fc2ブログ

    謹賀新年2015!



    新年、あけましておめでとうございます!

    本年は昨年以上にいろいろ挑戦していく年にしたいなと考えております!

    今年もFF14三昧になるのかな・・・?なるんだろうな・・・w

    では早速、エオルゼアでの年越しのご様子からお伝えしていこうと思います!

    2015112.jpg

    大晦日の午後23時、FCじょびハウスの地下にて忘年会開始。

    一応地下で行いましたが、用事のある人は用事をしながら、途中参加、離脱、離席、寝落ちOKのゆるーい雰囲気で進めました。

    今年の乾杯の音頭はめるくんにお願い。いきなり振られたにもかかわらずきっちりとこれをこなし、乾杯へ。

    僕も乾杯と同時に用意していたお酒を開けてチビチビ呑みながら会話を進める。

    30分ほどしてから、リムサの広場へ移動。

    2015113.jpg

    せっかくだからみんなの友達も呼んじゃえとなり、いつもお世話になっている課長たちに「お暇なら一緒に年越ししましょー!」と呼びかけ。 ツイッターでも呼びかけを行いました。

    201512.jpg

    10分もすればもう広場はお祭り状態!!

    初心者支援で一緒になった初心者さんたちも訪れ、色々な方に声をかけていただきましたが対応しきれずでした。
    お返事できなかった方々すいません!

    ふと周りに目をやったら珍しいお客様を見つけました!

    2015114.jpg

    小さいマイディーさんが二人w

    お話を聞いたらどうやら他のサーバーからわざわざ会いに来てくれたそうですー!

    こんな大晦日にわざわざキャラクターまで作ってきて会いに来てくれるなんて・・・

    もうめちゃくちゃ嬉しかったですw

    サインください!ってお願いされたんですが、そんな機能無いからなーと思い、お揃いのコットンハーフローブを作ってあげてプレゼント。銘が入ってるからサインの変わりにはなったかな?

    会いにきてくれてありがとう、また遊びにきてね。

    2015115.jpg

    0時が近づき、年越し祭りは最高潮に盛り上がってまいりました。

    みんなが踊り始め・・・いよいよその時が・・・!!

    午前0時!新年明けました!!

    2015116.jpg

    ばんばんとみんなが花火を打ち上げはじめ・・・

    2015117.jpg

    スゥっとツリーが消えて・・・・

    2015125.jpg

    ぶわっとお正月に!!

    その瞬間!花火とホーリーが連発で鳴り響き!!

    オープンチャットで「あけましておめでとー!」のログがどんどん流れていく!!


    そして同時に・・・


    2015118.jpg

    今年最初のシーズナルイベント「降神祭」開始!!

    どんどんと人で溢れてくるーっ!!

    2015119.jpg

    もう初詣状態w

    すごい活気ですww

    20151110.jpg

    というか・・・スタートのNPCがどこにいるのかさっぱりわからんw

    201511101.jpg

    その後じょびのみんなでパーティーを組み、降神祭のイベントを無事コンプリート。

    20151188.jpg

    お土産は干支の兜とタイニーラム。

    もこもこしててかわいいですねw

    うーん・・・すごかったw

    あんなにたくさんの人がエオルゼアで年越ししたんだなーと思うと新年早々嬉しくなってきました!!


    201511895.jpg

    元旦からパワー溢れるエオルゼア!!

    最新アップデートも1月20日と発表され、ますますの盛り上がってきた!!

    これは去年よりもっともっと楽しくなりそうな予感ですね!!


    今年も楽しみながら毎日更新を頑張ってまいります!!

    みなさま!2015年もよろしくお願い致しますーっ!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    誰が呼んだか サスタシャ村

    サスタシャ村

    年末から支援を行っている「サスタシャに行こう!!」。

    支援開始以来たくさんの初心者さんが初心者仲間と一緒にサスタシャを突破していっています。

    他のサーバーでも同様の支援をして頂いてる方も多数おられ、皆さんの熱い想いでエオルゼアの敷居を少しでも下げられたかなと思っております。

    今日は、支援開始から本日までの経過をご報告致します。

    サスタシャへ行こう!の記事をアップしたその瞬間からサスタシャに立ち始め、ツイッターでも開始をアピールした結果、アップから10分ほどで最初の初心者さんが現地に!

    サスタシャ村1

    「ブログを見ました!サスタシャへ行きたいです!」
    「はい!行きましょう!」

    FC:じょびのメンバーや、お友達のるぶくん、あんじゅくん、ぱすてぃーちゃん、ドームさんも協力してくれて最初はベテラン3の初心者さん1でスタートしたのですが・・・

    サスタシャ村2

    翌日にはわっさりと初心者さんがやってきた。

    これはまわらないかも!と思ってたら「またおもしろいこと始めたんですねw」と課長や、しょーさん達も助っ人に来てくれました。うれしいですね、仲間が来てくれるってw

    あるちゃん、るーしー、くらいぶさん、みけちゃん・・・FCでの取り組みでは無いですが、じょびからもたくさん助けに来てくれました。ありがとう。

    サスタシャ村3

    僕が、サスタシャ内で話していることを記事にした指導指南をアップしてからはさらにお手伝いの方も増え、なんとか回るようになってきました・・・。

    途中、あるちゃんのえたばん等があり、サスタシャを空けないと行けなかった日もありましたが、フレから「いない間引率やっておきましたよ」といううれしいTel等もあり、皆さんの優しさにじんわりしました。

    しかし、せっかくPS3・PS4フリートライアルが始まったものの、肝心のPSNが攻撃を受けログインできない事態に。

    サスタシャ村4

    それでもたくさんの初心者さんがサスタシャ前にやってきます。
    とにかくPTを組み、様子を見に来たベテランさんの手も借り、とにかく一人でも多くサスタシャへ!

    そんな事を繰り返しているうちに、徐々にベテランさんと初心者さんとの交流が深まってくる。
    楽しそうに質問に受け答えしてくれるベテランさんたち。

    サスタシャ村5

    少しずつ増えた初心者さんたちは初心者賛同士で交流を深め、フレンドを飛ばしあう。

    ここで知り合った初心者同士で次のダンジョンタムタラへと進んでいったり。

    少しずつサスタシャ前のコミュニティができていく。

    サスタシャ村6

    そんな支援の中で出会った初心者さん、あおちゃん。

    青い髪のララフェルさんです。あおちゃんは初めてのサスタシャを終えた後、僕に質問しました。

    「わたしもブログ読んでここに来ました。すんごいみなさん仲良さそうで羨ましくて

    わたしも まいでーさんみたいに できますか?」


    サスタシャ村7

    4年前、僕も一人で鎧を作ってました。

    酷評によりエオルゼアからたくさんの人が離れていった時期です。

    エオルゼアで生きる事、それをテーマに毎日一人で頑張ってました、楽しいけどどこか寂しい毎日。

    でも、いろいろ考えて気づいたんです。

    サスタシャ村8

    「エオルゼアで生きる」というのは、

    「エオルゼアで生きる人たちと共に生きる事」なんだって。

    共に協力し、助け合い、励ましあってその世界を生きる。

    それはエオルゼアに限らずオンラインゲーム全てにおいて楽しむ大事な要素だと。

    僕も4年前にそれに気づき、それを実践して生きてきたから「今」がある。

    だからこそ、胸を張って君に教えてあげることができる。

    サスタシャ村9

    「僕も最初は一人でしたよ?でも今日みたいにちゃんと声がかけられるなら絶対大丈夫。恥ずかしくないし、おかしい事でもないんだよ。みんなゲームが好きでここにいるので、いっぱい声をかければ友達はできるよ。」

    勇気はいるよね。まわりにいるのは知らない人だもん。

    声をかけても無視されるかもしれない・・・。

    でも、怖いのは最初だけ。そこさえ乗り越えれば、今日からガラッと楽しくなるのがこの世界なんだよね。

    サスタシャ村10

    そこからのあおちゃんは、がんばったねw

    サスタシャ前にいるみんなに声をかけ、友達を増やしたね。

    ベテラン・初心者関係なく。たくさんの人と友達になれたね。

    サスタシャ村11

    僕の「今」は、運営が与えてくれたものでも、お金で買ったものでもない。

    自分自身で積み重ねてきた「今」だ。もちろん努力はした。嫌な事もあった。

    それでも毎日楽しいと思えるのは、声をかける勇気を持ち、そこで知り合ったたくさんの友達の協力があったからだ。

    そんな、出会いがあったからだ。

    このブログに出てくるFC:じょびのみんなもそう。

    1年ちょっと前にこのブログを見て、一緒に遊びましょうと声をかける勇気を持ってエオルゼアに来て一撃学園の門を叩いた人たちなんだよ。

    じょびのみんなも、その勇気を持ったから「今」がある。 大事なのは「声をかける勇気」。

    サスタシャ村12

    そんな想いで支援を続けていた年末。

    ついにサスタシャ前に「ガヤ」が入る。

    「ガヤ」・・・それはFF14のシステムのひとつ。

    たくさんの人が一箇所に集まると、その場に「ガヤガヤ」という効果音が入る。

    そして、サスタシャ前の空気も大きく変わってきた。

    サスタシャ村13

    「DPS1名いませんか?」
    「わたし、いけますー!」

    僕はこの時を待っていた。ここを目標にがんばってきた。

    この空気の中からそれが生まれるのを待っていた。

    初心者さんが自ら誘い合ってサスタシャに行く空気。

    僕が初心者さんに教えた「ダンジョンの進め方」を、次の初心者さんに初心者さんが教えてあげる。

    何かを覚えるとき、最も有効な覚え方、それは「覚えたことを誰かに教える」だ。

    覚えたことを誰かに教えるとき、自分の中で覚えたことを「整理」しなければ教えることはできない。

    その「整理」するプロセスは物を覚えるとき最も効果的で、覚えたことを忘れない強力な学習となる。

    またそれは、数珠繋ぎに次の初心者さんへと伝わり受け継がれていく。

    サスタシャ村14

    あみてぃー。

    サスタシャ支援開始後、ここにやってきたミコッテ。

    あみてぃーもまた、ここに来る初心者さんに声をかけ、初心者さんに教えている。

    あみてぃーだって、まだ始めたばかりなのに、ここに来る人を仲間として迎え入れ共に生きようと奮闘している。

    そういう優しい気持ちはみんなに伝わり、コミュニティが出来上がっていく。

    誰が呼んだか「サスタシャ村」。

    年が明けるころ、ここはみんなにそう呼ばれ始めた。

    サスタシャ村15

    僕が作ったのはあくまで「きっかけ」でしかない。

    サスタシャ村に人があふれるのは、ここにいるひとりひとりが「声をかける勇気」を持ったからである。

    感動だ。

    そして昨夜。というか今朝。

    サスタシャ村16

    じょびに6年もいてくれている、せとちゃん。

    せとちゃんが寝た後、せとちゃんがじょびに入ってくれた頃の事を思い出してた。

    サスタシャ村17

    今から、せとちゃんがECOの世界に初めて来てくれた時と同じことを、サスタシャ村のみんなにもしてくるよ。

    サスタシャ村18

    「さあ!遠足だ!!」

    サスタシャ村にいるみんなを誘い、みんなで絶景を見に行く「遠足」を慣行。

    サスタシャ村19

    目的地は、絶景ハンターのふろどさんに教えてもらったポイント。

    持つべきものは良きフレンドよねw

    サスタシャ村20

    しかし、残念なことに天候は「霧」・・・。

    綺麗は綺麗だけどここは晴れないと絶景とはいいがたい・・・。

    サスタシャ村21

    それでも大はしゃぎのみなさんw

    すごく楽しそうにチャットが弾んでいる・・・

    やがて雨まで降ってくる・・・。

    でも雨にさえ感動するみなさんw

    そしてしばらくして、僕がきりだした。

    「では皆さん、そろそろカメラのご準備を・・・」

    いきますよー

    カウントダウン開始!

    5

    4

    3

    2

    1



    0



    サスタシャ村22

    景色を隠していた霧が晴れ、一気に空が晴れ上がる。

    同時に歓声があがる。

    サスタシャ村23

    魔法でもかけたみたいでしょw

    違うよ、エオルゼアの天候が変化する時間は決まっている。

    今のエオルゼア時間は、朝8時。晴れるのはこっそり天気予報士で確認してきたからねw

    あれは、ワンダラーパレス、あれはシリウス大灯台。

    これからみんなが頑張ってLV50を越えてから挑むことになるダンジョンだよ。

    風景ひとつとってもみんなの未来がそこに見えてわくわくしてくるよね。

    サスタシャ村24

    これが僕の大好きな、エオルゼアです。

    エオルゼア、そこは誰でも必ず楽しめる世界ではない。

    ここで楽しく生きるためには「声をかける勇気」が必要なんだ。

    その勇気を持てば仲間ができて、風景ひとつも変わって見える。

    たったひとつの勇気を出せば毎日は変わる。



    サスタシャ村25

    ね、あおちゃん。


    誰が呼んだか、サスタシャ村。

    ここで出会ったみんなの毎日が楽しくなり

    たくさんの想い出が糧となり、リアルも含めた毎日が輝いていくといいね。

    サスタシャ村のみんなが、エオルゼアに生きる人の毎日が楽しいものになるように、僕もがんばっていこう。

    そんな事を思う、新年の幕開けでした。




    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    アクロニアには帰れるんだろうか?

    アクロニアには帰れるんだろうか?

    たまにはECOの記事でも・・・

    と思ったらワンタイムパスワードを生成するスマホのOTPが不具合を起こした。

    復旧はしたものの、アカウントの復元でシリアルナンバーを入れても「入力に間違いがあります。」と出てくる。

    間違ってないのに・・・やり方自体が間違っているのかな?

    色々やり方を変えてトライしてみても「入力に間違いがあります。」・・・・。

    ネットで調べても原因はわからない・・・。


    アクロニアには帰れるんだろうか?1

    うーん。いったんワンタイムを解除して、再設定するほうが早いんじゃないかな?

    と思って、ガンホーのサイトを見てみると住所氏名はもちろん免許書のコピーまで添付しないといけないの??

    へー・・・しっかりしてはるね!!

    ああ・・・・めんどくさい・・・。

    なんかもう今度でいいやと思ってしまう・・・。

    アクロニアには帰れるんだろうか?2

    僕はしぶしぶ財布から免許を出す。

    でも・・・よく考えたら「スキャナー」を持ってない・・・。

    ということは、スキャナーを買うところから始めないといけないのだろうか?

    それともコンビニなどでスキャンするサービスかなんかがあるんだろうか?

    それを利用すれば免許のデータも持ち帰りガンホーに送ることができるのだろうか?

    アクロニアには帰れるんだろうか?3


    セキュリティは大事である。とても大事である。なぜ大事か?

    悪い人がいるからだ。

    悪い人の為に悪くない人が頑張らないといけないのが世の常。

    とはいえ、そこまで頑張らないとアクロニアへは帰れない現状。

    でもなんかここで折れたら・・・悪い人に負けた気がするっ!

    よし!スキャンのサービスを求めて旅にでようと思って外を見たら・・・

    雪・・・・。さむい・・・。

    今行ったところでガンホーも正月休みじゃないのか??

    今の頑張りはすぐに生きないだろう!

    アクロニアには帰れるんだろうか?4

    また今度だな!

    僕はアクロニアに帰れるのだろうか・・・?


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    続々・ナナモ様と女子会

    続々女子会

    ナナモ 「ちょ!もっ!あっかんわぁーあかんわ!」

    メルウィブ 「いちお聞くわ。何があかんねんさ?」

    続々女子会1

    ナナモ 「もう4日やで・・・京橋で飲んでる場合ちゃうで、マジな話。」

    カヌエ 「え?ちょと待って?飲もう言うたん、ナナモちゃんやで?」

    ナナモ 「せやけど、ちゃうやん。」

    メルウィブ 「なんか話しある言うてたやん。」

    ナナモ 「せやねん。」

    カヌエ 「どやねん。」

    続々女子会2

    ナナモ 「ちょっとあれやねん・・・・聞きたいことあるねん・・・」

    メルウィブ 「ふん・・・。」

    カヌエ 「ふん・・・。」

    続々女子会3



    ナナモ 「あんな・・・・」












    続々女子会4

    ナナモ 「もし、宝くじ当たったら何に使う??」







    続々女子会5

    カヌエ 「・・・・・・・・・・・。」


    メルウィブ 「・・・・・・・・・・・。」


    ナナモ 「・・・・・・・・・。」


    メルウィブ 「あっし帰るわ。」

    続々女子会6

    ナナモ 「ちょちょちょちょ・・・」

    メルウィブ 「ちょも・・忙しいねん、正月やし。」

    続々女子会7

    ナナモ 「めるねー忙しい言うたかて、寝間着で ツムツム してるだけやん。」

    続々女子会8

    メルウィブ 「ツムツムで忙しいねんっ!!」

    続々女子会12

    ナナモ 「ええ歳こいて、正月からファミコンばっかしてんなやっ!

