツってないですね・・・。

    いえ・・・日本にはあります。1,000円でまる一日遊べるコンテンツが!!

    本日購入いたしましたのは・・・

    バルバトス

    バンダイ 鉄血のオルフェンズ
    1/144スケール HG ガンダムバルバトス


    先日放送が始まった新しいガンダム「鉄血のオルフェンズ」の主役メカ、ガンダムバルバトスのプラモデル。

    近くの電気屋さんで「800円」でした。とにかくガンプラのすごい所はその価格ですよね。

    800円ですよ?最新作のガンダムが放送開始と同時に1,000円以下で手に入るんですよ??
    すごい時代だ・・・。

    バルバトス1

    えー・・・でもプラモデルって難しいんじゃないの~?

    って思われる方もおられるかもしれませんが
    ガンプラの対象年齢は 8歳以上 ですっ!!R-8ですよっ!!
    小学2年生にもなれば作れるように作ってあるんですー!!

    バルバトス2

    昔のガンプラはきれいに仕上げるためにそれなりの技術が必要でしたが、最近のガンプラはほんとにすごい。
    説明書どおりに組み立てるだけで色分けされてたり、パーツを切り取ったゲート跡も目立たないように設計されてるんです。

    ほんとにバンダイの作る人への思いやりと技術はすごい。

    さあ今日も1,000円以下のガンプラで死ぬほど遊んでやろう。

    バルバトス4

    今回も素組(説明書どおり組み立てる)と墨入れだけでいいや。

    ただ、どうもこの黄色のパーツがそのままだと浮いてしまうので、ガンダムマーカーのゴールドを塗って仕上げよう。

    バルバトス5

    ガンダムマーカーは、模型コーナーに置いてあるペン型の塗料。

    ラッカー系の模型用塗料はシンナーを使用してるので使用する場合室内の換気が必要だったり、使った後に筆やエアブラシを洗うのがとてもめんどくさい。でもこのガンダムマーカーはキャップを取ったらすぐに使えてペン状で使いやすい上に異臭もしない。
    なおかつ、間違えた~とかはみ出た~となっても消しペンを使えば綺麗に落とせます。

    1本160円程度なので、おやすく長く使える。
    特にゴールドはおすすめ。塗るだけで金属的な金色になります。

    バルバトス6

    というわけで組んでいく。僕は完成させてから墨を入れるのではなく、組みながら入れていく派です。

    今回のバルバトスは特徴的なシルエットなので組んでて楽しい。

    設定画を見ていまいち「ここどうなってるかわからん」と思っていた部分の回答が目の前で立体になって現れてくる。
    それがまた楽しかった。

    そして約4時間程度・・・至福の時間を過ごし・・・。

    バルバトス8

    ガンダムバルトス、完成です。

    かっこいいですねー。メイン武器が「鈍器」という珍しいガンダム。
    赤、青、黄のトリコロールカラーで額にV字の角があったらもうガンダム。

    今回は、すじ彫りには黒、やわらかいモールドに関してはグレーで墨入れ。
    黄色部分をゴールドにしたのもいいアクセントになりました。

    バルバトス7

    今回のガンダムは、従来のスタイリッシュな宇宙戦闘というより、泥臭くて鉄くさい地上戦がメインになりそう感じですよね。

    ガンダムやイデオンというより、ダグラムやボトムズに近いような雰囲気。なのでガンダムのデザインも結構無骨な感じできましたね。

    バルバトス9

    見るものに対して圧倒的不安感を与える、腰。

    フレームむき出し。大丈夫!?そんな腰で大丈夫!?って聞きたくなる。

    大きなインパクトを上半身で受け止めると、全ての負荷がこの腰に来るのに・・・折れるぞっ!!

    って設定画見て思ってた。

    バルバトス10

    でもこうやってガンプラとして立体構造にして見てみると、なんでこんな腰かわかった。

    バルバトス11

    この腰周りはフレームだけで、何も干渉するものが無いのでかなりの可動クリアランスが取れるんです。
    だから従来のガンダムよりも自由な可動ができるんです。

    だとしてもこんな細い腰では・・・って思うでしょ?

    バルバトス12

    空手バカ一代で見た!!

    無敵の空手家大山倍達は、固い自然石を手刀で割る事ができるんです。
    でも・・・そこらに生えている「草」は手刀で切れないんですよ!!

    草は手刀の打撃力を やわらかい体で ぐにゃりと逃すから。

    打撃に対して、石は固いから割れて、草はやわらかいから切れない。

    バルバトス13

    力を「いなす。」というやつですねっ!

    いなす場合は力を逃がすための可動クリアランスが必要ですし、打撃技を中心に戦うモビルスーツなのでこういう腰になったと考えれば納得できる。

    おもいきったなー、ガンダムバルバトス!!

    週末は千円で遊び倒せ。1

    そんな事を妄想しながら、ポーズをつけて楽しむのもガンプラの醍醐味ですよねー。

    そしてガンダムバルバトスのもうひとつの特徴は、華奢に見えるボディとは裏腹に額のV字アンテナと両肩が大きいという点。

    バルバトス14

    この二つの記号が大きいので、非常にヒロイックなシルエットになってるのもおもしろい。
    その部分だけ切り取ってみると大張メカっぽいんですよね。

    バルバトス15

    だから、バルバトスは素立ちよりも、大張アクションっぽいポージングのような動きのあるディスプレイが似合うような気がする。

    デザイン上、可動クリアランスが広いので見得を切ったようなアクションポーズが決まって楽しい。

    週末は千円で遊び倒せ。2

    カトキ立ちより、大張立ちが似合うガンダムも珍しい。

    こうやって作って遊んで学べてで800円ですよっw

    やっぱりガンプラの持つコンテンツ力はすごいですよねw

    アニメも放送開始された「鉄血のオルフェンズ」。

    来週放送の第二話のサブタイトルはずばり「バルバトス」!!

    今週末は、新しいガンダムを見ながらバルバトスに触れてみるのも良いと思いますよっ!!

    もう一回言います。「800円」!!

    あまぞんだと750円でした。


    独身万歳!!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    友達が引退した時に思うこと。

    引退したとき

    いつもいろんな人がやってきていろんな相談を持ちかけられます。

    オンラインゲームの事から、人生の悩みまで・・・。

    その中でも多いのが「友達が引退して寂しい。」というご相談。

    オンラインゲームにはいろんな人との出会いと別れがつきもの。

    「出会い」はいいけど「別れ」は辛い。この気持ちをどこに持っていけばいいでしょう。

    FFに限らず、昔からオンラインゲームの引退についての相談は多い。

    引退したとき1

    「ちょっとリアルも忙しいので引退しようと思うんだ。」

    仮にそう友達が言ったとして、「え!嫌だよ!そんなの寂しいよ!辞めないでよ!」と言えたらどんなに楽だろうと思う。

    でもそれは言ってはいけない。ここはあくまで二つ目の世界。
    リアルあっての世界であって、そちらを優先すべきなのは重々わかっている。

    だから友達にそう言われても、自分の気持ちを押し殺し「そうかー頑張ってね!」としか言えない。

    同僚が「仕事を辞めようと思う」と言い出した時とはわけが違う。

    引退したとき2

    友達の引退は理屈がわかっていて、引退の理由も納得できたとしても辛いもの。
    毎日のように一緒に遊んでた人がいなくなるわけで。

    昨日までと何も変わらない世界なのに、その友達がいないだけでその世界が一気につまらなく感じてしまう事もありますもんね。

    去る人に「辞めないで!」と言えないのが、オンラインゲームの引退である。

    そして寂しい気持ちだけが残ってしまう・・・どうしたらいいんですか・・・というご相談。

    僕はいつもこう答えてます。

    引退したとき4

    「実はそんなに悲観することでもない。」

    慰めてるわけではなく、これは僕のオンラインゲームの世界を生きてきた経験上の話です。

    なぜ、悲観することでもないのか・・・それは

    結構 引退しても帰って来ることが多いからだ。

    それは引退した理由にもよるのでは?と思うかもしれないけど、実はそれもあまり関係ない。

    これ、ほんと。

    引退したとき5

    例えば、親友が遠くに引っ越して会えなくなってしまう。

    これは辛い。なぜかというと、物理的に会えない所に親友がいってしまうからだ。
    会うとなると、なかなか手間隙もかかるし時間とお金もかかる。だから疎遠になっていく。

    オンラインゲームの引退は、これとは大きく異なる。

    引退したとき7

    仮に親友が引退してしまったとしても、遠くに行ってしまうわけではない。

    PC上にクライアントがある状態、またはダウンロードできる状態であれば、アイコンを二回クリックするだけでいつでもその場所に帰って来る事ができる状態にある。

    引退したとき8

    だからリアルに比べ、圧倒的に再会しやすい。

    忙しくなったから引退するの・・・・時間ができて楽しかった事を思い出した時。
    つまらなくなったから他のゲームに行くの・・・・他のゲームに飽きて楽しかった時の事を思い出した時。
    嫌なことがあったから引退するの・・・・・傷が癒えて、楽しかった事を思い出せるようになった時。

    それぞれの理由に関係なく、帰ってくる理由は楽しかった時の事をふっと思い出した時が多いようです。
    そんな時にその場所が遠くにあるわけではなく、その扉が目の前にある・・・というのがオンライン大三千世界と言えるでしょう。

    だから帰って来る事が多い。それがあまり悲観しなくてもいい理屈です。

    引退したとき10

    ただ、その理屈がわかったとしても、寂しさが癒えるわけではないと思います。

    でもその理屈が理解できれば、実はやることはたったひとつですよね。

    残ったあなたが、今いる場所で
    これからも楽しんでいけばいいのではないかと僕は思います。


    今日、引退した人が帰ってくる場所で、あなたが変わらず元気に過ごしている事が何より大事なんじゃないかな。

    引退したとき11

    僕の周りには1年ぶり、2年ぶりに復帰しました!という人も多いです。

    それにはきっと理由があります。

    僕はその人が引退してから今日まで、何をしていきたか、どうしているのかをブログで読むことができるから、「あ、まだ楽しそうにやってるんだ。」と思って帰ってきてくれるようです。

    友達が引退した後、具体的に何か行動をするならば、ゲームのSNSやツイッター、ブログ等ゲーム外からでも閲覧できる所に日々の楽しかった事を綴っていくのはどうでしょう。

    引退した人がふと思い出した時、それを見て「まだ楽しそうにやってるんだ」と思ってくれるかもしれません。

    それは引退した人が戻ってきやすくなる灯台になるかもしれませんね。

    一緒に過ごした時間が楽しかったのは同じはず。引退した人がふとそれを思い出した時、その人は帰ってくる。

    僕はそう思っています。



    「ちょっとリアルも忙しいので引退しようと思うんだ。」



    引退したとき13

    「そうかー。がんばるんだよ!私はまだまだここで遊んでるから、
     時間ができたら またいつでも帰っておいでよ。その時、またあそぼ!」




    引退したとき12


    そんな時代もあったねと、いつか話せる日が来るわ。

    あんな時代もあったねと、きっと笑って話せるわ。

    だから今日は くよくよ しないで 今日の風に吹かれましょう。




    つづく。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    TRANSFORMERS DEVASTATION

    TF

    先日発売になった
    「TRANSFOMERS DEVASTATION」。


    すごくトレーラーが面白そうだったので、わくわくして待ってたんですが、日本版は発売されないかもしれないので、ええーい!と海外版を買いました。PCでもできるしね。

    トランスフォーマーのゲームをプレイするのはコンボイの謎以来ですが・・・。

    TF1.jpg

    ごらんのようにキャラクターは全てアニメっぽく処理されており、昔ながらの雰囲気が漂っててすばらしいんです!!

    カットシーンとかちょーかっこいい!!

    TF2.jpg

    カットシーンのカメラアングルとかスケール感とかは最近やってます映画のトランスフォーマーシリーズの雰囲気で、それをG1(昔のトランスフォーマーね)のキャラでやるとこんなにかっこいいのか!と感心してしまいますよね。

    TF3.jpg

    海外版なので、全編英語ですが、もうなんか大体何言ってるかわかるw

    スタースクリームがこの顔してるんで、またニューリーダー病が発病してるんだなとかw

    TF4.jpg

    で、またゲームもテンポ良くて楽しい。

    トランスフォーマーなので、車とロボットに変形しながら戦っていくんですが、トランスフォームするのがすごく楽しい。

    TF5.jpg

    ちゃんとビークルモードにはビークルモードの恩恵があって、ロボットモードはロボットモードの恩恵がある。

    敵の銃弾をビークルモードで交わしつつ接近し、トランスフォームして殴るとかが普通にできてしまうので、すごい楽しい!

    TF6.jpg

    もちろん敵もトランスフォーマーなのでギゴガゴゴと音を立て変形しながら襲ってくる。
    移動もとろとろ移動してとかで無く車になってびゅんびゅん飛ばしたり、逃げる敵を追跡したりとゲームの展開もスピーディーで飽きない。

    TF7.jpg

    またいいタイミングで攻撃を回避すると、敵の動きがスローになり一定時間すごい速さで反撃できたりとテクニカルな部分もしっかりと備わっており、やればやるほどうまくなり、かっこよく戦えるようになったりするのでゲームしてるなーという気持ちにさせてくれる。

    TF8.jpg

    使用できるキャラクターは、オプ コンボイ司令官、バンブル君、ホイルジャック、サイドスワイプ(ランボル)、俺グリムロック。 顔ぶれもなかなかいいですねっ!人気者製ぞろいな感じ。

    ただ、残念なのは、海外版というところ!!玄田さんのコンボイボイスや、バンブル君の塩屋ボイスが一切聞けない!!
    正宗ナレーションの「さて、今日のトランスフォーマーは・・・」というのも当然ない・・・。

    日本版が出たらそこは鉄板だろうからまたそれ目的で買いそうやんか!!

    TF9.jpg

    司令官 「逃がさないぞデストロン!!」

    バンブル 「もうだめ、司令官・・・エネルゴンキューブで体力を回復しないと・・・」

    TF10.jpg

    司令官 「私にいい考えがある!!」

    TF11.jpg

    司令官 「そこらにあるタクシーを持ち上げて・・・」

    TF12.jpg

    ぼーん!!

    TF13.jpg

    司令官 「見ろ!エネルゴンキューブだ!」

    バンブル 「さっすが司令官だ!どんどんつぶしましょ!」


    で~でで~で~♪

    ナレーション 「一方そのころデストロンは!」

    TF14.jpg

    スタースクリーム 「さっさと こんな街 破壊してエネルギーだけ奪っちまいましょう!」

    TF19.jpg

    メガトロン 「馬鹿もん!貴重な資源だ!無傷で手に入れるんだ!」

    スタースクリーム 「そんなちんたらやってたら・・・」

    メガトロン 「ええいっ!口答えするな!無傷だ!」

    TF16.jpg

    司令官 「見つけたぞ!メガトロン!今日をお前の命日にしてやる!」

    バンブル 「今日こそ八つ裂きにしてやりましょう司令官!」

    TF17.jpg

    メガトロン 「デストロン軍団トランスフォーム!」

    司令官 「サイバトロン戦士トランスフォォォォム!」

    TF18.jpg

    ナレーション 「さあ!戦いだ!!」

    TF20.jpg

    ホイルジャック 「離れろ!コンボイ司令官が爆発する!」

    司令官 「ふおおおおおぉおおおおぉおおおおおぉぉっ!」

    いつも賑やかで楽しそうなサイバトロンとデストロン♪

    TF21.jpg

    日本語版で遊びたいな~w


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    わかった。光のお父さん書くよ。

    わかった。光のお父さん書くよ。

    5回。

    光のお父さんの次の話を途中まで書いて消した数です。

    あれ?今日の記事短いなーっていう時あるでしょ?そういう時はだいたい光のお父さんを途中まで書いて「あーだめだー」ってなって消した回です。

    マイディーは光のお父さんを「書かない」んじゃない。
    「書けない」という事を伝えたい。

    なんで書けないか。

    「プレッシャー」に負けて書けないんです。

    「期待してます!」という言葉はありがたいけど、さすがにこれだけの人からエールをいただくとびびるわw

    しかもっ!しかもだよっ?

