fc2ブログ

    プクリポのマイディー再び。

    ぷくまい再び1

    モウカリさんの育成が終わったので、再びプクリポマイディーのレベル上げ再開。

    モウカリさんでプレイしつつも、デイリーの討伐や、迷宮はコツコツと続けていました。

    デイリーはスマホでちょちょいですけどねw コツコツやってきたので・・・

    戦士LV50 僧侶LV50 魔法使いLV50 武闘家LV52 盗賊LV50 旅芸人LV50 バトルマスターLV50 パラディンLV50 魔法戦士LV51 賢者LV50 スーパースターLV50 まもの使いLV50 どうぐ使いLV50 踊り子LV50
    ・・・と武闘家と魔戦は溢れてしまいましたw

    そして・・・レンジャーLV41と残すところはレンジャーのみ!!
    キーエンブレム0個で全職LV50まで上げる修行もついにゴール間近!

    しかし・・・なんともいいのは・・・

    ぷくまい再び2

    この安定感!! 

    全身を入れてもうちのブログのSS基準サイズにぴったりと収まる素晴らしい生命体!

    良いですねープクリポさん。

    本日の昼間、仕事もひと段落したのでログインすると・・・

    ぷくまい再び3

    なにやらポストに手紙が・・・。

    サツキさんってフレンドいたかな・・・?って真剣に悩みましたが、これは今行われているシーズンイベントの告知ですね。

    「現在シーズンイベント始めました!是非やってね!」という運営からのお知らせではなく、

    イベントNPCからの手紙でお知らせというのが世界観を大事にしていて良い。

    こういう細かい演出がドラクエは多くて楽しめますねー。

    実は、ドラクエでちゃんとシーズンイベントをするのはこれが始めて!

    前回やったのは始めたばっかりのときで、総選挙がなんとかかんとかというイベントだったような。

    会場に入ると知らないNPCがいっぱい立ってて、訳のわからない話をしており、気がついたらチアダンスのしぐさをもらってた。もう2ヶ月くらいやってるので、今度は大丈夫!

    ジュレットの町へ・・・

    ぷくまい再び4

    ルーラ!!

    イベント開始地点が弱いほうの町で良かった。強い方の町は、まだ電車でいけないからなー。

    ぷくまい再び5

    ジュレットの町は、裁縫ギルドがあるので、ルーラストーンに登録してある。
    自分の家含め5個しかないですからねー。どこを登録しておくか悩みます。

    お・・・浜辺にはもう人だかりが・・・。

    ぷくまい再び6

    イベントNPCのサツキさん。

    え?君ちょっと顔色悪いけど、大丈夫?

    妹の結婚式の準備を手伝ってほしいとのご依頼。

    もちろんいいですよ!その代わりガッポリくださいね!経験値!

    ぷくまい再び7

    サツキさんに連れられ、教会のあるマップへと移動。

    なかなか立派な結婚式場というか、教会。

    アストルティアは、ユーザー同士の結婚システムが無いのですね。
    キッズも多いので、その方が良いかもしれませんねー。

    ここで今回のイベントクエストを受注。

    ぷくまい再び8

    何かをやっつけて落とすものを持って来い系クエスト。

    ドロップクエスト、ドロクエ。

    親切にどこのモンスターを倒せばいいかも教えてくれてる!どうやらここから近いみたいだ。
    キーエンブレムが無いので、行ったことの無いどこどこの何とか山脈のなになにって言われたら心折れるところだったw

    これならサクサクっと終わりそうだね。

    せっかくなので、今上げてるレンジャーで行こうかな。

    ぷくまい再び9

    ブログを見て、ドラクエを始めたお友達からドルバイク頂きました。!

    これで移動も楽しくなりました!ありがとう!

    クエストでもらった古びた結婚指輪を装備した状態で、ゾンビ系のモンスターにエンカウントすれば、対象のモンスターがでてくるわけね・・・・りょうかいまる!

    ぷくまい再び10

    はねコウモリって書いてあったけど、どれいへいしでもいいのかな?

    見た感じドクロだしなー・・・ゾンビになるのかな?

    まあとりあえず、バイクで轢いてみようか。

    ウェディンググール・・・どんなんだろう・・・。

    ゾンビ少女系キャラ好きだからなーw かわいいかなー?

    青肌と白いウェディングドレスのコントラストが綺麗な感じかな・・・

    ウェディング直前にゾンビになってしまうなんて・・・

    ぷくまい再び18

    ただ幸せになりたかっただけの・・・ウェディンググール・・・

    そんな悲しい想いを持ったモンスターを僕は・・・とまどいなく倒すことができるのかな・・・・

    ぷくまい再び11

    ぷくまい再び12

    え?・・・こんなん・・・こんなん

    ぷくまい再び15

    すぐっ!

    ぷくまい再び16

    すぐバーニングバード !

    炎に包まれたブーメランが敵をメッタ切り

    すぐメッタ切り。

    ぷくまい再び17

    すぐ出た。

    報告へ。

    ぷくまい再び19

    そうなのですか・・・でも見た目は女装した腐った死体だったので・・・

    ブーメランを丁寧に炎で包んだのちメッタ切りにしてしまいました。

    実は私もゾンビなんですグワー!を期待したけど、普通にいい人だったサツキ=サン。

    報酬に素敵なドレスがレンタルできるという、フォーマル衣装券をいただいた!

    おおー!はじめて貰う 「何度も使える レンタル衣装券」!!

    さっそく借りに行こうではないかー!!

    ルーラっ!

    ぷくまい再び20

    あんた、ほんまこういうの似合わへんな。

    ぷくまい再び21

    さ、迷宮いこ。



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    3.0が始まったらみんな何からするの?

    30始まったら何からするの?

    6月に入り待ちに待ってるバージョン3.0スタートまでもうすぐ!!

    またきっとログインオンラインやら、緊急メンテやらあるのでしょうが、それも含めたお祭りが待ち遠しくて仕方ありませんねw

    いろんな要素が追加され、メインストーリーも一気に新生エオルゼア1本分追加になるとの事ですし、新しい職にも興味津々!
    新しいマップ!フライングマウント!!その他もろもろ!!

    いったい何から遊べばいいんだろー!!?ってなりますねw

    わたくし、マイディーはいち早く60を目指すレースには参加せず、とりあえず銃なんかを楽しみながら上げようかなーと思います。
    暗黒やりたい!占星やりたい!っていう人が多いうちにCFで銃がんばろうかなーとw

    そんな風に思ってます。


    さて、みんなは3.0がスタートしたら一番最初にどんな事をしたいのか?

    街にいるフレンドに聞いてみました!

    30始まったら何するの?1

    新MAPの観光!
    昔 26くらいでクルザスやモードゥナいったように
    全滅覚悟で新しい土地を見にいきたいですね。


    -おぱすはん

    30始まったら何するの?2

    空飛びたいので風脈を探しつつメインの忍者カンストさせます。
    あとは新ジョブひととおり触りますかねー
    暗黒に期待してるので、それもがっつりいくとおもうます。


    -あんじゅくん

    30始まったら何するの?3

    新しい職業もやりたいですけどねーw
    もちろんメインの召喚士のレベル上げから!

    -りゅかと

    30始まったら何するの?4

    アウラを試してからストーリーです…!
    新しいマップ?を見て回りたいです!

    -じょん

    30始まったら何するの?5

    きっと飛び回るであろうフライングマウントを見に行きます!
    あと水が綺麗になるらしいから海に行きます!
    とにかく歩き回ります!


    -ななりちゃん

    30始まったら何するの?6

    まずはいろんなとこの風景ですかね~
    それと一緒にフライングマウントとか解放できたらもっと楽しめるのかなと思ってますね。
    あとは暗黒騎士は絶対します!


    -るぶくん

    30始まったら何するの?7

    まずは見知らぬ土地をみんなで行軍!
    そしてみんなで一斉に空を飛びたい!
    わいわい騒ぎながらいろんなことしたい・・・!


    -るーしー

    30始まったら何するの?8

    シナリオ進めながら 色々新しい街とか外へも行ってみた いですね・・・。
    あとは外のモブもかなり強いということで。。。どこかゴールを決めて、ペアで競争とか?
    みんなで楽しめるイベントとかしたいですね~


    -まっきーな

    30始まったら何するの?9

    まだ考えてません。

    -光のお父さん



    新生エオルゼア初となる大拡張!

    皆さんは何からやりますか??



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    復讐の準備は整った。

    復讐の準備は整った。

    復讐の時、来たれり。

    キーエンブレムを取らずに全ての職をLV50にする。

    本日めでたく、レンジャーもLV50に達し、全ての職をLV50にしました!!

    長く苦しい戦いだったけど、たくさんの出会いもありましたねー。

    お友達もたくさん増えました!!

    復讐の準備は整った。1

    ああ・・・・気持ちいい。

    もう迷宮に通わなくていいんだ・・・。(とりあえず。)

    そして、レベルアップに必要な武器に振ったステータスなどを整えるため、全やりなおしの宝珠を買う。

    復讐の準備は整った。2

    約2ヶ月間のがんばりの証。

    さあ、これを割り振ってスーパーな武闘家に生まれ変わるのだ。

    復讐の準備は整った。3

    武闘家として全ての武器に精通。

    かっこいい。

    復讐の準備は整った。4

    パッシブ。

    がんばったなあ・・・。

    復讐の準備は整った。5

    240時間・・・・。まあ・・・寝落ちしてたり、放置してFFしてた時間も含みますけど・・・。
    実質プレイ時間は200時間ちょっとかな?
    迷宮の回数は260回。メタキンは15回もしてないかなあ。メタル迷宮は、6回くらい行きました。

    ほぼメインストーリーしかやってないモウカリさん分をいれたら総プレイ時間は合わせて300時間くらい。
    3/20にオンラインスタートだったから約70日。平均すると、1日4時間ちょっとって感じかな?

    復讐の準備は整った。7

    プクリポのマイディーさん。

    HP380 MP157
    武闘家・LV52、キーエンブレムを集め、冥王に復讐を誓う。

    復讐の準備は整った。8

    モウカリさん。

    HP434 MP424
    サポート仲間・僧侶・LV85

    復讐の準備は整った。9

    ゾゴまる。

    HP356 MP100
    なかまモンスター・リザードマン・LV50+1 なつき度167

    復讐の準備は整った。10

    次回はいよいよストーリーを更新していきます。

    いそがねば!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ログイン戦争は早期スタートコンテンツ か?

    ログイン戦争ゲーム0

    事前人気の高いオンラインゲームのスタート時や、大型アップデート時にログインするプレイヤーが集中しゲームがスタートできない状態・・・

    これがいわゆる
    「ログイン戦争」と呼ばれている状態だ。

    ログイン戦争は、期待値が高いほど、プレイヤーに圧し掛かる精神的ダメージが大きいので運営はできるだけこうならないように頑張ってほしい・・・。

    だが・・・

    ログイン戦争3

    無いと無いでなんか寂しいのも、ログイン戦争!!

    あの開始直前、ツイッターに流れるタイムラインの緊張感とかすごい好きなんですよねw

    入れるかな?入れるかな??みたいなw

    そして、選ばれ者が「入れた!」なんて言い出してSSなんかをツイートしてきた時の焦り。

    そんなの絶対嫌なんですけどね、なんかそれはそれで過ぎ去れば良い思い出になるという・・・。

    ログイン戦争ゲーム3

    本日16時にオープンβがスタートした「LORFofVERMILION ARENA」も事前人気が高く、ログイン戦争に突入。

    僕も参戦してました・・・w

    ツイッターでの皆さんの呟きなどを眺めながら、ログイン戦争にも実は良いログイン戦争と悪いログイン戦争があるのではと考えました。

    ログイン戦争4

    かなり主観ですが、これがログイン戦争におけるプレイヤーの気持ちの推移
    (当然個人差があります。)

    まあ、待ち時間20分までは笑ってられる状態で、20分を境に怒りがこみあげてくるのでは無いかと・・・w

    しかしながら、早ければいいという訳でもなく、むしろ0分だとそれはそれでプレイヤー側としては、当たり前の事なので何の印象も残らない。

    ところが、ログイン戦争が勃発し5分~10分あたりで早期にログインできたり、20分程頑張ってログインすると・・・

    なぜか、変に嬉しいテンションでゲームを始められたりする。

    これが無けりゃ無いで寂しいという気持ちの正体かもしれない。

    ログイン戦争は

    今回のLORFofVERMILION ARENAは1時間ログイン戦争が続いた後、緊急メンテナンスに入った。

    最悪のスタートと言っても過言ではないが、これは「オープンβテストだから仕方ない。

    テストですもの、サーバーにどれくらいの負荷がかかるのかもテストのうち。怒ったらかわいそうw

    ログイン戦争は1

    まもなく、FF14蒼天のイシュガルドのアーリーアクセスが始まります。

    アーリーアクセスとは「正式スタートより数日早くスタートできる」というサービスですね。

    「アーリーアクセス」は「テスト」とは違い、それ自体が「商品のひとつ」かと思います。

    「アーリーアクセス権」が欲しくて早期予約した人も多いわけですしね。

    さあ・・・・19日からスタートするアーリーアクセス・・・。

    どのレベルのログイン戦争になるのか・・・ちょっと楽しみだったりしますっw


    ゲームが始められる、始められないでプレイヤーの気持ちを一喜一憂させるログイン戦争。
    「大人の事情」と「ユーザーの気持ち」の戦い、せめぎ合いを楽しむ。

    そう考えると、ログイン戦争も早期スタートコンテンツとしてひとつの特典と・・・・・


    ・・・言えないかw 

    誰だってプレイヤーは早く遊びたいし、運営だって早く遊んで欲しいはず。

    ログイン戦争なんて無いに越したことないですねw


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    室町きりん相談室 【前編】

    室町きりん相談室

    一撃学園タンク科卒業生、室町きりん。

    趣味は、アニメ、漫画、物件閲覧

    さて、こちらのコーナーは我がFC:じょびネッツアに所属する天才タンク「室町きりん」先生に皆様のお悩みを聞いて頂こうというコーナーでございます。

    以前、皆様からの「お悩み」を募集いたしましたところ、100以上のお悩みが殺到。
    おもしろいものから、真剣なお悩みまで多種多様なお悩みに全て目を通させていただきました。
    きりんせんせいの体調やコンディションも鑑みた結果、これを10個まで絞り、本日ご相談させていただきました。

    その結果を掲載させて頂きたいと思います。ただ、きりんワールドの言葉を三次元に言葉として翻訳するのは非常に体力を要しますので、申し訳ございませんが、回答は前後編とさせていただきます。

    「室町きりんと10の悩み」、その回答編・前編でございます。

    室町きりん相談室1

    まず、お読みいただく前に、ご注意を。

    これはあくまで「室町きりん」先生がご回答された内容です。
    その返答はあくまで個人的見解であり、悩みを打ち払う正解としてではなく、ひとつの意見として捕らえて頂きたいと思います。

    なぜかと申しますと、それは室町きりん先生は、私たちとは違う次元、俗に言う「きりんワールド」で生きておられます。

    きりんワールドでの常識を、現実社会に持ち込むといささか残念な結果を産んでしまうことも多くございますので、ご注意下さいませ。

    以上をご理解頂いた上で、きりんせんせいのご回答を拝聴致しましょう。






    お悩みその1。

    おかしが美味しくてたくさん食べたいのですがカロリーが気になります どうしたらいいですか?

    ペンネーム ソ さん



    そうですね、魅力的ですよね、お菓子。ついつい食べ過ぎちゃう。
    きりんせんせいもアイス好きで有名ですが・・・
    さて・・・この女子の永遠の葛藤についてきりんせんせいはどう返答するのか・・・

    では・・・きりんせんせい、ご回答をお願いします!!

    室町きりん相談室2

    お菓子にカロリ~はありませんから、いくらでも食べてくださいです


    ・・・・以上!?

    ・・・・・私は、第一問目から倒れそうになりました。いきなりの名言、「お菓子にカロリーは無い」。
    今までの葛藤はなんだったのか?私たちは何と戦っていたのか?
    その発想は無かった、いや、あるはずも無かった。
    恐らく、この質問に対してこの返答ができるのは、間違いなく室町きりん先生だけだと思います。
    いいですか?皆さん、こんなのが10個続きますからね!心が強い人だけ続きをどうぞ!


    お悩みその2。

    はじめまして、きりんちゃんさん先生!マイディー先生!

    突然ですが、私は「きくらげ」が苦手です。

    料理に入っていようものなら米粒ほどに刻まれていても取り除いて家族や同僚の皿に押し付ける毎日です。
    周りは快く受け取ってくれるのですが、私自身いい年した大人が何をやってるのだろう…と思ったりします。
    そこで相談です、どうしても嫌いな「きくらげ」!嫌いな人でもこれを美味しく食べる方法はないでしょうか!!

    ちなみにきくらげの歯ごたえと見た目と風味が苦手です!!!

    ペンネーム てみみん さん



    そうかー・・・僕きくらげ好きだからなー・・・。
    苦手な食べ物・・・ありますよね。ちなみに僕はピーマンが苦手です。
    そんな苦手な食べ物の克服方法・・・きりんせんせいはどうこれを解決に導いてくれるのか?

    では・・・きりんせんせい、ご回答をお願いします!!