    続々女子会13

    メルウィブ 「ファミコンちゃいますぅースマホですぅースマホアプリですぅーっ」

    カヌエ 「めるねー・・・・」

    続々女子会9

    カヌエ 「ナナモちゃんアレやろー?どうせ お正月番組に飽きて暇になったんやろ?」


    続々女子会10

    ナナモ 「・・・・・・・。」

    続々女子会11

    カヌエ 「腹立つわぁー!その顔www」

    メルウィブ 「うわぁw めっさしばきたいっ!ww」

    続々女子会14

    ナナモ 「ちゃうやん!もうなんか暇やってんって!テレビどこまわしたかてリアクション芸人ばっかりやんかぁー。もう飽きてもたわ!チッチキチーやわこんなん。」

    カヌエ 「はい!初チッチキチー頂きましたぁー」

    続々女子会15

    メルウィブ 「そんな暇やったら彼氏に電話したらええやん。」

    カヌエ 「えー!?なになに?ナナモちゃん彼氏おったんっ!?」

    ナナモ 「おるで。」

    続々女子会17

    メルウィブ 「なんやおるらしいで?高校の時から付き合ってるやつ」

    カヌエ 「えー!そうなんやーw」

    ナナモ 「最近忙しくて全然連絡とってないけどなww」

    カヌエ 「へーw どれくらい連絡とってへんの?」

    続々女子会18

    ナナモ 「1年半。」

    カヌエ 「え?」

    メルウィブ 「え?」

    ナナモ 「え?」

    続々女子会19

    カヌエ 「え?って何?・・・ナナモちゃん、くるくるパーか?」

    ナナモ 「え?なんでくるくるパーなん?」

    カヌエ 「いや・・w おかしいやろっw 1年半やで?」

    メルウィブ 「1年半てw それ終わってんちゃうん?w」

    続々女子会20

    ナナモ 「え?でもわかれよーってなってないで?」

    カヌエ 「いやいやww それもう自然消滅やろぉww」

    ナナモ 「えーw それはないわあw」

    メルウィブ 「なんの自信やねんそれww」

    続々女子会21

    カヌエ 「そんなん絶対他の女できてるでっ!」

    ナナモ 「いやいやないってw」

    カヌエ 「1年半、連絡なしやで?w」

    メルウィブ 「なーw絶対でけてるわwもう結婚してんちゃう?w」

    ナナモ 「ないってw ほなあれや、今から電話かけたるわw」

    続々女子会22

    カヌエ 「現在使われておりません・・・やったりしてなww」

    ナナモ 「絶対ないわw」

    メルウィブ 「ちょっ、スピーカーでかけーやw」

    ナナモ 「あんたらあれやで、出たら今日あんたらのおごりやでw」

    カヌエ 「かまへんでw」

    メルウィブ 「おーかまへんでw」

    ナナモ 「見ときよしw」

    続々女子会23

    prrrrr・・・prrrrrr・・・・

    ナナモ 「ほれw かかったww」

    ガチャ

    続々女子会24

    ナナモ 「あ、■■くーん?あっしー!ひさしぶりー!何してんのー?w・・っていうかあけおめww」



    「僕、▲▲ですけど・・・間違い違いますか? ブツッ」



    続々女子会25

    カヌエ 「わっ・・・ちゃう人でたっw 番号変わってるwww」

    メルウィブ 「止まってる・・・www」





    続々女子会25

    カヌエ 「長いっww かなり長いww」

    メルウィブ 「ちょまっww おなか痛いww」


    続々女子会26

    ナナモ 「名前・・・変わってはった・・・・。」

    メルウィブ 「せやなwww」

    カヌエ 「せやなww 変わってはったなw」


    メルウィブ 「名前変わっただけやなww」

    カヌエ 「終わってない!ナナモちゃんの恋は終わってない!ww」

    続々女子会27

    ナナモ 「ほんま・・・みんな・・死んだらええねん・・・。」

    メルウィブ 「せやなw」

    カヌエ 「死ね死ねw」








    続々女子会29
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ゆっくりと流れる時間。

    ゆっくりと流れる時間。

    平日昼間のエオルゼア。

    今日からお仕事のメンバーも多く、先日まで賑わっていた平日昼間のエオルゼアも落ち着きがでてきました。

    最近は家でちょこちょこっと仕事をする生活になったので、エオルゼアへのログイン時間も自由になってきた。

    以前にも書きましたが、平日昼間のエオルゼアは落ち着いた雰囲気で結構好きです。

    今日は、久しぶりに休みがとれたくらいぶさんとそらりすさん、あるちゃん、いぶやんが面子でした。

    今週の詩学が足りてないあるちゃんのルレを手伝った後、まったりとした時間が流れる。

    ゆっくりとした時間1

    あるちゃん 「あ、鏡餅と人形を置いておきました、費用引き出してもいいですか?」

    マイディー 「もちろーん、でもこれ雛人形なのかな?」

    あるちゃん 「なぜ今雛人形なんですかね」

    ゆっくりとした時間

    マイディー 「門松は10日撤去かな?」

    あるちゃん 「なやみますw」

    マイディー 「1月は出しておこっか」

    あるちゃん 「はいw 1月はお正月の浮かれ気分でいきましょう」

    マイディー 「だねw」


    ゆっくりとした時間2

    あるちゃん 「上の飾り的にはこっちが前でしょうか」

    マイディー 「そうだね、チョコボが見えるもんねー」

    あるちゃん 「はい」

    ゆっくりとした時間3

    そらりすさん 「炊飯器でホットケーキ作ってみたけど微妙・・・」

    あるちゃん 「豪華なおやつです」

    マイディー 「そらりすさんの女子力」

    そらりすさん 「凄い膨らんで見た目だけは美味しそうだった」

    あるちゃん 「お嫁にしたいそらりすさんです」

    そらりすさん 「ふふん」

    マイディー 「僕なんかガンプラしか作れないのに・・・」

    あるちゃん 「ガンプラつくれるなら てんぷらもいけますよ」

    マイディー 「w」

    そらりすさん 「ガンプラの天ぷら」

    ゆっくりとした時間4

    くらいぶさん 「そういやSDXのキャプテンガンダム買ってきた 破損しとった・・・」

    マイディー 「たまに安くで見るねwナイトは高いけど」

    くらいぶさん 「やっぱGアームズより騎士ガンダムのが人気だよなぁw わかりやすくかっこいい」

    マイディー 「Gアームズは単なるフルアーマーだしねw 銃を実際のものにすればまた世界観は別でできたのにね」

    くらいぶさん 「ときどきでいいからGチェンジャーのこと、思い出してあげてください」

    ゆっくりとした時間5

    こんな何気ない会話が癒される。そんな雰囲気が大好きですw

    夜はいろんなお客様が来られたり、初心者さんと遊んだりして最近は大忙し。

    でもこの緩急がきっと楽しいのでしょうねw

    さあ、今日も夜タイム!頑張ってきます!!

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    光のお父さん関連の事、その3

    関連3

    さて、年末くらいに大迷宮に挑む決心をした光のお父さん。

    現状:まだ挑戦できてない。

    固定のメンバーも決定し、ルールも決定。・・・しかしなかなか突入のタイミングが来ない日々。

    思惑あっての8名の為、ログイン時間が重ならずまだ最初のアタックをかけられていない。

    関連31

    そんな中、自分は年末のフリートライアル開始にタイミングを合わせ、サスタシャへ行く初心者さんの支援なども始めたり、PS4勢の光のお父さんはPSN攻撃によりログインできなかったり・・・さらにタイミングが合わなくなっていた。

    まずい。計画の遅延は、光のお父さんのモチベーションを下げるかもしれない・・・。

    だが・・・しかし・・・!!

    関連32


    年末、ログインできず残念がっている光のお父さんにになんとなく買ってあげた
    「えんじょい!FAINALFANTASY14」が・・・光のお父さんに火をつけた!!

    関連33

    横文字が覚えられない光のお父さんは・・・・

    関連34

    ゾディアックウエポン「与一の弓」に心奪われる!

    ゾディアックウエポンとは、先日真・タイタンを倒し手に入れた「アルテミスの弓」をどんどんと進化させていく長い長いコンテンツ。

    新しいダンジョンに挑んだり、強力なボスを倒さないといけないコンテンツではなく、既存のダンジョンをまわったり、FATEをまわったりするものなので、コツコツやるのが好きな光のお父さんにとって向いているコンテンツなのかもしれない。

    なんと言っても・・・手がかからないw

    ゾディアックウエポンストーリーの最初、「アートマ集め」はそりゃもう時間かかるしね。
    各所で起こるFATEをひたすらまわして、ランダムでまれに落ちるアートマを12個も集めるという苦行。

    まあこれで一週間くらいは・・・

    関連35

    4日で完了。

    光のお父さんの弓、アルテミスボウ・アートマに進化。

    続いて黄道十二文書にとりかかる。

    関連36

    1冊目、2日で終了。2冊目にとりかかる。

    マイディー、ついに進捗を抜かれる。

    FATEの発生場所一覧はサイトで調べたものを印刷して渡してあげたが、ダンジョンはCFで申請し勝手に回ってきたようだ。

    2冊目に関してはもう自分は知らない領域・・・。

    関連37

    正月休みはほとんどこれに費やしたようだ。

    で、飽きたら散歩へと出かけていく。

    光のお父さんは、ダッシュ力はないかもしれないし瞬間的スピードも若い人ほど無いだろう。

    徒歩。ただし、止まらないし休まない徒歩なんだろうな。

    そして、昨日支援LSチャットで光のお父さんが僕を呼んだ。

    関連38

    なるほど・・・!本のお題ですね!なかなかシャキらないと思うので、久しぶりに一緒に行きますかー!

    カッパーベルだったら、ちょうどサスタシャ村の子達も挑んでいる頃だから、誰か一人誘ってあげよう。

    関連39

    やってきたのは、ととちゃん。

    ととちゃんは光のお父さんを読んでこの世界にやってきたらしい。

    前日二人で話している時に、その想いをとても熱く語ってくれてた。

    関連41

    ととちゃん 「緊張で吐きそうです。」

    かわいいw

    光のお父さんはサスタシャ村を知らない、僕も言ってない。ただ友達の初心者さんでっすと紹介してあげた。

    関連40

    そしてしばらく進んで異変に気づいた、光のお父さん。

    関連43

    え?そうなの??w

    光のお父さんの目指すところは、どうやらハードカッパーだったようですねw

    2冊目やってないので、勘違いしてしまいました、すいません!

    ととちゃんも気を使い「ここで終わってもいいですよ」と言ってくれる。

    関連44

    光のお父さん 「いいえ」

    へーw 

    関連45

    ととちゃんの一生懸命ケアル。

    緊張の中、とてもまじめに頑張ってました。

    関連46

    そして最後はリミットブレイクも決まり。

    無事終了。

    マイディー 「光のお父さん(キャラ名)、ととちゃん頑張ったのでハグしてあげてください!」

    関連47

    FF14を始めて4ヶ月目。

    カンストして、自分でCF使って黄道十二文書進めて、後輩に優しい言葉をかけて・・・。

    もうベテランですね、お父さん。

    関連48

    すごく喜んでくれたととちゃん。

    また機会があったら、いろんな人を交えてダンジョンとかに行くのもいいかも知れませんね。

    サスタシャ村のみんなでアライアンスを組んでクリスタルタワー!

    ・・・とかもいずれはできるのかな? 楽しそうw

    その時は父を連れて行ってあげようw

    そんな日が来るのが楽しみですね。




    そんなわけで、今日もエオアルゼアで頑張る光のお父さんです。

    タイミングが合い、大迷宮に挑み次第続きを書きますので、もうしばらくお待ちください!!

    お楽しみに!・・・僕も楽しみですw



    つづく。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    光のカレーライス

    カレー

    光のカレーライス・・・・。

    それは、60歳を越えるゲーム好きの父が別に好きではないけど食べている・・・。

    我が家の定番メニューである。

    光のお父さんに出てくるカレーのレシピを教えて!

    というお声をいただきましたので、我が家のカレーのレシピを母に書いてもらいましたので公開いたしますね。

    需要あるのかな・・・この記事・・・。

    カレー1

    えー・・・・これが光のお父さんに登場するカレーですね。

    こんな感じです、右上の生たまごは何!?とすごく聞かれましたねw

    さて、まずは我が家のカレーの材料でございます。

    ● 牛肉
    ● ジャガイモ
    ● にんじん
    ● マッシュルーム 

    ※夏は茄子も入れる

    ● ジャワカレー 辛口、中辛 等 2種類

    だそうです・・・マッシュルーム・・・見たこと無いような・・・。

    にんじん、じゃがいもは細かく切り溶けるまで煮るそうです。

    理由を聞いたら「あんた野菜嫌いやろ?」言われました。
    子供の頃そうだったからか、今でもそうしてるそうですw

    カレー2

    これでコトコトと煮つつ、味付けを行うそうです。

    味付けに使うもの。

    ● トマトジュース・にんじんジュース
    ● すりおろしニンニク
    ● ウスターソース 少々
    ● しょう油      少々

    なんか、ウスターソースとしょう油で味付けすると黄色いカレーではなく喫茶店で出てくるような色のカレーになるとか言ってました。

    トマトを入れるのもアリらしいですが、トマトジュースが楽との事でした。

    各分量を聞いたところ、「そんなん、味見ながらするから わからん」と言われました。

    カレー3

    仕上げ

    仕上げは下記のもの入れるそうです。

    ● 牛乳
    ● バナナ 
    ● りんごジャム
    ● シナモン(粉)

    これらを入れて味をまろやかに調えるそうです。

    バナナは1本の半分くらいを手でちぎって入れる。
    リンゴジャムは5人分ならまるまる1本入れる。

    辛ーい!というカレーがあまり好きではないのでこういうのを入れてるんだと思います。

    カレー4

    さらにテクニックとして・・・

    「2~3日おいたカレーの味に近づけるためにコンビーフの缶詰を入れる。」

    と言ってました。

    なんで?と聞いてみたら

    「肉の・・・肉の・・・なんかテレビで言うてたわ!」

    ・・・だそうですw

    カレー5

    全体的に、辛口のカレーを甘くするという作業なのでしょうかね?

    そんなんやったら甘口にしたらいいのに・・・とか思うんですがそんな事を言うとまた話が長くなってしまいそうなのでこれでいいんだと思います。。。

    カレー6

    で、僕は家でカレーを食べるときは生卵を入れて全混ぜで食べます。

    生卵を入れるとさらにまろやかになるんですよー!!

    そして次の日の昼食は、かれーうどん。これは鉄板ですねw

    カレーに関して母は昔こんなことを言ってました。

    かれー1

    ふーんなるほど・・・とか思ってましたが・・・。

    最近、夕食時もFF14の話ばかり・・・。

    カレーの連発は・・・そんな今の家庭に対する母からの何かのサインなんだろうか・・・・。


    でもまあ、おいしいのでいいとは思うんですけどねw



    そんな感じでした。



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ここはアルバムみたいなものだから。

    ここはアルバムみたいなものだから。

    ここはアルバムみたいなものだから。

    その言葉が嬉しかったんだよね。

    素直に「そうかー!」って思えた。

    ここはSS日記、SSと一緒にその時に思ったことや楽しかったことを綴っています。

    僕やじょびの人たちが歩んできた日々の記録。たしかにアルバムみたいなものだよね。

    一生懸命生きてきた僕らの証だよね。

    だから今日はパラパラとアルバムをめくってみた。

    3年ちょっと前のハロウィンの日。

    「まいでぃーさんw 逢いに来たよw」

    かぼちゃのマスクをかぶって現れたよねw


    ここはアルバムみたいなものだから。1

    よく一緒に定期船に乗ったよねw

    二人ともここが大好きだったしねw

    ここはアルバムみたいなものだから。3

    ガルーダを倒した時は本当にうれしかったよね。

    最後の最後で勝てたよねw

    ここはアルバムみたいなものだから。4

    ネールとの最後の戦いも感動したね。

    ここはアルバムみたいなものだから。5

    いっぱいの一緒に感動して、これから始まる新生にドキドキして。

    一緒に生きたね。

    ここはアルバムみたいなものだから。6

    今日、僕は1年間ずっと言えなかった事をきっちりと言えてよかった。

    本当の気持ちを聞けてよかった。

    別れた道がいつかまた繋がっている事を信じて、このアルバムにまた君の写真が載せられる事を信じて

    僕は変わらずここで生きていくよ。

    ずっと待ってる。

    ここはアルバムみたいなものだから。7

    大好きな しゃるみーへ

    いってらっしゃい。


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    理屈アリでかっこいい。

    Xウイング


    自分にとって「かっこいいデザイン」とはどんなものだろう?