    書きます1

    次、あの3層なんですよっ!?

    経験した方はご存知だと思うんですけど・・・・おもしろポイントが 最後の1箇所 しかないんですよw

    あそこをどうやったら面白く書ける?? この2ヶ月そればっかり考えてます・・・・。

    書きます2

    そんな悩みの中、「期待してます!」とか「待ってます!」とか言われてるうちはがんばるよー!って気持ちだったのですが

    「はよ書けよ」、「いつまで待たせる」とか全然知らない人から言われ始めて

    挙句の果てには「光のお父さんを書かないと殺すぞ。」って言われたんですよ。

    え?なんで僕、光のお父さんを「書く」「死ぬ」かみたいになってんのーっ!?

    さすがにこれはおなか抱えて笑わせてもらいましたけどw

    それでも、知らない人から命令口調で「はよ書けよ」って言われるたびに

    「なんだ、君は僕の親か?」

    とか思ってどんどんモチベーションが下がっていく一方だったんです。

    そしたら・・・

    はよ書けよ

    ついに本当の親に言われてしまったので、四の五の言ってられない状況になってしまいました。

    いくつになっても親の言う事だけはきく。

    僕もがんばって書くから、みんなもお父さんやお母さんの言うことをきくんだよ?


    ・・・というわけで、ずっと悩んで書いてましたが、ここは覚悟を決めて

    10月12日の月曜日の記事でアップしたいと思います。

    書きます3

    まえまえからお話してますように、次回は「大迷宮邂逅編第3層」のお話です。

    その次が4層のお話、で、5層の話は前後編に分かれるのでまだ結末を見るまでは少しありますが、この構成だけはきれいにやらせてください。

    ここまで待ってもまだ興味を持ってくれてる人はありがたいですし、それに答えるようちゃんと書きます。
    もう待ちくたびれて興味無くなったよという方は、読まなくても大丈夫です。

    あくまで誰も1円も得しない趣味のブログですので、読まない自由も書かない自由もあると僕は思ってます。

    書きます4

    さて光のお父さんですが、最近はほぼ全身禁書装備になり、毎週一緒にアレキに行ったりしてます。

    それ以外の日は、きりんちゃんやるこちーと一緒に他の職をがんばってあげているようですね。

    先ほどゲームカードを足してあげました。

    書きます5

    今日のこの記事を書いたのは自分自身を書くように追い込むためです。

    プレッシャーに負けてばかりではだめですもんね、ここらでちょっとがんばります。

    がんばってーという言葉が欲しくて書いたわけではないので、この記事のコメント欄は閉めておきますね。

    ちなみにブログの記事は毎日書いてます。その日あったおもしろいこと、思うことなどを。

    光のお父さんだから頑張ってるんじゃなくて、毎日がんばって書いてます。

    たぶんテンションはそんなに変わりません。これからも好きなことだけ、書いていきますね!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    祝・復活!! CLOSERS!

    クローザーズ復活

    9月の中旬くらいから「不特定の第三者による攻撃」を受けていたCLOSERS。

    その影響で、スタートしたばかりのCLOSERSは、1ヶ月近いサービス停止を余儀なくされた。

    僕も毎日ではないけどβから遊んでて、サービス停止する直前に実装された「正式エージェント」になったばかりで、さあこれからだぞ!という時だったのでショックでした。

    サービス開始直後の1ヶ月間サービス停止は、結構つらいと思うんですよね。

    その影響を受け、このままへにゃへにゃってサービスが終わってしまうのはあまりに勿体無いゲームなので、ちょっとでもこのゲームのおもしろさを伝えて勝手に応援して行こうと思います。

    復活のクローザーズ1

    「CLOSERS」は、SEGAが運営するオンラインアクションRPGです。

    アクション自体もテンポ良く楽しめるのですが、最大の魅力はその「世界観」かと思います。

    オンラインゲームで人気のある「ファンタジー世界」ではなく、舞台は現在に近い日本のような国。

    謎の生命体「次元種」と戦う組織、「ユニオン」。そのユニオンの中に次元種に対抗する特殊能力をもった少年少女たちで構成されたチームがある。それが「ブラックランブス」。

    プレイヤーはその「ブラックランブス」のメンバーとなって、次元種と戦うというもの。

    復活のクローザーズ2

    一言で言うと 「B級漫画雑誌の若手漫画家が書いたような世界」。

    まあなんというか、そこらにあるというか・・・暗いビル街なんかをバックにおどろおどろしい化け物が出てきて、それにAランクだのBランクだの、なんかランク付けちゃったりして、それと戦うのは警察とか軍隊とかではなく、中学生なり高校生。
    ただ普通の学生ではなくて、特殊な超能力を持ってるわけで、それを武器に戦うんだけど、必要以上にパンツが見えたり、胸が大きかったりする女の子や、世間をすえた様な目でしか見れなず普段はやる気を見せないけど、戦うと強いみたいな男の子なんかがテンプレートどおりのキャラ設定やシチュエーションに則って薄っぺらい正義を振りかざして戦うという感じのアレ。

    だから、気に入った。

    復活のクローザーズ3

    こういうの好きなんですw

    漫画やアニメではよく見るようなジャンルですが、オンラインゲームで同様のジャンルはまだまだ少ない。

    そういう部分はすごく魅力あります。

    またこういうジャンルのアニメや漫画って、手塚治虫の漫画とかみたいに読むと知識が深まりますよというやつじゃなくて
    「その場その場のシーンを楽しむ」ものだと思っています。

    クローザーズ復活1

    まったく見たことの無い美しい幻想的な世界を冒険するのも楽しいですが、なんとなくどこかで見た事があるような風景をバックに非日常な戦いを楽しむというのもなかなか新鮮でいい感じです。

    復活のクローザーズ4

    またどのアクションもかっこいい。

    漫画、アニメ的世界で、漫画アニメ的に描かれたキャラクターが漫画、アニメ的アクションを行い、漫画、アニメ的なシーンを楽しむ。

    そんな漫画、アニメがいいなら漫画かアニメ見てればいいじゃないって言われるかもしれませんが、それをゲームで楽しめるのが大きいんですw

    クローザーズ復活2

    オンラインゲームではありますが、メインストーリーはほとんどソロで進められるので、気楽でもあります。

    イベントダンジョン的なものは、マッチングを申請しパーティーを組んで進めたほうが楽ですが、結構みんなあっさりしてる。

    みんな同じ砂場で黙々と自分の山を作って遊んでるみたいな雰囲気で遊んでます。

    クローザーズ復活3

    そういう遊び方ができるオンラインゲームも結構好き。

    ラーメンが好きでラーメンばっかり食べてるけど、たまにカレーも食べようかな、みたいな感じで遊べるいい位置にいる。
    毎日やるわけではないですが、アップデートがあったらちょっとやって、ガチャが実装されたらちょっとまわして・・・。

    なんとなく空いた時間をうまい具合に楽しませてくれる。

    CLOSERSはそういう魅力に溢れているので、僕は好きですね。
    まあもちろんガッツリやっても楽しいと思いますよっ!!

    ちょっとゲームの息抜きにゲームしたいなという人におすすめですw


    あんな事件の後だし、ちょっとでもユーザーが増えますように。

    リンク貼っとこう。

    「CLOSERS」公式ページ

    つづく。




    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    悲しみ

    悲しみ

    ボス 「・・・・・・・・・。」






    悲しみ1

    「ボス!お帰りなさい!!」

    悲しみ2

    がばっ!!

    悲しみ3

    ボス 「言え。」

    悲しみ4

    「メ・・・メタルギアオンラインめっちゃおもろいですーーっ!!」

    悲しみ5

    すぱぁぁぁんっ!!

    悲しみ6

    ちゃぼちゃぼちゃぼちゃぼちゃぼ・・・

    悲しみ7

    「ボス!お帰りなさい!!」

    悲しみ8

    がばっ!!

    悲しみ9

    ボス 「吐け。」

    「潜入がいいっす!MGOめっちゃオモロですよっ!w 昨日も友人と・・

    悲しみ10

    すぱぁぁぁんっ!!

    悲しみ11

    ちゃぼちゃぼちゃぼちゃぼちゃぼ・・・

    悲しみ12

    ボス「・・・・・・・。」

    悲しみ13

    ダッダッダッダッダッダッ

    悲しみ14

    ダッダッダッダッダッダッ

    悲しみ15

    ボス 「言え。」

    悲しみ16

    「自分は・・・PC版なので・・・オンラインは1月までお預けっす。つらいっす・・・やりたいっす・・・・・。

    悲しみ17

    最近、食堂に行ってもPS4勢がMGOの話ばかりするので・・・
    PC勢の俺は・・・一人・・・便所で飯食ってます・・・」


    悲しみ18

    ばっ

    悲しみ19

    「えっ!?まさかボスも・・・」

    悲しみ20

    ボス 「俺たちPC勢は1月まで ときメモ オンライン で時間をつぶそう。」

    「だいぶ昔に終わってます!!ボス!!」


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ちゃんと書いてますよ!

    ちゃんとかいてますよ!

    先日から光のお父さんを書き始めて順調に進んでいます。

    明日の夜には充分間に合うでしょう。

    光のお父さんの劇中で使われているSSは当時撮ったものを使用していますが、前にもお話したとおり、光のお父さんが映っていないイメージカット的なSSは(マイディーの表情など)は撮りなおしたりしてます。

    その撮影も無事終了。

    書いてますよ1

    結構時間が経ってしまっているので、内容に関しては記事にする時用に撮っておいた各ログ、夕飯時の会話のメモを用いて綴っております。
    起こった事態をそのままに構成だけでおもしろく仕上げるという作業は、ECOくじクージーの頃から使っている技法ですね。

    ですので、本編で皆さんが話している台詞はその時に発した台詞そのままです。(誤字等は修正します)。

    ドキュメント番組っぽい作り方ですね。

    あと大事な作業も終わりました。

    書いてますよ2

    書き上げたあとに遊んでもいいご褒美の選定と購入。

    これ大事。今回は、タイミングもドンピシャだったのでコトブキヤのスティレットを購入。

    意外と箱が大きく、往年の武装神姫を思わせるレイアウト。光のお父さんを書いたらこれ作るんだー。

    ただ書き始める前に届いてしまい、なんとなく箱を空けたら。。。

    書いてますよ3

    一晩で仮組みまで進めてしまった。

    書く前にご褒美を使ってしまうという子供みたいな事になってんの。
    これちょっと塗装しないといけないねー。

    書いてますよ5

    そんな事もあろうかともうひとつご褒美を買っておいたのだ!

    海外版のウインドブレードね。

    おもちゃを目の前に出された時の心の弱さまで計算済みさ。

    海外版はちょっと顔がBBAなのでリペイントしてやろうと思ってね。

    光のお父さん書き終えたら、改造して遊ぶんだって思ってたらね。

    書いてますよ6

    アメコミ版の表紙を元に顔を削って色塗って完成しちゃったわけよね。

    あっという間、充実のおもちゃライフだ。忙しい!!


    ちょっとこれ駄目だぞ。ご褒美がすごく逆効果になってるぞって思ってね。

    書いてますよ7

    昨日ウルトラマグナスをぽちった。これは月曜に届くだろうから、これを励みに光のお父さんを一気に書き上げるぞっ!!

    書いたらごばーっとお金とか入ってくるとかじゃないからね、こうやって自分へのご褒美を用意して頑張る!

    よしテンションあがってきた。これで一気に書き上げようと思ったらすごいよね、amazon。

    書いてますよ8

    昨日ぽちったのに今日届いたよ。お急ぎ便でもないのに・・・。

    どうしよ・・・1回だけトランスフォームさせてみる??? じゅるり。

    かっこいい・・・わかる・・・これ箱から出したらもう・・・明日の記事は「風邪引いちゃいました!」とか「車に轢かれました。」になる・・・。

    ここは・・・「仏の顔も2度あることは3度まで」の気持ちでがんばるしかない。

    書いてますよ9

    こんな事書いたら、どんだけ書くの嫌なんだよ!って思われるかもしれませんが、そんな事はありませんのでご安心をw

    なんだかんだ言いつつ今回も楽しく書けてます。

    めるくんがちょっとかっこいい回。あの時のあの言葉はきっと忘れないだろうなあ・・・。

    というわけで!明日きっちりと光のお父さんを更新しますね!!

    トランスフォーム!!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    光のお父さんは3層で脆くも崩れ去った。

    3層で

    地球には、3794の 謎 があるといわれている。

    モアイ像、ナスカの地上絵、ストーンヘンジ・・・世界にはなぜそれが存在するのかわからないものがたくさんある。

    夕飯時にテレビをつけるとそういった謎に挑む番組が放送されていることも多い。

    しかし、何十年も前から追っているのに、未だにそれらの謎と解く決定的な答えはみつかっていない。

    そんな番組はよくこんな感じで最後をしめくくる。

    「今の人類では、この謎を解くことはできないのかもしれない。」

    いったいなぜそれが存在するのか? それにどんな意味があるのか?

    もし真実にたどり着き、それらの謎の答えを知ったとき、僕たちはびっくりするだろう。

    そしてそれと同時に、「謎」に秘められた「ロマン」もまた失われる。

    謎は、謎のままであるのが一番いいのかもしれない。

    3そうで1

    光のお父さん計画・・・・。

    それは、60歳を越えるゲーム好きの父にFF14をプレイしてもらい、自分は正体を隠してフレンド登録。

    共に冒険を続け、いつの日か自分が実の息子である事を打ち明けるという壮大な親孝行計画である。

    大迷宮クリアを目指し始めて数週間、光のお父さんとパーティーメンバーはアラガンロットを克服し、見事に2層をクリアする事ができた。しかし、最終目標の5層ツインタニア討伐までの道のりはまだまだ遠い。

    そんな光のお父さんたちを待ち受けるのは・・・大迷宮最大の謎・・・邂逅編「3層」だった。


    光のお父さんチャット2

    2層のクリアが見えてきた頃の夕飯時、父は唐突に切り出したがあった。

    「なんで?」

    僕は聞き返す。今まで予習を怠らなかった父ができないというのは初めてだ。わからないじゃなくてできない?

    「どこも、3層については詳しく載ってないのや・・・」

    なるほど・・・。

    「3層には何があるんや?」

    そう・・・聞かれても・・・なんと伝えればいいんだろう・・・・あの3層の事を・・・・。

    「な・・・なにも・・・・ないよ・・・。大丈夫やろう・・・」

    僕はそう言い残し食器を片付け、自室へと向かった。

    お父さん・・・僕はお父さんに「3層」に何があるかを教えてあげる事ができないんだよ・・・。

    お父さん・・・・。

    3そうで2

    めるくん 「いよいよ3層ですね・・・下限アイテムレベル装備の準備は完了です。」

    マイディー 「3層か・・・・大迷宮最大の謎・・・・。」

    めるくん 「お父様は何かおっしゃってましたか?」

    マイディー 「予習できない・・・ネットで調べても訳がわからないって・・・」

    めるくん 「・・・・たしかに。」

    3そうで3

    るーしー 「自分も初めて3層に行った時は・・・わけがわからなかったよ・・・。」

    めるくん 「そうだね・・・」

    3そうで4

    るーしー 「なんであんな所あるんだろう・・・さすがに何回も行こうって思わないよ。」

    マイディー 「みんなそうさ・・・あれは・・・1回だけで充分だ・・・しかし、3層を越えないと4層には行けない。行かないわけにはいかないさ・・・」

    るーしー 「うん・・・。」

    3そうで7

    マイディー 「ではめるくん!予定通り来週月曜に3層へアタック!るーしーはそれとなく父に弓の指導をよろしく!」

    めるくん・るーしー 「りょうかいしました!」

    マイディー 「解散!!」

    3そうで8

    めるくん 「あ・・・先生・・・」

    マイディー 「ん?」

    めるくん 「このまま5層をクリアしたら・・・本当に息子である事を打ち明けられるんですか?」

    3そうで10

    マイディー 「最近は注目してくれてる人も多いんだ・・・どうせならブログで告知して、みんなの前でどうどうと告白するのもいいかなーとか考えてる。」

    めるくん 「公開でですかっ!?」

    マイディー 「その方が応援してくれている人達も喜んでくれるかなって・・・w」

    3そうで11

    めるくん 「お父様のお名前を公開してしまえば、その後、お父様は純粋に冒険を楽しめるでしょうか?」

    その後・・・・?

