
やっぱりというか、でしょ?というか・・・。
月額3,000円のプレイ料金が必要だったブレイド&ソウルのプレイ料金3/1より0円になった。
TERAのスタート時と酷似したスタート方式をとり、多くの人から反感を買ってしまったB&S。
かくいう自分も、TERAで反感を買ったシステムをそのまま導入するという考え方を嫌い、正式サービス開始とともに撤退しておりました。
さて、問題の料金が無料になった今、今一度B&Sを遊びたいと思わせてくれるのか?
さっそくログイン!

街ではなくフィールドでログアウトしていたようだ・・・・。
何をしようとしていたか・・・どうやって戦うのか・・・きれいさっぱり忘れてしまった。
たしか、滑空が楽しかったと思う。
パッドに対応していない事も覚えてる・・・。
んー・・・どうだったかな・・・。

しばらくうーんうーんとなっていると・・・・キャラクターが居眠りを始めた!!
相変わらず風景は美しく、キャラクターも魅力的である。
たしか戦闘も簡単でなれてくれば爽快に戦えたようにおもえる。
とりあえず!滑空がやりたい!!
移動こそB&Sの魅力!!気持ちよく美しい世界を走り回るのだ!!
たしか・・・滑空はですね・・・ジャ

ばっさぁぁぁぁーっ!!!

うわっ!?!? なにこいつっ!? 何っ!?何っ!?

びっくりするやんけーっ!!
いきなりの戦闘にあせりまくるるっ!!画面に表示されたキーを押しなんとなく戦闘の仕方を思い出していく。
戦い方は瞬時に思い出せたが、技の詳細が思い出せない!!
が、なんとか通常技で切り抜け、生き延びた。

そういえば、格闘で戦ってたような・・・職とかあったっけ?? この手甲が武器だっけ?
軽い記憶喪失だ・・・。
記憶喪失プレイ開始。
街に戻ろう・・・。どこに街があるかわからないから、思い出しつつ進んでみよう・・・。

WASDで移動、スペースでジャンプ。高いところでジャンプして前方に進めば滑空!!
それは思い出せた!!

雑魚と戦い、戦闘の方法も思い出してきた。
そうそう、受身を取って反撃とか!足払いで倒して馬乗りとか!!
そういうアクション性の高い技が楽しかったはずだ!!
そうだ!ずっと気になっていたことがあるっ!!

課金服!!
基本プレイが無料になったということは、これからはアイテム課金で収益をあげていくということでしょ。
という事は、きっと課金アイテムに自信あり!ってことだと思う。
早速ショップボタンを押してどんな服があるのかを見てみた。

おおーっ!!かっこいい!!
ダウンジャケットなのに下は水着という暑いのか寒いのかわからんけど、かっこいい!!

すごいなー・・・。 どれもよくできてる。
エロい・・・。

徹底的にエロケバい。
でも、このアバターにはこういう雰囲気があっているよね。こういう世界なのだからこれでいい。
これがいくらなのかはちょっとわかんなかったけど、売れそうな物が多かったかな。
さらに「タンス」というアイコンを発見。

これはなんだろう?装備大辞典みたいなものなのかな?
たくさん試着できて楽しいぞっ!!
でもなんかカバンに入れられないので、これから手に入る装備なんかを前もって試着できるシステムかな?
ゲーム内で手に入る装備も結構かっこよいのがB&Sの魅力だとしたらこれは、なかなか良いかもしれない。
いろいろ見てると、カバンに入れられる装備が出来てたので、早速着替えてみる。

おーかっこいい!!
B&Sの装備は全身フルセット。足はこれ、腕はこれと選択はできない。

これは脚がキュロットになっているので、戦っていてもパンチラしない!!

こういう全力でパンチラしていくスタイルはどうかと思ってたんですよねっ!!
なんか気持ちがすさんでいくので・・・。
よし・・・見た目は納得が行くようになったので街に戻ろう。
何かを思い出すかもしれない。
そう思い、街に戻ろうしたら・・・。

街の自警団が全力で襲ってきた!!
なんでっ!? しかも自警団強い!

あっという間にやられた!!
やられるとその場で座禅を組み、うんうんと呪文を唱えたら復活できたような気がする。

うんうん・・・・


ひどいww

どうしよう・・・何もかも思い出せない・・・。
どこに行っても敵ばかり・・・
記憶喪失プレイつらい・・・。
いっそレベル1からもう一度やり直した方が楽しめると思うw

その後パンチラ服に着替えたら、自警団は襲ってこなくなった。
おそらくさっき着替えた装備が敵対する勢力の衣装だったのかもしれない。
人を見かけで判断して・・・・もうっ!!
復帰キャンペーンもやっているようですが、現役で続けていた人が友人を復帰させるとアイテムがもらえるというキャンペーンのようだ。3,000円の時代にこの世界を好きで続けていた人たちにとっての特典だ。
そういう発想はとても良いと僕は思う。
前評判が良くかなり遅れて日本でのスタートをきったB&S。
ユーザーの反感を買ってでも高い料金設定にした理由はわからない。
どんなにいいオンラインゲームでもユーザーが集まらなくては魅力は半減だ。
最初から基本プレイ無料で、アイテム課金、この形でスタートしていたらまた違った未来があったかもしれない。
でも何かしら、それができない理由があったのだろう。
これからユーザーがV字回復するのか、それともこのまま消えるのか。
その行く末が気になる。