    自分にとってかっこいいものを連想して何がかっこいいのかをよくよく考えてみる。

    そして気づく。

    ぼくは理屈に弱いということを。


    はい!本日購入いたしましたのは!!

    Xウイング1

    バンダイ 1/72プラモデル X ウイング スターファイター

    今年の冬に公開が予定されている「スターウォーズ エピソード7」、公開に向けて数々のグッズが発売されはじめましたね!
    今回購入したプラモデルもそのひとつでございます。

    ディズニーがルーカスフィルムを買収したときは「えー!」って思いましたが、新作が見れるならいいやって最近思ってますw

    さて、今回購入しましたXウイングですが、ご存知の方も多いと思いますが、映画スターウォーズに出てくる万能戦闘機ですね。

    あたくし、このデザインがすごく好きなんです。だって「カッコイイ」んですもの。

    Xウイング2

    バンダイのプラモデルという安定感すごい。

    プラスチックの質、かみ合わせ、組み立てやすさと楽しさ。どれをとってもものすごい安定感。
    特徴的なモールドもピッチリと入っており、価格も2000円前後と安い。

    Xウイング3

    徐々に組みあがっていく独特のフォルム。

    また、ガンプラメインで作って生きてきた為、飛行機を作ることが楽しくてあっという間に組みあがりました。

    素組とシール貼りのみで、お時間、1時間少々。

    Xウイング4

    完成です!

    Xウイングって劇中ではすごく使い込まれた感があるので、それを再現する為の汚し塗装などを施すのがきっと楽しいのでしょうがちょと・・・時間が・・・w

    僕がXウイングに魅力を感じるのは・・・

    Xウイング5

    この通常の巡航形態の主翼が・・・

    Xウイング6

    戦闘時はパカっと X字 に開くというギミック。

    ただ・・・それだけのこと。

    だがそこに男子が「カッコいい」と思う原理が隠されている。

    Xウイング7

    ビジュアル的にかっこいいというのもありますが、それだけではない。

    そこに「理屈」があるから「カッコいい」のだ。

    Xウイングの主力武器は、主翼に取り付けられた4問のレーザー砲。

    これを放つ時、本体のラジエーターがかなり高温になる為、翼をX字に展開し、ラジエーターの熱を排出する必要がある。

    その為、戦闘時は翼をX字に開く「必要」があるのだ。

    この「理屈」がかっこいい。

    Xウイング8

    搭乗員は1名と1体。

    パイロットとドロイドだ。

    ただし、ドロイドはR2シリーズかR4シリーズに限る。このドロイドが操縦や戦闘をサポートしてくれる。

    なぜサポートシステムが自律型ロボットなのか?

    パイロットと生活をともにする事で、パイロットの癖、その日の体調、気分をドロイドが記録し、それを踏まえた上で照準等をサポートする為だ。

    まあ、ここは僕の俺設定ですけどね!!

    Xウイング9

    スコープドックの胸部が斜めになっているのは、銃弾を兆弾させる為だ。

    その理屈がかっこいい。

    Xウイング10

    ハカイダーが左手で銃を撃つのは、右手でバイクのアクセルを握らないといけないからだ。

    その理屈がかっこいい。

    Xウイング11

    アニメキャラのパンツが白いのは、そこに意味を持たせない為、
    あれは「白」では無い、「無色」なのだ。


    なにそれ かっこいい。 

    Xウイング12

    このように、デザインに理屈が重なるとき、そこに機能美が生まれそれをかっこいいと感じてしまうのではなかろうか?

    架空のSFメカ等は、デザインありきでこういった理屈は後付けだったとしても、納得してしまうとおおーってなる。

    Xウイングは何十年も前にデザインされたメカだが、その理屈が凝縮されているところに惹かれるのではなかろうか。

    そんな事を思いながら組み立ててました。

    なかなか至福の時間でございましたね!


    独身万歳!!


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    最近のファイナルファンタジーごっこ

    最近のファイナルファンタジーごっこ

    きょうわ、おともだちと、おにわで、さいきんのファイナルファンタジーごっこをしてあそびました。

    おとこどうしでうでをくんだりしてあそびました。

    とてもたのしかったです。


    最近のFFごっこ

    朝方寝ようと思ったらそらりすさんがツイッターでイケメン作って遊んでると呟いていたので、なんだか楽しそうに感じて男性キャラクターを作って遊ぶことにしました。

    そらりすさんが金髪ロングの長身っぽかったので、黒髪にしましたの。

    顔立ちは最近のファイナルファンタジーをイメージして作る。

    最近のFFごっこ1

    クラスは男らしく斧を選択!!

    ちょっとだけ動かしてみようとクエストを進めたら、思いのほか楽しくなってしまい、LV15のサスタシャ前まで上げてしまう。
    斧が楽しかったんだと思うw

    最近のFFごっこ2

    じょびの家に行ってみんなを驚かせてやろうとやってきたものの・・・。

    FCに入ってないので鍵がかかっていて入れない・・・。

    最近のFFごっこ3

    そのうち誰か来るだろうと、男らしくベンチに座ってメンバーが来るのを待つ。

    最近のFFごっこ7

    最近のFFごっこ5

    最近のFFごっこ10

    最近のFFごっこ8

    最近のFFごっこ9

    家の鍵をなくした子供みたいになってる・・・・。

    辛抱たまらなくなり、マイディーさんにCCして最近のファイナルファンタジーごっこしようー!とチャットで呼びかける。

    快く(?) そらりすさんといくろーさん、りゅかとが参戦してくれる。

    お庭に集合。

    最近のファイナルファンタジーごっこ2

    そらりすさんとSSを撮る。

    イケメンや!

    最近のFFごっこ11

    いくろーさんの渋っテぶりがさらに深い味わいをかもし出す。

    かっこいい。

    最近のファイナルファンタジーごっこ3

    今にも 「オイラ、あいつらのアジトの場所・・・知ってるよ!」と言い出しそうな右下のりゅかと。

    最近のファイナルファンタジーというより、だんだんと昭和のジャンプ臭がしてくる。

    おにわでなんやかんやとワイワイして遊びましたw


    男キャラばかりのPTとかもむさ苦しくて楽しそうですねw


    最近のFFごっこ12



    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    なんとなくエオルゼアSS集

    なんとなくSS集

    最近の至福タイムは、ツイッターでサスタシャ村の皆さんの冒険記を読むこと。

    みんなすごく楽しそうで、見ててほっこりするんですよねw

    そうかーもうそんな所まで行ったのかー!とか あるあるw とかねw

    SS付きで呟いてる方も多くて、1枚1枚がすごく楽しそうに撮られており見てるだけで嬉しくなってしまいます。

    今日はSSフォルダの整理もしたので、なつかしいSSや、思い出に残るSSを何枚か貼ってみようと思います。

    SS集

    「魔導城へ向かう一撃学園一期生」

    現在のFC:じょびメンバーの初々しい姿w

    みんなAFが取れたら「取れたよー!」とたまり場に見せに来る姿が可愛らしかった。

    ゆっきーがまだヒューランだった頃ですねw そらりすさんのタイツ姿はレアだと思うw

    SS集1

    「オーディン見えない!」

    初期の頃のオーディン戦。混雑時、キャラクターの表示の優先度が高かった為、オーディンが見えなかった。

    斬鉄剣は、サーバーとの接続を切ると言われ恐れられてましたねw そんな状態だから全然勝てなかったなあw

    ごらんのありさまですよw

    なんとなくSS集1

    「ロボにびびる室町きりん」

    最高装備が神話装備だった時代。タンクの装備はダークライトが基本だった。

    きりんちゃん、自分も将来こうなるんかー!とか思ってたんでしょうかねw

    まじまじと見てますw

    SS集2

    「インパルスドライブー!」

    ひっそりと使えなくなってしまったモンクのインパルスドライブ。

    モーションがかっこよかったから気に入ってたんですけどねー!

    残念です。

    なんとなくSS集2

    「学園指定ジャージ支給」

    学園ジャージを受け取りに来た、FC:じょびのららっ娘三人組。

    三人ともかわいいw

    なんとなくSS集3

    「晴れたクルザス」

    クルザスの晴れた日は、なんだかきもちいいですよねー。冬の少し暖かい日みたいな感じがしてて空気が透き通ってるように思えます。

    この頃はまだ白い吐息が実装されてなかったころですねー。

    SS集3

    「今週どことるー?」

    まだドロップ品の週制限があったころのクリタワ後のSS。

    胴装備が本命だけど、もうすぐリセットだし・・・と思って二つ目くらいの箱で脚を取ったら最後の箱で胴が出るといういつものパターン。

    実装初週はモンクと竜ばっかり出てた記憶・・・。

    SS集4

    「グレイシャルブーム」

    エオルゼア初のおしゃれ装備の実装。色とりどりのコートがきれいでしたねー。
    素材の一部がトレジャーハントからのドロップだったので、すごく高かった。

    無理して買ったなーw

    SS集5

    「ムービー待ち」

    誰かのラスダンに付き合ってた時の一枚。初見メンバーがガイウスさんの演説を聞いている間、みんてぃーとちちくりあって遊んでた時のSSですねw

    交互に「驚く」のエモ。 言葉無くエモをやり合って遊ぶ空気が結構すきかもしれませんw


    なんとなくSS集4

    「新しい髪形」

    新しい髪形が実装されれば必ず1回は変えてみます。で、30分もしないうちに戻すのがいつものパターンですねw

    もうあの一生あのヘアバンドだろうなーw

    なんとなくSS集5

    「かめーん!マイディー!!」

    ヒーローっぽい装備でイフに行った時、かなり特撮っぽい一枚が取れた事により誕生したのが仮面マイディー。
    エラプションの爆発から逃げるSSがやけにかっこいいんですよねw

    こんな事をしてるから食らうんですけどねw

    なんとなくSS集6

    「この顔が好きだった」

    幻想薬発売に伴い、FCの9割がララフェルになった時のSS。

    この表情がすごい好きでしたw この三角の口と前歯がかわいいですよねw

    後ろにいるちびくらいぶさんもかわいいですw

    なんとなくSS集7

    「夏の一枚」

    家も買って、夏用の庭具に包まれたお庭でほっと一息なSS。

    花火が定期的に上がってどーんどーんという音が聞こえるエオルゼア。

    今年の夏も楽しみだなー。

    SS集6

    「サスタシャ村のみなさん」

    サスタシャ村のみなさんが家に遊びに来られたときの1枚。

    「ここブログで見たー!」とまるでスタジオのセット見学のような空気でしたねw

    人が多すぎて空気が薄そうですw

    なんとなくSS集8

    「トランスフォーム」

    マイディーさんはせとちゃんの乗り物にトランスフォームできます。

    このすましたせとちゃんの表情がすごいツボにはまって夜中に一人で笑っておりましたw

    これが最新のSSって・・・w


    こうやってSSを見直すとその日その日の出来事をぼんやりと思い出すことができていいですね。

    PC的に要領がくるしくなってきましたが、こればっかりはずっと撮り続けるだろうなw



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    受け継がれていく気持ち

    受け継がれていく気持ち

    「この世界に たんぽぽ を!」

    そう言って、サスタシャ村に立つピンクの髪のララフェル、たんぽぽちゃん。

    先ほどサスタシャ村を覗いたら、今日も元気に初心者さんを支援していました。

    PT募集をサスタシャ村で行い、てきぱきと支持。もうすっかりおねーさんですねw


    最近は、他のサーバーでもサスタシャ村の支援が始まっているらしく、他サーバーからグングニルに来られわざわざ僕に許可をもらいに来られる方もたくさんお出でになられました。

    大変ありがたいお話ですが・・・・

    初心者支援をするのに私の許可はいりませんよっ!!

    どんどん自由に勝手に行ってくださいねw

    あと、ブログ、ツイッター等での名前出し、ブログへのリンク、引用などもフリーですのでお気遣い無くですっ!

    受け継がれていく気持ち1

    さて、最近のサスタシャ村。

    年末に支援を始めたころエオルゼアにやってきた初心者さんたちも、すくすくと成長し早い人はもうLV50が見えてきている人もおられるようで日々フレンドリストを眺めながら「がんばってるなぁ」とほほえましい気持ちになっております。

    さらに、このサスタシャ村で育った人たちが手を取り合い、新しいFCも何組か誕生したようです。

    受け継がれていく気持ち2

    そんなみんなのツイッター等を見ていると、互いに思いやり楽しそうにやりとりをしてらっしゃいます。

    例えるなら、春の教室。

    まだお互いによくは知らないけど、これから毎日顔を合わせるメンバー。
    あれをやってみたい!○○さんはこんな事を発見したようだ!○○行けなかったー!今度一緒に行こうね。

    そんなワクワク感がすごく伝わってくる会話が溢れていて、とても初々しい気分になりました。

    受け継がれていく気持ち3

    サスタシャ村で頑張る人たちから良く聞く言葉があります。

    「自分がしてもらって嬉しかった事を、誰かにもしてあげたい。」

    なんというか・・・FFだからとか、オンラインだからとか抜きで 人として暖かい気持ちにさせてくれますよねw

    その気持ちがその人にきちんと伝われば、きっとその人も同じ気持ちになってくれる。

    そして その気持ちは受け継がれていく。

    そんな気持ちがたんぽぽの種のように広がり、たんぽぽ畑が広がればきっとエオルゼアはもっと住みやすい世界になるでしょう。

    受け継がれていく気持ち5

    がんばろうね、たんぽぽちゃん。




    受け継がれていく気持ち4

    先日タイタンサーバーから二人のブロガー仲間が訪ねてきました。

    そんな三人が書いてくれた サスタシャ村 の記事がこちらです。




    ■ ( °д°)パンのひとりごと ■

    ⇒ 「噂のサスタシャ村 〜 パン、槍鯖に降り立つ 〜 」

    イケメンララのぱんくん。よくこのブログにもコメントを頂いてますねっ!!
    当ブログがきっかけで、FF14とブログをはじめて下さったそうです!

    うれしいですねっ!



    ■ ひよの落書き帳 ■

    ⇒ 「出張!サスタシャ村!」

    すごくしっかりとした文章で、見やすくわかりやすいひよさんのブログ。
    なんと・・・!ひよさんが、サスタシャ村で初心者引率に挑戦! 最後のSSがかっこいいです!



    ■ ヒマワリのタネ ■

    ⇒ 「サスタシャ支援 ~新米冒険者さん応援企画~」

    ⇒ 「サスタシャでの出会い」

    イフリートサーバーでサスタシャ支援を頑張ってくれているイシュさんのブログから心温まる2本のエントリーをご紹介です!
    こうやって輪が広がっていき、FF14の楽しい面をたくさん発信していきたいですねっ!


    -参考-

    ■ =獅子の咆哮= ■

    ⇒ 「【FF14】斧術士 IDでの動き方 初心者編」

    FC:じょび所属のしんたろーさんによる斧術士の動き方を初心者さんにわかりやすく説明している記事。
    LV29までのヘイトのとり方やアクションなどを学ぶことができます。

    サスタシャ村の記事では無いですが、こういった初心者さんへ向けた記事が増えるといいですねw

    斧やりたくなったもんw





    そして、最後にご紹介するのは・・・

    あるちゃんが書いてくれた初心者さんとの出会いのお話ですっ!

    どうぞ!