    打ち明けたその後・・・・・。

    そのあとのこと・・・・。

    3そうで12

    この時のめるくんの一言。

    まわりが「光のお父さん」に対して騒がしくなり、初心がブレそうになっている僕にグサリと突き刺さった。

    3そうで13

    いつの間にか「光のお父さん」を読む人も増え、たくさんの人が応援してくれるようになった。
    それはとても暖かくうれしいものだった、でもたくさんよせられるひとつひとつの期待は大きく集まる事で、この計画を大成功させなければならない大きなプレッシャーにもなっていた。

    言うのか、言わないのか。その考えが純粋なものではなくなってくる。

    そう、「光のお父さん計画」は、いったい誰のための計画かを見失い始めていたんだと思う。

    それでも日々は過ぎていく。




    3層です1

    毎週月曜日の22時。いつものたまり場から出発。

    マイディー 「きりんちゃん、今回のMTはるぶくんに任せよう。」
    きりんちゃん 「は~い」

    MTとはメインタンクの略である。

    大迷宮等のハイエンドコンテンツは盾役のタンクが2名いる。そのうち1名がメインタンク、MTとなりパーティーの進む方向を決めたり、ボスの攻撃を引き付けたりする。そしてもう1名はST、サブタンクとして普段はボスとの戦闘中に出現する雑魚のターゲットを取ったり、MTのサポートを行ったりする。

    3層はMTの動きが全てだ。内容を知っているきりんちゃんがMTを勤めるよりは初見のるぶくんに任せたほうがいいだろう。

    光のお父さんはもちろん、ARISEの面々も3層については何も知らない。いつもどおり予習なし。

    1層の蛇、2層のまる。二体とも強力な攻撃とギミックを持ったボスだった・・・。

    次は3層・・・果たしてどんな戦いになるのか・・・・ARISEの会話を聞いていても緊張感が伝わってくる。

    マイディー 「では、そろそろ時間です!各自準備を!!」

    めるくん 「いつでも!」
    ぱすてぃーちゃん 「おっけーです」
    あんじゅくん 「こーい」
    そらりすさん 「はい」

    3層です2

    よし!気合も充分ですねっ!お父さん!!

    マイディー 「それでは!コンテンツをファインドしますっ!!」

    シャキーン!!

    3そうで14

    ラグナロク級拘束艦:機関部地下 1233ヤルム。

    大迷宮第3層。光のお父さんたちはついにその場所に足を踏み入れた。

    3層です2

    僕たち8人はやってきた。大迷宮3層に。

    大迷宮最大の謎を持つ階層・・・3層。

    3層です4

    マイディー 「では、誰も 二度と行きたくない という3層始めますか・・・」

    るぶくん 「2層よりやばいのか・・・慎重に行きましょう!」

    マイディー 「るぶくん、今回はMTをお願い。」

    3層です4

    るぶくん 「え、急にMTw」

    高まる緊張感・・・。

    るぶくんを先頭に、恐る恐る進んでいく8人・・・。

    3層です6

    3層はスタートと同時にボスがいるステージではない。

    3層です7

    ステージは円柱の空洞になっており、その周りに廊下のような広い足場がいくつも連なっている。

    そこを下へ下へと進んでいくステージだ。

    3層です8

    足場と足場の移動は、ジャンプ台を使用する。飛びたい方向に矢印をセットしてその矢印の上に乗れば・・・

    3層です9

    びよ~んと次の足場へ飛ばしてくれる。

    古代アラグの人たち・・・本当にこんなんで移動しながら生活してたんだろうか・・・・。

    3層です10

    たまに雑魚がいる足場もある。

    特別強いわけでもなければ弱いわけでもない雑魚。
    8人でかかれば負けることはそうそうない。

    3層です11

    特に目立った攻撃もなく、通常のダンジョンにいる敵とそう変わらない。
    光のお父さんも特に問題なくこれを倒しつつ進む。

    3層です12

    そろそろみんな思い始めるはず・・・「なにかいつもと違う・・・」と・・・。

    あまりに歯ごたえがない戦いの連続・・・。ただジャンプして敵を倒して・・・びよーんびよーんと飛んでいくだけ。

    3層です13

    いつまでたっても現れないボス・・・・。

    張り詰めていた緊張感が徐々に緩んでいく・・・・。


    そして緊張が緩むと・・・事故が起きる!

    あれ?なんか敵の攻撃が痛い!体力の減りがっ!!

    3層です5

    待って!るぶくんっ!!ヒーラーがいない!!

    るぶくんは、安心しきっていたのか、ずいずいと進んでしまった。

    3層です15

    実はこのジャンプ装置はやっかいなのだ。

    光っている部分に触れるとジャンプする方向を示す矢印がそちらの方向に向いてしまう仕様になっている。

    3層です16

    なので、こういうルートでジャンプ台に入ると、ジャンプする寸前に矢印が反対側をさしてしまい前に進んでいるメンバーとは違う足場へと飛ばされてしまうのだ。

    これにより、結構パーティーが分断されてしまう事故が起きる。

    本当に古代アラグの人たちはこれで移動してたのだろうか?
    古代アラグのイオンとかはエスカレーターの変わりにこれが設置されていたのだろうか?
    週末に買い物に来た親子が分断されたりしなかったのだろうか?

    3層です17

    しかもかなりまずい形の分断だ。

    先頭を走っていたのは、タンクのるぶくん、マイディー、めるくん、光のお父さんのDPS3名。

    回復する手段が無い・・・・。回復が無ければそんなに強くない雑魚といえどタンクは持たない・・・。

    なんとかめるくんが素早く放った めるめるめてお で殲滅はできたけど、るぶくんが倒れてしまった・・・。

    3層です18

    こういう場合、下手に動いてはいけない・・・・。

    ヒーラーの到着を待とう・・・。下手に敵に見つかると攻撃を受け、DPS3名はあっという間に倒れるだろう・・・。

    3層です20

    まだ雑魚がいる・・・息を殺して通過を待とう・・・。

    まずいな・・・巡回のドレッドガードがこっちに来る・・・・。

    めるめるめておを逃れた巡回モンスターがこちら側にじりじりと近寄ってくる・・・。

    少し距離をとってやりすごそう・・・・・。

    ちゃんとかいてますよ!10

    お父さん・・・・お父さん・・・・その位置あかんやつや・・・ゆっくりこっちに・・おと・・・・・

    ちゃんとかいてますよ!11

    なんやろう。

    分断された時から このシーン は想像できてたわww

    3層です21

    くそっ!こうなったらっ!!

    3層です22

    こうなったら・・・どうしようもない・・・。

    めるくん、光のお父さん、ともに倒れる・・・先行組は全滅・・・・。

    ヒーラーの到着を待とう・・・。

    しかし・・・なかなか合流しない・・・・。

    あれ・・・?これってまさか・・・・!

    いつのまにか僕らを追い越して・・・

    あんじゅくんの発言を見て、不安が確信に変わった・・・。


    あんじゅくん 「なんか色の違うワープするやつが」


    やっぱり!!いつのまにか後続組が僕らを通り過ぎて先に進んでいたのか!!

    3層です23

    いけない・・・!!それにはまだ触れるなっ!!

    それに触れると・・・大迷宮最大の謎が噴出すぞ!!

    全員そろってからそれに触れるんだ・・・!!

    駄目だ!!それに触れてはいけなっ


    あんじゅくんはそんな事に気づかずに・・・・それに触れてしまった・・・・
























    たらら

    ちゃらららーらーらーら~♪ちゃっちゃら~♪
















    ちゃんとかいてますよ!12

    ちゃーらーらーららーららっららっちゃーらーらーらら~♪

    大迷宮3層にけたたましく、クリアのファンファーレが鳴り響く・・・・・。

    あんじゅくん 「え」
    ぱすてぃーちゃん 「えっ」
    るぶくん 「え」

    呆然の初見組。

    あんじゅくん 「ターミナル起動したら・・・クリアって・・・ボスは?」

    るぶくん 「説明が必要!」

    3層です24

    大迷宮最大の謎・・・ 

    それは・・・

    「この 3層の存在自体 が最大の謎」 なのだ。

    3層です3

    大迷宮は、ハイエンドコンテンツ。それゆえに各階層それを攻略するためのギミックを暴き、倒す必要がある。

    ただ、3層にはなぜか、ボスがいない。

    これといった仕掛けも無く、隠された財宝や、一定のアクションをとることで何かが現れたりという隠し要素も無い。

    ただ進んでゴールについて終わり。

    ちゃんとかいてますよ!13

    では3層はなぜ存在するのか?必要なのか?

    それが謎なのだっ!!

    あまりに何も無いので、攻略情報もあまり出ない・・・攻略動画も見つけにくい・・・。

    光のお父さんが予習できなかったのもこの為だ・・・。

    そりゃ・・・1回行けば充分なのである。何度も行こうと思わない。あまり行く意味も無い・・・それが3層なのだ。

    説明しても「???」なARISEメンバーたち。

    それでいいんだ。それが3層なんだ。

    でも・・・お父さん・・・さすがですね・・・。

    さすが色々な伝説を作ってきたお父さんです・・・・。

    ここでまた新しい伝説・・・。

    3層です25

    「3層で出荷される。」 という偉業を成し遂げてしまいましたね・・・・。

    この何も無い3層で、それだけはちょっとおもしろかったですw

    謎は謎のままいいのかもしれない・・・。

    3層も、ピラミッドもナスカの地上絵も・・・・実はたいした意味もないのかもしれない。



    翌日の夕飯時、父は楽しそうに3層の話を語っていた。

    本当に楽しそうに語る父を見て僕は思う



    3層をクリア、次は4層へ・・・・いずれ4層もクリア、この調子なら5層もクリアする日は必ず来るだろう。

    3層です26

    ゴールは確実に近づいてきている。

    それだけは真実なのだ。どう伝えるか・・・そもそも伝えるべきか・・・。

    伝えることで、父はエオルゼアを今まで通り楽しめるのか?


    「その後、お父様は純粋に冒険を楽しめるでしょうか?」


    めるくんのその言葉だけが、僕の頭をぐるぐると回っている。


    光のお父さん計画の終わりは近い。




    つづく。





    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ばんしん たこたん。

    ばんたこ

    ずしずしずっしん ずーしずし。

    きょうも たこたん はあるいていきます。

    はなればなれになってしまった おにいちゃん タイタンをさがして。

    ばんたこ1

    たこたん 「うわーあさひがのぼってきたー!きょうもきもちいいひになりそうだなー!」

    ばんたこ2

    たこたん 「あー!いけなーいっ!このままで

    ばんたこ3

    さあーっ!みなさんここでクイズだよーっ!

    番組が始まるなり得意のひとりごとを話し始めた たこたん。

    いったい何がいけないんだと思うー?

    ①・・・FCチャットで挨拶するのを忘れてキマヅイ。
    ②・・・大型アップデートから5ヶ月、大きな実装も無くユーザー離れを気にしている。
    ③・・・UV対策するのをわすれた。

    さあ・・・・正解は??

    ばんたこ4

    たこたん 「このままじゃひやけしてまっくろになっちゃうよう!」

    ③のUV対策のことでしたー! みんなわかったかな?

    ばんたこ5

    たこたん 「このまままっくろになってくろぎゃるびっちみたいにおもわれたらたいへんだー」

    でもたこたん、もう充分黒いと思うけどなー。

    ばんたこ6

    たこたん 「クックック、たこたんジョーク。」

    ジョークだったかあーっ!

    ばんたこ7

    たこたん 「にぃちゃん・・・・。」

    ばんたこ8

    タイタン 「お前は女の子だからお肌は大切にしないといけないんだぞ。」

    たこたん 「わかってるよっ!にぃーちゃん!」

    タイタン 「お前はにいちゃんに似て、きっと美人になるぞーあっはっは!」

    たこたん 「あっはっはーっ!」

    ばんたこ9

    たこたん 「にぃちゃん・・・どこにいるの・・・あいたいよぅ。」

    あー・・・たこたん、またお兄ちゃんの事思い出しちゃったんだねー・・・。
    頑張ってお兄ちゃんを探さないとね。

    ばんたこ10

    たこたん 「あ・・・あれ?あっ!あれはー!!あれは

    ばんたこ3

    さあーっ!ここでクイズだよーっ!

    何かを見つけてしまったたこたん!一体何を見つけたのかなー??

    ①・・・・業者。
    ②・・・・Sモブ。
    ③・・・・お兄ちゃんぽい人。

    さあ・・・これはちょっと難しいかなあ? 正解は??

    ばんたこ11

    たこたん 「このおおきなせなか!おにいちゃんだ!」

    正解は③みたいだけど・・・あれあれ?たこたんその人は・・・

    ばんたこ12

    たこたん 「あーっ!にぃちゃんまってー!どこいくのーっ」

    ばんたこ13

    たこたん 「よーっし・・こうなったらー!」

    ばんたこ14

    たこたん 「たこたんひっさつ! だい げき しん~!」

    ばんたこ15

    ああ・・・たこたん まだ小さいから全然駄目だねえ・・・・。

    ばんたこ16

    頑張れっ!たこたん!ダメージは出なくもても、きっと気持ちは通じるよ!

    ばんたこ17

    たこたん 「あれ?」

    ばんたこ18

    たこたん 「にぃちゃんじゃなかった・・・・。」


    うん・・・それはグーブーっていうモンスターだね、たこたん・・・。


    ばんたこ19

    たこたん 「にぃちゃんはもっとハンサムだからなーっ」

    そこにはいささか同意しかねるけど、たこたんのたった一人のお兄ちゃんだもんね。

    ばんたこ20

    たこたん 「よーし!こうなったらぜったいにぃちゃんをみつけるぞーっ!」


    ずしずしずっしん ずーしずし。

    きょうも たこたん はあるいていきます。

    はなればなれになってしまった おにいちゃん タイタンをさがして。



    ばんたこ21

    たこたん 「またねっ!」



    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    マイディーさん男子化カタログ

    まいだんし

    幻想薬をもらった!!

    とある人のお誕生日のお祝いに幻想薬をあげたら、お祝いのお返しですと幻想薬をもらった!!