    室町きりん相談室3

    食べずにあげちゃうがいいですよ~

    あげる人に「きくらげ大盛りお待ち~」っと言うデス


    おどろいた。
    それはもう声が出るほどに。

    そうか・・・誰が決めたんだろう。「苦手なものは克服しないといけない」というルールを。
    それが命にかかわる事であれば、たしかに克服はした方がいいだろう。
    でも、きくらげを食べれないからといって、死にはしない。むしろ誰かにあげることにより、自分はきくらげを食べなくて済むし、同僚の人はきくらげが大盛りになって嬉しい。まさにWIN-WINの関係が出来上がっている。

    もうすでに出来上がっているこのWIN-WINの構造を今から覆す理由はあるのだろうか?
    それこそエゴなのでは無いだろうか?とても深いご回答でした。さすがです。


    お悩みその3。

    こんばんは
    いつも楽しく拝見しています
    室町きりんさんへの質問です

    さあ最近CFなどで海外の方と一緒になることがあります
    きりんさんはそういうとき会話とかどうしていますか?
    私は超片言とnp(no problem)みたいな略語で誤魔化しています
    何かアドバイスよろしくお願いします

    ペンネーム ハデス鯖ナイト さん



    外人さんとCFになると変な緊張がありますよね。
    簡単なIDなどではいいのですが、大迷宮クラスになるとある程度の会話を行い意思疎通をしておかないと難しい場面もしばしば・・・
    特にきりんせんせいはナイトですし、それが必要かと思います。
    さて、きりんせんせいは外国のプレイヤーとどうコミニケーションをはかっておられるのか?

    では・・・きりんせんせい、ご回答をお願いします!!

    室町きりん相談室4

    この前、初めて外人さんに声をかけられましたけど~
    英語話せますか?に対して
    むむむ。 ←定型文辞書
    ジョンカビラ風に答えて、ハグしたら撫でられました
    言葉はいらないってことですね!


    ジョン・カビラ(1958年11月1日 - )は、沖縄県那覇市出身のフリーキャスター、タレント、ラジオパーソナリティ、ナレーター。ソニー・ミュージックアーティスツ所属。(Wikiより抜粋)

    定型文辞書を使うとしても、ジョンカビラ風に使うことで、トレンド感を出しているのでしょうか?
    端的に言うと、無理して英語を話さなくてもモーションを使うことで気持ちが伝わりますよ!という事だと思います。
    話せないものは話せない。でも大事なのは話せないという意思を自分らしく伝えることで意思の疎通を図る。
    話せません!って言われるよりジョンカビラ風に【むむむ。】と言われハグされたら、「ふふ、仕方ないな」と受け入れるだけではなくもう一歩踏み込んだ関係が構築されるように思いますね。テクニックです。


    お悩みその4。

    いつもブログ楽しく読んでますー!
    特に、私も?大阪出身なのでナナモ様の女子会はいつも楽しみに見ていますw

    さて、悩みはリアルの【恋愛相談】です...!
    最近本当に悩んでいて、リアルで相談できる相手もいないので
    思い切ってここへ相談してみました。。!

    実は、【元カノのことが忘れられず次の恋愛を始めようと思う気になれません!】
    気がついたら元カノのことを考えてしまっています。
    ただ、元カノとの復縁はもう無いので、
    【元カノのことを忘れるにはどうしたらいいか】
    キリンさんに素敵なアドバイスを頂けるとありがたいです。。。!

    よろしくお願いします!

    ペンネーム 迷える羊BOY さん



    きりんせんせいの苦手分野として「恋の相談」があります。
    しかし、あえて選んでみました。
    きりんちゃんがどう答えるのかとてもわくわくしませんか?
    ちょっといじわるですが、このお悩みで行ってみたいと思います!

    では・・・きりんせんせい、ご回答をお願いします!!

    室町きりん相談室5

    もっとステキな人を見つけるですかね~


    ・・・・・めっちゃ投げやりでは?w
    いやいや・・・それが出来ないので、どうしたらいいですか?という質問ですよ?と聞きなおしたところ・・・
    驚くべくほど具体的な解決法を答えてくれました。

    ARIAを見るですね!
    ネオベネチアでステキな時間を過ごして考えないようにするです

    とても良いアニメですから、キャラもステキングな方ばかりなので

    9月26日に映画もあるよ!!
    10周年でブル~レイBOXもでますよ!

    「ARIA」というアニメを見れば良いということでしょうか?

    絶対です!きりんとの約束です!!


    あれ・・・?なんの話だっけ??
    なんで今きりんちゃんは、「ARIA」というアニメをゴリ推ししてるんだろう?
    迷える羊BOYさん、アマゾンで調べたらBDBOXは4万円前後でした。
    恋にはお金かかりますね・・・。「ARIA」全話!頑張って視聴して下さい!!


    お悩みその5

    天職が見つからず
    恋人も生まれてからずっとおらず
    趣味も楽しいと思えなくなり
    ご飯の味もわからなくなり
    生きる気力がなくなり
    ネガティブなことしか言えない・考えられなくなり

    楽に生きることは叶いそうにないので

    楽に死にたいのですが、おすすめの方法と場所教えてください

    ペンネーム アフラック さん



    あら・・・なんとも息詰まったお悩み・・・。
    こういう真剣なお悩み・・・これをきりんせんせいはどう答えるのか?
    きりんせんせいはどういう言葉を選ぶのか・・・
    助けてあげて下さい!きりんせんせいの一言で!!

    では・・・きりんせんせい、ご回答をお願いします!!


    室町きりん相談室6

    死んじゃダメです!!

    天職は見つけるものじゃないですよ~

    長年コツコツと頑張っていけば、どんな職でも天職になるです!

    銀座かどこかの90歳くらいのすし職人さんがいいました!
    なんでも長くやればステキングになれるです
    良い仕事とは単純な作業の堅実な積み重ねです


    だから死んじゃダメです!


    深い。天職は見つけるものではなく、身につけるものだという考え方。
    これもまたきりんせんせいならではの切り口。
    ここで、きりんちゃんはえらいな、って思える部分は恐らくこれは誰かにそう教えられたのか、TVや雑誌の記事で見つけた言葉だと思うんですね。その言葉をきっちりと胸に残し、そう考えて今の仕事をきっと頑張っているのでしょう。
    そういった先人の言葉を、ふーん・・・と流すのではなく、真摯な気持ちで受け止めることこそ、実はとても大事なのだと思います。
    アフラックさんは、そういう気持ちを持つべきだというきりんせんせいからのお言葉として受け止めてもらえれば

    9月26日にARIAの映画を見に行くです!

    ・・・・またゴリ推ししてきましたので、見に行って下さい。絶対。

    室町きりん相談室7

    きりんワールド。

    それは僕たちの宇宙と平行した時間を進む室町きりん独自の世界観。

    その世界の超原理、超心理は私たちが暮らす世界と同じなのですが、別次元。

    どうやらそのきりんワールド理論を、私たちの世界の言葉に翻訳するのはとても体力が必要なようです。

    私のHPが限りなく 0 に近づいてます。

    一気に翻訳するのは5問が限界でした。

    というわけで、誠に勝手ではございますが、続きの5問は後半戦に持ち越したいと思います。
    体力が回復しだい、翻訳に入りますので、近日中に公開できるかと思います。

    もうしわけございません・・・。


    では!続きは後半で!!


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    胸にライオン

    胸にライオン

    胸にライオンがついてるロボットいくつ言えますか?

    未来ロボダルタニアスから始まった、「胸ライオン」の歴史。

    エクスカイザーやガオガイガーといった勇者シリーズも有名ですし、ガオキングやライブロボといったように戦隊ロボでもよく見られるデザインですね。

    胸にライオンがくっついてるだけで、ロボットのヒーロー性は8割り増になり、それだけでかっこよく見えてしまう。

    胸ライオンは、もうロボットには欠かせないアイテムのひとつと言えるでしょう。

    僕たちは、「世の中には やって良い事 と 悪い事 がある」と教わってきた。

    でも僕はここにきて、初めて知ったんです。

    世の中にはあるんですよ・・・!!

    「やって良い、悪い事」というのがっ!!

    はい。

    本日購入いたしましたのは・・・

    トライオン3

    BANDAI HG 1/144 ガンダムトライオン3

    アニメ ガンダムビルドファイターズトライに登場したチームビルドバスターズの操るガンプラですね。

    本来、機動戦士ガンダムというシリーズに登場するモビルスーツというのは、兵器として描かれているのである程度のSF的「リアル」を追求していると言えます。

    しかし、このビルドファイターズシリーズはそのモビルスーツのプラモデル、「ガンプラ」を戦わせるというアニメなんですね。
    プラモデルゆえに、各キャラクター自由にそれを改造して楽しませてくれるのですが、一応ギリギリ「ガンダム」のルールである「リアル」の部分は逸脱してなかったんですね。

    ところが!!大阪代表のチームビルドバスターズが持ち込んだこの「トライオン3」の登場によって、30年以上守られてきた「ガンダム」の「リアル志向」を一気にぶち壊します!!

    それが・・・胸にライオンのついたガンダム!「トライオン3」なのです!!

    トライオン31

    「ガンダム」+「胸ライオン」

    その禁忌の融合は、本作のテーマ「ガンプラは自由である。」の象徴とも言える存在かと思います。

    その前身となった、ガンダムトライエイジに登場したトライゼータも有名ですが、トライオン3はこれにさらに悪乗り。

    3機のメカが合体するという、ロボ好きにはたまらない要素までぶち込んできたわけですね。

    トライオン3の登場により、長年リアル志向の強かったガンプラの製作シーンにまったく新しい方向を強引にこじ開けたと言っても過言ではありませんね。

    そんなまったく新しい方向性のガンプラがついに発売になりました。

    トライオン32

    ガンプラ心形流の想いが詰まってるだけにパーツ数もハンパないです。

    ベースとなった素体が、ダブルゼータという事もあり、すごいことになってる。

    トライオン33

    ひえー・・・。これだけのパーツ数があるにもかかわらず・・・

    お値段は2,000円前後と爆安。

    その理由は、ほとんどがHG1/144ダブルゼータのパーツの流用であり、金型も既存のものを使っているのでかなりコストダウンできるんでしょうね。バンダイ的にもおいしいんでしょうねービルドファイターズ・・・w

    トライオン34

    これは・・・ちょっと時間かかりそうですよ・・・w

    でもこのひとつの起点になるかもしれない、すばらしいガンプラ。


    トライオン35

    作らずにはいられない・・・!!

    まあ・・・いつも通り、素組のスミ入れのみですけどねw

    というわけで・・・半日以上かけて・・・完成です!!

    胸にライオン5

    リクトライオン!!

    まずメインとなる「胸ライオン」になる1号ロボですね!!

    足の付け根、足首まわりがボールジョイントになっているので、設置性良し。
    表情もつけやすく、単体の完成度が高い。

    口もパクパクできますよ!

    胸にライオン6

    ウミトライオン!!

    なんでしょうか?カニっぽいですが、カニにあらず・・・おそらくエイなのかな??

    トライオン3の胸腰、腕になる。

    モビルアーマーっぽいと言えばぽい。。。

    目(?)にあたる箇所に貼るメタリックシールがいい感じですねー。

    胸にライオン7

    ソラトライオン!!

    トリメカ!!ビームの翼が特徴的ですね。

    トライオン3の脚部になる。

    一見簡単そうで、かなり複雑な変形機構になっております。

    上下、前後すべてがくるっと回っていておもしろいデザイン。

    胸にライオン8

    おおよそ、ガンダムには登場しなさそうな、この3体のメカが・・・

    合体してガンダムになる!!

    凄い。実際凄い。

    それでは、いよいよ合体です!!

    トライオン37

    「レーッツ!トライオーン!!」

    トライオン38

    トライオン310

    トライオン39

    トライオーーーーーン!!

    胸にライオン9

    スリィィィィーーッ!!

    胸にライオン10

    胸にライオン。

    それだけで、リアルロボットも絶対無敵なスーパーロボットの佇まいに。

    たしかに元々恐竜モビルスーツなダブルゼータベースだけに骨格もスーパーロボットっぽいですしねw

    まあ・・・ガンダムじゃないよねw 良い意味でw

    トライオン311

    アームドブースター!

    腕を飛ばすオールレンジ攻撃と説明されるロケットパンチ。

    トライオン313

    ライガーグレア!!

    胸ライオンの目から出るビーム。
    サカイミナトの声をあてた興津和幸さんの雄たけびが良かったですよね・・・。
    ヒーローロボットしてたなあ。

    そして・・・胸にライオンを付けたロボに欠かせない武器と言えば・・・。

    やっぱり剣ですよね。

    それも飛び切り長いやつ!!

    トライオン314

    超咆剣・ハイパーミノフスキー

    3体のメカがトライオン3に合体した時にできる余剰パーツをくっつけた剣。
    ものすごく長い。この長さはグレートエクスカイザーのカイザーソードを彷彿とさせますねっ!

    トライオン315

    長い!実際長い!!

    長すぎて侍従に耐え切れずしなったり・・・・。
    でもこのパーツは絶対必要ですしねw

    よくぞがんばって付けてくれましたw

    トライオン316

    いつもはつや消しを吹いてフィニッシュするんですが、この安っぽいおもちゃ感が好きなのでこのままでいいや。

    ガンダムの胸にライオンをつけるなんて・・・なんて素晴らしいやっても良い悪い事なんだろう。

    ガンプラは自由だったんですね。

    胸にライオン11

    もう何十年も経っているのに、
    まだまだガンプラというコンテンツには伸びしろがあるのか。


    そう感じずにはいられない、良ガンプラでございました。

    一日眺めてても飽きないねこれはっ!!


    独身万歳!!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    光のお父さん関連のこと その6

    関連のこと6

    父がFF14を始めて、10ヶ月が過ぎました。

    クルザス半袖引退事件のあとは、出張に行っている時意外はほぼ毎日ログインしています。

    あいかわらず、夕食時はエオルゼアでの武勇伝を語っておりもうそれが普通の日常の風景になってきましたね。

    蒼天のイシュガルドの予約も済ませ、アーリーアクセス権もゲット。

    おそらくメインからやるんじゃないかなーって感じですねw

    関連のこと61

    「光のお父さん計画」のゴールは、邂逅編5層のクリア。

    3月くらいから週一回、5層に通いつめてるわけですが、アライズの皆さんもWikiなどに頼らず、攻略情報をシャットアウトして挑んでおります。

    ですので、5層はかなり苦戦。もう3ヶ月が経とうとしています。

    そんな5層への挑戦ですが・・・ついに先日・・・

    関連のこと62

    最終フェーズに突入!!

    苦労したヘビフェイズ、ツイスターを越えついにここまで到達です。

    おそらく火力的にも問題なさそうなので、このまま行けば・・・次回かその次あたりにクリアになりそうな予感!!

    体調的に心配な要素もまた出てきたので、それも気がかりではありますが・・・。

    ゴールは近い。

    関連のこと63

    最近よく父が話すのは、「FF14」を始めた事によって仕事などでの決断の時の思考が変わってきたという話をしています。

    何かを決断するにあたり、現状のレベル(営業力)でできるのか?今の装備(予算・人材)で勝てるのか?などなど。

    社員に対しても、ああ・・・こいつはタンクだな・・・こいつはヒーラーだな・・・みたいにチームを見る。
    意外とそれがはまってくるそうで・・・w

    齢60を超え・・・ゲーム脳にw

    でも、ひとつひとつ聞いていくと、たしかに!と納得する事も多く、
    それはそれで本一冊書けそうなネタになりそうな気がしないでもないw

    関連のこと64

    ゾディアックウエポンも順調なようで、ネクサスまで進んだようです。

    わからないことは、自分で調べたり、LSで聞いたりしてますね。

    るこちーやるーしーが熱心に教えてくれているようで助かります。

    憧れの与一の弓までもう一歩!!がんばれ!!

    関連のこと65

    今、父の趣味は間違いなくファイナルファンタジー14だろう。

    夕食が終ると間違いなく自室に入りログインしている。

    けして早い成長ではないが、自分なりに考えて自分なりに決断して自分なりに生きている。

    楽しそうに。

    未だにゲーム内で会おうとか、一緒に遊ぼうとか言ってこない。

    この間少しその部分について話したとき父はボソッと言っていた。

    光のお父さんチャット2

    その言葉の意味はよくわからない。

    わしがお前の世界に入っていったら迷惑だろう?という意味なのか。
    それとも自分の世界に入ってくるなという意味なのか・・・。

    僕はそれ以上聞かなかった。

    僕の世界も、父の世界も同じだ。

    その事実を知らせることで、何かが変わるのか?

    良くなるのか、悪くなるのか?そんなに変わらないのか・・・。

    ただ確実なのは、決断の日が近いと言うことだ。


    いましがた、父のゲームカードを60日分入力してあげた。

    この60日で何かが大きく変わるのかもしれない。


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    室町きりん相談室 【後編】

    キリン相談室

    一撃学園タンク科卒業生、室町きりん。

    趣味は、アニメ、漫画、物件閲覧

    さて、こちらのコーナーは我がFC:じょびネッツアに所属する天才タンク「室町きりん」先生に皆様のお悩みを聞いて頂こうというコーナーでございます。

    【前編はこちら】

    100以上のお悩み相談の中から、10のお悩みを厳選し、室町きりんせんせいにご相談させていただくというコンセプトで行ったのですが、思いのほか体力を消費するこの記事。

    残りの5問、なんとか翻訳が完了しましたので、お送りさせていただきます!