    FC:じょびSS日記

    あるちゃん日記1

    こんにちわです、あるです。

    嬉しいことがあったので日記にしました。

    以前からまいでぃさんのブログの読者さんが、たまり場へご挨拶にきてくださることがありましたが
    サスタシャ村が始まってからその人数も多くなり、たまり場がとても賑やかになってきました。
    あるにも声をかけてくださる方もいらっしゃり、嬉し恥ずかしな気持ちです。

    先日、たまり場へ挨拶へ行ったときも、数人の初心者さんがいらっしゃいました。
    その中のお一人があるにも話しかけてくれて、少しお話をしました。

    まいでぃさんのブログをみて始めたこと、毎日とても楽しく遊んでいるということ。

    その気持ちがとても伝わってきて こちらも笑顔になりました。

    ふと見ると10近くレベルの低い武器を装備していらしたので、新しい武器を作りお渡ししました。
    頑張って続けて欲しくて、「また50になったらそのときに作らせてくださいね」と言い
    その時はお礼を言われてお別れしました。

    受け継がれていく気持ち6

    後日、その方からテルがきました。

    「武器のお礼にお渡ししたいものがあります」

    待ち合わせ場所には調理師になって元気に手を振られてる姿がありました。

    初めてプレゼントをもらって嬉しかった、今自分のレベルで出来るお礼がしたい、
    材料を集めてきたので今から作ります!


    そういって出来立てのお料理をいただきました。

    園芸を上げて野菜をとり、戦闘でお肉を狩り、調理を習得してお料理をつくる。
    誰かが喜んでくれるのが嬉しくて、レベル上げを頑張る。

    その気持ちがとてもとても嬉しくて、そして一年前の自分の姿とも重なって、
    本当に幸せな気持ちになりました。


    まいでぃさんに初めて作ってもらった麦わら帽子とクラ用の服は
    今でも大切にかばんにしまってあります。
    クラフターを頑張ろうと思えたきっかけでもあります。


    あるもそんなきっかけの一つになれたのなら良いなーと思いました。


    あるちゃん日記2

    その方も、たまり場に挨拶にきてくださる方も、そして初心者さん皆さんが
    どうか素敵な仲間にめぐり会えますように、楽しいFF生活をおくれますように!

    心からお祈りしています。






    泣いた。

    最初の授業の時ですね・・・麦わら帽子・・・。

    そうか、そんな事を想ってくれていたのかあ・・・。ええ子や・・・。

    これもまた、自分がしてもらった嬉しかった事を受け継ぎ、初心者さんにしてあげた結果だね。

    1年後、この初心者さんが立派になって、また新しい人にそのあるちゃんの優しい気持ちを受け継いでくれるといいですね。




    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    弟からもらったバリ島土産がわかんない。

    バリ島土産

    先日、弟が実家に帰ってきた。

    なんと・・・この正月に7泊8日でバリ島に遊びに行ってきたらしい。 彼女と。

    別にうらやましくはない。

    バリ島なんて海しかないわけだし、盆過ぎたらクラゲがでるわけで、盆なんか過ぎまくってるから、もはやくらげに支配されてんじゃねーのってくらいのクラゲ率なわけだし。

    日本語なんて通じないから、ローソンでからあげくん買うのも一苦労だと思うんだ。

    バリ語でからあげくんってなんていうかもわかんないし

    「これ、おみやげ。」

    「わーい」

    バリ島土産1

    ???? DARGO SUPER HEROS NO.834 SNAKE EYE

    へー・・・GIジョーのスネークアイだ。 こんなの海外ではLEGOで出てるんだー。

    ふーん。

    バリ島土産2

    おーキャプテンアメリカ、ハルク、ウルヴァリン!アイアンマン!!いっぱいマーベルヒーローがいるなー。

    へー・・・ふーん・・・・でも、「LEGO」のロゴがどこにもないわ・・・。マーベルもないわ・・。

    スーツケースに押し込んだからか箱はベコベコになっており、箱の下からカードらしきものが出てきた。

    バリ島土産3

    これ、DARGOっていうのか。 あとバリ島って漢字使うのか。

    でもまあ、折角買ってきていただいたので、大事にします。

    おもちゃ好きだからおもちゃ買ってきてくれたんですもんね。

    では・・・さっそく開封してみます。

    バリ島土産4

    スネークアイのフィギュアパーツと、何ができあがるわけでもないブロックセット。

    そして謎カード。

    バリ島土産5

    こちらが全パーツ。

    限りなくLEGOに近いが、これはDARGO。別物である。

    バリ島土産6

    「むしろLEGOと間違えられてこっちが迷惑してんすよっ」と言わんばかりのロゴ。

    いいなー・・・自由だ。

    「でもまっ!LEGOさんとの汎用性もあるみたいですし、LEGOさんと組み合わせても遊べると思いますよっ」という懐の広さを感じます。

    バリ島土産7

    このおもちゃのポイントは、おまけでついている何ができるわけでもないパーツ群なんだと思おう。

    これを自由に組み合わせてオリジナル設定なんかを考えて遊ぶのだ。

    以下、僕が作ったオリジナル作品です。

    バリ島土産9

    機動蹂躙歩兵 DARGO

    人類が宇宙に進出して50兆年が過ぎた。

    科学は飛躍的に進歩し、Amazonで買った商品が30分後には届く技術が開発され、人類は幸せな繁栄をとげていた。

    しかし、外宇宙の彼方からやってきたドンキル星人は地球人類の繁栄を妬み、匿名大型掲示板へのアンチ書き込みをやめなかった。

    業を煮やした国際宇宙連合科学技術総合専門学校の木崎博士は、Amazonで買った商品が30分後には届く技術を応用した二足歩行型戦闘兵器を完成させた。

    それは・・・どういう経緯でそうなったかは忘れたが「DARGO」と名づけられたのであった。

    バリ島土産10

    主人公: スネーク・じゅん。

    日系アメリカ人と中国系アメリカ人のハーフ。年齢は17歳。

    13歳のとき、ツタヤでアダルトDVDを堂々とカウンターに持って行き「お兄ちゃんに頼まれたので。」としれっと言い放った事をきっかけにDARGO乗りとなる。

    DARGO乗りとなった彼はその才能を開花させ世界の戦場をまたにかける。
    彼は、3年もたたぬうちに自らを「伝説のDARGO乗り」と自称するようになるが、一身上の都合により戦場を離れる。

    それから1年後・・・彼はふらりと戦場に帰ってきた・・・
    自らの顔を隠す黒いマスクをかぶり・・・右手にたこ昌のたこやきという・・・お土産に持って・・・

    -武器-

    2連スペース反動ガン・・・ものすごいスピードで何かしらを飛ばすスペース銃。
    反物質反転ソード・・・・・だいたいのものは2回くらいで切れる刀。

    バリ島土産11

    機動蹂躙歩兵 DARGO D43K ラッキーストライク

    Amazonで買った商品が30分後には届く技術がふんだんに使われた機動兵器。
    D43Kは旧型ではあるが、生産数が極めて少なくヤフオクなどでしか入手が困難な機体。

    戦場で出会った少女カタリナからこの機体を譲り受けたスネークじゅんは、これを愛機とし獰猛なドンキル星人と3年間に渡る地球ジャングル争奪戦を戦い抜いたふりをした。

    バリ島土産12

    機動蹂躙歩兵 DARGO L21G ダンディライオン

    欽ちゃんの仮装大賞を3年連続で見逃したスネーク・じゅんは戦いの舞台を宇宙へと移す。

    この機体の特徴は、宇宙空間に適応する為に独自の進化を遂げたLタイプの感極まった雰囲気をデザインに取り込み、全力で勝ちに行くタイプに進化した所。

    劇中では1回しか登場していないが、マニアの間で大変人気がある。
    また、右肩の上にある黄色いパーツはスネーク・じゅんのその日のラッキーカラーによって変わるという設定があるが、それは作画監督が俺設定を勝手にツイートしてしまい、それがのちに公式設定となってしまったという都市伝説はあまりにも有名だ(笑)。

    バリ島土産13

    機動蹂躙歩兵 DARGO D43K改 ラッキーストライクⅡ

    ドンキル星人との最終決戦へ向かう際、名神の多賀サービスエリアに立ち寄りスネーク・じゅんがおもむろにラッキーストライクを改造して完成した機体。

    Amazonで買った商品が30分後には届く技術が合計20箇所も使われている為、そのパワーは従来の30倍まで高まった感じにしあがっている。

    バリ島土産14

    機動蹂躙歩兵 DARGO D43K改 ラッキーストライクⅡ(劇場版)

    劇場版のみ登場する武装「ラッキーシールド」を装備した状態。企画当初はテレビ版でも使用予定であったが、スポンサーの社長夫人と原画マンが駆け落ちしてしまいお蔵入りとなった。
    ファンからの熱い要望と、スポンサー社長と社長夫人の調停離婚が済んだ事で劇場版で復活した。


    バリ島土産15

    しょうもないことしてたら・・・あっという間に時間が過ぎてました・・・・。


    独身万歳!!



    -おまけ-

    バリ島土産16

    母へのお土産はバリ島のコーヒーセットらしい。

    バリ島っぽい彫刻が入った木箱にコーヒーセットが入っているという品物らしい。

    へーあけてみよー。


    パカっ。


    バリ島土産17

    こんなんずるいわ。絶対 わらうやん こんなん。



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    迫る!パッチ2.5

    パッチ25

    来週に行われるFF14大型アップデート!!

    先日そのトレーラームービーが公開され、ますます期待が高まってきましたね!

    パッチ2.5は全部で3部構成で配信されるとのこと。

    -パッチ2.5公開スケジュール-

    ① 希望の灯火パート1 1月20日公開

    ② パッチ2.51 マンダヴィル・ゴールドソーサー 2月下旬公開予定
    ③ 希望の灯火パート2 3月下旬公開



    来週公開されるパッチは、2.5で実装される予定の半分くらいが一気に来ます。

    トレーラーを見ながら、おさらいをしていきましょう。

    パッチ251

    ■ メインストーリー前編

    予告を見る限り・・・暁の面々がどんどんとピンチになっていくようなストーリーでしょうか?

    これはアレですね。アニメ漫画における「二人目の敵幹部は容赦ないパターン」ですね。

    ドラマにおいて、1人目の敵幹部は主人公とライバル的存在になってくるんですが、なんらかの理由で主人公たちと敵対する部署をはずされる。続いて新しい敵幹部が出現し、その強さを表現するために主人公の基地を襲い、あっという間に主人公チームをピンチに陥れるパターンですね!
    「マジンガーZ対暗黒代将軍」とか、「フリーザにぼこぼこにされるべジータ」とか。

    その先に待っているのは、主人公チームの大きなパワーアップというのが定石ですが、どんな形で強くなるのか楽しみですねー。

    パッチ252

    ■ 幻龍残骸 黙約の塔

    そうか・・・ついにか・・・。ついにそこに足を踏み入れるのか。

    あれは4年ほど前、まだほとんどの人が辿り着けなかったモードゥナで見たあの日の感動。

    パッチ253

    FF14のWikiすらなかったあの時代に紫煙の霧の中で初めて目の当たりにする圧倒的存在感。

    あの黙約の塔の中へ突入する日が来るのか。

    イシュガルド、アシエン、黙約の塔、旧時代最大の謎だった色々なものがどんどんとあきらかになっていく。

    4年間ずっと気になっていた答えがあかされるといくというのが嬉しいやら・・・さみしいやら。



    旧時代のオープニングムービー。

    これを見てテンションを高めておきましょうね!!

    パッチ254

    ■ ワンダラーパレス・ハード

    パッチ255

    ■ アムダプール・ハード

    これまた感慨深いダンジョンがハードになって帰ってくる。


    新生直後、LV50を過ぎたらとりあえずこの2種類のダンジョンをまわりまくるのが基本でしたね。

    アムダの壁・・・よく落とされたなーw まだ装備もままならない状態での挑戦。
    そしてアムダッシュというまとめ狩りの始祖を生み出したいわくのダンジョン。

    ムービーを見ているとギミックも結構凝ってそうで楽しそうですね。
    前回のパッチで実装された3種のダンジョンも出来がよく今でも楽しいので期待は大きいですね!

    黙約・ワンパレハード・アムダハードがエキルレに加わるのかな?

    パッチ256

    ■ クリスタルタワー:闇の世界

    ついにクリスタルタワーも最終章に突入!! 出てくる装備のグラフィックも公開されこちらも気になりますよねー。
    ストーリーの結末も気になりますー!!

    カジュアルに遊べるクリタワ!また周回する事が増えそうですねw

    パッチ257

    最上階のボス戦も楽しみで仕方ないw

    ぜひ3つのクリタワを連続で進めて、全滅したらスタートからやり直しな「FF3ファミコンモード」を実装してほしいなw

    パッチ258

    ■ 闘神オーディン討滅戦

    極蛮神戦の代わりになるのかな?すでにファンフェスで体験した人も多いかもですが、こちらも楽しみですね。
    出るのはアクセサリーかな?レアで課金の馬が出たりしてw

    ムービーで挑んでいる人たちが神話装備なのですが・・・?LV50になればモーグリと同じように意外とすぐに遊べるような設定になってるかもですね。


    パッチ259

    ■ 事件屋

    根強いファンの多い事件屋ヒルディブランド、最新作も登場。

    やっていない・・・まだやってない・・・・。

    おもしろいおもしろいと聞くけどやってない・・・。


    これが実装されると せとちゃんが喜んでくれるという要素にしかなってない・・・。

    そろそろやろうかな・・・って毎回言ってる気もするw

    そろそろやろうかな・・・・。

    パッチ2510

    今回のアップデートは全3回に分けてもらってありがたいかも・・・。

    お腹がすいている時に、一気にぶわーっと皿を並べられるとあれもこれも!ってなってひとつひとつを味わえないもんね。

    ひとつひとつを味わいながらコンテンツを進めていきたいですねー!

    たのしみですっ!!



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    光のお父さん名言ジェネレータ作った。

    父名言じぇね

    現在光のお父さん、海外出張中でエオルゼアにはおりません。

    全然続きが書けなくてもうしわけござんせん。

    代わりといってはなんですが

    「光のお父さん名言ジェネレータ」を作りました。

    光のお父さんチャット

    光のお父さんが何かしら発言した際現れるこちらのボード。

    もともとはこれ、

    光のお父さん名言じぇね

    毎年お正月に発表されるプロデューサーレターの預言書がもとになっております。

    まあ、どうでも良いんですけどw

    光のお父さん名言じぇね1

    今回作りましたのは、この光のお父さん名言ボードに文字が入力できるというもの。

    つくりかた

    ① こちらにアクセス⇒ 光のお父さん名言ジェネレータ

    光のお父さん名言じぇね2

    ② テキストを入力しよう!

    昨日のLSチャットで飛び出した名言や迷言、今の自分の気持ちなんかを入力してツイートしよう!

    かんたんだね!!

    光のお父さん名言じぇね3

    そうですねー・・・たとえば・・・

    光のお父さん名言じぇね4

    このようにですね、昨日おもしろかったことなどを入力するとですね

    光のお父さん名言じぇね5

    光のお父さん名言じぇね6

    光のお父さん名言じぇね7

    光のお父さん名言じぇね8

    光のお父さん名言じぇね9

    光のお父さん名言じぇね10

    火傷を負ったりするので取り扱いには注意ね。


    皆さんの明言、迷言はこちらから⇒ <<光のお父さん名言ジェネレータの検索>>


    つづく!

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    めるめるコーディネイト

    めるめるコーディ

    FC:じょびの誇るファッションコーディネイター、めるくん。

    誰だってかっこいい服、かわいい服を着てエオルゼアで生きたい!FC内のそんなお悩みを一手に解決してくれる人物、それが めるくん である。

    先日行われた あるちゃんのえたばん でもそのスキルを遺憾なく発揮した。

    めるめるこーディ

    めるめるプロデュースのコーディネイトは、いわゆるアニメ的、漫画的なかっこよさ、かわいさよりもリアルなお洒落に近い落ち着いたコーディネイトをしてくれる。

    あるちゃんのえたばんの時も、主賓のドレスより派手にならないようその場の空気も含んでトータル的にコーディネイトしてくれた。リアルでそういう系のお仕事をしているからこその信頼できる助言!

    全体の色調を整え、本人の希望もきっちりと取り入れる・・・まさにエオルゼアのファッションコーディネイターだ!