    必殺の幻想返しだ。

    しかも「イケメンがいいです。」との言葉を添えて・・・。

    以前めるくんがやっていた、キャラクターの記号を残しつつ異性化するのが楽しかったので、守護天節も近いことだし1週間ほどイケメンですごしてみようと思います。

    さて・・・どの種族で行くか・・・悩んだ結果決まらずなので、全種族で作ってみてどれがいいか幻想薬をくれた人に選んでもらおう。

    というわけで、今日はマイディーさん男子化カタログです。

    まいだん1

    カタログNO.1 ベタな侍ヒューラン男子。

    髪色とメッシュ色、目の色はマイディーさんと同じものを選ぶルールで作成してみます。
    金髪のお侍さんな感じで。釣り目のような垂れ目のようなという部分もミコッテのマイディーさんに近い感じ。
    和装で遊びたいですね。

    まいだん2

    カタログNO.2 くりっくりのエレゼン男子。

    クールなエレゼンもいいですが、美少年な感じもなかなか・・・。なにこの子、ちゃんと戦えるの?
    メインジョブはモンクになるんですが、腕とか折れそうな華奢な感じ・・・。
    でも図書館装備とか着せてあげたいですねw


    まいだん3

    カタログNO.3 なでたくなる頭を持つララフェル男子。

    このツルツル感ずるいっ!!おもわずおでこにクリりンみたいな点々をつけたくなったけど、ぐっとこらえてツルツル感を大事にしてみました。ふにゃっとした顔にすると容赦なくなでられそうなので、眉はキリッと!
    鼻を押すとスプリングの力でトサカが飛びます。


    まいだん4

    カタログNO.4 ちょっといい車に乗ってそうなオスッテ。

    オスッテ作るといつもこの方向に落ち着くなあ。お金もってそうな若社長なイメージ。休みの日は仲間と海でバーベキューしたりする感じ。趣味はオメガの時計集め。仕事は昆布の輸出とかそんなん。美容院には月に2回行くよ!

    まいだん5

    カタログNO.5 こういうキャラも入れとこうか的アウラ。

    ロールプレイングゲームで、4番目くらいに仲間になるキャラ。熱血枠は主人公が独占で、クール枠は二人目、三人目に力持ち枠を仲間にしたらもう残ってるのは、無口だけど強い枠。ビジュアル的にもバランスとをとる為に長身だったり亜人だったりしますよね、4人目の仲間。そして5人目はメカ枠ね。

    まいだん6

    カタログNO.6 正統派ルガディン。

    何気にちゃんとルガディンを作ったのはこれが初めてだったw結果よくあるルガディンになったw
    やっぱり体が大きいので、ロボット的かっこよさもありますね、ルガディン。
    いいなールガディン・・・守ってくれそうだw


    まいだん7

    カタログNO.EX イベント限定・ブラックマイディー。

    ロボット系のトイなんかではおなじみのリペイント。造形はそのままでカラーリングだけを変えて発売する商法。
    コンボイ司令官も絶対新しく発売されたら、黒くしてネメシスプライム、白くしてウルトラマグナスって出るもんね。
    そんな感じでなんとなく作ってみたブラックカラーマイディーさん。髪のメインカラーとメッシュを逆転させたらかなりそれっぽくなりましたw イベント限定販売のシリアルナンバー付です。


    久しぶりにキャラメイクで遊んだら楽しかった。どれを選んでくれるかなー?それもたのしみだw

    つづく。




    【追記】

    まさかの「ハイランダーないぞ!」の声を頂きましたので追加w

    肉体派

    カタログNO.7 新ジョブ・レスラーなハイランダー。

    エオルゼアに綺麗なハルクホーガン誕生。あえて隈取や戦化粧、傷跡を少なめに。紳士でマッスルなボディーガードをイメージしてみました。GO!GO!マッソー!!

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    星のドラゴンクエスト

    星ドラ

    新作ドラクエアプリ
    「星のドラゴンクエスト」本日よりサービス開始!!


    本日の夕方くらいからスタートしてますね!!もちのろんで早速やってみるの助ですよ!!

    タイトルが「星のドラゴンクエスト」・・・なんでも食べるピンクの丸い人とのコラボなのかなと思ったらそうでもありませんでした。

    「星ドラ」とか略すのかな??

    星ドラ1

    どうでもいい事ですが、このブログは縦長系の画面に弱いですね・・・なんか考えねば・・・。

    てなわけで、ダウンロード終了。ダウンロード中の音楽はもちろん・・・ドラクエ10と同じ雰囲気!!

    レベルアップのジングルとともにダウンロード終了です。これだけでもうワクワクしてきますねw

    星ドラ2

    そしてキャラメイク!!もうね、これがすごく良かったですw

    性別が選べるのはもちろんの事、アプリなのに結構作りこめるんですよねー。

    星ドラ4

    ある程度しぼられてはいますが、ドラクエ10と共通の髪型やフェイスタイプが使用可能です。

    これは大きいですよねー。ドラクエ10のキャラクターをそのままこっちに持ってきて冒険させる!みたいな遊びができますね。
    ただ種族は人間のみ。

    カスタムできる箇所は髪型、フェイスタイプ、髪の色、目の色。それぞれ8タイプの8色。

    星ドラ5

    とういうわけでモウカリさんを作ってみました。

    おおー。ディフォルメキャラになった感じでいいですね。イメージはドラクエ10というより、ドラクエ9かもしれませんね。

    星ドラ6

    ストーリーはとある海岸からスタート、記憶をなくしている自分はどこかの島に打ち上げられています。
    そこにやってきたモガマルと出会い、自分と一緒に流されてきた「冒険王の書」を手に冒険に出るというもの。

    ストーリーの説明はざくっとだけにしておきますねw

    星ドラ7

    移動に関しては、行きたい所をタップ。あとは自動で進んでいきます。
    その道中にモンスターとエンカウントして戦闘へ。

    星ドラ8

    戦闘はターン制ですね。ドラクエらしい!

    パーティーは4人PT。自分、妹キャラ、弟キャラ、そして他のプレイヤーキャラをサポート仲間のように連れて行けます。

    ただターン制ですが、プレイヤー側は常にオートアタックを行います。しばらくオートアタックの戦いを眺めてるとスキルゲージが溜まりますので、それを自分のタイミングで発動する。

    また、全員のスキルゲージが溜まった状態で連続でスキルを発動するとスキルコンボとなってコンボの数だけダメージにボーナスがつきます。

    道中はスキルを我慢してボスで使用するもよし、道中で体力を消費しないようスキルを使用しサクサク進めるもよし。

    星ドラ9

    そして今回のドラクエのタイトルにも入っている「星」の要素がこれ。

    自分が冒険している星をグーグルアースのようにグルグルまわして確認することができます。
    星を指でくるくると回したり、拡大したりして、世界のどこかにある「キラキラ」を探すことができる。

    ところで「キラキラ」って正式名称なんですか??w

    星ドラ10

    序盤の冒険を進めると、「ももん屋」という所にいけるようになりました。

    ここでは、冒険で獲得した武器を売ったり強化したりできます。冒険レベルが上がっていくといろんな施設が追加されていくようですね。

    やっぱり気になりますよね・・・「ビューティーサロン」。

    星ドラ11

    プレイヤーには サンド という弟と アクア という妹がいます。

    ゲームスタート時にキャラメイクできるのは二人のお兄さんかお姉さんになる自キャラだけですが・・・。

    この「ビューティーサロン」に行けば・・・。

    星ドラ12

    じゃじゃん!!このように弟と妹のキャラメイクが可能です。

    性別も変えられるので、三姉妹にしたり、三兄弟にする事も可能ですね。

    もちろん名前も変更可能です!!

    星ドラ13

    そして気になる「ガチャ要素」。

    課金トークンである「ジェム」を使用して引くことができます。ジェムはクエストの報酬などでももらえますから、無課金でも強力な武器を手に入れるチャンスはある。

    スキルは武器に付属しているので、やっぱり引きたくなりますよね・・・。

    ちなみにジェムはドラクエ10おでかけアプリの分は使えなさそうです。

    星ドラ14

    こんな感じ。

    星ドラ15

    そしてアバターが結構良くできてるので、かわいらしい装備とか来たら引く人も多そうですね。

    星ドラ16

    またガチャだけでなく、「スタミナ制」もあるので、ゲームシステム自体はいわゆる一般的な「ソーシャルゲーム」という感じです。

    ただ1枚絵だけしか登場しないキャラクターと違い、グリグリとキャラが動いて戦ってくれたりするので、以前ご紹介した「FFグランドマスターズ」同様、作りこみ度はかなり高い感じがします。

    星ドラ17

    キャラクターの掛け合いも毒がなく、和気藹々と進むのでたのしいですねw

    もちろんキャラクターは鳥山ワールドな感じにしあがってます。
    マスコット的キャラの「モガマル」は全然鳥山ワールドっぽくないですが・・・w

    星ドラ18

    チュートリアル的な最初の島を出て船に乗って次の大陸を目指そう!となり、船に乗り込んだら始まるオープニングムービー。このオープニングムービーまでがちょっと長いのも「ドラクエ」っぽくてギュー!

    で、またオープニングムービーがかっこいい!!

    星ドラ19

    というか、ほんと最近のスマホゲームはすごいなーと改めて思いました。

    だってこれ、タダで遊べるわけでしょー?進めていくと友達と一緒に戦闘するマルチモードもあるみたいだし・・・

    学生時代にこんなのがあったら、多分音を消して先生にみつからない様に授業中ずーっとやってただろうなw

    星ドラ20

    まあなんといっても最大の魅力は、「手軽さ」ですね。

    通勤通学中の電車でさらっと遊んだり、昼休みにお弁当食べてから遊んだり・・・その続きを寝る前にちょっとだけやったりと。

    毎日肌身離さず持っているスマートフォンが大冒険を始める入り口になっているっていうのはすごいなあ・・・。

    ドラクエが好きな方、鳥山ワールドが好きな方、暇な方。

    気になったら「星のドラゴンクエスト」で検索してみるのも良いでしょう。

    ちょっとした空き時間が楽しみになると思いますよっ!

    i OS、アンドロイド、両対応でっす!



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    真面目だけど不遇な人。

    まじめだけど不遇

    いつも真面目に頑張ってるけど、運が無いというか不遇な人っていますよね。

    仕事も出来ないわけじゃないんだけど、いつも真面目に頑張ってるんだけど、ここぞ!という時に不運に見舞われる。

    すごく頑張って新しい企画を考え、一人残業してプレゼン資料を作る。勿論その日の仕事をきっちり終わらせたうえでだ。

    熱い情熱をかけ、頑張って頑張ってやっと資料は完成!さあ!明日はいよいよプレゼンだ!!

    って時に限ってインフルエンザにかかったりね。当日プロジェクターの調子が悪く口頭だけでプレゼンを強いられたりね。

    いるよね・・・そんな人・・・。・・・いるいる(遠い目)。



    さて!本日購入致しましたのは!!

    まじめだけど不遇1

    タカラトミー トランスフォーマーレジェンズ ウルトラマグナス

    もうねー・・・ウルトラマグナス好きなんですよー。

    もちろんかっこいいというのもあるけど、なんといってもウルトラマグナスの一番好きなところは・・・

    ウルトラマグナスに対する「世間の扱い」が好きなんですよっ!!

    いやまあ・・・ウルトラマグナスって世間から徹底的にいじめられてるよね。

    まじめだけど不遇2

    はい。こちらがそのウルトラマグナスさんです。

    文句なしにかっこいいですよね。

    ウルトラマグナスって実は「サラリーマン社会で生きるための大事な事」を僕たちに教えてくれるキャラなんですよね。


    不遇な人1

    ① 自分のレベルにあった職場を選ぼう。

    ウルトラマグナスと言えば、かの有名なファミコンソフト「トランスフォーマーコンボイの謎」の自機。

    ちゃんとトランスフォームするし、ジャンプ力もあるのにゲーム自体の難易度が高すぎてすぐ死んでしまう。

    ウルトラマグナスは何度も子供たちの前で爆発し、「自分の力を過信せず、身の程にあった環境で生きろ」と子供達に教えてくれたのだ。



    不遇な人2

    ② 無理な仕事は断る勇気を!

    トランスフォーマーザムービーでコンボイ司令官が死ぬ間際、なんとなくな感じで司令官の証「マトリクス」を継承させられる。

    自分には無理ですよと冷静に断るも断りきれず、その後司令官になるも、それでも自分になりに頑張ってみるも、 まったくもって「マトリクス」が扱えない、ついには適当な感じに生きているロディマスに「マトリクス」は反応しロディマスコンボイに進化。マグナスに変わりロディマスが真の司令官になる。

    ウルトラマグナスはわずか30分ほどで総司令官の座から降りることになる。

    コンボイ司令官はなんでウルトラマグナスにマトリクスを預けたのか・・・コンボイ司令官はいつも適当だ。

    そんなウルトラマグナスの姿を見て子供たちは将来「無理な仕事を断る勇気」がないとひどい目にあう事を学んだのだ。

    不遇な人3

    ③ 「ほうれんそう」を怠ると死ぬ。

    ザ・ヘッドマスターズ24話。デストロンの襲撃を受けるも、「司令官も忙しいだろうから。」という理由で報告しないウルトラマグナス。
    なんとか自分で頑張って防ごうとするがボコボコにされ、見かねた部下から「司令官に連絡しましょうか?」と聞かれ「せやな、ちょっとしといて。」といった後に被害が拡大し死亡するという、クレームの一時処理に失敗した新人店長のような死を遂げる。
    ウルトラマグナスはその死をもって僕たちに「ほうれんそう」の大事さを教えてくれた。

    まじめだけど不遇3

    そんなウルトラマグナスのビークル形態は、優しいカーキャリアー。

    昔のおもちゃのカラーリングそのままにデザインがアレンジされてるので素敵。

    不遇な人4

    じどうしゃ いっぱい はこべる カーキャリア♪ (カーキャリア!)

    いろんな~くるまがー♪あるんだな~♪

    不遇な人2

    いろんな~おしごと~あるんだーなー♪

    はしるぅはしるぅはたらくくるま~♪

    まじめだけど不遇4

    トランスフォーム!!

    不遇な人5

    荷台の部分がパタパタと折り込まれ、下半身になっていくのが気持ちいい。

    不遇な人6

    キャブがくるっと回って胸の部分に入る。

    不遇な人7

    さらにキャブが開き頭が上に上がると、コックピットのようなシートが登場!

    そしてそこに!!

    不遇な人8

    全てのトランスフォーマに命を授けたという長老アルファートリン様が光臨!!

    不遇な人9

    またこのアルファートリン様が小さいのに塗りわけがきれいにされてて感動ですよね。

    なんでも、今回のウルトラマグナスは、かつて30分ほど預かっていた「マトリクス」の残留データがこのアルファートリンを復活させその守護者として復活した姿らしい。

    ありがたや、ありがたや、全てのトランスフォーマーの生みの親であるアルファートリン様の御神体がついてるなんてなんてありがたいセットなんだ!!

    不遇な人10

    でも、付属の漫画だとアルファートリン様じゃなくてアイちゃんを乗せてる。

    買うまではありがたいなーと思ってましたが、これを見た瞬間なんで付属がアイちゃんじゃなくてジジイなんだよ!っていう気持ちになりました。

    不遇な人11

    しかたなく、ジジイアルファートリン様を乗せて・・・

    不遇な人12

    バン!

    不遇な人13

    バン!!

    不遇な人14

    バン!!!

    不遇の人3

    ウルトラマグナス!トランスフォーム完了!!

    いやーっ!かっこいい!!

    この色合いのが欲しくて海外版を買わずに国内版を待ってよかったー。これぞウルトラマグナス!って感じですよね。

    不遇な人15

    いいなー。この顔!!

    顔の横から出てる日本の筒状のパーツ。
    もともとのウルトラマグナスは、トランスフォーマーになる前にタカラが展開していた「ダイアクロン」シリーズの最後のアイテムパワードコンボイのリペイントなんですよね。まさにこの二本の筒状のパーツはダイアクロンのなごり・・・。

    ちょっとスタローンに似た垂れ目もかわいいなー。

    まじめだけど不遇5

    全ての武器を合体させると、「マグナスハンマー」が完成!!