    その前に・・・

    【お詫びと訂正】

    前回の記事より・・・きりんせんせいのご回答で登場したアニメ「ARIA」のブルーレイBOXのお値段ですが、
    「アマゾンで調べたらBDBOXは4万円前後でした。」と記事で上げさせて頂いたところ、

    室町きりんせんせいより即座にツイッターのDMで駄目だしを頂きました。

    キリン相談室1

    というか。めっちゃ解りやすくまとめられてる。

    一度値段を書き終えた後に、「あ!発売日も伝えておかなきゃ!」って思ったのでしょうか・・・やさしい。

    買うかどうかは別として。

    全部でだいたい8万円くらいですねっ!

    ちなみにきりんちゃんは全部予約したそうでっす!

    申し訳ございませんでした!

    それでは、残りのご質問のご回答をご覧くださいませ!




    お悩みその6。

    きりんさん!わたしもアイスクリーム好きなんですがすぐにお腹壊しちゃいます。
    アイスを食べてもお腹壊さない良い方法はありますか?

    ペンネーム ぎゅうたん さん



    そろそろアイスがおいしい季節になってまいりましたね。
    最近は家の冷凍庫にもアイスがいくつか入っております・・・
    どうやら父が買ってきているようですが・・・こんな所にもきりんちゃんのアイス好きの影響が・・・。

    さて、そんなアイスを食べてもおなかを壊さない方法があるのでしょうか?

    では・・・きりんせんせい、ご回答をお願いします!!

    キリン相談室2

    ボディ~ブロ~がいいですね!
    きりんがやりましょうか?

    シュシュ

    お腹を鍛えるです!

    シュシュ


    冷たい飲食物は、胃腸を冷やし、胃腸の機能をストップさせるらしいです。
    ですので、アイスはすぐに飲み込まず、口の中である程度溶かしてから飲み込むとおなかへのダメージは少ないらしいですよ!

    でも、その方法は今日から駄目です。

    おなかを鍛えましょう!! 特訓です!努力です!

    「努力の無い者にアイスを食べる資格無し!ということですねっ!?」

    がんばりましょ~♪

    肯定も否定もしないけど、とりあえず一緒にいるよ という きりんスタイル。


    お悩みその7。

    エオルゼアでもリアルでも人に話しかけるのがニガテです。
    どうすればいいのでしょうか?

    ペンネーム ありゃ さん



    人に話しかけるのは勇気が必要ですよね・・・。
    その壁を乗り越えれば毎日がもっと楽しくなるのはわかってはいるけど・・・
    その壁はとても高く感じてしまう・・・。

    ひとなつっこいきりんせんせいですが・・・独自のテクニックをお持ちかもしれません。

    早速聞いてみましょう!

    では・・・きりんせんせい、ご回答をお願いします!!

    キリン相談室7

    リアルなら笑顔で挨拶です!
    エオルゼアならハグして、ミニオンにゴハンあげるです♪


    ふむ。
    きっと質問者さんはそういう具体的な方法はご存知で、それを実行する「勇気」が出ないんだと思います。

    「その勇気が無いのかもしれません。」

    その勇気を持つにはどうすればよいか、きりんせんせいが普段から気をつけていることなどを

    じゃ~にらみつけるのがいいですかね?

    え?ナンデ?にらみ・・ナンデ???

    絶対何か意味があるはず!冷静に翻訳せねば!

    声をかける勇気が出ない人は、無視されたらどうしようとか、今忙しいかもといったような「ネガティブ」な気持ちがそうさせる事が多いはず。ネガティブな気持ちからポジティブな行動に移るにはかなりの精神エネルギーを消費する。
    それが壁になってしまうのだろう。

    「ほう!」

    注意を引いて、笑顔を見せればいいかもですね

    なるほど・・・。いきなり、ネガティブな気持ちをポジティブな行動に引き上げるのではなく、いったん気持ちのままのネガティブな行動をとり、そこで注意を引き、自分有利な空気を作ってからポジティブな「笑顔」というアクションに移る。

    その副産物として、にらまれることでマイナスのイメージを瞬間的に持たせた状態からの笑顔は効くかもしれない。
    「静」から「動」への動きは、助走の効果があり、より効果的になる場合もある。

    「ワビサビみたいなものですね・・・。」

    キリン相談室4

    きりんはワサビは食べれませんよ~

    えー・・・・食べれないそうです。


    お悩みその8。

    本職不動産事務です。普段から物件の間取り図作ったり、ネットの情報登録したりしています。

    きりんさんがときめくのはどのような物件ですか?
    ぜひきりんさんの目に止まるような物件情報を提供したいです!



    きた!きりんちゃんの得意分野!物件!!

    きりんせんせいの趣味である物件閲覧が・・・今誰かの役に立とうとしている・・・!!

    すごいっ!さあきりんせんせいの本領発揮ですね。

    では・・・きりんせんせい、ご回答をお願いします!!

    キリン相談室3

    まずは広さと間取りですよね~2DKでキッチン→4畳→6畳とかの流れの間取りは、きりん的にアウトですね~
    真ん中の4畳は何をするところなの?って感じがしますね~
    キッチン→6畳→4畳とかなら4畳を寝室にできるのですが~

    真ん中4畳は難しいですよね~w
    @きりんが注目するのは~水道代が0円とかフリ~レントですよね~
    敷金は払ってもいいですけど、礼金と仲介手数料は払いたくないですね~
    香辛料も無いところも目が行きますね~


    キリン相談室8

    明らかに今までの中で一番ノリノリのスピードで答えてました。
    香辛料になってますけども・・・・。

    キリがなさそうなので、次にいきましょう。

    お悩みその9。

    街を歩いているとビラ配りの人に捕まり、必ずなにか渡されてしまいます…。

    きりんちゃんさん、なんとかなりませんか?

    ペンネーム もし出会えたら さん



    ティッシュはまだ使い道があるんですけどねー・・・

    ビラは興味がなかったらもらった瞬間ゴミになってしまいますよね。
    丸めて道端に捨てるわけにもいかないし・・・・
    結局ゴミ箱までの距離荷物が増えることになってしまう・・・。

    そんな日常のちょっとしたイラっとするようなことは、どう対処しているのだろう・・・

    では・・・きりんせんせい、ご回答をお願いします!!

    キリン相談室5

    きりんは、ビラを貰ったら、ビラの入った箱に戻してますね~

    「なるほど、これから配るビラが入ってる箱ですね!」

    ですですよ~


    なるほどー!

    これから配る分の箱に戻されたら、ゴミを渡しやがって!っていう気持ちのちょっとした復讐にもなりますもんね!
    してやったり感ありますねw

    キリン相談室6

    捨てるのは勿体無いですしね~
    必要な人に渡る様に確立をあげていかないとです


    これが室町きりんの本質である。

    この子の思考の中心は、常に「自分の都合」ではなく、「みんなの幸せ」なんだ。

    ハッピールート

    ビラの流れと人の感情の流れを図にしてみた。

    ビラの情報を欲する人がビラを受け取った場合と、必要でない人が受け取った場合、そこに生まれる感情には雲泥の差が出来てくる。

    情報が必要な人に渡ればそこには「感謝」と「幸せ」が生まれる。
    必要でない人に渡ると「不幸」と「ゴミ」が生まれる。

    情報とは必要な人に伝わってこそ意義がある。その流れをゴミ箱に捨てることでストップするのではなく、必要な人に渡る確立をあげていくこのビラ返しは、地球の資源にも優しく、周りを幸せにする効果を生む。

    この全体が幸せになる確立を上げていくという発想、
    みんなの幸せを願う発想こそ、室町きりんせんせいらしい考え方である。


    この発想の敵になるのは、ビラ配りしている人の「ちっ、めんどくせーなー」という目線であろう。
    そんなバイトにーちゃんのネガティブな思考に遠慮して僕たちはなぜ貴重な地球資源を無駄にしているのだろう・・・。

    純粋なきりんせんせいの言葉が胸に刺さる。


    では・・・いよいよ最後のお悩みです。



    お悩みその10。

    娘が入院してしまいました。まだ生まれて7ヶ月です。
    親と強制的に離れ離れになり、一人で過ごす夜は相当辛いらしく、また定期的に採血されたり、無理やり薬を飲まされたり、とにかくショックで笑わなくなってしまいました。

    頑張って笑わせようとするのですが、泣くばかりで、
    こちらも憔悴しきっています。何か娘を笑わせる方法はないでしょうか?

    ペンネーム えなまま さん



    100以上のお悩みをいただき、その中でこのお悩みを選ばせて頂いているのは、
    きっとこのお悩みが一番「室町きりん」を必要としているからだと思ったからです。

    お悩みを読むだけで胸が詰まります。

    では・・・室町きりんせんせい・・・最後の回答をお願いします。

    キリン相談室9

    無理に笑わせようとすると、返って無理させちゃうので~
    いつも通りの笑顔をみせてあげてくださいです
    頑張った笑顔よりも普段通りの笑顔がステキですよ


    ありがとうございます。

    キリン相談室10

    「以上、10問です。きりんせんせい、何か一言ご感想を・・・」

    キリン相談室11

    「最後の質問をもっとうまくこたえてあげないと~」

    キリン相談室12

    「それは違う。」

    わかってる。

    最後の質問で一番時間をかけて答えてたのも知ってる。いっぱい考えて答えを探してたのも知ってる。

    きりんちゃんは、自分なりに一生懸命考えて答えたけど、本当にその答えで良かったのか、質問者さんに勇気が宿ったのか不安なんだろう。

    今回、僕は100のお悩み全部に目を通して思った。

    結局悩みに僕らが答えたとしても、それを行動するかはその人自身。
    悩みを解決できるのは自分自身しかない。

    なのになぜ、100人以上もの人が、室町きりん相談室に悩みを打ち明けるのか。

    キリン相談室13

    「みんなは、きりんちゃんの言葉が欲しかったんだと思うよ。」

    このブログや、きりんちゃんのツイートを見て、きりんちゃんが好きになって。

    みんな悩んで生きていて、そんな中でいつも前向きでみんなに優しいきりんちゃんの言葉が欲しかったんだ。

    解決方法をきりんちゃんに聞きたいんじゃない。

    ただ、君の言葉が欲しかったんだと思うよ。

    だからきりんちゃんの答えた全ての答えは正解なんだと僕は思う。

    じゃあ~

    キリン相談室15

    ARIAの映画を見てください!!

    ARIA万能だなw 見ようかなw

    キリン相談室14

    室町きりん、君には人を元気にする不思議な力がある。

    君の言葉にえなままさんが少しでもクスッときたのなら、一瞬でも楽になったのなら、それはきっといい事をしたんだと思うよ。

    えなままさん。ちゃんとした解決方法は示せませんでした。

    でも僕たちに、えなままさんの今のお気持ち、悩みは伝わりました。

    僕もきりんちゃんもお子さんが笑顔を見せてくれる日がくるのを一緒に祈ります。

    忘れないでください。僕たちだけではなく、そう思っている人たちがたくさんいる事を。
    それを伝える事が今の僕たちのいっぱいいっぱいです。

    一緒にがんばりましょう。

    ふぁいお~♪





    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    絶景ハンター

    絶景ハンター

    エオルゼア各所にある絶景と呼ばれる場所。

    それはリアルに作りこまれた風景、作られた風景でありながらも人の心に残る力を持っている。

    そんな絶景を求めて、野を駆け、山を登り、まるでお宝を探しだすかのごとくエオルゼアを駆け抜ける人達がいる。

    僕らはそんな人たちをこう呼ぶ

    「絶景ハンター」。

    先日、たまり場によく遊びに来てくれる ふろどさんに連れられFCじょびのメンバーと何箇所かの絶景を見て回った。

    そう、彼女もまたエオルゼアの絶景をこよなく愛する「絶景ハンター」なのだ。

    絶景ハンター1

    以前、サスタシャ村の子達を連れて行ってあげた絶景も絶景ハンターふろどさんに教えてもらったポイント。

    この風景をみんなで見て、うちから湧き出てくるモチベーションを感じた人も多かっただろう。

    そんな力を持っているのが、オンラインゲームにおける絶景なのだ。

    絶景ハンター2

    最初に訪れたのは、東ラノシア。

    ワインポートから程近い所にあるという絶景ポイントだ。

    絶景ハンター3

    東ラノシア(X26:Y23)

    帝国基地の入り口近くにある高台だ。

    絶景ハンター4

    高台に登る前にいる数名の帝国兵にさえ気をつければ、ジャンプテクニックを必要とする「登山」も無く簡単に訪れることができるだろう。

    初心者の方でも簡単に眺めることができる絶景ポイントだ。

    絶景ハンター5

    せっかくの日の出だけど、いかんせん天候が悪い。

    エオルゼア絶景の面白いところは、そこに行けば必ず見れるというわけではなく、天候や時間帯にも左右される所。

    場所、天候、時間が重なって初めて絶景と言える。

    もうすぐ天候が変わる時間だということで、雑談して待つ。

    絶景ハンター6

    しかし・・・天候は曇りから暴雨になり、さらに悪化。

    もう麓も見えないくらいになってしまった・・・。

    絶景ハンター7

    これでは何がなにやらさっぱりなので、別の絶景を見に行き、後ほど晴れたら再度ここへ来ることになった。

    ということで、次の絶景ポイントへと向かう。

    絶景ハンター8

    次に訪れたのは、以前ご紹介したモードゥナのロープ上。

    【参照】

    一撃学園登山部が行く。

    絶景ハンター9

    前回ご紹介した時、もっとも難易度が高かったこの場所。

    非常にジャンプのタイミングが難しく、パーティーを組んで数名で行った場合すでにゴールに到達したメンバーはチャットでがんばれがんばれ!と応援することしかできなかったのですが・・・

    なんとこんな事ができるように!!

    絶景ハンター10

    二人乗りチョコボを使った、ワープ技。

    ① 先に着地地点に付いたPTメンバーが、二人乗りのできるチョコボに乗って待機。
    ② そのチョコボに相乗りを申し込み、騎乗することで、PTメンバーと同じ場所へワープ。
    ③ そのまま降りて着地。

    こうする事で苦手なジャンプポイントをワープする事ができる。

    ただし、距離や高低差がありすぎるとこの技は使えない。

    時代とともに登山技術も進歩しているのだなあと関心しました。

    絶景ハンター11

    前に来たときと同じ景色だけど、前と違うメンバーと一緒に登ることで、なんだか全然違う絶景のような気がする。

    これも不思議な感覚ですね。

    お・・・そろそろ最初に行った絶景ポイントも晴れてるかもしれませんね!

    行ってみましょう!

    絶景ハンター12

    おおーいいですねー!

    コスタデルソルが見渡せる!

    リゾート地を遠くから眺めるわくわくした気持ち。

    コスタ自体も絶景ポイントですが、それを遠くから眺めるという趣はおもしろい。

    好きな商品のパッケージを眺めてわくわくする感じに似てますねw

    絶景ハンター13

    おもむろに釣りを始めるみなさん。

    釣りしようぜー!って誰かが言うのではなく、誰か一人が釣りを始め、それを見た人がおもしろそう!と釣りを始めて連鎖していく。
    こういう雰囲気・・・好きですw

    絶景ハンター14

    夜も素敵な感じでした。

    ゆっくり流れる星を眺め、ゆっくりとした時間が流れる。

    絶景ハンター15

    最後に訪れたのは、絶景ハンターふろどさんのお気に入りの場所らしい。

    場所はラベンダーベット、プレイヤーが家を建てられる居住区だ。

    絶景ハンター16

    場所は、ふろどさんのFCハウス屋根の上。

    ここから見る景色が好きなのだと言う。

    たしかに色とりどりの屋根が並んでいて綺麗だけど、今までの絶景とは趣が違う。

    絶景ハンター18

    「たまにここから手を振ったりすると、振りかえしてくれたりするんですよ。」

    ・・・と、ふろどさん。

    なるほど。

    絶景ハンター17

    なるほどなあ・・・。

    不ぞろいの屋根の色を見て思った。
    なるほど・・・。この場所は、自然なんですね。

    エオルゼアで見てきた今までの絶景は、言わば美しい「絵画」。

    スクエアエニックスという会社が盛り込んだ、ひとつの作品。

    もちろんそれはそれで、とても美しく感動する。

    絶景ハンター19

    でもここはそれとは少し違う。

    何も無かった土地に、プレイヤーが集まり、多くの人が自分達のFCを思い、家を建ててできた風景。

    そこに見える噴水一つにもドラマがあるのだろう。

    屋根の色も個々の好み。その屋根の一つ一つにドラマがあるのだろう。

    絶景ハンター20

    そういう意味で、この風景はとてもリアルで自然な風景なんだ。

    ひとつの思惑でできあがった美しい風景もいいけど、そういう目線で見れば、たしかにこれもとても趣がありおもしろい。

    誰かがマーケットボードまで走ってきた。

    きっと何かが必要で、何かを買いにいったんだ。

    誰かが畑に水を撒いている。

    何かが必要で、一生懸命作物を育ててるんだ。

    目に映る人たちの行動のひとつひとつに意味があり、とても自然に動いている。

    なるほど、これもたしかに絶景だ。

    絶景ハンター21

    星が綺麗、空が綺麗、海が綺麗、山が綺麗。

    絶景ってそれだけじゃないんですねー・・・・。

    いろんなタイプの絶景がもっともっとあるのかもしれない。

    オンラインゲームの絶景が、風景画とちょっと違う感動を感じるのは、

    そこに人がいて、時間が流れているから今しかない瞬間を感じて感動するのかもしれませんね。

    綺麗・・・だけではなく、人があってこそなのか。

    絶景ハンター・・・奥が深い!!





