fc2ブログ

    「ブレイド&ソウル」が基本プレイ無料になった。

    BS基本無料

    やっぱりというか、でしょ?というか・・・。

    月額3,000円のプレイ料金が必要だったブレイド&ソウルのプレイ料金3/1より0円になった。

    TERAのスタート時と酷似したスタート方式をとり、多くの人から反感を買ってしまったB&S。

    かくいう自分も、TERAで反感を買ったシステムをそのまま導入するという考え方を嫌い、正式サービス開始とともに撤退しておりました。

    さて、問題の料金が無料になった今、今一度B&Sを遊びたいと思わせてくれるのか?


    さっそくログイン!

    無料になった

    街ではなくフィールドでログアウトしていたようだ・・・・。

    何をしようとしていたか・・・どうやって戦うのか・・・きれいさっぱり忘れてしまった。

    たしか、滑空が楽しかったと思う。

    パッドに対応していない事も覚えてる・・・。

    んー・・・どうだったかな・・・。

    無料になった1

    しばらくうーんうーんとなっていると・・・・キャラクターが居眠りを始めた!!

    相変わらず風景は美しく、キャラクターも魅力的である。

    たしか戦闘も簡単でなれてくれば爽快に戦えたようにおもえる。

    とりあえず!滑空がやりたい!!

    移動こそB&Sの魅力!!気持ちよく美しい世界を走り回るのだ!!

    たしか・・・滑空はですね・・・ジャ


    無料になった2

    ばっさぁぁぁぁーっ!!!

    無料になった3

    うわっ!?!? なにこいつっ!? 何っ!?何っ!?

    無料になった4

    びっくりするやんけーっ!!

    いきなりの戦闘にあせりまくるるっ!!画面に表示されたキーを押しなんとなく戦闘の仕方を思い出していく。

    戦い方は瞬時に思い出せたが、技の詳細が思い出せない!!

    が、なんとか通常技で切り抜け、生き延びた。

    無料になった5

    そういえば、格闘で戦ってたような・・・職とかあったっけ?? この手甲が武器だっけ?

    軽い記憶喪失だ・・・。

    記憶喪失プレイ開始。

    街に戻ろう・・・。どこに街があるかわからないから、思い出しつつ進んでみよう・・・。

    無料になった6

    WASDで移動、スペースでジャンプ。高いところでジャンプして前方に進めば滑空!!

    それは思い出せた!!

    無料になった7

    雑魚と戦い、戦闘の方法も思い出してきた。

    そうそう、受身を取って反撃とか!足払いで倒して馬乗りとか!!

    そういうアクション性の高い技が楽しかったはずだ!!

    そうだ!ずっと気になっていたことがあるっ!!

    無料になった8

    課金服!!

    基本プレイが無料になったということは、これからはアイテム課金で収益をあげていくということでしょ。

    という事は、きっと課金アイテムに自信あり!ってことだと思う。

    早速ショップボタンを押してどんな服があるのかを見てみた。

    無料になった9

    おおーっ!!かっこいい!!

    ダウンジャケットなのに下は水着という暑いのか寒いのかわからんけど、かっこいい!!

    無料になった10

    すごいなー・・・。 どれもよくできてる。

    エロい・・・。

    無料になった11

    徹底的にエロケバい。

    でも、このアバターにはこういう雰囲気があっているよね。こういう世界なのだからこれでいい。

    これがいくらなのかはちょっとわかんなかったけど、売れそうな物が多かったかな。

    さらに「タンス」というアイコンを発見。

    無料になった12

    これはなんだろう?装備大辞典みたいなものなのかな?

    たくさん試着できて楽しいぞっ!!

    でもなんかカバンに入れられないので、これから手に入る装備なんかを前もって試着できるシステムかな?

    ゲーム内で手に入る装備も結構かっこよいのがB&Sの魅力だとしたらこれは、なかなか良いかもしれない。

    いろいろ見てると、カバンに入れられる装備が出来てたので、早速着替えてみる。

    無料になった13

    おーかっこいい!!

    B&Sの装備は全身フルセット。足はこれ、腕はこれと選択はできない。

    無料になった14

    これは脚がキュロットになっているので、戦っていてもパンチラしない!!

    無料になった15

    こういう全力でパンチラしていくスタイルはどうかと思ってたんですよねっ!!

    なんか気持ちがすさんでいくので・・・。

    よし・・・見た目は納得が行くようになったので街に戻ろう。

    何かを思い出すかもしれない。

    そう思い、街に戻ろうしたら・・・。

    無料になった16

    街の自警団が全力で襲ってきた!!

    なんでっ!? しかも自警団強い!

    無料になった17

    あっという間にやられた!!

    やられるとその場で座禅を組み、うんうんと呪文を唱えたら復活できたような気がする。

    無料になった18

    うんうん・・・・

    無料になった19

    無料になった20

    ひどいww

    無料になった21

    どうしよう・・・何もかも思い出せない・・・。

    どこに行っても敵ばかり・・・
    記憶喪失プレイつらい・・・。

    いっそレベル1からもう一度やり直した方が楽しめると思うw

    無料になった22

    その後パンチラ服に着替えたら、自警団は襲ってこなくなった。

    おそらくさっき着替えた装備が敵対する勢力の衣装だったのかもしれない。

    人を見かけで判断して・・・・もうっ!!

    復帰キャンペーンもやっているようですが、現役で続けていた人が友人を復帰させるとアイテムがもらえるというキャンペーンのようだ。3,000円の時代にこの世界を好きで続けていた人たちにとっての特典だ。

    そういう発想はとても良いと僕は思う。


    前評判が良くかなり遅れて日本でのスタートをきったB&S。

    ユーザーの反感を買ってでも高い料金設定にした理由はわからない。

    どんなにいいオンラインゲームでもユーザーが集まらなくては魅力は半減だ。

    最初から基本プレイ無料で、アイテム課金、この形でスタートしていたらまた違った未来があったかもしれない。
    でも何かしら、それができない理由があったのだろう。

    これからユーザーがV字回復するのか、それともこのまま消えるのか。

    その行く末が気になる。



    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ミニくじテンダー

    カクポッター0


    ミニ・くじテンダー・・・!!

    それは・・・100MGPをかけた・・・悪魔のスクラッチくじ・・・!!

    数字の隠れた丸いマスを3箇所削り・・・一喜一憂する・・・!!

    1日1回の・・・真剣勝負・・・!!

    カクポッター1

    「なるほど・・・ここがゴールドソーサーか・・・。」

    今・・・一人の少女が・・・エオルゼア最大の娯楽施設・・・ゴールドソーサーへやってきた・・・!!

    カクポッター2

    「ふーん・・・スクラッチくじか・・・。運試しにやってみるか・・・」

    1~9までの数字が隠れたマスを削り・・・ラインを選択・・・選んだラインの合計数でもらえる賞金が変わってくるのか・・・。

    1箇所だけ見えている・・・。

    合計が一番小さい「6」が隠れたラインを当てれば・・・10,000MGPか・・・。

    100倍になるわけだな・・・。

    カクポッター8

    よし・・・・

    奇跡を起こせ・・・!!100MGP!!どららっ!!




    カクポッター117


    結果: 「6」 10,000MGP・・・!


    カクポッター110

    なるほどなるほど・・・・。

    カクポッター5

    本来こういったスクラッチを引く場合・・・覚悟しなくてはならない事がある。

    それは・・・自分のカードが大きく2種類に分かれるという事だ・・・・!

    ① 「1等の当たりが隠れている」カード

    ② 「絶対に1等は当たらない」カード

    もはや①を引くかどうかは・・・己の宿運次第・・・!!

    カクポッター6

    「大切なのは、当たりカードを引いた時・・・
     確実に6のラインを当てること・・・。」


    それを確実に削りだすには・・・二つのルールを頭に入れなくてはならない。


    ① 1~9の数字は各1種類ずつしか隠れていない。
    ② 1等の「6」は「1」「2」「3」の組み合わせしかない。

    至極当たり前の事だ・・・・。

    つまり・・・1等を引くには・・・「1等が当たるカード」を引き・・・なおかつ「1」「2」「3」が隠れたラインを探す必要がある。

    それがこのくじの本質だろう。

    さて・・・


    カクポッター11

    まずこういうカードだった場合。 どういう手順で削るか・・・

    それを決める場合「1」「2」「3」のラインを探すところからはじめる・・・。

    全部で8通りあるラインの中から死んでいるラインをはぶいていく。

    右列中央に数字の「5」が見えている。

    つまり・・・

    カクポッター12

    この「5」がある限り・・・この赤いラインは死んだ。

    カクポッター13

    この青い線に「1」「2」「3」がいる可能性が残る。

    3箇所削り・・・この青い線の正体を暴いていく・・・

    最初の一手は・・・情報を得るための・・・「見」!!

    まずは左下から行くか・・・・

    カクポッター111

    出目は・・・「9」!! この「9」の出現により・・・

    かくぽっと1

    さらに3つの死にラインが確定した。

    残るラインは3本。

    かくぽっと1

    次は「1」「2」「3」の当たり線を探していく・・・。

    情報量の多いマスを狙うのがいい・・・。

    赤のラインがかかっておらず、当たり線の可能性が高いマスがひとつだけある・・・。

    カクポッター113

    ここだ!!

    出目は・・・「7」!!

    来た・・・・!!

    かくぽっと2

    欲しかったのは・・・この空気・・・!!

    ここで、思い出すのは・・・最初のルール・・・!!

    それは・・・自分のカードが大きく2種類に分かれるという事だ・・・・!

    ① 「1等の当たりが隠れている」カード

    ② 「絶対に1等は当たらない」カード

    もしこれが・・・②だったら・・・それはもう戦う前から勝敗は決まっている・・・。

    だが・・・このカードが①のカードであれば・・・・勝負はついた・・・。

    カクポッター114

    奇跡なんて望むな・・・

    「勝つ」ってことは・・・
    具体的な勝算の彼方にある・・・現実だ・・・!


    勝つべくして勝つ・・・!!

    あごのとんがった人もそう言っている・・・。

    カクポッター116

    このカードは①なのか・・・②なのか・・・

    最後は・・・それを・・・・確かめに行く・・・・!!

    カクポッター115

    へへ・・・きたぜ・・・ぬるりと・・・。

    かくぽっと3

    ここまで来たらもう迷うことはない。

    1等だけを狙い打つ・・・・!!当たりのカードを逃さない。

    自分の宿運を信じられる者にしか・・・勝ちはこないっ・・・!!


    かくぽっと4

    結局はそれが当たりのカードか否か・・・・。

    それだけの話って事か・・・ミニ・クジテンダー・・・・。


    カクポッター14

    ミニ・くじテンダー・・・・!!

    それは・・・100MGPをかけた・・・悪魔のスクラッチくじ・・・!!

    数字の隠れた丸いマスを3箇所削り・・・一喜一憂する・・・!!

    1日1回の・・・真剣勝負・・・!!



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    絶対王はエテーネの未来を託された。

    タイトル3

    無事、妹とエテーネの村へと戻った絶対王(自称)マイディー。

    幾多もの困難を乗り越え、無事、妹と再会。待たせた罰としてか、妹から珍妙な帽子をかぶるよう圧力をかけられる。

    さしもの絶対王も最愛の妹のお願いを断ることはできず、禍々しい帽子をかぶり、村へと戻るのであった。

    絶対王は託された。2

    この帽子・・・最初は嫌だったけど・・・なんか・・・なじんできた・・・。あっというまに・・・。

    しかもなんだか・・・力が沸いてくる・・・。

    そうか・・・

    絶対王は託された。3

    やばい。この帽子やばい。

    さすが私の最愛の妹が作っただけある。

    しかもこれ、どこにも売ってないしな。ワンオフだしな。

    もうさっきから 札束風呂 しか見えないしな。やばい。

    天才錬金術師のさいかわ妹が作った帽子の潜在能力を感じながら、私は村へと戻り、戻った旨をめがねに報告した。

    あの権力者のばあさんから重大な話とやらを聞かなくてはならない。

    絶対王は託された。4

    めがねは自分があのばあさんを起こすと言う。

    まあいいだろう。寝起きのばあさんは機嫌が悪いらしいからな。

    ヘイトはお前が稼げばいい。

    絶対王は託された。5

    さあ行け!タンク!

    ばあさんの逆鱗に触れ、怒られた所にスッと入り、妹の謝罪をしよう。

    「寝てらっしゃるから、私は止めたんですよ~♪」とか言っておこう。

    ドアを開けるめがね。

    そして私は・・・ドアの向こう側の信じられない光景を目の当たりにした・・・。

    絶対王は託された。6

    絶対王は託された。7

    な・・・・なんだこいつっ!?

    一人の老婆が・・・全体重を片腕で支え・・・立っている!

    私は獣のような直感で悟った・・・・こいつには・・・・勝てない!!

    さらにその老婆は片腕の力だけで・・・・空中高く飛び上がった・・・・!!

    絶対王は託された。8

    これがッ・・・!

    絶対王は託された。9

    これがッ・・・!!

    絶対王は託された。10

    この村の全てを支配するッ・・・!!

    絶対王は託された。11

    絶 対 権 力 者 ・・・ アバ ・・・!!

    こいつに触れるものは死を意味するッ・・!!

    私たちはとんでもない MONSTER を目覚めさせたのでは・・・!?

    終わった・・・エテーネの平和は終わった・・・。

    妹の失敗を謝らねば・・・即効で丸呑みされるかもだけど・・・・。

    そのタイミングを計ろうとしたとき、アバ様は勝手に話し始めた。

    絶対王は託された。12

    カメ様のお告げを伝える。村人を集めろ。

    さもなくば殺す。 最後の一言は実際に口にはしていないが、空気が伝えてきた。

    絶対王は託された。13

    エテーネの村は代々このカメのお告げを信仰してきたようだ。

    時々、このカメ様がアバ様にお告げをするらしい。それによってこの村は動く。

    そもそも本当にそんな声が聞こえているのか、勝手にアバ様が言っているのか・・・それはわからない。

    だが、逆らうことができないので、従うしかない。

    絶対王は託された。15

    数秒で集まる村人たち。

    集まるか、死か。そりゃ集まる。誰だって死にたくはない。

    絶対王は託された。16

    アバ様は全員が揃ったのを確認し、カメ様のお告げとやらを語りだした。

    絶対王は託された。17

    まもなくエテーネの村は・・・大いなる災害により滅びる。

    ひとり残らず死に絶えるじゃろう!

    絶対王は託された。18

    このばあさん・・・正気か!?

    いきなり何を言い出すかと思ったら・・・みんな死ぬとか・・・・。

    ばあさん・・・寝起きで、とんでもない事言い始めたで・・・。

    ソースは?・・・ソースはカメでしょう??

    絶対王は託された。19

    え? この村・・・大丈夫?

    またとんでもないこと言い出したでー・・・とか思わないの?

    ピュアだ!! ピュア村民!!

    しかし・・・アバ様は、そんな自分の疑念を払拭することなくつづけた。

    絶対王は託された。20

    だが 光明が残されていないわけではない!

    絶対王は託された。21

    北の洞窟に咲くという「テンスの花」。

    これを持って帰ってくれば、滅びの運命は避けられるという。

    どういう理屈でそうなるかはわからない。

    無論、ソースは 例のカメだ。

    そして・・・
    北の洞窟まで行って「テンスの花」を取ってくる役目をおおせつかったのは・・・


    絶対王は託された。22

    マイディー、はなちゃん、そして・・・めがね。

    そんな、エテーネ村最強ユニット総選挙の結果発表のすぐあと・・・

    村に異変が起きた!!