    めるめるこーディ1

    そんなめるくんの最近気になるファッションアイテムは・・・ずばり「フォリジャー系等のギャザラー装備」らしい。

    そう言えば先日、有り金をはたいて「アーティザンキュロット」を買ったんだった。

    めるめるこーディ2

    ハーフパンツっぽくて、気に入っているんだけど上に合わせる服がどうにもこうにも難しい。

    そこにめるくんが色々アドバイス。

    「大きな胴装備にしてしまうと、隠れてしまいますもんね。」

    「でも上をさっぱりすると、この時期寒そうじゃない?」

    めるめるこーディ3

    「そだ、先生、学者になれますか?」

    めるくんに言われ、学者にジョブチェンジすると何も言わず、スッとめるくんからトレードが。

    めるめるこーディ4

    渡されたのは、「オペレーティブダルマティカ」とカララント。

    なるほど・・・ダルマティカは選択肢に無かった。

    「ナチュラル系のブルーとかよさそうですね。」

    めるめるこーディ5

    何色か渡されたカララント。 他にもお好みの色に染めてみては?という提案である。

    「一緒にくれたグリーンも良さそう。染めてみていい?」

    「是非是非」

    めるめるこーディ6

    「グリダニア って感じです!」

    「おおっ!」

    めルメルコーディ1

    このナチュラル感!!

    アーティザンキュロットのハーフパンツっぽさを活かしつつダルマティカも暖かそう。

    そしてエオルゼアの空気に合った普段着っぽさ!!

    そしていつもさすがだなあ・・・と感心するのは・・・

    めるめるこーディ7

    「はい!これとこれ・・・あとこれ・・これでOKです!」

    ・・・・と一式を渡されない所。

    これはどうでしょうと渡されるカララントは数色あり、その中から自分が選ぶというところ。

    あくまで「会話」を交わしながらコーディネイトされていく様は、さすがプロ・・・と感じる。

    ほんとに洋服屋さんにいるみたいな感じである。

    コーディネイターというより本人の希望を重視するアドバイザーなのだろう。

    めるめるこーディ8

    年末に募集したミラプリコーデ企画、かなりの応募がありました。

    色々やりすぎてて時間が無く選考に時間がかかってしまいましたが、そろそろ動き出せそうです。

    選ばれた方は近日、めるくんと一緒にお伺いしますね!

    おたのしみに!!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    2.5パッチノートを読む

    25パッチノートを読む

    「2.5パッチノート」の一部が先行公開されました!

    年末からのPSトライアルでFF14を始めた方々にとって、今回は初めてのパッチノート公開だと思います。

    まずは、簡単にパッチノートとは何か?について触れておきますね。

    25パッチノートを読む1

    パッチノートとは?

    簡単に言うと、オンラインゲーム等で内容がアップデートされる際、その追加項目・変更項目を一覧にしたノートです。

    つまり、「次回のアップデートで何が変わるのかを記した公式情報」ですね。

    これを読み込むことで、たくさん実装される新項目をどれからやっていこうかなー!なんて妄想するわけですね。

    オンライナーにとって、至福の時間でもありますねw

    そんなわけで、今回は1月20日に実装されるFF14大型アップデート「希望の灯火パート1」のパッチノートが先行公開されました。

    読んでいきましょう。

    25パッチノートを読む2

    まずはメインクエスト関連。

    全部で8クエスト。おそらく1日で終わる量かと思われます。クエスト中盤で黙約の塔へと足を踏み入れるようですね。
    黙約の塔の必要アイテムレベルは「90」。前回のメインストーリー上のダンジョン スノークローク、及び真・シヴァ討伐戦の必要アイテムレベルは「80」だったため、前回のメインが終わって放置・・・という人は足止めをくらいそうです。

    最後の?????が気になるところです。

    25パッチノートを読む3

    続いてクロニクルクエスト。

    新しいクリスタルタワー開放のためのクエストですね。開始条件はシルクスの塔クリア済が条件。
    当然といえば当然ですねw

    新しいクリスタルタワー「闇の世界」の開放条件が「闇の世界」のコンプリートが条件となっていることから、最初のクエストの達成条件が「闇の世界」のクリアになりそうですね。その後のクエストタイトルから察するにクリスタルタワー編のエンディング的なクエストがあるのかな?って感じですね。

    25パッチノートを読む4

    オーディンとのフルパーティー戦を楽しめるサブクエスト「漆黒の闘神オーディン」。

    前提となるクエストは「究極幻想アルテマウエポン」と「聖典の真実」のクリア。
    両方とも現在のエオルゼアで済ませておくことが可能なので、早速オーディンと闘いたい人は済ませておくと良いでしょう。
    必要アイテムレベルは「95」です。


    25パッチノートを読む5

    麒麟ちゃん。

    蛮神を倒すことでごくごく稀にドロップする「馬」。これをコンプリートする事で新たなマウント「麒麟」が手に入るようですね。
    これに伴い馬のドロップ率も引き上げられるとのことです。

    25パッチノートを読む6

    エーテリアルホイール

    何気に注目している新要素。フリーカンパニーで使用する「カンパニーアクション」を自作できる機械。
    これいいな。FCクラフトでなんとなくカンパニークレジットが必要な気がするので、現在いつも使っているテレポ割引をテレ割1に抑えている状況なので、カンパニーアクションが自作できるならさらにクレジットの消費を抑えることができそう。

    即設置したいところ。

    25パッチノートを読む7

    「ハウスのガーデンに、雇用しているリテイナーを配置できるようになります。」

    これはすごい。

    とてもすごいことになる。

    簡単に言うとハウジングで任意のものを販売する「ショップ」が出来るようになるという事である。

    料理をたくさん作って「お料理屋さん」もできるようになるし、製作者の名前が入った「洋服屋」を経営することも可能になる。
    それに見合った庭具を設置しても面白いだろう。

    また自分にしか見えなかったリテイナーが他人にも見えるようになる事から、自分以外の理想の種族を作り、着せ替えをして見せ合うなんていう遊びも可能だ。

    ハウジングが新たな意味を持つ神パッチと言える。

    25パッチノートを読む8

    コンテンツルーレットの内容変更

    現在のエキスパートルーレットのダンジョンが型落ちしハードルーレットへ。
    エキスパートルーレットは新しいダンジョン3つでまわす事になる。

    へーそうなだー・・・・と思っている場合ではない。

    実装されたらさっさと3種の新ダンジョンをクリアしてしまわないとエキルレをまわせないという事に・・・・。

    詩学集めがメインな方は急がないとですねw

    25パッチノートを読む9

    ダイス復活。

    旧時代にあった「ダイス」が復活です。

    これもエオルゼアの生活を大きく変える要素になりそうですね。
    実はエオルゼアではプレイヤー間で瞬時に勝負をつけるじゃんけん的なシステムが無い。

    ダイスが復活した事により、「じゃあダイスで買ったほうがタンクで」等というやりとりが可能になる。

    それと同時にギルを賭けて勝負する「ダイス賭博」も復活しそうですね・・・。

    まあこれは、今後実装される「トリプルトライアド」が控えてるのでそっちで盛り上がりそうではありますが・・・w

    25パッチノートを読む10

    今回先行公開されたパッチノートには「追加アイテム」、「追加レシピ」が掲載されておりません。

    これは新しい装備に必要な素材アイテムの価格が跳ね上がったりして経済が混乱するからですね。

    そこが一番楽しみなので、公開が待ち遠しいですねー!!

    さて、今回はどんなアイテムが追加されるのか・・・!!


    やっぱりパッチノートを読んでいろんな想像や推理を仲間とワイワイ話している時って、ああ・・・今、オンラインゲームしてるなーって思えて楽しいですよねw


    つづく。
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    光のお父さんと共に大迷宮へ挑む者達

    挑む者

    光のお父さん計画・・・・。

    それは、60歳を越えるゲーム好きの父にFF14をプレイしてもらい、自分は正体を隠してフレンド登録。

    共に冒険を続け、いつの日か自分が実の息子である事を打ち明けるという壮大な親孝行計画である。

    挑む者達

    2014年8月、とある老兵がエオルゼアへと降り立つ。

    炎のマークの「!」マークを追え。与えられた情報はたったそれだけ・・・・。

    挑む者達1

    老兵は今まで、数々の戦場を潜り抜けてきた。

    時にはモンスターと戦い。

    時にはシーフとなりお宝を奪う。

    そして時には、傭兵となり敵地に侵入し二本足の戦車と戦った。

    挑む者達2

    しかし、今回降り立った世界は・・・今までの世界と違う。

    挑む者達3

    共に戦う仲間が、人の意思を持っているのだ。

    挑む者達4

    老兵はやがて、この世界の言葉を覚え自分の意思を伝えられるようになる。

    少しずつではあるが、この世界になじみ始める。

    挑む者達5

    意思の疎通がはかれるようになった老兵はこの世界の大事なものに触れる。

    それは・・・今までのプログラムされた冷えた言葉を話す仲間ではない。

    作られた世界で出会った、生きた仲間達。

    挑む者達6

    やがて老兵は生きる仲間達とともに、数々の敵を倒していく。

    そしてこの世界を愛し始める。

    仲間と共に困難に立ち向かう・・・

    挑む者達7

    その先に待つ・・・「感動」。

    それは老兵にとって、初めての経験だった。

    老兵は決意する・・・・

    挑む者達8

    大迷宮バハムートへの挑戦・・・。

    その先に待つ・・・感動を求めて・・・。


    そして・・・・そのさらに先に待つ・・・・この世界の真実を知るために・・・・。




    老兵は、目指す・・・・


    ラグナロク級拘束艦:中枢区画

    挑む者達9

    地下・・・1910ヤルム!!


    その目的はただひとつ・・・

    挑む者10

    そこに眠る・・・狂気の竜、ツインタニアを倒す事。

    ツインタニアを倒し・・・仲間と共に「感動」を得る・・・!!




    そして・・・・



    ここに集結する・・・・

    8人の光の戦士・・・!!

    そのメンバーを紹介しよう。

    BGMは・・・やっぱりこっちでっ!




    挑む者達10

    メインタンク: 室町きりん FC: じょびネッツア所属

    ナイト:5層クリア済

    各階層のボスをがっちりと保持、メインタンクを勤めるのは室町きりん。
    光のお父さんとのパーティー経験も豊富。
    クリア後、ハグをしてあげないと電池が切れる。


    挑む者達11

    サブタンク: るぶ FC: ARISE所属

    ナイト:大迷宮初挑戦

    室町きりんの弟子。タンクのイロハを室町きりんから学ぶ。
    チームの中で最も「和歌山県」に関する知識を持っている。
    はたして、大迷宮挑戦においてその知識が活かされる日がくるのだろうか!?


    挑む者達12

    近接DPS1: あんじゅ FC: ARISE所属

    忍者: 大迷宮初挑戦

    FC:ARCADENIK SENSATION! 通称ARISEの若きリーダー。
    光のお父さんを読み、エオルゼアへと降り立つ。
    鍛え抜かれた忍者の技を用いて初めての大迷宮へと挑む!!


    挑む者達13

    近接DPS2: マイディー FC: じょびネッツア所属

    モンク: 5層クリア済

    光のお父さんの実の息子にして、光りのお父さん計画の首謀者。
    実の息子である事を隠し、計画完遂のを目指し大迷宮へと再び挑む。
    挑戦権ギリギリのアイテムレベル、超える力をOFFにして・・・。

    挑む者達14

    遠隔DPS1: 光のお父さん 無所属

    吟遊詩人: 大迷宮初挑戦

    齢60を越える光の戦士。いやいやエオルゼアに降り立つも、徐々にこの世界に惹かれる。
    大きな感動を求めて大迷宮へと挑む。
    冷蔵庫に隠した雪苺娘を勝手に食べると怒らないが悲しそうな顔をする。

    めるくんスチール


    遠隔DPS2: めるめる FC: じょびネッツア所属

    黒魔導士: 5層クリア済

    イケメンにしてお洒落で性格が良い。火力もずばぬけており、邂逅、侵攻ともにクリア済。
    娘のように慕うぱすてぃーちゃんとともに再び大迷宮へと挑む。
    娘の感動する姿を見たい。その想いを胸に杖を握る。


    挑む者達17

    ヒーラー1: ぱすてぃー FC: ARISE所属

    白魔導士: 大迷宮初挑戦

    ある日、きりんちゃんに連れられふらりとたまり場にやってきたララフェル。
    予習せずにIDへと行き、そのギミックを解き明かしつつ進んできた。
    別名 名探偵ぱすてぃー。大迷宮の謎を持ち前の洞察力で見抜くことができるか!?


    挑む者達16

    ヒーラー2: そらりす FC: じょびネッツア所属

    学者: 5層クリア済

    邂逅編挑戦時代にじょびバハ部に所属していたが、不慮のPC事故により休止。
    近日復帰し驚異的なスピードで装備を整え、邂逅編、侵攻編をクリア。
    あの時、共に共感できなかった感動を手にするため大迷宮へと挑む。

    挑む者達18

    様々な想いを胸に、大迷宮へと挑む8人。

    そして佳境を迎える・・・光のお父さん計画!!


    挑む者達19

    「お父様のお名前を公開してしまえば、その後、お父さんは冒険を楽しめるでしょうか?」

    挑む者達20

    「ほんとに言うの?だってお父さんすごい今・・・楽しそうだよ?」

    挑む者達21

    「・・・・・・・・・。」



    オンラインゲームとはなんなのか・・・

    親子とは・・・・


    親孝行とは・・・・・






    その結末の時はゆっくりと確実に・・・・近づく。



    2015年 1月19日 月曜日 PM22:00

    光のお父さん、大迷宮バハムート邂逅編 1層に足を・・・・踏み入れる!!







    光のお父さんチャット2



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ダークライトでアイテムレベル70

    ダークライトでIL70

    本日、父を連れて大迷宮に挑むわけですが。

    自分ルールとして、挑戦権ギリギリのアイテムレベルで挑みます。

    邂逅編1層の必要アイテムレベルは「70」。

    現在のゲームデザインでは、クラスクエストをクリアしたら手に入れられるアーティファクト(アイテムレベル50)から、いきなりアイテムレベル100の戦記を目指すような流れになるので、70~90帯の装備は今後忘れられていきそうですね。

    モンク装備のアイテムレベル70は、「ダークライト」か「フィストファイター」になりますね。

    で、今回70で調整した装備がこちら。

    ダークライトでIL701

    ダークライトカスタム70。

    ダークライトを中心にスキルスピードを上げて組んだ。

    ダークライトでIL702

    これできっちりアイテムレベル70です。

    脚装備はダークライトサブリガではなく、ガーディアンブリーチ・オブ・ストライクを使用しスキルスピードを上げる。
    ガーディアンブリーチはアイテムレベル100なので、武器をダークライトバグナウにしてアイテムレベルを下げてみました。
    アクセはあるもので適当にw
    スキルスピードは450。

    ダークライトでIL703

    攻撃力よりスピードを重視する。

    そうしておかないといけない理由がある。

    ダークライトでIL704

    父を助ける。

    はじめて行く大迷宮は、初めて味わう事の連続。

    緊張するだろうし、なれるまでの時間もかかるだろう。

    ダークライトでIL705

    万が一父が失敗したとき、それを補う。

    ダークライトでIL706

    あのころ、散々練習した壱の型時の壊神衝で。

    ダークライトでIL707

    木人でリハビリも完了。かんは取り戻した。

    あとは戦いのゴングを待つばかり。

    ダークライトでIL708

    いつでも来い。

    高圧電流!!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    賑わう石の家

    賑わう石の家

    さて!本日はFF14!3ヶ月連続アップデート1回目!

    また新しい広がりを見せるエオルゼア!!

    今日からしばらくはバタバタしそうですねっ!!

    現在、さっそく追加されたメインストーリーを追っております!

    賑わう石の家1

    皆さん産卵地へ向かう鮭のようにものすごい勢いで石の家を出たり入ったりw

    ちょっとの距離でもスプリントしてしまう気持ちすごくよくわかりますよーっww

    アップデートが行われた際、自分的に一番最初に確かめに行くのが・・・新髪型!!

    スプリントで宿屋に向かうw

    賑わう石の家3

    まずはショートですねっ!!

    なかなかボーイッシュな感じで個性的です。 

    かっこいいっ!!

    賑わう石の家2

    続いてツインテール!!