    つづく。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    6月18日(木)の夜は何をする?

    618の夜

    FF14、3.0へのバージョンアップに向け、

    6月18日(木) 18:00より 6月19日(金) 18:00頃まで

    24時間メンテナンスの為、18日の夜はエオルゼアにログインできません。

    大型アップデートやバージョンアップも楽しみですが、僕はいつもその前日に行われる、24時間メンテもすごく好きなんです。

    なぜか・・・それは全員共通のお休みだからです!

    618の夜1

    365日営業のお店なんかに勤めている人はよくわかると思いますが、そういうお店ってシフトで休みを回すので、「全員休み」っていう事は少ないんですよね。ですので月に一度の定休日や、店舗改装中など、みんなで過ごす休日の楽しみがすごくわくわくする。

    24時間メンテってこれと似てると思うんですよね。

    なかなか無いことなので、個々で過ごすのももったいない!!

    というわけで、おすすめなのは!

    「FC/LSのみんなと一緒に違うことをして遊ぶ」です。

    これがすごく楽しいですよっ!!


    FCじょびがいつも24時間メンテの時にわいわい遊んでいるのはこちら。

    618の夜2

    ハンゲーム お絵かきの森 無料

    ハンゲームのアカウントがあれば、誰でも遊べる簡単で楽しいゲームです。

    ルールは超簡単!

    618の夜3

    数名でルームを作り、ゲームがスタートするとその中の1名が「描き手」に選ばれ、お題が提示されます。

    618の夜4

    「描き手」はそのお題にそったイラストを描きます。

    基本マウスで描くのでうまく描けないのもまた楽しい。

    そしてその他のメンバーはチャットを使い、

    618の夜5

    描かれたお題を当てるというゲームです。

    これがおもしろい!! 普段クールなエレゼンのあの人が・・・こんな絵を・・・プププ
    へー・・・あの人こんなに絵がうまいんだ・・・などなど普段エオルゼアで一緒に闘っているメンバーの意外な一面なんかも見れたりして楽しいです。

    618の夜6

    しめは寄せ描き。 これは2.1の前夜かな?

    618の夜7

    24時間メンテごとにこうして思い出が形になっていきます。

    618の夜8

    たのしそうでしょw

    こうやってお絵かきの森で描いた寄せ書きは、FCフォーラムにあげられいつでも見返すことができるようにしています。

    618の夜9

    お絵かきの森に限らず、いつものメンバーと違うことをして遊ぶというのは、新鮮であり新たな発見もあり、交流を深める良いチャンスだと思います。

    今からFC/LSで話し合い、18日の夜どこに遊びに行くのかを相談するのも楽しそうですねっ!!

    24時間メンテたのしみ!!



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    アドベントアタイア

    アドベント

    ベテランリワード720日目の特典アドベントアタイアが先日届いてました。

    今回の特典は、FF7アドベントチルドレンで、主人公クラウドが着てた衣装一式ですね!

    アドベント・・・って言われたら、FF7より仮面ライダー龍騎を思い出す人ですけどね、僕。

    アドベント1

    男のノースリーブ。

    左肩にお金持ちの家のドアについてるライオンのドアノッカーが付いてる。

    こちらが・・・FF14の世界にやってくると・・・・

    アドベント3

    こんな感じに。

    あら・・・良いんでない?普通にかっこいいですねー。

    FF14はどちらかというとファミコン・スーファミ時代のFF衣装をリメイクして投入!みたいなのが多かったですが、FF7以降の雰囲気があるものの実装は珍しい。前にあったFF13とのコラボくらいですねー。

    ですので、このアドベントアタイアの実装は大きな意味があると思います。

    では、胴装備のストライフベストから見ていきます。

    アドベント4

    肩のクラウディウルフもきっちり再現。

    アドベント6

    背中にある、合体剣を入れる鞘。

    これ、いらなかったねw

    鞘というのは剣が入って初めて意味を成すので、鞘だけあっても仕方ない・・・。
    むしろ物悲しい・・・w

    とはいえ、これが付いてないと、クラウドが着てた服ではないですもんねー・・・。

    クラウディウルフはクラウドのトレードマークで、何も入ってない無数の鞘はあまりに意味がないので、汎用性がかなり低いことになってしまってますね。

    アドベント7

    染色しても、腰のエプロンみたいなのは染色されず黒のままなので、これもまた難しい。

    ストライフベストは、クラウドさんになりたい人が着るのがよさそう。

    アドベント8

    続いて、ストライフグローブ

    こちらはベストと違い、汎用性が高そう。

    革のグローブはありそうでありませんでしたからねー。

    モンクがしてるとクールですね。

    アドベント9

    ストライフバックス

    ずぼん。特徴はハの字に開いた裾かな?

    ブーツの柄を程よく見せてくれるので、ショートブーツ系との相性は良いかもです。

    アドベント10

    最後はストライフブーツ。

    いいねこれ。こんなショートブーツを待ってました!厚めのアウトソールが付いてシルバーがそれっぽいやつ!

    アドベント11

    ずっと悩まされ続けてきた、ピカルーン系に合うブーツ!ついに登場!

    シルバーのジッパーがピカルーンのやや短めの裾までの演出になってて、いいんじゃないでしょうか?

    アドベント12

    格ゲーっぽい。

    アドベント13

    脚が出したいです!という人は、パトリシアンボトムがいいかも。
    白いニーソがモノトーンになって違和感無い様に思えます。


    そもそもクラウドの武器は両手剣ですし、一番似合う武器は両手剣のような気がします。
    クールな暗黒騎士になりたい人にとってアドベントアタイアは必須かもしれませんね。

    さて、今後注目したいのは、これを皮切りにFF7以降の衣装やアイテムなんかもどんどん実装されてくるかもしれないという希望。

    いつかは来るのかな?

    マウントアイテムとして、クラウドが乗ってたバイク「フェンリル」なんかも実装される日が来るんでしょうかねー?

    はてさて、次回のベテランリワードは一体何なのかっ!? たのしみです!



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    10年という時が流れて

    10年という時が流れて

    エミルクロニクルオンラインが10周年なんだ。

    10年ってすごい。ECOのサービス開始の日におぎゃーと生まれた子は、今小学4年生なんですよ。

    ECOって中1の時やってたわー!って人は大学を卒業し、社会人1年生なんです。

    ECOがスタートした頃は、ORANGE RANGEがお願いセニョリータとか歌ってたんですよ。

    僕らがカラオケで激しすぎーるよセニョリータっ!フーッ!とか歌ってた頃から・・・

    ずーっと新要素をアップデートを繰り返し、進化を続けてきた世界・・・

    それがエミルクロニクルオンラインなんですよっ!!

    10年という時が流れて1

    10年もかけていろんな遊びを継ぎ足してきたんだよね。

    僕も昔はどっぷりはまって、めっちゃ狩りとかしてました。休みの日は18時間とか。

    いろんなオンラインゲームを渡り歩くようになって、ちょっと疎遠にはなってるけど、こうしてたまにはやっぱりログインしてしまう。

    この安定感と落ち着きはすごいものがある。

    最近大きなアップデートがあったようで、また新しい遊びが追加されてたので、ちょっと遊んでみることにした。

    10年という時が流れて2

    そんなECOのあかんところ。

    アップデートがあって、新しい遊びが追加されても教えてくれないところ。

    久しぶりにECOでも遊んでみようかなー!ってログインした人が、みっちりと公式読んでからログインしてるとは限らない。

    ここはやっぱりログインしたら、タイニーか何かが出てきて「新しくこういう遊びが追加されたよ!詳しくはイベントナビを見てね!」とか言ってくれれば「へー!そうなんだ!やってみようかなっ」ってなるのに・・・。

    せっかく新しい遊びを実装してるのにもったいないと思うんですよねー・・・。

    10年という時が流れて3

    そんなわけで、イベントナビを開いたら、新しい遊び「パートナープロテクト」というのが追加されてました。

    これは、自分のペット、今はパートナーと余分ですね、そのパートナーでタワーディフェンスゲームをして遊べるよ!というもの。

    さっそくナビ開始ボタンを押してみる。

    10年という時が流れて4

    オートランでイベントスタートNPCがいる所まで自動で走っていきます。

    便利です。

    10年という時が流れて5

    一人でも遊べるしみんなと一緒に遊ぶ事ができそうな感じのパートナープロテクト。

    ちゃんとチュートリアルもあって、親切に作ってありますね。

    10年という時が流れて6

    ルールは簡単なタワーディフェンスゲーム。四方からモンスターが自分の陣地を狙って進んでくるので、パートナーに命令を出してこれを撃退する。いろんなスキルやトラップも使えるのでこれも駆使して陣地を守る。
    一定時間しのぎきったら勝ちで、陣地の耐久度がゼロになったら負け。

    10年という時が流れて7

    チュートリアルは簡単にクリアできますが、次のステージからぐぐっとレベルが上がり、クリアできませんでした。

    パートナーのレベルを上げるか、友達と一緒にプレイしたほうが良さそうです。

    単純に新しいミニゲームというわけではなく、ゲーム内でのパートナーの育成がうまくリンクしてて良いコンテンツなのではないかなと感じます。

    メインの戦闘補助役になるパートナーを育成することが現在のECOではメインの遊びになってるのかな?
    その行き先になるコンテンツの追加として今回のパートナープロテクトがあるのかと思う。

    ゲームとしても楽しかったです。

    10年という時が流れて8

    「僕が君の盾になる。」

    10年前はそんなキャッチコピーだったECO。
    それは自分が誰かの為に何かをしてあげるというコンセプトを持ち、オンラインゲームの人の繋がりがメインになる世界だった。

    10年という時の流れで、そのシステムは完成し、今は「パートナーとの絆」がメインになってるのかな?

    さすがに10年前のゲームと考えると、新規を取るのも難しいのかもしれない。
    今後は数人で行くコンテンツも人がいないから難しくなってくるのかな。
    その為、パートナーという擬似的なPTメンバーは必要になってくるだろう。

    今のうちからパートナー重視に路線を変えて定着させておきたいところだと思う。

    10年という時が流れて9

    経緯を考えるとものすごく悲しい気持ちになるけど、育成のシステムもかなりきっちり作られているし、なによりパートナーの種類も数多く、無料で手に入れられるもの多い。パズドラのヴァルキリーがパートナーになるとかすごいしねw

    ソロでも遊びやすい環境へと進化していくのは、とても意味があり、良い事だと思います。

    10年という時代の流れを歩みつつ、ユーザーのニーズや将来のことをすごくすごく考えて、ひとつひとつ作っていっているのがエミルクロニクルオンラインの今なんだろう。

    10年という時が流れて10

    新たに実装された、運試しガチャというシステム。

    ゲーム内マネーの10万ゴールドで1回まわせるガチャです。

    すごい露骨なインフレ対策マシーンだなおいw でも、こういうところも好きw

    早速まわしてみる。

    10年という時が流れて11

    結果:洋式トイレ赤

    すごい・・・・。ECOのハウジング・・・。これが10年目の力だよ。な?

    ECOの家具はなんだってあるし、トイレまで作られてしまったよ。

    しかも洋式だって・・・。いずれ和式も作るんだろうか・・・。

    10年という時が流れて14

    この便座に座った時の落ち着き感すごい。

    便座に座って落ち着けるオンラインゲームはECOだけだと思う。

    オンラインゲームって、常に「あー・・・こんなのもあったらいいなー」ってユーザーが思って、それを運営が拾い集め、検討し優先順位の高いと思われるものから実装していくのが普通。

    10年という時が流れて13

    トイレの優先順位って何番目?

    しかも、便座の蓋が開け閉めできる優れもの。

    もうそこまで、物が揃っているということの表れであり、これが10年続けてきたことの力。

    名前が洋式トイレなので、和式トイレも作りかねない勢い。

    10年という時が流れて12

    10年前から進化を続けているECOの進化は続いていく。

    グラフィック面も強化され続け、遊べる幅も、縦にも横にも広がり続けている。
    充分なまでに遊べる要素は蓄積されている。

    もっともっと評価されるべきオンラインゲームだと僕は思ってます。

    ここはひとつカットシーン付きのLV1からできるしっかりとしたメインストーリーを作り髭のおじさんにパズドラを貸してあげた恩をフル活用して、WiiUあたりでECOができるようにし、アバター遊びが好きな層へと切り込んでいけばヒットしそうな気がします。

    便座に座り、やけに落ち着いた気分でそんな事を考えました。


    エミルクロニクルオンラインは無料で遊べます。

    僕の原点といってもいい素晴らしいオンラインゲーム。

    遊んでみたことがない人は、ぜひ遊んでみてください。



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    3.0を鑑みて。

    30を鑑みて

    FF14とDQ10、双方とも3.0へのバージョンアップ

    FF14の3.0もアーリーアクセスまで1週間を切り、ドラクエの3.0は後期バージョンアップ内容が発表されました。

    今日のお話は、両方の情報を見比べていくと・・・という内容です。

    先に言っておきますよ!

    あくまで個人的な意見です。

    それを理解して読んでね。これが答えでも真実でもないよ!あくまでマイディーさんはこうじゃないかな?という話だからね。

    部分部分を切り取って使っちゃだめよ?

    にわかプレイヤー1

    ■ DQXに「不思議の魔塔」というのが実装されるらしい。

    不思議の・・・という冠が付いているから、これはいわゆる「トルネコの不思議なダンジョン」や「風来のシレン」のようなダンジョン探索遊びのようですね。最大の特徴として、スタート時は全員LV1になりスタートできるというのがあります。
    ドラクエ歴2年の猛者も、今日始めまちたというご新規さんもフラットな条件で一緒に遊べるシステム。

    にわかプレイヤー2

    誰もがフラットな状態で遊べるという仕組み。

    3.0で実装されたすごろくも同じような仕組みで、最近始めた僕も、長くDQXをプレイしている人たちと同じ目線でわいわい楽しめてとても楽しかった。 こういうコンテンツは始めたばかりの人にいいですよね。

    また、ドルバイクという強力な吸引力があるアイテムを使った招待キャンペーンの効果もあるとすれば、それにより招待した人とされた人が同じ目線で遊べるというシステムを実装するというはとても大事よね。

    にわかプレイヤー3

    それを、わー!楽しそう!みんなと一緒に遊べるね!という人と、
    え?今まで集めてきた装備とか意味無いの?という意見に分かれそうだなーと思いました。

    まだ3ヶ月しかやってないけど、ドラクエの楽しい部分って何?って聞かれたら、「ストーリー」と「自己強化」って答えると思うんだよね。

    今回の3.0で追加された「宝珠」に関しても、3回のアップデートで完成するシステムと思うんです。

    にわかプレイヤー4

    ① システムスタート ⇒ 宝珠と石版を集めるけど、思ったものが入手できなくて不自由。
    ② アップデート1  ⇒ じゃあ思ったものが手に入るチャンスを増やしましょう。
    ③ アップデート2 ⇒ さて、遅れてきた人が追いつきやすいように不自由を無くしましょう←宝珠と石版が回転できるように。

    僕はなんとなく、こういう流れを想像してしまうのですが、これが真実かどうかは別としてこういう流れを想像してしまうと「宝珠集め」に対するモチベーションの維持は難しくなってくるのかなって思う。

    にわかプレイヤー6

    「最強を目指す」バトル系が好きな猛者たちはこれをどう見てるのだろう・・・・。

    さらに、3.0のバトル系コンテンツと生活系コンテンツのロードマップを拝見したところ、

    バトル系⇒正当なハイレベルの大型新コンテンツが無い。
    生活系⇒採掘・アストルティア学園等新機軸のコンテンツが多数。

    にわかプレイヤー5

    「みんなで遊ぶエンジョイ路線」の強化。

    に見えてくる。 僕もそういうノリは好きだし、どんどんそういう路線を拡大し、オンラインゲームを楽しむ人たちが増えるといいなーと思います。

    が・・・・。

    にわかプレイヤー7

    「強さを求める猛者たち」はどこへ行けばいいんだろう・・・・。

    にわか

    ファイナルファンタジー14。こちらも近々3.0がスタートする。

    しかし・・・3.0からスタートする初心者さんと一緒に遊べそうなものはひとつもない。

    蒼天のイシュガルドが出たからFF14はっじめるぞー!って人は「アウラという種族を新しく作れます」くらいしか恩恵無い。

    今まで積み重ねてきたものだけがさらなる地へと足を踏み入れるような内容だ。


    って考えたとき、こういう考えに至った。


    にわかプレイヤー8

    「週間少年ジャンプ」

    少年漫画誌としては、ぶっちぎりの販売数を誇るコンテンツ。

    めちゃくちゃ売れる秘密は購買層の広さがダントツだから。

    小学生も読んでれば、サラリーマンも読んでいる。それが少年ジャンプ。

    にわかプレイヤー10

    他の漫画雑誌を見てみると・・・

    コロコロコミックは、子供向け漫画しか載ってないので子供しか買わないし、
    ビッグコミックは大人が読む漫画しかないので大人しか買わない。

    にわかプレイヤー9

    ジャンプにはコロコロで連載したほうがいいんじゃないの?という漫画や、明らかに大人向けの漫画も混在している。

    ひとつにまとめられると、大人も子供向き漫画をパラパラ読んでたまにクスっと笑ったりするし、大人向け漫画を子供が読んで勉強になることもある。それがジャンプの魅力だろう。

    このように広い購買層を持ち総合的な力が高いジャンプは漫画界の王様だ。

    じゃあ、コロコロにも大人向け漫画載せればいいじゃんとか、ビッグコミックももっと「うんこうんこ」って連呼すればいいじゃんと思うかもしれないが、そうはならない。

    それは、

    それぞれの購買層に特化することで、その層により深く食い込むことができるからだろう。

    ちなみに、コロコロコミックもビッグコミックも同じ小学館から発行されてる。


    つまり。

    「スクエニのDFO」という考え方に行き着くのではないだろうか・・・?