    絶対王は託された。23

    「魔物だ・・・!!」
    「魔物が村に入ってきたぞ!!」

    絶対王は託された。24

    あれは・・・!前に私が倒したオニオーン!!

    絶対王は託された。25

    まさか・・・私の究極絶対魔法「ヒャド」を受けて生きていたのかっ!?

    ならば・・・・今一度凍てつかせてやる・・・!!

    あの時のヒャドとは違う・・・もっとすごいヒャドをお見舞いしてやる!!

    見るがいいっ!妹の作った帽子の力・・・!!

    今こそ使う時が来た!!

    絶対王は託された。26

    来い!!風よっ!!

    来ねえ!風こねえ。すぐこねえ。

    そよっとでもいい。来てくれ。

    絶対王は託された。27

    あっ!めがねっ!!

    絶対王は託された。28

    ばっ!

    絶対王は託された。29

    ひゅんっ

    絶対王は託された。30

    どがっ!!

    絶対王は託された。31

    こっ・・・これはっ!!

    一撃でオニオーンを倒した・・・・!?

    素人目にはすごい魔法のように見えただろう・・・・。

    だが・・・度重なる戦いを繰り返してきた絶対王である私にはわかる・・・!

    これはまぎれもない・・・・

    ウインガーZ

    帽子の力だ・・・・!!

    私のほかにも・・・帽子の力を使うファイターがいたとは・・・。

    めがね・・・みくびっていたぜ・・・・。

    絶対王は託された。32

    お前となら・・・テンスの花・・・取ってこれるかもな・・・。

    だが、これだけは忘れるなよ・・・・。


    絶対王は託された。33

    「お前を倒すのは、この私だ。」

    それまで死ぬんじゃないぞ・・・めがね。


    こうして、絶対王のテンスの花を求める長い旅が始まったのであった。


    つづく。


    ぼうけんのしょ

    ぼうけんのしょ5

    アバさまのはなしをきくことができた。

    どうやらエテーネのむらがピンチらしい。

    3にんのちからをあわせて、テンスのはなをてにいれなくては。

    めざすは きたのどうくつ だ。

    いそがねば。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    エオルゼアに花が咲く。

    エオルゼアに花が咲く。

    この時期になるとエオルゼアに花が咲く。

    桜の花なのか、桃の花なのか梅の花なのか、いまいちはっきりしなかったのですが、今回の庭具のアイテム名がイースタンチェリーツリーとかだったのできっと桜なんですねw 春を感じますよねー!

    エオルゼアに花が咲く。1

    この時期になるとたまり場のまん前も大きな木が立ち春の訪れを感じさせてくれる。

    ・・・のはいいんだけども。

    エオルゼアに花が咲く。2

    自分のお気に入りの定位置が、植木鉢に占領されてしまう・・・。

    エオルゼアに花が咲く。3

    去年はそんな理由からこの時期はよくぷらぷら散歩していたのですが・・・。

    なんと今年は・・・

    エオルゼアに花が咲く。4

    FC:じょびの庭にお花見スペースができました!

    いい感じ!!ラベンダーベッドの鳥の鳴き声も心地いい。

    いいなー・・・

    エオルゼアに花が咲く。5

    シートが斜めに敷いてあるのが好き。

    お庭担当のあるちゃんのセンスですね!

    エオルゼアに花が咲く。6

    概観も春を感じさせてくれますねー。

    さらに・・・!この木と木の間にハウジング班のこだわりが!!

    エオルゼアに花が咲く。8

    「木の間に外灯を設置しました。」

    エオルゼアに花が咲く。7

    確かに目立たないように外灯が設置されてる。

    この外灯が真価を発揮するのは夜!!

    夜になると外灯が灯り・・・・

    エオルゼアに花が咲く。9

    見事にライトアップ!!

    すばらしい夜桜だ!!ちらちらと舞う花びらがまたいい感じに照らされてます。

    エオルゼアに花が咲く。10

    これでお花見も24時間可能ですね!!

    さすがのセンスに脱帽でした!

    エオルゼアに花が咲く。13

    こうなってくると・・・

    「寝転ぶ」「くつろぐ」「お茶をすする」とかのエモが欲しくなりますねw

    ハウジングも少しずつ充実してきました。

    土地の追加も随時おこなってほしいですね!!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ウイニングロード

    ウィニングロード

    なんだかんだ言いつつも、毎週楽しみにしているガンダムビルドファイターズトライ。

    ガンプラ物だったストーリーは、だんだんとガンプラ商品見本市ぽくなってきてコピーペーストなストーリーが少し残念。

    それでも、やっぱり毎週楽しみで見てしまうんですよね。

    そんな魔力がございます。

    さて、今回購入いたしましたのは・・・

    ウィニングロード1

    バンダイ SD スターウイニングガンダム

    チームトライファイターズのチームリーダー ホシノ・フミナが操るSDガンダム。

    単体で戦っていたホシノ先輩が、私は支援に回る!みたいな雰囲気で支援にまわるも、やっぱり単体で強くないと!と言い出し考えてることがあっちいったりこっちいったりして出来たSDガンダム。

    ホシノ先輩の作るSDガンダムはおもしろ機能が満載なのでその辺が楽しみな機体です。

    ウィニングロード2

    SDガンダムシリーズはお子様が作りやすいようにパーツをつなぐゲートが薄い。

    その為、簡単にパーツを手でもぎ取る事ができる。

    パーツを切り出すニッパーを使わなくてもいいような配慮。
    こういう部分がさすがトップメーカーですね。

    ウィニングロード3

    いろんな秘密が隠された頭部。

    作ってて楽しかった。この大きな頭の中には・・・。

    目のシールは数種類の中から選ぶ。左への流し目を選びました。


    ウイニングロード5

    完成。

    今回も素組にスミ入れ、つや消しトップコートのみ。緑のメタリック部分はシールです。きれいですね。

    ウィニングロード4

    どう頑張ってもポージングが限られてしまうSDガンダム。

    ウィニングロード5

    流し目を選んだことで表情はつきますね。

    もう一種類くらい目のパーツがあれば2種類作れて良かったんですけどねー。

    飽きたら貼りなおすのもありですね。

    ウィニングロード6

    頭部は分離してコアファイターに。 まるっこくてかわいいです。

    たまご戦闘機シリーズを思い出すフォルムですね。

    ウィニングロード7

    本体を変形させてコアブースターに。

    ブロック感覚で組み替えられるので、オリジナルなモードを作って楽しめそうです。

    ウィニングロード8

    そしてスターウイニング最大のギミックがこちら。

    ウィニングロード9

    バラバラになりましてー・・・

    ウィニングロード10

    バックパックのパーツも分解し、手足に装着していく。

    ウィニングロード11

    組みあがっていくボディ。

    ウィニングロード13

    そしてSDガンダム最大の特徴である頭部パーツの中から・・・・


    ウィニングロード14

    もうひとつの頭部が姿を現すっ!!

    ウイニングロード6

    完成、スターウイニングリアルモード。

    かっこいい。かこいいけど・・・

    リアルからSDに転向したホシノ先輩がSDへのこだわりを捨てリアルに戻った。

    流されやすいんでしょうか?w

    ウィニングロード2

    リアル頭身になることで稼動箇所が増え、ポージングもバリエーションが出てくる。

    リアルモードになる事でより精密で洗練された動きができるようになるって解釈だろうか?

    そうすると元SDガンダムである必要性がまったくないんだけども。

    ウィニングロード15

    必殺技は額から出る、ウイニングビーム。

    もうスーパーロボットの領域に突入していく。

    ガンプラは自由だ!という考え方を元にどんどん好き放題になっていくビルドファイターズ・・・。

    こういう部分はすごく好きなので、もういっそどんどんこっちに進んで行っちゃえ!

    ウィニングロード16

    というわけでホシノ先輩のスターウイニングガンダムでした!!

    次はトライオン3を作ってみたいです。

    はやく発売されないかな??

    独身万歳!!

    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    チョコダッシュ

    チョコダッシュ

    チョコボレースが楽しい。

    毎夜毎夜夜になるとFCメンバーと友人でPTを組んでチョコボレースを楽しんでいる。

    我が愛しの愛羽「美脚号」は引退し、今は2代目美脚号が活躍中である。

    チョコダッシュ1

    先代美脚号の「チョコダッシュ」を引き継いだ2代目美脚号。

    初代の美脚号が最初に持っていたスキルは「チョコサイレス」。相手のスキルを一定時間封じるスキル。

    しかし、チョコサイレスには弱点がある。それは発動までにタイムロスがあるという部分。

    その為、現在猛威を振るう「開幕チョコダッシュ」を封じる事ができなかった。

    チョコダッシュ2

    「チョコダッシュ」は、その名のとおりスキル発動と同時にチョコボを爆発的に加速させるスキル。

    開幕チョコダッシュは、開幕と同時に「チョコダッシュ」を使用し、チョコボをいち早く最高速まで加速させ優位な位置からスタートを切るという技だ。

    なぜこの「開幕チョコダッシュ」が強いのか?

    その秘密はチョコボレースのメカニズムに秘密がある。

    チョコダッシュ3

    チョコボレース・・というよりはレースは全て「1番先にゴールした人」が勝利する。

    これが絶対的なルールだ。

    では・・・

    1番先にゴールするには、レース中にどういう行動をとらないといけないか?

    それは、①「前の人を抜く」②「後ろの人に抜かれない」 この二つの行動が必要である。

    だが!

    チョコダッシュ4

    トップを走る「現在1位」の人はどうか?

    実はトップの人がレース中にとるべき行動は たったひとつ。

    「後ろの人に抜かれない」

    この行動ひとつでいいのだ。

    2位以下の人に比べ、考えることがひとつでいいトップを走る人は圧倒的に有利である。

    チョコダッシュ5

    たとえばレース中に出てくる宝箱。

    この宝箱もトップを走る人と2位以下の人では意味合いが大きく変わってくる。

    2位以下の人はとりあえず取るだろう。

    ①「前の人を抜く」②「後ろの人に抜かれない」というレースの基本行動をとるために

    アイテムの効果で前を走る人にダメージを与える自分を守ることでレース展開を変えたいからだ。

    しかしトップを走る人の考えることはひとつ「後ろの人に抜かれないことだけ」。

    宝箱から出現するアイテムは画面右下を見れば確認が出来る。

    この仕組みはトップを走る人をより優位にしてくれる。

    チョコダッシュ6

    たとえばこの場合。

    トップの人が手に入れるアイテムは、「重力球」前に走る人にヘヴィの効果で速度を落とす効果がある。

    しかし、トップの人には前の人がいない。つまりとっても効果が無いように思える。

    だが、これは取らなければならない。

    チョコダッシュ7

    2位の人が自分の速度を落としてくるからだ。

    そして、取ることにより2位の人が獲得するのは「茨」。

    2位の人がこれをとり、使用することで3位、4位の人を攻撃してくれるだろう。

    「重力球」を自分が取ることで、「重力球」の効果は無いものの、自分を脅かすアイテムを取らせないという防御になる。

    ・・・とこのようにトップを走る人は、宝箱をあえて「取らない」という行動により

    自分の後ろの人のレース展開をある程度左右できる権限を持つのだ。

    チョコダッシュ8

    このように宝箱ひとつとっても「トップを走る人」と「2位以下の人」ではもはや別ゲームと言っても過言ではない。

    その圧倒的有利なトップの人になる為に一番簡単で手っ取り早い方法・・・

    チョコダッシュ9

    それが「開幕チョコダッシュ」。

    「開幕チョコダッシュ」を使う人がよく勝つ理由にはそういうカラクリがある。

    また「チョコダッシュ」はかなり有能なスキルであり、開幕以外でも使うことでかなり有利になることが出来る。
    このスキルを身につけることで、再度スキルを使用することのできる「チョコエーテル」の意味合いも大きく変わるだろう。

    チョコダッシュ10

    この「チョコダッシュ」はチョコボが覚えるスキル。スキルはランダムで割り振られるため、自分のチョコボが「チョコダッシュ」以外のスキルを身につけた場合は「開幕チョコダッシュ」を使えない。
    チョコダッシュを覚えるかどうかは意図的にこれを操作できないため完全に「運」だ。

    チョコダッシュ11

    「チョコダッシュ」以外のスキルを覚えたチョコボにこれを身につけさせたい場合は、800GMPを消費してチョコボのスキルを忘れさせ、再度スキルを割り振ってくれるレーテー水を使用するとよい。

    スキルを忘れてしまうと次のランクアップまでは新たなスキルを覚えないので一瞬不安になるけど大丈夫ですw

    ランダムなので、必ず1回で取れる!とかではないのでこれもまた運次第・・・。

    僕もチョコダッシュが欲しかったのでレーテー水を使用しました。でも1回で来たよ!w

    チョコダッシュ12

    「チョコダッシュ」が強く見えるのは、それ以外のスキルの効果が薄いからだと僕は思う。

    使用が簡単でタイミングも自分次第。いろんな場面で応用できる「チョコダッシュ」。

    ゴールドソーサーに実装されたメインコンテンツである「トリプルトライアド」「チョコボレース」。
    どちらも勝つために「時間」をかけ「努力」した人が強いゲームだと思う。

    メインコンテンツはそれでいいと思いました。

    ただ、今後新たなゲームを追加実装するならば、「何年もやっているプレイヤーと初めてゴールドソーサーに来た人がフラットな条件で勝敗が決まるようなゲーム」を実装をしてくれると、さらにゴールドソーサーは楽しくなるのではないかと僕は考えます。

    既存のダンジョンを模した「すごろく」とかどうでしょう?w

    ユーザーからアイデアを募集するのもいいかもですねー。
    採用者には特賞として100万MGPくらいで!


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    バニークラウン&バニータイツ

    バニー

    暇さえあれば、ゴールドソーサー。

    コツコツとMGPを貯めております。

    カードはあまりやってないので、主にチョコボとミニくじテンダーで稼いでます。

    最近ECOくじを引いていないので、その分の運がこちらに回ってきたのか、ミニくじテンダーで宿運爆発!!
    先日記事にした方法で、5回くらい当たりがきました。

    多分もうすぐ死にます。

    バニー1

    最初に交換したのは「バニークラウン」。

    うさみみですね。いつもの髪型についているヘアバンドが良い感じにマッチします。

    これをつけるとみんなに「耳が四つw」と言われるのですが・・・

    どの種族もこれを付けたら耳四つになるからねw

    でもミコッテがつけるとウサギというより「鹿」に見えるよねw

    バニー2

    ゴールドソーサーのNPCバニーさんがつけている垂れたうさみみ・・・・。

    こっちが人気高そうだけど、今交換できるのはピーンと立ったタイプ。

    開閉で折れ曲がってもいいんだよ??

    多分今後の追加実装で新しい景品として出てくるんだろうなー!

    バニー3

    続いて交換したのは「バニータイツ」。

    濃いピンクの網タイツ。染色しても染まるのはパンツと尻尾だけなので、この脚部分の色は避けられない。

    これまた汎用性があるようで無い・・・。

    バニー4

    これまたミコッテは尻尾が残念なことに。

    もともと猫人間なので、仕方ないんですけどねw 

    こうするほか無かったんだろうけども・・・・。

    いっその事、猫尻尾を引っ張れば、ウサギ尻尾が くす玉 みたいに割れるギミックをつけて欲しい。

    バニー5

    でも、上からかぶせる系の上着を着れば、ウサギ尻尾はオミットされるようです。
    純粋な網タイツとして使用可能。

    バニー6

    これもまた、脚部分のカラーバリエーションが追加実装されたりするのかな??