    これはララフェルで使えたツインテールですねー! あるちゃんの印象が強い!

    横わけなのでちょっと賢そうに見えるのもポイントですねっ!!



    あと、お問い合わせが多い件・・・

    つい先ほど仕事から戻ってきましたので・・・一応・・・聞いておきました・・・。



    「今日パッチノート朗読会やってたわ・・・・」



    賑わう石の家11



    ・・・・・大丈夫そうですっ!!



    では・・・!早速黙約の塔にいってきまーっす!




    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    おしゃーいメガネ販売中

    【PR】
    おしゃメガ

    ついにやってきたパッチ2.5!!

    メインストーリー!新ダンジョン!クリスタルタワー!オーディン!!

    皆さん、昨日からエオルゼア中をぐるぐる飛び回っておられる事と思います。


    さて、ここらでホッと一息いかがでしょうか?

    今回のアップデートでは、あまりオシャレ装備が実装されずがっかり・・・という方もおられるかもしれませんが・・・

    実はその少ない新おしゃれ装備の中にきらりと光る逸品が・・・!!

    おしゃいめがね

    それがこちら「オーバルリーディンググラス」。

    今まで、オシャレメガネはアンダーリムが主流でしたがそちらはクラフターをかなり上げないと手に入れることができませんでした。

    しかしこちらの「オーバルリーディンググラス」はLV1からでも装備可能。

    また染色無しでもかわいいレッドが基本色になっておりますので、染色クエが終わってない方でもおしゃれが楽しめます。

    おしゃいめがね1

    もちろん!装備や髪色に合わせてお好きな色に染色も可能!

    おしゃいめがね2

    あたらしいショートヘアにも自然にマッチ。

    おしゃいめがね3

    「オーバルリーディンググラス」+「錬金AF」+「考える」+「不敵」

    あなたを知的に彩ります。





    「でも・・・お高いんでしょう?」






    おしゃメガ2

    なんと今回は・・・!!みなさまのそんな不安を払拭すべく・・・!!

    FC:じょびネッツア生産部ふぃーねさん、くらいぶさんが・・・

    どしゃぶりの雨の中、気持ちをこめてわざわざ外で生産!!

    そして、お求めやすいよう・・・

    おしゃメガ3

    新システム「リテイナー設置」を使用。

    初心者さんでもお求め安い価格を設定・・・。

    おしゃいめがね4

    こちらのオーバルリーディンググラス・・・

    なんと今回は・・・・・













































    おしゃいめがね5

    1個、5,000ギルで!!

    ※ 数に限りがございます。お急ぎください。
    ※ 販売ログを管理いたします。転売はお控えください。


    おしゃいめがね6

    お安いのでプレゼントにも最適!



    おもとめは・・・

    おしゃいめがね7

    グングニル・ラベンダーベッド6区、17番

    居住区入り口からヤイヌ・パー円庭を抜けて徒歩40秒!

    スプリントなら30秒!マウントならば20秒!(適当)

    おしゃメガ4

    ラ~ベンダ~ベェッド♪ ろーくー いちなな~♪

    い・い・もーのっ や~すくぅ~♪

    じょっびっ ストアっ♪


    つづく。


    メンテあけ数分で完売しました。

    また5,000ギルで販売いたしますので、入荷をお待ちください。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    闇の世界

    闇の世界

    「誰か一緒に 闇の世界 に行きませんか?」

    昨日LSチャットでせろくんが言っててじわっときたw

    そして「厨二っぽいですねw」とセルフ突込みしてはったw

    闇の世界1

    クロニクルクエストのクリスタルタワーもついに最終章へ・・・。

    8人パーティー3組、合計24人で挑む大型レイド クリスタルタワーの最終エリア「闇の世界」がついに実装されました。

    古代の民の迷宮、シルクスの塔と進化を続けたクリスタルタワー、今回の「闇の世界」もすごく楽しかったです。

    闇の世界2

    ボスのギミックはさらに凝ったものとなり、どのステージも楽しい。

    そして、やっぱりクリタワは実装して1~3日が一番楽しく思えますよねw

    闇の世界3

    死体の山w

    まだギミックがよくわかってない人ばかりなので、結構全滅したりもするんですがそれが変に楽しいw

    古代の民の迷宮の時は全滅多すぎて時間切れとかあったなあ・・・

    それも良い思い出ですw

    闇の世界5

    今日初めて「胃の中」に入った。

    今までのエオルゼアでは見たことない風景・・・!きっちり作ってあるなーと感心しましたが・・・

    これ脱出する時は前から出てるの?後ろからなの??

    それって結構重要・・・。

    闇の世界6

    闇の雲さん。

    最後のボス戦も迫力があって楽しいです。 
    闇の世界は、結構忙しく動かないといけないので毎回あっという間に終わってしまう気がします。

    で、今週の戦利品は・・・

    闇の世界7

    デモンズ・ストライカー・サルエル

    アイテムレベル120なので詩学と同等のアイテムがドロップするんですねー。

    だいたい皆さん胴から狙っていくと思うので脚からいきましたっ! 

    そしてなかなか好みのデザインです。

    闇の世界8

    いつものAFと合わせると特攻服みたいに・・・・。

    闇の世界9

    左足の黒く染められた部分も金箔が入ってて良い感じ。

    長さも良い。

    闇の世界10

    キリヌストライカーサンダルとの組み合わせもカッコよさそう。

    まあ・・・買えませんけど・・・。

    闇の世界11

    和装とも相性がよろしそうですね。

    ただ染色が出来ないので自由度は低いですけどね。

    闇の世界12

    さくっと遊べて報酬も良いクリスタルタワー!!

    ストーリーも良かったし、なかなかの良コンテンツになったのではないでしょうかっ!

    今週は取ってしまったけど、お誘いがあったらどんどん行って楽しもうと思いますっ!!

    ストーリーも終わったので、あとはアムダとワンダだー!

    まだまだ楽しめそうですっ!パッチ2.5!


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    いつか誰かの役に立つ …かも知れない話。

    いつか誰かの役に立つかも知れない話

    青燐精製所。

    ザナラーンの北に位置するこの場所は、地下の青燐泉から原水を汲み出し利用可能な青燐水のを精製しているウルダハの重要拠点。

    青燐水はガレマール帝国も多用する資源のため、いつ侵略してきてもいいように不滅隊の精鋭が常駐しているんだって。

    いつか誰かの役に立つかも知れない話1

    そうかー・・・ここは帝国に狙われているのかー。

    そうだよねー。エネルギーは大事よねー。

    人だってご飯を食べないとがんばれないもんね。

    いつか誰かの役に立つかも知れない話2

    カカロットも言ってたもん「腹が減って力がでねー」ってね。

    力(チカラ) じゃないよ、 ここは、力(リキ) って読むんだよ。

    いつか誰かの役に立つかも知れない話3

    青燐精製所には、大きなパイプが通ってます。

    このパイプは地下の青燐泉から原水を汲み出して精製所に送るパイプかな?

    かなり大きいですねー。

    とても大事そう。

    言うなればウルダハの動脈みたいなものなのかな?

    いつか誰かの役に立つかも知れない話4

    おや?散歩していたら 階段を発見!!

    いつか誰かの役に立つかも知れない話5

    場所はここ。

    いつか誰かの役に立つかも知れない話6

    へー・・・この階段昇れるんだー!

    いつか誰かの役に立つかも知れない話7

    えー?誰もいないけど・・・怒られないかな?大丈夫かな?

    いつか誰かの役に立つかも知れない話8

    ずいぶん高くまで昇ったなあ。

    手すりが無いから気をつけて昇らないと落ちるね・・・。

    こわいこわい・・・。

    いつか誰かの役に立つかも知れない話9

    なるほどっ!あの大きなパイプの上に行ける階段だったのか!

    きっとパイプの点検とかする為に昇る階段なんだなー。

    いつか誰かの役に立つかも知れない話10

    パイプの上も歩ける!

    向こうに見えるのが精製所かな?柵があって精製所には行けなさそう・・・。

    でもこれ、相当大事そうなパイプだけど・・・警備の人とかいなくて大丈夫かな??

    不滅隊ってちょっと抜けてる所あるからなあ・・・。

    いつか誰かの役に立つかも知れない話11

    眺めも抜群!!

    もう少し精製所に灯りがあったら良い夜景スポットになりそうな感じ。

    いつか誰かの役に立つかも知れない話13

    しかし・・・こんな重要そうな所なのに警備がいないとは・・・。

    もし、ここに爆弾でも仕掛けられたら・・・そう思うとゾッとしますね。

    いつか誰かの役に立つかも知れない話12

    なるほどなー。

    まさかこんなパイプの上に昇れるとは思ってもいなかったー。

    ちょっと得した気分。 まだ昇った事が無い人は、是非一度昇ってみるといいかもしれませんね!!

    一度昇っておくと、限りある人生の貴重な時間を10分くらい得をする・・・。

    そんな日が来るかもしれません。


    もう何年もこの世界にいるけど・・・まだまだエオルゼアにも知らないことがたくさんありそうだな・・・。

    また時間ができたら、何も考えず散歩をするのもいいかもしれないね。


    そんな気持ちになったミコッテのマイディーさんでした。






    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    居酒屋バイトアタイア

    居酒屋バイトアタイア

    アップデート以降なんだかんだバタバタしていたので、今日はのんびり行こうと思う。

    新しいダンジョンもなかなか楽しく、黙約ばかり行ってます。

    なんというか4年前に初めて見た黙約の塔、いつかはあれに昇る日が来るのかなーとぼんやりと思ってきただけに最初の一歩は感慨深いものがありましたねー!

    居酒屋バイトアタイア1

    当時これがどういう思惑で作られたのかは今となってはわかりませんが、きっとこれはものすごい所でレベル100くらいになったら行くんだろうとか思ってたんですが・・・

    居酒屋バイトアタイア2

    結構しれっと最後まで行ってw

    でもまあストーリー上は重要な位置づけにあって良かったですけど・・・w

    黙約の塔とかアシエンとかその他もろもろ旧時代の複線がほとんど回収されていってますね。

    3.0からはもうレガシーも新規も無いフラットなスタートになりそうで良い感じですね!

    そして・・・!

    いまかいまかと待ち望んでいたものもユーザーの手に入るようになってきていてこれもまた嬉しい事です。

    そのひとつが・・・

    居酒屋バイトアタイア3

    こちらのアーティザンエプロン

    チョコボポーターの人が着てる雛チョコボの柄入りエプロンですね。

    黄色い部分が染色可能です。

    居酒屋バイトアタイア4

    下にケクスと草履を履けば、どことなく居酒屋のバイトの人みたいな雰囲気が出て好きですw

    居酒屋バイトアタイア。

    色的にカレー屋さんっぽいですけどねw

    居酒屋バイトアタイア5

    お客さんに呼ばれたら、サッとスマホをポケットに入れて「は~い・・・。」と気の無い返事をしそうな雰囲気!!

    居酒屋バイトアタイア6

    「すんません、うち瓶無いんで、ピッチャーのやつになるんすよ・・・。」

    「え?瓶無いの・・?ほな・・・ピッチャーのやつでええわ」

    「あぃ・・・よろこんでー」

    居酒屋バイトアタイア7

    CFでクリタワ行ったとき、そんな適当な受け答えしかできないバイト戦士みたいな人が1人いたら絶対面白いと思うんですよねーw

    やりませんけど・・・。


    さて、今日はのんびり散歩でもしようかな。


    つづく。



    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    旧時代のムービーを見返して。

    旧時代からのムービーを見返して。

    旧時代のカットシーンは全て録画してとってありまして、なんとなく今日それをだらだらと見ていました。

    何回見てもよくわからないストーリーなんですけどねw

    まあ何より楽しいのは・・・5年前の面々w

    旧時代からのムービーを見返して。2

    5年前のミンフィリアさん・・・。

    暁の前身となる「十二跡調査会」時代のお姿。

    なんというかノーメイクですよね・・・w

    活動内容も「変な能力を持ってる人をとりあえず集めてます。」
    みたいな、どう考えても怪しい会でしたw

    すっごい大きな話をしたかと思えば・・・

    旧ムービーを見直して。1

    サークル勧誘くらいのライトなノリで勧誘してくる。

    思えばこのライトな勧誘に乗ってしまったが故に鬼のように電話がかかってきて「蛮神」と戦う毎日になったわけで・・・。

    この頃の印象が強いので未だにちょっと信用できません・・・ミンフィリアさん・・・w

    旧ムービーを見直して。2

    5年前のシルフさん。

    旧時代のシルフさんたちは今よりも「訛り」がひどかった。

    語尾は「ふっち」だけでなく「はのでふっち」と発音しており「さしすせそ」は「ちゃちぃちゅちぇちょ」だった。

    でもさしすせそが言えない訳ではないという複雑な文法でした。

    旧ムービーを見直して。3

    5年前のアシエンさん。

    言葉も通じないし、でたらめに強いという情報しかなかった。

    かろうじて今との共通点はフードをかぶっているという部分か。

    全編通して1度しか登場していない。何するわけでもなく、しかもふら~っと出てきただけw

    以後、新生になるまで登場しない。

    旧ムービーを見直して。4

    5年前のおじいちゃん。

    まだ元気だった頃のおじいちゃん。いつもアプカル滝に立っていて何も知らない僕たちに、蛮神との戦い方を教えてくれていた。
    蛮神と戦うためにはキーアイテムが毎回必要でそれを精製してくれるのもおじいちゃんだったなあ。
    未だにその頃のキーアイテムが倉庫にあります。

    おじいちゃんの大切な遺品です。

    旧ムービーを見直して。5

    5年前のシドさん。

    髭がありませんw

    若い!圧倒的若さ!!女性キャラでやってると付き合ってるんじゃないの?と疑うほどに仲良かったですw
    エンディングのあと思わせぶりにシドの近くによっていったりとか・・・。

    新生になって、このゴーグルはお前にもらったんだったな・・・みたいなシーンがあったのですが、初登場のシーンから付けてるしエオルゼアに来るもっと前に一度会った事があるんでしょうか・・・・???

    【追記】 記事を書いた後見返してみたら全然意味合いが違うシーンでしたw 記憶違いでしたすいません!

    旧ムービーを見直して。7

    5年前のナナモ様。

    メインストーリーには登場せず、ひっそりとサブクエストに登場している。
    ある日突然実装されたサブクエストだったので、「かわいいお姫様がいる!」と噂になり会いに行った記憶。

    あまりにひっそりだった為、旧時代に会った事が無いレガシープレイヤーもいそうですね。

    そして、今よりも天真爛漫なおてんばお姫様みたいに描かれておりかわいいですw

    今思うと新生を作る過程の中でナナモ様を作る必要があり、そのデータが逆に旧版に活かされたのでしょうか?

    そしてびっくりだったのが・・・

    旧ムービーを見直して。8

    武闘大会で優勝したラウバーンがその賞金で「砂蠍衆」に入るシーン。

    ナナモ様を抱きかかえ、勝どきを上げるシーンでかかってるBGMがエターナルバンドの時の曲だったんですよねー。

    びっくりっ!!



    そして今回見直した理由はこの不可解なチュートリアルシーンをもう一回見たかったんですよね・・・

    旧ムービーを見直して。9

    それは旧版のチュートリアルクエストの1シーン。

    銃術ギルドに行き銃の試し撃ちをさせられるシーンなんですが・・・。

    銃を構えるとNPCのレイナーさんが驚くんです。

    旧時代からのムービーを見返して。3

    「その構え方は・・・・」

    その直後邪魔が入り、銃は撃たないんですが・・・レイナーさんが気になる一言をもらします。

    旧ムービーを見直して。10

    「……誰に習ったか知らんが、師は選ばぬと痛い目をみるぞ。受付へ戻れ。」

    このすごく含みのある流れと台詞・・・・。

    まるで、自分には銃の師匠がいて、その人の事をなんとなくレイナーさんは知っていそうな・・・。

    この後、この件に関しては触れられない・・・。


    この銃の話を見て・・・

    よく考えたら、エオルゼアに来る前の自分と本当の目的についてプレイヤーは何も知らないんだな・・・と

    そう思った次第です。

    今後明らかにされるのか、忘れていかれるのか・・・・気になりますねw


    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    FF14 [if]

    いふ

    先日に引き続き、旧時代のムービーのお話です。

    先日の記事で疑問を抱いた「銃の構え方」についてです。

    旧時代のストーリーの冒頭、チュートリアルクエストにて銃術士ギルドを訪れ、銃の試し撃ちをさせられるプレイヤー。

    いふ1

    これを見たNPCのスタイナーさんが気になる事をおっしゃる。

    「その構え方は・・・」

    「……誰に習ったか知らんが、師は選ばぬと痛い目をみるぞ。受付へ戻れ。」

    かなり含みのあるこの一言は明確に回収されないまま現在に至っております。

    今日はここを少し深掘りしてみましょう。

    いふ2

    こちらのSSは銃術士ギルド内の風景を写したムービーより持ってきました。

    この人たちは銃術士ギルドで銃の撃ち方を練習している人たちです。

    つまり、スタイナーさんの教えを守り射撃していると考えると、これが

    「正しい師を選んで痛い目をみない人たちの撃ち方」と考えましょう。

    いふ3

    比べると、ひと目で違いがわかりますね。

    スタイナーさん的には

    正・・・体は的と正対する。銃は水平に構える。
    誤・・・なんで銃が斜めやねん、正面を向け!