    がっちりした体型なのでハンマーもよく似合いますねー。

    あれだけ複雑な変形をこなすのに、可動箇所も多く、ヒーローらしいポージングも可能!

    最近のトランスフォーマーはほんとによくできてるなあ。

    まじめだけど不遇6

    そしてサイズも大きい・・・。

    コンボイ司令官を白く塗って「はい、これウルトラマグナスね」って言って販売される事が多かったウルトラマグナス。

    おもちゃ面でも不遇なウルトラマグナスでしたがマグナスファン待望のG1っぽいマグナスの復活に僕歓喜!!

    マスターピースのウルトラマグナスもかっこいいですが、各所が現代風にアレンジされたレジェンズマグナスもかっこいいですね。

    不遇な人16

    原作面でもおもちゃ面でも不遇な扱いが多かったウルトラマグナス!!

    いや、ようやっと実は頑張ってたことが少しずつ認められ評価が上がってくるのかもしれない!

    コツコツ頑張ってきて良かったですね!ウルトラマグナス!!

    こちらのウルトラマグナス!!定価8,000円くらいするんですが・・・

    あまぞんで、半額くらいになってました・・・・・。

    が・・・がんばれ!ウルトラマグナス!!


    独身万歳!!


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    新企画 じょびラジオ(仮)

    じょびらじ

    そろそろ何か新しい事でも始めようかな。

    という事で現状、二つの企画がFC:じょびネッツア進行中です。

    一つ目は今年で2回目になる「秋の大運動会」。これはFC設立2周年の単発イベントなので継続的に遊ぶものではない。

    もうひとつ何か「FCとして継続して遊べるような新しい遊び」を考えたいところ。

    そこで思いついたのが・・・

    じょびラジオ

    以前参加させていただいたブロガーズミーティングで案も出た「チャットラジオ」をFCじょびでやってみようかと思いたつ。

    じょびラジオ1

    ECO時代にもチャットルームを利用した「チャットラジオ」があったので、それをエオルゼアでもなんとか再現できないものか。

    そういう考えでいろいろと考えてみる。

    まずは、オンラインゲームのひとつの文化である「チャットラジオ」をご存じない方の為に簡単にどんなものかをご説明。

    「チャットラジオ」とは!?

    ちゃらじ

    「チャットラジオ」とはその名のとおりパーソナリティーが一方的にチャットで話すのを楽しむというコンテンツである。

    パーソナリティーはテーマに沿って話したり、ゲストを呼んでトークをしたり。
    その会話を流し読みしながら、生産に勤しんだり、周回をしたりする。

    チャットルーム等を使用しているので、視聴者も会話に参加できるが、ラジオ放送なので基本的に視聴者は発言してはいけない。
    あくまで視聴専門を条件に聞く(読む)ことができる。

    簡単に言えばゲーム内でのチャットを使った「読むラジオ」である。


    ■ じょびラジオの視聴方法 (案) ■


    ①チャットラジオ用のLSを受け取る。

    じょびラジオ3

    まずは、放送用に作られたリンクシェルをFCじょびから配布しますので、それを受け取ります。

    ■ 受け取りの条件・・・ラジオ用LSでの会話は厳禁。

    コミュニティの形成を主としたLSでは無いため「パーソナリティ以外の会話はノイズ」となってしまいます。
    その為、ラジオLSでの会話は厳禁。もちろん挨拶もいらない。

    この条件を受け入れる事ができる人だけ ラジオLSを受け取る事ができます。

    ② 放送を聴く

    じょびラジオ4

    放送の時間になれば、LSチャットでパーソナリティーが話し始めます。

    リスナーはそれを自由な形で楽しみます。

    チャットラジオの用途は様々で、普通にパーソナリティーのチャットトークを放送するもよし、依頼を受けたユーザーイベントの告知や、特売の情報などもお知らせする事ができます。

    ■ じょびラジオの放送スタイル(例)

    ・出演

    パーソナリティー・マイディー
    ゲスト・FCじょびのメンバー


    ・企画案

    室町きりんの人生相談・・・リスナー参加型。リスナーの悩みをきりんちゃんが1行で答える。
    めるくんの今パッチのお勧めミラプリ・・・「基本性能を伝える」を使った試着ができるファッション放送。
    あるちゃんの今晩の献立・・・あるちゃん家の今晩の献立をみんなで考える。
    くらいぶさん、気になるロボ・・・くらいぶさんが今注目しているロボ情報を共有する。

    などなど・・・メンバーの個性にあった放送を企画中。

    時間は、1つの番組で1時間~1時間半がダレなくていい。


    じょびラジオ5

    ゆくゆくはハウジングの地下を使った公開放送などをやっても楽しいし、他にも同じような事をする人が増えれば、リスナーも自分の好みでラジオLSを選んだり、インゲームで広く何かを発信するという文化的コンテンツに育つかもしれない。

    FC:じょびネッツアとして取り組む価値は充分にあると思う。

    じょびラジオ6

    また、FF14の「リンクシェル」は、チャットラジオに向いている部分も多々ある。

    リンクシェルは基本的にプレイヤーからの手渡しでしか配布できない。
    配布に手間隙はかかるけど、誰でも簡単にどこからでも手に入れる事が出来ない分、セキュリティ面が硬い。

    チャットラジオに出没する「荒らし」に関してもLSリーダーがメンバーを除名する機能がある為、そういう輩は容赦なくキックできる。

    マックスの人員も128名と枠も大きい。

    じょびラジオ7

    このオンラインゲームのひとつの文化である「チャットラジオ」を成功させれば、またひとつこの世界の魅力が増してくるような気がする。

    試験的にこれを行って、放送する側のマニュアルもきっちり作り、みんなもフォーマットに沿って簡単に遊べるよう公開していこう。

    「ねえねえ、FC:○○のチャラジ聞いた?」
    「あれ おもしろかったね!○○さんのチャラジもおすすめだよー!」

    街を歩いていたらそんなsayが聞こえてくるのを目標に頑張ってみようと思います。

    目標:じょびラジ 11月放送開始!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ばんしん たこたん 第2話

    ばんたここ

    ずしずしずっしん ずーしずし。

    きょうも たこたん はあるいていきます。

    はなればなれになってしまった おにいちゃん タイタンをさがして。

    たこたんに

    たこたん 「このせかいはかぜがつめたくてきもちいいなーっ」


    きょうもたこたんはごきげんさんだねー。

    たこたん 「ずっとかざんのそこでくらしてたからなーっ!」

    そっかあ・・・たこたんは蛮神だもんねー。
    エオルゼアの世界はなんだって新鮮に見えちゃうんだね。

    ばんたここ2

    たこたん 「うっわ!なんだ、このつめたいマグマわー!」

    あはは・・・・それは「水」っていうんだよ、たこたん。

    そうかー、たこたんは水を見るのは初めてなんだねー。

    たこたんに2

    たこたん 「なんだーこれわーっ!!これわすご

    たこたんに3

    さ、クイズでーす。

    水に初めて触った たこたん。テンションが激上がりだね。

    さて、たこたんは水の流れの先に何かを見つけたようです。

    いったい たこたんは何に驚いているのかな?

    ① DirectX 11で表現された波。
    ② 同じカッコをして何人も重なってる呪術士の集団。
    ③ 海。

    これは簡単かなー??

    ばんたここ3

    たこたん 「ひょっとしてこれが うみ ってやつかなーっ!?」

    正解は③の海だったねー。

    火山の外の世界では、雨が降って川に流れてやがて海にたどり着くんだよ。

    そりゃ初めて見たら感動するよね。

    たこたんに4

    たこたん 「ああ!あおいそらもさいしょはきもちわるかったけど、なんだかすきになってきたよー!」

    いろんな新発見があって楽しいね。

    たこたんに5

    たこたん 「あはは!すごいっ!すごいなーっ!!」

    たこたんに6

    たこたん 「うみだ!うみだーっ!うみについたよーっ!!」

    たこたん、すっごい嬉しそうだね。
    見てるとこっちまで嬉しく・・・

    たこたんに7

    たこたん 「はぁ・・・」

    あれw たこたん?どうしたのかな。ちょっと情緒不安定なのかな?

    たこたんに8

    たこたん 「にぃちゃん・・・・。」

    ああ・・・・お兄ちゃんの事をまた思い出しちゃったんだね・・・・。

    たこたんに9

    タイタン 「そうだ、退屈だからお前を 海 という所に連れて行ってやろう。」

    たこたん 「ほんとー!どんなとこだろー!!」

    タイタン 「海は冷たいマグマがいっぱい溜まっていて楽しいところだ。」

    たこたん 「やったー!いこういこうーっ!うれしいーっ!」

    たこたんに10

    タイタン 「おっとお客さんだ・・・すぐ終わるから、お前はエーテライトを出た所で待ってろ。」

    たこたん 「わかった!にぃちゃん!待ってるね!!すぐだよっ!」

    タイタン 「あぁ・・・すぐだ・・・いい子で待ってろよ。」

    たこたんに11

    たこたん 「にぃちゃん・・・ごめんね・・・やくそくまもれなかった・・・。」

    たこたんに15

    たこたん 「そのあとエーテライトでにぃちゃんをまってたら・・・へんなヒトの子がやってきて、おまえがばんしんたこたんか!ってきいてきて・・・、そうです。ってこたえたら・・・おのをふりまわしておいかけてきたんだ・・・。」

    たこたんに16

    たこたん 「こんなとおくまで、にげてきちゃったんだよ・・・・。こわかった・・・。あぁ・・・にぃちゃんしんぱいしてるだろうなあ・・・。」

    たこたんに3

    さあ!ここでクイズですっ!とは・・・・いけない雰囲気だね・・・。

    そうかぁ・・・たこたんにはそんな事があったからお兄ちゃんを探してるんだね・・・。

    頑張ってはやくお兄ちゃんを見つけないとね・・・。

    たこたんに17

    たこたん 「そうだ!ひょっとしたらもう にぃちゃん うみ についてるかもしれない!たこたんのことさがしてるかもしれない!!」

    ・・・・・。

    たこたんに18

    たこたん 「そうだ!すぐにくるっていってたからな!よーっしここわー!」

    たこたんに19

    「たこたんひっさつ!! だい げき しん~!」

    たこたんに20

    たこたん 「にぃちゃん!たこたんはここですっここにいますっ」

    なるほど・・・激震の地響きでお兄ちゃんに気づいてもらおうって思ったんだね。

    たこたんに22

    たこたん 「にぃちゃん・・・にぃちゃん・・・」

    たこたん・・・。

    たこたんに23

    ・・・・・・・。


    たこたんに24

    ・・・・ってたこたんっ!もう朝になっちゃうよ!!

    たこたんに25

    たこたん 「にぃちゃんどうして気づいてくれないんだよ・・・にぃちゃん・・・。」

    たこたん・・・それはね・・・

    たこたんに26

    ???? 「ちょっと!あんた初心者?エモ連発してたらログ流れるだろって怒られる事あるから気をつけなよ?」

    ・・・・誰だ!?

    たこたん 「ひ・・・」

    ひとのこ

    たこたん 「ヒトの子だあああああああーーっ!!」

    おおっ!!このヒトの子は・・・敵なのかー!味方なのかーっ!?


    ずしずしずっしん ずーしずし。

    きょうも たこたん はあるいていきます。

    はなればなれになってしまった おにいちゃん タイタンをさがして。


    たこたん出演

    たこたん 「じゃあね。」


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    スティレットさんがたのし【かった】。

    すてぃこ

    諸行無常。形あるものはいつか壊れる。

    どんな「物」ともいつか別れる日が来るもの。

    あの人との思い出が詰まっている大切な「マグカップ」を大切にしていたとしよう。

    とてもとても大切にしていても、人間はその事ばかりを考えているわけではない。
    そのマグカップが人生のすべてではない。

    ふと、考え事をしながらコーヒーの入ったマグカップに手を伸ばしたとき・・・・ガチャーン。

    本当に大切なものは、触らないのが一番である。厳重に梱包して誰も触らない所に置いておくのが一番いい。

    思い出すと触りたくなるから、本当に大切なものを壊さないためにはその存在を忘れるのがいい・・・。

    そうすれば大切なものを壊さなくてすむ。 

    というわけで、今回購入いたしましたのは!!

    すてぃこ2

    コトブキヤ FRAME ARMS Girl スティレット です。

    コトブキヤが展開しているフレームに外装をつけて遊ぶフレームアームズシリーズのロボ娘系アイテムですね。

    武装神姫が好きだったんですが、もはやコナミは新作を作る気配も無い・・・これにより玩具業界のロボ娘コンテンツはバンダイのアーマーガールズの独占か!と思われたとき、颯爽と現れたのがこのフレームアームズガールシリーズですね。

    コトブキヤは2016年に武装神姫を引き継ぎ、プラモデル化する事も決まっており、ロボ娘業界の牽引役となっていきそうです。

    僕自身、あまりフレームアームズガールには食指が動かずチェックしてなかったのですが、武装神姫のプラモデルの予習も兼ね、今回発売されたスティレットは予約購入。

    ボックスも武装神姫を思い出す仕上がりだ!早速開封してみよう!

    スティ子

    「え?プラモデルなの!?」

    それくらい何も調べてませんでしたw もう武装神姫のイメージしかなかったw

    あーそうなんだw プラモデルなんだw  じゃあまあ作っていきましょうか・・・

    スティ子2

    パチパチと組んでいく。頭ができました。

    武装神姫頭部と比べてみる。武装神姫は髪が軟質素材なんですが、スティレットはプラモデルなのでプラスチック。
    とにかく先端が指に刺さって痛い・・・。

    すてぃこ8


    パチ組完了。

    なるほど、こういう感じになるのかあ。かっこいいなあ。

    いつものガンプラなら素組に墨入れして、つや消しのトップコートを吹くだけですが・・・

    すてぃこ7


    色分けが最低限になっているので、これでも悪くないのですが、かなり箱絵と印象が違う感じ。

    瞳もタンポ印刷で入ってるし、充分なんですが、なんかやっぱり・・・色塗ったほうがかっこいいかもしれない。

    というわけで、久しぶりに塗装することにしました。埃をかぶったコンプレッサーとエアブラシを出してくる・・・。

    スティ子3

    これで色分けに不満を感じるとか、いかにバンダイのガンプラに甘えているかってなもんですねw

    スティレットはブルーがベース色、そこに白の挿し色が入ってるデザイン。
    どうせ塗装するなら、ちょっと遊んでみようかな。

    スティ子4

    まずは装甲面を深い青色、というか紺色で塗装。乾いたらこのようにマスキングテープを適当な大きさに切り、ランダムに貼っていきます。

    貼り終えたら、今度は明るいブルーを吹き付けて塗装。

    スティ子5

    マスキングテープを剥がすと下地の濃いブルーが現れます。

    スティ子6

    こうやってガンダムセンチネル風スプリッター迷彩に仕上げていく。

    これに白のデカールを貼っていけばそれっぽくなりそう。

    スティ子7

    ちなみに各部間接のジョイントは3mm径で揃えてあるようですね・・・・

    そう、3mmと言えば・・・!!

    スティ子8

    がしーん!!