    しかし一気に大人っぽく見えますねい。

    バニー7

    黒・召戦記にはカラーリングもマッチして良い感じ。

    バニー8

    フォレストチュニックに合わせても良い感じ。

    チラッと見えるくらいがいいのかもしれませんね。

    バニー9

    いつまでもゴールドソーサーで遊んでいると徐々に戦い方を忘れそうな気がする。

    来週はカード集めも兼ねて戦場に戻ろうかな?


    日をまたいだ午前2時に3.0について何かしらの新発表もあるようで!!

    それ見てテンション上げてがんばってまいりましょう!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    寝てしまった人の為に「PAX East 2015」での3.0新情報をまとめておく。

    新AF0

    本日の深夜2:00北米ボストンで「PAX East 2015」というゲームイベントが行われた。

    本日もお仕事の方もおられると思いますので、先日は寝てしまって見れなかった・・・という方の為に新情報をまとめておきます。

    毎度の事ですが、自分があまり寝ていない頭で記録したものです!正しいとは限りませんw

    詳細は公式発表でご確認いただくようお願いいたします!!


    ではどうぞ・・・!!




    「PAX East 2015」で発表された蒼天のイシュガルド新情報。


    ① アウラのキャラメイクも楽しめるベンチマーク(9分!)は4月に発表。

    ② パッケージの予約は2015年3月16日スタート。

    発売日は・・・2015年6月23日(火)(アーリーアクセス6月19日~)

    ・・・というわけで、発売&実装日が発表されました!!





    各種ジョブの新しいアーティファクトのデザイン発表!!

    ついに発表になりました!新しいAF!! AF2!!

    ※画像が荒い部分もございます。ご了承くださいっ!

    ■ ファイター

    新AF1

    【戦士】

    今のデザインを踏襲しているよなイメージ。 背負っている斧が鎖がついててかっこいい。

    新AF2

    【竜騎士】

    これ知ってる。PVで見たやつや。

    新AF3

    【学者】

    スラッとしたコートタイプだが、なぜか両腕がマシーンチック。ロケットパンチが飛びそうでかっこいい。

    新AF7

    【忍者】

    全身黒尽くめ。正統派な忍者装束みたい。白い柄の双剣がかっこいい。

    新AF6

    【召喚】

    画面には映ってなくて申し訳ございませんが、白くてすらっと伸びた角がユニコーンのようでかっこよかった。

    新AF4

    【モンク】

    あ!すいませんっ!
    最初に見た時にイメージしてしまった画像を誤って挿入してしまいました。



    新AF5

    【モンク】

    なんていうか・・・中国っぽい??辮髪のような頭飾りが印象的。 いやだ。

    新AF8

    【吟遊詩人】

    画像が荒く申し訳ございません。でもターバンが赤くてかわいらしい印象を受けた。いいと思う。

    新AF9

    【黒魔導士】

    黒くてかっこいいコートタイプ。どうせ帽子は非表示にするでしょ?だからこれはかっこいい。


    新AF10

    【ナイト】

    あぁ・・・ナイトですね!って感じ。カラーリングを変えると化けそう。良い感じ。

    新AF11

    【白魔導士】

    当たり。
    多分一番かわいらしかった。
    念願のフードをかぶれるようですが、前髪は出させません!! ララが着るとそれでもかわいい。



    ■ クラフター

    新AF12

    【木工師】

    可もなく、不可もなく。分厚そうなエプロンがかわいらしい。

    新AF13

    【鍛冶師】

    前作のAFデザインを周到している感じ。 女子はサラシとかならカッコよさそう。

    新AF14

    【甲冑師】

    前AFはスカーフが特徴的だったが、今回はぽんぽんを出す結果に。おなかが冷えないか今から心配。

    新AF15

    【彫金師】

    生地が軽くて薄くて着心地がよさそう。彫金の繊細なイメージに合ってると思います。

    新AF16

    【革細工師】

    短めのエプロンが特徴的。エプロンいついてる赤いポケットもかわいらしい。

    新AF17

    【裁縫師】

    すごいガウン。オネエ言葉が似合いそう。でも帽子は素直にかっこいいのでは?

    新AF18

    【錬金術師】

    いかにも!な白衣は卒業。スカートも長くなり、落ち着いた雰囲気に。

    新AF19

    【調理師】

    もこもこした感じの前AFに比べスタイリッシュに。おしゃれなパスタ屋さんっていう感じですね。
    料理の鉄人を思い出しました。



    ■ ギャザラー

    新AF20

    【採掘師】

    ノースリープではなくなった!!結構デザインとしてはまとまっているように思えます。
    ヘルメットかっこいい。

    新AF21

    【園芸師】

    僕は、森の木こりだよ!っていう雰囲気は無くなった。 普通にまとまっちゃいましたねw

    新AF22

    【漁師】

    めちゃめちゃ納得してしまうデザインw いかにもな帽子とサングラスがいいw
    世界を釣れそうw




    新AF23

    3.0実装日は、6月末・・・・。

    あと3ヶ月というところ。今月のアップデートで、2.5シリーズは終了の予定。
    えー・・・このままの状態で3ヶ月待ちになるのかな・・・?

    今はすごく3ヶ月が長く感じるけど、いつものように毎日ワイワイと遊んでいたらあっという間なんでしょうねー!

    たのしみですっ!!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    絶対王は北の洞窟へと向かった。

    タイトル4

    エテーネ村のおはなし

    はなちゃんを連れて アバの家に戻ると
    アバは 村人を集め 間もなく起こるという大いなる災厄の お告げの内容を語った。

    エテーネの民が 死に絶えるという災厄を回避するには 育みの大地より はるか北の
    清き水の洞くつに咲く テンスの花が必要らしい。

    シンイと はなちゃんと共に テンスの花を 採りにいくことになった。

    北の洞くつ

    便利な機能だ。

    前回までのお話がすぐに確認できる。これがあれば、大切なことを忘れず旅ができそうだ。

    北の洞くつ1

    アバ様が言うには、この村は滅ぶという。まったく信用ならないカメからお告げを聞いたそうだが、村人みんなが信じているので、話は合わせてあげないといけない。

    まったく私は優しい絶対王だ。

    北の洞くつ2

    めがね・・・とりあえずこの村の真の絶対王の座を掛けた闘いはおあずけだ。

    ここは共闘し、アバさまの機嫌をとっておこう。やつが目覚めてしまった今、従っておくのが得策だ。

    ただ私の足をひっぱるようなら、お前を見捨て私は先に進む。おぼえておくんだな。

    北の洞くつ3

    村の人たちが優しい。

    そりゃそうだろう。もうこの村は滅ぶかもしれない。それを救えるのは私たちだけだ。

    でも・・・セリフの節々に感じる。

    北の洞くつ4

    このエテーネの村の人たちは・・・

    北の洞くつ5

    エテーネの村の心配より・・・私たちの心配してくれている。

    こんな田舎の辺境の村で・・・エテーネの民はこうして生きてきたのか。

    カメの話を信じたり、自分の未来より他人の心配をしたり・・・

    まったくどうしようもない村人どもめ・・・。

    北の洞くつ6

    だが、私はそんな素朴で純粋な村人たちの王になるのだ。

    絶対王の名に誓い、そなたらの為、たとえ五臓六腑撒き散らそうともこの命をかけ、テンスの花を持って帰ることを約束しよう。

    そんな気持ちになってるのに・・・

    北の洞くつ7

    めがね・・・お前 LV7 ってどういうことや?

    はなちゃんの LV3 はいい。かわいいから。

    私よりLVが3つも下やのにえらそうに・・・。

    なんなん?

    北の洞くつ8

    その服の色、ガンダム意識してんのん?

    なあ?・・・なあ?

    北の洞くつ9

    はい!集合ーっ!

    これからレベル上げをしまーっす。

    村の危機なのにまだ LV7 の人がいるからでーす。

    誰とは言いませんがー!

    はなちゃんはLV3でいいよーっ!かわいいから。
    はなちゃんのことじゃないよーっ!安心してね。

    北の洞くつ10

    とりあえず、足を引っ張りそうなこの めがね のレベルを私と同じ10まで引き上げてやろう。

    そうせんことには、安心して北の洞窟にいかれへん・・・。

    そう思い戦闘を繰り返す・・・。

    北の洞くつ11

    戦って闘って・・・・

    北の洞くつ12

    戦い続けて・・・・

    北の洞くつ13

    30分ほどが経過した・・・・

    北の洞くつ14

    ちょっちょっちょっちょっ!

    ちょと待って!ちょ待って!

    北の洞くつ15

    はいっ!集合っ!しゅうごーう!

    え? なんなん?

    なあ・・・自分なんなん?

    北の洞くつ16

    あんたもう・・・それ以上レベル上がらへんのんか?

    なあ・・・?30分も戦ってるのに全然上がる気配ないやんか?

    上がらへんのやったら上がりませんって・・・

    あんたそれ・・・先に言わなあかんで?

    はなちゃんはいいよ・・・。かわいいから。

    北の洞くつ17

    言うチャンスなかったか? あったやろ?

    「あ、なんか僕レベルあがらんみたいですーっ」ってさ・・・。

    それで30分無駄にしたんやで?

    みんな待ってるんやさかい・・・ちゃんとしてや?


    そったら、今から北の洞窟に向かいますんで。

    とりあえず、やくそう使って回復はしてあげますけども。

    みんなね、待ってます。待ってますんで。

    いいですか?大事な事はちゃんとはよ言うてくださいよ?

    北の洞くつ18

    ほなまあ・・・ちょっと・・変な空気になりましたけど。

    もうあの・・・・向かいますんで。

    ちょっとテンション上げて行きましょう!

    北の洞くつ19

    そして私たちは・・・育みの森をぬけ、名も無き草原へと入る。

    北の洞窟はまだ先だ。

    北の洞くつ20

    草原には緩やかな風が吹いていた。

    遠くに見える大きな建物・・・クリスタルタワーみたい・・・。

    あれはなんだろう。

    北の洞くつ21

    できるだけ無駄な戦闘を避け、北の洞窟を目指す。

    ゴールドはたーんとあるので、やくそうは99個持ってきた。

    これがあれば即死でもしない限り全滅することはないだろう。

    そして北の洞窟の入り口付近まで私たちはやってきた。

    北の洞くつ22

    なんか・・・おるで・・・。

    いったりきたりして・・・洞窟を守っているようだ。

    ここでひるんではいけない・・・。村人を救うため・・・突撃だ!!

    北の洞くつ23

    ゴーレムが あらわれた!

    ゴーレムは、ドラクエシリーズでは最初に当たる強敵というイメージ。

    こいつを越えないと・・・洞窟には入れない!!

    行くぞ!めがね!はなちゃん!!

    北の洞くつ24

    たーっ!

    私は絶対王マイディー。

    貴様など素手でじゅうぶん!!

    北の洞くつ25

    なんかこいつっ!めっちゃ押してくるっ!

    北の洞くつ26

    この戦闘中に押したり押されたりするシステムが、まだ良くわかってない。

    北の洞くつ27

    あとがないっ!!

    なんだかわかんないけど・・・・

    北の洞くつ28

    おしかえせー!

    北の洞くつ29

    いけ!めがね!!

    ありったけの魔法をぶちこめー!

    ※私のMPは温存しておきたいから。

    めがねのメラが決まり、ダメージを重ねていく。

    北の洞くつ30

    チエストー!!

    北の洞くつ31

    よしゃー!

    洞窟の門番は倒した!!

    いよいよ北の洞窟・・・「清き水の洞くつ」へと突入だ。

    北の洞くつ32

    草原とは違う・・・湿った空気がほほを撫でる。

    この奥にテンスの花があるのだろう・・・

    敵も強くなっているに違いない・・・油断せずに進むんだ。

    洞窟に入るや否や・・・めがねが何かをつぶやき始めた・・・。

    北の洞くつ33

    北の洞くつ34

    北の洞くつ35

    北の洞くつ36

    たとえ 滅亡の運命から逃れることが できたとしても・・・

    北の洞くつ37

    生き残れるのは・・・たった・・・・ひとり・・・・と。

    北の洞くつ38

    北の洞くつ40

    北の洞くつ39

    はい。集合。

    北の洞くつ41

    言うたやん・・・大事な事は はよ言えって・・・。

    さっき言うたやろ?寝てた?

    北の洞くつ42

    なんでこのタイミングで言うたん?

    やっと洞窟について、テンスの花かなんかしらん、とりにきましょー!!わー!

    って時になんでそんな事言うたん?

    空気よみーさ。どうすんのこのテンション。

    ざんねんやっわー!

    だいたい・・・

    北の洞くつ43

    お姉ちゃん!!

    もうちょっと・・・もう行こう? 助かんの、ひとりかもわからんけど・・・

    もう行こう? 終わらへんで・・・。 いつまでたっても製品版いかれへん・・・。

    北の洞窟11

    せやな・・・行こう。

    北の洞窟にたどり着いた絶対王。

    しかし・・・チームの気持ちはバラバラだった・・・。

    これを束ねなおしている時間は無い。

    一行は洞窟の最深部を目指すのであった。


    つづく。

    ぼうけんのしょ

    ぼうけんのしょ北の洞窟

    やっとついた きたのどうくつ。

    てきもちょっとつよそうだ。でもゆっくりはしていられない。

    いちばんおくまですすみ テンスのはなをさがさなければ。

    はやく エテーネのたみ の ふあん を はらしてあげないとね。

    そうだ。

    エテーネのむらにかえったら みんなをよんで やくそうパーティーをしよう。

    いそがねば。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ナナモ様シリーズ 一気読み!!

    ナナモ様シリーズ

    FF14登場キャラクターの中で抜群の人気を誇る ナナモ様。

    ナナモ様が登場するムービーのSSを撮り、勝手にセリフをつけて遊んでいるコーナーが「ナナモ様シリーズ」です。

    最初はナナモ様が色々な人と邂逅する話がメインでしたが、最近ではナナモ様、カヌエ様、メルウィブ提督が関西弁でしゃべる「女子会」シリーズがメインになってきました。

    なぜか、非常に書きやすくネタに困ると登場する傾向にありますねw

    ナナモ様シリーズをまとめて欲しいというご意見を頂きましたので、こちらにまとめておきます。




    第一期 「ナナモ様シリーズ」

    前半はナナモ様と冒険者のストーリー、後半は陰謀渦巻くウルダハの内政に鋭くメスを入れてるような気がする。

    ナナモ様シリーズ1


    「ナナモ様のハロウィン」

    ● ナナモ様・・・かたまる。記念すべき最初の作品。

    「ナナモ様のクリスマス」

    ● ナナモ様、クリスマスに雪達磨人間と会う。

    「ナナモ様のドラゴンクエスト」

    ● ナナモ様×ドラゴンクエスト 奇跡のコラボレーション。

    「ナナモ様とフィッシング詐欺」

    ● ナナモ様がフィッシング詐欺について語る問題作。

    「ナナモ様とゲームカード」

    ● コンビニでFF14のゲームカードが発売・・・!その時ナナモ様は・・・!