    というお気持ちになり、「全然あかんやん」という意見を言っているのはよくわかります。

    そりゃ怒られる。なってないから。

    でも気になるのは台詞の中にある「・・・・」です。

    明らかにこれは「何かを含んでいる表現」だと思うんですよね。

    そして台詞内容から考えると、プレイヤーは「駄目な師匠に銃の撃ち方を習ってそれに対し注意を受けた」と考えるのが妥当だと思います。

    じゃあ駄目な師匠って誰?

    いふ4

    実はこのシーンのあと、プレイヤーが手にした銃は行方不明になり、「お前借りパクしたやろ!」という情けない因縁を吹っかけられるのですが、クエストを進めると行方不明になった銃が登場します。

    それがこちらのシーン。

    税関を襲う女海賊がなぜか行方不明になった銃を持っておりそれを使い税関を襲います。

    海賊は、スタイナーさんのいる銃術士ギルドの敵。

    言うなれば「駄目な師匠」候補上位に位置する方々ですね。

    ところが!その海賊さんの撃ち方は体はやや斜めですが銃は水平に構えています。

    プレイヤーの銃の持ち方はやや内側に腕を捻って構えるので少し違います。

    ですので、プレイヤーは海賊に銃の撃ち方を習ったというわけでは無さそうですね。

    いふ5

    じゃあ師匠は誰なのさ?ますます気になります。

    先日に記事に対し、すばらしいコメントをいただきました!

    旧FF14のリムサオープニングでスタルマンというルガディンが
    画像のように銃を斜めにして撃ってるのを、プレイヤーは目撃してます。

    オープニングの出来事が過去視なので時間的にずれが出て、
    レイナーさんと話してる時には落ちぶれちゃってる人(斧術士クエに出てくるロスティンスタル)です。

    なので、真似してるとお前も痛い目にあうぞってことじゃなかったかなと。

    ちゃんと語られてるわけじゃなかったですけども、参考になればー。


    おお~っ! かなり説得力がありますねーっ!! ばっちり筋が通ってます!

    で、こちらがスタルマンさんが銃を撃つ問題のシーン。

    いふ6

    あわわわ~!似てる!たしかにっ!

    銃は斜めだし体も的に対し垂直だっ!!

    プレイヤーの撃ち方に告示していますし、銃術ギルドにくる直前にプレイヤーも見ているのでその印象を持って銃を構えちゃったというのはすごく納得がいきますっ!!

    ですが・・・!

    少し気になる点がございまして・・・

    いふ7

    実は射撃する状況が状況でして・・・・

    実は波で傾く船上で上半身がかがんだ状況で斧を杖とし体を支え前に倒れかけながら銃を構えています。

    ですので色々ぶれてしまっていますし体が斜めになってるので銃も斜めに見えているのかもしれないなーと。

    致し方なく銃が斜めになっていると思ってしまうんですよね・・・。

    旧時代からのムービーを見返して。3

    プレイヤーは胸を張って銃を意図的に斜めにして撃っているように見えます。

    しかもプレイヤーはためらい無くすっとこのポーズを取る・・・。
    えーっとえーっとそうだ!というシーンはありませんのです・・・。

    …という事はやっぱりしっかりと誰かに銃の持ち方を習っているのでしょうか?

    やっぱり色々考えても意味があるようにとれてしまうこのシーン・・・。

    何か深い意味が隠されているから回収され無かったのでしょうか・・・・。

    僕は何度も何度もムービーを見直しました。どこかにヒントは無いものかと・・・。


    そして・・・・見つけました。

    見つけてしまいました・・・・。


    旧時代からのムービーを見返して。3


    実は・・・いたんです・・・。

    エオルゼアには・・・もう一人・・・

    意図的にこの構えで銃を撃つ人が・・・




    それが・・・







    それが・・・・







    この方・・・・・です
















    いふ8

    こわーいっ!!


    そう・・・・ガレマール帝国第XIV軍団軍団長・・・

    ガイウス・ヴァン・バエサル!!

    これは偶然の一致なのか・・・・?

    しかし・・・あまりにも似せてきているカット割り・・・。

    そこに意味があるとすれば・・・何かを匂わせる複線だったのか・・・?

    プレイヤーは何をしにエオルゼアにやってきたのか・・・?

    実は帝国の・・・・??それとも同じ師を持つ同門だったのか・・・?

    そうなるとスタイナーさんの言う事ももっともで・・・

    そりゃ師を選ばないと痛い目にあうわっ!!

    って感じですねっ!

    いふ9

    ・・・・というロマン(?)もありなのかなーとw

    しかし・・・これは旧時代のメインクエスト。

    そう、現在の吉田P/Dが赴任する前に作られたお話・・・。
    製作陣が変更になり、こんな設定は闇に消えてしまったのかもしれませんw


    でも・・・もしあの時、吉田P/Dに変わってなかったらレベルキャップが開放されメインストーリーも進んでいたでしょう。
    その先に・・・実はプレイヤーは帝国の・・・なんていう物語になってしまっていたかも・・・。

    そんなFF14の if な現在を考えるのも楽しいかもしれませんねw



    つづく。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    近日公開!

    近日公開1

    えー、光のお父さん大迷宮編、書き始めました。

    今週中か週末までには書きあがると思いますが、今回も前項編になりそうな予感です。

    お待たせして申し訳ございません。

    ツイッターでは発表しましたが、なんとか1層を抜ける事ができました。

    近日公開2

    じょびメンバーはアイテムレベルギリギリで、火力を落としての挑戦。

    じょびサイドはこれがすごく楽しかったです。

    越える力も使わないため、難易度は当時よりきびしい感じですね。

    近日公開3

    4名の初挑戦組は、詩学戦記があるのでアイテムレベルが高くダメージが出せます。
    残り4名の火力はかなり低くしてあるため、かなり当時のバランスに近い戦闘になってます。

    近日公開4

    蛇のしっぽバーンは、1発食らうと体力を9割以上持っていかれ「捨て身」中は即死。

    しかも・・・ブログで使うSSを撮影するため・・・

    近日公開5

    ほぼUIを消しての戦闘です・・・w

    これはきびしいw

    けど楽しいw

    近日公開6

    今回の見所は、光のお父さんVS高圧電流、そしてARISEの決断。

    ・・・という部分かと思います。

    いろんな思いを乗せ、大迷宮への挑戦はまだまだ続いていきます。

    おたのしみにー!

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    どうとったどう。

    どうとったどう。

    お付き合いで行った闇の世界でぽろっとモンク胴がでました。

    今週の闇の世界終わり。

    残りはエキルレ回して詩学を集めつつIDドロップの装備を集めようかなー。

    どうとったどう。1

    今回取ったのは、モンク用胴装備。

    デモンズ・ストライカーチェストピース

    露出多めの胴装備です。おへそが出てないのがポイントですかねw
    背中も結構開いてるのでレガシータトゥーが丸見えですねー。

    どうとったどう。2

    布面積は少ないですが、情報量が多いデザインですね。

    腰にあらびあーんな短剣や、クリスタルが突いてたり、左腕にはギギの腕輪がついてます。
    アーマーゾーン!

    どうとったどう。3

    赤い腰巻はタンク装備と同じイメージの意匠です。

    これがポイントですね。

    どうとったどう。4

    性能もなかなか高く、ステータスもクリティカル+命中なのがちょっとうれしい。

    どうとったどう。5

    しかし至る所にペラペラ感・・・。

    なんだかちょっとこのへんが残念な感じでした。


    だがー!

    このデモンズ・ストライカーが真のかっこよさを発揮するのは・・・

    どうとったどう。6

    デモンズのタンク胴と並んだ時!!

    同じ系統のデザインになるので、様になりますよねー!!

    というか、デモンズが良く似合うくらいぶさん・・・・。

    そうかー・・・パーティートータルで衣装揃えるっていう発想も面白いかもしれないなー。

    さてさて来週は手か足を取ろうっ!!

    まだまだ闇の世界回りますよー!CFで出会ったときはよろしくでっす!!


    続く。

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    光のお父さんは大迷宮に挑み始めた。

    大迷宮に挑み始めた。

    父と一緒に何かを成し遂げた記憶はひとつもない。

    一緒に山に登ったり、何かを一緒に作ったり・・・そんな記憶はひとつもない。

    どんなに難しいプラモデルもひとりで作ったし、どんなに難しいゲームもひとりでクリアしてきた。

    互いにゲームは好きだけど、協力プレイをした記憶はまったくない。

    つねに仕事に追われていた父を見て育ち、いつのまにか僕は無意識に「一緒に遊ぶなんてとんでもない。」という発想生まれ、今の今まで生きてきたんだろう。

    僕は今、生まれて初めて父と一緒に遊んでいる。


    大迷宮に挑み始めた。1

    光のお父さん計画・・・・。

    それは、60歳を越えるゲーム好きの父にFF14をプレイしてもらい、自分は正体を隠してフレンド登録。

    共に冒険を続け、いつの日か自分が実の息子である事を打ち明けるという壮大な親孝行計画である。

    真タイタンへの挑戦を終え、大迷宮に挑む決意をした光のお父さん。

    あれから約1ヶ月が過ぎ、ついに大迷宮へ挑む準備が整った。

    数々の想いを持って集まった8人の光の戦士たち、その挑戦が幕を開けるのだ。

    大迷宮に挑み始めた。2

    2015年 1月19日[月] たまり場。

    正月ムードも薄れつつあるたまり場はこの日特別な緊張感を持っていた。

    本日、ついに光のお父さん計画の大詰め、大迷宮への挑戦に入る。

    事前に突入日をツイッターで知らせていたこともあり、たくさんの方が出発前に激励に来てくれた。
    しかし、ここに光のお父さんはいない。

    大迷宮に挑み始めた。3

    アイテムレベルの最終確認を行うじょびメンバーたち。

    めるくんは、IL70に揃えながらもミラプリを行いおしゃれに着飾っていた。

    みんな言葉数は少ない・・・。

    そう・・・みんな緊張しているのだ・・・・。

    うまくいくのか?自分のミスで失敗に終わるのではないか?

    もうすでに大迷宮への戦いが・・・おのおのの心の中で戦い始めているのだ。

    そんな緊張の中・・・

    光のお父さんがログインした。

    大迷宮に挑み始めた。4

    さっきまで食卓で一緒にご飯を食べていた光のお父さん・・・。

    いつになく無口だったな・・・お父さんも緊張しているんだろう・・・。

    それも仕方ない・・・今回僕は、大迷宮1層についての情報を明確に父に知らせていない。

    今回も自分で何とかして情報を集め、挑むのであろう。

    大迷宮1層では吟遊詩人が大きな鍵になる。それを何らかの形で知り緊張しているのだろう。

    少し声をかけて緊張感を和らげてあげるか・・・・。


    マイディー「今日いよいよ大迷宮ですねっ!」

    誰もが緊張してそのレスを待った。

    しばらくのち・・・光のお父さんはぼそりとつぶやいたのだ・・・・。


    大迷宮に挑み始めた。6







    大迷宮に挑み始めた。4


    ほんらい・・・・


    大迷宮に挑み始めた。7

    本来、我々が日常的に使用しているキーボードには「Backspace」キーというものが存在する。

    これは、一度入力した文字を一文字ずつさかのぼり消していく機能を持っている。

    大迷宮に挑み始めた。8

    オンラインゲームにおける、普段の会話は「チャット」で行われる。

    文字を入力するバーに、発言したい言葉をキーボード等で入力しエンターキーを押すことで発言、相手に意思を伝える。

    その過程の中で文字を入力しエンターキーを押す前に、我々は瞬間的無意識に入力した文字の見直しを行う。

    誤りがあった場合はこの時点で「Backspace」キーを使い文字を訂正し、発言する。

    それでも誤字、脱字は日常茶飯事ではあるが、今回の「いや」を使った「言い直し」は起こりえない。

    入力した文字に大きな誤りがある場合間違いなく訂正をするはずだ、それでもあえて訂正せず、言い直した上での発言は、意図的に行ったとしか思えない。

    今回のケースは、発言者自身の年齢、声かけから返答までのタイムラグ、発言内容、全てを鑑みた結果・・・

    この発言の正体は正真正銘の・・・

    大迷宮に挑み始めた。9

    「オヤジギャグ」というやつか・・・。

    食らった。

    のぼり詰めた世界チャンピオンのタイトルマッチで、1R開始と同時に強烈なやつを食らった。

    僕は力なく「W」を3つぐらい入力してエンターを押すことしか・・・できなかった。

    「W」は便利だ・・・たとえ僕が泣いていても、怒っていても・・・これさえ入力すれば笑っているように見えるのだから・・・。

    そんなインターネットにおける人付き合いの根底まで考えが及ぼうとした時、、光のお父さんは次の発言で戦士としての表情を取り戻していた。

    大迷宮に挑み始めた。10

    わかっている・・・・!!

    キャラを作ったとき、なんとなく選択した「弓」という武器。

    「弓」を選んだその日から、この日が来る運命にあった光のお父さん。

    大迷宮に挑み始めた。11

    その運命を受け入れたのか・・・・。

    モンクで沈黙を入れるためにスキルスピードを意識して組んだこの装備もおせっかいだったのかもしれない・・・。

    その発言から、大迷宮に対し「吟遊詩人」として戦う覚悟を感じる。

    貪欲に沈黙を狙っていく姿勢・・・!!それが大迷宮に挑む詩人の姿!!

    まさかの「オヤジギャグ」で
    僕らの沈黙まで狙ってくるとは思わなかったぜ!!



    そしてついに出発の時間がやってきた・・・。


    大迷宮に挑み始めた。13

    マイディー 「準備良ければコンテンツをファインドします!」

    「行けます!」

    「OKです」

    「はい」

    「は~い」

    それでは・・・光のお父さん最終フェーズ、大迷宮バハムート邂逅編・・・。

    その入り口の門を開ける・・・!!

    マイディー 「コンテンツファインド!!」

    大迷宮に挑み始めた。12

    シャキーン!!

    突入!!


    各々の想いを背負った8人の光の戦士。

    ついに大迷宮の重たい扉がゆっくりと開く。

    画面は暗転、そして我々の前に映し出される・・・大迷宮の姿・・・

    大迷宮に挑み始めた。14

    大迷宮に挑み始めた。15

    大迷宮に挑み始めた。16

    大迷宮に挑み始めた。17

    大迷宮に挑み始めた。18

    僕らにとっては懐かしい空気・・・。

    光のお父さんとARISEのメンバーは初めて見る、今までは明らかに違う凄味を持った風景。

    オレンジ色のクリスタルの明かりが自分たちを柔らかく照らす。

    そらりすさんがじょび側のチャットで僕らに注意を促す。

    大迷宮に挑み始めた。19

    そらりすさん 「超える力、お気をつけて」

    ああそうだった・・・久しぶりの1層の空気に飲まれていて忘れそうだった。

    僕は、自分についたバフステータス、「超える力」を右クリックで落とした。

    大迷宮に挑み始めた。20

    「超える力」とは?