    DFO・・・・ってなに??

    DFO

    ドラクエ10は初心者を取り入れるような裾野を広げるような方向で

    FF14は上を積み上げ続け、より難易度が高い方向へ。

    みんなでワイワイ楽しみたい人はドラクエへ。
    がっつり難しいものに挑みたい人はFFへ。

    小学館のコロコロとビッグコミックのように、二極体制を作り上げることで、初心者からマニアまでスクエニのオンラインゲームを楽しんでもらえるー!
    と考えているのかもしれない。

    FFは○○だろとか、ドラクエは○○だろみたいな、ユーザー側の意見はこの住み分けには関係ないですよ。

    DFO2

    そりゃ僕がスクエニの社長だったらそう考えるよね。

    両方で遊んでほしいですってw

    そう考えると、自社の二作品でユーザーを取り合うのではなく、ユーザーの住み分けは当然考える。

    ドラクエで物足りないなーって思ったらFFやればいいし、FFでもっとみんなとワイワイ楽しみたいなーって思ったらドラクエすればいいんじゃないくらいは考えてると思いますよ。同じ会社でジャンプを2冊作る意味は無い。

    この構図はちょっと覚えておいたほうがいいのかなって思いました。

    にわか2

    むしろ・・・技術的なことはおいておいて、この二つの世界を強引に繋げるというのも面白いかもしれない。

    リムサロミンサからメギストリスにテレポ。ラッカランからゴールドソーサーへルーラ。

    銀行ではギルをゴールドに換金。回復呪文も統一して「ホイアル」、「ベホルラ」。

    書いてたら悪乗りしそうだからこの辺で。

    にわか1

    ただ・・・。

    エオルゼアだけに住んでる人とアストルティアだけに住んでる人は、自分の世界が「ジャンプ」であってほしいんだよね。

    だって、「ファイナルファンタジー」が好きで、エオルゼアにいるし、「ドラゴンクエスト」が好きでアストルティアにいるわけだから、なかなか二つの世界を行ったり来たりはできないものだと思う。

    エオルゼアではみんなでもっとゆるく遊べるものをー!
    アストルティアではもっとやりがいのあるハイエンドコンテンツをー!
    って思ってるかもしれない。

    ユーザーが望んでいるのは2冊のジャンプなのだろう。

    DQ,FF両方の3.0実装項目やロードマップを鑑みた結果そんな風に考えました。

    運営が思ってる形と、ユーザーが思っている形は必ずしも一致しない。

    互いにそのズレがストレスを生むのかもしれませんね。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    イシュガルド準備

    イシュガルド準備

    FF14バージョンアップ「蒼天のイシュガルド」、アーリーアクセスまであと5日。

    仕事の調整も終わったので、19日からはどっぷり遊べるぞ!

    アーリーアクセス開始後は、メインストーリーから始め、自分のメイン職から上げます!という人が多いと思います。

    自分は今回、メインより先に新しく追加される職の「銃」をLV50にしようと思っております。

    アーリーアクセス中はあまりメインを追わずに、既存のコンテンツを中心に既存のやり方で「銃」を50まで上げていこうと思っております。メインはFCメンバーやフレンドと一緒のペースでやんわり進めればいいや。

    イシュガルド準備1

    たぶん同じ感じで、既存ダンジョンに篭る人も増えると思うんですよね。

    「暗黒」と「占い」も人気あるでしょうから、スタート直後のIDは結構人が潤うと思う。

    銃は遠隔DPSなので、時期を逃すとなかなかシャキらない!なんていうことも多そう。

    メインストーリーは、きっと人が集中するので、クエスト達成条件のモンスターが取り合いになったりしそうでストレスがたまるかも知れない。

    銃がLV50になったら、メインを進めてストーリーで得られる経験値をモンクに当てて60を目指そう。

    イシュガルド準備2

    倉庫整理も一応完了。

    倉庫整理がまだの人はやっておいた方がいいですよ!職が増えるということは武器や装備もその分増えますのでクエストクリア!でも報酬が受け取れないから捨ててきて!とか倉庫もいっぱいでウキーってなったりするかもなので!

    いつか着るかもしれない、いつか使うかもしれないものはバッサリと捨ててやりましたw

    イシュガルド準備3

    新職業の装備換装を想定して足りない装備も買い足しておく。

    3.0がスタートしたらその辺の装備も値上げしてきそうですしねー。

    いまのうち、いまのうち。

    イシュガルド準備4

    とりあえず、雰囲気を見るために、LV30~LV32まではストライカーでしのぐでしょ・・・

    LV32からは、インファントリーに着替えてブレフロ周回スタート!って感じかなあ・・・。

    さて・・・19日は久しぶりにやろうかと思います。

    TERAと新生FF14がスタートした日にやったアレ。

    「一撃確殺、1時間毎更新!」

    機工士をLV50にするまで、寝れま10!!

    緊急メンテが来たら寝ますけどw

    できるだけネタばれしないようにさらっとした内容でアーリーアクセスのお祭り感を伝えられたらいいなー。

    ・・・・というさらっとした内容で今日は終わっておきます!

    また明日!!


    つづく。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    幻想の準備

    幻想の準備

    もう、お母さん何回も言わへんでっ!

    今の種族で行くか、アウラにするか・・・あんた、もう決めたんかっ?

    え?まだ決めてないの?

    もー・・・お母さん何回も言うてるでしょ?はよ決めときなさいっいうてー。


    「もーうっさいなあ・・・そんなん当日でええやんかあ」


    ちょ!あんたっ!もっ! 何言うてんねんなっ!

    なんでお母さんこんな事言うてるかわかるか?

    あうらにしたんか?

    混むからやっ!

    お母さん混むから言うてるねん。こんなん混むのわかったあるでしょ?

    そんなもん、ログイン戦争になるのわかってるでしょ?

    あんたもし、当日なって「アウラやりたいー」言うてもどんななるか知ってるか?

    あうらにしたんか1

    必死でログインするやろ?ログイン戦争勝ち抜いて!

    あんたそっから 幻想薬 飲む気か?なあ?

    お母さん正気とはおもえへんわ。そんなん。

    幻想薬飲んだらぱあーっと「アウラ」に変身するわけやないんよ?

    リログしなあかんのよ?リログ!!

    ほなまた、あれやっ!

    またログイン戦争せなあかんのよ?

    はよやりたいのにイライラせなあかんねんよ?

    あうらにしたんか2

    「もー・・・わかってるわ・・・うっさいなあ」


    うっさいなあ・・ちゃうねんっ!

    お母さんあんたの事おもて言うてんねんっ。はよしよしっ!


    「わかったわ・・・今日幻想薬飲んどくわ。それでええんやろ?」


    あうらにしたんか3

    ええことあらへんがな!!

    あんたわかってんの?飲むだけやったらあかんのよ?

    18日は、裸になってログアウトせなあかんのよ?

    あんたのことやし、幻想薬飲んだしもーだいじょーぶーとか思てるかもしれんけど・・・

    18日は、裸になってログアウトせなあかんのよ?

    「何回も言わんでええねん・・・・」

    何回でも言うよ!お母さんはっ!

    18日は、裸になってログアウトせなあかんのよ?

    あうらにしたんか4

    幻想薬飲んだかって裸になってログアウトしてないと、キャラの作り直しはできひんのよ?

    これしとかんと、はよ幻想薬飲んだ意味あらへんようになるねんで?


    「知ってるわ・・・そんなん」


    知ってるけど忘れるからお母さんは言うてるんですぅっ!

    あんたパソコンのモニターに書いて貼っときなさい。

    「18日は裸でログアウト」
    いうて!そう書いときなさい。

    あうらにしたんか5

    「いややわ、そんなんめんどくさい・・・忘れへんって・・・」

    いやもっ!忘れるって!

    あんたかて何回も見てきたやろな?

    「幻想使ってきまーっす!」

    「いてらー」
    「いてらしゃい」

    「ただいまー」

    「あれ?変わってなくない?」

    「ごめーん、裸になるの忘れたあ」
    「あるあるー」


    ・・・いうて。

    あんたこのやりとり何回見てきた?なあ?

    「w」

    わろてる場合ちゃうねん!あんたがこうなるいう話をしとんねん!

    あうらにしたんか6

    悪いことはいわんから・・・貼っときよし。
    18日は裸でログアウトって貼っときよし。

    けど・・・17日の0時までにログアウトするかもしれんから・・・

    今日から毎日裸でログアウトしよしっ!!

    も・・もー、お母さん言うたからな。

    言うとおりにせんかって、当日になってシャウトで「よしだあああああっ」言うても知らんしな。

    吉田さんも暇ちゃうねん、いちいち助けてくれへんよ?

    あうらにしたんか7

    「お母さんはもう幻想飲んだん?」

    飲んでへんよ。

    「え?なんで?」

    お母さん、ミコッテのままでいくもん。

    「そうなんや?」

    うん。

    「ほな、私もミコッテのままでいくわ」

    うん、ほなそうしよし。

    「今日晩御飯なに?」

    なんかハム焼いたやつ。

    「ハム焼いたやつかー。」


    18日は、裸になってログアウト!お忘れなく!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    「だいじょうぶ!」

    大丈夫

    アトムやドラえもんは、感情を持ったロボットである。

    ドラえもんは、努力しようとしないのび太を叱るし、アトムは人間とロボットの関係に悩んだりする。

    その知能は人間のそれと同等かそれ以上。

    人と対等に対話している姿を見ると彼らがロボットである事を忘れてしまうことさえある。

    僕らはいつか、ロボットと対等に対話し、話している相手がロボットである事を忘れてしまうような日はくるんだろうか?

    さて!さて!!

    本日購入いたしましたのは・・・

    大丈夫1

    FUJIMI模型 1/2スケール プラロビRobi

    言わずと知れた、ディアゴスティーニの人気シリーズ、「Robi」。

    毎号買うと、ロボットの部品がついて来て、最終的にはかわいらしい本物のロボットが完成するというアレ。

    アレのプラモデル。

    僕もかつて、鉄の意志を持って、「Robi」を完成させてやる!と初版の1冊目をね、Robi君のあまりのかわいさに惚れてしまい買いました。完成するころには総額15万以上かかるという大人のホビーでした。
    2号が出るころにはすっかり忘れてしまって、そこで再起不能〈リタイア〉。

    ですんで・・・このプラモデルを買うのは抵抗あったんですよね・・・。
    なんか負けた気がして。

    ろびくん1

    ガンプラばっかりの人は、フジミ模型ってあまり聞かないでしょ?

    有名なのはカーモデルとかそっち系、たまに、え?っていうのをプラモデル化したりしてますね。
    仮面ライダーの「にせ新サイクロン号」とかねw
    まあ、サイクロン号の金型でもうひと商品!って思ったのでしょうw

    Robiくんのプラモデルは、パーツの合いもよく、パーツも大きい。
    接着剤を使わず、色もパーツで分けられているので、塗装もしなくて大丈夫。

    ろびくん2

    パズル感覚で楽しみながら作れます。

    不慣れな人でも、1~2時間で完成するのではないでしょうか?

    大丈夫2

    あっという間に完成です! かわいい!!

    もちろんプラモデルなので、勝手に動きませんし、しゃべりません。
    スケールも本物と比べ半分サイズ。でもあの秀逸なデザインはそのままで、色の再現度も素晴らしい。

    大丈夫3

    間接の保持力も上々で、よく動きます!!

    また、目の周りと口の部分はクリアパーツの下にメタリックシールが貼られているので、ちゃんと発光しているように見えます。

    大丈夫4

    実在する二足歩行ロボットのプラモデルだけあって、地面への接地性も高く、どんなポーズでも自立します。

    嘘が無い!!

    ろびくん3

    「たちあがるね。」

    ロビくん、踊って?

    大丈夫5

    「いっしょにおどってね。」

    ズチャ♪ズチャ♪

    ロビくん・・・・ロビくん・・・・

    ろびくん4

    腕からすごい煙でてるよ・・・・。

    「・・・・・・・・。」


    大丈夫?

    大丈夫6

    「だいじょうぶ!」

    あの伝説の名シーンも完全再現可能。



    何回見てもこの動画好き。もう定期的に見てる。

    特に「大丈夫?」「だいじょうぶ!」のやり取り。

    あれって、ご主人もほんとに不安に思ってロビくんに「大丈夫?」って聞いてて、それを音声認識したロビくんが「だいじょうぶ!」って強がって答えるんですよね。

    ほんの一言で、ほんの一瞬ですが対話が完成しており、僕がリアルで生まれて初めて目にした、本当の「人間とロボットの対話」だと思う。

    ろびくん5

    長い時間をかけて自分を創ってくれたご主人。

    そのご主人の前で初めて見せるダンス。

    たとえ腕が壊れて煙が出ても、強がって「だいじょうぶ!」と答える姿は、涙さえ誘う。

    ろびくん6

    僕のロビくんはプラモデルなので、しゃべらないし、踊らないし、返事もしてくれない。

    それでもデスクの横でやさしくこっちを見ている。目が合うだけでなんだかほっこりとする。

    ロボットは友達なんだな。

    本物は無理だったけど、プラモデルだけでも買って正解だったな。
    なんだかほっこりです。

    ヨドバシで、3,000円くらいでした!
    PCデスクの横にいかが?

    独身万歳!!

    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    3.0パッチノートで個人的に気になったこと。

    個人的に気になったとこ

    3.0のパッチノートが発表されました!!

    パッチノートの朗読会も終わり、いよいよ感が高まってきましたね。

    今回のパッチノートは事前に発表されていた内容も多く、おさらいのような感じでしたね。

    とはいえ、各職の調整内容とかもあるので目を通しておきましょう。

    今回は、3.0パッチノートで自分的に気になったこと、主に生活面を書いていきますねっ!





    [3.0] 新たなジョブクエストが追加されます。



    メインストーリーも気になるところですが、これを進めないと新しいスキルを覚えないらしいよ?

    モンクはっと・・・。

    気になった1

    どうやら、LV50までのモンククエの続きのようですね。

    黄色いおっちゃんのその後かな。

    なるほど、メインクエストで3.0まで行ってないと受けれないのね。

    ストーリーで得られる経験値が増えるらしいので、今後は初心者さんが、魔導城クリアでLV53とかになってるかもしれない。
    そういう人も3.0まで進めないと新しいスキルを覚えることはできないということですねー。


    [2.0] グランドカンパニーに関して、以下の追加/変更が行われます。

    ● 軍票交換品に、新ジョブ「暗黒騎士/機工士/占星術師」用の武器が追加されます。

    ● 稀少品調達において、得られる軍票の量が引き下げられます。



    新しい職をしようかなと思ってる人は、18日18時までに倉庫整理を進めて、いらない装備は軍票にしておいた方が良さそうですよ。

    気になった2

    フリーカンパニーのメンバーと協力して製作を行う「カンパニークラフト」が実装されます。

    ≪地下工房≫
    カンパニークラフトは、ハウス内からアクセスできる「地下工房」で行います。ハウス内の「別室に移動する」のアクセスポイントから「地下工房を増築する」を選択し、ギルを消費して増築することで、地下工房へ移動できるようになります。



    必要なギルは100万以下らしい。

    ハウジングを建てる時にみんなでやった金策の貯金がまだあるので、これくらいなら即日開放できそう。

    あー、まずログインしたらこれをしておいてあげよう。

    今、ハウジング班にお願いしてきたので、これはおっけい。


    テレポ割引III テレポに必要なギルが30%割引される
    ※「○○○○III」のカンパニーアクションは、エーテリアルホイールでのみ取得可能です。



    おおー人気のテレ割にⅢが登場かー!ホイールのみで生産可能。
    あじっふーのおかげで、ホイールは潤沢に回ってるから、これを量産しておこう。
    みんなメインクエストで飛び回るだろうしねー。


    気になった3

    おっ!!これは熱い!!

    我が家にもデュアルスペースができるんだろうかっ!?

    でも結構家具を上限いっぱいいっぱいまで置いてるところも多いだろうしそこの底上げもしてほしいな・・・。


    [2.0] ミニ・くじテンダーに1日3回まで挑戦できるようになります。

    ※挑戦権は毎日0時(地球時間)にリセットされます。
    ※挑戦に必要なMGPは、1回目:100/2回目:200/3回目:300です。獲得できる報酬は2回目以降も同じです。


    ふわー・・・地味にうれしいアップデートだよこれ。

    [2.0] ゴールドソーサー メインカウンター (X:5 Y:6)にいるNPC“グレッグ” が新たなアイテムを販売するようになります。



    グレッグ・・・誰・・・・?

    調べてきた。

    気になった4

    あー・・・たしかにおるわ。

    気になった5

    なるほど、ご飯売ってる人か。

    え?意味あるのこの人・・・。
    それともゴールドソーサーでの何かが上がる食事でも販売してくれるのかな?