    「ナナモ様と素敵な夕食」

    ● ナナモ様の70円のおでんを味わう。

    「ナナモ様と2.3PV」

    ● ナナモ様、ウルダハの為に私財を投げ出す。

    「ナナモ様、夏終わりに。」

    ● ナナモ様、ただ言いたかっただけ。




    第二期 「ナナモ様と女子会シリーズ」

    ナナモ様、カヌエ様、メルウィブ提督がドマの文化「女子会」を再現しようと奮闘していた。その文化は徐々になじみ・・・。

    チッチキチー。

    ナナモ様シリーズ2

    「ナナモ様と女子会」

    ● ナナモちゃん、残業について愚痴る。

    「続・ナナモ様と女子会」

    ● ナナモちゃんはLIFEのへこみを直したい。

    「続々・ナナモ様と女子会」

    ● ナナモちゃんは正月休み暇だった。

    「続々々・ナナモ様と女子会」

    ● ナナモちゃん、宴会の予約が取れずに愚痴る。

    「続々々々・ナナモ様と女子会」

    ● ナナモちゃんが絶対信頼を置く公的機関「ロウキ」参上。

    「続々々々々・ナナモ様と女子会」

    ● ナナモちゃん、社内ビヤガーデンの余興で何をするかを話し合う。

    「続々々々々々・ナナモ様と女子会」

    ● ナナモちゃん、2016年の目標について話し合う。

    「続々々々々々々・ナナモ様と女子会」

    ● ナナモちゃん、HOPカードがみつかる。

    「続々々々々々々々・ナナモ様と女子会」

    ● ナナモちゃん、見た目のイメージいじられる。

    「続々々々々々々々々・ナナモ様と女子会」

    ● ナナモちゃんだってペンをくるくる回したい。

    「続々々々々々々々々々・ナナモ様と女子会」

    ● ナナモちゃんは東京での表彰式に行きたくない。

    「続々々々々々々々々々々・ナナモ様と女子会 」

    ● ナナモちゃんは東京出張から帰ってきた。

    「続々々々々々々々々々々々・ナナモ様と女子会 」

    ● ナナモちゃんは料理の腕を自慢したい。

    「続々々々々々々々々々々々々・ナナモ様と女子会」

    ● ナナモちゃん達、社長へのクリスマスプレゼントを考える。


    ◆NEW◆

    「続々々々々々々々々々々々々々・ナナモ様と女子会」

    ● ナナモちゃん達、中学時代のあだ名で盛り上がる。


    ◆ 京橋 ◆

    ナナモ様シリーズ3

    コムズ側じゃなくって、こっちっかわで飲んでるイメージです。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    一撃確殺DQ日記 一気読み!!

    いそがねば。

    ドラゴンクエスト・・・それは日本産RPGの草分け的存在。

    そんな「ドラクエ」のオンラインゲーム「ドラゴンクエスト10」。

    メインで遊ぶFF14とはまったく異なる雰囲気と世界観。それはとてもやさしく感じます。

    今回はドラクエ10の世界「アストルティア」をきままに ひとり旅。

    大人がRPGを遊ぶとき、ストーリーを楽しみながら遊ぶにしても、必ずどこかしらに「状況を俯瞰から見ている」自分に気づく。例えば、「あーこいつ死ぬだろうなあ・・・」とか「あー・・・こいつ裏切りそう・・・」そんな事をふと思ってしまいます。

    そういう気持ちを口に出す主人公は面白いのではないだろうか?そういう発想で書いております。

    キッズは読んではいけない大人の長編ドラクエ日記をお楽しみくださいw

    ※ ご注意:本編のストーリーに触れているネタバレ記事もございます。
      ネタバレをご希望されない方は本編クリア後にお読み下さるようお願い致します。





    ■ 序章 エテーネの絶対王 ■

    序章

    プロローグ 「一撃確殺DQ日記」

    ● ドラゴンクエスト10をはじめる。 ぽよん♪



    第一話 「エテーネ村の絶対王。」

    ● エテーネ村のマイディーは、妹を呼び行こうとするも事件に巻き込まれ・・・。


    第二話 「エテーネの絶対王 妹に逢う。」

    ● 無事妹と再会する、絶対王マイディー・・・だが・・・。


    第三話 「絶対王はエテーネの未来を託された。」

    ● 村の権力者アバが村人に継げるエテーネの行く末、絶対王は旅に出る。


    第四話 「絶対王は北の洞窟へと向かった。」

    ● テンスの花を求め、北の洞窟へと向かう絶対王。不甲斐ないチームメンバーに怒る。


    第五話 「絶対王はテンスの花を手に入れた。」

    ● 絶対王は清き水の洞くつ最深部へと到達する。テンスの花は目の前だ。


    第六話 「絶対王は復讐を誓い、死んだ。」

    ● 赤黒い雲に不安を感じ、エテーネの村に戻る絶対王。そこには・・・・。






    ■ 第一章 プクリポの復讐王 ■

    第一章

    【NEW】

    第1話 「復讐王はアストルティアへやってきた。」

    ● 命を失った絶対王は5つの神のチカラを借り、復讐王として蘇る。



    ※ 以降最新話をアップするとこちらも同時に更新いたします。ドラクエ記事だけ楽しみたい方はこの記事をブックマークされますと便利です。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ブログ見てます!

    ブログ見てます!1

    「ブログ見てます!がんばってください!」

    ありがたいことにたくさんの方から、このようなお言葉を頂戴いたします。

    それが何より励みになりますし、素直にうれしいです。

    そんな中、本日ログインするや否やベテランリワードでもらったでぶちょこマスクを被りあるちゃんに見せびらかしていた所・・・急にTellが飛んできました、そして・・・その内容に驚きました。

    「ブログ見てます!小学生です!」

    「え?小学生?何年生??」

    「5年生です!」

    ブログ見てます!2

    この瞬間、僕の中で言いも知れぬ罪悪感が沸き起こる・・・。

    5年生・・・小学5年生・・・。

    まだまだこれからの人生・・・すっごいどうとでもできる未来への道・・・。

    無限大の可能性!! まぶしいっ!!

    そんな純粋な小学生が・・・こんな汚れた大人のブログを・・・

    読んでいるとは・・・・。 なんか恥ずかしくなってきた!!

    ブログ見てます!3

    こんなん被ってる場合やあらへんでっ!!

    大の大人がっ!!

    Tellでそこ5年生の子とお話しましょうという流れになったんですが、

    「小学生に声をかけて逮捕された話」を思い出し、単独で動くと逮捕される可能性がある!

    そう考えた僕は、その場にいた あるちゃんについてきてもらうようお願いし、たまり場にテレポ。

    ブログ見てます!4

    小学5年生の人と話す。

    どうやら、お父さんがFF14プレイヤーとの事でお父さんから薦められて自分もエオルゼアにやってきたとの事だ。

    そしてこのブログを発見し毎日読んでくれているとの事・・・。

    普段は別のサーバーで遊んでいるが、グングニルまでわざわざ会いに来てくれたらしい。

    ブログ見てます!5

    せっかく会いにきてくれたのに、なんだかこちらが色々と質問をしてしまう。

    小学5年生か・・・しっかりと話せるものなんだな・・・。

    失礼ながら、もっと「妖怪ウォッチ」の話とか飛び出してくるのかと思ってました。

    でも・・・きっと妖怪ウォッチも好きに違いない・・・!!

    もっと目線をこのお友達に合わせてあげないとっ!!せっかく会いにきてくれたんだから!

    なんか・・・振って見よう!妖怪ウォッチネタを・・・!!

    小学生らしく喜んでくれるかもしれないっ!!

    妖怪ウォッチネタ・・・を・・・!!

    ブログ見てます!6

    マイディー 「ウォッチ、今何時?」



    ブログ見てます!7

    るこちー 「21時前です。」 (即答)

    あ・・・ありがとう るこちー・・・。 できる大人、るこちー。


    ブログ見てます!8

    その後、時間の話になり、もうすぐ寝る時間だと小学5年生のお友達は去っていかれました。

    知り合えたので、グングニルでもLV50を目指すそうです。

    またお会いできるのが、楽しみです。


    ※ご本人様の実年齢はわかりません。

    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    トリプルトライアダー マイディー

    トリプルトライアド

    俺はトリプルトライアドに取り憑かれちまったデュエリスト。

    トリプルトライアダーマイディー。

    なに?カードゲームなんてガキの遊びだって?

    トリプルトライアド1

    馬鹿言っちゃいけねえ。

    トリプルトライアドは、ガキの遊びじゃねえ・・・。

    小さな数字は大きな数字に絶対かなわねえ。カードの数字は人生そのものさ。

    人生もろくに歩けてねえガキはカードに触るんじゃねえ・・・。

    これは・・・カードに己の人生を投影した・・・大人の戦いさ。

    トリプルトライアド3

    俺はチョコボを走らせる。

    今日の獲物を求めて・・・。

    トリプルトライアド2

    マイディー 「ここか・・・・。」

    トリプルトライアド4

    ここのマスターはめっぽう強いと聞いた・・・。

    果たして今夜の獲物は・・・どんな人生を俺に見せてくれるんだろうな・・・。

    トリプルトライアド5

    バスカロン 「よう・・・なんにする?」

    マイディー 「そうだな・・・ミルクをくれ・・・。」

    トリプルトライアド6

    バスカロン 「悪いな・・・うちは酒しかねーんだ、ガキは家に帰ってDSで遊んでな。」

    マイディー 「ガキかどうかは・・・」

    トリプルトライアド7

    マイディー 「こいつに聞いてみろよ・・・。」

    バスカロン 「ト・・・トリプルトライアド・・・!!」

    マイディー 「どっちがガキか・・・こいつで決めようぜ。」

    トリプルトライアド8

    バスカロン 「おもしれえ・・・勝負に負けたらガキはガキらしくするんだなw」

    マイディー 「いくぜ・・・これが俺のじんせ 」

    トリプルトライアド9

    パァァン!!

    トリプルトライアド10

    パァァーーーッン!!!

    バスカロン 「よわっ!!」

    トリプルトライアド11

    マイディー 「・・・・・・・・。」

    バスカロン 「さw ガキはガキらしくしてろww」

    トリプルトライアド12

    コツコツコツ・・・・

    トリプルトライアド13

    トリプルトライアド14

    マイディー 「やーい!やーい!! ばかスローン!バカスローン!!あほー!あほー!ばかすろーん!!」

    トリプルトライアド15

    マイディー 「うんこうんこうんこうんこうんこうんこー!うんこー!うんこ!バカスロンうんこー!うんこー!うんこー!!うんこのくせにバカスローン!あほー!あほー!」

    トリプルトライアド16

    マイディー 「ガキらしく落書きしたんねんっ!あほー!」

    バスカロン 「・・・・・・。」


    トリプルトライアド17

    俺はトリプルトライアドに取り憑かれちまったデュエリスト。

    トリプルトライアダーマイディー。

    言っておくが・・・そんなには強くはない。

    でも、一生懸命生きている。


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    FFXIVプロデューサーレターLIVE特別編 のパッケ説明部分をまとめておきました。

    ぱっけせつめい

    FF14の3.0追加ディスク予約開始迫る!

    本日PLL特別版で発表された各種パッケージ内容についてのおさらいをアップしておきます。
    あくまでメモ程度でまとめたものなので、間違いなどがあるかもしれませんが、ご了承いただきますようお願いします。

    特に新しい情報は無いですが、おさらいしておきましょう!

    発売日は 2015年 6月 23日

    ■ パッケージの種類


    【コレクターズエディション】

    Windows版
    パッケージ版 オープン価格
    ダウンロード版 オープン価格

    PlayStation3・4版
    パッケージ版14,800円+税
    ダウンロード版 5,800円+税


    【通常版】

    Windoows版
    パッケージ  オープン価格
    ダウンロード オープン価格

    PlayStation3・4版

    パッケージ版3,800円+税
    ダウンロード版 3,800円+税


    【オールインワン】
    ※ これ1枚でスタートできるセット。

    Windoows版
    パッケージ  オープン価格
    ダウンロード オープン価格

    PlayStation3・4版  

    パッケージ版5,800円+税
    ダウンロード版 5,800円+税

    Mac版

    オールインワン・ダウンロードのみ
    価格オープン




    ■ コレクターズエディション特典

    【パッケージ版のみの特典】

    はこせっと1

    かっこよくてでっかい箱。

    正座すればこの上にご飯を置いて食べる事も可能。

    はこせっと2

    かっこよくて豪華な内箱

    外箱を撮ると内箱が出現。ロゴや天野画伯の書き下ろしイラストが銀の箔押しで施されている。

    はこせっと3

    観音開きでフィギュアがこんにちわ。

    下のロゴの所が本体。

    はこせっと

    中から出てくる物理アイテムたち。


    【コレクターズエディションインゲーム特典】
    ※パッケージ版・ダウンロード版両方につきます。

    はこせっと4

    すぐには乗れません。ストーリーを進めフライングマウントを解放してから乗れますよ。

    はこせっと5

    暗黒騎士のAFの頭部装備のミラプリにぴったり!

    はこせっと6

    うらぎるかも・・・。

    はこせっと7

    新種族アウラのお試しにどうぞ・・・ただし、戻すのは各自実費で。

    以上がコレクターズエディションについてくる特典。

    通常版との差額は約1万円。上記アイテムにその価値を感じればコレクターズエディションを買おう。

    僕は、買いますw




    【予約開始時間】

    はこせっと8

    コレクターズエディションパッケージ版は数量限定!ほしい方は早めにポチ!

    【予約特典】

    はこせっと9

    ※イケメンは付いてきません。

    はこせっと10

    ※パタパタ飛んでくれそう。

    はこせっと11

    もっとも大事な特典。

    アーリーアクセスとは発売日より数日早く遊ぶことができる権利です。

    逆に言うと、これを持っていないと

    楽しそうにイシュガルドに行く友達を指をくわえて見ていないといけません!!

    ただし、僕の過去の経験上、アーリーアクセス期間中は大変な混雑や、緊急メンテの可能性、ログイン制限等もあり、充分に遊べない可能性も高いです。

    それも含めてお祭りと考えて参加するのが良いでしょう。




    さあ・・・予約開始は月曜日から!!

    たのしみですね!!

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    絶対王はテンスの花を手に入れた。

    タイトル5

    清き水の洞くつ。

    エテーネの村の権力者 アバ よりエテーネの村にテンスの花を持ち帰るよう言いつけられた3人。

    エテーネ村最強の絶対王、マイディー。
    その妹にして可憐な少女、はなちゃん。

    そしてあとなんか、めがねのやつ。

    3人は、育みの大地、名も無き草原を越え、洞くつを守るゴーレムも撃破。
    いよいよ清き水の洞くつへと入る。

    そこで めがね が語った真実・・・。

    テンスの花1

    たとえ、テンスの花を持ち帰っても、生き残れるのは たった一人。

    しかし、今はその事を追及しても仕方ない。

    そんな事よりも今、もっとも考えなくてはいけないこと・・・・

    それは・・・

    テンスの花2

    このチュートリアルに何日かけとんねんってところや。

    ぐずぐず!ぐずぐずっ!!

    マイディー 「わかってんのんかっ!めがねっ!」

    はなちゃん 「お姉ちゃん、それ めがね悪ないで?」

    テンスの花3

    もうサクサク進めよ。

    ちゃっちゃとテンスの花採ってかえるで。

    テンスの花4

    さすがダンジョンだけあって敵も強くなってきている。

    しかしこの絶対王のカンストした力を持って戦えばさほど苦戦を強いられることは無い・・・

    だが・・・

    テンスの花5

    可憐なLV3のはなちゃんには、少し荷が重い。

    でも大丈夫。こんな事もあろうかと準備は万端だ。

    テンスの花8

    ちょと待ってや!

    はなちゃんちょと待ってや!

    お姉ちゃん、ちゃんとしてんでっ!

    テンスの花6

    はい!はなちゃん!やくそうでちゅよー。

    たくさん食べてくだちゃ~い。

    お姉ちゃん、これ大好き!おいしいなっ!

    テンスの花7

    あほみたいに買うてきたあるからな。

    おなか減ったら言いや?