    すてぃこ5

    ガンプラと同じ径なので、ガンプラのパーツが簡単に取り付けられます。

    もうなんかこれだけで楽しいですねw

    3mmにしといたから、あとはわかるな?というコトブキヤの配慮がうれしいw

    スティ子9

    さらに細部の塗装や、デカールを貼っていき・・・

    すてぃこ9

    我が家のスティレットさん完成です。

    おー・・・かっこいい。
    塗装だけではなく、武装神姫なりに可動しても壊れないように各関節とボディの強度を上げる補強もしておいた。

    ただ、ぱんつのパーツを作ってる時、ああ・・・駄目な大人になったなって思った。

    すてぃこ9

    スプリッター迷彩も各パーツの情報量の引き上げにひとやくかって、全体的にぎゅっと詰まった印象になったかな。

    塗装してよかった。

    スティ子10

    1/144のバルバトスと比較。サイズは武装神姫と変わらず、1/144のガンプラよりもひとまわりくらい大きいイメージですね。

    すてぃこ10

    顔パーツも豊富でいいですね。

    すてぃこ11

    スティ子11

    スティ子12

    結構ぐりぐりと動きますね。
    素体と武装が一体式なので、武装神姫のようにパーツがポロポロと落ちる事も少ない。

    なるほど、これなら来年発売される武装神姫シリーズも期待して良さそうですねっ!!

    とテンションが上がってきたところで・・・

    左足股関節が破損し、左足がもげる。


    しまった・・・・ぱんつを作っているという罪悪感に負け・・・股関節の強化を怠ってた・・・・。

    ちーん。

    すてぃこ12

    パーツの取り寄せもめんどくさく、もう一体買うにもプレミア値がついて高くなってるし・・・とりあえず接着してもう動かさないぞ!

    ということになりました・・・。まあどうせ素立ちで飾るから・・・・いい・・・や・・・。

    正直、ガンプラ素組しかやったことないよ!という人にはやや敷居が高いかもしれませんが、色々思案して作るのがプラモデルの醍醐味かと思います。空いた時間にコツコツ作っている一週間はとてもたのし【かった】。

    というわけで、コトブキヤのスティレットさんでした。

    次回作のマテリアも予約済み。今度は頑張ってぱんつまわりも強化しよう・・・・。


    独身万歳!!

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺 検索ワード

    検索ワード

    本日もご訪問ありがとうございます!!

    毎日たくさんの方にご訪問頂いているのですが、皆様、色々なところから飛んでこられるようです。

    日々、ありがたい事に直接ブックマークから来ていただける方、ツイッターからこられる方も多いのですが・・・

    「検索エンジン」から何かを検索し、このブログがヒット、そして調べにやってきた という方も多数おられます。

    いろんなワードで検索をかけてらっしゃるのですが・・・中には・・・

    「え?なんでこれでうちがヒットしたの!?」・・・というのも多いです。

    ECOブロガーの長文神、卯月さんもこれを扱ったコーナーをやってらっしゃってすごく楽しいのでうちも公開してみようと思います。

    一撃ワード

    こちらが10月に入ってからの検索ワードトップ10です。

    これはブログの管理画面から確認できる、「検索エンジンから自分のブログに来た人がどんな言葉で検索してきたか」を調べる機能で表示されているものですね。

    あーまーそうかなーという感じですね。注目したいのは7位の「メカトロウィーゴ」と9位の「星のドラゴンクエスト」ですね。

    どちらも1回しか記事にしておりませんが、トレンドのワードを叩いてこられる方もやっぱり多いですね。

    さすがはトップ10、数百名の方が検索をかけているワードなのでどれも身に覚えがあるものばかりです。

    一撃ワード2

    ふんふん。20位以下になってくると検索人数が4~5人になってきますね。

    まだまだこの辺は記事にしてたりテーマにしてるので身に覚えがありますねー。

    そしてこれがですね・・・検索数1名の世界になってくると・・・

    一撃ワード4

    「誤字系」がでてくる。 なんかプッってなるやつがおおい。

    光のお義父さん・・・ 感情的ややこしさが増してますねw

    光の音お産・・・ ヒッヒッフーってやってると神々しい光の音の幻聴が聞こえるのでしょうか?w

    その他、「光ってお父さん」や、「おとうさん光る」とかなんとなく言葉を覚えてて調べてみた感じのものも多かったです。

    一撃ワード5

    ECO関連の検索ワードはやたら「パンツ」が多い。

    「パンツ」に関しての記事は書いてないのに・・・なんでこんなに多いのか・・・

    「エミルクロニクルオンライン パンツ」で検索をかけてみる・・・

    一撃ワード6

    一番上にでててくるやんっ!!
    ECOパンツ界のスペシャリストみたいに見えるやんっ!!

    1回パンツって言っただけなのに!? いんたーねっとこわいわー。

    まあいいよっ!このへんはまだいいよっ!!

    これなんなん?

    これなんなん?

    そんな事、僕一回もしてへんで?

    これなんなん?1

    え?またやっ!

    洗脳男パンスト履き・・・え?どんな状態?それっ

    え?なんなん、僕の知らない所で僕男子パンスト界のプリンスみたいになってんの!?

    そして君たちはそのワードで検索して、僕のブログに辿り着いて、何か結果が得られたの?

    同様のワードで検索しても僕のブログは出てこなかったのですが・・・

    画像検索したら・・・

    これなんなん?2

    屈強な男性パンスターに紛れて僕が昔遊んだ「パンスト工場」というアプリをレビューした時のSSがひっそりと佇んでました。

    きっと「男性にパンストを」という切なる願いを持っておられる方々は、このブログを見て舌打ちして閉じたでしょう・・・・。

    申し訳ございませんでした・・・・。


    一撃ワード7

    「洗脳男パンスト履き」。

    新しい声に出して読みたい日本語として、その言葉は忘れません・・・・。


    今日もたくさんの方々に訪れてもらっている当ブログ。

    これからも頑張っていきたいとは思いますが、男性にパンストを勧める記事を書くかは未定です。



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    魔女の正しいホウキの乗り方。

    魔女の箒

    みなさん!10/22から「守護天節」ですよーっ!!

    はやいなー・・・あれからもう1年かー!

    エオルゼアの「守護天節」は、地球で言うところのいわゆる「ハロウィン」ですねっ!!

    毎回、それにちなんだシーズナルアイテムが配布され、大変人気のあるシーズナルイベントです!!

    これなんなん?4

    去年の守護天節はナナモ様に変身できたりと とても楽しかったですね!!

    当ブログが年末に行っている去年の一撃・オブ・ザ・イヤーでもベストシーズナルイベント賞に輝いたイベントでした!

    貰えるアイテムもイベントも楽しめる守護天節。

    はてさて今年はどんなかなー?

    これなんなん?3

    なんと今回の目玉アイテムは・・・空飛ぶホウキマウント!!

    まるで魔女のようにホウキにまたがり、エオルゼアをスーイスイっ!!

    ん?ん??でもちょっと・・・ 

    女性キャラのホウキの乗り方が気になる!?

    これなんなん?5

    基本的にオンラインゲームのホウキって女性キャラが乗るときは・・・

    これなんなん?6

    こういう「横乗り」が多いですね。

    これなんなん?7

    でもエオルゼアの魔女は・・・ またがり乗りのようです。

    ん?ん?? どっちが正しいんだろう??魔法使いはまたがり乗り、魔女は横乗りというわけではないのかな??

    魔女・・・では、その言葉で想像できる人たちの乗り方を見てみましょう。

    まず・・・魔女といえば・・・魔女の宅急便

    これなんなん?8

    またがり乗りだっ!! ジブリ的には魔女はホウキにまたがって乗ると・・・。

    もう少し歴史をさかのぼってみよう・・・。

    日本最古の魔女っ娘、魔法使いサリーはどうだろう?

    これなんなん?9

    あっ!またがってる!!

    あれ?魔女が乗るホウキは横乗りだというのはいつの時代からできた文化なんだろう??

    色々と日本産の魔女を調べていくと・・・

    これなんなん?11

    「魔女っ子メグちゃん」のOP日本魔女史上初の横乗りを発見!!

    でもなんだろ・・・これちょっと違いますよね・・・セクシーなイメージを出すためみたいな・・・、っていうかこの人本編でホウキ乗ってないしなっ! ノーカウントだっ

    これなんなん?10

    そして調べていくと、ホウキの横乗りを定着させたのはどうやら「おじゃ魔女どれみ」のこの人のようだ。

    作品は見てないので、この人の名前がわからないけど・・・放送開始は1999年から。

    なるほど・・・ホウキの横乗りが定着したのは、ほぼほぼ21世紀になってからってことか。

    これなんなん?12

    またがり乗りは、ちょっと はしたない感じがしますもんね。

    女性のフレに聞いてみたら、みんな横乗りがいいなーって言ってました。

    アニメキャラクターはアニメキャラクターなのであくまで他人。

    しかし、オンラインゲームのキャラクターはいわば自分の分身であるわけで・・・
    そしたらやっぱりホウキにもかわいく乗りたいわよっ!って感じなんでしょうねー。

    これなんなん?13

    ただ・・・なんで魔女は「ホウキ」で空を飛ぶんだ??

    別に椅子でも、ベッドでも、じゅうたんでもいいじゃない。

    なんで「ホウキ」みたいな乗りにくいものでわざわざ空を飛ぶんだろう?

    気になってきたので、調べてみよう・・・





    ・・・・・・


    ・・・・・・










    ・・・


    ・・・・・・・


    ・・











    ・・・・


    えーっ!?


    な・・・なんと・・・・そうなの・・・・?



    魔女が「ホウキ」で飛ぶ理由・・・






    それは・・・・















    これなんなん?14


    ちょっと・・・大人の事情でした・・・・・。







    ただひとつ言えるのは・・・


    これなんなん?7

    魔女の正しいホウキの乗り方はこれ。

    こうでないと理論的に飛べないらしいですよw



    つづく。





    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    今日から守護天節!

    今日から守護天節

    さあ皆さん!久しぶりのシーズナルイベントですよっ!!

    去年も出来のいいイベントだったので、今年も楽しみですねっ!!〈16:50現在〉

    先日は、ホウキについて書きましたが、それ以外の衣装もなかなかどうして良品揃い!!

    ノースリーブのワンピースとか結構待望だったかもしれない・・・。

    あ!そうそう!!

    トップ画見て、誰これとか思った方がおられるかもしれませんねw

    えー・・・・いつもはヘアバンドセミロングですが・・・

    守護天節1

    髪型をちょっとロングにしてみました。

    まあせっかくの守護天節ですしねっ!! 1週間ほどイメージチェンジです。

    昨晩ロングにしたんですが、いつもメンバーは僕のことマイディーさんマイディーさんって呼んでくれるんですがこの髪形にしてからはみんななぜか「ボス!」「ボス!!」って呼ぶようになりましたw

    守護天節2

    さあ・・・まもなく17時です!!

    まもなく守護天節開始! そうそういつもたまり場の僕の定位置に邪魔なかぼちゃが出現するんですよねー・・

    守護天節3

    おっ!

    守護天節4

    かぼちゃ出現!!

    守護天節5

    そういや去年の今頃、忍者とベストマンジャケットとロングが実装されたんだなあ。

    結局去年の今頃と同じかっこしてるw

    守護天節6

    去年よりちょっとかぼちゃが小さくなった気がするけど気のせいだろう。

    今日から守護天節1

    街もすっかりカボチャナイズされ、BGMもイベント用のものに!

    さっそくイベントを!と行きたい所だけど、去年一緒に行ったせとちゃんと今年も一緒にいく約束をしたので夜までのんびりだ。

    言ったらデートみたいなものだしなー!何着ていこうかなぁっ!

    今日から守護天節2

    いつものジャージもなあ・・・。

    やっぱりここはちょっとオシャレに行きたい。

    守護天節7

    ちょい悪な感じで、シバルリーコート。あれ?

    ちょっとちょい悪なイメージだったのに、もう2~3個組織を潰した事あるくらいの悪っぽく見える・・・。

    もっと初々しいほうがいいよなっ

    今日から守護天節3

    初々しく学生気分にっ!

    あれ?全然初々しくないっ!?

    守護天節8

    「ガクラン八年組」みたいになってる!?

    初々しい学生をイメージしてコーディネイトしたのにっ!

    なんでこんなおっさんみたいなオーラが出てるんだっ!?

    守護天節9

    いったい自分の身に何が起こってるんだっ!?



    ・・・・そういえばエオルゼアには鏡が無いな。


    というわけで!!ハロウィンっぽく1週間ほどハイランダーで過ごしてみますっ!!

    早速もう違和感バリバリですっw

    はやく人間になりたいっ!!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    守護天節 -2015-

    守護天節2015

    シーズなるイベント「守護天節」が始まりました。

    みなさんはもうやりましたか?僕は早速昨日やってきました。


    おじさんで・・・。

    守護天節20151

    内容についてはネタバレの関係で語りませんが、なかなか楽しかったですね。

    個人的な感想をのべるとすれば

    守護天節20152

    個人的な理由から、撮影したSSの枚数は少ないイベントだった。

    ボス・・・、絵的にきついです・・・。

    守護天節20153

    ふぉおぉぉぉ・・・

    守護天節20156

    シャランラアアアッ!

    守護天節20154

    いつもなら既存の装備と組み合わせて遊んでみたりするんですが、

    今回は個人的な理由から、即座にかばんにしまいましたよね。

    あと、普段着ている戦闘用の「モンクの白AF」ですが、なんかピチピチで、ミコッテ戻った時服が伸びてそうで嫌だったので1週間だけとはいえミラプリしなおしました。

    守護天節20155

    格ゲーキャラっぽくてかっこいい。

    背中のレガシータトゥがいかつくていい感じだ。 アクセサリーでハマキがほしい所。

    守護天節20157

    イベント自体はそんなに長くないので、ソウコさんにもホウキを取ってきてもらいました。

    結局全員またがり乗りだったんですねー。

    守護天節20158

    この降りたときにホウキがミサイルみたいに飛んでいくのがかっこいいですよねw

    守護天節20159

    今回のウィッチ系の装備は染色してもオレンジのリボンは染まらないんですねー。

    かぼちゃも付いてるので全シーズンの着まわしは難しそうですね。

    ちなみにSSはプライズメイドタイツをリボンに合わせオレンジで染めてみました。

    左:やや濃い目のオレンジ「サンセットオレンジ」で染色。
    右:リボンとほぼ同色のオレンジ「パンプキンオレンジ」で染色。

    参考までに。

    あと、守護天節とはまったく関係ないですが・・・

    守護天節201510

    赤グランチョコボをもらいました。

    ほとんどの人がツインタニアを選ぶため、あまり見ない赤グランチョコボ。

    あかぐらん

    実は なかなかかっこよかった。

    次のアップデートでグランチョコボも飛べるようになるようですし、かっこいいのよりかわいいのがいい!という人はゴールド羽を赤グランチョコボと交換するのも良さそうですね。

    守護天節201511

    通常のグランチョコボと比べても装飾などはまったく同じで、純粋に色が違うだけですね。

    おもちゃで言うところのリペイントアイテム。

    守護天節201512

    今回の守護天節もそうでしたが、FF14のいいところのひとつにシーズンイベントの使いまわしをしないというのがありますね。
    毎年新しいものを用意してくれる。

    でもそれは、今年のシーズなるイベントが遊べるのは今だけという事。
    明日でいいや明日でいいや・・・あ!終わってた!ってならないように気をつけましょうねw

    今週末はPLLもあるので、そろそろ次回実装日が発表されるのかな??

    たのしみですねっ!!

    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    明日のPLLに向けて予習しておく。

    PLL予習

    明日25日の19:30よりプロデューサーレターライブがございます。

    今回は、パッチ3.1の最終情報(になるのかな?)がメインとなってくると思います。

    第23回PLLと第24回PLLで出た3.1情報を予習して、明日のPLLを見ればより深くワクワクする事ができるかもしれません!!

    という事で、当ブログでまとめた3.1情報をさらにまとめておきますので、よろしければご参照くださいっ!

    ではどうぞ!