    っていうか、今僕の所持金見たでしょ?

    これ、僕の全力の全財産だからね・・・・。

    気になった6

    ロップイヤーのうさみみを実装しますみたいな話を聞いたような・・・。

    3.0に向け頑張ってスクラッチして8万くらいは溜まったので、新しい衣装とかと交換できるかなー??

    これも楽しみ。

    気になった7

    このSSの人は暗黒のジョブクエストに登場するのかな?

    フルフェイスタイプの頭装備に目が反映されてる。

    これかっこいいなー。



    [2.0] コンテンツ退出時に戦闘不能だった場合、コンテンツから退出する前に蘇生するようになります。



    えー!これ好きだったのにw

    唯一エオルゼアの町の中で寝転ぶ手段だったのにー!
    変わりに寝転ぶモーションを実装してくださいっ!


    [2.0] コンテンツファインダーにおいて、規定人数以下でコンテンツに参加できるようになる「人数制限解除」が実装されます。

    「人数制限解除」使用時はマッチングが行われず、現在のパーティ構成でコンテンツに参加でき、コンテンツ内では、自由なロール編成でかつ、レベルシンクやアイテムレベルシンクの制限を受けずに突入可能になる機能です。また、プレイヤー1人でも突入が可能です。


    すばらしいーー!!
    弱タイタンとのタイマン勝負とか、1人でどこまで行けるかとか、とりあえず中のSS撮りたいときとかすごい便利ー!!


    [2.0] コンテンツファインダーにおいて、参加に必要な最低レベル、および最低アイテムレベルでコンテンツに参加できるようになる「下限アイテムレベルでの参加」が実装されます。



    フリーカンパニー内でのイベントなどにご使用ください。って書いてある。
    これもまた遊びの幅広がりますねー。


    [2.0] マウント騎乗中に「テレポ」「デジョン」が使用できるようになります。



    これも何気に便利。地図とか行ってるときありがたそう。

    気になった8


    [3.0] リテイナーを新たに雇用する際や、幻想薬[リテイナー]を使用した際に、種族「アウラ」を選択できるようになります。



    なるほど。リテイナーをアウラにして遊ぶのもありだね。


    [2.0] メインコマンド「コミュニケーション」→「エモートアクション」から選択できる、エモートの並び順が調整されます。



    「なでる」の真下に「平手打ち」があるのは、ストレスを感じていた・・・。


    [2.0] ララフェル以外の女性がエモートでしゃがむ際のモーションが調整されます。



    どのように?? しゃがむ際?座るとき?
    パンツ見えないように手でスカートおさえたりとか??

    気になった9

    とまあ、生活面で気になったのはこのあたりですねー。

    あとはスキル調整とか基本的にアッパーらしいけど、どうなるかはまだわからない。

    もういよいよって感じですね!!


    この3ヶ月間ほどは、のどかだったエオルゼア。

    新しい時代の到来でまたみんな、走り出すんだろうなー・・・・。

    そんな光景をニマニマと想像しとこっw

    ではまたあした!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    光のお父さん関連のこと その7

    光のお父さん関連の

    なんか悔しかったんですよね、最初。

    友達紹介キャンペーンで、二人乗りチョコボが欲しいから自分で自分を紹介してそれを手に入れるのが。

    オンラインゲームではよくある事で、その分のお金を払うのだから問題ないという風潮が駄目とは思わないけど、くやしかった。

    そんな折、父がPS4持ってたな、どうせなら薦めてみようかな、そして一緒に遊べればひとつの親孝行になるかもね。

    と思ったのがすべての始まりでした。

    関連のことと1

    たしか、この記事を書いた日は、すごい忙しくてネタが無かったんだよw

    「こんなこともおもしろいかもね」みたいな感じで、言うだけ言ってあまり本気じゃなかった。

    でもなんか、ツイッターとかコメントとかで「おもしろそう!」とか「楽しみです!」という声があがり・・・。

    え・・・?そうなの?じゃあやってみるか・・・って思ってスタートでしたねw

    この時に決めたゴール。

    「大迷宮邂逅編5層のツインタニアを倒す」

    ほんとね、みんなもね、適当な事言うもんじゃないよ・・・・。

    めっちゃ苦労したよw

    関連のことと2

    毎週月曜日の22時からが、大迷宮タイム。

    一週間に約2時間。8名の固定PTだから、代打での助っ人も無し。揃わない日ももちろんあった。

    それでもコツコツと続けてきた。

    8月の終わりから始まった「光のお父さん計画」。

    約10ヶ月かかりましたが・・・

    光のお父さん関連の1

    2015年6月17日火曜日 23時30分

    光のお父さん、無事大迷宮邂逅編5層ツインタニアを撃破。

    関連のことと3

    初めて、ゲーム内で「お父さん」と呼ぶ事ができました。

    この10ヶ月、思い起こせば色んなことがありました。

    詳しくは、再開していく「光のお父さん」でお伝えしますね。
    多分5話~6話くらいで収まりそう。また更新直前にツイッターでお知らせします!

    そしてこの10ヶ月、本当にたくさんの人に応援して頂きました。

    大々的に応援もできない状態なので、気を使ってわかるように応援してくれたり。

    ニュースサイトに載ったりしたら、バレちゃうよっ!って心配してくれたり。

    わざわざFF14のクライアントを買って課金して、直接会いに来て声援を送ってくれたり。

    そのひとつひとつにとても助けられ、励みとなりました。

    ありがとうございます。



    関連のことと8

    光のお父さん計画は、僕にいろいろな事を考える機会をくれました。

    本当にこの10ヶ月いろいろなことがあった。

    うれしい事も、悲しい事も、楽しい事も、悔しい事も。

    でもそれら全てが、何年か先の笑い話の種になる。

    「光のお父さん計画」もきっとそのひとつになる。


    光のお父さん関連の2

    6月18日メンテ直前のたまり場。

    連日たくさんの人で溢れてるけど、さすがに静か。

    FC:じょびの仲間とともに、走り出した2.0。

    FCじょびのたまり場だったこの場所も、今では多くの人のたまり場になった。

    たくさんの出会いと別れを繰り返して、この世界で懸命に生きる。

    限られた時間を過ごす。

    2.0が終わる今、じょびだけでなくたくさんの仲間と駆け抜けることができた。

    この場所は、2.0の象徴のような場所だなあ。

    18時、そう思ってここでログアウトしました。

    記事はまだだけど、「光のお父さん計画」の完遂。2.0の終了。

    ここで またひとつの幕だな。

    エオルゼアのひとつの時代が終わり、新しい時代が始まる。

    関連のことと10

    またきっと起こるであろう、たくさんのうれしい事、悲しい事、楽しい事、悔しい事。

    その一つ一つがエオルゼアで生きている証。冒険の証だと思う。

    それを重ね続けて僕らは生きていく。




    一撃確殺FF日記

    第5章:FCじょびネッツア

    -完-



    一撃確殺FF日記111

    明日は!!
    いよいよ始まる「蒼天のイシュガルドアーリーアクセス」!!



    その模様を1時間毎更新でお送りします!

    目指せ!24時間更新!!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    行くぞ!イシュガルド!1時間毎更新!

    イシュガルド

    分厚い鉄の扉が開く。
    その先に広がるのは、蒼天のイシュガルド。

    4年間僕らを閉じ込めていた扉は開き、新たな世界が広がっていく。
    ぎりぎりまで引かれ、放たれた弓矢のように、僕たちはまっすぐ進むだろう。

    光の戦士たちは、今、様々な熱い想いを胸に
    冷たい氷の中、震えながらのぼってゆく。


    というわけで!やりますね!1時間毎更新!

    まもなくスタートです!




    疲れたらチョコ

    17:30

    長い戦いに備えての買出し終了。
    チョコも買ってきました。大事よね。
    あとおやつも少々。

    あと30分で・・・始まるのか・・・。
    一番落ち着かない時間がここからの30分ですねw

    むぐぐ。



    18:00

    ログイン戦争が始まる。

    みんなは入れたっぽいけど、僕ははじかれる・・・。

    ツイッターに流れる・・・入った、入れないの阿鼻叫喚の世界・・・。

    フフ この風・・ この肌触りこそ ログイン戦争よ!

    go1.jpg

    19:00

    さっそくポニーテールにしてみました。
    いいんじゃない?

    今からみんなでFCハウスの地下施設を開放します!

    たのしみ!

    go2.jpg

    20:00

    FCハウスの地下に工房が完成。
    80万ギルでした。

    設備がほんとかっこいい。

    でも、FCじょび工房長のクライブ親方がお仕事なので、見るだけ。

    触るのは親方が帰ってきてからだね。

    go3.jpg

    そしてめるくんと共に、イシュガルドへ。

    早速、機工士のクエを済ませ、レベル上げ開始です。

    疲れたらチョコ1

    21:00

    FCメンバーと一緒に、新職だけでハウケタに行きました。

    なんか新鮮w 試行錯誤しながら身内だけで進めたので、楽しかったです。

    まだ、銃は、弓とよく似ているのかなーくらいの感想ですねw

    あのファンネルみたいなやつはまだ使えないのかな?
    とりあえず。IDぐるぐるレベル上げを始めよう。

    go4.jpg

    22:00

    機工士のLB1

    直線範囲攻撃が気持ちいい!!立ち居地が大事だ!!

    go5.jpg

    そして光のお父さんに事件です!

    現在原因究明中!! 今日中に入れるか??

    父と

    23:00

    ツイッターの皆様の助言のおかげで、光のお父さんイシュガルド入り。

    互いに親子と認識して初めてのSSになりますね。

    これからはこういう機会も増えていくだろう。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    行くぞ!イシュガルド!1時間毎更新2日目

    ににちめ

    0:00

    なんだかんだと用事が入り、機工士のレベルはまだ33。

    扱いはかなりなれてきたけど、決め手にかけるジョブかなー。

    ダンジョンはブレフロまで進みました。

    CFでマッチングするPTは、思ったとおり 暗機機占 ですねw

    CFでマッチングしたらよろしくですー!

    go6.jpg

    1:00

    ありがたき即シャキ!!

    今のブレフロでLV34です!あと2回でLV35、次のジョブクエストかな?

    四の五の言わず言って来ます!!

    ににちめ1

    2:00

    LV35になったので、ジョブクエストを受けに行ったら驚くべき事実発覚!!

    LV30のジョブクエを受けてなかった・・・・。

    注意ですよ!ジョブ開放クエスト⇒ジョブLV30クエストが最初に受けられます!!

    スキル1個無い状態で戦ってたのか・・・!
    あとフィジカルボーナスも振るのをお忘れなくねw

    ににちめ2

    3:00

    LV35になったのでカルンへ。LV35のクエストをクリアしたら新しいコンボの技を覚えました。

    機工士は結構忙しい・・・。弾こめて、ホットショット打って・・・。

    弾き飛ばしてトドメを刺して、トドメをさしきれなかったら、タンクさんすいませんという変なスリル。

    次のジョブクエストLV40でやっとファンネルもらえるらしいけど・・・遠い・・・。


    とりあえず、シャキる間はIDを周回しよう。

    ににちめ3

    4:00

    午前四時のクルザスの様子です。

    週末パワーすごい!!

    IDも少し飽きたので、ここらでクルザスのFATEに合流してレべリングしますかね!

    乗るしかないですもんね、このビッグウェーブ!

    現在、LV37です!

    ににちめ4

    5:00

    ドラクエで知り合って、エオルゼアにやってきたナナリちゃんと一緒にFATEをまわしてます。

    ステロさんも溶ける熔けるっ!!

    こんな時でもないとこの人と戦おうと思わないもんなー。

    ポツポツとファンネルが浮き始めてる・・・。

    FATE組は早いもんなー。

    現在LVは38です!

    go7.jpg

    6:00

    アーリーアクセス開始から12時間が経過。
    さすがに目と腕が疲れたので、小休止。

    ちゅんちゅんとスズメが鳴いております。

    LVは39!あと1つで、ファンネルだー!

    go8.jpg

    7:00

    朝のクルザス。FATE戦士たちは大量に眠った模様。もしくは45以上になってモードゥナに移住したか・・・。

    人がある程度減ったほうがFATEのボスなどの体力も減り、効率がよくなったりするんですけどねー。

    昨日の夜、おやすみーって言った人たちがポツポツログインし始めている。

    3.0アップデート後の始めての朝ですねー。

    現在もLV39。あと8万くらいで40だ!


    ににちめ5

    8:00

    早起きしてきた、ゆっきーに作ってもらった「ミスリルカービン」。

    やばい、かっこいいぞ!! ゆっきーありがとー!

    これを担いでジョブクエ40をクリアしてこよう。

    LV40になったので、前に忍者で使ってた装備が着られるようになりました。

    スーツガンマン・・・かっこいいけど・・・。なんかゴーストバスターズみたい。

    では40クエ行って来ます!!

    ににちめ6

    9:00

    機工士LV45のジョブクエストで覚える「オートタレット」。

    今のレベルでは任意の場所に置き、砲台になるだけですが、やがてはTPを回復してくれたりいろんな機能が増えていきそう。

    ご主人様を追従したりとかの機能は無いみたい。

    学者の妖精みたいな感じなのかなと思ったらそうでもなさそう。

    LV42になればTP回復機能がつくようなので、次はそこを目指してがんばってみよう。

    ににちめ7

    10:00

    あしぇさんの命令でおさげにした。

    「してきなさいよ!」って凄まれて・・・。

    すごくかわいくお願いされたので・・・。

    おさげにして走っても戻ったら「ポニーテールの方が似合うね」って言われた。
    2,000円もしたのに!!


    あしぇさんは、とっても似合うよバッチグーだよって言ってくれました。

    でも、ネタが無かったので、助かりましたw

    さて、LVは41になりましたので、ストーンヴィジルに行って来ます!!
    武器出るのかな??

    ににちめ8

    11:00

    LV42になりました!

    新たに「プロデュース」という技を覚えた。 MPを消費する事で範囲回復。

    なるほど!これはいい!!

    さて、お昼ご飯を食べてから、またヴィジルに行って来ます!

    ににちめ9

    13:00

    戻りました!休憩終わり!

    ご飯も食べたので、このあたりから眠気との戦いになりそうですねw

    ではレベリング再開しますー!

    ににちめ10

    14:00

    ストーンヴィジルでドロップする機工士の武器がミニガンブレードっぽくてかっこいい。

    ロット負けしたので、試着です;

    PSO2の武器みたいだねw

    憧れのがんブレード、取れるまで周回しようかな・・・・。

    LVは43まであと7万!

    ににちめ11

    15:00

    室町きりんちゃんも機工士デビュー。

    続けるのかな~??

    いつもナイトの鎧のイメージが強いのでなか新鮮ですねw

    今日はお母さんがお出かけだったそうで、晩御飯を自分で作ったらしいですよ。

    メニューは、きりんカレーだそうです。

    ににちめ12

    16:00

    気分転換に、あじっふー、きりんちゃんと共にハウケタへ。

    きりんちゃんに銃の使い方を教えてあげる。

    銃はね、できるだけ敵の目線よりも高いところから撃つほうがいいんだよ。

    ・・・かっこいいから。

    何事だって全力で形から・・・・それがマイディー流。

    あんていのけくす

    17:00

    LV44になったので装備更新。LV50からはキリムコートが着れるので、それまではこのミラプリにして遊ぼう。

    とりあずケクス履いとけばいいやというわかりやすい選択肢に。

    †レイブンケクスは本当に良い仕事をしてくれるw

    さあ・・・まもなく24時間更新達成ですー!

    ににちめ13

    18:00

    あーだこーだしてるうちに、FC:じょび工房長のくらいぶさんが帰ってきた。

    くらいぶさんは、まっさきに地下工房へ。

    親方!まだ何も触ってません!!親方をお待ちしてました!!

    これから動き出す、じょびのFCクラフト。

    まだ何も決まってないけど、これはとても楽しくなりそうな気がします。

    go9.jpg

    そんなわけで、しれっと終わりました。
    24時間更新。

    みんなびっくりしたでしょ?

    見て!イシュガルドにもこんなきれいな花がさいてるよ!とか

    この場所って実はこうなんですよー!!という発見とかそんなのが一時間毎に更新されるかと思ったら

    マイディーさんのガチレベリング記録だった事に。

    心配要らない。僕もびっくりしてる!

    もう誰もここまで読んでないと思うもんww

    ものすごくどーでもいい話なのでw

    とにかくやれる事がぶわっと増えて、その中のひとつをつまんで徹底的に24時間遊んでみました。
    まだLV50にはなっていないので、このまま夕食を食べて50まで上げてしまいますねw

    ほんとに「何からやる?」とあれもこれもになってしまってあっぷあっぷにならないようにひとつひとつの出来事を綴っていこうと思います。

    ですので、アレキサンダーの1層はこんな感じで攻略できるぜー!
    とか最新の情報が読めるよ!というものではないので、そういう部分は期待しないでくださいねw

    あせらずのんびり、ハイペースで遊んでいきます!w


    ではまた明日!!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    アーリーアクセス!

    アーリーアクセス1

    FF14蒼天のイシュガルドアーリーアクセス!!