    テンスの花9

    マイディー 「なんや?」

    めがね 「いえ・・・。大丈夫です。」

    テンスの花10

    洞くつを進むと、色々な壁画を発見した・・・。

    そこには文字が刻まれこの世界の事を伝えてくる。

    テンスの花11

    この世界で 平和に 暮らしていた すべての 生きとし生ける者は 滅亡の危機に さらされていた。

    今 空には ふたつの太陽が 昇っている。

    ふための太陽・・・・ それが現れてから この世は 地獄と化してしまったのだ。

    いまわしき ふたつめの太陽は 自在に空を駆け 大地を焼き 海を干上がらせ

    人々を 灼熱の絶望に おとしいれた。

    太陽が ふたつになった理由など 知る由もない。

    わかっていることは 地上に 生きる者すべてが滅亡しようとしているということだけだ。


    さらに進むと、この世界に存在するという種族について描かれていた。

    テンスの花13

    鬼のようなオーガ、まるっこいプクリポ、かわいらしいドワーフ、美しいウェディ、妖精のようなエルフ。

    そして人間とドラゴン。

    マイディー 「オーガがかっこええな。」

    はなちゃん 「はなちゃんプクリポがええわ。かわいいし。」

    マイディー 「せやな。」

    テンスの花17

    めがねが言うには、はなちゃんが逃げ込んでたいしずえの森の岩にも同じような模様が描かれていたらしい。

    なんだかよくわからないけど、今はゆっくり見ている暇は無い。

    とにもかくにもテンスの花だ。

    テンスの花18

    そして私たちは、清き水の洞くつの最深部にたどりついた。

    明らかに怪しい扉を見つける。

    テンスの花19

    この洞くつのつくりからして・・・明らかにこの向こうにある・・・テンスの花!!

    それと同時に・・・しよるで・・・ぷんぷんしよるでっ・・・

    RPG特有の・・・・!! ボスのにおいが・・・・!!

    テンスの花20

    そんな顔してもあかん。お前が開けろ。

    テンスの花21

    重い音を響かせ、何年も開いてなさそうな扉が開く。

    その扉の先に広がる・・・・

    テンスの花22

    テンスの花畑!!

    やっふううーーー!!

    なんやこれー!!採り放題やでー!!

    やったな!めがねっ!こんだけあったらみんな助かるんと違う?

    テンスの花23

    なんや・・・どないした?

    テンスの花24

    ゴゴゴゴゴゴゴ・・・・

    テンスの花を手に入れた。1

    ゴゴゴゴゴゴゴゴ・・・

    テンスの花25

    ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ

    テンスの花27

    なんやぁーあいつわーっ!?

    おっさんが浮いとんでーっ!!

    おい!めがねっ!絶対目合わすなよ!!

    あかんてっ!!ガン見すんなって!!

    テンスの花28

    テンスの花29

    めっちゃゲロ吐いてるぅぅぅっーー!!

    かかわらんほうがいい!!さっとお花摘んで帰るでっ!!

    絶対かかわんなよっ!!そっとしとけよっ!!

    テンスの花30

    めがね 「やめろっ!」

    マイディー 「あほかっ!お前がやめろっ!!」

    テンスの花31

    ほらいわんこっちゃないっ!

    テンスの花32

    キヒヒヒ!お前らはエテーネの民か!

    なるほど!危機を察してこの花を採りにきたというわけか!

    時を超えるチカラを秘めた お前たちに この花を渡すわけにはいかんからのう!!

    テンスの花33

    エテーネの民は皆殺しじゃあっ!!

    テンスの花34

    こうなったらやるしかない!!

    絶対王に喧嘩を売るとはええどきょうやで!フラフープのおっさん!!

    テンスの花35

    おらおらー!

    おっさんフラフープの使い方間違っとんでーっ!!

    フラフープは腰でまわすもんやー!乗りもんやないでー!!

    テンスの花36

    そうそう!せやって腰でまわしてなー!

    めっちゃ痛い全体ダメージで攻撃するんやでってなんでやねん!!

    テンスの花37

    なんやしらん!このおっさんめっちゃ強いぞ!!

    オニオーンやゴーレムとは桁違いやないかっ!

    はなちゃんが回復魔法ホイミを使って回復してくれるも、あっという間にMPが枯渇!!

    テンスの花38

    とりあえず めがねがんばれ!

    作戦名 「めがねがいこうぜ」

    めがねがメラでおっさんにダメージを与えている間、絶対王は無限ともいえる やくそう で仲間を回復しまくる。

    最愛の妹はなちゃんを殺させるわけにはいかない。やくそうを使い過保護気味に回復。

    たまにめがねも舌打ちしながら回復。

    そして・・・めがねのがんばりで・・・

    テンスの花39

    フラフープのおっさんをたおした!

    やるやないか、めがね!

    ちょっと見直したで・・・やるときはやる男やないかっ!

    でも私が回復したし勝てたんやで?

    私が稼いだお金のチカラや。

    だから村に帰ってみんなに報告するときは、まず私がいくら貯めて何個やくそうを準備してたかという話から・・・

    テンスの花41

    ってしまった!!

    誰が倒した権利を持つのかを追求することに夢中になり、止めを刺すの忘れてた!!

    あきらかにめがねの失態!私、悪くない!

    テンスの花40

    冥王? なんやそれ・・・誰や?

    なぞの言葉を残し、フラフープのおっさんは、再びゲロをテンスの花畑にぶちまける。

    テンスの花42

    やめてー!汚いー!

    フラフープのおっさんは最後の力を出し切り、絶命したが・・・

    あまりの汚さにテンスの花が次々と枯れていく!!

    テンスの花44

    あーあ・・・。

    せっかくここまで来たのに・・・全部おじゃんやないか・・・。

    どないすんねんこれ・・・・

    絶望にうちひしかがれる中・・・・さいかわ妹のはなちゃんが何かを感じ取る!!

    テンスの花45

    マイディー 「どないしたん?」

    テンスの花46

    テンスの花47

    テンスの花48

    残っとるでっ!!わずかに1本だけ!!

    はなちゃんのカンのおかげで、1本だけ残ったテンスの花を見つける事ができた!!

    さすが絶対王の妹はなちゃんやでっ!!

    テンスの花49

    はなちゃんのお手柄で、私たちはテンスの花を手に入れることができた。

    あとはドヤ顔でこれを持ち帰って、エテーネのみんなと喜びを分かち合う。

    これで絶滅の危機とやらを逃れる事ができた。

    はよ帰ってやくパしようやくパ!!やくそうパーティー!!

    テンスの花50

    さーかえるでー!!

    ルーラは無いからなー!走ってかえるでー!!

    テンスの花51

    私があの日、全力で走って帰ったのは、はやくみんなにテンスの花を見せたかったからではない。

    赤黒く染まる空を見て、泣き出しそうなくらい不安になったからだ。



    つづく。



    ぼうけんのしょ

    てんす

    わたしたちは ねんがんの テンスのはなをてにいれた!

    きよきみずのどうくつ からでると そらが あかぐろくそまっている。

    なんだかようすがおかしい。

    いそいで エテーネのむらにかえろう。

    これは・・・ ほんとうに

    いそがねば。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ウーツナックルのかっこよさ。

    ウーツナックル

    エオルゼアの全モンクに告ぐ。

    そんなに落ち込むな!「ウーツナックル」はかっこいいから!

    栓抜きだの、ルンバだの、多種多様な生活雑貨で戦うジョブ、それがモンク。

    本当は素手で戦いたい我々モンクに残された最後の秘宝

    それが「ウーツナックル」だ。

    まず脅威のこのデザインを堪能しよう。

    ウーツナックル1

    グーの上にグーが乗ったデザイン。グーオンザグー。

    まずこのデザインが狂気。

    エオルゼアの全モンクが声を揃えて「ちがう、そうじゃない」と突っ込んだと言われる伝説的勘違い。

    僕たちは、ただ己のコブシで戦いたかったんだよね。うんうん。

    あの試着したときの悲しみ。がっかり感・・・・。

    わかる・・・わかるよ、その気持ち。

    先日FCメンバーのあじっふーから、このウーツナックルをプレゼントして頂きました。

    試着ではなく、本物を装着したとき・・・私はいいも知れぬ感動に包まれました。

    ウーツナックル2

    なんだこのフィット感・・・・!!

    内からあふれてくる・・・力強さと・・・おもしろ感!!

    ウーツナックル3

    あれ?なんかかっこよく見えてきたぞ!?

    モンクAFで装備したら、グーオンザグーも気にならなくなってきた?

    いや違う・・・どこか懐かしい感じ・・・これは・・・

    ウーツナックル4

    このでっかいコブシとリーチの長さ・・・・!!

    これは・・・!!このシルエットは・・・!!

    ウーツナックル5

    我が愛機! MSM08 ゾゴックじゃないかっ!!

    そ・・・・そうかっ

    お・・・・

    お・・・・・

    おっおっ・・・・・・・

    ウーツナックル6

    俺が ゾゴック だ!!

    ウーツナックル7

    たぎってきた・・・俺のパンチ愛が!!

    ウーツナックル9

    かっこいいぞ!ウーツナックル!!

    ウーツナックル10

    力強いぞ!ウーツナックル!!

    ウーツナックル11

    この想いをコブシに乗せて!!

    ウーツナックル12

    必殺!!超銀河タイガーゴールデーン

    ウーツナックル13

    ビッグファイナルスペシャルヴィクトリー

    ウーツナックル14

    ローリングデンプシーファイアーフェニックス

    ウーツナックル15

    デリーシャスファンタスティック

    ウーツナックル16

    ロケットォォォォォォーッ






    ウーツナックル17

    キィィィィィーーック!!!




    ウーツナックル18

    かっこいいぞ!ウーツナックル!!


    でもやっぱり素手がいいなっ!



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    トリプルトライアダーマイディー ~相棒~

    あいぼう

    俺はトリプルトライアドに取り憑かれちまったデュエリスト。

    トリプルトライアダーマイディー。

    俺は誰も信じねえ。

    あいぼう1

    人は簡単に人を裏切るし嘘もつく。

    金だってそうさ・・・人をどんどんと狂わせるだけ狂わせ・・・消えちまう。

    俺が信じられるのは・・・俺と一緒に修羅のたびを続ける・・・相棒だけさ。


    俺が相棒と会ったのはもう随分と前さ・・・

    あいぼう2

    それは俺がまだ戦場にいたころの話さ。

    クリスタルタワーで最後の敵を倒したとき、相棒はすっと俺のポケットに入り込んできやがった。

    まるで運命に誘われたかのごとく・・・。

    それをきっかけに俺は、トリプルトライアドを始めたんだ。

    あいぼう3

    俺はそのカードのお陰で勝ちを重ねた。

    連戦連勝さ。 それからというもの俺はトリプルトライアドにどっぷりとつかっちまった。

    なんにも信じられねえ世の中でも揺るがない数字の強さ。

    それに魅せられちまったのかもしれねえ。

    そう・・・俺が信じられるのは、こいつだけ。

    あいぼう4

    俺の相棒 「オニオンナイト」。

    前へ攻めは最強だが、背中がガラあきのピーキーなカードさ。

    まあ・・・・相棒というか・・・俺をトリプルトライアドなんていう地獄に突き落としやがった張本人だがな。

    あいぼう5

    それでも俺が信じられるのは、こいつだけさ。

    まさに相棒だな。

    さて・・・今日はコスタデルソルにやってきたぜ。

    リゾート気分を満喫させてくれる。そんな街さ。

    どうやらここには、金の力でカードを集める下種なトリプルトライアダーがいるらしい。

    あいぼう6

    マイディー 「あんたかい?・・・この辺で幅を利かせてる金持ちのちっさいおっさんは・・・」

    ゲゲルジュ 「坊主・・・金の力は揺ぎ無い・・・なんでも手に入れる事ができる・・・それが金さ。」

    マイディー 「この世界には金では買えねえものだってある・・・たとえば・・・」

    あいぼう7

    マイディー 「こいつさ。」

    ゲゲルジュ 「トリプルトライアド・・!!」

    マイディー 「お前がいくら金をかき集めても・・・俺と相棒の絆には勝てはしないさ。」

    ゲゲルジュ 「面白い・・・わしが金の力で集めたカードで・・・坊主の鼻をへし折ってやろう。」

    マイディー 「能書きはいい・・・かかってこい。」

    あいぼう8

    ゲゲルジュ 「よかろう、勝負だ坊主!」

    マイディー 「行こうぜ!相棒オニオンナイト!信じてるぜ!」

    あいぼう9

    シュパーン!!

    あいぼう10

    ズッパーーーン!!

    あいぼう11

    シャッ!!

    あいぼう12

    スチャッ・・・

    あいぼう13

    パシーーーンッ!!

    あいぼう14

    ズババーーーンッ!!

















    あいぼう15

    俺はトリプルトライアドに取り憑かれちまったデュエリスト。

    トリプルトライアダーマイディー。

    俺は誰も信じねえ。



    つづく。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    絶対王は復讐を誓い、死んだ。

    死んだ

    おい・・・おかしくないか?

    エテーネの村滅亡の運命を避けるため、テンスの花を手に入れた3人。

    晴れやかな達成感に包まれ、あとは青空の下住み慣れたエテーネに戻る。

    そうなるはずだったのに・・・

    死んだ1

    あんなに青かった空が、赤黒い・・・

    草原を我が物顔で闊歩していたモンスターたちが・・・1匹もいない。

    心の奥底から球に湧き上がってくる不安。

    死んだ2

    その不安を口に出せば、少しは不安が和らぐのかな?

    でも・・・今想像してしまった事態を・・・口に出してしまうと、それが本当におこりそうで・・・・。

    不安をかき消すように全力で村に向かって走る。


    こんな気持になるなんて・・・なんだかんだ言いつつ・・・

    そうか・・・私はエテーネの村の人たちのことを・・・・こんなにも・・・



    タイトル6



    とても長く感じるエテーネまでの道をひた走り、私たちは村の近くまで戻ってきた。

    悪い予感は当たるものだ。


    死んだ3

    空が赤黒く染まっているのは、村から上がる炎のせいか?

    村の様子が・・・どう見てもおかしい!!

    いそがねば!!

    エテーネの村の入り口にあるアーチをくぐったとき。

    あの悪い予感が的中した時の、変に落ち着いて胸にあいた穴を眺めるような・・・

    そんな感覚に襲われる。

    死んだ4

    マイディー 「・・・・・・。」

    死んだ。1

    めがね・・・NPCのお前にはわからないだろう。

    これは「クラッシュ&ビルド」だ。

    プレイヤーが培ってきたものを一旦完全破壊、そのショックを起爆剤として物語に引き込む。

    ロールプレイングゲームではよくある手法だ・・・。

    たぶんこれ・・・この規模・・・村が焼かれるだけでは済まないイベントだ・・・。

    死んだ5

    村の規模、プレイヤーの行動範囲・・・イベントの数・・・そこから察するに・・・。

    私たちのエテーネは・・・完全に消されるぞ!!

    死んだ6

    死んだ7

    村を焼いているのはモンスターか!?

    見たこと無いモンスターもいる。

    死んだ8

    やめろー!こわすなーっ!

    死んだ9

    昇っていく黒煙の隙間から月光が漏れ、何者かの影が浮き上がる。

    なんだあいつ?

    あいつがボスか?

    そんな疑問を掻き消すように爆発が起こる。

    死んだ10

    死んだ11

    死んだ12

    死んだ14

    死んだ15

    死んだ16

    死んだ17

    死んだ18

    やめろよ・・・。 富野アニメじゃねーぞ・・・ドラクエだぞ・・・

    ドラクエだぞ!!

    死んだ19

    !!!!!!

    死んだ20

    おい・・・

    死んだ21

    あかんて・・・妹は・・・

    死んだ22

    あかんよ!妹はあかんって!!