    PLL予習1

    ■ パッチタイトル

    「光と闇の境界」

    ■ 実装予定日

    11月上旬

    ■ 実装予定の主なコンテンツ

    「魔航船 ヴォイドアーク」・・・新24人レイド。
    「雲海探索・ディアデム諸島」・・・飛空艇に乗って新大陸を冒険。
    「ロード・オブ・ヴァーミニオン」・・・ゴールドソーサーのミニオンを使った新しいコンテンツ。
    「クエスト追加」・・・メインを含む新しいストーリーの追加。





    PLL予習2

    ■ 魔航船 ヴォイドアーク

    【内容】

    クリスタルタワーに続く、新しい24人参加型レイドダンジョン。

    過去のFFシリーズのエッセンスが多数入っておりボス等がみもの。
    ロール構成は「闇の世界」と同じタンク1名DPS5名ヒーラー2名×3 PT
    難易度もクリスタルタワーと同等で、みんなでワイワイ楽しめるコンテンツになる。

    【条件】

    戦闘職:LV60 平均アイテムレベル:175以上 クエスト「空賊たち」をクリア

    【報酬】

    新デザインの装備と、禁書装備の強化素材

    PLL予習3

    新装備・・・黒と紫を基調としたデザインの新シリーズ。
    禁書強化素材・・・現在の禁書装備を強化するために必要な素材。

    【Point】 装備と強化素材は別々で入手できるので、気軽に新装備を取れる。

    【まだわからないところ】

    ・週制限について ・「空賊たち」の内容 ・ステージ構成 ・ボス など





    PLL予習4

    ■ 雲海探索・ディアデム諸島

    【内容】

    飛空艇で未開の新大陸に乗り込み、強力なモンスターと戦うコンテンツ。

    新大陸でクエストを受注し、3つくらいのコンテンツをクリアすることで報酬を得るシステム。
    新大陸はフィールド扱いなので風脈を探しフライングマウントで飛ぶ事もできるし、ジョブチェンジも自由。
    また、ギャザリングのポイントもあり、コンテンツ終了後は採掘する事も可能。

    【条件】

    ・FCでいく。・・・・飛空艇が必要。 (行き先が選べる?)
    ・FC以外でいく・・・イシュガルドランディングから参加する。 (行き先は選べない?)

    【報酬】

    強力な装備とクラフター用素材。

    PLL予習5

    強力な装備(アイテムレベル210)・・・敵を倒すと金・銀・銅の宝箱をドロップする事がある。中には古い装備をランダムでミラプリした装備が入っており、装備ごとにランダムでパラメーターがついている。

    クラフター用素材・・・このコンテンツでしか取れない素材。これを用いてクラフターは上記SSのような装備を製作することが可能。

    【Point】 不要な装備やアイテムはポイントと交換する事ができる。

    【まだわからないところ】

    ・アイテムのドロップ率 ・装備に付くパラメーターの内容 ・浮島の数 ・クエストの内容 などなど まだ不明点が多い。




    PLL予習6

    ■ ロード・オブ・ヴァーミニオン

    【内容】

    ゴールドソーサーのミニオンを使った新コンテンツ。

    所持しているミニオンを召還し、指示を与えて相手の陣地を攻める対戦型RTSゲーム。
    全てのミニオンを召還でき、多数の対戦モードがありゲーム丸々1本分くらいの大ボリュームコンテンツ。
    発表されたルールなどはこちらをどうぞ⇒「出張FFXIVプロデューサーレターLIVE in 幕張 をまとめておいてあげたよ!」

    【条件】 未発表
    【報酬】 MGP? 未発表

    【Point】

    かなり細かく作っていても、ストーリーに絡まない部分だけに良い報酬をうまく供給しないとチョコボレース、トリプルトライアドのようにユーザーが飽きてしまう可能性が高い。逆にMGPの景品の幅を広げればGS自体が復活する可能性もある。(個人的感想)

    【まだわからないところ】

    前回の放送で細かいルールは発表されたが、得られる報酬(ゴールドソーサー景品を含む)や条件などはまだわからない。





    PLL予習7

    ■ クエストの追加

    【メインクエスト】

    «メインストーリー“光と闇の境界”»

    友の導きにより、皇都「イシュガルド」を訪れた光の戦士たち一行はやがて千年の長きに渡り繰り広げられてきたドラゴン族との死闘、「竜詩戦争」に関わることになる。

    そして幾多の犠牲を払いながらも、雲海の果て「アジス・ラー」での決戦に勝利し、戦いの因果の一端を断ち斬ることに成功したのだった。

    しかし、争いのすべてが消え去ったわけではない……。イシュガルドは新たな道を歩み始めたが、その前途に困難が待ち受けていることは、誰の目にも明らかであった。

    ロードストーン「パッチ3.1 新たなメインクエストについて」より引用



    3.0のストーリーの続き。ボリュームはどれくらいかは不明。
    さらに新しいダンジョン「聖モシャーヌ植物園」や新しい蛮神の実装も予定に入っているので、いつもどおりであればメインを進めて開放するイメージ。

    PLL予習8

    【Point】・・・・気になるNPC。右肩に付いている装置はシャーレアンのエーテル観測機か?そしてかぶっているフードの形状はFF5の白魔・・・しかもこの猫耳フードの形状。ミンフィリアの台詞から察するに・・・

    PLL予習9

    いよいよ登場か!しゃべるのかっ!? 楽しみですねっ!

    【追加予定のその他クエスト】

    ■ 聖アンダリム神学院記 (仮) ① 追加 学園もののサイドストーリー
    ■ バヌバヌ族 蛮族クエスト追加

    ■ ゾディアックウエポンに続く新武器クエスト(3.15になる可能性あり)




    PLL予習10

    さらに細かい実装内容などはこちらをご確認ください。

    「祝!2周年記念14時間生放送のPLLをまとめておいた。」
    「出張FFXIVプロデューサーレターLIVE in 幕張 をまとめておいてあげたよ!」

    さて!何より明日の放送で気になるのは・・・その実装日!!

    11月初旬とおっしゃってましたが・・・世の中には初旬と下旬だけではなく、
    「中旬」というものがある上で、明日の発表を拝聴しましょうねっw

    たのしみですっ!!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    第25回プロデューサーレターライブをまとめてしまった。

    25PLL

    さてさて!本日は第25回PLLですっ!!

    来月には大型パッチ3.1もあり、これからまた忙しくなりそうな予感ですねっ!!

    しかしながらリアル世界も年末に近づき徐々に忙しくなってくる頃。日曜だってお仕事だよ!という方もおられると思いますので今回もわたくしマイディーが内容をまとめておきました!!

    だが・・・だがしかし!

    毎度の事ながらPLL記事にあげてます情報は、あくまで自分がメモ程度にまとめたものを公開しています!

    間違いなどあるかもしれませんので、正しい情報は公式ページで確認するようお願い致します!


    でわー!どうぞーっ!!




    ■ 3.1トレーラー公開。



    パッチ公開日:11月10日(火)

    【新情報】

    ● 【新機能】 レベルアジャスト機能
    受注したジョブ/クラスレベルに応じて自動で難易度・報酬が変わってくる。

    ● 極ラーヴァナ討伐戦の受注条件変更
    極ビスマルクを攻略してなくても挑戦できるようになる。

    ● 風脈の泉入手クエスト一部変更
    連続のサブクエストに隠れていた風脈がメインに沿った所で出るようになる。

    ● カットシーン中の画面中央メッセージを非表示化
    カットシーン中などにリテイナーの販売報告などが画面に出なくなる。

    25pll7


    ● ゾディアックウエポン緩和
    人数制限解除でクリアしてもOKなど緩和される。(最終の調整)

    ● 【NEW】アニマウエポンクエスト
    新しい武器クエスト・次回パッチ3.15にて実装。(年内予定)
    ゾディアックウエポンが1つでも完成してる場合は、最初のクエストが飛ばせる。

    ● ハウスシェア人数変更⇒5人と言ってたけど、セキュリティ関連で自分含め3名までとなりました。人の家をシェアしてもらえる数は5名まで。

    ● 景観カメラ実装

    スクリーンセーバーのように自分の周囲の風景やNPCにランダムでスポットをあてアップにしてスライドショー的に映し出してくれる機能。周囲にいるプレイヤーにスポットがあたることもある。

    25pll14

    ● グループカメラ実装

    画面に映っている人たちのエモートのタイミングや視線を自動で合わせてくれる機能。素晴らしい。

    ● 魔航船ヴォイドアークのアイテム所得制限は現クリタワと同じ
    ● 極ナイツ オブ ラウンド戦実装:極ラーヴァナより強い。全10フェイズ!その他の騎士だった彼らも大活躍!
    ● 格闘武器を透明にする武器投影用アイテムの追加。
    ● 赤貨関連の緩和。
    ● 秘伝書の入手難易度緩和。
    ● 製作/採取手帳に検索機能追加。
    ● スプラ/ルキス入手簡易度緩和。
    ● 装備を複数同時に試着可能になる。
    ● アイテム分解調整・・・上がりやすくなる。
    ● ゴールドソーサーに新ミニゲーム追加(旧時代のギャザラーアクションw)。
    ● ゴールドソーサーのMGP交換アイテム追加。
    ● トリプルトライアドに新しいカード・対戦NPCの追加。
    ● タンクのダメージ計算式の再計算を3.2で実地。

    ● パッチ3.2にて禁断のマテリアクラフトの仕様を変更。
    ・クラフターが製作した装備/アクセサリにSTR/DEX/VIT/INT/MND/PIEを禁断不可になる。(マテリア穴の分には装着できる。)
    ・3.2から追加となるクラフター製作の上位装備は、今までより強くなる。
    ・3.2から追加となるクラフター政策の上位装備には、アクセサリーも同時実装される。
    ・3.2からレイド報酬やトームストーン装備にもマテリア穴が追加される。
    ・すでに装着されているアイテムはワイプしない。

    ● 新しいFF11とのコラボイベントを11月11日~12月末日くらいまで実地!




    【Q&A】


    25pll12

    ■ 雲海探索ディアデム諸島 関連

    ・毎回風脈を探す必要がある。⇒MAPに表示されているので15分くらいで終わる。
    ・敵にレベルはなく、かわりに1~6のランクで強さが分かれる。⇒表示される。
    ・できる事が多いため、何をするかのコミュニケーションが重要。


    Q:FCで参加する場合CF参加よりメリットはありますか?

    A:入り口が二つあり、FCの地下から出発とイシュガルドランディングから出発のルートがある。
    CFで参加ではなく、イシュガルドのNPCに話をして出発になる。(結果的にCFと同じ)

    ディアディム諸島はイージー・ノーマル・ハードの3種類の難易度があり、ハードの方が敵も強く、ドロップ率も良い。
    ハードが選択できるのはFCから出発のみ。

    Q:FCで参加できる最低人数と1隻の飛空艇に乗れる人数は?

    A:最低人数は2名から。1隻最大8名まで搭乗できる。

    25pll8

    Q:先に探索に出ているメンバーと後から合流できますか?

    A:同じタイミングで行かないと同じ島にいけない。(偶然一緒になることもある。)

    Q:飛空艇がボイジャー探索にでている間、雲海探索にいけますか?
    A:できない。雲海探索は一度出発すれば20分で飛空艇だけ帰ってくる。週末に一緒に行こうね!という場合はボイジャー探索を止めておくなどの調整が必要。

    Q:週制限等ははありますか?
    A:ありません。ただしコンテンツは90分たつと、30分の休憩が入り、再突入には120分の突入制限がある。

    Q:他のPTと会うという事は宝箱や、モンスターの取り合いになる?

    A:ひとつの島は9PTまで入れるインスタンスになってる。他PTと共闘もできる。現状のフィールドと同じで、ファーストアタックだけに報酬が入るわけではなく、途中から戦闘に参加しても一定のHPを削ることで他PTにも同じように報酬が入る。

    Q:ロットはどんな感じ?
    A:CF参加の場合はオールGREED、FC参加の場合は通常通り。

    25pll2

    Q:空島探索に必要な飛空艇レベルは?
    A:
    イージー LV10
    ノーマル そんなに高くない
    ハード  そんなに高くない ただしエアシップボイジャーで島を発見しておかないと行けない。

    Q:不要なアイテムをポイントに交換とありましたが、何と交換できるの?
    A:新マウント、フライングマウント、新しいレシピの素材、赤貨、シャード、お好きなマテリア(ジャもある。)

    25pll13

    Q:空島探索で 禁書 はもらえますか?
    A: 各クエストの項目を3つクリアすると禁書がもらえる。

    Q:ギャザラーが雲海探索中に採取できるのは特別なものですか?
    A:通常のギャザリングと同じだが、ここでしか取れないものも出る。

    25pll9

    ■ ロード オブ ヴァーミニオン 関連

    Q:他の人の対戦を観戦できるようになりますか?
    A:3.X中にできるようになる。

    Q:特典系のミニオンは特別に強かったりしますか?
    A:そんなこともないです。似たような性能のミニオンもいる。

    Q:対戦中に回線切断等の迷惑行為を行った場合はどうなりますか?
    A:回線の切断は自動で負け判定になる。

    Q:これまでに実装されたミニオンだけで遊べますか?
    A:遊べます!

    Q:複数の姿になる「マメットリーダー」のようなミニオンはどうなりますか?
    A:マメットリーダーは、所属しているグラカンのリーダーになる。所属していないと召還できない。
    マメットブライトは、各姿のミニオンを1個として召還できる。つまり1つのミニオンで3体分。などミニオンによって違う。

    25pll1

    Q:ミニオンにタンク・DPS等のはありますか?
    A:無いです。

    Q:ミニオンは戦闘を重ねると成長しますか?
    A:なりません。

    Q:景品として既存のミニオンがもらえたりしますか?
    A:もらえません。世界で集めて遊ぶというのがコンセプト。

    Q:大会でしかもらえないミニオンはありますか?
    A:大会に参加してアチーブを集めるともらえるものがある。

    Q:対戦で勝利するにはミニオンの所持数とレア度どちらが大事ですか?
    A:所持数がある方が戦略が広がるので強い。

    25pll5


    以上が前半戦の新情報&Q&Aでした!!

    11月10日実装!!あと二週間!ワクワクして待ちましょうっ!!


    つづく。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    設定から察する楽しみ。

    設定から察する楽しみ。

    「察する。」とは?

    物事の事情などをおしはかってそれと知る。推察する。という意味らしい。

    たとえば「今日はありがとうね!」という言葉。言葉だけ見るとこの人は感謝しているんだなとわかる。

    しかし、文字ではなくこれが誰かが言った言葉だとする。そのときの表情はどこか寂しげな悲しげな表情だった。

    文字だけで見ればこの人は感謝していると思ってしまうが、「表情」という情報が入ってくると必ずしも言葉通りの意味とは考えられない。言葉は状況に応じて意味が変わってくる。「言葉」という情報に「状況」という情報を付け加えて初めて真実が見えてくる。

    そういう行為を「察する」って言ったりしますよね。

    さて!本日購入致しましたのは・・・!

    設定から察する楽しみ。2

    タカラトミー トランスフォーマーマスターピース ブルーストリーク

    です!!限定品だから高かった!!でもどうしても欲しかったんですよね、この子。

    実は僕、趣味は玩具収集なんです(今更)。特にロボット物が多いんですけどね。

    いろんなロボットの玩具が好きなのですが、中でも自分にとって憧れのブランドシリーズがあるんです・・・

    それが・・・!!

    ダイアクロン

    この「ダイアクロン」というシリーズです。

    説明が必要ですかっ!?必要ですねっ!はいっ!!