    とはいえ、身内はみんなアーリーアクセス権を持っているので、実質3.0がスタートしたようなものですね・・・。

    メインをぐいぐい進める人、新ジョブをぐいぐいあげる人、アウラになってのんびりイシュガルドを散歩する人。

    いつも通り与一の弓を作っている人。いろんな人が毎日楽しんでますね。

    ありあく

    心配していたログイン戦争もほぼ無く、毎日快適にログインできている。

    放置しているとログアウトする仕組みも良い感じに効果が出ているのかもしれない。

    ありあく1

    昨晩は、機工士のレベリングを休憩し、メインストーリーを少しだけ進めた。

    変わり果てたクルザス・・・・。リバーズミートにも行ってみた。

    テントがなんだか懐かしかったなあ。ファルコンネストは立派になってた・・・。


    ありあく2

    せとちゃんがエオルゼアにやってきた頃、よく一緒にダウニーダンスタンを狩りにいってた草原はもうない。

    なんとなく寂しくなる。


    ありあく3

    そうそう、イケメンのめるくん。

    現在闇落ち期間中につき、アウラですw

    でも中身はいつものやさしいメル君で安心w

    ありあく4

    きりんちゃんは、てきとうに遊んでるみたい。

    メインをばりばりーっとやるわけでもなく、新職をがっつりあげるわけでもなく、たまり場でおしゃべりしてました。

    それでも一応3職とも開放したようです。

    きりん 「星占いは難しいですね~ ちちんぷいぷいですよ~」

    マイディー 「それを言うなら ちんぷんかんぷん だね。」

    ありあく5

    そして本日、たまり場に一人のイケメンオスッテがやってきた。

    僕はこのイケメンを知っている!!

    PLLを見て、辛抱たまらなくなりやってきたらしいw

    でもサーバーが違うので、グングニルに引っ越してくるとの事。

    この人が来ればもっともっとエオルゼアが楽しくなりそうですw

    楽しみw

    ありあく6

    機工士は、現在LV48です。あと2回オーラムに行けばLV50になれそう。

    それが済んだら今度は「暗黒騎士」を上げていこうと思います。

    ちょっと難しそうだなー。火力も出るのでDPS感覚でできるタンクなのかな?

    まだ最初のクエしかやってないから、感覚がよくわかんない。

    ありあく7

    でも、構えがかっこいいよねっ!!

    今のところ、何の不満もなく遊べている「蒼天のイシュガルド」。

    しばらくは忙しい日々が続きそうです。


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    機工士がLV50になりまして。

    てっぽうLV50

    メインもちょこちょこ進めながら、機工士がLV50になりました。

    まあ、何よりも今まで味わったことのないDPSの1秒シャキ!!

    暗黒騎士の爆発的な人気により、タンク不足気味だったコンテンツファインダーはタンク余り状態に!

    今はまさにDPSビッグウェーブ!!

    てっぽうLV501

    LV50になると同時に、弓の装備へと換装。

    もともと弓を上げていたのもキリムを着て銃を撃ちたいという憧れからでした。

    かっこいいですねっ!

    てっぽうLV502

    銃は詩学の銃に、ブランダーバスをミラプリ。
    ブラック&ゴールドがキリムによく合う。

    素材をマーケットで集めてクライブ親方に作ってもらいました。

    詩学銃を作るため、駆け込みでクリタワ三種を機工士で回りました。

    機工士のリミットブレイク3!!

    てっぽうLV503

    上空からゆっくりと巨大なオートタレットが!!

    こんなの工房の人はいつ作ったんだろう・・・?

    てっぽうLV504

    そして野太いレーザーを発射!!

    ド派手です・・・。コロニーレーザーみたい。

    おそらくLV1と2見たいな感じで前方範囲攻撃だと思います。

    撃った瞬間パッドがすごい振動してびっくりした。

    てっぽうLV505

    機工士は銃だけで戦うのではない!!

    機工士のもうひとつの武器・・・それが・・・

    てっぽうLV506

    このお弁当箱だっ!!

    機工士はこのお弁当箱からあらゆるものを取り出して使う!!

    てっぽうLV507

    これは爆弾。

    相手に投げつけて範囲ダメージだ!

    てっぽうLV508

    相手に設置する時限爆弾!

    15秒後に爆発するぞ!15秒の間相手に与えたダメージの25%のダメージを与える。

    雑魚に設置すると、爆発前に敵を倒され少し悲しいのが特徴。


    そして何より万能なのがこの・・・

    てっぽうLV509

    この万能スパナ!

    てっぽうLV510

    自分の銃をこれでガチャガチャやれば、整備したことになって次に撃つ弾丸が必ずクリティカル!!

    相手がムカついたら、このスパナを相手にぶつけてやる。

    てっぽうLV511

    そうすると相手の武器が壊れたことになって敵のダメージが5%減に!!

    ガチャってもよし、投げても良しだ!!

    てっぽうLV512

    機工士の相棒「オートタレット」。

    ボディが棒状になっている、ルーク君。

    敵1体に対して延々とオートアタックをかけ続ける。

    機械なので、壊れるか、もういいよって言うまで延々と撃ちつづける。

    スイッチを入れると自分のMPを消費してPTメンバーのTP回復速度を上げてくれるという便利なパイオン機能付き!

    てっぽうLV505

    ボディが丸いこの子はビショップくん。

    ずっと無言で範囲攻撃を撃ちつづける。僕が止めろと言うまで魔法攻撃をやめない。

    大気中のエーテルを雷属性に変換して動いているのでMPが尽きることはない。

    スイッチを押すと、周りのPTメンバーのMPを回復し続けるこれも便利なレクイエム機能つき。

    てっぽうLV5010

    よく働いてくれます。

    機工士は、このルークとビショップをいい感じの位置に設置し、相手にいかに効果的な一発を連続でお見舞いしていくかが重要な職のように思いました。

    しかし・・・

    てっぽうLV513

    LV52になれば戦い方を変える大きなスキルを覚えるようだ。

    既存の職はLV50で一応の完成体となり、60までのスキルでさらに強くという感じですが、新職はLV60をもって完成となるのかもしれませんね。

    ということは・・・・60まで上げてみないことには、どういう立ち回りかはまだわかりませんよ!ということですねー。

    機工士クエストのストーリーも50で一区切りという感じはまったく普通に続いているので、これは60までがんばらないとですねw

    てっぽうLV514

    ところで・・・冒険者特有の銃の撃ち方が治ってますね・・・。

    でもでも・・・機工士クエストに出てくる

    てっぽうLV515

    ロスティンスタル・・・。

    お前のその銃!どっかで見覚えがあるぞ・・・w

    なんかいいやつぶってるけどさっ!!

    忘れてないぞ・・・!!

    てっぽうLV5011

    旧時代お前に思いっきり腹パンされたときの事!!

    今は普通に接してるけど・・・いつかおぼえとけっ!!

    てな具合に銃とは因縁浅からぬ、この人との再会。

    旧時代のストーリー「鉄砲借りパク事件」の真相が語られるのか楽しみだw


    これはストーリーも追わないといけませんねーw


    つづく。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    本日発売!蒼天のイシュガルド!

    イシュガルド発売

    2015年6月23日!
    本日、ついにFF14追加ディスク「蒼天のイシュガルド」発売!


    ・・・と言っても既存プレイヤーはほとんど予約していただろうし、アレなんですが・・・。

    ログインしたらメールが2通来ておりました!!

    そうですねっ!コレクターズエディションの「特典アイテム」たちですー!

    あれ?きてないよー!という方、レジストレーションコードは入力済みですか??

    入れないと来ないみたいですよっ!

    では早速遊んでみましょう。




    ■ 早期予約特典

    イシュガルド発売1

    ミニオン チョコチョコボ・フライヤー

    黒チョコボのフライングミニオン。人気のチョコチョコボシリーズのフライングマウント版。

    常に飛んでます、それが彼のアイデンティティーだから。わたすのエモートで寄ってきます。

    頭にも乗るのかな?? 重たそう・・・。

    イシュガルド発売2

    バロンサークレット

    いつもの髪型だとほとんど見えませんw

    そんなわけで、美容院へ。

    イシュガルド発売3

    サークレットをきっちり見せようと思うと髪形は結構限られてきますね。

    使いどころが難しいかなと思いきや・・・

    イシュガルド発売4

    バロンイヤリング

    バロンサークレットはもうひとつの特典、バロンイヤリングと合わせる事でよい感じにまります。

    イシュガルド発売5

    ミコッテはイヤリング位置が高いので、バロンサークレットの飾りと並んでなんだか素敵な感じに。

    中国の冠っぽい。

    イシュガルド発売6

    バロンシリーズは意外と和風装備に合うかもしれない。




    ■ コレクターズエディション特典

    イシュガルド発売7

    フライングマウント グリフィン

    細部まできっちりと作られたフライングマウント。

    もちろんフライングマウントなので、大空を自由に飛べますが、まだイシュガルドに到達してないよー!
    という方も安心。通常通りのマウントとして2.0のエリアでも乗り回すことができます。

    イシュガルド発売8

    ジャンプすると羽を広げて大迫力!!

    イシュガルド発売9

    風脈探しもほとんど終わったので、今晩あたりクルザス西部高地を飛べそうだ。

    たのしみー!

    イシュガルド発売10

    ミニオン マメット・カイン

    FF4に登場した竜騎士カインのミニオン。

    物静かにたたずんでいます。

    イシュガルド発売11

    でもときどき・・・

    イシュガルド発売12

    ジャンプします・・・。

    イシュガルド発売13

    飛び方w

    イシュガルド発売14

    バロンヘルム(セシル暗黒騎士ver)

    FF4のセシルが暗黒騎士だった時の頭装備。

    開閉ギミックはありません。かっこいいですね。

    普段着に付けるともうネタ装備以外のなにものでもないですが・・・

    イシュガルド発売15

    首から下をオーディン装備に変えると、めちゃくちゃかっこいい!

    まさに暗黒騎士!

    イシュガルド発売16

    地下工房でSSを撮るとちょっとしたダークヒーロー気分に!!

    「絶対仮面をはずさない」という面白そうなロールプレイができそうですねw

    これで両手剣装備したらさらにかっこよさそうだなー。

    オーディン装備はLV50かー・・・がんばろ・・・。


    その他は、幻想薬1個とアーリーアクセス権でしたね。

    毎回パッケージが発売されると楽しみなインゲームアイテム!!

    今回も充実の内容でした!!



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    こっちを見るぞ!

    こっちを見るぞ!

    ドラクエ!本日3.0[後期]アップデート!!

    というわけでアストルティアに行って参りました!

    今回は3.0実装後初の大型実装で、新しい遊びが多数実装されます。

    「達人クエスト」 「妖精図書館」「不思議の魔塔」

    今回はその第一弾といったところでしょうか?

    個人的には「不思議の魔塔」がすごく楽しみです。

    こっちをみるぞ!1

    今回実装された「達人クエスト」。

    3.0で新たに組み込まれた自己強化システムのひとつ「石版」。
    毎週このクエストをこなすだけで、「宝珠」「石版」がもらえるというもの。

    これで、より楽に「石版」を整えていくことができますね。

    こっちをみるぞ!2

    なになにをやっつけてこい!だけではなく「条件」を満たしてクリアしないと報酬はもらえません。
    「盗賊」を連れて行けとか、「3分以内」に倒せとか・・・。

    これも友達とわいわいしながらクリアするのが楽しそうですねー。

    こっちをみるぞ!3

    そして!すごろくに新マップ!!

    新しい効果のマスは追加になってませんが、ルートの分岐が多く、みんなで戦略を練る楽しみが増えた感じかなー。

    こっちをみるぞ!5

    そして駅や討伐クエストの地域に各大陸のアイコンが付くようになってました。
    ベテランさんにはいらない機能ですが、初心者的にはすごくわかりやすくなった。
    直感的に理解ができるのでありがたいです。


    こっちをみるぞ!6

    そして自分的に一番うれしいアップデート!

    「こっちを向く」+「表情」!!

    FF14ではおなじみの表情ですが、ドラクエではモーションとセットになっており使いづらかったんですが、これが選択できるようになってました!

    これは大きいw

    こっちをみるぞ!7

    このようにしぐさと表情を組み合わせオリジナルな感情表現ができるようになりました。

    こっちを見るぞ!1

    これで喜怒哀楽の表現の幅がぐっと広がり、生きたSSを撮り易くなったとおもいます。

    こっちを見るぞ!2

    また、自キャラとNPCの視線をSSを撮る時のみカメラ目線に変更できるようになりましたね。

    SSを撮って友達に送る文化があるアストルティアでは、非常にすばらしいアップデートかと思います。

    こっちを見るぞ!3

    ゲーム的要素の追加はもちろん主軸となるアップデートであり、ゲームそのもの評価を左右するもの。

    そういったものの実装は僕らのオンラインゲームでの生活をより刺激的なものに変えてくれる。

    こっちをみるぞ!8

    そんな中、こういった「生活」に対するアップデートは、ゲームの評価としてはあまり取り上げられないが、オンラインゲームで重要な「そこに生きている」という気持ちを増幅してくれる。

    実はこういった要素の拡張こそ、人と人とのコミュニケーションを促進させ、
    そこにいるユーザーの毎日を楽しく彩ってくれるのではないかと感じました。

    オンラインゲームはゲームであり、どこかの誰かと遊ぶというコミュニケーションツールでもあると考えれば、感情表現の強化は非常重要ですよね。
     
    まあ、そこばっかり進化してもゲームとしては問題ですけどねw

    今回の3.0[後期]アップデートのように、良いバランスで増えていって欲しいものですね。


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    空を飛んでみた。

    空を飛んでみた。

    3.0バージョンアップのひとつの見所であるフライングマウント。

    フィールド内を自由に飛びまわる事ができるこのシステムは、他のオンラインゲームでもよく見られるフライトシステムがFF14にも実装されました。

    実装!さあ!今日からどこでも飛べるよ!というものではなく、各エリアの風脈を探し当て解放していかないといけません。

    これがまた、未知のフィールドでの宝探しみたいで楽しいんですけどねw

    フィールドに設置してある風脈の他に、クエストをクリアしないと解放されない封脈もあったりするわけです。

    クルザス西部高地で、風脈解放に必要なダンジョンが「ダスクヴィジル」。

    LV51から行けるダンジョンですね。

    空を飛んでみた。1

    ダスクヴィジルは結構楽しいIDです。LV51になって行けるイシュガルドで最初にであるIDですね。

    敵も程よく、ボスも個性的。グラフィックがかっこいい武器も手に入るので、周回するのがとても楽しいです。

    空を飛んでみた。2

    クルザス西部高地での風脈探しは、ここがラストになりました。

    最後のボス戦が楽しいですよ!ぜひ予習無しで行って欲しいですw

    FCメンバーの初見予習無し4人で楽々クリアできました!

    空を飛んでみた。3

    ダスクヴィジルをクリアし、最後の風脈を開放、これでクルザス西部高地での飛行が可能となりました!!

    そしてコレクターズエディションの特典だったグリフィンに乗ってみる。

    なるほど・・・この流れだからグリフィンだったのか・・・。納得。

    空を飛んでみた。4

    ジャンプボタンでふわっと浮く。

    このふわっと感。

    これがすごく好き。ビューンとかギューンではなく、すごくナチュラルにふわっと浮く。

    飛ぶというより浮くという感じ。羽を広げるタイミングとか、高さとか、音とか相当こだわったんだろうなって思う。

    とにかくナチュラル!

    空を飛んでみた。5

    そのままジャンプボタンを長押しでどんどん上昇する。

    いつも見ている風景がどんどん小さくなっていく。

    さっきまで同じ目線だった人もどんどん小さく・・・・あ、これ飛んでるわ。

    空を飛んでみた。6

    すごく気持ちいい。

    空を飛んでみた。7

    そしてすごく速い、そしてすごく便利。

    あっと言う間に目的地まで飛んで行ける。その事にすごく感動する。

    これなんで「速い」って感じるかわかりますか?
    これなんで「便利」って感じるかわかりますか?

    空を飛んでみた。8

    「風脈」の力ですよ。

    僕らの脳は知ってるんです。

    風脈を集めてた時、敵に襲われたり、わざわざ遠回りしないとたどり着けなかったり、延々とチョコボで雪の中を走ったり。

    はっきり言って大変でしたよね。僕も朝までかかりました・・・。

    僕らの中に、その「風脈集め」記憶があるから「速さ」や「便利」さを感じるんです。

    これ、いきなりクルザスに来てビューンと飛べたらここまでの感動は無かったと思います。

    「不便」を知らないと「便利」のありがたさってわからないもんです。

    マップの広さを身を持って体感しているからこそ、フライングマウントのありがたさがわかる。

    だからこういう設計になってるんだと思いますよ。


    さらにもうひとつの感動。

    空を飛んでみた。9

    うれしくなってクルザス西部高地を飛び回ってたときのことです。

    空を飛んでみた。10

    とても巨大な竜騎士の像を発見しました。

    そしてそのまま

    空を飛んでみた。11

    巨大竜騎士像の肩に着地。

    飛んでみた1

    巨大竜騎士像と同じ目線でクルザス西部高地を見下ろす。

    実に雄大だ。

    空を飛んでみた。12

    この竜騎士は何百年もこの風景をずっと眺めていたのかなと感傷に浸っていると・・・。

    新たな発見。

    空を飛んでみた。13

    こんなところにもNPCがいる。

    それにすごく感動しました。ただオブジェをどーんと置いてるだけじゃない。
    ここにこれがあるから人がこうするだろうという考えてNPCが配置されており、それが世界観にぐぐっと深みを与えている。

    FF14のこういう所すごく好き。

    空を飛んでみた。14

    高さ。

    今まではずっと地面を走っていた。大きな意味では2D世界とそう変わらなかったのかもしれない。
    それがフライングマウントを手に入れたことで冒険に高さの概念が生まれた。

    これによってまたエオルゼアは深い世界観を演出できるようになるんだろう。

    空が飛べる生活・・・それが今始まったんだ。

    空を飛んでみた。15

    高度を下げるとそのまま着地して、通常マウントして走り出す。

    この着地も本当にナチュラルで 「ストッ」 っていう感じ。

    そしてそのまま走り出す疾走感もまた良い。

    ああ・・・これからずっとこんな感じで進化していくのか、エオルゼア。

    飛んでみた2

    ずいぶん昔のPLLで、プレイヤーの今後の活動を「空」に向かわせるか「海」に向かわせるか・・・やっぱり「空」かな・・・

    みたいな話をよしPがしていたように思います。

    あの頃ぼんやりと頭の中に描いていた未来のエオルゼアがこうしてひとつずつ現実のものになっていってるんですね・・・。

    今はそれが本当にうれしい。


    つづく。




    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    炎のモンク

    炎のモンク

    燃えろ!ファイヤー!戦え!!