    やめろ・・・・

    死んだ23

    やめろ、やめろ・・・やめろ・・・

    死んだ24

    やめろやめろやめろやめろ・・・・

    死んだ25

    やめろって!!

    死んだ26

    や め ろーーーっ!!

    死んだ27

    主人公パワーーーーーッ!!!




















    死んだ28

    死んだ30

    死んだ29

    死んだ31

    死んだ32

    死んだ33

    死んだ34


    じつは おばあさまが 気になること つぶやいていらっしゃったのです。


    死んだ35

    たとえ 滅亡の運命から逃れることが できたとしても・・・

    死んだ36

    生き残れるのは・・・

    死んだ37

    たった・・・

    死んだ38

    ひとり・・・・と。

    死んだ。2





    死んだ39

    死んだ40

    死んだ41

    死んだ42

    消えた・・・・助かったのか?

    死んだ43

    死んだ44

    あっ!

    死んだ45

    こらっ!めがねっ!逃げんなっ!!

    死んだ46

    !?

    死んだ47

    冥王??

    こいつが村を襲った魔物のボスか!

    死んだ48

    やはり 時渡りの術を使う者があらわれたか。

    だが ネズミ1匹逃したところで この冥王ネルゲルを阻むことはできぬ。

    いまわしき 時渡りの術者よ!

    灼熱の獄炎で その身を 焼き尽くしてやろう!

    死んだ49

    冥王ネルゲル・・・覚えたぞ その名前・・・。

    三流の王め。

    王としては言ってはならぬ一言を言っちまったな・・・。

    ねずみ一匹逃した王は・・・必ず滅ぶんだよ!

    追うぞ・・・どこまでも・・・復讐だ・・・復讐してやる。

    死んだ50

    大切なエテーネを焼いた罪は重い・・・例えこの命が尽きても必ず復讐してやる。

    私は・・・

    死んだ51

    エテーネの絶対お

    死んだ52

    死んだ53

    死んだ54

    死んだ55

    死んだ56








    死んだ57

    死んだ58

    死んだ59

    死んだ60

    死んだ61

    死んだ62

    死んだ63

    死んだ64






















    はなちゃん 「はなちゃんプクリポがええわ。かわいいし。」

















    死んだ65

    冥王ネルゲル・・・その名前は覚えたぞ。

    死んだ66

    みんなの仇・・・必ずとる。

    死んだ67

    私はエテーネの絶対王・・・・

    死んだ68

    いや・・・

    死んだ69

    死んだ70

    愛すべき大切なもの全てを奪われた王。

    死んだ71

    その恨みを晴らすためだけに・・・地獄から舞い戻った王。






    私の名は・・・復讐する為だけに生きる王。

    死んだ72

    復讐王・・・。

    死んだ73

    「プクリポの復讐王 マイディー!!」

    死んだ74



    死んだ75

    忌まわしき冥王・・・

    貴様を倒し・・・私は必ず取り戻す。

    死んだ77

    このアストルティアで生き抜き・・・

    必ずお前を追い詰める。

    死んだ78

    必ず・・・・

    死んだ79

    必ず・・・・・



    死んだ80


    私は、プクリポの復讐王。







    ~序章・完~

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ドラクエ関連の事 そのいち

    ドラクエ関連

    長い長い「序章」を書き終えました!

    実は、ずーっと以前からこの「ドラクエ10の導入部分」の話が書きたかったんですよね。

    ウィンドウズ版のオープンベータで一度体験した時、かなりおもしろかったので記事にしたかったのですが当時はFF14もすごく忙しく・・・断念しました。

    でもいつかやりたい!いつか書きたいと思って1年以上が過ぎ、時間的余裕も出てきたので始めました。

    時間があるとはいえ、FF14と同じくらいやりこんでの両立は不可能。

    ドラクエでもFF14と同じように人間関係を作ってしまってはもう自分のキャパシティを完全に超えてしまうので今回はソロでのひとり旅をテーマに遊んでいきたいと思っているしだいです。

    ドラクエ関連1

    ■ 「序章」について

    昔ファミコンで「ドラゴンクエスト」を遊んだ衝撃は忘れません。

    お金で買い物をしたり、ストーリーが進んでいったり。まるで自分がその世界を生きているように感じたものです。

    それはそれは今の時代から見たらチープな世界でしたが夢が詰まっておりました。

    ○○○○のこうげき ○○○のダメージ ○○○○はスライムをたおした。

    こうげきしても画面がフラッシュするだけなので、どんなふうに攻撃したのかさっぱりわかりません。

    スライムの形はわかるけど、どうやって動いているのかわかりません。

    ぬののふく から ロトのよろいに着替えたものの・・・デザインがどう違うのかわかりません。

    それらを補うのは、自分自身の妄想力。

    ドラクエ関連2

    ゲームはどんどんと進化し、今ではスライムの裏側まで再現されるようになりました。

    目に入ってくる情報が全てで、装備だってどんどん進化する。

    その分、昔のように妄想して遊ぶ事も少なくなってきたように思います。良い悪いは別としてねw

    ドラクエ関連3

    それでも昔のドラゴンクエストに魅力を感じてしまうのは・・・その頃の妄想に保管されたドラゴンクエストを思い出すからなんだと思います。

    プレイヤーが体感するストーリーはすでに完成されたもの。

    それを昔みたいにわざわざ妄想を膨らませて楽しむのもおもしろんじゃないか?

    ドラクエ関連4

    そういう旅を重ねていけば、昔のように自分だけのドラゴンクエストが完成するんじゃないのかな??

    そんな想いで導入部分を遊んでみましたw

    ドラクエ関連5

    自分の村が崩壊して、自分自身も死んでしまい、その時の記憶を持ったまま別の体で生まれ変わり旅をする。

    その導入部分がすごく好きで、事細かに感情の動きを書いていきました。

    話数を重ねないと、エテーネ崩壊が「はいはい、崩壊」って過ぎ去ってしまうイベントになってしまう。

    エテーネの村がどんな村でどういう人が住んでて、どういう経緯で崩壊に至るのか。

    ドラクエ10という壮大な冒険の幕開けなので、旅をするきっかけになる事件をきっちりと書いておかないとアストルティアで旅をする意味が伝わりません。

    ドラクエ関連6

    人間に戻りたい、全てを取り戻したいと願いながら復讐に身を投じるマイディーさん。

    そんなダークな旅だけど見た目はプクリポというギャップもなんだか愛しくて。

    時間を見つけてドラクエするのが楽しくなってきています。

    これから始まる壮大な一人旅。

    今後の更新もお楽しみに!!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    サーバー旅行。

    サーバー旅行

    サーバー旅行で某サーバーにやってまいりました。

    なんともたまり場が静かですw


    サーバー移動したのではなく、キャラクターを作ったのでLV1からのスタート。

    久しぶりに序盤のクエストを楽しみました。

    サーバー旅行2

    原色の装備がなつかしい。

    スタートはウルダハ。格闘士でのスタートです。

    ムービーは飛ばしに飛ばし、どんどん進める。

    サーバー旅行3

    オープンベータの頃を思い出したりしながらあっという間にLV15まで上がりました。

    さっそく染色を開放し、原色装備を染めていきます・・・w

    サーバー旅行4

    なんだか少し静かでゆっくりした感じのエオルゼア。

    同じ作りのはずなのに、サーバーが変わるとガラッと雰囲気が変わるものですね。

    驚きです。

    サーバー旅行5

    格闘クエも久しぶり。

    チュチュトさんとおじいちゃんのコンビは相変わらずかわいらしかった!

    50からのクエで復活してくれないものだろうか。

    サーバー旅行6

    三国めぐりを終え、たまり場に到着。

    こちらのサーバーのお友達が出迎えてくれました。

    じょびメンバーも何名か合流!!

    明日に向けての準備をしよう。

    ちょっとバタバタするので今日はこのへんで!!


    つづく。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    サーバー旅行2日目

    サーバー旅行2日目

    今週末、グングニルでの活動をお休みし某サーバーへお邪魔しております。

    お会いした方々と色々お話もさせて頂いているのですが、皆さんよくしてくださってありがたいです。

    たしかに人は少ないですが、会う人会う人ご近所さんみたいな感じで、ここで暮らしている人みんなが友達みたいな空気が流れていますね。

    故郷アクロニアのジニアサーバーを思い出します。

    サーバー旅行2日目1

    今日はお休みにしたので、朝からゲーム三昧。

    ドラクエで少しレベル上げをしてから、旅行先のサーバーへ。

    こちらでもレベル上げですね。

    サーバー旅行2日目2

    折角なので、LV15のサスタシャまでの導線をしっかり確認しながら進める。

    まわりのクエストマークを消しながら進めていってもどうしてもLV9でメインクエストが途切れますね。

    ギルドリーブも未開放なので、ちょっとここが「どうしよう?」ってなるポイントなのかな?

    サーバー旅行2日目3

    この子の存在の大きさを再確認する。

    街で楽しそうに会話する先輩方を眺めながら輪に入る勇気が持てず、黙々とクエストをしているときに出会うミニオン。

    ちょっと寂しいなと思うときに出会うようになってるのか。

    サスタシャ村に子猫や子犬を連れていた人が多かったのは、そういう流れで出会うミニオンだから親しみが湧いていたのかもしれませんね。

    サーバー旅行3日目

    そしてサスタシャ前で、エオルゼアばりばり最強NO1ギスギスパーティーを発見。

    DPS1 「なんで2個しかポーション買ってこねーんだよ!」
    DPS2 「お前がケアルできねーからポーションいるんだろうがー!」
    ヒーラー 「もらったお金では2個しか買えなかったから・・・」
    タンク 「足りない分はお前が金出せよ、ケアルできねーんだから!」

    すごい会話w

    こんなタンクは首だけ取れてボスモンスターになればいいんだっ!

    サーバー旅行2日目7

    サスタシャが開放できたので、試しにCF申請してみる。
    約30分待ち・・・・。

    これなー・・・。やっぱりここが少し問題だよなー。

    慣れてると、この間にFATE回ったりサブクエストしたりできるけど・・・。
    初めての人はシャキるまでボーっと待ってそう。

    なんとかならないものかなあ。

    サーバー旅行2日目4

    一緒に旅行に来ているあるちゃんと合流。

    あるちゃんの染色クエストを済ませる。がんばってLV15まで上げたあるちゃん。

    「ダンジョンを何回周回したら、みんなのドレスが買えるでしょうかね?」

    と、みんなの心配をしていたあるちゃん、さすがみんなのお姉ちゃんだ。

    CF申請を取り消して、あるちゃんと一緒にサスタシャに行くことに。

    ここで読者の方から「ブログ見てます」とお声をかけていただきお話をさせていただいてると・・・

    サーバー旅行2日目5

    たくさん人が来られました。
    ああ・・・たくさんの人に読んでいただいているんだなととても嬉しかったです。

    この後あるちゃんとサスタシャに行く約束をしていましたので、あまり長くお話できませんでした。

    来てくださった方々、申し訳ございませんでした。

    サーバー旅行2日目6

    旅行中お世話になっている方々のご協力を頂き、サスタシャへ。

    久しぶりのサスタシャでわいわいと話しながら進めて楽しかった。

    サーバー旅行2日目8

    初めてサスタシャに来る人はどんな気持ちできているのか?

    どんな風に見えるのか?なんかを考えながら進む。

    サーバー旅行2日目9

    あっという間に終わる。

    たのしかったーw

    サーバー旅行2日目10

    ちょっと一撃学園時代を思い出しつつ、あるちゃんと再び初心に戻りサスタシャ攻略ができて嬉しかった。

    旅行の良い思い出になりましたねっ!

    さあ・・・これから他のメンバーもやってくるので準備をしよう。

    今晩はずっと楽しみにしていたイベントだっ!!

    楽しんできます!



    つづく。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ありのままの絆

    ありのままの絆

    これは小さな友情と、大きな勇気の物語。

    今回のサーバー旅行の目的は、とある大切なフレンドのエターナルセレモニーに参加する事でした。

    彼女の名は「まーち」。いつも元気なララフェルです。

    僕らがまーちと出会ったのは少し前。

    あるちゃんとゆっきーのエタバンの日でした。

    コエルチカラ1

    エタバン当日、当ブログの読者の方からエタバンを控えるあるちゃんの元にツイッター上で1枚のイラストが送られました。

    そこに描かれている二人のイラストは本当に幸せそうで、見ているこちらも笑みがこぼれるようなそんなやわらかくてかわいらしいイラストでした。

    その送り主が、まーちだったのです。

    普段は違うサーバーで活動しているまーちですが、
    その後、まーちは超える力を発動!あるちゃんに会う為にグングニルにもキャラクターを作り、単身たまり場にやってきたのです。

    多分勇気もかなり必要だったはず。

    それでも持ち前の明るさと強さでサーバーを超えてやってきたのですね。すごい。

    僕もあるちゃんのイラストを描いてもらったのがすごく嬉しかったのですぐに まーちと友達になりました。

    そして、あるちゃんと運命の邂逅!二人は大の仲良しになりました。

    コエルチカラ3

    それ以来というもの、たびたびグングニルに訪れてくれるようになったまーちは、あるちゃんとだけではなく、たくさんのじょびメンバーと友達になり、まーちが来ると「あるちゃーん、たまり場にまーちさんが来たよ」と連絡し、あるちゃんが到着するまでみんなとワイワイおしゃべり、あるちゃんが来ると二人でどこか遊びに行くという微笑ましい光景がたびたび見られるようになりました。

    コエルチカラ4

    そして、ついにはあるちゃんもまーちのサーバーにキャラクターを製作。

    交互のサーバーを行き来して二人の友情はどんどんと深まるのでした。

    娘の親友が家に遊びに来る。僕はそんな気持ちで二人を見ていたのだと思う。

    そんなある日、まーちから一通のモグレターをもらいました。

    コエルチカラ5

    まーちが故郷のサーバーでエタバンする!

    僕は、あるちゃんのエタバンの時まーちが描いてくれたイラストにとても感動した。

    そんな感動をもらったのだから、こちらからも全力でお返ししないといけない。

    ツイッターで「おめでとー!」って言うだけなんかダメだ。

    ちゃんと行って、気持ちをこめて「おめでとう」を言わないとっ!!