    FFには数々のバトルコンテンツがあり、日々追加実装が行われている。

    古くなってきたコンテンツは、その難易度が緩和され、後発の人たちが最先端に追いつきやすいシステムになっている。。

    FF14では、この難易度の緩和を「超える力」の付与という形で行っている。

    これは、バトルコンテンツの難易度を落とす調整を行うのではなく、プレイヤーたちの能力を大幅にアップさせ攻略しやすいように調整される。これが特殊ステータス「超える力」の付与だ。

    具体的には、プレイヤーの体力や、攻撃力、回復力を大幅に上げてくれるボーナスである。

    プレイヤーはこれを任意にカットする事が可能だ。超える力をカットする事により、当時の難易度で挑む事ができる。

    大迷宮に挑み始めた。22

    今回、大迷宮邂逅編をクリア済のFC:じょびのメンバーはこの「超える力」をカットし当時の難易度で挑む。

    装備も最低限のアイテムレベルの為、おそらくは当時よりも難易度は高くなるだろう。

    そこまでする理由はただひとつ、そのハンデを乗り越え、5層をクリアし「8人全員」で感動を共有する為だ。

    これはお手伝いではない、光のお父さんとARISE、そしてFC:じょび全員での「挑戦」なのだから。

    大迷宮に挑み始めた。24

    そして我々8人の前に、アレが姿を見せる・・・。

    かつてFC:じょびに絶望を見せ付けたアレが・・・


    大迷宮に挑み始めた。25

    大迷宮に挑み始めた。26

    まる

    大迷宮最初の難関・・・「制御システム」

    通称・・・・ 「まる」


    ここに初めてたどり着いた冒険者の目も丸くなる。

    え?これ?どんな怖いやつが出てくるのかドキドキしたのにこれ?

    このまるいのと戦うの?

    張り詰めた緊張感から開放され、そして口々に言うだろう。

    「まるいww」 「なにこれww」 「弱そうww」

    思わず言ってしまいたくなるのだ・・・押さえ切れずに・・・


    ああ・・・・みんな知ってるはずなのに・・・。


    戦う前に相手の容姿を馬鹿にするのは・・・

    確実に「死亡フラグ」であるということを・・・・。

    大迷宮に挑み始めた。27

    即座に戦闘態勢に入るメンバーたち。

    忍者:あんじゅくんの印の音がカンカンと響く。

    待て・・・!

    るぶくん 「あのガンツみたいなの悪いやつかな」

    と剣を抜く・・・!!

    待って・・・!!落ち着いて・・・!!

    足並み揃えて・・・いか

    きりん 「ガツンとみかん!!」

    意味わからんっ!!

    大迷宮に挑み始めた。28

    しかし、きりんちゃんの発した「ガツンとみかん!!」があまりにもレッツゴー的に聞こえたのか、全員まるに向かって走り出し 済し崩し的に まる との戦闘が始まってしまった。

    大迷宮に挑み始めた。29

    あっという間に地獄絵図が展開されていく・・・・。

    足並みを揃えなかったため、全員の戦闘タイマーがバラバラだ。

    大迷宮というプレッシャーはこうも人を狂わせるのか・・・・。

    大迷宮に挑み始めた。30

    まるが縦に割れ、野太い透過レーザーが放たれた・・・

    今のアイテムレベルだと直撃は死をのもの。

    狭い廊下で戦うので視点の確保も難しくやっかいだ。

    そして何よりもやっかいなのは・・・この直後に放たれる・・・

    大迷宮に挑み始めた。31

    高圧電流だ。

    高圧電流は回避不可能な大ダメージを食らう全体攻撃。

    発動すればパーティー全員の体力が大きく激減し、ヒーラーはてんてこ舞い。

    さらに恐ろしいことに・・・

    大迷宮に挑み始めた。32

    電流の力で数秒間身体が「麻痺」する。

    麻痺した身体は数秒ごとに硬直が訪れる。

    ただでさえ範囲攻撃が多い制御システムの攻撃は足を使った回避が必須だ。
    しかも視界の悪い狭い廊下での戦い。

    麻痺してしまうと、その回避運動の難易度は急激に上がり死者が続出する。

    それが大迷宮攻略においての最初の壁 「高圧電流」 だ。

    しかし、この「高圧電流」にはひとつだけ弱点がある。

    大迷宮に挑み始めた。33

    それは詠唱時間である。

    決まったパターンで放たれる高圧電流は、詠唱開始から発動までの時間が長い。

    その詠唱スタートから発動までの間に「沈黙」の効果がある技を叩き込めば詠唱は止まる。

    つまり、高圧電流の発動をカットできるのだ。

    大迷宮に挑み始めた。34

    「沈黙」の効果を付与する攻撃はほぼ各職に用意されている。

    だが、一度使ったら再使用するまでに時間を有するものが多いため、毎回高圧電流を止めるのは不可能に近い。

    二つのジョブを除いては・・・。

    制御システムの「高圧電流」に対して有効な感覚で「沈黙」が放てるジョブ・・・

    大迷宮に挑み始めた。35

    それが、「モンク」と「吟遊詩人」だ。

    吟遊詩人は「ブラントアロー」を使用すれば対象に「沈黙」を付与することができる。
    一度使用しても再使用までに有する時間はわずか30秒。

    一方、モンクはコンボの三発目終了後、参の型の状態で「壊神衝」を放った場合のみ、相手に「沈黙」が付与できる。
    これを可能にするには高圧電流発動に照準を合わせコンボのタイミングをぴったりと合わせなければならない為、難易度が高いとされている。

    その為、「高圧電流」の封殺は、吟遊詩人に任される事が多い。

    すなわち、制御システムの攻略は光のお父さんにかかっていると言っても過言ではない。

    大迷宮に挑み始めた。36

    済し崩しに始まってしまうと完全にタイミングが狂い「高圧電流」を止める事ができない。

    8人のタイミングやリズムも合わせていかないとクリアが難しい・・・それが大迷宮だ。

    最初のアタックはこれにより全滅。

    勢いではどうにもならないと全員身にしみる。

    大迷宮に挑み始めた。37

    突入の前日、父は「高圧電流」という言葉を口にしていた。

    ・・・・ということは・・・知っているのだ。

    この1層をクリアする鍵は自分であるという事を・・・。

    大迷宮に挑み始めた。38

    激しい戦いは何度か続く。

    1発目はナイトが沈黙を使い、2発目からは光のお父さんが沈黙で高圧電流を止める。

    その段取りで戦うことになった。

    大迷宮に挑み始めた。39

    徐々に高圧電流の発動が減ってくる。

    光のお父さんが「沈黙」のタイミングに慣れてきているのだ。

    大迷宮に挑み始めた。42

    より完璧に止めるため、遇数回を光のお父さんに、奇数回を自分か学者のそらりすさんが止めるような流れになった。

    3回戦目からはほとんど高圧電流が降らなくなっていた。

    大迷宮に挑み始めた。40

    僕は知っている。

    大迷宮に行こうと決まった日からモードゥナでライトニングスプライトを相手に沈黙の練習をしていたことを。

    これがその練習の成果だということも。

    「へっへー!実はちゃんと練習してたもんねー!」と自慢する事はおろか、一切口にしない。

    まあ、多分、チャットするのがめんどくさいだけだと思うけどw

    大迷宮に挑み始めた。41

    しかし・・・

    僕たちクリア組はアイテムレベルを落とし火力を抑え、超える力もオフにしているが、かなり削りが早い。

    ARISEとお父さんは最新装備だからだろう。ごり押しでいけるんじゃないかと思うほどだ。

    リミットブレイクゲージの溜まりも上々だ。

    大迷宮に挑み始めた。43

    自分たちが挑戦してた頃は、沸いた雑魚と制御システムが合体するとほぼ倒せないようなイメージがあったが、合体しても結構押せている。

    高圧電流も抑えられるようになってきたので、あとはARISEがこの雑魚の意味に気づいたらこの制御システムは攻略完了するだろう。もう少しだ。

    その時だった。

    大迷宮に挑み始めた。44

    ああっ!!ああーーっ!!

    雑魚がボス周辺によってきた!!

    だ・・・・・だめ!!まだだめ!!

    まだARISEが雑魚の扱いについて謎を残したままだ・・・!!

    制御システムの残りHP数パーセント!!

    敵の密集!!

    それはだめなんだー!!

    その絵づらを彼に見せてはいけないっ!!

    大迷宮に挑み始めた。45

    呼び起こす!!眠れる獅子を呼び起こす!!

    まるで惑星直列のような美しい密集を彼に見せると・・・

    大迷宮に挑み始めた。46

    シュゴオオオオ!!

    地面に美しい青い円が描かれる。

    ああ・・・・やっぱり・・・

    大迷宮に挑み始めた。47

    FC:じょびネッツア DPS課 めるめる。

    非常におしゃれでイケメン。そして性格もバッチリ良い。

    とても温厚で前向きな彼。

    大迷宮に挑み始めた。48

    彼は一撃学園に入学後、黒魔導士を目指し冒険を始める。

    だが、マイディーが同伴したタムタラダンジョンでリミットブレイクのメテオを任される。
    そのタムタラで彼はあまりにも緊張してしまいメテオ発動までに7分を所要したという伝説を持つ。

    大迷宮に挑み始めた。49

    その後の彼は、教官であったりりーさんより、「全てのボスにメテオ」を決めて卒業せよという特別課題を与えられそれを見事に成し遂げた。

    「メテオ」に特化した教育を受け、一撃学園を卒業しためるめる。

    大迷宮に挑み始めた。50

    あれから1年たった彼のメテオはメンバーから「めるめるめてお」と呼ばれるようになり、針一本狂わない正確照準で落とされる「めるめるめてお」はFC:じょびの大きな力となった。

    そんな経歴を持つめるめる・・・・。

    そんな彼が・・・

    大迷宮に挑み始めた。44

    この状況を見てトリガーを引かないはずはない。

    そんな彼を誰が責められようか・・・。

    大迷宮に挑み始めた。51

    彼を「メテオスナイパー」として教育したのは、我々じょびネッツアなのだから・・・

    大迷宮に挑み始めた。52

    気がつけば・・・・


    大迷宮に挑み始めた。53

    さっきまで猛威を振るっていた制御システムが・・・燃えないごみのように力なく転がっていた・・・・。

    何はともあれ・・・勝ってしまったのだ・・・。

    しかし、ARAISEのメンバーは何だかわからないまま勝ってしまった・・・そんな感じだろう。


    大迷宮に挑み始めた。54

    めるめる 「すみません・・・・」

    マイディー 「LBはできるだけARISEに打たせてあげよう・・・」

    めるめる 「以後気をつけます。少しだけ焦りました・・・」


    無理もない・・・。気にするなめるめる・・・。

    僕たちだってあの頃より難しい難易度で挑んでいるんだ・・・。
    この先も自分たちがイメージしているように行くとは限らない。

    ともあれ「制御システム」は倒した。

    だが、大迷宮バハムート、邂逅編1層はこれで終わりではない・・・。
    「制御システム」は序の口に過ぎない。


    8人の光の戦士はそれぞれの想いを胸に抱きつつ歩みを進める。

    ここはエオルゼアの地下237ヤルム。

    僕たちの目指す5層は・・・まだまだ先だ。


    つづく。


    次回予告!

    大迷宮に挑み始めた。55

    「制御システム」を倒した8人!

    大迷宮地下237ヤルムの戦いは続く。

    大迷宮に挑み始めた。56

    光のお父さんとARISEは、新たな脅威を目の当たりにする。

    大迷宮に挑み始めた。57

    メンバーは倒れ、逆転のファイナルへヴンも破られる。

    大迷宮に挑み始めた。58

    再び地獄絵図と化す大迷宮で老兵は決意する。

    大迷宮に挑み始めた。59

    果たして、地下237ヤルムに勝利の光を呼び込むことができるのか?

    次回!光のお父さん!

    「光のお父さんはスライムを運搬した。」・・・にご期待ください!!

    大迷宮に挑み始めた。60

    マイディー 「きりんセット!・・・・・ゴー!!」


    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    ああ…大好きゾンビ姉妹

    ああ大好きゾンビ姉妹

    やったー!大好きなスマホアプリ「ゾンビ彼女」の続編だー!

    前作のゾンビ彼女もコンプリートまで持っていったので、今回もわくわくです。

    ゾンビ彼女の記事はこちら⇒ 「私が死んでも愛してる?」

    さて、一作目は「彼女」がゾンビになり、二作目は「彼氏」がゾンビになり、三作目のゾンビさんは「妹」のようですね!

    妹というか姉妹がテーマのようですね。

    ゾンビ姉妹1

    ある日謎の事故で住民がゾンビになってしまったとある町が毎回舞台になっています。

    今回、この封鎖された町に帰ってくるのは「お姉ちゃん」。

    この町にいたはずの妹を探しに帰ってきたわけですね。

    町中にゾンビが溢れる中、なんとか実家にたどり着くお姉ちゃん。

    ゾンビ姉妹2

    そこで1匹のゾンビに命を助けられる。

    ゾンビ姉妹3

    今回の初期ゾンビはかわいい感じ。

    「彼女」の一番最初に育てるゾンビは・・・もうアレでしたからねw

    ゾンビ姉妹4

    しかしながら、他のゾンビの脳が主食という設定は今までどおり。

    このシリーズの基本的な内容は毎回同じでわかりやすい。

    ゾンビ姉妹6

    町に徘徊するゾンビを倒し(タップするだけ)、脳を持ち帰って妹と思われるゾンビに与え続ける。

    ゾンビ姉妹7

    ゾンビは脳を食べることで少しずつ自我を取り戻し、形態を変えて人間に近づいていく。

    この作品のこの基本フレームがなんとも好き。

    だって町に徘徊しているゾンビはもちろん元この町の住人。

    彼女や彼氏や家族を元の形に戻すために、何百人という命が必要。

    「愛」を貫くためには他人の事など。。。という部分がダークな世界観を出している。

    そんな重たい世界なのに、全部かる~いタップだけで進んでいく簡単さw

    その絶妙なバランスがお気に入りなんでうすよねw

    ゾンビ姉妹8

    部屋のレイアウト変更と、ペットシステムが実装!!

    脳をいくつか集めると、新しい家具が設置できたりしてゾンビの沸く感覚とかが短くなったりするようですね!

    さらにペットはお出かけさせる事で戻ってきたときにいろいろな物を持って帰ってきてくれるみたい!

    すごーく薄いように見えますがそれだけで「ゾンビ○○」シリーズがものすごくグレードアップした気になるのも不思議w

    ああ大好きゾンビ姉妹1

    そしていつもながら何よりもすばらしい魅力がこれ!

    グロかわなゾンビさんたちのデザイン!!

    いいっ!今回もいいっ!! フィギュア化されないかなw

    このモノトーンな感じのボディに赤い色が入っているというのが毎回のデザイン。

    これが記号的で魅力的なんですよね。

    そして、少しずつ会話が成立していく過程も大好きです。

    ああ大好きゾンビ姉妹2

    音楽や会話だけで進んでいくストーリー展開もわくわくです!!

    さて、もうそろそろ最初のエンディングになるのかな??

    たのしみでっす。


    あなたには自分を犠牲にしてでも生かしたいかけがえのない誰かが存在しますか?

    もし、あなたが想う誰かが存在しなくても、あなたが誰かに強く想われてるかもしれない。

    そう--あなたが想像するよりも、もっと深く。

    -オープニングより-



    重たいけど軽い。グロいけどかわいい。そんな相対する色々な物が混ざった「ゾンビ○○」シリーズ!!

    これからも勝手に応援していきたい!!w

    ああ大好きゾンビ姉妹3

    「ゾンビ姉妹」

    i Phone、アンドロイドどちらでも遊べますよっ!!


    Android版 「ゾンビ姉妹」

    iOS版 「ゾンビ姉妹」

    無料でっす!

    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    (この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    プロフィール

    マイディー

    Author:マイディー
    オンラインゲーマーです。

    SSが大好物です。
    風呂敷を広げすぎるのが悪い癖ですw

    記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

    Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

    (C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

    (C) BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
    当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。

    ©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.

    光のお父さん
    FF14を始めたばかりの方向け!
    悩めるFCマスター向け記事!
    ナナモ様シリーズ
    モグステ課金装備カタログ
    カタログバナー
    室町きりん特集
    FC:じょび個室探訪
    なぜ?なに?オンライン
    ドラクエ10日記
    ECOくじクージー ジニア編
    超!野菜村
    ワクワク無限大ミニ四駆ワールド
    カテゴリ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示

    サイドバー背後固定表示サンプル

    サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

    広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

    テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。