    炎のモンク1

    赤い炎あとにひき

    炎のモンク2

    熱気ふき出しやってくる

    炎のモンク3

    食いしばる歯が火花を散らし

    炎のモンク4

    生まれた技は

    必殺

    必殺だ!

    炎のモンク6

    うなる!うなる!キックがうなる!

    炎のモンク5

    当たる!当たる!パンチが、アァ!! 当たる!

    炎のモンク7

    あれは 誰だ? 誰だ?

    俺だ。

    俺だ。

    俺が噂の

    炎のモンク8

    ごじゅうよん。




    LV54以上のモンクがこの曲を1回聴いてからIDに行くとDPSが必ず上がります。

    炎のモンク10

    ずっと待ってた。全モンクはずっと待ってました・・・!

    ペチペチと敵を叩き続けながら待ってたんだ!!

    必殺の一撃をーーっ!!

    モンクLV54で覚える、闘気&陰陽闘気斬!!

    5回も!5回も無駄に闘気を溜めないといけないところとか!!

    まわりから「うるさい」って言われるところとか!!

    愛おしいほどにモンクじゃないですかーーー!!

    あぁ・・・興奮する。

    モンクはずっとこの路線で行って欲しいですw



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    もっとECOは評価されるべき。

    えこのあばたーりょく

    もっと「エミルクロニクルオンライン」は評価されるべき。

    そう常々思っているマイディーです。こんばんわ。

    なぜそう思ってるかと言うと、いわゆる日本の「オタクカルチャー」に対して、なんのテレもなく堂々と真摯に向き合っているオンラインゲームだからだ。

    「かわいいは正義」という定義がなりたつこの世界で、ただひたすらに「かわいい」を追求しているECOは もはやオタク業界の正義の代弁者と言っても過言ではない。

    もうそのレベルは言うなれば宮本武蔵レベル。
    「強さ」を追求した武蔵と同じくらいのパワーを持って「かわいい」を追求している。

    ちょっとよくわからない方向からのECO推しはこのくらいにして、最近手に入れたパートナーを紹介してみる。

    えこのあばたー1

    最近ECOくじが引けてないので、せめてものお布施にと「えここれ」買いました。

    この本はECOで入手できるたくさんのアバターアイテムから「2000」点ほどをセレクトして載せている本。

    もうね、狂気の沙汰ですよ。

    アバターアイテムが厳選して2000点ですよww

    たしかに古参の僕がパラパラ見ていると、あーあれが載ってないなとかこれ載ってないなーって思うレベル。
    それでもECO始めたばっかりの人とか、これから始めようかなと思っている人が見ればまず間違いなく目はキラキラ輝くと思います。

    何がすごいって、こういうゲームの装備本には必要不可欠な各装備のステータスがまったく載ってない。お洋服の写真だけ。

    ・・・っていうか、武器に関してはひとつも載ってないw

    まあ公式ファッションカタログなので当然かもしれませんが、ECOらしい一冊だなと思いました。

    えこのあばたー2

    で、その「えここれ」を買うとおまけで付いてくるのが、この「ダンプティー・アルマ(Mary)」

    おなじみのダンプティー・アルマのクラシックロリータバージョン。
    着ている衣装もMary Magdaleneの最新衣装なんだって。

    えこのあばたー3

    ECOはよく洋服屋さんとコラボするんですが、コラボしている手前妥協せず本気で作ってるのでクオリティが高い。

    袖のフリルとかまできっちり作ってるもんなー。

    えこのあばたー4

    普段まったく見えないパンツの柄まで作りこんでますからね。

    もうね、職人の世界、匠の世界ですよ。

    でもね、そのエネルギーをもっとゲーム性に活かせよ!ってね、誰も言わない。
    本当に平和です、アクロニア。

    えこのあばたー5

    今回のダンプティーアルマさんの最大の特徴は、かわいらしいというだけでなく・・・チェンジ機能が付いている所。

    ダンプティーアルマさんを出すと、スキル欄に「チェンジパートナー」が追加されます。

    このスキルを使用すると・・・

    えこのあばたー6

    本来の姿であるダンプティーちゃんに変わります。

    しかもライドパートナーとして、マウントになる。お得ですね。

    移動も若干速くなります。

    あと、ブリーダーのスキルメタモルフォーゼで自分がダンプティーアルマに変身し、このライドパートナー状態のダンプティーに騎乗すると・・・

    えこのあばたー7

    顔面にとんがり帽子が突き刺さりますのでね、ご注意ください。

    えこのあばたー8

    あと、今パズドラとのコラボキャンペーンもやっているようです!

    簡単なイベントをこなすだけで、パズドラに登場する「現世の赤龍喚士・ソニア」がもらえます。

    最近パズドラやってないので、この人が何者なのかわかんないんですけどもらってきました。

    えこのあばたー9

    超簡単なイベントをすれば、無料でもらえます。

    この子もパートナーなので、一緒に冒険したり育成したりできます。

    えこのあばたー10

    前のヴァルキリーちゃんと一緒にお庭に飾ってもいいですね。

    こちらの作りこみもほんとにすごいです。

    えこのあばたー11

    オンラインゲーム業界にとって、ハードなゲームとしてのオンラインゲームももちろん必要ですが、こういう路線も確かに必要なのだろうな。

    ゲーム内の経験値増幅アイテムや、強化アイテムより「横に置いておきたい」とか「この洋服を着てみたい」というような女の子っぽい感情をアイテムとして昇華し課金アイテムにするというオンラインゲームビジネスの方向性。

    無料のオンラインゲームの課金方式としては間違っておらず、まっとうだと言えるんじゃないかなー。

    いらない人は必要ないし、欲しい人は買う。決して買わなくてはいけない物ではない。

    そういう面でECOはずっと努力を続けている。やっぱりもっと評価されるべきオンラインゲームだと僕は思います。

    ゲームとしてはもちろん、ビジネスとしてもね。


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    風脈ぴょんぴょん。

    風脈ぴょんぴょん。

    もうな、わかってんねん。

    わかってるけどな、やってまうねん。

    なんで続けるかはな、うまく説明できひん。

    でもな、やってまうねんよ。

    ぴょんぴょん

    「あ!風脈やっ!」ってなるやん?

    な、これたいがい見つける時って崖の上にあるのを見つけてしまうねん。

    ほなな、もうクエストほっぽり出して取りに行くわけや、風脈をな。

    そしたらな、やってまうんや、これ。

    風脈ぴょんぴょん。1

    横着してな、崖を登ろうとしてまうねんな、これ。

    あ!あ!あっ!大丈夫!わかってんで!

    わかってるけどやっ!やってまうんや。

    ぴょんぴょんやってなんとか登ろうとやってまうんや。

    だって、いけそうな気がしてならんやん。

    この距離、もう手が届きそうやもん。

    ぴょんぴょん1

    だいたいあれちゃう?

    だいたい、8ぴょんくらいしたら 気付くんちゃう?

    8ぴょんくらいで、ちょっと思うねん・・・

    「あ、これ無理かなー」って。

    この斜面無理やなーって。

    でもな。

    ここまでぴょんぴょんしてしまったから、
    なんとかぴょんぴょんして登りきれないものか!?って意地になるねんな。


    ぴょんぴょん2

    こっから、天使と悪魔のせめぎ合いなわけ。

    「もうええから、さっさと地図開けろよ!」っていう自分と
    「いやいや!行けるって!絶対行ける!」っていう自分。

    もうこの時点では、わかってんねん。地図開いて確認したほうがいいってこと。

    でも、なんか負けた気がするっていうかな・・・

    ぴょんぴょん3

    今まで信じてやってきたことって、それが間違いってわかってても・・・
    なかなか簡単に捨てられへんねんな・・・。


    だからもうあかんってわかってても、なんでかぴょんぴょんしてしまう・・・・。

    気が済むまでぴょんぴょんしてしまう。

    そしてゆっくりとぴょんぴょんの勢いがなくなって・・・・

    現実を受け入れた時・・・・

    ぴょんぴょん6

    人は地図を開くんや。

    そして・・・・なんとも言えない気分になる。

    わかってたはずや・・・わかってたんや。

    8ぴょんくらいでうすうす気付いてた。

    ぴょんぴょん4

    ・・・いつものアレやって!!

    ほんまはわかってんねん、風脈見つけたらすぐ地図を開いてルートを確認するのが理想の姿って。

    でも・・・・嬉しいねんな。風脈見つけた時って・・・。

    ぴょんぴょん5

    飛べないチョコボを回り道させながらいつも思うねん。

    あーあ・・・。8ぴょんした時にあれ?って思って地図開いてルートを確認していたら・・・。

    惰性でぴょんぴょんしてる時間にもう風脈に着いてたやろうなって・・・。

    「時は金なり」とか「急がば回れ」っていう格言が頭の中をぐるぐる回る・・・・。

    ほんでまたな・・・

    風脈ぴょんぴょん。2

    回り道したら恐ろしく平坦な所に風脈ってあるんや。

    難しく考えてた事が実は単純な事だった。なんて事は人生よくある。
    自分が勝手に難しく見てただけ。

    あれ?って思ったら冷静にならなあかん。

    いつまでも自分のやってきた事に拘ってたらあかん。

    答えを出すにはいろんな角度から見なあかん。

    そういう事が骨身に沁みる。

    それでもぴょんぴょんをすぐに止められない自分の愚かさに気付く。

    風脈ぴょんぴょん。3

    風脈探しってさ・・・そんな旅。



    つづく。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    かっこいい蒼気砲の使い方。

    蒼気砲

    モンクの50↑スキルがどれも楽しすぎてたまらない。

    じっくり上げているメインのモンクですが、先日LV56になり新スキルを覚えました。

    前回のLV54スキルの闘気は爆発しながら走り、強力なアッパーを相手にぶち当てるというかっこよさだったので、今回もかっこいいのを期待したいなーとわくわくしながらジョブクエをクリアしました。

    そして覚えた新スキルの名は・・・

    蒼気砲1

    「蒼気砲」!!

    これがまたすごいスキルだった。

    すごすぎた。

    蒼気砲2

    空中に飛び上がり、地面に向けて蒼い気を打ち込むという、モンク待望の範囲攻撃!!

    手数で勝負のモンクにまた新たな技!!連発しては撃てないけど、なかなか満足のいく破壊力!!

    ハッケイや捨て身を乗せると4桁のダメージも余裕。いいですねー!

    早速使いどころを検証します。

    検証のため訪れたのは、クルザス西部高地。

    蒼気砲を試すならまずファルコンネスト!!ここでしょう!!

    早速使ってみます。

    蒼気砲3

    まずはフライングマウントを呼び出します。

    蒼気砲4

    そしてファルコンネスト南側の一番高い塔のてっぺんまで飛びます。

    てっぺんに到着したらフライングマウントを降りましょう。

    蒼気砲5

    めっちゃ高いですよね・・・ここ・・・。

    たとえゲームとはいえ、高いところは苦手です・・・・。

    でもこれもモンクの新しいスキルの検証ため・・・!

    蒼気砲6

    勇気を出してジャーンプ!!

    するともちろん・・・

    蒼気砲7

    惑星ハイデリンの引力に引かれ、ものすごい速度で落下します!!

    めっちゃこわいっ!!

    すごい!!すごい速度で落下!!

    蒼気砲8

    かなり高い塔なので、地面に接触するまでけっこう時間があります。

    それがまた怖いっ!!

    蒼気砲9

    もうだめっ!地面に落ちて大ダメージ!!

    その刹那に・・・!!

    蒼気砲10

    蒼気砲11

    蒼気砲12

    地面に向けて・・・・!

    蒼気砲13

    「蒼気砲っっ!!!」


    そう!地面に向けて気を放つ蒼気砲で逆噴射するのだっ!!


    本来であれば高高度から飛び降りて着地すると・・・鈍い音がして痛々しいが・・・

    着地寸前に蒼気砲を放つことにより・・・・・

    蒼気砲14

    すたっ。

    スタイリッシュに着地できます。

    蒼気砲15

    めっちゃ痛いけどめっちゃかっこいい!!

    検証の結果モンクのLV56で覚える「蒼気砲」の使い勝手はよく、場所を選ばず使うことができるでしょう。

    寝落ちしている人を起したり・・・

    蒼気砲16

    蒼気砲17

    悪い子へのお仕置きにも便利です。

    使い方によっては可能性が無限大にもなる良スキルと言えるでしょう。

    ※大きな音が出ますので周囲に気を使って使用しましょう。

    また新しいネタスキルを手にしたモンク・・・もはやモンクの勢いはとどまるところを知らない。

    なお、敵にあたえるダメージ等、難しい話は攻略サイトをご覧ください。


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    願い星は天の川に流れて

    天の川

    本日より、ドラクエ10季節イベント「願い星は天の川に流れて」が開催!

    七夕・・・もう7月がやってくるんですねー・・・・。うかうかしてるとすぐにクリスマスとか来そうです・・・。

    FF14がメンテという事もあり、その間にイベントして遊ぼうとアストルティアにログインしました。

    天の川1

    プクリポのまるっこさを見ただけでなんか癒されましたw

    ぽよん♪ ぽよん♪

    さっそくイベントやってみましょう。

    天の川2

    各町に自称神の使いのカササギさんという人がいるので話を聞く。

    プクリポのマイディーさんって前から思ってましたが人と話すとき、常に相手の股間をガン見して話すんですよね・・・。

    天の川3

    はい。
    いきます。はい。

    ぜんぜん話聞いてなさそう。

    天の川4

    飛んだ先は、夏祭りな感じのイベントマップ。

    いいねー。出店でお面なんかも買えちゃう。

    天の川5

    七夕イベントらしく短冊もございます。

    天の川6

    自由に願い事を書くことができるらしい。

    また、みんなの書いた願い事も見れる。おもしろいのから、真剣なものまで色々あって読むのも楽しい。

    ここはひとつ自分も願い事でも書いておくか・・・・

    天の川7

    こうやってじわじわとネルゲルを追い詰めていく。

    復讐に燃えるマイディーであった。

    天の川8

    お国織姫とひこぼしがいるので、話を聞いてクエストを受注。

    金平糖を食べるとモンスターが依頼書を落とすので、ひろった依頼書の依頼をこなしてくれというもの。

    その報酬で花びらがもらえるので、その枚数に応じてアイテムをあげるよ!というものでした。

    天の川10

    金平糖を食べると、モンスターが依頼書を落とす。

    ナンデ!?とか聞いてはいけない。

    きっと金平糖がお星様っぽい形だから金平糖なんだろうなーとか思いながらもぐもぐ。

    天の川9

    依頼書の内容は指定されたモンスターの討伐で、従来の依頼書と大体同じ。

    でも、全て町から近い位置にいるモンスターなので、電車に乗れれば楽々クリア。

    天の川11

    花びらも結構集まったので、早速イベント装備と交換してもらう・・・

    なんと今回のイベント装備は・・・巫女服!!

    なぜかオンラインゲーム業界では、「メイド服」と人気を二分するメジャー装備だ。

    早速着てみる。

    天の川12

    巫女さんって、なんか初々しいところがいいと思うんだ。

    プクリポのマイディーさんが着ると、初々しいというより、ふてぶてしい。

    神主くらいの風格がでちゃってる・・・。

    天の川13

    モウカリさんはこんな感じ。

    変に狙ってアレンジしたような短い袴とかではなく、長い袴なのがいいですね。

    こういう日本ならではのイベントを、きちんと再現しているのもドラクエのいい所ではないかなーと感じました!

    やっぱり国産オンラインゲームはいいね。


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    (この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    プロフィール

    マイディー

    Author:マイディー
    オンラインゲーマーです。

    SSが大好物です。
    風呂敷を広げすぎるのが悪い癖ですw

    記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

    Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

    (C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

    (C) BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
    当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。

    ©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.

    光のお父さん
    FF14を始めたばかりの方向け!
    悩めるFCマスター向け記事!
    ナナモ様シリーズ
    モグステ課金装備カタログ
    カタログバナー
    室町きりん特集
    FC:じょび個室探訪
    なぜ?なに?オンライン
    ドラクエ10日記
    ECOくじクージー ジニア編
    超!野菜村
    ワクワク無限大ミニ四駆ワールド
    カテゴリ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示

    サイドバー背後固定表示サンプル

    サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

    広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

    テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。