    コエルチカラ6

    早速僕も、まーちのサーバーにキャラクターを作り、まーちの所属するFC宅にご挨拶に伺いました。

    ハウスに招いていただき、FCの皆さんと会話。

    とても暖かい家族のようなFC。 みんなまーちが大好きで、かわいがっている。

    コエルチカラ7

    この子はそういうチカラを持った子なんだなあ。 居るだけでみんなを幸せにするような。

    FCの方々もみんな良い人で、アットホーム。 

    人の優しさや人の縁の尊さを、遠いサーバーの向こうで感じました。

    コエルチカラ8

    そしてセレモニー当日。

    じょびからは、マイディー、あるちゃん、ゆっきー、せとちゃん、めるくん、るーしー、くらいぶさんが参加。

    僕とあるちゃんは、先行でレベルを上げ、メンバーを守りながら進めるように。

    あるちゃんはもしもの為にがんばってレイズも覚えましたw

    コエルチカラ9

    ちょっとハラハラしながら、ギリギリに会場に着き、無事セレモニーに参加。

    その行程自体が、なんだか楽しく家族旅行気分でしたw

    コエルチカラ10

    そして まーち と その旦那様 だうさんの入場。

    あらー・・・w まーちちゃんもお淑やかに歩いておられますねーw

    普段元気にはしゃぎまわっているイメージがあるので、このギャップになんだかほっこり。

    ・・・・と思ったらw

    コエルチカラ11

    ひげーーーーっww

    でも、誰もつっこまない。 それはとても普段のまーちちゃんらしいからw

    こんな時もブレないまーちに拍手でしたw

    コエルチカラ12

    あるちゃんもすごく嬉しそう。

    そんな二人の友情を感じて、少しほろりと・・・。

    コエルチカラ13

    その後の新郎新婦の挨拶。

    普通にみんなと会話しながら進む挨拶。飛び跳ねる新婦。

    かつて見た事が無いような、フリーダムセレモニーw

    コエルチカラ14

    でも、なんだか とても二人の喜びが伝わってくる。

    まわりの人たちの祝福が伝わってくる。

    形式ばってないからこそ、普段の風景がそのまま流れてきたような自然な空気。

    コエルチカラ15

    これが、二人の選んだ絆の形。

    コエルチカラ16

    普段のままの二人を普段のままのみんなが祝福する。

    コエルチカラ17

    気取らず飾らず、ありのままの絆。

    この二人は、これからもありのままのお互いを大切にして歩んでいくんだろうなあ。

    コエルチカラ18

    感動した。

    じょびのPTチャットでも、すごくいいね、二人らしいと大絶賛。

    まーちのサーバーは僕たちのグングニルと比べ人が少ない。

    コエルチカラ19

    でもだからこそ、その繋がりを大切にしている人ばかりなのかもしれない。

    このサーバーで暮らす人たちは、みんなとても暖かく、やさしい。

    エタバンのセレモニーひとつとっても、それを深く感じる事ができました。

    これもオンラインゲームにおける、ひとつの「幸せの形」なんだろうな。

    コエルチカラ20

    その後の二次会も楽しくて大盛り上がりw

    クイズ大会や鬼ゴッコ。あっという間に時間が過ぎました。

    コエルチカラ21

    僕も幻想薬でララフェルになったりして遊びましたw

    たのしかった。

    コエルチカラ22

    今回のサーバー旅行。とても意義のある良い旅でした。

    こんな旅が出来たのも、あの日まーちがイラストを描いたから。サーバーをまたいで会いにきてくれたから。

    コエルチカラ23

    あるちゃんもそれに答え、その友情を大切にしてくれたから。

    その結果、まわりのみんなも幸せな時間を過ごす事ができた。

    サーバーを超えて、新しい友情を育む事ができた。

    これはこれで、僕たちの「コエルチカラ」だったのかもしれませんね。

    なにはともあれ

    コエルチカラ24

    だうさん!まーち!エターナルバンドおめでとう!

    二人所属するFCの皆様、サーバーの皆様、とても楽しかったです。

    また皆さんに会いに行きますね。


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    総合レベルアップ計画

    総合レベルアップ計画

    サーバー旅行から戻ったマイディーさん。

    あるちゃんと行ったサスタシャが楽しかったので、再び低レベル職のレベリングに火がつきました。

    かたくなにモンクだけを上げてきたマイディーさんですが、忍者の実装をきっかけに他職も楽しむようになって来ました。

    忍者→ナイト→学者(召喚)→弓と上げてきたので残りの職も上げてしまおうという計画です。

    総合レベルアップ計画1

    現状はこんな感じ。

    今回上げていくのは戦闘職。クラフター・ギャザラーはまた今度・・・。もう4年以上エオルゼアにいるのに、一度もノコギリを持った事が無いっていうのもおもしろいですよねw

    斧や槍、幻術なども少し上がっているのは旧時代のアーマリーシステムの影響ですね。

    総合レベルアップ計画2

    槍。現在LV35

    割と上がってる。モンクの疾風迅雷や、黒のMP管理、学者のエーテルフロー管理など、各職に「おもしろみ」というか「課題」みたいなものがあるんですが、いまいち竜の課題がまだ見えてない。
    竜でなければ!の部分が見つけられてない。まずはそれを見つける所からはじめないと・・・ですねw


    総合レベルアップ計画3

    黒。現在LV30

    最近楽しくなってきた黒。やっぱりDPSメインでやってきたので魔法の高火力は楽しい。
    加えてファイアファイアファイアブリザドブリザドブリザドファイアというやきもき感におもしろみを感じますw

    イフリートにファイアを入れていく14ならではの仕様もおもしろいw

    がんばってますかん

    あとこのローブとブーツの組み合わせが初々しくて好きですw

    総合レベルアップ計画4

    白。現在LV24

    これはこれでまた楽しい。学者とは違う立ち回りが新鮮。
    低レベルのダンジョンに行くときなどたまに出しますが、学者のフィジクの感覚でケアルしてると結構ヘイトが来たりするので難しいですね。MPが切れないようにオーバーヒールを避ける・・・・これがおもしろいです。

    総合レベルアップ計画5

    斧。現在LV26

    モンクのアディショナルで使うマーシーの為上げた斧。それ以降ほったらかし・・・。
    ナイトとは違う立ち回りでのタンクが楽しそう。あとAFがかっこいいので着たいw
    倉庫整理の時、ナイトの低レベル装備を売っぱらってしまったので、また買わないと・・・。

    ID中心で上げていきたいな。

    総合レベルアップ計画6

    3.0の発売が6月末。

    今月末のメインストーリー追加の後、特にこれといった大きな実装の予定が無い。
    ここでモチベダウンしてしまう人も多いかもしれませんね。

    しかしながら、初めての追加ディスク。それに向けた自分自身の整理とやり残している事の整理。

    結構そういう部分に時間を費やしてたらあっという間かもしれない。万全の体制で3.0を楽しめるよう今から準備を進めていこうと思います。


    ところで・・・!!

    総合レベルアップ計画7

    光のお父さん!!

    どうなった・・・!?というお声をよく頂きます。

    現在、なんと・・・

    がんばってますかん1

    邂逅編5層に突入開始!

    最近記事をアップしていないのは、バレた!とか引退した!とかではなく、ある程度プレイ内容がまとまった状態で書こうと思っているからです。お待たせして申し訳ございませんが、きっちりとしたラストへ導くためご容赦くださいませ!

    本人は毎日ログインし、最近はアレキ集めに一生懸命のようです。
    あと、マイディーさんと呼ぶようになりましたw

    もう少しで内容もまとまり、行き当たりばったりで書き進むのではなくきちっとした内容でお届けできるようになると思います。近況をいちはやくお知りになりたい方はツイッターでフォロー頂ければと思います。

    そんなわけで、申し訳ございませんが、もうしばらくお待ちくださいませー!



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    今も変わらぬ あの日の思ひ。

    今も変わらぬあの日の思ひ。

    そう。 最初は怒りでした。

    旧FF14サービス開始から4ヶ月ほど。僕は毎日ログインしてエオルゼアでの生活を楽しんでおりました。

    風すら感じるような風景に、変化する時間と天候。ただただそこに居る事に満足できていた。

    しかし、世間はそんなFF14に冷たい視線。掲示板やレビューは酷評の嵐。

    いやいや!そんなことないって!オンラインゲームだからこれから良くなるって!だから信じよう?

    良い所探して楽しもう?そう思ってコツコツ更新していたある日、スクエニからFF14に対し・・・

    「お客様にとって満足のいく状態ではない」・・・と公式発言。

    活気づくアンチスレ。まさにお国の為に最前線で必死に戦う兵隊が、本国があっさり敗戦を認めるのを見てぶつけ様の無い怒りを感じる。そんな気持ちになりました。

    くそう・・・・だが俺はまだ戦える!国が敗戦を認めても俺はお国の為に戦い続けてやるー!!みたいな。

    当時の記事を振り返ると、「FF14はスクエニに任せてられない。俺が何とかする」みたいなすごい事言っちゃってるしw

    国産のオンラインゲームの未来を担うFF14がつまづいた事に相当怒ってたみたいですw

    ふりかえってる

    それからも僕は旧FF14のいい所を探し一生懸命寝る間を惜しんでブログを更新。
    まるでポリアンナのごとく「よかった探し」を続けていく日々。

    そして発表される運営陣の総入れ替え・・・その筆頭として「吉田直樹」の名前があがる。

    ふりかえってる1

    「誰だよっ!!」

    当時のエオルゼア国民のほとんどがその名前を知らなかった。

    僕がよくウロウロしていたリムサ周辺で流れるsayもその話題で溢れていた。

    飛び交う噂話。

    「どうやらエロゲを作ってきた人らしい。」

    「これから14は、ミコッテを交配させ子孫を増やすエロゲになる。」

    「やったー。」

    冗談ではなくほんとにそんな噂話が出ていた。
    やったーじゃねえよ。

    ふりかえってる2

    すぐさま吉田直樹はアンケートを取り、その結果を初のプロデューサーレターで発表。

    今後の方針を打ち出す。その思い切りの良さと、この状況下においてがぜん前向きな姿勢に感動。

    これはなんとかしてくれるんじゃないか?なんとかなるんじゃないか?という希望を持ったのをよく覚えています。

    当時の記事 「よしPからの手紙」

    ふりかえってる3

    このSSは、エオルゼアに初めてジョブが実装され、それに伴い実装されたアーティファクトに始めて袖を通した時のSS。

    チョコボや飛空艇、シド。FFの記号がどんどんとFF14に埋め込まれていく日々。

    再び活気付いてくるエオルゼア。楽しかったな。

    そして、衝撃の発表。
    エオルゼアにダラガブが落ち、一旦滅びを向かえ「新生エオルゼア」として生まれ変わるというとんでもない話。

    その時よしPが言った「今のエオルゼアでしか体験できない物語」という言葉。

    その言葉に惹かれ、僕は終末のエオルゼアを一生懸命生きました。

    そしてその最後のクエスト「終わりの名は希望」

    ふりかえってる4

    今のエタバンクエストの元になった「碑石巡り」。

    テレポを使わず自分の足で2年間過ごしたエオルゼアを目に焼き付けながら進めた旅。

    そこでした決意。

    「これからエオルゼアに来る人たちの導になりたい。」

    それまで家族のように慕ってた仲間と別れ、再び0から立ち上げた初心者支援LS「一撃学園」。

    ふりかえってる5

    1人で30人くらいの初心者さんを支援する。途中、せとちゃん、りりーさん、るがさんも手伝ってくれて、ほぼ全員をLV50に。
    その後FCじょびネッツアを作り、今も楽しくエオルゼアで一緒に暮らしている。

    ふりかえってる6

    父をFF14に招いたり・・・

    ふりかえってる7

    サスタシャ前で初心者さんを支援したり。

    ふりかえってる8

    その結果たくさんの人がエオルゼアにやってきてくれた。

    導になりたい一心で、この世界の楽しさややさしさを伝えてきてよかったって思う。

    オンラインゲームは楽しいよ。それを伝えてきたこのブログ。

    最初は怒りで綴っていた記事も、いつしか沢山の方に見てもらえるようになり、日々思っている事が少しずつ伝えられるようになってきました。

    とても幸せな気持ちです。

    それもこれも、つらい時も苦しいときも楽しいときも支えてくれた仲間や、励ましをくれた皆さん、
    そしてあれからずっと この世界を前向きに創り続けてくれる吉田Pのおかげと思っております。

    ゆえに!

    とても嬉しい一言でした。

    ありがとうございます!

    ふりかえってる9

    これはちょっと・・・自慢してもいいよねw

    これからもずっと僕は、エオルゼアにいるでしょう。
    エオルゼアから「オンラインゲームは楽しい」と言いつづけるでしょう。

    そこから生まれる人の繋がり。例え仮想の世界だとしても、人のぬくもりや優しさは本物である。
    そういった「ほっこりできるような人の気持ち」の再確認こそ、今の社会に必要だと思ってます。

    今も変わらぬあの日の思いを胸に秘め、今日も僕はログインボタンを押します。

    さあ、今日も楽しもう。




    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    復讐王はアストルティアへやってきた。

    タイトル7

    あんた 運がなかったなあ・・・・。

    まだ 若いっていうのに。

    かわいそうに・・・・かわいそうになあ。

    アストルティア1

    せめて あたしが あんたのなきがらを 

    故郷にまで 連れて帰ってあげるからね。

    アストルティア2

    ゴトゴトゴト

    アストルティア3

    ゴトゴトゴト

    アストルティア4

    ゴトゴトゴト

    アストルティア5

    ガタンッ!!

    アストルティア6

    相変わらず ひどい道だなあ。

    これじゃあ 馬車が壊れちまうよ。

    アストルティア7

    ほら 見えてきたよ。 あんたの故郷

    プッ プク・・・ プクッ・・・・・・・!

    アストルティア8

    ガッタン!

    アストルティア9

    ・・・プクレットの村だよっ!!

    アストルティア10

    ・・・・・・?

    アストルティア12

    ・・・・・・・おい貴様。

    アストルティア13

    マイディー 「冥王ネルゲルは・・・どこにいる?」

    アストルティア14

    アストルティア15





    それは 私の村・・・エテーネの村が燃やされた時のことだった。

    やさしかった村人はみんな冷たくなり、私もその時、死んでしまった。


    アストルティア16


    ああ・・・妹のはなちゃんは助かった。

    これでよかった・・・・そう思ったとき、私の意識は空高く飛んだ。

    アストルティア17

    なるほど。これが死というものか。

    そう思った。

    アストルティア18

    次に見えたのは神殿だった。

    ああこれが死後の世界なんだな。

    そう思ったとき、声が聞こえた。

    アストルティア19

    誰だ・・・この絶対王に命令するやつは。

    アストルティア20

    アストルティア21

    アストルティア22

    冥王!!

    アストルティア23

    隔絶された島で 生きてきた あなたたち エテーネの民は知らないでしょう・・・。

    あなたたちの島の外には アストルティア と呼ばれる 広大で偉大な母なる大地が広がっていて・・・

    アストルティア24

    そこには あなたたち人間の他に さまざまな姿をした種族が今も 暮らしていることを・・・


    これより 5人の神々が あなたにチカラを貸してくれます。

    アストルティア25

    生まれ変わる??

    5人の神々がチカラを貸してくれる?

    もう一度そのアストルティアで生まれ変わり冥王に復讐するチャンスをくれるのか?

    アストルティア26

    神様マジ太っ腹!!

    やるやるー!復讐するー!!

    必ず冥王を追い詰めて、滅ぼしてやる!!

    我がエテーネを焼いた罪は重い。

    アストルティア27

    5人の神様・・・どこかで見たことがあるな・・・

    アストルティア28

    北の洞窟で見た壁画だ!

    アストルティア29

    あそこで見た5つの種族のどれかに生まれ変われるってことかっ!

    ・・・なら断然オーガだろうっ!強そうだし!!

    アストルティア30

    オーガ 一択でしょうっ!

    ツノが強そうっ!!鬼の姿で冥王を蹂躙してやる・・・!!

    アストルティア32

    いや・・・待てよ?

    冥王に対する復讐の為に生まれ変わるんだ・・・。

    エテーネの村を焼きすべてを奪った冥王への怒りは・・・ただ倒すだけでは収まらない・・・・。

    アストルティア33

    これがこれを倒すよりも・・・

    アストルティア34

    これがこれを倒すほうが より屈辱的なはず!!

    アストルティア35

    復讐だ・・・これは復讐だ。

    大切なものを焼いた罪は・・・その「身」と「心」、両方をズタズタにして償わせてやる。

    冥王と名乗り調子に乗っているあいつが、このちんちくりんな生き物に倒される。

    最高に屈辱的な死を持ってこそ復讐は成し遂げられる。


    よし・・・

    「プクリポ」にしますっ!