    ダイアクロンはTVアニメや特撮番組の商品化ではなく、1980年にタカラが玩具のみで独自に展開していた世界です。
    ダイアクロンシリーズではいろんなメカやロボが商品化されていくわけですが、シリーズで統一されているのは1/60というスケール。直径3cmの「ダイアクロン隊員」という超ミニフィギュアとセットで遊ぶ。

    ダイアクロン1

    さすがに直撃世代ではないですが、YouTubeとかで当時のCMなんかを見るとなんかワクワクするんですよね。

    大きなロボットの胸が開き基地になってダイアクロン隊員を並べたり、メカに乗り込ませたりという「飾る」ことではなく「遊ぶ」事に主眼が置かれた玩具。しかしながら、ガンダムの影響でリアルロボットが主流になり、玩具の世界に大人が入り込んできてどんどんとダイアクロンの世界はおとなしくなっていく・・・。

    そして・・・売れなくなってしまったダイアクロンたちは海外の子供向けに輸出され・・・色を塗り替えられ、ダイアクロン隊員はリストラされ・・・仲間だったダイアクロンロボ達は敵味方に分かれ戦うことになる・・・。

    そう、「ダイアクロン」の世界はデザインはそのままに設定と色、名前を変えられ・・・

    「トランスフォーマー」としてアメリカで発売され、やがて日本に帰ってくるのです。

    言うなれば「ダイアクロン」シリーズは「トランスフォーマー」の元になったロボたちなんですね。

    この歴史の流れを踏まえたうえで!!

    ダイアクロン2

    今回のブルーストリークの話です。

    ブルーストリークは「フェアレディ280T-Z」という実車がロボットにトランスフォームします。

    もう280っていう時点でかっこいいですねw

    ダイアクロン3

    ちゃんとニッサンの許諾を得て作ってますので、Zのロゴもばっちり入っております。かっこいいよう。

    ダイアクロン4

    リア。

    ダイアクロン5

    以前紹介したバンブル君とツーショット。いいねーw いいねーっ!

    何よりいいのが、この「ブルー&シルバー」の車体色。これが超重要。

    もともと「ブルーストリーク」は以前に発売された「ストリーク」の色を、このブルー&シルバーに塗り替えての発売なのですが・・

    なぜブルー&シルバーなのか?
    そもそも「ブルーストリーク」なんてキャラクターはトランスフォーマーにはいない。

    ダイアクロン6

    そして箱にいつも書いてある、そのキャラクターの役職の部分が・・・「所属不明体」となっている。

    つまり、このブルーストリークが何者なのか誰もわからない。

    ダイアクロン7

    いつもは細かく書かれてる説明書の解説も、誰も会ったことはないけどアジアで「巨大な虫」と戦っている青いストリークみたいな人がいるらしい。という曖昧なもの・・・。結局このブルーストリークは何者なのかわからないという設定のようだ。

    「フェアレディ280Z-T」、「ブルー&シルバー」、「巨大な虫」・・・・。

    この情報をもとにファンは察する。そう・・・この設定から察するのだ!!

    まちがいない・・・こいつはトランスフォーマーではない。

    ダイアクロン8

    ダイアクロンの「フェアレディロボ」なのだと。

    ふおおおおっ!!すごい感動!!ダイアクロンはトランスフォーマーの活躍の影で今でもひっそりと活動していたのだ!!
    そしてそれを誰かが目撃してトランスフォーマーとして誤認したんだーっ!

    あえて詳しく書かず、わかる人だけわかればいいというこの設定が!!いいじゃないのっ!!

    トランスフォーム! いや・・・

    「緊急指令!フェアレディロボ、変形せよっ!」

    ダイアクロン11

    「了解!」

    ダイアクロン9

    ダイアクロン10

    ダイアクロン12

    ダイアクロン13

    ダイアクロン14

    設定から察する楽しみ。3

    変形完了!! かっこいいっ!!

    黒、ブルー、シルバー・・・美しいダイアクロンカラーのストリーク。

    ダイアクロン15

    口のある顔に、ブルーのヘルメット、そして黄色いツノ!ミクロロボットっぽいデザイン。

    こんなにかっこいいロボットなのに

    ダイアクロン16

    元が車であることを忘れさせない足のデザイン!!

    なんと美しい面構成だろうか!!

    ダイアクロン17

    トランスフォーマーのアニメでは銀色だったストリーク。当時発売されたストリークのおもちゃの箱には、ミスで元になったフェアレディロボの色で塗られたストリークのイラストが描かれていて、それが元で「青いストリーク」の噂がファンの間で囁かれたそうな。

    そういう経緯もあり、ダイアクロンカラーのストリークが発売されたというわけですねー・・・。
    実際のうわさに当時の諸事情を絡め、誤認という設定に消化する・・・すげえ・・・。

    設定から察する楽しみ4

    トランスフォーマーの映画が世界中でヒットし、誰でも一度は「トランスフォーマー」という言葉を聞いた事がある現在。

    実はその影で、ガンダムたちに戦場を奪われたおもちゃロボット「ダイアクロン」。

    彼らは絶滅したわけではなく、今でもひっそりと活動を続けていた事を証明する固体。

    ブルーストリーク。

    僕の好きなダイアクロンが現在も実は生きている・・・。それがとても嬉しくて思わず買ってしまったわけです。



    ダイアクロンカラーのストリーク、ブルーストリークの限定発売・・・。


    しかし・・・これは・・・実は予兆にすぎなかったのだ。

    設定から察する楽しみ5

    2016年、35年の時を越え「ダイアクロンシリーズ」復活!!

    来年からタカラトミーが開始する新たな商品ライン!!新生ダイアクロン!!

    僕は生きていて良かったよ!!

    早くブルーストリークを本隊に合流させてあげたいよっ!!

    んー!!高いけど!うれしいっ!!



    独身万歳!!


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    怖くないよ!

    そして殺す1

    幻想薬を飲んで5日が経過した。

    幻想薬とは不思議な薬だ。中の人が変わるわけではなく、アバターの見た目を変更するだけなのに周りの人の接し方が変わってきたように思う。

    一部のメンバーには好評ですが・・・・

    怖くないよ!1

    きりんちゃん 「ただいま~♪」

    マイディー 「おかえり!きりんちゃんっ!」

    怖くないよ!2

    きりんちゃん 「誰ですか?」

    マイディー 「きりんちゃんの大好きなまいでぃ~さんだよ!」

    きりんちゃん 「いやいや、きりんの好きなまいでぃ~さんはー、もっとヤワヤワのサラサラでヒラヒラですから」

    マイディー 「今はどんな感じだろう?」

    きりんちゃん 「ガチガチのゴツゴツのパッツンパッツンです。」

    怖くないよ!4

    きりんちゃん 「こんなのに抱っこされたくないですよ、痛そうです。」

    マイディー 「こんなの!」

    るこちー 「きりんちゃんには不評ですねw」



    怖くないよ!5

    あれから数日、少し慣れてきたのか きりんちゃんも話してくれるようになってきた。

    ただ今までは「まいでぃ~さん♪」ってかわいく音符つき呼んでくれてたのに
    今日は「おじ~ちゃん」と呼ばれた。


    怖くないよ!6

    じょん 「たしかに、その姿になってからちょっと声かけるの躊躇いますもんw」

    マイディー 「そうかなー・・・怖くないのになあw」

    じょん 「怖いですよw」

    怖くないよ!7

    マイディー 「いやいや中身は変わってないからさw全然怖くないよーw」

    じょん 「わかってるんですけどねw なんか怖いですw」

    怖くないよ!8

    マイディー 「見た目はヤクザっぽいけど、なにも変わってないってーっw 

    気持ちだって今までどおり


    よく働き、よく遊び、よく学べ・・・・


    怖くないよ!9

    じょん 「?」

    そして殺す2

    ・・・そして 殺せ。」

    じょん (なんでっ!?なんで最後殺すのっ!?)



    怖くないよ!10

    どんどんと 脳 が 見た目 に支配されていくマイディー!!

    おそるべき幻想薬の力!!

    果たしてマイディーは無事にヤワヤワのサラサラでヒラヒラのマイディーに戻れるのかっ!?


    つづく!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    -じょびチャラジオ- テストリスナー募集

    ちゃらじ

    以前ご報告しましたチャットラジオを始動しようと思います。

    企画名は「じょびチャラジオ」でいくことにしました。

    じょびチャラジオってなあに?という方はこちらをご覧ください。

    → 新企画 じょびラジオ(仮) ←


    さて、今回の企画は自分としてもエオルゼアでは初めての試みになりますので、どんな感じか掴むために「テスト放送」を行いたいと思います。

    ちゃらじ1

    今回テストしたいのは、「実際に仕組みとしてなりたつのか?」という部分です。

    一度テスト放送を行い、再度運営方針を考えて本放送を開始していこうと思っております。

    ということで、FC:じょびのチャットラジオのリンクシェルを受け取って、テスト放送にご協力いただける「テストリスナー」を募集したいと思います。

    以下、募集内容でっす。

    -テストリスナー様 募集-

    【募集内容】 じょびチャラジオのLSを受け取り、テスト放送を聞いて頂ける方の募集。
    【募集人数】 最大50名程度。(+マイディーからお願いする方。)
    【募集条件】
    テスターの約束(後述)に同意いただける方。
     ・Gungnirサーバーにキャラをお持ちでラベンダーベットまで自力で来れる方。
     ・Twitterアカウントをお持ちの方。(将来的なハッシュタグを用いた放送のテストを行いたいため。)
      ※マイディーをフォローしている必要はありません。



    ちゃらじ2

    【募集開始日】

    10月30日金曜日 21:00~ (定員になり次第終了)

    【チャラジオLS配布場所】

    ラベンダーベット6区17番 じょびハウス前。


    上記時間にFCハウス前でじょびチャラジオテスト放送用のLSを配布致します。
    テスト放送用のLSを受け取り、じょびチャラジオのテスト放送をご視聴ください。

    【チャラジオLS受け取り時のご注意】

    ちゃらじ3

    ● 受付は30日金曜日の21時からです。当日21時よりも前にお越し頂いた方にはお渡しできませんのでご注意ください。

    ● 当日混雑した場合は上記SSのラインにお並び下さいますようお願いいたします。
    ● 待機中近隣ハウスの迷惑にならないよう大きな音が出るスキルのご使用はお控えください。
    ● LSの受け渡しもテストとさせて頂きますので、不手際等あるかもしれませんがあらかじめご了承ください。

    サインボード

    ● 開始当日、定員に至らない場合はご希望者に随時お渡ししていきます。
    募集定員の残り数はFCハウスのサインボードに記載しますのでこちらでご確認ください。
    【TELLでのお問い合わせは致しかねます。】

    てすたーきやく

    -テスターの約束-

     テスト放送視聴ご希望の方は必ず以下をお読みください。

    ■ じょびチャラジオLSでの会話は一切禁止。
        (ログインログアウト時の挨拶も禁止です。)

    ■ 発言をされた方は、申し訳ございませんがLSを脱退させて頂く場合がございます。
    ■ 何度もLSを誤って発言された場合も脱退とさせていただく場合もございます。
    ■ テスト放送終了の翌日、当LSは解散とさせて頂きます。
      (テスト終了後は会話可能と致しますので交流にお使いください。)
    ■ 脱退は自由です。(無言で脱退してください。)
    ■ テスト内容については、ツイッターやブログ等で自由に公開頂いても問題ありませんが、LSに参加しているプレイヤーキャラクターの個人名は公開禁止です。ご注意ください。
    ■ 当テストで起こった何かしらの個人的トラブル等はFCじょびでは責任を負いかねますのでご注意ください。
    ■ テスト運営になりますので、状況を鑑みて上記内容を変更する場合もございます。

    以上のお約束をお守りいただく事を前提にLSを配布致します。



    チャットラジオを放送することを前提としたリンクシェルですので、ルールがかなり厳しくなりますが、何卒ご協力のほどよろしくお願いしたします。

    テストLSを受け取られた方はテスト放送をおまちください。

    ほうそうび


    【第一回 テスト放送・日程】


    「じょびチャラジオ・第零回!」

    11月2日月曜日 21:30~23:00

    出演:マイディー ゲスト:FCじょびのその時 暇な人。

    2回目以降のテスト放送予定日は、ツイッター、ブログ等でお伝えいたします。


    以上よろしくお願いいたしますっ!!
    質問などあればコメントにお願いします。


    がんばりますっ!
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    さらば!ボス!

    さらばボス

    西の空に明けの明星が輝く頃、ひとつの光が宇宙へ飛んで行く・・・

    それがボスなんだよっ!

    幻想薬を使ってから1週間がたちました。そろそろボス化の魔法がきれ、ミコッテに戻る日がやってきました。

    さらば!ボス!1

    この一週間、楽しかった・・・。せとちゃんと守護天節へいき・・・

    さらば!ボス!2

    かわいい魔法使いになれたこと。

    さらば!ボス!2

    きりんちゃんに「こんなの」って言われたこと。 

    さらば!ボス!3

    じょんにびびられたこと。

    さらば!ボス!4

    光のお父さんが、目線を合わせてくれなくなったこと。

    思い起こせば・・・ネタには困らない1週間だった・・・w

    ほうそうび1

    ・・・というわけで、ボスはお空へ帰らないといけなんだ・・・。

    また来年の守護天節には帰ってくるよ・・・。

    さらば・・・!ボス!!

    ちゃらじ4

    というわけで猫女に戻りました。

    さ、ラジオと運動会に向けてがんばっていこう。




    明日のじょびチャラジオテスト放送用LS配布についての追加情報です。

    > つまり当日21時になる瞬間までラベンダーベット6区にいないようにする
    > という認識であってるのでしょうか?
    > その点をもう少し詳しく書いて頂けないと当日泣きを見る人が多くなる気がします…



    というコメントを頂きましたので、もう少し詳しく書きますね。

    さらば!ボス!5

    「21時から来てね!」という理由は、マーケットボード前の場所にじょびハウスがある為、募集時間の何時間も前からたくさん人が集まってしまうと近隣のハウスの方にご迷惑かなと思ったからです。

    ですので・・・

    ちゃらじ5

    21時までに来られた方はこちらの公園「ヤイヌパーの円庭」にてお待ちいただき、21時になれば配布場所までお越しいただく様にご協力をお願い致します。

    以上よろしくお願い致します。



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    本日 -じょびチャラジオ-テスト放送LS 配布日です。

    配布日

    本日21時より、Gunngunirサーバー、ラベンダーベット6区17番前で-じょびチャラジオ-テスト配信用LSを配布致します。

    詳細については下記リンクをご参照ください。

    -じょびチャラジオ-って??

    -テスト放送試聴における約束など-


    【ご注意】

    ちゃらじ5

    21時の配布開始までは、上記丸印の中「ヤイヌ・パー円庭」にてお待ちください。

    21時になりましたら、チャットにてスタートをお知らせいたしますので、上記SS配布場所横の青い線にそってお並びください。

    またLSの残数はツイッターのマイディーアカウントにてお知らせいたします。

    また、配布の様子をSSで撮影し、後日記事のSSに使用させていただく場合がございます(キャラ名は出ません)。
    あらかじめご了承ください。

    配布日1

    また本日は在庫の有無に関わらず0時までは待機しております。

    お気軽にお越しください。

    以上よろしくお願いしますっ!!



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    (この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    プロフィール

    マイディー

    Author:マイディー
    オンラインゲーマーです。

    SSが大好物です。
    風呂敷を広げすぎるのが悪い癖ですw

    記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

    Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

    (C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

    (C) BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
    当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。

    ©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.

    光のお父さん
    FF14を始めたばかりの方向け!
    悩めるFCマスター向け記事!
    ナナモ様シリーズ
    モグステ課金装備カタログ
    カタログバナー
    室町きりん特集
    FC:じょび個室探訪
    なぜ?なに?オンライン
    ドラクエ10日記
    ECOくじクージー ジニア編
    超!野菜村
    ワクワク無限大ミニ四駆ワールド
    カテゴリ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示

    サイドバー背後固定表示サンプル

    サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

    広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

    テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。