    アストルティア36

    不運にも 今日 この世を去った プクリポの女性がいます。

    あなたは今日から その女性の身体を借り 新たな人生を 歩んでいくことになります。

    アストルティア37

    この新しい冒険の書を お持ちなさい。

    アストルティア120

    神は その書を持つ あなたの行いを 常に見ています。

    教会で祈らずとも 今後あなたの行いは すべて その書に記録されます。

    アストルティア38

    エテーネの絶対王マイディーは死んだんだ。

    これからの私はプクリポの女性に生まれ変わり、冥王を討つ為に生きていく。

    そしていつか帰ってこよう、私のエテーネに・・・。

    アストルティア39

    そして 探すのです。 あなたの使命を。

    生まれ変わることの意味を・・・・。


    アストルティア40

    私の使命・・・生まれ変わることの意味。

    神様・・・そんなものは最初から決まっています。

    アストルティア41

    冥王ネルゲルを討ち、エテーネに帰る。

    復讐だ。復讐の王になるのだ。

    アストルティア42

    復讐王として生きる。

    アストルティア43

    ふふふ・・・首を洗って待っておれ、冥王ネルゲル!

    アストルティア44

    この復讐は必ずなしとげる。

    アストルティア45

    このプクリポの復讐王マイディーがな!!


    つづく。


    ぼうけんのしょ

    ぼうけんのしょ武

    エテーネのむら と にんげんのからだ をうしなってしまった。

    でも、プクリポとしてうまれかわることができた!

    しょくぎょうは ぶとうか をえらんだぞ!

    するどいつめでてきを きりさくのだ!

    でもまだ レベル1だ。

    いそがねば。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    黒からいきます。

    黒からいきます。

    総合レベル上げ計画、まずは黒魔からいきます!

    RPGを遊ぶとき、どうしてもMPをけちる性格なので、「まほうつかい」が苦手なんですよね。

    はい。エリクサーも最後まで使わないタイプです・・・w

    そんな性格なので、旧時代に魔法系を上げている時は、杖で殴って上げてました・・・。

    だから、新生して使ってみるまでこんなに黒魔がおもしろいって知らなかった・・・。

    黒から行きます1

    ブリザドでMPが回復するって何!?

    このFF14独特な

    ファイア → 高火力で攻撃。
    ブリザド → 低火力だがMP回復。

    サンダー → たまには思い出して?

    という仕組み。

    大胆!w

    黒から行きます2

    ややこしい属性を覚えたり、ダンジョン途中のMPの残存量とか・・・
    まほうつかいにありがちなめんどくさい事がまるっと無くなって、ただただ高火力の楽しさだけが残ってる!!

    こんなお得で楽しいジョブだったのねーw

    黒から行きます3

    さらに、戦闘中どれだけファイアを撃ち込んで、どこでブリザドに切り替えてどこまで回復してとか、なんか自分の世界で黙々と攻撃を続けていくのもすごい楽しい。

    敵と戦っているというより、MPの増減と戦ってるような感じっw

    他のジョブには無いおもしろみを持ってるんですね。

    うーん食わず嫌いでしたw

    黒からいきます。1

    LV50から着れる戦記装備が好きなので、がんばってLV50にしたい。

    これと、ゴールドソーサーのふとん叩きを中心にミラプリしても楽しそうっ!!

    現在、LV33!

    早速CFでブレフロ遊びに行こうっ!

    では、今日はこのへんで!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    LV30になりまして。

    LV30になりまして。

    DQXの日常の事もちょっと書いていこうかな。

    ストーリーは亀の歩みのようにゆっくりですが、毎日少しずつレベル上げ等をしております。

    あくまで、メインはFF14なので仕事をした後のちょっとしたお楽しみみたいな感じで1日1時間くらい遊んでます。

    デイリーの討伐やって終わる日もあれば、元気玉を使って1時間まるまるフィールドモンスターと遊んだりですねー。

    LV30になりまして。1

    とりあえずツメを上げてます。武闘家です。

    だいたいいつもこういう格闘系を選んでしまう。昨日の記事にも書きましたが、MP管理が苦手なんですよね。
    でもだいたい格闘系の職業はそういうのいらない事が多いのでいつも選ぶのですが、DQXの格闘ってMP使って技を使うんですねw ひあー!

    LV30になりまして。2

    コメント等でも頂いておりますが、「チーム」を作る予定は全然ありません。

    さすがにこっちにまでチームを作ってしまうと、エオルゼア生活し支障をきたしそうで・・・。

    そんなわけでこちらでは、あまりフレンドも作らずゆっくりのんびり一人旅を貫いていこうと思います。

    エオルゼアからアストルティアに逃亡したとか、エオルゼアの闇に疑問を抱いたとかそんな事は一切ございませんw

    ただ、ドラクエはドラクエでとても楽しいので、こちらの楽しさも今後発信していけたらなと思っております。

    ご理解くださいませ。

    LV30になりまして。3

    おしゃれカタログ!

    いいですねっ!これっ!手に入れましたっ!これで見た黒のカンフージャケットがかっこよくて、これ着たいっ!って思ってがんばったんですよー!LV28までー!フィールドだけでーw

    そしてやっとLV28になって、取引所で有り金はたいて買ったら・・・

    LV30になりまして。4

    めっちゃグリーン。

    黒が欲しかったのに!!黒が良かったのに!って思って、エオルゼアでDQXから来たひおう先生に質問したら、染色できるようになるのはLV32からだそうですよっ! その頃には次の装備にいってそうで・・・。

    ミラプリ的なのもあるのかな? 

    LV30になりまして。5

    なんにせよ、この手探り感が好き。

    知らないフィールドに行くとどきどきするし、敵の強さもよくわからないのでエンカウントした相手にとりあえず突っ込んで一撃でやられたら、ああこいつにはもう近づかないでおこうとか・・・w

    LV30になりまして。6

    全然お金が無くて、宿屋に泊まるのをためらったり、欲しい装備のために敵を倒してもらえるゴールドを喜んだり。

    街でのみなさんの会話がさっぱり意味わからなかったりw

    オンライン大三千世界で味わう、久しぶりのほんのりとした孤独感と圧倒的初心者感がとても楽しいです。

    そんなこんなで、コツコツ遊んでるうちにLV30になりました。

    普段はエオルゼアにいるので、元気チャージできまくりなのですがメタル迷宮(?)というのは使わずにもうしばらくフィールドやサブクエストなんかを楽しみながらゆっくりレベルを上げていこうと思います。

    プクリポの復讐王は、アストルティアのどこかで驚きと発見を繰り返し、今日も楽しく旅を続けています。


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ロイヤルシューズのかっこよさ。

    ロイヤルシューズのかっこよさ。

    やっと取れたー!ロイヤルシューズ!!

    かっこいいっ!

    実装当時、みんてぃーが履いているのを見てずっと憧れのまなざしだったんですよね。

    ヒーラー専用とは・・・自分には縁遠い話だ・・・と思ってたのですが、学者を上げることになったので履ける!とテンション上がったのもつかの間・・・古代の民の迷宮なんていまさらシャキるのか・・・と諦めていました。

    ロイヤルシューズのかっこよさ。1

    ところが最近はクリタワのウィークリークエストが実装され、古代にも行く機会が増えてきました。
    ですので、仲間内でまわす時は古代だけヒーラーで行かせて!と駄々をこね回ってたのですがなかなか出ず・・・。

    先ほどレビくんのお手伝いで古代に行った際・・・デマシター! うれしかった!

    ロイヤルシューズのかっこよさ。2

    ロイヤルシューズという高貴なお名前が付いているけど、見た目はウエスタンなショートブーツっぽい。

    履き口の広がった感じとサイズがお気に入り。

    ホワイトのカラーに黒いシューレースもポイント高いですね。

    ロイヤルシューズのかっこよさ。3

    春っぽい。

    そしてロイヤルシューズを手に入れてやりたかったのはこれ

    ロイヤルシューズのかっこよさ。4

    † レイヴンケクスとの合わせ。

    うまい具合にブーツ上部がカットされ、ブーツカットっぽく。

    ロイヤルシューズのかっこよさ。5

    いい感じにバックルがチラ見え。

    ロイヤルシューズのかっこよさ。7

    「学者っぽくない学者」ミラプリ、これにて完成。

    胴: † レイブンシャツ
    脚: † レイヴンケクス
    腕: † ビスタリストガード
    足: ロイヤルシューズ
    ※ 首アクセはエンペラーで隠してます。

    カジュアルな学者イメージ。
    † アイテムはありがたい・・・もっと持ち越せば良かった。

    ロイヤルシューズのかっこよさ。6

    本を構えた後姿がかっこいい!

    でもまあ・・・腕はお察しということで・・・。

    やっぱりお気に入りの装備が手に入るとテンション上がりますねw


    つづく。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    Gのレコンギスタを全話見たんだけどね。

    Gレコ見た。

    久しぶりにガンダムの話でも。

    毎週欠かさず、富野さんのガンダムの最新作「Gのレコンギスタ」を最終回まで見終わりました。

    いやー・・・すばらしかった!

    映像も美しく、多種多様なモビルスーツが登場し、いろんな勢力が出てきてですね・・・。

    作品として本当にすばらしい出来でした!!


    ただね・・・ただだよ?

    「すばらしい」「おもしろい」ではない。

    Gれこ

    もうだめだ・・・・。僕たちの富野さまは、最先端からさらに先に進まれてしまった。

    もう凡人の僕では理解できないくらいの世界へ行ってしまわれた・・・・。もう僕は置いていかれたのだ。

    このGのレコンギスタをどんなアニメだったのかを一言で説明すると

    Gれこ2

    「複雑な曼荼羅を右から左へパンして写したようなアニメ」

    一応カメラ代わりになる主人公ベルリ生徒がいますが、あくまでそれはカメラの中心点のようなもの。

    多種多様な勢力があって、そこにはみんな目的があってなすべき事をやろうとしているんだなというのはわかる。

    なんとなくこの模様はこんな形なんだな。というのがわかるころには次の模様が出てくる。

    そういう感じがベルリ生徒を中心に、入り乱れた曼荼羅の模様のようなものを連続で見せられたような感覚だった。

    Gれこ1

    曼荼羅のひとつひとつの模様に一応、意味があってサイトなどを調べたりしたらそれも理解できるのだろう。

    インターネットが普及した今、それはとても簡単なことだ。

    でも・・・富野アニメがそんなスタイルをとるのかな?とか思うと見たまんま見る方がいいんだろう。

    結局最終回を見ると、「ザッ」と世界の一通りを見たベルリ生徒が自分のやりたい事を見つけて終わるんですよね。

    ベルリ生徒がネットや人から聞いたとかではなく、自分の目で見て体験してその空気を吸って世界を「ザッ」と見た旅。

    その結果、彼はやりたいことが見つかった。

    Gれこ3

    若者たちよ、ネットで見て聞くのではなく、自分で実際に世界を見て回らないと
    本当にやりたい事なんか見つからないんだよ。

    ・・・という富野おじいちゃんからのメッセージと考えれば良いのかもしれませんね。

    そういう視点で見るとベルリ生徒は第一話から最終回にかけて、なんとなく「成長」したのかもしれない。

    最終回でここまで自分を導いたGセルフをいとも簡単に乗り捨てる。
    あの時のアムロと同じように。

    ベルリ生徒もまた、あの時のアムロと同じで、「ガンダム」を乗り捨てることで、ひとつ成長したのだ。

    少年が「ガンダム」に乗り、苦難を乗り越え、「ガンダム」を乗り捨てることで成長するのが「富野ガンダム」と考えれば、Gのレコンギスタもまた「機動戦士ガンダム」であったのだと思える。

    ・・・・という点で考えると「すばらしい」のですが、おもしろかったか?と聞かれるとおもしろくなかったw

    うん、僕達の見たかったガンダムじゃなかった。

    Gれこ4

    僕たちの見たいガンダム像っていうのが、きっと多種多様になりすぎてて、ガンダムに求める記号も人それぞれになってしまっているのかもしれない。

    富野さんは、もう多分今の世間が喜ぶようなガンダムを作れない。富野さんが作るガンダムがガンダムのはずなのに・・・。

    最近一番ウケの良かったガンダムUCは富野さんのガンダムを見てガンダムが好きになった人が作ったガンダムだ。

    また、最近一番期待されてるのは「機動戦士ガンダム」-「富野さん」=「安彦ガンダム」という方程式のオリジン・・・。

    やめてあげてー!富野さんをこれ以上傷つけないでー!!

    もうおじいちゃんなんだからー!もうガンダムから解放してあげてー!



    ああそうか・・・そういうことか・・・。


    最後、Gセルフというガンダムを乗り捨てて、もう一度世界を見て回るっていうのは・・・。

    ベルリ生徒=富野さんの願望ってことか。


    やばい。Gのレコンギスタおもしろい。

    もっかい見よう。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    黒LV41

    黒LV41

    着々と上がってまいりました黒魔!

    そしてテンションも上がってまいりましたw

    現在、主にFATEとIDで上げています。

    カルンにCFで行ったとき、一緒になったルガディンの方から簡単なスキル回しを教えてもらった。

    良いですねーこういう出会い。

    黒LV411

    40を超えたので、アストラフファイアとアンブラルブリザードが3まで持っていけるようになった。

    ここでぐんと戦いやすくなりましたね!

    黒LV412

    今まで切り替えのときにいちいちトランスを使ってたんですが、そんな事しなくてもファイガ、ブリザガで一気にスイッチできるので、楽になりました。

    それでもダメージが上がるからトランスはこれからも継続して使ったほうがいいのかな?

    黒LV413

    サンダーもちゃんと挟むようになってきました。

    まあいまいちサンダーとサンダラとサンダガの使い分けがわかってないですけどね!

    とりあえず、入れといた方がいいのかな?というハンバーガーのピクルスみたいな感じではさんでますw

    黒LV414

    やっぱりずっとやってきたモンクとは違う楽しみというのがそこにはあって、それがすごくわかりやすい。

    敵との距離も離れているので、自分の世界に入りやすいし、ここはこうやって次にこれを入れてというようなパズルを遊んでいるようなそういう感じ。

    そう考えると、モンクってやっぱり難しいのかな?どかーん!というような目に見える爽快感は少ないですね・・・。
    地道にDPSを積み重ねるという・・・
    でも、それは数値化されないので誰からもすごい!って言ってもらえない・・・それがモンク。

    50以上のスキルに期待です。

    黒LV415

    IDもストーンヴィジルに移行したので、まあちょっとはシャキりやすくなるかな?

    基本待ち時間は30分前後・・・これが問題だ・・・。

    杖が出るまで周回しよう。

    そんな楽しい黒ライフですが・・・・。

    黒LV416

    杖を構えたときの左手のワキワキとした動きがすごく気になる。

    あれはなんだろうw 何かのタイミングを計ってるんだろうか?

    黒LV417

    そして今日は月曜日!

    光のお父さん、邂逅編5層、2度目のチャレンジ!!

    今日で、ファイアボールとファイアストームを越えられるか!?


    乞うご期待!


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    (この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    プロフィール

    マイディー

    Author:マイディー
    オンラインゲーマーです。

    SSが大好物です。
    風呂敷を広げすぎるのが悪い癖ですw

    記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

    Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

    (C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

    (C) BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
    当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。

    ©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.

    光のお父さん
    FF14を始めたばかりの方向け!
    悩めるFCマスター向け記事!
    ナナモ様シリーズ
    モグステ課金装備カタログ
    カタログバナー
    室町きりん特集
    FC:じょび個室探訪
    なぜ?なに?オンライン
    ドラクエ10日記
    ECOくじクージー ジニア編
    超!野菜村
    ワクワク無限大ミニ四駆ワールド
    カテゴリ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示

    サイドバー背後固定表示サンプル

    サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

    広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

    テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。